Seiichi MORIMOTO
- いいね数 13,392/14,617
- フォロー 650 フォロワー 587 ツイート 24,197
- 現在地 Osaka, Japan
- Web http://mrmts.com/
- 自己紹介 https://mstdn.mrmts.com/@mrmts
2012年11月24日(土)

常識を実証データで確認するような研究をすれば「研究しなくてもわかるだろ常考」といわれ,常識を否定するようなデータを出せば「そんなわけないだろ常考」といわれるのは心理学の宿命。
タグ:
posted at 11:39:12

それらの分野の研究対象について多くの人は「常識でわかる」とは思っていないわけです。いっぽう心理学が対象とする人間の行動や心理については多くの人が「常識的にわかる」と信じています。 RT @star_orihime: 別に心理学に限らず、社会学も経済学もでしょうし、自然科学で…
タグ:
posted at 12:02:27

たとえば心理学者が化学や機械工学の専門レベルの話に口を出せば「素人は黙っていろ」という話ですが,化学者や機械工学者の多くは「自分や他人の行動が生じる仕組みについては自分もよくわかっている」と思っています。
タグ:
posted at 12:06:47

ペプチドがどうしたとかアンタゴニスト遺伝子がどうしたというような話に「自分の意見」がある人はそんなにいませんが,人の行動とか心理については誰だって一家言はあるわけです。心理学者はそういうものの相手もせねばならない。
タグ:
posted at 12:14:27


サイエンスカフェでもお話しましたが、福島原発由来の放射性物質による被曝は、私達に何らメリットはありません。体への影響について私には分かりませんが、少なくとも無用な被曝は避けるべきと私は考えます。
タグ:
posted at 18:56:27