Seiichi MORIMOTO
- いいね数 13,392/14,617
- フォロー 650 フォロワー 587 ツイート 24,197
- 現在地 Osaka, Japan
- Web http://mrmts.com/
- 自己紹介 https://mstdn.mrmts.com/@mrmts
2019年04月01日(月)

元号選考の経緯については、きちんと公文書として残しておいてほしい。すぐに公表できなくても、なぜ先例を変えたのかの説明責任を将来果たすためにも経緯は残さないといけない。
タグ:
posted at 12:22:00

3月末で長野県短期大学を雇い止め(短大廃止につき)になり、東京に戻ってきました。4月1日からは非常勤に戻ります。前期は一橋、後期は立教、通年で成城で教えます。通年で名乗れる成城大学非常勤講師を今年度は名乗る予定。
任期付は地位が不安定で厳しい。また就活頑張ります。
タグ:
posted at 16:02:13
2019年04月03日(水)

ある日、突然、会社が方針を変えて、買って大事に本棚に置いていたはずの本たちがまるごと消える(お金は返ってくるけれど)。
これが紙メディアにはない、電子メディアの危うさ。
ITのトップ企業の1つが自ら立証。 twitter.com/matiere/status...
タグ:
posted at 10:35:09
2019年04月04日(木)

「野党が2800枚書き写した結果7割が最賃割れだと明らかになったが、今回5000人の調査を3ヶ月かけてしたら、たった58人(1%)。理由は簡単。実習生本人にはヒアリングしてない。念のため書き写した2800枚の情報開示請求をしたら2800枚真っ黒のが来た。おまけに法務省に聞いたら二度と聴取票は見せないと」
タグ:
posted at 00:49:58

英語のリーディング力が劇的に上がる最強の勉強法→文法と語彙やる
英語のライティング力が劇的に上がる最強の勉強法→文法と語彙やる
英語のリスニング力が劇的に上がる最強の勉強法→文法と語彙やる
英語のスピーキング力が劇的に上がる最強の勉強法→文法と語彙やる
あとはそれぞれの実地訓練
タグ:
posted at 06:31:37
2019年04月05日(金)

「妊娠は病気じゃない」の意味、日本とフランスでこんなに違います : gendai.ismedia.jp/articles/-/63926 #現代ビジネス
タグ: 現代ビジネス
posted at 06:00:40
2019年04月06日(土)

300年に1回の災害や、起こるかどうかすら分からない戦争に今すぐ完全に備える必要があると主張する人が、30年後ほぼ確実に日本の人口が20%減り高齢化率が40%になる事や5年後に団塊の世代が一斉に75歳を迎え医療や介護が破綻に瀕する事には備えようとしないのは中々シュールだと思います
タグ:
posted at 15:53:31
2019年04月07日(日)

それでは「攻めの廃線」鈴木直道新北海道知事の誕生を祝しまして、国鉄民営化されたら北海道の鉄路はこうなるんだぞという1983年の意見広告の予言者っぷりをご覧ください pic.twitter.com/r9komVWwQN
タグ:
posted at 23:40:55
2019年04月08日(月)

臣民への道は長く険しい。「日本スゴイ」言説に淫すると「かつて海外から称賛された日本人の美徳が失われている」と虚像を追いかけて嘆くことになり、「戦後、米国から輸入された個人主義」などと脳を経由しない決まり文句的思考を振り回すアホウになってしまう。産経新聞2019年4月8日付 #臣民への道 pic.twitter.com/jgi0Ms6Vah
タグ: 臣民への道
posted at 09:37:00
2019年04月09日(火)

キニマンス塚本ニキ Nikki Tsuk @tsukaniki85
1986年と現在の日本企業の入社式の女性たちの写真比較。
どっかで見たことある感じだなぁと思ったら、
1970年代と現代のイランだった。 pic.twitter.com/oNqSJq3484
タグ:
posted at 10:11:47

「統計王子」・小川淳也衆議院議員が語る!民主党政権が失敗した3つの理由 shuchi.php.co.jp/article/6238?p=1 「一言で言うと、政治主導をはき違えた結果、実務能力が低い政権だった。」「この点に関して真摯に総括し、謝罪すべきだと私は今でも思っています。」→失敗の分析と反省の表明は信頼回復には重要。
タグ:
posted at 11:36:12

これは読むべき
「社会の役に立たない重度障害者を支える仕事は、誰のためにもなっていない。だから自分は社会にとって役に立たない人間だった。事件を起こして、やっと役に立てる存在になれたんです」
【平成の事件】19人殺害の植松被告 by 神奈川新聞 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190408-... @YahooNewsTopics
タグ:
posted at 13:17:03
2019年04月10日(水)

@tsukaniki85 @Factory_COMA このイランで起きたことが、もしアメリカで起きたら・・・というTVドラマが『ハンドメイズ・テイル』。6月以降にシーズン3配信。 pic.twitter.com/iisgGMrO8e
タグ:
posted at 02:29:07

西村玲さんのことが朝日新聞の記事になっていた。
小見出しの「文系博士卒、進路「死亡・不詳」2割弱」
博士号を取得し就活中なので身に染みる。
就職相談した専攻長は「私の時代は指導教授と心中しろと言われた」と言うが、指導教授より先に死んでしまっては意味がない。
www.asahi.com/articles/ASM46...
タグ:
posted at 08:12:17

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ネットで週40時間以内の作業でそこそこ家族を養えるだけ稼げるたら、現代日本では多くの人文・社会系や数学、理論物理系の教員は(招聘研究員の名前だけ残して)先を争って大学をやめるのではないか。そのほうが絶対効率よく研究できるもんね。
タグ:
posted at 18:50:11
2019年04月11日(木)

Left: MIT computer scientist Katie Bouman w/stacks of hard drives of black hole image data.
Right: MIT computer scientist Margaret Hamilton w/the code she wrote that helped put a man on the moon.
(image credit @floragraham)
#EHTblackhole #BlackHoleDay #BlackHole pic.twitter.com/Iv5PIc8IYd
タグ: BlackHole BlackHoleDay EHTblackhole
posted at 00:58:07

2019年04月12日(金)

サハラ砂漠で撮影された砂丘の斜面の砂を手で掘った後に生じた砂の移動の動画。下側の支えを失った砂が滑り落ちるために、溝状の地形が上方に拡大する。斜面崩壊や地すべりにも同様の成因のものがある。溝の中での砂の動きも興味深い。撮影者は reddit の monstermash12 氏。pic.twitter.com/QoEmu3c82S
タグ:
posted at 07:54:16

「がんばったら報われると思えることそのものが、あなたがたの努力の成果ではなく、環境のおかげだったこと忘れないようにしてください」。平成31年度東京大学学部入学式の祝辞が話題です。
【New】「がんばっても報われない社会が待っている」 その理由【全文】www.buzzfeed.com/jp/saoriibuki/...
タグ:
posted at 19:00:21
2019年04月13日(土)

私は男性ですが、やはり初めて上野千鶴子を読んだときは衝撃でした。学部や大学院の自分のゼミで、『家父長制と資本制』『女ぎらい』などは何度もテキストに使いました。学生は最初は衝撃を受けますが、しかし、その後は本気で問題を考えるようになりました。 twitter.com/ses_ailes/stat...
タグ:
posted at 10:33:20

上野先生の大学の祝辞について、政治的意見を祝辞で言うなみたいなコメントありましたが、そもそも祝辞とか悼辞というのはどれも相当に政治的なものなんだけどなんで上野先生の祝辞だけがあなたには政治的に見えるのかっていうことがまず問題で、そういうところを学ぶことから大学教育が始まります。
タグ:
posted at 12:07:24

東大入学式については、盆栽人として、まるで違うことにも関心があります。それは、話者の左に置かれた松の盆栽。この手の盆栽は全てレンタルですが、今年も良木とは言えませんでした。写真は昨年のものですが、剪定もせず、苔も貼らず、鉢は常滑の量産物。業者のセリなら、よくて数千円でしょう。 pic.twitter.com/FHCF34XvmZ
タグ:
posted at 12:36:20

以前にとあるフォロワーさんも言っていたが、プロの研究者の方がSNSでの質問や意見に答えてくれるのは善意によるところが大きいと思う。素人が「ネットでいいので議論をしましょう」というのは大きな間違い。それは自身が負うべきコストを一方的に相手に負わせようとしているに過ぎない。
タグ:
posted at 14:44:03


2019年04月14日(日)

RTしててもうしわけないのですが、この写真カンボジア人の知人がシェアしてたもので、ソースは観てないのでホントに1年後かはわかりません。
でも、5年カンボジアに住んでいると、1年でこれくらい変わることもあるよなーと、普通に感じます。
タグ:
posted at 00:24:34

今話題のトロッコ問題ですが、ポイントを“中立”の状態にすればトロッコはすぐ脱線して止まり、全ての作業員を助ける事が出来ます!
#トロッコ問題 pic.twitter.com/QcVv05JK2v
タグ: トロッコ問題
posted at 15:07:13
2019年04月16日(火)

上野さんの東大祝辞について、この一連の投稿はは傾聴すべき意見。言われてみれば私も中高一貫の受験校でほぼ男子ばかりの高校だった。 twitter.com/sanagi_iganas/...
タグ:
posted at 06:37:18