Seiichi MORIMOTO
- いいね数 13,392/14,617
- フォロー 650 フォロワー 587 ツイート 24,197
- 現在地 Osaka, Japan
- Web http://mrmts.com/
- 自己紹介 https://mstdn.mrmts.com/@mrmts
2021年12月06日(月)


某議連の予算要望で、兵庫選出の野党議員が「兵庫は知事が変わった所なので今後の動向は分かりませんが」と発言した所、維新の大物議員が「ああ、兵庫県の知事は、松井代表の部下でしたから。しっかりグリップしておりますので言う事を聞かせます。ご安心ください!」なる旨ご発言され、驚愕しました。
タグ:
posted at 12:40:51

どの県の知事であろうが、知事は県民の代表、どの政党の支持を受けて当選しようが、その県のために意思決定を行うべきで、他県の市長にグリップされることなどあるべきことではないでしょう。
タグ:
posted at 12:44:47

選挙前には争点でない、といい、国政与党系の候補が勝てば「市民に承認された」という、この毎度毎度の支離滅裂は、なぜ許されるのだろうか。
digital.asahi.com/articles/ASPD5...
タグ:
posted at 12:48:39

🎄12/3にチェコ大使館では日チェコ友好協会主催のもと聖ミクラーシュの日が祝われました。日本の子供たちもチェコの伝統を楽しみ、ミクラーシュたちと会うことができました😊
#CzechEmbassyTokyo pic.twitter.com/wSz0HkrWXN
posted at 13:31:10

発売中の『暮しの手帖』( 5世紀15号)で武田砂鉄さん連載『今日拾った言葉たち』に紹介された8つの言葉の中の1つ。
「群像」インタビュー【他人や自分を「ケアする」ことは、じつはとてつもなく高度な営みだった 編集者・白石正明に聞く】全文→gendai.ismedia.jp/articles/-/84942
シリーズ ケアをひらく pic.twitter.com/ek0BZNf7kt
タグ:
posted at 14:09:57

かつて新聞はスマートフォンに「多機能携帯電話」 という説明をつけていました。説明つき記事の比率は2011年63.6%、12年57.8%、13年42.5%、14年9.1%、15年は1.0%。そしてスマホも定着しました。言葉の深化でしょうか。毎日新聞が誇る校閲陣、植松厚太郎記者のコラムです。mainichi-kotoba.jp/blog-20160213
タグ:
posted at 16:05:16

え?????洗えたって感染防止効果がほとんどない以上何の意味もないでしょう…。それに洗えたって、有限の回数で使えなくなるので、結局使い捨てとの違いは枚数の違いでしかないですし。これが物理学の教授…。「政府正しいバイアス」恐るべし…。 twitter.com/kikumaco/statu...
タグ:
posted at 18:04:23

@JpCzechRepublic かわいいですねー!わたしが出会ったチェルトとエンジェルはちょっと危ない感じでした。これを子供に渡すのよ、とみかんをチェルトに手渡すエンジェル pic.twitter.com/nWYXynEMcU
タグ:
posted at 18:07:44

「動機が偽善だからダメ、やりかたが偽善だからダメ、なんて批判には意味がありません。すべては結果次第なんです。結果がよければそれでいいし、結果的に苦しむ人がいるようなら、その善行はまちがっているんです。」(パオロ・マッツァリーノ『偽善のトリセツ 反倫理学講座』河出文庫、P192) pic.twitter.com/f8dHTOHl79
タグ:
posted at 18:11:00

アメリカ大使館、日本警察の「レイシャル・プロファイリングの疑い」で異例の警告ツイート。「拘束されたら連絡を」 「数名が拘束され、職務質問や所持品検査をされています」などと投稿し、日本の警察官によるレイシャル・プロファイリングの疑いのある事案だとしている。www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp...
タグ:
posted at 18:15:26

私も今まさに体験しています。
民事裁判がこれほどまでに、心無い言葉の塊だとは思わなかったです。
損保会社の言葉は辛辣なものが多いとは聞いていましたが、本当に苦しいもので、耐えられるか不安です。 twitter.com/juriozawa/stat...
タグ:
posted at 19:06:39

岸田首相は6日、9000字に上る所信表明演説で、森友・加計学園問題や「桜を見る会」など安倍・菅政権の「負の遺産」に言及しませんでした。LGBTQ の差別解消や選択的夫婦別姓制度導入など多様性社会の実現に向けた具体的な政策、道筋なども示されませんでした。
#岸田首相
www.tokyo-np.co.jp/article/147165
タグ: 岸田首相
posted at 20:02:06

江蘇省揚州の公衆浴場。中国公衆浴場研究とか楽しそう。『洗澡(こころの湯)』という名作映画もありましたね♨ pic.twitter.com/KwSXBUpH5l
タグ:
posted at 23:19:09