Seiichi MORIMOTO
- いいね数 13,392/14,617
- フォロー 650 フォロワー 587 ツイート 24,197
- 現在地 Osaka, Japan
- Web http://mrmts.com/
- 自己紹介 https://mstdn.mrmts.com/@mrmts
2020年10月27日(火)


松井維新代表は、「毎日の記事は偏向報道や」と言っていたが(「偏向」の意味を一度辞書で調べてみたらどうか)、大阪市に取材をして、国にも問い合わせて記事を書いているので、別にそれは毎日の意見ではなかろう。松井氏の囲み取材をしていた他のメディアも続々と報道しているわけだし。
タグ:
posted at 00:50:53


【🇨🇿チェコ、切手】
チェコ郵便は、新しい切手「聖なる夜(夜のベツレヘム)1933」発売した模様。
Josef Lada(ヨゼフ・ラダ)のイラストがかわいい。
www.joseflada.cz/nova-postovni-...
#チェコ #切手 pic.twitter.com/gH3Y7tsjqu
posted at 02:19:42

学術会議法17条は「優れた研究又は業績がある科学者」としているので、「若い人」(まだ業績がない)や、「民間の人」ー民間企業の研究者(通常社内の産業的業績で学術的業績ではない)が少ないのは当然です。多数の研究者を擁する東京大学と、教育に特化した地方の大学で差があるのも当然でしょう。 twitter.com/mi2_yes/status...
タグ:
posted at 02:51:47

特別区に分割した場合のコスト増を報じた毎日新聞を「デマ」と攻撃する維新関係者たちは毎日新聞の記事をよく読んだ方がいい。あるいは松井維新代表への囲み取材の動画を切り取らず見てみるがいい。何も「デマ」ではない。大阪市の公表した数字だし、府への移管事務を除いた数字も言ってる(200億円)。
タグ:
posted at 08:34:43

昨日の毎日新聞にはこう書かれている。「都構想の制度案では、消防などの事務が府に移管されるため、行政コストの増は最終的には200億円程度になるとみられる」と。松井維新代表が言うように府に移管する分を除いても200億円増となるわけだ。
タグ:
posted at 09:09:12

記事を読まずに、報じたメディアの方を「デマ」と言ったり、囲み取材の動画を全部見ないで、取材した記者の方を「デマ」と言ったりと、要するに盲信したい維新関係者に批判することを「デマ」「偏向」と言うみたいだ。言葉の意味の「改ざん」だな。
タグ:
posted at 09:20:45


福島から五味です。昨日(20201026)菅内閣総理大臣が所信表明で2050年「カーボンニュートラル」を達成すると宣言しました。これまで長期目標は2050年-80%でしたからより野心的なものです。以下、技術的な側面を中心に若干の解説をします。30連投ですのでお手すきの際にどうぞ。
タグ:
posted at 12:17:07



増田さん(大阪市大)の言う通りです。市大と府大の統合はすでに決まっていて、2022年開学です。森之宮キャンパスへは旧市大と旧府大の一部が行く予定ですが、とても狭いキャンパスで図書館が建たない模様です。カネをかけるなという行政内外の声によってこれが貧弱になると一番損をするのが学生です。
タグ:
posted at 22:08:06

oxford commaというのはA, B and Cのように複数のものをリストする際に最後のandの前に付けるコンマのことです。よく話題になりますね😇
A, B, and C (oxford commaあり)
A, B and C (oxford commaなし) twitter.com/eigonikiv/stat...
タグ:
posted at 23:35:49
2020年10月29日(木)

ティムラズ・レジャバ駐日ジョージア大使 @TeimurazLezhava
91日目
『ジョージア映画黎明期』
#タマダくんと行く100日間ジョージア文化の旅 #タマダくんの冒険 #タマダ pic.twitter.com/MEWzTBUvqb
タグ: タマダ タマダくんと行く100日間ジョージア文化の旅 タマダくんの冒険
posted at 06:37:25


ティムラズ・レジャバ駐日ジョージア大使 @TeimurazLezhava
新幹線に身を委ね、東京に戻っているところですが、大使館に新たなぜうじあ(ジョージア)ワイン🇬🇪🍷が届いたようでワクワクしております🇯🇵
生産者より〉販売店など、いつでも募集しているとの事です。ガウマルジョス。 pic.twitter.com/pZ8MH5X8Ap
タグ:
posted at 15:37:47

語れば語るほど支離滅裂になる菅首相。そして、私のこの部分の質問には、全く答えがありませんでした。 twitter.com/oyasuminya5/st...
タグ:
posted at 18:11:00

撤回などしない。誤報でないのだから当然だろう。
「当該記事は大阪市への適切な取材に基づいたものです。代表質問後に市が一転して説明を変えたものであり、馬場伸幸氏が当該記事について、代表質問で『重大な誤報』『大誤報』と発言したことは極めて遺憾です」
mainichi.jp/articles/20201...
タグ:
posted at 23:45:18
2020年10月30日(金)


無料?
何で命令?
これだけ学者を敵視し、意見を言っても気に入らなければ聞くはずがなく、その上自分は無料ではインタビューも受けない人の為に、わざわざ意見を言う学者はいないでしょう。
学者は、貴方の部下でも奴隷でもありません。 twitter.com/hashimoto_lo/s...
タグ:
posted at 11:13:55

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

『フェミニスト現象学入門』の第1章「フェミニスト現象学とは何か」で基礎的な視点は反自然主義・反本質主義だと書かれていて「その言葉使うのか〜」という気持ちには少しなった。ここでの「自然主義」は「生物学的決定論」(生物学的な特性が人の社会的行動を決定する)と同義なので意図はわかるけど
タグ:
posted at 11:26:01
2020年10月31日(土)

「地動説は誤り」と糾弾のガリレオ裁判のよう… 学術会議の任命拒否に600団体超が声明:東京新聞 TOKYO Web www.tokyo-np.co.jp/article/65395 各学会の個性が出ていてすばらしい
タグ:
posted at 09:35:20