Seiichi MORIMOTO
- いいね数 13,392/14,617
- フォロー 650 フォロワー 587 ツイート 24,197
- 現在地 Osaka, Japan
- Web http://mrmts.com/
- 自己紹介 https://mstdn.mrmts.com/@mrmts
2021年04月19日(月)

「なぜ受験勉強をしなければいけないか」橋下徹が出した納得の理由(プレジデントオンライン)
news.yahoo.co.jp/articles/e44e8... 大学教育に対する強烈なルサンチマンがこれほど見事に現れたコメントにはそうそうお目にかかれない。ある意味すごい。この人早稲田で何かあったんやろか…
タグ:
posted at 00:21:45

Cheeman M.D.,Ph.D. @kakeashi_ashika
※このツイートは後で消します。
今週から予定手術すべてストップです。私自身が荒波に呑まれることがなければ、検査関連のことについて、平日に少しずつ書きたいと思います。
タグ:
posted at 02:09:53

いろいろとコメントが飛んでくるので、個別に返答するよりもこれを貼っておきます。
英語表現や訳語の歴史的経緯、改訂について。
Dominant, Recessive の訳語改訂に関する論点の整理
2018 年 6 月 11 日
日本医学会遺伝学用語改訂に関するワーキンググループ
www.jsph.jp/news/589.pdf
タグ:
posted at 06:21:35

助けてください。
コロナ禍による食材廃棄が深刻です(>_<)
凜風館食堂でうどんと玉子の安売りをしています!
ひとり暮らしの諸君!
買って分け合って下さい(T_T)/~~~ pic.twitter.com/nxanAO06Y2
タグ:
posted at 12:18:14

5/29(土)より上映!『グンダーマン 優しき裏切り者の歌』、劇場窓口で販売中の前売券特典はカセットテープのステッカー!カセットテープ、かわいい。昔、セシールのコマーシャルをテレビの前で録音してスローで聞いて完璧に言えるようになったりしたな。早送りも懐かしいカセットテープ時代。 pic.twitter.com/xduUawwDky
タグ:
posted at 13:00:46

宮本徹議員
「今まで出てこなかったのは加計問題と桜を見る会だけですからね」
黒塗りを上回る「不提出」きた
twitter.com/emil418/status... pic.twitter.com/aiyAMIFERO
タグ:
posted at 14:07:31

非常勤先の大学に感染の事実を何度も連絡したが、だいたい事務の方が「ひっ」というような声を出された後、遠慮がちに「あの、感染前後に本校には...」と質問される。
「大丈夫です。2020年の1月以降は、近づいてもいません」とお答えすると本当にほっとした様子になられる。これぞ遠隔の威力である。
タグ:
posted at 14:12:33


サンデルの新刊本のレビュー。「白饅頭」氏を始めとしたネット論客の名前が堂々と出てくるし、挙句「機を見るに敏な日本の社会学者や哲学者は、このサンデルの著作を読んで「転向」できるだろうか?」だの「ネット論壇が日本の論壇を凌駕する」だの書いてて、正直読んでて「うへぇ」となった。 pic.twitter.com/XGhXAF6nqI
タグ:
posted at 15:11:50

前から言ってるように、大阪府では毎週の月曜日と火曜日は検査数が少ないので新規感染者数も低くなるのです。これは11月に集計システムが変更されたため、集計に余計に時間がかかるようになったからです。吉村知事は昨日の日曜が少ない日だとツイートしていますが、違います。それは10月以前の話です。 twitter.com/47newsflash/st...
タグ:
posted at 17:15:37

大阪南港事件が全国の刑法の講義で扱われる時期だろうということで再掲。大阪地決昭和59年3月9日刑月16巻3•4号344頁を読むと,南港での暴行につき捜査機関による拷問等に耐えて否認を続けていた被告人の様子が分かる。刑訴法上の位置づけはあまり知らないけれど,少なくとも史料的な価値は高い。 twitter.com/84sten/status/...
タグ:
posted at 20:57:22

味噌ラーメンはとても美味しいんだけど、ちょっと店の大将とコロナ禍の話になったら、こっちが言ってもいないのに突然「学術会議ガー」と言い出したので、仰天した。
彼がやっているお店では営業時間中ずっとTVがついてて民放のバラエティ番組を流している… pic.twitter.com/NhIXWWFpVW
タグ:
posted at 23:15:46