Seiichi MORIMOTO
- いいね数 13,392/14,617
- フォロー 650 フォロワー 587 ツイート 24,197
- 現在地 Osaka, Japan
- Web http://mrmts.com/
- 自己紹介 https://mstdn.mrmts.com/@mrmts
2018年06月13日(水)

なぜこんなことができるのか。ネット掲示板で知り合った男たちが面識のない29歳の女性を監禁、殺害。被害者の無念は思うと胸が張り裂けそうです。2007年8月に名古屋で起きた闇サイト殺人事件を想起します。最愛の娘を失った被害者のお母さんの悲痛な叫びが今も耳に残ります。 mainichi.jp/articles/20180...
タグ:
posted at 06:13:24

「君が代」の君は天皇ではなく「愛するあなた」のことで恋の歌だ、だから今でも国歌に相応しいよい歌だ、という解説を見ます。
今もそんな解釈をするとは、日本は軍人が揃って直立不動でラブソングを歌う国だった、ということになります。シュールな絵です。
歌われ方の歴史を見ない解釈です。
タグ:
posted at 11:34:26

【重版情報】マイケル・ポランニー著、高橋勇夫訳『暗黙知の次元』第15刷。「言語の背後にあって言語化されないもうひとつの知。科学的探究もふくめたあらゆる人間の創造的活動にとって重要な〈暗黙知〉の構造を明らかにし、人間の生や思考がもつ潜在的可能性を明らかにした不朽の名著。」 pic.twitter.com/IUXZYjcrTH
タグ:
posted at 19:04:21

「人は役割を与えられると、それらしく振る舞ってしまう」という有名かつ頻繁に引用されるスタンフォード監獄実験。しかし、実験の結果再現には失敗していた。リリースされた実験の録音テープから、「刑務所長役が看守役に《演技指導》していた」事が判明。
「自動的な役割没入」は起きてなかった…! twitter.com/Tatsunori_Ishi...
タグ:
posted at 21:23:15

スタンフォード監獄実験については、教科書は書き換わるだろうし、この実験を引用して政治・社会問題を論じる人も多いので影響は大きいでしょうな。
一方で、合わせて引用される事の多いミルグラム実験の方は再実験で再現した論文でたばかり。論文:journals.sagepub.com/doi/abs/10.117...
twitter.com/podoron/status...
タグ:
posted at 21:54:56

ツイートは借金をした人で、リツイートは連帯保証人になったと考えて。表現の自由は何をやってもいい訳じゃない。それは自由ではなく「表現の無法」安易なツイートやリツイートで時に人を傷つけることもあります。情報を公開する際は全て自己責任になるので気をつけましょう。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180613-...
タグ:
posted at 22:07:42