【サービス終了のお知らせ】
2025年4月20日(日)の20時をもちまして、favologのサービスを全て終了することとなりました。
「いいね」のログデータについては、PC版でログイン後の管理画面よりダウンロードすることが可能です。

Seiichi MORIMOTO

@mrmts

  • いいね数 13,392/14,617
  • フォロー 650 フォロワー 587 ツイート 24,197
  • 現在地 Osaka, Japan
  • Web http://mrmts.com/
  • 自己紹介 https://mstdn.mrmts.com/@mrmts
並び順 : 新→古 | 古→新

2021年11月10日(水)

はらだたけひで @pacheral2

21年11月10日

ジョージア映画祭2022では35作品上映する。現在、ジョージアでもこれらの作品をスクリーンで見ることはできない。数が増えたが、これだけの作品を一堂に集めて上映することは世界でも稀なこと。そして気がつけば上映するおよそ半数の作品が、製作当時に公開を禁止されたり、同様の扱いを受けていた。 pic.twitter.com/LhjuJzyYjZ

タグ:

posted at 06:48:09

米山 隆一 @RyuichiYoneyama

21年11月10日

いや、普通に雨合羽とかイソジンK値とか非科学的でしたし、ちょっと感染が治まるとすぐ知事市長そろって経済活動再開をアピールしたりして、当初感染をなめていたのは厳然たる事実だと思いますが。真剣になったのは大阪で死者が急増したこの春からでしょう。都合の悪い事実は見たくないんでしょうが。 twitter.com/himeura1022/st...

タグ:

posted at 08:52:33

Shin Hori @ShinHori1

21年11月10日

「本人の同意等の条件で最低賃金以下でも働けるように」という言い方は実はおかしい。
雇用とは契約ですから、本人は常に契約に「同意」しているのです(同意しなければそもそも雇用されない。
同意なしで働かされるなら、契約ではなく単なる奴隷)

同意しても問題があるからこそ、法規制されるのです twitter.com/tamakiyuichiro...

タグ:

posted at 11:25:44

Shin Hori @ShinHori1

21年11月10日

竹中平蔵氏たちが起用された報道をみて「だまされた、岸田じゃダメだ、高市早苗さんの政権希望」とか言ってる人たちは、仮に高市政権になって竹中平蔵氏が起用されたら「だまされた、高市じゃダメだ」といって、またまた同じことを繰り返すのでしょうか?

タグ:

posted at 13:57:53

異邦人 @Narodovlastiye

21年11月10日

所謂「Dappi」の問題ですが、発信元が法人と判明して以来、社長が自民党事務方トップと親戚で、税が原資の政党助成金から支払いがあり、国会通行証が必要な国会内の銀行口座を持っていたという事実を、本来は政党機関紙の赤旗しかスクープしていません。マスメディアは何をしているのでしょうか。

タグ:

posted at 19:38:56

junkTokyo @junktokyo

21年11月10日

「この書架はなんとまだ用途が決まってない」
「配架などのために簡易な足場を組むと1回10数万円、本格的な足場を組むと1回60万円」
中野区立図書館の吹き抜け書架、当初計画になかったのに現区長(ツタヤ図書館好き)就任後に追加されたらしい。情報開示の大切さも実感
nakanocitizens.hatenablog.jp/entry/2021/11/...

タグ:

posted at 19:41:02

BBC News Japan @bbcnewsjapan

21年11月10日

BBCニュース- ベラルーシから移民数千人が殺到、ポーランドは国境に軍投入 催涙ガス使用も www.bbc.com/japanese/video... pic.twitter.com/oLQ1PWIwbe

タグ:

posted at 20:19:00

2021年11月11日(木)

ono hiroshi @hiroshimilano

21年11月11日

歴史の勉強ではよく出ていた戸籍という制度がどうして今は世界で日本にしかないか簡単に説明すると、戸籍は身分差別があった古代、生まれた階級に個人を縛る役割があったので、進んだ国ではそういう古代、中世のような仕組みを放棄して生まれながらにみんな平等な社会を実現したのです。恥ずべき制度。

タグ:

posted at 01:51:51

米山 隆一 @RyuichiYoneyama

21年11月11日

言葉として「余裕のある人の趣味」は誤解を招き得たと思います。しかしどう読んでもこれは、私がそう思うという事ではなく、「見られてしまう」という懸念を示しているだけですし、誰かに向けて誰かを罵倒した訳でもありません。それなのに、このTWに傷つけられたと言って私や妻を罵倒する方々がいます twitter.com/RyuichiYoneyam...

タグ:

posted at 07:53:04

シュナムル @chounamoul

21年11月11日

自民党に投票しておいて竹中を起用したことに怒ってる人、なんだろう、蛇口をひねったら水が出てきたとか言って怒ってそう

タグ:

posted at 09:04:15

バイト給与で奨学金368万円自力完済のロ @hnhk1

21年11月11日

生活保護利用者には、フードバンクの食材さえも収入認定し保護費減額する鳥取市

例えば110円相当のパンをもらったら、翌月の保護費は110円減額

ただでさえ、生活保護費は減額されているのに。 pic.twitter.com/8XexVQNIos

タグ:

posted at 12:52:02

☘️『福祉のよろず屋』ぽれぽーれーPol @116_kkk

21年11月11日

ここだけの話、マイナンバーカード普及率39%、公務員の普及率はさらに低く30%、職場では再三マイナンバー取得のアンケート調査があったり、取得を促す文書が出されても回りは誰一人取得していません、公務員にすら信用されていないのがマイナンバーカードの実態です

タグ:

posted at 17:46:29

南和行 @minami_kazuyuki

21年11月11日

今朝がた交通事故に遭い、救急搬送された病院で検査したら足の骨折と判明し、そのまま入院し手術待ちなりました。

吉田もすぐに来て書類に「家族 同性パートナー 住所も職場も本人に同じ」と書いたのですが「症状の説明と手術のことは血縁がある人にしてほしい」と主治医になった整形外科医に言われ。

タグ:

posted at 18:38:41

Takuma Ishikawa @ishitakuma

21年11月11日

ホームレスが寝そべったり滞在したりしないようにする排除型アートに対抗した画期的なデザイン「Archisuit」。制作者はアーティスト兼研究者のサラ・ロス。
参考ページ↓
indepest.com/2021/10/25/arc... pic.twitter.com/EZr4RcQidD

タグ:

posted at 18:46:21

George @Love_yellowhat

21年11月11日

「大学生には給付金を支給する、でも大学院生は除外」という政府の姿勢にこの国の未来が見える。

タグ:

posted at 18:58:43

イル・カポネ @ill_capone

21年11月11日

実家から発掘された私の祖父が撮った写真。広告っぽい写真を撮って勝手に企業に送り付けるのが好きだったようで、これらはキッコーマンのお醤油を勝手にPRしている。私の父(2L瓶を持つ少年)や祖母が写る。昭和30年頃と思われます。 pic.twitter.com/4VLUGB3mJg

タグ:

posted at 19:12:49

Tamami @tamamirebelde

21年11月11日

「保活」で思うのだけど、なぜ行政は子どもの数だけ公立保育園用意しないの??それでいて親(主に母親)に対して「我こそが保育園を利用する者として、よりふさわしい」ということを示させ点数で競わせる一連の行政手続きは、モラハラか?とすら思う。賃労働で"貢献"していないと存在すら許されないみたい

タグ:

posted at 19:43:34

yukan(いち人民) @yukankmr

21年11月11日

理論的に説明しても「大学の教授か」「共産党は」と相手の肩書きや立場を揶揄するような方向で口撃する。志位さんにもおんなじような言葉で。内容に関係ないでしょ。冷静な議論が全くできない人。
本当にこんな方が市長なのは危険極まりないし実際最悪の市政してますよね。破壊的な。 twitter.com/gogoichiro/sta...

タグ:

posted at 20:04:19

こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

21年11月11日

「ファイト・クラブ」ってものすごく時代性のある映画で、「1999年」という時期にしか作られえない作品だったと思う。2001年に911が、2008年にリーマンショックが起きる直前の時代の若者の心理を描いた作品だった

タグ:

posted at 20:27:29

森岡正博 @Sukuitohananika

21年11月11日

住友氏の「なぜ改憲の発議が国会の2/3以上の同意を必要とするかといえば、野党も合意できるほどの改正案を提案しなさいという趣旨」という部分を、松井氏は読んだ上でこの発言をしているのだろうか。 twitter.com/gogoichiro/sta...

タグ:

posted at 21:15:53

佐々木 中 @AtaruSasaki

21年11月11日

私、過去に自治体からクーポン券もらって生活の助けにしたことがあります。使うたびに少ないが確実な屈辱感がありました。すでに言及されていますが、これは海外でも保守派が困窮者に与える常套手段。「本当に困ってるのか?」というセリフと共に陰険な屈辱を与える。こんな政策は潰すべきです。

タグ:

posted at 22:23:13

堀 茂樹 @hori_shigeki

21年11月11日

この度の総選挙結果は、日本にとって、21世紀の最初の四半世紀が、(小泉純一郎や安倍晋三を表の顔とする)竹中平蔵的なものによる小沢一郎的なものの排除の時代である事を確認させてくれました。小沢一郎的なものの真相を理解している政治学者や政治記者は、ほぼ皆無です。以下、必読のスレッド。⇒ twitter.com/ichikazeroka/s...

タグ:

posted at 23:36:36

2021年11月12日(金)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

山口智美 @yamtom

21年11月12日

辻田真佐憲氏、私はネットで見かけた時に書かれたものを軽く読むくらいしかしてこなかったが、シラスというオンラインチャンネルでラムザイヤー問題を扱った時お金を払って見てみた。情報的には得るものは私にはなかったが、コメントをつけるファンに囲まれてお話しする様子にこういう世界なんだと。

タグ:

posted at 01:33:03

米山 隆一 @RyuichiYoneyama

21年11月12日

自分は引き下がらず、優先順位1位でフェミニズムをやればよく、それに対して何一つ異を唱えていません。私が言っているのは、私や、国政選挙を戦う政党の選挙戦略の事です。世の中のすべての人や団体が、自分達の優先順位1位を優先順位1位にしなければならないというのは過ぎたる望という物です。 twitter.com/jamedesen/stat...

タグ:

posted at 05:43:39

みすず書房 @misuzu_shobo

21年11月12日

★75周年★子どもは言葉を覚えるとき、それまでの赤ちゃん語を忘れる。そうした言葉の不思議なはたらきが21の短い章で変奏される。言葉が失われることは、故郷や人生を失うことと不可分だが、それは創造のはじまりでもある。どこまでも明晰で、瑞々しい驚きに溢れた本。by 鈴木 #私の好きなみすず本 pic.twitter.com/XXi65RXAxH

タグ: 私の好きなみすず本

posted at 12:00:00

渡辺輝人  @nabeteru1Q78

21年11月12日

日本政府や自民党がネット上の世論工作をしていない、と考える方が不自然。なぜなら世界的にやられているから。資金力があるところほどやるはずだ。 / “「ノルマは2日間でコメント200件」世界中で急拡大するニセ情報ビジネスの恐ろしい実態 話題を集めたDappiは氷山の一角か” htn.to/4p8zvAEFyB

タグ:

posted at 12:20:39

米山 隆一 @RyuichiYoneyama

21年11月12日

「黒瀬深」が取材され「記事掲載禁止の仮処分」を申立てたものの結局記事になったとの事です。私には「言論には言論で対抗すべきで、訴訟に訴えるのはけしからん!」といっていましたが、自分が取材されるやこの体たらくです。「幽霊の正体見たり枯れ薄」と思います。
smart-flash.jp/sociopolitics/...

タグ:

posted at 12:33:32

masanorinaito @masanorinaito

21年11月12日

NHKが、エンタメ路線に走ってから、ダメになったと個人的に思うのは、語学番組、高校講座、きょうの料理。
番組の目的として伝える内容がガクンと減って、タレントの起用で「親しみやすさ」が増すという単純な発想が失敗のもとだったのだろう。

タグ:

posted at 12:42:17

KASUGA, Sho @skasuga

21年11月12日

理事が全員男性の委員会はいっぱいあるだろうから、全員女性の委員会があっても然るべきだと思うが、ただでさえ少ない女性議員が「文教」に集められているというのは、ちょっと微妙な…。→ twitter.com/fusaeoota/stat...

タグ:

posted at 16:42:41

@emil418

21年11月12日

枝野代表
あくまでも限定的な協力であるにも関わらずそれ以上の近く強い関係であるかのような印象をあたえてしまった力不足

ふうん

タグ:

posted at 17:21:25

あお @keisantokanji

21年11月12日

灘中学×東大寺学園中の座談会へ出席。
興味深かったことは二校の英語教育に対する考え、基本路線は同じ。

入学するまでは英語はやるな(東大寺)
英語よりもまず、母語による根本の言語技術を磨くべし(灘)

他言語学習より、母語で哲学、文学、詩、絵画を読み解くことが圧倒的優先、と。

タグ:

posted at 18:04:15

木村響子 @kimurarock

21年11月12日

人権を声高に主張するひとたちに限って

ひとの人権は
踏みにじりがちなの

なんでなんでしょうね、、、

自分の人権と同じくらい
他者の人権も
尊重して大事にしてほしい

タグ:

posted at 20:08:06

木村響子 @kimurarock

21年11月12日

石川優実さん
はじめまして、木村響子です。

謝罪を求めることはしません、意味がないからです。
謝罪が必要ないと思われているなら尚更です。

ただ石川さんや近い方たちのこういう対応に、さらに傷つけられていることは事実です。

それと共に、石川さんへの誹謗中傷にも心は痛んでおります。 twitter.com/ishikawa_yumi/...

タグ:

posted at 21:02:15

小山のぶよ @nobuyo5696

21年11月12日

4ヶ月以上アルメニアにいて、史上最強の料理に出会ってしまった...その名も【アルガラク(արգանակ)】🇦🇲

一見するとミートボールの濃厚クリームシチュー。でも実は乳製品不使用😳

鶏のブイヨンに卵黄とレモンの絞り汁を加えたサッパリ系スープで、ハーブ大量に入れるのはお約束。ま・じ・で美味いぞ! pic.twitter.com/adkM3gxFbY

タグ:

posted at 21:45:39

@mrmtsホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

note ぱぶり家 Yahooニュース 現代ビジネス CzechEmbassyTokyo 神戸新聞 チェコへ行こう philosophy みんなで開示請求 中津

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました