Seiichi MORIMOTO
- いいね数 13,392/14,617
- フォロー 650 フォロワー 587 ツイート 24,197
- 現在地 Osaka, Japan
- Web http://mrmts.com/
- 自己紹介 https://mstdn.mrmts.com/@mrmts
2022年05月01日(日)

「半ドンが通じない」といっても、そもそも東京で「ドン(午砲)」が廃止されたの1929年なんか。この言葉がよく生き残ってたな……(正午のサイレンが東京で廃止されたのはいつなんだろう)
タグ:
posted at 02:44:52

【注意喚起】
トラウマ治療専門を標榜した「○○○○○相談室」で被害者が出ています。ご注意下さい。
Twitterでトラウマのことを書くとフォローしてきます。ケアと称しマインドコントロール、性搾取、人権侵害の複数の被害者が出ています。
タグ:
posted at 07:40:18

お得意の論点のすり替えの典型
説得力?誰が誰を説得?問題はライドシェアの安全性で保険を解約してても、車両点検や飲酒等を管理していない上に労働者を個人事業主と称して無保証、海外では禁止されたり米国ですらUberドライバーは労働者と認定しています。何の競争原理? t.co/LI6Dk70G5x
タグ:
posted at 08:50:50

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ネット民「昭和天皇は自分の意思で政府や軍を動かすことはできなかったから責任はないはず」
東条英機「日本国の臣民が陛下のご意思に反して行動することなどあり得ない!」(東京裁判にて)
タグ:
posted at 14:20:40

↓この論文を思い出した。
"マインドフルネスには「感情に反応しない,動揺しない」といったスキルの側面があるが(Sugiura, Sato, Ito, & Murakami, 2011),坐禅や瞑想訓練によってこのスキルを高め,大量殺人へと利用したテロリストや犯罪者らの証言が紹介されている(Purser, 2019)" twitter.com/t_kawase/statu...
タグ:
posted at 16:32:18

「100分de名著」のアリストテレス『ニコマコス倫理学』の第一回は、明日の月曜日の22時25分からです。「倫理学とは何か」というタイトルで、全4回の基盤となる話をしますので、ご覧いただけますと幸いです。『ニコマコス倫理学』の冒頭部分を詳しく解読していきます。bit.ly/3MIGOT4
タグ:
posted at 17:53:43

リクエストが多ければ、#主戦場 を@NetflixJPに見ることも可能かもしれません。 help.netflix.com/ja/titlerequest twitter.com/kyototto/statu...
タグ: 主戦場
posted at 18:52:47

『週刊東洋経済』では「今回の選書を含むインタビューのような専門家の先生方のご知見をお借りするような取材に対しても、些少ですが取材謝礼をお支払いしております」とのことですので、もし何らかの手違いで取材謝礼が出ないときは必ず問い合わせて下さい。
タグ:
posted at 19:05:16

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

分かってたことだけど、新型コロナで今にも命を失おうとしてる人とその家族とか、とりあえず補助金で延命したけど毎日の売上げ見て将来不安におしつぶされそうになってる自営業者の人とか、そういう大阪市民のこと本当にどうでもええんやろね。 twitter.com/ebisawayuki/st...
タグ:
posted at 23:11:12
2022年05月02日(月)

フィクションは危ないんですよ。ここまで専門家が指摘をくりかえしてても、未だに司馬遼太郎だけ読んで坂本龍馬が船中八策を書いてそれが五箇条の御誓文に繋がったと思っていて尊敬する人に龍馬と書いちゃう、それも一般の人じゃなくて期数を重ねた政治家とかいるわけですよ。 twitter.com/odnorest/statu...
タグ:
posted at 00:05:52

漫画の女性表象問題でも「現実の女性と区別している」と主張する人いるけど、例えば「女の子が喜ぶデートコース」を準備する時に、実在の女性から聞いたのか、紫門ふみの漫画で読んだのか、ホットドック・プレスに書いてあったのかなんて一々思い出さないでしょ(例えがおっさんで申し訳ないけど)。
タグ:
posted at 00:12:58

なぜ人類が「物語」という文化を発展させてきたかというと、行動様式を含めた(いわば)「ミーム」を効率よく伝達するためなのであって、情報伝達技術が発達したから、突然「物語と現実を区別できる能力が飛躍的に進化する」なんてことはないのよ。
タグ:
posted at 00:14:35

だから「物語と現実を区別する」なんてのは、人間社会にとって長い間想定外の能力な訳で、そこにつけ込んだのがトランプ的な政治運動なわけです。そういうのの危険性を認識できないというのは、非常にまずい。
タグ:
posted at 00:16:01

考える条件を学歴とか知識量に求めたら「インテリ仕草」かもしれませんが、考えることそのものを薦めたらダメなのであれば、あとは「疑うな。威勢のいい奴に黙って従え」になるじゃないですか。それぞれの立場で自分なりに考え、悩むことは大事ですよ。 twitter.com/godai_seiji/st...
タグ:
posted at 10:30:53

いや、明らかにフィクション(ネズミが喋ったりとかね)に学術的根拠を要求する人はいないんですよ。「アリそうだな」ぐらいが、検証に手間がかかるし、十年ぐらいすると一般の人が信じてたりするんで、そうなりそうなのは根拠を明示するか、フィクションとわかるように書いてほしい、というのが… twitter.com/suteki_na_mira...
タグ:
posted at 10:35:42


ざっくり言えば、「本人が責任を取る範囲で好きにすればいい」という立場をリベラル・フェミニズム、「本人が好き勝手やっていても同じ女性というだけで周りも巻き込まれるんだから反省が必要」という立場をラディカル・フェミニズム、という分類の仕方はありますね。 twitter.com/StToirdealbhac...
タグ:
posted at 13:33:36

nocco チェコ親善アンバサダー @UrquellTimez
公式からついに「樽詰のピルスナーウルケルが飲めるお店」のマップがリリースされました!
#pilsnerurquell
#ピルスナーウルケル
urquell.timez.jp/pu-draft-map/
posted at 14:23:03

一般社団法人JOYのささき|活動継続がん @MinaMina_h_h
TVつけたら、知床の船でプロポーズ予定の人の手紙公開されてて、それは本当にやめてあげて欲しかった。今回の事故は本当に悲しすぎて辛いのに、更に被害者のプライベートまで公開するのはやめてほしいと個人的に思います。
タグ:
posted at 16:53:28

『教育と愛国』@kyoiku_aikoku は非常に重要な映画であり、必見だ。 政治と政府の圧力がいかに歴史教科書を検閲してきたか、そして、「慰安婦」の歴史を伝えようとする日本の教育者たちの人生さえをも台無しにしてきたかを斉加監督は、白日のもとに晒し出した。素晴らしく鮮やかな仕事だ。 pic.twitter.com/Nb7fq11kmz
タグ:
posted at 17:38:35

もう10年くらい作り続けてる。素麺のお気に入りの食べ方といったらこれ。
茄子を1本さいの目に切って🍆、鍋にツナ缶🐟の油(ノンオイルの場合は胡麻油)を熱して茄子を炒める。茄子がトロッとしたらツナ、水150ml(缶の満水がだいたい150ml)、めんつゆ50ml加えて一煮立ち。茗荷や大葉も加えても◎ pic.twitter.com/w0NlcUVzcU
タグ:
posted at 22:37:33

やってる感と裏腹に実際にやってる事そりゃ〜お年寄りが沢山亡くなっても何とも思わんはず市民に使う金あったらIRにつかうやろね pic.twitter.com/Gg4vqAXBxa
タグ:
posted at 23:02:05

『ニコマコス倫理学』は、数々の優れた翻訳に恵まれてきた書物でもあります。岩波文庫も、光文社古典新訳文庫も、新旧のアリストテレス全集に収録されている二つの訳も、どれも学ぶところの多い優れた日本語訳です。私が愛用しているのは京都大学学術出版会から出ている朴一功さんによる翻訳です。
タグ:
posted at 23:41:46
2022年05月03日(火)

底辺から這い上がった…的な物語を自称するビリギャルは私立中高1貫校出身で、暴走族から大学生になった吉野敬介は逗子開成出身で、自称苦労人上野千鶴子は親にマンション買って貰ってるし、徳島スタンフォードの松本杏奈は進学校出身&親が大学教授。良い悪いは別にして、世の中そういうものだよな
タグ:
posted at 08:14:29

東京の皆さーん、保健所潰しの大阪市会議員が2人ほどが「東京の保健所をぶっ壊〜す」と立候補を表明してますよー口癖は「行政のムダをはぶく」等と、言うてますが大阪では年寄りの命までムダ扱いで9割病院に診てもらわず死ぬねん
タグ:
posted at 08:27:15

このドラえもんの憲法本は、世の中に出回ってる専門書ではない憲法本の中で群を抜いて記述が正確なんですよね。小学生でも読めるように書いてあるし。 twitter.com/honnoinosisi55...
タグ:
posted at 09:10:28

2016年にビッグコミックスピリッツが出した付録の日本国憲法の冊子です。憲法理念に賛同した漫画家さんたちがイラストを寄せています。
権力者を縛るための憲法を、権力者自らが必死に書き換えようとしている。それが改憲の一番の問題点だと、きちんと伝え続けなくてはと思います。 pic.twitter.com/o6nEJ6dUAs
タグ:
posted at 09:41:13

テレビ局の人、、、
すごい味方を装ってくるんだよ、、、こちらの話を泣きながら聞いたりとか
ただでさえ冷静な思考ではない時期に
そんな風にされた後
〇〇を撮影させてもらえませんか?絶対伝わると思います!とか言われたら
言われたことに応えないとという心境になってしまう、、、
タグ:
posted at 09:51:00

誰であれ暴力はいけないわけだが「めし食えへんやんけ、どうしてくれんねん」という怒りが政権党ではなく、野党に向かうところが「インターネットで情報を得てるんだなぁ」感。 / “【速報】立民・福山哲郎氏が街頭活動中に殴打される 秘書にも蹴るなど暴行…男を逮捕「め…” htn.to/4fUMW7YvsF
タグ:
posted at 10:22:13

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

米最高裁が近々出す判決文の草稿がマスコミに漏れたそうだ。極めて異例。
妊娠中絶の権利を保障した判例が覆されるようで、ここ数十年で最高レベルに重大な判決になる。それによって、10以上の州で瞬時に妊娠中絶が違法化される。(ある程度は予想されていたことだが) twitter.com/politico/statu...
タグ:
posted at 11:04:01

サールナートホール/静岡シネ・ギャラリー @Sarnathhall
"チェコ映画史上最高傑作"と言われている、意味が分からないくらい凄い映画を上映します。まず55年前の作品なのに、どうかしてる次元で映像が美しい。語られるのは騎士が盗賊でもある程に国乱れた中世ボヘミア王国の2つの氏族の争いで、登場人物たちは嫌になるほど人間臭いのに映画自体が神話の風格。 pic.twitter.com/WszBKEuwj0
タグ:
posted at 16:28:57

検察官「強姦しても女性は快感を感じると思っていたんですか?」
星島「そのように思っていたフシはありました」
検察官「AVやそういったものの影響?」
星島「と思います」
検察官「性奴隷にすることに失敗するとは?」
星島「考えていませんでした」bunshun.jp/articles/-/536...
ポルノが作り上げた害虫
タグ:
posted at 19:59:26

ボトムアップでやろうという熱意はいいんですけどね。熟議民主制のやり方的な実践は欧州を中心にさまざま議論していて、日本語で紹介されてるものも多々あるわけだから、そういうのを調べるなり、専門家に話を聞くなりしてくれるといいんだけど…。
タグ:
posted at 22:51:49