Seiichi MORIMOTO
- いいね数 13,392/14,617
- フォロー 650 フォロワー 587 ツイート 24,197
- 現在地 Osaka, Japan
- Web http://mrmts.com/
- 自己紹介 https://mstdn.mrmts.com/@mrmts
2021年06月24日(木)

今日の大法廷決定に関する様々な声の中に、別姓希望カップルの婚姻を、同氏婚よりも格下と位置付けたり、蔑視しようとするものがある。
私なら、これらの声を保存して、第三次訴訟で「現行規定は差別的意図で維持されている」ということの立証に使うな。
タグ:
posted at 00:03:14

本来は消費者として「良い記事を載せているメディアを購入する」という形でメディアの監視ができるわけです。ただ、これを歪めるのが広告モデルで、消費者には無料か安く提供されるメディアであって、そういったメディアにとっては「真の顧客」は出稿してくれる企業であって、「読者・視聴者」は… twitter.com/allanswer42_fx...
タグ:
posted at 01:24:22

…むしろ商品に過ぎない、ということを、読者は常に意識する必要があると思いますね。そういうことを考えれば、どのようなメディアを育てていくことが社会にとって有意義か、見えてくるはずです。
タグ:
posted at 01:24:23

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

女性の最高裁判事が少なすぎる。
自分の名前でいられない…婚姻届破られた…落胆する原告ら 夫婦別姓、最高裁認めず
弁護団長の榊原弁護士は、最高裁の裁判官15人のうち、女性が2人にとどまったことに着目「半数以上が女性判事だったら、こんな結論に絶対にならない」 www.tokyo-np.co.jp/article/112350
タグ:
posted at 07:33:58

「差別」のことを「一つの立場」とか「いろいろな主張」とか言い出す人と対話するのは無理。
「差別する人がいる」のは事実だが、だからといって「対話」が成立するわけではない。対話のふりをした嫌がらせに耳を傾けるのは、時間の無駄であるだけでなく、有害ですらある。
タグ:
posted at 10:10:53

映画「パンケーキを毒見する」
www.pancake-movie.com
これは絶対見たいやつ。公式ツイッターアカウントがすでに凍結を食らっていることなど、むしろ最大の宣伝効果ではないか
タグ:
posted at 15:05:47

これは変な事件ですね。コロナのせいで大学が立ち入り禁止をする場合はあっても、大学関係者以外が敷地内に立ち入ったからといって逮捕されるというのは奇妙です。しかも報道機関に立入禁止を通告するなら、せめて前日までにするべきなのに、通告即日逮捕って、本当に奇妙です。 twitter.com/ShinHori1/stat...
タグ:
posted at 15:43:15

斎藤環さんのオープンダイアローグ・インタビュー。
《今まで30年以上、精神医療に携わっていますが、薬物治療や入院治療によって、あれだけ劇的に変わった人は見たことがありません。》
突っ込んだ質問のお陰で実に面白い。動画で語っている「治療とケアの違い」も明確。 jbpress.ismedia.jp/articles/-/65772
タグ:
posted at 19:11:20

「反論できません」 森友めぐる質問妨害、財務省認める:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASP6S...
「存在を明らかにしてこなかったファイルも調査対象にしていたのかと問われると、「確認した。ファイルにとじられた形のものは見ていなかったが、文書は全て把握をしていた」と説明した」
タグ:
posted at 19:56:42

あの、赤木さんは貸付や不当な8億円値引きには関わってないの。それから記事で引用している職員の発言は、2019年3月のもので、2018年6月に出されたゴマカシ満載の調査報告書を丸写ししたものなの。早速、歴史や事実を歪曲しようとする人達がいるので辟易するのだが、はっきりさせときます。 twitter.com/abeshinzo/stat...
タグ:
posted at 21:02:00