Seiichi MORIMOTO
- いいね数 13,392/14,617
- フォロー 650 フォロワー 587 ツイート 24,197
- 現在地 Osaka, Japan
- Web http://mrmts.com/
- 自己紹介 https://mstdn.mrmts.com/@mrmts
2022年05月10日(火)

これな。2:23:50あたりから。「これまでも韓国は国内基盤が危うくなってくると反日に舵を切るということがありましたので」だと。一応、日韓関係が改善してゆくといいですねとの文脈だが、だったら「反日」 なんて言葉ニュースで使うなよ。 www.youtube.com/watch?v=pq03rE...
タグ:
posted at 22:40:55


イタリアあるあるですね。道を歩いていてフッと見上げると必ずばあさんが窓から下を見ている。なんなんですかね、この習慣。お向かいのオバサンも誰も中庭にいないのに、気が付くと窓から乗り出して外を見ている。この謎、誰か解説してぇ~~~!? pic.twitter.com/LI2bo0CLjr
タグ:
posted at 17:55:45

この人は「そういうもの」と他人事のように語ってますが、要するに「そういうものにしたい」ということなわけですよね。民主的な対話の基盤(真実性、誠実性、正当性)を破壊したい、あるいは少なくともその確認コストを市民レベルでは不可能なところまでつり上げたい。 twitter.com/frozen_sealion...
タグ:
posted at 17:25:37
民主主義というのは国民一人一人が権力者であるという自覚を持つことだ。自らの持つ権力を普遍的な正義(法)に基づいて行使する責任を負うことだ。それは代議制民主主義においても変わらない。これは建前である。しかし、この建前を実現しようとしなければ民主主義は実質を失い、機能しなくなる。
タグ:
posted at 13:42:02

「日本 名目GDP伸び率世界ワースト4位」 1位リビア、2位ソマリア、3位シリア、5位ガンビアだが、グラフを見て羞恥心に頬が火照ったぜ。他の4カ国は内戦や紛争の当事国でGDPどころじゃないんだ。先進国を標榜する日本が実はこの体たらくで、自公の政治家よ、この失政の結果を見ていい加減に目を覚ませ! pic.twitter.com/Gyv4RMO3E6
タグ:
posted at 12:45:24

弁護士戸舘圭之【袴田事件弁護団】 @todateyoshiyuki
刑事公判で裁判官が被告人のことを「●●さん」と呼ぶのは無罪法理の下、一人の人間として尊重するという態度の表れなのでとてもいいことだとは思いますが、人によっては公開法廷で自分の名前を連呼してほしくない人もいるにはいるんで基本はその人が呼んで欲しい呼称で呼んであげるということですね。
タグ:
posted at 12:19:26

「48歳女子の雇用ありますか」とのことなので、
“職員募集情報”をご紹介。
明石市は、年齢要件を『59歳以下』にしているし、
『大卒』を条件にしていない。
人は『年齢』じゃないし『学歴』じゃないし、
もちろん『性別』でもない。
明石市の“市民”と“まち”への思いがあれば、
受験資格として十分だ。 twitter.com/arukuhitoykt/s... pic.twitter.com/CNVjhJpb6y
タグ:
posted at 09:38:22

大学生に「文字がない言語ってあるんですか!」とか「英語にも方言ってあるんですか!」とか驚かれる、というのは、やっぱちょっと教育にグローバルみが足りてないと思うのよ
タグ:
posted at 08:29:45

吉野家の件のもう一つの本質は、アルバイトとしては留学生など外国籍者を沢山雇ってるじゃんという点にもある。つまり彼らが採用HPで言う「外国籍社員を積極的に登用」の「社員」に含まれない存在としては積極的に雇い、逆に表向き積極登用を謳う正社員については説明会すら排除という形になっている。
タグ:
posted at 00:54:16

問題の核心は国籍の誤認というより国籍や名前に基づく差別的な扱いそれ自体。説明会は参加を認め、国籍は聞かず、とはいえ「外国人らしい」名前は採用から外すという運用も原理的にはできる。説明会だけでなく採用自体について国籍や名前による排除をしないと明確に示すべき。www.asahi.com/articles/ASQ59...
タグ:
posted at 00:25:34

責任をとれないなら、関わるべきではない。たしかにそうなんだけれども、それを突き詰めれば、人は他人の人生になど責任をとれないのだから、誰にも手を差しのべたり寄り添ったりできなくなる。無責任と責任とのあわいで他人と関わることが、おおらかにゆるされる世のなかであってほしい。
タグ:
posted at 00:03:45
2022年05月09日(月)

「言葉の意味に注意するのも大切なことである。特に「本質的」とか「純粋の」などという形容詞が使われはじめると、言葉の本来の意味が消えうせて、ほしいままに使われるおそれがある。」(野崎昭弘『詭弁論理学 改版』中公新書、P126)
amzn.to/3KX3s92
タグ:
posted at 23:58:45

「議論は一歩一歩、お互いに一致できる点を確かめながら進めるとよい。そのように手堅く進めれば、論理のごまかしには、たいていダマされないですむと思う(相手がすばやくたたかみかけてきたら、要注意である)。」(野崎昭弘『詭弁論理学 改版』中公新書、P131) pic.twitter.com/L4G14kWm2q
タグ:
posted at 23:27:33

石井哲也 Tetsuya Ishii ( @TetsuyaIshii
豚の心臓を移植した初めての男性、死因は豚特有のウイルスだった可能性(PHILE WEB) news.yahoo.co.jp/articles/06677...
タグ:
posted at 22:28:47

逆だろう。なんで敵基地攻撃したら国を守れるのか、示すべきだろう。ウクライナとロシアの戦争についても、国境付近に20万近いロシア軍が待機していたわけだが、ウクライナ軍がそこに先に手を出していたら、今頃キーウを占領されていたのではないか。 twitter.com/asahi/status/1...
タグ:
posted at 19:38:36

「日銀は政府の子会社」 自民・安倍氏
自民党の安倍晋三元首相は9日、大分市の会合で、日銀が市場を通じて政府の国債を買い入れていることに触れ、「日銀は政府の子会社だ」と述べました。日銀の独立性に対する信頼を損ないかねない発言とも受け取れ、波紋を呼びそうです。
www.jiji.com/jc/article?k=2...
タグ:
posted at 18:54:32

東大の田中隆一先生たちのグループが東京の自治体の行政記録情報を用いて行った分析。「学級閉鎖の経験が、就学援助受給家庭、すなわち比較的所得が低いといえる家庭に属する小学生の翌年度の算数のテストスコアを、統計的に有意に5.35%標準偏差低下させる」と言う結果。
www.rieti.go.jp/jp/publication...
タグ:
posted at 18:39:24

「エジソンは電球を発明するまでに2万回も失敗したからすごい」と本部長にいわれたけれど、「本当にすごい奴は2万回の失敗を許した人だよね、短気な本部長にはとうてい不可能な話です」と返したら空気が悪化しました。
タグ:
posted at 18:38:24

ヤングケアラーを取り巻く状況については、いろいろ言いたいこともあるんです。
障害をもつ人が行政に対して支援機器の給付を申請しても、「障害のない家族がいるなら、代行してもらえるからお断り」みたいなことが横行しています。
予算をケチって、家族に負担を強要する。それが日本の行政の現実です
タグ:
posted at 18:35:15

チャンドラー『長い別れ』
(創元推理文庫)田口俊樹訳。
a dream walked in
「夢が歩いてやってきた」
かっこいい。
「夢が歩いて入ってきた」でも
「夢がやってきた」でも今ひとつですね。
清水俊二訳は「すばらしい夢の女が入ってきた」
村上春樹訳は「夢かと見紛う美しい女が店に入ってきた」 pic.twitter.com/R88qMGMNjP
タグ:
posted at 14:29:54

「へいわって ぼくが うまれて よかったって いうこと」
「きみが うまれて よかったって いうこと」
「そしてね、きみと ぼくは ともだちに なれるって いうこと」
www3.nhk.or.jp/news/special/s...
タグ:
posted at 07:30:01
2022年05月08日(日)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

1歳3ヶ月になる息子がスイッチ類を触りまくるので、おもちゃを作りました。リアルな見た目とフィードバックが子供だましのおもちゃにはない背徳感を刺激するようで、好評です。 pic.twitter.com/4SUNdSNnGu
タグ:
posted at 20:34:56

TOP✈︎횽ひょん횽✈︎GUN @shinHYONGman35
昔、芸術家のマリーナ・アブラモヴィッチは「自身が6時間の間立っているだけの作品」を発表したが、観客が彼女を好きにしていいという内容だった。
男性観客らがどんどんエスカレートし、ついには裸にされレイプ寸前になったため早めに打ち切りになったのを鑑みても全くの杞憂ではないと思う。 twitter.com/_mirudake/stat... pic.twitter.com/L6mT280GCL
タグ:
posted at 19:39:33

100分de名著「アリストテレス『ニコマコス倫理学』」第2回の放送は、いよいよ明日の月曜日です。今回のテーマは「幸福とは何か」です。第1回に続き、『ニコマコス倫理学』の、そして哲学・倫理学の基本的なテーマについてやさしく解説しますので、ご覧頂けましたら幸いです。www.nhk.jp/p/meicho/ts/XZ...
タグ:
posted at 17:20:20

学費完全無料のオンライン大学として一時話題になった University of People。大学ランキングでは中の下といったところだけど、学費無料で世界中どこからでもアメリカの大学の卒業資格がもらえるのは凄いよな。学部はビジネス、CS、教育学、ヘルスサイエンスの短大、学士、修士、MBA等が取得可能。 pic.twitter.com/21Mkgarw3v
タグ:
posted at 15:51:14

堀川宏『しっかり学ぶ初級古典ギリシャ語』 @graecamdiscamus
古典ギリシャ語を学び始めた方は、まずは初級をしっかりですね。日本語でのおすすめは『しっかり学ぶ』で基礎を整えて、チエシュコさんの『古典ギリシア語文典』に進むこと。そこまでやれば比較的スムーズに原文講読に対応できると思います。σπεῦδε βραδέως.(ゆっくり急げ)ですね! twitter.com/dome_ke/status...
タグ:
posted at 13:31:45

夏になると思い出すんだけど、私がTwitterで蝉アカウント(蝉アカウント?)作って「ミーンwミーンww」ってひたすらツイートしてたら、別の蝉垢が「ミンミーンw」って絡んできてさ。嬉しくて鳴き合ってたら夫に知られて大喧嘩して実家に帰っちゃった話をしたい。いい?
タグ:
posted at 09:26:03

フィンランドは大学院まで学費が無料と言われておりますが、大学院とまでは行かなくとも、北欧含め欧州はEU域外の市民でも大学無償という国家すら少なくありません。日本も10年前に国際人権規約A規約の「高等教育無償化」条項を受け入れていますから、本来は無償になっていなければおかしいのですが。
タグ:
posted at 09:11:32

マッキンゼーのこちらのレポートは、気候変動による私達の生活やビジネスへのリスクを定量的かつ視覚的にまとめており、非常に有益で参考になります。
例えば、100年に一度級の異常気象が頻発化し、江戸川区付近の水位が2m以上上昇する可能性があるようです。
www.mckinsey.com/jp/~/media/McK... pic.twitter.com/kSqdEK0Ko9
タグ:
posted at 08:30:09

先月シェリング『学問論』(岩波文庫)の新訳が出て、旧訳より格段に読みやすくなっていてありがたい。訳者藤田正勝氏の解説では、本書をとりあげた1983年のデリダの東北大講演が言及されており、パリの「国際哲学コレージュ」設立に一役買った現代的意義も説かれている。 twitter.com/iwabun1927/sta...
タグ:
posted at 08:00:51