Seiichi MORIMOTO
- いいね数 13,392/14,617
- フォロー 650 フォロワー 587 ツイート 24,197
- 現在地 Osaka, Japan
- Web http://mrmts.com/
- 自己紹介 https://mstdn.mrmts.com/@mrmts
2015年05月06日(水)

キネプレ(関西映画情報サイト・企画チーム @cine_pre
【新着ニュース】
GW終わりに、コマ撮りアニメ制作を体験 大阪・十三でアニメ教室
MBS「せやねん!」オープニングなどを手がけたPEASが、5/9にシアターセブンでコマ撮りアニメ教室。
www.cinepre.biz/archives/17843 pic.twitter.com/N8uOa8QlQv
タグ:
posted at 08:48:14

シジウィックは非常に退屈な人物であった。彼はあまりに退屈であったために、自分でも自分のことを退屈だと考えていた。---Larissa MacFarquhar
タグ:
posted at 10:00:50

「迷惑ではあるけれどがまんする」「困るけど受け入れる」というのが成立しなくなって「迷惑だと言われた時点でアウト」「困ると言われた時点でアウト」になってしまっている。
タグ:
posted at 11:02:31

自分も子どもが泣いたらうるさいと思うわけでそういう意味では「子どもの泣き声は迷惑」だと思うけれど、いっぽうで「子どもの泣き声程度の迷惑は受忍の範囲だ」とも思う。だから「子どもの泣き声が迷惑だというのがおかしい」とか言われるとかなりの違和感がある。
タグ:
posted at 11:07:03

デモやストの迷惑だってそれが多くの人から「迷惑だけど受忍の範囲だ」と思ってもらえればいいわけで、そのために支持を広げるのが「運動」なのだし、同じ意味で「デモが迷惑とは何事か」というのは違うと思う。
タグ:
posted at 11:09:30

「迷惑だ」と言われたら「迷惑とはなにごとか、迷惑なのがおかしい」と言うんじゃなくて「迷惑とは思いますがこれこれしかじかなので大目に見てね」と言って「そうかじゃあ迷惑だけど今日のところはがまんするよ」ということだと思う。
タグ:
posted at 11:15:06

女子高生の会話を盗み聞きしたら、MATCHの広告に文句を言っていました、「絵、似てないよね?」「絵が古い」とか言いたい放題だったけど確かに彼女たちは江口寿史さんとかわからないよなあ www.matchnews.com/sp/ pic.twitter.com/ESYXDMGqGj
タグ:
posted at 14:04:10

今の大学2年生くらいを「悟り世代」と、どうも本人たちも言っているらしい。うーん、二十歳やそこらで早々と「悟る」なよと言いたくなる。現実はもちろん、芸術でも、《偉大さ》と出会った事がないのじゃないだろうか?早々と「悟って」、つまり諦めてせこい人間になるより、下剋上を目指したまえよ。
タグ:
posted at 17:16:18


文部科学省の担当者が「若手のポストが不安定になっている」と懸念しているというだけなのに、交付金減らして年俸制ポスト増やしているのは文部科学省だろ!って言うのはどうなんだろうね。大学の先生が大学の学費は上がりすぎていると懸念を示したら、学費上げてるのは大学だろ!って言うのかな。
タグ:
posted at 20:41:15

何しろビッグEだもんね。江口寿史さんが作り出した「スタイル」が普及しある種のスタンダードになったから「古く見える」と言う事はあるかも知れない。彼女達はそう言う漫画家が描く絵のスタイルのひとつを見てるつもりかも知れないが、ビッグEこそが実はその「オリジナル」なのだ。恐ろしす。
タグ:
posted at 22:34:05

まったく同じ文脈で先日、大学生の漫画好き男子に「大友克洋の何が凄いのか全然わからない、『AKIRA』も『童夢』も他の漫画によくあるシーンばかりじゃないですか」と言われて立ちくらみがした。本当に世界を変えてしまった才能は、その後の世代からは空気のように透明な存在になってしまうのだ。
タグ:
posted at 22:53:06