Seiichi MORIMOTO
- いいね数 13,392/14,617
- フォロー 650 フォロワー 587 ツイート 24,197
- 現在地 Osaka, Japan
- Web http://mrmts.com/
- 自己紹介 https://mstdn.mrmts.com/@mrmts
2022年05月22日(日)

たかだか30年前の文献記録が一切合切残ってないってすげーよな…。「なんでも電子化すれば大丈夫、永久の残せるよ」なんて嘘、紙に印刷された本の方がよっぽど未来に遺産として残せるよ。電子書籍なんて「借りてる」だけだし、ケータイゲームももはやどこにも残ってないし、電子記録って実に脆弱だ
タグ:
posted at 23:53:25

日本のビザの関係上、実質ナンを焼く仕事に就くことしかできないネパール人が続々と入国している。
慣れないナンを釜で焼く仕事で火傷をしたり心を病んだり。カレー屋のネパール人の苦労が想像できるようになる本。
厨房で見る夢 在日ネパール人コックと家族の悲哀と希望 amzn.to/3G5kt05 pic.twitter.com/vYsCDixWWE
タグ:
posted at 22:54:07

明石市長として「子育て支援」をはじめとする
「市民サービス向上」のために『予算』をシフトした。
『民生費』(市民の生活関連)を
大幅に増やし(343億円→591億円)、
『土木費』(公共事業など)を
ほぼ半減させた(136億円→73億円)。
関係者や近しい政治家のお怒りは、今も収まっていない・・ pic.twitter.com/L46shd2fwF
タグ:
posted at 22:20:02

Netflixのn番目の部屋観てる。一面で記事になったけど、「よくある女性への暴行事件の一つとして扱われて世間は全然興味を示さなかった、むしろ一面に載せるほどかと呆れた」「記事にしたせいでアクセスする人まで出た」被害の悲惨さに比してあまりの温度差…。
タグ:
posted at 20:54:43

外国人という集合aと犯罪者という集合bが独立にある。犯罪を犯す外国人という部分集合(aかつb)は当然あるわけですが、問題なのは「犯罪者」の集合bであるにもかかわらず、部分集合(aかつb)が重要であるようにフレームアップし、最後にはaが問題であるようにすり替えるというのが典型的な扇動家… twitter.com/mdojo1/status/...
タグ:
posted at 13:10:34

早坂 伸 Shin Hayasaka @shin_hayasaka
自分はもう大好きだったウディ・アレン、ロマン・ポランスキー、ベルナルド・ベルトルッチらの作品を今はもう観ることも公に評価することもできなくなってしまいました。
「この作品の裏には性被害者がいる」ということを一般の方はともかく、「評論家」を名乗る方々はどう思われているのでしょうか。
タグ:
posted at 08:49:45

北村匡平|新刊『椎名林檎論──乱調の音楽 @Kyohhei99
昔はつまらない講義がたくさんあった。適当に聞き流して本を読んだりできたし、いい意味で「自由」と「ゆとり」があった。昨今の授業は課題や対話をどんどんやらせて学生もそんな余裕はない。オンライン化でさらに加速化し、沈黙は授業から葬り去られた。効率よく情報を詰め込む予備校のようになった。
タグ:
posted at 00:02:21
2022年05月21日(土)

福岡の老舗タカヤマ質店のCMは「査定だけでも女性店員が素敵な笑顔で迎えてくれてご婦人客が感動」というシチュエーションのオチが、女性店員の仕事ぶりの評価ではなく「息子の嫁にしたい」で終わる。このCMはずっと普通に流れてる。実に九州の「そういう所」感が味わえるCMだと思う。 pic.twitter.com/sbO6gHwNxB
タグ:
posted at 22:02:29

@ShinHori1 私の母は1916年(大正5年)生まれで、山陽本線の沿線に住んでいたのですが、小学生のとき、山陽本線を高松宮が乗った「お召し列車」が通過するというので、どしゃ降りの雨の中、生徒全員が並んで土下座させられたと言って怒っていました。
タグ:
posted at 20:19:08

「大日本帝国がおかしくなったのは1930年代後半から」みたいな言説があるが、それ以前から、皇室を批判すると不敬罪に問われたり、体制に疑問を述べると治安維持法で捕まったり、学校で天皇の御真影を崇拝させられたり出版が検閲されたりしていたので、長年の積み重ねの結果だったと言えるのではないか
タグ:
posted at 17:46:32

産経も批判的な論調だけど、「選択と集中」という君らが支持している政府方針の結果であって、個別の大学だけでは中々どうもできん問題だよ、という…。 / “研究者ら大量雇い止め恐れ 非正規、令和5年3月契約終了” htn.to/2eLoLL7skq
タグ:
posted at 17:02:12

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

"見落としがちですが、人は年齢と経験を重ねていく中で勝手に権力性を獲得していきます。若手〜中堅の頃は許されていた粗暴な態度が、ある年齢、立場になったら許されないことは当然ありえます。
権力に反抗する若者だったはずが、自分が権力者そのものになっていく。"
www.buzzfeed.com/jp/harunayamaz...
タグ:
posted at 01:34:13

Kako(人民kakopon) 入管法改 @kakopontan
現職の大阪市議を辞職せず報酬を受け取り続け、賞与支給資格まで手にしながら、大阪市を放り出して東京で参院選の活動をしている、えびさわ由紀氏の応援ですか。一刻も早く辞職か任期満了まで大阪市議の仕事に専念するかにしてください。他の政党をシロアリ呼ばわりしておきながら、維新は特別ですか。 twitter.com/hiroyoshimura/...
タグ:
posted at 00:10:22
2022年05月20日(金)

【#新刊 情報】
井上太一 著『動物倫理の最前線』も本日、本社に到着!
動物論や社会正義に関心のある学生、社会人、研究者がCAS(批判的動物研究)の議論に加わってくれるよう、概説を試みた入門書であり、ピーター・シンガー『動物の解放』以来の衝撃をもたらす一冊!
www.jimbunshoin.co.jp/book/b603186.h... pic.twitter.com/y0XUcLWI1F
タグ:
posted at 18:01:00

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

本日浴室内にiPhoneを持ち込んでおられる方がいらっしゃったので最近の防水機能は凄いなぁ👏)写真が撮れる機能がある点などをご説明して(ネットサーフィンや音楽が聴きたかったようでしたが)浴室内での持ちこみはご遠慮頂きました。→
タグ:
posted at 16:20:36

竹田裁判でこちら側が完全勝訴したことで、裁判所は竹田恒泰に「訴訟費用の支払い」を命じました。
支払われる金額は、2万6250円。これだけ。竹田恒泰が始めた2年5か月の裁判で「支援する会」の基金から出していただいた裁判費用は、完全勝訴でも244万4267円。「スラップ訴訟」とはこういうことです。 pic.twitter.com/GVMpGoIguW
タグ:
posted at 13:59:07

平井美津子#『「慰安婦」問題を子どもにど @mittan0418
この記事が出て問題になったとき、斉加さんと同じように、「こんな授業してるから」という声があったのは今も忘れられない。#教育と愛国 pic.twitter.com/TmQdqGmBPs
タグ: 教育と愛国
posted at 10:54:23

Nigel Warburton @philosophybites
Listen to @PeterSinger explaining why and how he gave away his million-dollar @berggruenInst prize virtualphilosopher.com/2022/05/peter-...
タグ:
posted at 09:04:34

Gakushi Fujiwara / 藤 @fujiwara_g1
オクラホマの中絶規制、異常なレベルに。
・「受精から出生まで」の中絶禁止
・中絶措置をした医療関係者に対し、市民による民事訴訟を可能にする。勝訴したら1万㌦
すでに中絶を重罪とする法律がある。成立すれば3つ目の規制法。次は「避妊の禁止」とか言い出すのでは…。
nyti.ms/3ltZn1K
タグ:
posted at 06:28:01
2022年05月19日(木)

「中絶は患者の求めに応じて行うものではない。適応があると医師が判定した場合のみ行うべきもの」と母体保護法指定医師必携に記載あり、配偶者同意しかり女性の自己決定が尊重されていない法律のもと行う中絶。海外から30年遅れで経口中絶薬が認可予定の今ようやく変われるチャンスが来たと思いたい。
タグ:
posted at 23:49:49

失礼ですが「日本の教育は素晴らしい」と言ってるのは日本人くらいで。教育大国といわれるオランダやフィンランドには世界中から視察団が訪れ、コロナ前は現場が混乱するほどだった。日本で視察団なんて見たことないし、ALTはため息ついてる。一斉授業や行事を賛美する価値観はグローバルではないんよ
タグ:
posted at 22:21:19


5/18、駐日チェコ共和国大使館及び在堺チェコ共和国名誉領事館主催のチェコホップセミナーが大阪府堺市にて開催され、主に関西圏のクラフトブルワリーを対象に、チェコホップの品種やビール醸造におけるホップの使用法について紹介しました。開催にあたってはチェコ共和国農業省も支援しました。(続) pic.twitter.com/Y7B8RgKKFH
タグ:
posted at 20:33:53

白岩英樹 SHIRAIWA Hideki @s_andersonian
アイリス・マリオン・ヤング『正義への責任』岡野八代・池田直子訳、土屋和代解説(岩波書店)。自己責任の領域を拡大し、弱い立場の人々を孤立させる政治。そのような構造的不正義の責任を我がこととして引き受けるために、ヤングは歴史的な不正義を集団で議論し、語り直す必要があると説きます。 pic.twitter.com/LREAWnB7Tp
タグ:
posted at 17:53:22

おはようございmath!本日5月19日は2022年139日め。素数である「139」をいくつかのパターンで表してみました。 pic.twitter.com/seQI658yFy
タグ:
posted at 08:00:00

今年はタイルの名称が定まって100周年なんだそう。敷瓦(しきがわら)、化粧煉瓦(けしょうれんが)などバラバラだった呼び名を1922(大正11年)年4月に開いた業者の全国大会で「タイル」と統一したそうだ。四角形だけと思いがちなタイルだけど色や形の自由度、装飾美も高い。 pic.twitter.com/v6ZfOz0g4F
タグ:
posted at 07:47:10

Yuki Matsuzaki 松崎悠希 @Yuki_Mats
映画「渇き。」でヌードNGの前提だったのに撮影日にレイプシーンでバストトップ露出を強要→撮影を止めたら300万円/日の損害だとPより脅迫→中島哲也監督が編集で不都合なシーンのカットを約束→約束を反故にして映画公開→女優は自殺未遂&芸能界引退
酷すぎる。#MeTooJapan
bunshun.jp/denshiban/arti...
タグ: MeTooJapan
posted at 07:04:37

Kako(人民kakopon) 入管法改 @kakopontan
更に疑惑が深まった会見。当初は「一度でも講義したら非常勤」とありえない無茶な釈明をしていた松井一郎氏が「経歴証明が出せなければ辞任」と言い出したのは疑惑の声が高まり、このままではまずいと思ったからではないのですか。問題があると思いますが、それを問題なしだと言い切るのが維新ですか。 twitter.com/adachiyasushi/...
タグ:
posted at 07:03:18

『乾き。』で中島哲也監督が女優にヌードを強要したと告発された件、脱がないと撮影進まないとPが脅しヌードは後でカットすると約束し撮影。反故にされ女優が弁護士つけて抗議するが「一女優が監督の編集に口出しできると思うな」と言い放った中島哲也監督…いや最悪。結果女優は自殺未遂って…最悪。
タグ:
posted at 01:13:21

Kako(人民kakopon) 入管法改 @kakopontan
維新のえびさわ由紀氏の
最大の問題点は、東京で参院選に向け道交法違反をしながら活動する今も現職の大阪市議であり、辞任せず、報酬を受け取りながら(賞与支給資格も得た)大阪市を放り出していることだと思う。上京前には、保健所強化体制に反対して行ったのも言語道断。
news.yahoo.co.jp/articles/60f1b...
タグ:
posted at 00:17:40