【サービス終了のお知らせ】
2025年4月20日(日)の20時をもちまして、favologのサービスを全て終了することとなりました。
「いいね」のログデータについては、PC版でログイン後の管理画面よりダウンロードすることが可能です。

Seiichi MORIMOTO

@mrmts

  • いいね数 13,392/14,617
  • フォロー 650 フォロワー 587 ツイート 24,197
  • 現在地 Osaka, Japan
  • Web http://mrmts.com/
  • 自己紹介 https://mstdn.mrmts.com/@mrmts
並び順 : 新→古 | 古→新

2021年10月10日(日)

住友陽文 @akisumitomo

21年10月10日

知事、真田山陸軍墓地は日本兵だけの墓地ではないですよ。民間人の墓もあるし、中国やドイツの兵士の墓もあるし、しかも、その墓地内では「玉音放送」の直後に5人のアメリカ兵の捕虜までが処刑されているのです。昭和天皇が「撃ち方止め」と言ったあとにです。そういう歴史的な事実を踏まえて下さい。 twitter.com/hiroyoshimura/...

タグ:

posted at 23:56:54

コデラゴ=サン @koderago

21年10月10日

この時計が、アニメーションや絵ではなくちゃんと物として存在しているのを撮影していると知った時の衝撃はいかんばかりかw twitter.com/MissionWin_No2... pic.twitter.com/G5PrMSpjUm

タグ:

posted at 23:40:02

Miki Dezaki @MikiDezaki

21年10月10日

This is what the inside of the Nazi host club looks like. Ignorance and stupidity at its finest. pic.twitter.com/Q9NRK4xjBX

タグ:

posted at 18:08:49

ジュンク堂書店 広島駅前店 @junkudohiroshim

21年10月10日

私たちの知る桃太郎はそこにはない。

森達也著
『桃太郎は鬼ヶ島をもう一度襲撃することにした』ワニブックス

名作物語をパロディ化し、現代が抱える問題に斬り込む現代寓話集。

新書壁面4:ワニブックス新書 pic.twitter.com/7dYowGBsNo

タグ:

posted at 18:08:10

Yoshiyuki Kido @ykido66

21年10月10日

Oxford English Dictionaryによれば、由来はperhaps after French racisme (1897 or earlier)とある。鍵となる言葉の由来にとことんこだわってみるのは、研究のはじめの一歩だにゃ。

タグ:

posted at 17:23:31

Yoshiyuki Kido @ykido66

21年10月10日

学部ゼミでこれを輪読本に加えたので、予習として1章から読み始めたが、冒頭から「レイシズムということばは、もともと1930年代にドイツを「ユーデンライン」つまり「ユダヤ人のいない」状態にするというナチスのプロジェクトに呼応してつくられた」とあり、ここだけで一時間は紛糾しそうです(笑)。 pic.twitter.com/3ghNRO9eWR

タグ:

posted at 17:23:30

早川タダノリ @hayakawa2600

21年10月10日

〈ネットde真実〉な人物は、こういう人にとってたいへん都合がよいということがよくわかります。 twitter.com/TetsuoArima/st...

タグ:

posted at 17:01:24

まみ @aimika_mama

21年10月10日

クラスメイトにお尻を触られた話
20年程前のことですが今でもこんな漫画が描けるほどには当時のことを鮮明に覚えています。
#まみむめ日記 pic.twitter.com/ou1Njt9Bsk

タグ: まみむめ日記

posted at 16:17:11

じゅんちゃん メルマガ始めました @junchann0202

21年10月10日

Dappiの動画編集スピードはすごいよな。編集してエンコードでかきだすのに相当でかいメモリとCPU使ってないとあんなに早く編集してあげれないぞ。あと映像をすぐに関係者から送られてくるくらい関係者と密に連絡をとっているのもすごい

タグ:

posted at 16:01:16

「代理出産を問い直す会」代表者 @yanagiharay

21年10月10日

法政大学大原社会問題研究所においてオンラインによる映画上映会を実施します。『卵子提供ーー美談の裏側』が11月26日に『代理出産ーー繁殖階級の女?』は12月10日です。どうぞご参加下さい。 pic.twitter.com/9ltKeFSiIY

タグ:

posted at 15:52:57

SIVA @sivaprod

21年10月10日

これ言う人山ほどいるが、先人たちの"負の遺産"の継承を拒否するならば当然"正の遺産"の継承も拒否しなければならんよね。紙幣に先人の肖像入れるなんてもってのほか。 twitter.com/vxhlv9nntqkcc5...

タグ:

posted at 11:29:46

もにりくちなし @monirikuchinash

21年10月10日

#誕生日の作家
今日は倉橋由美子の誕生日です。作風は初期の実存主義的スタイルから、寓話的なSF的要素を持つ一風不思議な小説へと変転していきました。絵本『ぼくをさがしに』の翻訳でも知られています。代表作はほぼ文庫になっていました。 pic.twitter.com/wErUbfrQ3L

タグ: 誕生日の作家

posted at 11:00:23

シュナムル @chounamoul

21年10月10日

娘の塾の試験問題とか一緒に解いてると、中受したころの俺には解けなかっただろうなっていう問題を娘はふつうにきちんと解いてるんだけど、偏差値的には中受したころの俺の方がちょっと高い。この三十年で子供たちの学力水準がどれだけ上がったのか、どれだけ競争が激化したのか実感する

タグ:

posted at 09:20:28

いっちー@バーチャル精神科医 @ichiipsy

21年10月10日

DakdJung氏によって制作された、音楽に合わせて踊る磁性流体アート。

pic.twitter.com/rv0GRTQ0KL

タグ:

posted at 09:07:46

早川タダノリ @hayakawa2600

21年10月10日

Marine Trafficのサイトで、夜の太平洋のさみしいところを航行しているお船を探す楽しみ www.marinetraffic.com/en/ais/home/ce... pic.twitter.com/1ZKNdnqlez

タグ:

posted at 01:06:13

若松 英輔 @yomutokaku

21年10月10日

「AIは人間を超えるか」という論議を聞くと辟易するのは、それを語る人が、じつにAIの機能に詳しい一方で、人間とは何かの認識が、驚くほど浅薄なことが多いからだ。人間とは何か、これは哲学の歴史と同じくらい古く、そして今も謎である問題だ。私たちはこの現実をもう一度噛みしめてよい。

タグ:

posted at 00:17:21

三春充希(はる)⭐第50回衆院選情報部 @miraisyakai

21年10月10日

いわば布石は、前回選挙からの年単位の活動です。投票率を上げるとか無党派層に訴えるというのは、そういうレンジのことになってしまいます。今はもう盤面はそういう段階ではなくなりつつあります。終盤のヨセになってから「布石はどうすれば」と言っても仕方がありません。
twitter.com/miraisyakai/st...

タグ:

posted at 00:11:03

2021年10月09日(土)

最多情報局 @tyomateee

21年10月9日

スペインの画家セルギ・カデナスの作品、見る角度によって老化していく人生を表したアートが凄い…twitter.com/amazing_physic...

タグ:

posted at 22:58:20

三春充希(はる)⭐第50回衆院選情報部 @miraisyakai

21年10月9日

今回の衆院選、自民が非常に強いという認識が共有されないと危ういと思います。今の自民は、支持率も比例投票先も、2017年の衆院選の時と比べて高い水準にあります。対して、前回衆院選のとき割れていた候補者を一本化する野党側の取り組みがせめぎあうことになります。
twitter.com/rilantomoko/st...

タグ:

posted at 20:36:19

Hiroki.Nose @hirokingraphy

21年10月9日

海外の秘境っぽいけど実は日本🌿 pic.twitter.com/wToEHeo41V

タグ:

posted at 20:00:55

Mami Tanaka @mami_tanaka

21年10月9日

やっぱり来とかないとね。ハイライト御園橋店。ちょっとだけ値上げしたけどまだ安い。これはジャンボチキンカツ二色チーズ定食800円税込。 #私の街の神食堂 pic.twitter.com/HB5QaYxPQ0

タグ: 私の街の神食堂

posted at 18:26:14

三春充希(はる)⭐第50回衆院選情報部 @miraisyakai

21年10月9日

そうです。政権交代の可能性は1%もありません。これは、ぼくは言っておかなければならないことなので、言います。
twitter.com/RavTaita/statu...

タグ:

posted at 08:18:48

2021年10月08日(金)

森岡正博 @Sukuitohananika

21年10月8日

朝日新聞に「親ガチャ」についてのインタビューが載りました。キーセンテンスを貼り付けます。「権力者である政治家の多くが世襲だったり、お金持ちの子どもがお金持ちになったり……。いまの日本では、「平等な個人」という理念が風前のともしびになっています。このままではいけない。だから、(続

タグ:

posted at 13:25:02

いっちー@バーチャル精神科医 @ichiipsy

21年10月8日

セントラルフロリダ大学が行ったADHDの研究。
両方同じ生徒だけど、学習ビデオとスターウォーズで視聴の様子が全然違う。
これは本人の意欲や退屈の問題ではなく、「脳の緊張」のせいであると分かっている。客観的に見ると左の動画の方が怠けているように見えるけど、体を動かしながら覚えているのだ。 pic.twitter.com/fw9C30ZUJ1

タグ:

posted at 09:50:00

2021年10月07日(木)

一宮 俊介/新聞記者 @Ichimiya_Sh

21年10月7日

少年事件について書いた記事がさまざまな層の方々の目に触れているようでありがたいです。

<解説動画①>
記事中の「仮退院」や「更生保護施設」といった言葉になじみがなく途中で読みにくく感じた方もいるかもしれないので、簡単に説明した動画を撮りました↓ pic.twitter.com/KOhd2ynqRg

タグ:

posted at 22:55:11

山口一臣 @kazu1961omi

21年10月7日

これ、過労死遺族の前で、です。信じられない。 twitter.com/redgolgo/statu...

タグ:

posted at 21:26:55

YOSHIDA Hiroshi 吉田寛 @H_YOSHIDA_1973

21年10月7日

「本学会での報告内容を無断でSNSに投稿することを禁止します」というガイドラインを作って参加者に遵守させなければダメな時代なのでしょうか。すでに授業などは(一部)そうなっていますが。相互の信頼関係が維持できなければ、後は規則を作るしかありませんが、学会がそういう方向にいきますか?

タグ:

posted at 16:29:32

おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

21年10月7日

学術会議批判の盛り上がりのまさに中核にその無理解モードがあると思う。批判する側がいとも軽く、調べず、理解せずに攻撃だけできるようになっていて、それにより多くの鬱屈した感情だけを動員できる。つまり、言葉の暴力がそのまま許可される状態が生じる。いじめの空間と同じ。

タグ:

posted at 14:02:38

渡辺輝人  @nabeteru1Q78

21年10月7日

これ、速報の時点でそうではないかと疑っていましたが、やはり、外部委託先で失敗したのですね。小泉改革以来の「行政改革」の必然的な結果。 twitter.com/zenkousei_HQ/s...

タグ:

posted at 13:29:39

てつさら @tetsusala

21年10月7日

ジジェクの本を読んではじめて、ベンヤミンの『歴史哲学テーゼ』の偉大さに気付くことができた。

タグ:

posted at 09:27:54

たつみコータロー元参議院議員 @kotarotatsumi

21年10月7日

ルーツは「新たな資本主義を創る議員連盟」だけど、発起人甘利明、最高顧問安倍晋三、麻生太郎。何が新しいの?

政府「新しい資本主義実現会議」設置へ 初会合 今月開催で調整 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021...

タグ:

posted at 09:13:59

一宮 俊介/新聞記者 @Ichimiya_Sh

21年10月7日

昨年8月に福岡であった15歳の中学生による殺人は、安倍元首相が辞任を表明した日に起きたため目立ちませんでしたが、普段は見えにくい問題が表面化した事件でした。

この1年、少年事件の取材と勉強を続けてきて、ようやく記事にできました。本日の毎日新聞朝刊に載ってます↓
mainichi.jp/articles/20211...

タグ:

posted at 09:02:36

東京新聞編集局 @tokyonewsroom

21年10月7日

映画「ONODA 一万夜を越えて」アルチュール・アラリ監督に聞く

終戦を知らず、フィリピンの密林で30年近くも潜伏を続けた旧日本軍・小野田寛郎少尉の孤独な戦いを描いた映画「ONODA 一万夜を越えて」が8日から公開されます。カンヌ国際映画祭でも話題になりました。
www.tokyo-np.co.jp/article/135375

タグ:

posted at 08:28:57

ウェザーニュース @wni_jp

21年10月7日

<好みのお米が見つけられるお米チャート>
新米の出回る時季になりました。お米の品種はうるち米だけでも270品種ほどあると言われています。
そこで、お米の個性が一目でわかる“お米チャート”を教えていただきます。
weathernews.jp/s/topics/20211... pic.twitter.com/s374AQ5T51

タグ:

posted at 06:02:25

Nigel Warburton @philosophybites

21年10月7日

Public Philosophy with Nigel Warburton - a salon! ⁦@interintellect_⁩ This Friday! interintellect.com/salon/public-p...

タグ:

posted at 00:10:44

@mrmtsホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

note ぱぶり家 Yahooニュース 現代ビジネス CzechEmbassyTokyo 神戸新聞 チェコへ行こう philosophy みんなで開示請求 中津

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました