Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

YoshiakiMuramatsu

@mramats

  • いいね数 4,659/4,237
  • フォロー 338 フォロワー 273 ツイート 1,593
  • Web http://twilog.org/mramats
  • 自己紹介 東北のどこかに在住。元森林生態学専攻。学生時代の研究は切り捨て間伐・枯死木の分解について。ふぁぼ魔。http://favolog.org/mramats
Favolog ホーム » @mramats » 2013年11月
«< 前のページ1のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年11月08日(金)

nicoca @nicyoka

13年11月8日

トンデモ医療の一例報告を鼻で嗤う医者が、学力や社会的地位は親の収入で決るという話に触れると、「ぁ+こしゎ努ヵしまし+こ」「イ氏収入でも元頁弓長ればできるょ」と気色ばんで一例報告する様は面白い。

タグ:

posted at 18:32:28

2013年11月09日(土)

幸村誠 @makotoyukimura

13年11月9日

笑ったわー。やっぱり面白いなー大橋ツヨシ先生。モーニングがこれから1年間毎号読み切りを載せるんですって。トップバッターが大橋先生。これはアツいぞ、毎号読まないと。なによりー!10号にふみふみこさんが載る!今キテる人がわかってるねモーニング!えらい!

タグ:

posted at 15:13:30

幸村誠 @makotoyukimura

13年11月9日

雑誌が売れない売れないと編集部が悩んでもなかなか打つ手がない、ボクらも今イチ力になれない、そういう現状で、モーニングが「新しくて面白いものをドンドン載せる」というド正道の作戦に出た事がうれしい。きっとすごく大変だよこの企画。がんばってモーニング!

タグ:

posted at 15:19:59

渡邊芳之 @ynabe39

13年11月9日

医師が疑似科学や民間療法を批判する時に看護やパラメディカルへの差別意識みたいのが透けて見えるとあ〜あと思っちゃうんだ。

タグ:

posted at 15:45:33

2013年11月10日(日)

土屋俊幸 @tsuchiya_toshi

13年11月10日

高知大での林業経済学会秋季大会終了。金が理事会・評議員会、土日は3つのテーマ別セッションと自由論題報告。60本の報告で活発な議論。運営委員会に感謝。個人的には、大鹿村の I ターン者について発表し、山村のこれからを議論できて勉強になった。農工大は私も含め5人が報告し、目立った。

タグ:

posted at 17:13:47

2013年11月14日(木)

坂本大三郎 Daizaburo Saka @daizabu3

13年11月14日

昨日は山形の若者を中心にした罠網猟師「月山ヤマダチ組」の会合がありました。 庄内、西川、最上地域の人たちが集まって、ジビエ料理に興味があるとか、免許はないけど狩猟に興味があるという人も何人かいて、そんな人も歓迎という集まりです。

タグ:

posted at 17:02:43

坂本大三郎 Daizaburo Saka @daizabu3

13年11月14日

「マタギ」という存在は一般にとても古い時代から生きてきた人たちと思われがちですが、文献にその名前が登場するのはそれほど古い時代のことではなく、かつて山の猟師たちは「ヤマダチ」といわれていました。

タグ:

posted at 17:03:15

坂本大三郎 Daizaburo Saka @daizabu3

13年11月14日

もちろんマタギの文化からは学ぶことも多いのですが、マタギが一般に認識されるようになった大きなきっかけは「旅マタギ」という各地に遠征して狩猟をするスタイルがおこなわれるようになってからで、それは市場経済との結びつくことで可能になったあり方でした。

タグ:

posted at 17:03:31

坂本大三郎 Daizaburo Saka @daizabu3

13年11月14日

金の為に動物たちを乱獲してしまった側面もあり、銃や市場との結びつきの中で狩猟文化から失われてしまった自然との関係性はけして小さなものではないと僕は考えています。

タグ:

posted at 17:04:33

坂本大三郎 Daizaburo Saka @daizabu3

13年11月14日

現在、狩猟をおこなおうとすれば主流は銃によるもので、猟友会に参加しているほとんどの猟師は銃猟師で、罠や網の猟師の受け皿となる集まりはあまりありません。

タグ:

posted at 17:05:38

坂本大三郎 Daizaburo Saka @daizabu3

13年11月14日

月山ヤマダチ組では、孤立しがちな罠網猟師の情報交換や、狩猟文化のなかから失われつつある自然との関係性、山の智慧や技術、捕れた獣を実際に調理する勉強会をおこないたいと考えております。 次回の会合はまた近日。

タグ:

posted at 17:06:18

坂本大三郎 Daizaburo Saka @daizabu3

13年11月14日

外はこんな感じ。月山と五色沼。 pic.twitter.com/YdPRwTq2ZU

タグ:

posted at 19:45:59

NHachiya @Khachaturian

13年11月14日

「自前の」というのは発想としては大いに頷ける。 手前味噌と思われないものでないといけないが。 RT 鍵: 「そんなに大学のランキングが気になるのであれば、自前のランキングを作ってしまえばいいのではないか。例えば「学生の幸福度が高い大学ランキング」とか。」

タグ:

posted at 19:46:00

2013年11月17日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

«< 前のページ1のページ >»
@mramatsホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

meec wired_jp nhk 送り火 genpatsu nhk_news iwakamiyasumi kumano tmge クロ現

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました