Seiichi MORIMOTO
- いいね数 13,392/14,617
- フォロー 650 フォロワー 587 ツイート 24,197
- 現在地 Osaka, Japan
- Web http://mrmts.com/
- 自己紹介 https://mstdn.mrmts.com/@mrmts
2011年04月21日(木)
科研費の若手B、基盤C、萌芽研究の基金化の法案が昨日参議院を通ったはずなのだが、ぜんぜん情報がない。この可決にともなって4月末から5月はじめには若手Bや基盤Cの採否が公表される模様。
タグ:
posted at 12:45:25
この法律ができたことで、新規に採択される若手Bや基盤Cは年度にしばられない自由な運用が可能になる。Cだけといわず、基盤Bや基盤Aにもはやく拡張してほしいものだが。
タグ:
posted at 12:48:11
あとで観る。RT @kenjiitojp: これはすごい。聴衆のほうが文科省から来た人よりも知識を持っているようだ:「子どもを守れ」(UST) bit.ly/gAc9NM
タグ:
posted at 18:43:44
勝○和代並にアホですね。放射線による直接の死者がいなくても、農業被害で自殺者出したり、避難で何万人もの人が生活基盤を失って死ぬような目に遭ってるのに。RT @kenjiitojp: @hirakawah まったく恥さらしです。あんな理屈が通用すると本当に思っているとは。
タグ:
posted at 19:26:31
2011年04月22日(金)
【新刊】 『技術者倫理の現在』(大石敏広 定価2,625円)本日取次搬入しました。単なる知識の寄せ集めでなく、みずから「考える」整合的な知へ!技術者倫理の全体像を捉え、考える力を身につけるための入門書。bit.ly/eoxSm8
タグ:
posted at 12:42:29
2011年04月23日(土)
「欠如モデル」(感情的になるから怖い。知識を持てば怖くなくなる)の見本みたいな論理展開だ。片棒かつぐにももう少しスマートにやっていただきたい、というw / ある文化人の肖像: liber studiorum htn.to/pX84aH
タグ:
posted at 11:54:08
2011年04月25日(月)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
気候ネットワーク:KikoNetwork @kikonetwork
京都市立小学校の4~6年生を対象にした温暖化防止学習プログラム「こどもエコライフチャレンジ」今年度も実施します!各小学校での学習会に参加し、サポートをして頂くボランティアの方を募集中!詳細こちらwww.kikonet.org/info/info-cec....
タグ:
posted at 10:23:33
2011年04月26日(火)
米国のAlterNetの記事「“健全な科学”の詐欺」(tinyurl.com/43y3jdv )によれば、「健全な科学」という語の使用は、83年にダウ・ケミカルの社長が、ミシガンのダイオキシン汚染対策に対して、「対策は健全な科学を用いるべき」と発言したのが最初。
タグ:
posted at 03:23:56
そして、その後は94年の中間選挙で上下院ともに多数派となった共和党が、政府の環境政策や公衆衛生政策に足かせをはめるために、健全な科学の考えに従った法制度を多数設けたことで、米国保守勢力のいわば「マントラ(真言)」として広く使われるようになったのだという。
タグ:
posted at 03:25:06
5月5日13~18時 東京・神田・学士会館203で、環境倫理学・環境哲学(広義)3.11緊急特別集会(公開・UStream配信予定)を開催します。災害と防災・原発の本質、復興の理念等々。緊急声明も検討。25名ほどの関連研究者の賛同と出席。MLで内容の議論をしています。賛同者要連絡
タグ:
posted at 09:10:36
原発事故で死者は出ていない、などと、うそぶいている人々が心して読むべき記事。→「双葉病院 苦渋の90人放置」 yj.pn/1JqklH #yjfc_2011sanrikuoki_eq_fukushima (福島県の震災被害)
タグ: yjfc_2011sanrikuoki_eq_fukushima
posted at 09:15:06
英語の授業の手伝いなう。「出席をとる」はtake attendanceか。こういう基本的な言葉が出てこないと授業できないな。まあ、学生に教えてもらえばいいか。
タグ:
posted at 11:43:35
@nananashika 昔なぜか新宿で北尾さんと一緒に見て、吐きそうになった記憶が。見る人を鬱にさせることを一義的な目的にした映画というものを知った。で、それ以降は他人に推薦しまくり(何
タグ:
posted at 16:39:04
2011年04月27日(水)
2011年04月29日(金)
研究者や技術はクリエィティブで無ければならない.クリエィティブな人間は,未来がどうなるかを人に聞くことはない.自分が未来をどう造るか語るだけである.研究者や技術者は評論家ではない.他人の力によって造られる未来を占うことは,その役目ではない.
タグ:
posted at 00:10:56
カツオ?あなたひょっとして「テレビに真実がない=ネットには真実がある」と思い込んでない?馬鹿ね〜!その場所から右を見たって左を見たっておんなじことよ!あなたがそのイスから立ち上がり部屋から出ない限り、胸を張って主張できる真実なんて見つかりっこないわ〜!
タグ:
posted at 01:04:51
参考になります。林かおり「海外における生殖補助医療法の現状」外国の立法243(2010.3)www.ndl.go.jp/jp/data/public...
タグ:
posted at 13:20:25
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2011年04月30日(土)
看護哲学。bioethics.com » Blog Archive » New Issue of Nursing Philosophy is Now Available ow.ly/4Khst
タグ:
posted at 21:59:10