Seiichi MORIMOTO
- いいね数 13,392/14,617
- フォロー 650 フォロワー 587 ツイート 24,197
- 現在地 Osaka, Japan
- Web http://mrmts.com/
- 自己紹介 https://mstdn.mrmts.com/@mrmts
2020年12月12日(土)

五十嵐太郎氏による、いわゆる「排除アート」に関する論考。めちゃくちゃ面白いのでぜひ読んでいただきたい。
排除アートと過防備都市の誕生。不寛容をめぐるアートとデザイン|美術手帖 bijutsutecho.com/magazine/insig...
タグ:
posted at 08:45:00

教養と見識のある和歌山県知事は、どこぞの知事や市長のような露骨なまでに政敵やメディアの悪口は書かない。悪口雑言を書き散らすことで支持者や有権者の不満を増幅し、それを自己の支持率増加に利用するようなことはしない。代わりに現状を冷静に分析し、我々にコトの重大性と冷静さを求めてくる。
タグ:
posted at 09:04:45

毎日新聞『ルポ「命の選別」』医学ジャーナ @TouYusei
毎日新聞の連載を書籍化した『ルポ「命の選別」誰が弱者を切り捨てるのか?』(文藝春秋)。
「これは大変な力作です。新聞記者にしか書けない書籍であるし、また、新聞記者であれば誰でも書けるという作品でもありません」
小児科医の松永正訓医師の感想です。wallaby-clinic.asablo.jp/blog/?offset=10
タグ:
posted at 10:28:44

新型コロナウイルスの新規感染者が600人近いと速報が出たその時、スガ総理は誰も笑えない冗談を言って、さらにわれわれを冷え込ませた。「言うことはそれだけか?」の質問に「大丈夫です」と、国民のことではなく自分のことしか考えない姿勢も露わとなった。 twitter.com/karyn_nishi/st...
タグ:
posted at 12:30:39

哲学や論理学の専門家は、論破を目的にすることはあまりなく、あるセオリーの不整合や穴を突きまくることによってそのセオリーの強度を検証し、対案を出したり矛盾の原因を探したり別の光を当ててみたりする作業をメインとするのが普通。 twitter.com/sukuitohananik...
タグ:
posted at 16:18:47

それは違います。世界的にはアニメーションは子ども向きのものが主流で、大人に向けて作ろうとする人たちは資金確保に大変な苦労をしています。取材時には自分の海外の友人達を例に取ってそうした話もしたはずなのですが。 twitter.com/wing_meraru/st...
タグ:
posted at 16:38:56

《日本産科婦人科学会(日産婦)は12日、現在は会告(指針)で認められていない第三者からの卵子提供を受ける生殖補助医療の実施に向けて検討を始めると明らかにした。同日開かれた理事会で決めた。》
www.asahi.com/articles/ASNDD...
タグ:
posted at 23:58:24