Seiichi MORIMOTO
- いいね数 13,392/14,617
- フォロー 650 フォロワー 587 ツイート 24,197
- 現在地 Osaka, Japan
- Web http://mrmts.com/
- 自己紹介 https://mstdn.mrmts.com/@mrmts
2019年04月25日(木)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2019年04月26日(金)

阿部寛「結婚できない男」13年ぶり続編制作が決定! #結婚できない男 #続編 www.cinematoday.jp/news/N0108378
posted at 05:00:03

Melanie Brock @melaniebrockjpn
This photo!! Japan has to do something to change this. And quickly. It’s simply unacceptable to have only men represent Japan. People will be thinking there aren’t any women in Japan at all. C’mon Japan. #manel #diversity #representation #change #Japan pic.twitter.com/QhCitTlOqj
タグ: change diversity Japan manel representation
posted at 06:25:28

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

公共的目的を持つ図書館に、税金を投入しないことを誇る。情けない。寄付金で運営するということは、将来、寄付が減少したならばサッサと潰すということだ。 twitter.com/hiroyoshimura/...
タグ:
posted at 23:23:53
2019年04月27日(土)

キンコン西野さん、これほどとは思わなかった。これは洗脳セミナーやカルト団体でよく使われる「罪悪感を抱かせる事による支配術」の一つで、これを平然と使う人には絶対についていってはならない。こういう事を壇上から言う人が居たら、その場からすぐにでも立ち去るべき。そのぐらい危険。 twitter.com/changs00n/stat...
タグ:
posted at 02:32:23

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

母子医療センターが保育器をクラウドファンディングしていたり、維新は「公営でやるべきこと」と「善意に頼るのでもいいこと」の切り分けがおかしい。万博こそ寄付でできる範囲でやればいいのに。 twitter.com/hiroyoshimura/...
タグ:
posted at 14:29:38

Kazuko Ito 伊藤和子 @KazukoIto_Law
四方八方から質問され、回答できないと、批判される
回答しないならツイッターから撤退せよ、ということまで言った人はブロックしました
ツイッターを中心に毎日こまめに言論活動する方もいますが、私はそうではない
でも自分のペースややり方で発信するのは、私の表現の自由の範疇だと考えています twitter.com/KazukoIto_Law/...
タグ:
posted at 19:21:51
2019年04月28日(日)

「核不拡散防止条約」。この「部外者以外立ち入り禁止」にも似た誤記が後をたたないのは、「核拡散防止条約」「核不拡散条約」と両方の訳語があるせいでしょうか。mainichi-kotoba.jp/photo-20170327
タグ:
posted at 14:10:05

2019年04月29日(月)

【カント『実践理性批判』、『判断力批判』を読もう】
先日おこなった【特集 カント『純粋理性批判』を読もう!】(モーメント twitter.com/i/moments/1121... )の続編として、『実践理性批判』、『判断力批判』の訳本を比較します。
タグ:
posted at 07:25:56

厚労省が確認や分析の調査していないのに、生活保護で「中国籍・韓国籍・北朝鮮籍(?)」が増えていることをどうやって知ったのですか。ちなみに「北朝鮮籍」というのを特別永住者に対して日本政府は認めているのでしょうか。 twitter.com/maruyamahodaka...
タグ:
posted at 14:51:55
2019年04月30日(火)

シジウィックの「講義をすることに反対する講義」(1890)を読む。草稿を読む講義は時間の無駄だから教科書を書いてそれを学生に読ませ、わからないところを予め質問する準備をさせてからその質問を中心に講義をすべきだ、という内容。今でいう反転講義のようなことを考えていたようだな。
タグ:
posted at 06:09:42

公共性が高いと判断して、日本雑誌協会から各社に届いた「5月1日即位で変わる天皇・皇族の呼称についての注意点」を要約し転載しておきます。
1)4/30午後5時から退位の儀式が宮中で行われるが、呼称が切り替わるのは5/1の午前零時から
2)「平成天皇」という呼称は諡(おくりな)なので絶対にNG
タグ:
posted at 18:29:11