Seiichi MORIMOTO
- いいね数 13,392/14,617
- フォロー 650 フォロワー 587 ツイート 24,197
- 現在地 Osaka, Japan
- Web http://mrmts.com/
- 自己紹介 https://mstdn.mrmts.com/@mrmts
2021年06月20日(日)

もひとつ言うと、経済的強者は日常的に請願権の行使、つまり政治家に直接自分の意思を伝え政治に反映させる直接民主制的手段を活用してる。彼らがやたら民主主義の方法が選挙しかないかのように喧伝するのは、社会的弱者に自分達と同じ方法を取られたくないから。 twitter.com/hatakezo/statu...
タグ:
posted at 13:13:27

目端のきく経営者は、政治家とゴルフ行くし飲みにも行くしパー券も買うし、選挙になったら選挙事務所にも通うよ。投票日に投票するだけの人より政治に意見反映されやすいの当たり前やん。日本国憲法はそういう努力を否定するどころか、むしろ推奨してる。
タグ:
posted at 16:35:46

機会があれば是非とも議員会館に行ってみて欲しい。受付は勿論、あの巨大な建物の廊下が混んでる。地方からの「陳情」に来た人やスーツ姿のサラリーマンでいっぱい。投票日以外でも民主主義的権利を行使して政治に参加してる人はいくらでもいる。あそこに一度行くだけでそれが体感できるから。
タグ:
posted at 16:39:15

バークレー在住時、地域の図書館支所で市議会議員の市政報告会が開催されてた。仕組みも大事だけど、夕方からこういうものに市民が参加できる余裕が、民主主義には必要なんだよなと痛感した。
タグ:
posted at 16:59:19

昨年大阪の住民投票、市民運動メンバーの多くは勤め人だから日中はLINEが殆ど動かない。5時まで働いてそれから街に出てビラを配り意見交換して次の方針を立て、また翌朝働きに行く。余裕などどこにもない。そんな人達が強大な維新企業連合の企てを食い止めた。僕は世界に誇れる市民運動だったと思う。
タグ:
posted at 17:14:32

トランス当事者が身近におらず、それゆえに不安を感じる方は多いのだと思います。トランス当事者は人口の0.5%程度だそうですが、性別適合手術や戸籍変更した人もいれば、そこまでせずともトランスした性別としてひっそりと社会生活している人、割り当てられた性として暮らしている人など本当に様々
タグ:
posted at 17:51:46

書店員芸人カモシダせぶん(本が好きな人用 @kamo_books
とんでもない事が…起きた…
この呟きが、なんと中国の劉慈欣先生に伝わり……
先生のサインとメッセージ入りの中国版「三体」上中下巻プラス挿画集が、僕の家に…届いた……
世界は…繋がっている……
きっと、宇宙も、繋がっている。
本当にありがとうございます!! twitter.com/kamo_books/sta... pic.twitter.com/taABIlsoN4
タグ:
posted at 18:56:29