Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

koji hasegawa

@myfavoritescene

Favolog ホーム » @myfavoritescene » 2011年05月16日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年05月16日(月)

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

場所が違うのでそういう論理ではないのだけど。まず 20mSv でいいのってことはあるし、それ以前に原発災害が終わったと思ってもらってはこまる。 RT @artmas01: ふくしま総文の判断も変わるかもしれんね。

タグ:

posted at 00:00:03

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

子供の頃に親が友人の犬を数日預かってたとき、犬と意気投合しすぎてお別れの日は泣いた。

タグ:

posted at 00:01:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

8時間は持ちこたえる設計だったのではないかと。 QT 1号機の炉心溶融、津波から4時間後に始まった : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) t.co/BLXqFSK via @yomiuri_online

タグ:

posted at 00:03:54

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

@macron_ それではミクロ的基礎がないって話になるんでしょう。実証より理論優先って学問として何かが間違っていると思わざるをえないんですけどね。

タグ:

posted at 00:05:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

福島県内におられる方で室内の放射線量を測定されてる方にお伺いしたいのですが、以前に福島県内の学校で窓を閉めると室内の線量が減るという tweet をみたような気がするのですが、実際に計ってみられた方いるでしょうか。(物理的には変な気がする。)

タグ:

posted at 00:09:04

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

@macron_ どこまでいっても確実な合意なんてできないということでしょうね。そもそも因果関係と相関関係の区別自体が不可能なんですから。

タグ:

posted at 00:10:54

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

どうもありがとうございます。(やっぱりそうですよね) RT @unicorn5308: 会社から線量計を借りていたGW期間中の計測ですが、郡山市付近では窓を開けても放射線量が上がるような事はありませんでした。別な部屋で試したエアコンの「換気」モード.....

タグ:

posted at 00:12:35

こなみひでお @konamih

11年5月16日

年間20mSvという数字がこれだけ問題視されている現状で,政府が明確な態度を表明していないことは今はもう許しがたい事態だ。外野でどういう文脈でその数字が出てきたのか詮索したり立場を忖度しても始まらない。曖昧な解釈を許しているのは政治的な怠慢。

タグ:

posted at 00:14:14

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年5月16日

MINIMUMは一つだが、MINIMALは複数ある。極小は必ずしも最小ではない twitpic.com/4y24oz

タグ:

posted at 00:14:41

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

窓のそばは若干遮蔽効果が薄くなるので少し違うのはわかるのですが、RT @myriel_june: 福島市在住です。窓のそばと廊下側では線量が違うというのは本当のようです。あと、うちの大学だと、建物内の東側と西側で線量が違うとか。窓の開閉はやったことがなかったので、

タグ:

posted at 00:16:02

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

これでも報道に圧力はなかったとか言えるのかなぁ。 QT 「原子力報道で、企画が過ぎたりすると、どこかに異動が起きるという、ひとつのサンプルとして私があました。」 bit.ly/jqFJdK

タグ:

posted at 00:18:37

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月16日

鉛フリーの放射線遮蔽ガラスというのもあるらしい bit.ly/kg3CIg

タグ:

posted at 00:18:39

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

おお、今中先生だ。RT @T2HKG: @Mihoko_Nojiri  こちらもご参考まで bit.ly/mclwYv

タグ:

posted at 00:23:01

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

@orange5109 世論全体で言えば、リフレ派も正しい意味での構造改革派も全然支持されていないですよ。大企業と高齢者におもねる政策がマジョリティ。彼らとそれ以外が本当の対立軸かと。

タグ:

posted at 00:23:33

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

もしそれが原因だとすると、エアフィルターでほとんどでてないのと矛盾するので、気象条件を精査しないといけないのです RT @clear_wt: 私も疑問に思い,tweetされていた方に状況や測定値をお尋ねしたのですがまだ回答をいただけておりません.土ぼこりの立つ日であったとか,

タグ:

posted at 00:24:47

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

今中先生の講演聞いているけどいい感じ。RT @T2HKG: @Mihoko_Nojiri  こちらもご参考まで bit.ly/mclwYv

タグ:

posted at 00:27:57

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

バブル時代ってゴールデンレトリバーやたら多かった気がする。特に歯科医師とか自営業とか成金っぽい家が飼ってたイメージ。

タグ:

posted at 00:30:07

こなみひでお @konamih

11年5月16日

重い元素を放り込んでいるのに密度が変わらないということは,それだけでも不思議。どっかでパランスをとっているに違いない。

タグ:

posted at 00:30:58

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年5月16日

生で聞けたのは素晴らしいですね RT @junjikoike 昨日まさにこんな感じのスピーチでした!RT @ttakimoto: 英語できない人に自信持てと紹介する有名なアナンのスピーチ bit.ly/jTXWwU

タグ:

posted at 00:32:06

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年5月16日

でもセシウムの塩はエタノールにも溶けますよね。だから移行しないようにするには蒸留するしかないけど放射性物質を含んだ蒸留過程を含む処理は大変そう…@konamih バイオ燃料はアルコールなので放射性物質は移行しない。 @Mihoko_Nojiri @namaedayo

タグ:

posted at 00:32:32

ryugo hayano @hayano

11年5月16日

【(番外編)ガイガーカウンター同士で値が違う】(ベータ線を数える製品と数えない製品がある,という例) twitpic.com/4y2ebq

タグ:

posted at 00:33:27

こなみひでお @konamih

11年5月16日

医療用のX線と放射性核種から出るγ線は通常波長がまるで違うので,遮蔽のために必要な原子の空間間隔はγ線のほうがずっと小さくないといかんような気がする。

タグ:

posted at 00:35:02

ryugo hayano @hayano

11年5月16日

(補足:ベータ線がある場合に「マイクロSv/hの線量を知りたければ」Inspectorの窓をアルミ板で覆う必要がある.)【(番外編)ガイガーカウンター同士で値が違う】(ベータ線を数える製品と数えない製品がある,という例) twitpic.com/4y2ebq

タグ:

posted at 00:36:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

というか、そうだったとしてもだから何って話なんだよ。今が大事だから。

タグ:

posted at 00:39:19

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

今中さんも土壌浄化は否定しているな。

タグ:

posted at 00:40:01

ryugo hayano @hayano

11年5月16日

「皮膚に」.外部被曝なら体内まで貫通しない(ICRP2007の皮膚の組織荷重係数は0.01.多くの組織・臓器は0.12) @Mihoko_Nojiri: beta 線が体に吸収されてる分はどうやって計算したらいいかしらん。アルミで覆うのは単に beta 分を忘れているだけだよね。

タグ:

posted at 00:40:40

bunogeto @bunogeto

11年5月16日

ギリシア文字の最後のやつがω、なのは当然知ってたけれども、最後から二番目がψだとは今日さっき確認した(χだと思ってた)。廃棄物処理場オメガ計画の話(からの脱線)

タグ:

posted at 00:40:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年5月16日

これは英語以外の言語にもある程度言えます RT @fyuyan: 語彙力が中学レベルだった人間が、英単語を1500覚えるだけで、世界が変わった。英語分かりすぎワロタwwwwww

タグ:

posted at 00:41:28

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

@hayano 皮膚の Sv への換算係数は小さいの?

タグ:

posted at 00:41:42

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

いや植物で土壌浄化の話。ビデオみてた。RT @kikumaco: 何を否定? RT @Mihoko_Nojiri: 今中さんも土壌浄化は否定しているな。

タグ:

posted at 00:42:05

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年5月16日

でもひまわりだので凝縮したら単位体積あたりより高い放射性を持つから扱いが難しくなるし、少なくとも放射線管理をかなりきちんと行う処理工場を作らないといけないし、そもそも育つのに時間がかかるし。。。

タグ:

posted at 00:43:14

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月16日

@Mihoko_Nojiri ああ、ヒマワリとかナタネとかね。はっきりしてないんだから、どこかで試験してからじゃないと

タグ:

posted at 00:43:18

studying @kotoetomomioto

11年5月16日

今日の会見は東電を法的に追い込む突破口になるかも?①冷却水が止まったことによる炉心溶融の可能性は事故当初から予見できた。②事故内容に関する通報義務があるにもかかわらず情報開示が遅れた。③結果、本来は持ち出せたはずの財産が失われた。④さらに精神的苦痛も増した。

タグ:

posted at 00:44:16

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

@macron_ それはありますね。マスゴミが構造改革とか馬鹿言うなよと。お前らほど市場競争の外枠に生息する奴らもなかなかおらんやないかと。

タグ:

posted at 00:44:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

ベータ線による被曝の効果は同じエネルギーでも 1/10 ということで、γと β のエネルギーが同じくらいだと思うと気にしなくていい。RT @hayano: 「皮膚に」.外部被曝なら体内まで貫通しない(ICRP2007の皮膚の組織荷重係数は0.01.多くの組織・臓器は0.12)

タグ:

posted at 00:48:26

ryugo hayano @hayano

11年5月16日

実効線量=組織荷重係数×等価線量(Sv).皮膚の組織荷重係数は小さいです. @Mihoko_Nojiri: @hayano 皮膚の Sv への換算係数は小さいの?

タグ:

posted at 00:48:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

γ線の分がありますから, 10%増える程度と思うと元の測定の不定性から考えるとあまり意味がない。アルミのキャップはずして大きな値だすより閉めておいた方がいいということですね。RT @mo_t_on: 1割は有意では? RT @hayano 「皮膚に」外部被曝なら体内まで貫通しない

タグ:

posted at 00:50:17

ガイチ @gaitifuji

11年5月16日

浜岡の復水システムが故障で海水が流入ねぇ・・・・

タグ:

posted at 00:50:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こげぱん@止めよう不要不急のエロ規制 @kogemayo

11年5月16日

@macron_ @sankakutyuu 自分個人が経済的に得するものを支持してるんならまだ交渉のしようもあるんでしょうが、それあんたにとって損になるだけだよと言っても聞く耳持たれないというのが…

タグ:

posted at 00:51:28

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

たとえばセシウムであればβ線とγ線のエネルギーはほぼ同じになるけど、10% になってしまえば10% 増えるだけですよね。

タグ:

posted at 00:52:38

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年5月16日

BBCだと昭和天皇の戦争責任を扱ったドキュメンタリーも面白かったなぁ。日本では放映されなかったみたいで、うーんと。公開されたばかりの高木惣吉日記を元にしてるので相当に調べてあると思う。

タグ:

posted at 00:55:21

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月16日

耕さないほうがいいんじゃないかと思うよねえ RT @nojiri_h: 畑みたいに耕すなら、根に届きそうですけどね。RT @misagoya: 実際なってみないと分からなかった事実ですね。毎回そうなるとは限らないですけど…

タグ:

posted at 00:55:36

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

それ、どこに資料あるますでしょう。RT @yoshinarisan: GM管で柏などで計測してもベータ線は10倍くらいガンマ線よりある。ということは無視できないのでは。

タグ:

posted at 00:55:42

ryugo hayano @hayano

11年5月16日

ガイガーカウンターの窓にベータ線が入った時はあまり数え落とさない.ガンマ線はほとんど通りぬけ,検出されるのは1%以下程度.ガイガーカウンター(ガンマ線で校正)にベータ線が入ると「すごく高い線量だ」と装置が誤解する.この時のマイクロSv/hの読みは校正想定外だからデタラメ

タグ:

posted at 00:55:43

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年5月16日

このタイミングで「実は○○でした」リークが大量に出ているが、これは「謎の処理スキーム」に不快感を持っている人がじわじわと流しているのだろうか?ということは、うわ、なにをするくぁwせdrftgyふじこlp

タグ:

posted at 00:57:24

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年5月16日

あった、これだ。www.youtube.com/watch?v=9avctC... 秦郁彦なんかが難癖つけたらしいが。

タグ:

posted at 00:58:43

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

@ProfMatsuoka いやそれどころか植物にひっぱられて地表にでてくるなら、むしろ高い。

タグ:

posted at 00:58:47

Mnemosyne 日本の癌はマスコミ @sea_of_memory

11年5月16日

注目すべきは福島第一原発のWBC壊れた影響で内部被曝した3名とも柏崎や東海村でWBC検査受けていること。すなわち現在も最前線にいる作業員たちの内部被曝値を誰も把握していないことを意味するgendai.ismedia.jp/articles/-/449...

タグ:

posted at 00:58:59

丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji @tanji_y

11年5月16日

1)上杉隆氏は3月12日、「原子力安全・保安院によると炉心溶融(メルトダウン)が始まった模様」と投稿。 j.mp/hYakQy だが4月3日には「政府・東電・マスコミは当初メルトダウンを否定していた」と書く。保安院は政府機関。 j.mp/eIEUhT

タグ:

posted at 00:59:12

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

あ、早野先生が回答をいれていた。RT @hayano: ガイガーカウンターの窓にベータ線が入った時はあまり数え落とさない.ガンマ線はほとんど通りぬけ,検出されるのは1%以下程度.ガイガーカウンター(ガンマ線で校正)にベータ線が入ると...

タグ:

posted at 01:00:18

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

@kogemayo @macron_ 二大政党の両方が頭おかしいのが救えないわけです。構造改革も方向性がおかしい。官僚と政治家が滅茶苦茶やって年寄り中心にそれを追認するって感じでしょう。そして年寄りの情報ツールの新聞テレビの報道に統制かけてね。

タグ:

posted at 01:01:09

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月16日

ありがとうございました。アイパッドで開けませんでした。明日で結構ですので事務所にメールをお送りください。RT “@KiyomuTomita: 写真のデータをお送りいたしましたのでお役立てください。なんとしても、早期に安全性を確保しなくてはならないと思います。現地で聞いた小さな声を

タグ:

posted at 01:01:30

丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji @tanji_y

11年5月16日

2)3月12日の段階で、東京電力も炉心溶融の可能性を認めている。 j.mp/eXkKal 各メディアが「炉心溶融」を報じていたことも、新聞記事を検索すればわかる。当時のツイートによると、NHKも速報したらしい。 j.mp/kftmlE

タグ:

posted at 01:01:31

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

これはどういう意味かというとγ線はベータ線よりずっと通り抜け易い、つまり、機械に信号をのこさない。だから測定器の目盛りを調整してSv を出すときに、ちょっとなっただけで高い値をだすように目盛りが調整されている。@yoshinarisan

タグ:

posted at 01:03:05

Spica @CasseCool

11年5月16日

「管のせいで…」と囀っていた人はみんな間違いQT @bohsty 地震後数時間で燃料溶融まで行くならもはや政府が超人であっても事故は津波で水かぶった時点で手の打ちようがなかったという事だな。形式が古く実装がいまいちな原発を動かし続けてたこと、この一点に落ち度は尽きる。誰のせいだ?

タグ:

posted at 01:03:38

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

一方 β線が一個は入ると測定機は必ず反応する。だから、γ線で正しく Sv を出すように調整されている測定器で Sv を計るとかならず大きすぎる値になる。 @yoshinarisan

タグ:

posted at 01:04:32

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月16日

なるほど、それは素人が間違えそうなところだな。ベータ線が入る状況ではシーベルト換算の目盛りを読んではいけないのか。ガンマ線だけを数える設定にしなくてはならない

タグ:

posted at 01:05:29

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

実際ヨウ素やセシウムでは一回の崩壊ででるγとβ線の数はほとんど同じ(エネルギーもほぼ同じ)なので、測定器が beta の窓をあけると10倍くらいあるというのは、β線が測定にかかりやすいという性質を表しているわけですね。 @yoshinarisan

タグ:

posted at 01:05:49

ガイチ @gaitifuji

11年5月16日

録画しておいたETV特集を観終わる。なるほど、七沢潔さんが作っているんだね。私にとってドキュメンタリー作家七沢潔と言えば、原発と沖縄のエキスパートという印象だけど、その魂は今も健在だと再認識。

タグ:

posted at 01:06:27

丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji @tanji_y

11年5月16日

3)上杉さんが嘘をついているとは思えない(だとしたら隠蔽を図るはず)。たぶん記憶を書き換えてしまったのだろう。そういう人は政治家や実業家には珍しくないし、彼らに求められるのは正確な記憶力ではない。だがジャーナリストの場合どうか。まして公の場で他人を批判するなら。

タグ:

posted at 01:08:36

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

飛ぶ距離は温度によります。核実験とか衛星の燃料電池が大気に突っ込むという状況では全世界に広がりますが、原子炉の事故だと遠くには飛ばないです。チェルノブイリで事故があっても、日本にはきませんした。RT @foxx1980:「重い元素だからとぶわけない」いってらした先生もいましたが。

タグ:

posted at 01:09:07

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月16日

一番視聴率の高い7時のニュースでやって欲しい。RT “@___awo___: こくみんにききかんがまったくないのがそもそもせいふがうごかないげんいんだとおもいます TVで「みずがおせん」といえばみずがあっというまになくなりますがねっとのちからはつよくなっていても、まだまだよわい

タグ:

posted at 01:10:17

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

例えばコアコアインフレ率2パーセントになるまでとりあえず何もしません、寝てます。そのかわりマネタリーベースも伸ばしませんという話であっても反対なのかなという疑問。どうでしょ? #defle

タグ: defle

posted at 01:13:38

bunogeto @bunogeto

11年5月16日

(浜岡が特記されたのは、施設の固有技術的な脆弱性ではなく、東海・東南海・南海地震の周期性が過去データから知られていて、「こりゃぁいずれ大きいのが非常に来そう」と言わざるを得ない展望だから。他は安全か、と言えば、差し合っては今の処はそれ程でも、という程度だろう。判断はヒトに依る)

タグ:

posted at 01:15:14

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

それは妙な気がする。RT @nojiri_h: @kikumaco いま浪江町の土をβシールド開/閉で測ってみたけど、ほとんど変化なかったです。

タグ:

posted at 01:17:13

optical_frog @optical_frog

11年5月16日

いろいろ落ち込んだりしております。みなさまごきげんよう.

タグ:

posted at 01:17:45

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月16日

ていうか、明日からの予定は本当に絶望的だ。これ、毎日徹夜ってことじゃん

タグ:

posted at 01:17:57

丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji @tanji_y

11年5月16日

4)ということで、少なくとも原発事故に関する限り、彼の言説はノイズと見なす方が合理的と考える。もし情報源として使うなら、個々の情報について改めて裏取り作業が必要になることは、他の例からも明らか。菊池先生も言っている通り。 j.mp/lHigJs

タグ:

posted at 01:18:08

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年5月16日

国民負担の「最小化→極小化」という修正があったようだから、極小は必ずしも最小にあらずと推測した。これは一般用語だと思うけどマスコミが意味をチェックしなくてはね twitpic.com/4y312a

タグ:

posted at 01:19:15

『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開 @tawarayasotatsu

11年5月16日

ミシシッピ川の水門近くに住むことを「自己責任」とすることは、日本人が考えると「非情」に写るが、予め警告しているのに敢えて住む人を救済していては際限が無いので、contingency planningとしては合理的である。これによって州政府は被災者の補償対象を限定的にもできる。

タグ:

posted at 01:20:16

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年5月16日

確かに読んでいる量は学者なんですよ。だから、某論文の剽窃を発見して、うわ、なにをするくぁwせdrftgyふじこlp

タグ:

posted at 01:23:05

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月16日

感謝☆RT “@KiyomuTomita: WEBサイトからお送りいたしました。明日ご確認ください。 @moriyukogiin ありがとうございました。アイパッドで開けませんでした。”

タグ:

posted at 01:23:12

松原 聡 @matsubara_s

11年5月16日

この期に及んでの「ホウ酸注入」も衝撃の想定外。原子炉内の核分裂(臨界)は、制御棒が挿入されて止まった。その後問題になっているのは、核分裂でできた「核分裂生成物=娘核種」が主としてベータ崩壊することで発生する熱のコントロール。ともかく、水で冷やせばすむ話。

タグ:

posted at 01:26:19

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月16日

至急調べて対応します。RT “@kishimenn: [NPJ ] 南相馬の避難所に両親死亡の2歳児を救え
t.co/6Vv2CPh

タグ:

posted at 01:26:34

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月16日

書いているあいだにも展開があるから。終わっちゃった話の総括が簡単だよなあ

タグ:

posted at 01:28:07

bunogeto @bunogeto

11年5月16日

(何よりまず、ご冥福をお祈りします。で、亡くなった作業員の方の身体に放射性物質の付着無し、の情報には、大した意味無くない?意味ある情報とは、その方の総被曝線量積分値はコレコレでした、とか、そういうのだろう。死因=心筋梗塞も、どうも。労務上のキモは、その心筋梗塞の原因のほうだよね)

タグ:

posted at 01:28:32

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

面目ない。RT @ROCKY_Eto_Iwao: 燃料電池じゃなくて原子力電池、RTGですね。wikipediaによればすくなくとも6件のRTG大気突入事故があるとか(bit.ly/myTgUJ) RT @foxx1980 核実験とか衛星の燃料電池が

タグ:

posted at 01:29:15

孤艇 剛 @minazoko

11年5月16日

…ミンス許さん(怒)… / 「目をつむっていたわけではありません」、海江田経産相が原発事故への対応で松あきら氏追及に反論:ローカルニュース : ニュース … htn.to/HjZHtt

タグ:

posted at 01:30:25

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

セシウムの場合 βが 0.5120Mev でγが 0.6617 MeV それより少しゲインが少ないかも。RT @nojiri_h: . @Mihoko_Nojiri @kikumaco GM管で検出できるのは0.5Mev以上だったかな。

タグ:

posted at 01:30:40

松原 聡 @matsubara_s

11年5月16日

ホウ酸は、制御棒と同じで、核分裂を止める(核分裂で出る中性子を吸収する)ためのもの。この期に及んでのホウ酸注入は、炉内での核分裂が起きる可能性があることを(再臨界)示すもの。想定外。(多くの専門家も、再臨界の可能性は極めて低い、としていた。)

タグ:

posted at 01:30:53

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

日本は、特に地方政治レベルでは土地所有者が過大代表される傾向があります。それを変えないとこうした contingency planning は難しいでしょうね。インフラ建設も同じような問題があるかも。 QT @tawarayasotatsu

タグ:

posted at 01:32:03

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年5月16日

東電の賠償スキームの話をしていると、株主、債権者、経営者、従業員の負担になって、減資、債権カット、企業年金カットとかの話になると利害関係のある金融関係者なんかすぐ熱くなる。だから法的手続きで粛々とやるのだけどね

タグ:

posted at 01:32:25

墨人 @bokujinsei

11年5月16日

@tawarayasotatsu @junsaito0529 ミシシッピ川と違って東北では下手に頑丈そうな防波堤を作ったのが間違ったシグナルを与えたのかも。

タグ:

posted at 01:32:48

bunogeto @bunogeto

11年5月16日

(GM菅はガイガーモードのワイヤチェンバーだからして、ゲインの調整しろがどうの、ちう話はちょっとヘンぽく聞こえる。調整してるのは、cps --> 線量の換算係数とかじゃなくて?)

タグ:

posted at 01:35:57

松原 聡 @matsubara_s

11年5月16日

確かに・・。となると、「使用済み燃料プールでの水素発生」vs「お隣からの回り込み」のありえない同志の比較になるかと・・・ RT @Totemo512 経済産業省原子力安全・保安院の担当者は「空気より軽い水素が下に回り込むものなのか疑問がある」と否定的

タグ:

posted at 01:36:45

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月16日

@nhk_kabun 「ネットワークで作る放射能汚染地図」をゴールデンタイムに再放送して頂けませんか。国民の、特に子どもたちに対する被ばく対策を行おうとしない内閣を動かすには皆さんの力が必要です。私もこの問題に危機感を持って行動している議員たちと更に頑張ります。

タグ:

posted at 01:38:07

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

それは空気に放射性物質が浮遊している事故のほんとに最初は正しいと思うのですが、今は地面にあるので、変だと思います。RT @bokudentw: 木造だと空気の流通がいいのでどんどん空気が入ってくるからということでしたが、どうでしょう?

タグ:

posted at 01:38:34

ガイチ @gaitifuji

11年5月16日

以前聞いた話で日本では各大企業が自家製の発電システムを持っていてそれが結構な量になるのに送電を電力会社が独占しているので無駄になっているという件。聞いた当時は原発なくす以上に送電事業の開放はあり得ないと思っていたのでスルーしたけど、こういう状況になったら考えない手はないよなぁ

タグ:

posted at 01:38:41

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月16日

写真見ました!私も頑張ります。RT “@yatsuD60: 本日は、いわきのエネパレにメッセージ頂きありがとうございました。私も変わらず応援しております。不勉強な某幹事長とかに、あの調子でドカンと言ってやってください!”

タグ:

posted at 01:40:00

『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開 @tawarayasotatsu

11年5月16日

米国の非情時における「市民の権利の抑制」のあり方も気になります… QT @junsaito0529 日本は、特に地方政治レベルでは土地所有者が過大代表される傾向があります。それを変えないとこうした contingency planning は難しいでしょうね。インフラ建設も同じ〜

タグ:

posted at 01:41:14

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

β線は止まり易く、体の深いところに浸透しません。皮膚細胞ははあまり分裂しないので、放射線の影響は少ないのです。ガンマ線は体の奥深くにもはいれます。ですからガンマ線は主に体の中に影響をおよぼします。それで害がβ線より大きいとうのでしょう。RT @yoshinarisan

タグ:

posted at 01:42:26

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月16日

情報ありがとう。RT “@michuko369: 初めまして。この子はおじい様はご健在らしく、弟さんのいらっしゃるいわき市に避難されたとの情報がありました。詳しくはブログ元の@makomeloさんが知っていらっしゃるようです・・・一人ぼっちではないようです。”

タグ:

posted at 01:43:05

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

リスク情報を開示して資産価値に反映させる、コストを内部化するのは正しいアプローチですね。一方、リスク要因そのものを除去、低下さえるのが日本型アプローチだったのでしょう。 QT @tawarayasotatsu 米国の非情時における「市民の権利の抑制」のあり方も気になります…

タグ:

posted at 01:43:37

『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開 @tawarayasotatsu

11年5月16日

ミシシッピにも長大な堤防があり、下流の大都市を救うため、その水門を次々と開くわけです。経済的ダメージを減らすための冷徹な判断ですね。 @bokujinsei @junsaito0529 ミシシッピ川と違って東北では下手に頑丈そうな防波堤を作ったのが間違ったシグナルを与えたのかも。

タグ:

posted at 01:43:53

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

ところが壁の物質量が木造の場合少ないので、コンクリート家屋の方が、木造家屋の方が遮蔽効果が大きくてより安全。結果として木造だと 0.4 コンクリートだと 0.1 答えはあってるけと説明が違うということです。RT @bokudentw 

タグ:

posted at 01:44:19

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

つまりまど関係ないということですね。ありがとうございます。RT @myriel_june: (続き)@mihoko_nojiri さんの疑問の追試の続き。ここですみやかに窓を閉め、換気扇を停止して、5分以後に再度測定。0.27μSv/hと少し下がりました。

タグ:

posted at 01:45:12

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

住宅市場の流動性、生活の属地性が関連していると思います。三陸の漁師町で、住宅の市場価値云々というのはあまり意味を持たないんじゃないですかね。だから市場誘引でリスクを内部化するのが難しい。東電の賠償スキームみていても日本流アプローチ問題多い。 @tawarayasotatsu

タグ:

posted at 01:45:25

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月16日

@Mihoko_Nojiri 木造は気密性が悪いからっていう説明をする人がいるとは思わなかった

タグ:

posted at 01:46:19

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

@kogemayo @macron_ 同じこと考えてました。そもそも億を越える国民で民主主義なんて無理だと。

タグ:

posted at 01:46:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

いいですね。Jacobs の方がいいけど。RT @ttakimoto: Gustav Leonhardt とか好きという、わかる人には、「良くわかります」と言われます  bit.ly/kZDv1w

タグ:

posted at 01:52:02

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

災害リスク情報は、原発ほど極端ではないとしてもテール・リスクですから、かなり難しいですよね。 QT @myfavoritescene 日本で安全な場所がどれだけあるか、資産価値化は正しいと思うものの大変そう。

タグ:

posted at 01:52:17

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

ああ、それは良かった。。RT @nekoko24: しかしパンダくんが生きていてほんとうによかった。これで少しは軽い気持ちで眠れそう。静かになった養鶏場を思い出すとまだ胃にくるけれど。

タグ:

posted at 01:52:24

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月16日

情報ありがとう。子どもたちへの更なる配慮を厚労省に提案します。RT @emi_mumemo: @makomelo現在の「この子」の状況です。いわき市に移られたそうです。確認しました。避難所ではなく、おじいさまのご親戚のところです。(いわき市の避難所も今月閉まるところが多い

タグ:

posted at 01:53:02

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

とりあえず2件分ふぁぼったので、明日纏めよ。(また質問が来るときに備えて。)

タグ:

posted at 01:53:14

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

でも、中央集権国家のほうが戦争は強い気がするんだよね。明治維新もなんだかんだで強国がいっぱいいるからとりあえず同じ言葉話すこの島の連中で一致団結しないとみんなあぼんするっていう脅威があったはずだし。こゆとこで民主主義がぞんざいになってきたのかな。

タグ:

posted at 01:54:11

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

一方で相互扶助や災害時の避難を円滑にしている部分もあり、単純にマイナスだけではないと思いますけどね。 QT @tawarayasotatsu 逆にそれが、日本の被災者から移動の自由を奪っているわけですね。

タグ:

posted at 01:56:42

optical_frog @optical_frog

11年5月16日

すこし ねる

タグ:

posted at 01:57:41

CNIC 原子力資料情報室 @CNICJapan

11年5月16日

NHK ETV特集「ネットワークでつくる放射能汚染地図 ~福島原発事故から2か月~」はNHKオンデマンド(見逃し番組)で5月16日(月)午後6時から2週間配信されるとのことです bit.ly/6CGgEB

タグ:

posted at 01:58:11

小野次郎 @onojiro

11年5月16日

原発は決定的に不採算である事が実証済みです。温暖化防止の観点から化石燃料の使用を現状以上に増やす事は社会的にも国際的にも受け入れられないでしょう。官も民もクリーンでエコな条件の下で、より経済的なエネルギー構成を目指す事になります。@_____zoe_____

タグ:

posted at 02:00:27

こげぱん@止めよう不要不急のエロ規制 @kogemayo

11年5月16日

@sankakutyuu @macron_ なんで橋下とか、「大阪国」独立とか関西独自通貨とかじゃなくて日の丸君が代の方に行っちゃうのか不思議でならないんですよね。ウヨ方向でも、天皇家返せ、平安京有するこっちが「真の日本」だくらいいえるのに。

タグ:

posted at 02:00:46

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年5月16日

罪を憎んで人を憎まず、インセンティブの設計ミスを憎んで罪を憎まず、ですよ。

タグ:

posted at 02:01:16

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

日本はイタリアよりも制度化された恩顧主義という印象はありますけどね。米も歴史的には似た地域が。 QT @tawarayasotatsu 単純には比較できないですけど、地縁が強い日本の地域コミュニティは、やはり、南イタリアに似ているような。ゴッドファーザー的な仕切りが最も機能する。

タグ:

posted at 02:04:06

墨人 @bokujinsei

11年5月16日

@tawarayasotatsu @junsaito0529 イタリアにも活火山の麓の街とかありますが、住んでいる人がcost-benefit判断で選んでいるわけですね。もし、噴火して火砕流に一瞬に飲み込まれてもそれは選択の自由の結果としかいえないかもしれない。

タグ:

posted at 02:05:39

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月16日

ETV特集の秀逸な番組放送の一方でNHKは文部科学省が再説明の際に引用した国立がんセンターの「発ガンリスクの大きさ」 t.co/MXLwNMK を報道したが不適切である。この報告書には、原爆による瞬間的な被ばくによる影響であり、長期被ばくの調査ではないと書いてある

タグ:

posted at 02:07:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

閉店準備中 @Terry_manu

11年5月16日

避難するしないについて、生活の属地正というのは、やはり大きいように思うなぁ。漁師町以外でも、日本においては個人の能力が稼ぐというよりも、しがらみが稼ぐという部分が大きいのではないか。これは属社性と言った方がよいのかもしれないけれど。

タグ:

posted at 02:14:38

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月16日

かぶんさんフォローしてくれているようなので。RT “@janusz_korczak: @moriyukogiin 再放送リクエストはreplyではなく、 #nhk_rerun だとスタッフが閲覧しやすいようですよ。”

タグ: nhk_rerun

posted at 02:17:05

ano_ano @ano_ano_ano

11年5月16日

フィリピンではNGOなどの勢力をCivil Societyと呼んでいて、共産主義運動とは違った社会改革勢力として自らを位置づけている。実際、その中から国会議員や閣僚も誕生し、国政にも影響力を持っているから凄い。だけど考えてみれば、日本だって菅首相や辻元議員は市民運動出身だ。

タグ:

posted at 02:19:34

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

加えて、家買ったらおいそれとは転売できないような資産市場の構造ですね。上物の価値が下がり続ける日本の住宅市場の構造は、人を死ぬまでその土地に縛り続ける。 @Terry_manu

タグ:

posted at 02:24:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

ニューヘイブンもイタリア人の多い街で、なんとなくそのような雰囲気がありますね。 QT @tawarayasotatsu 実際にイタリア系コミュニティも多い

タグ:

posted at 02:27:04

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

これが本当なら、認知不協和に対する適応の一例 QT 避難させられないから安全にしなくては」と安全基準の方を変えてしまう bit.ly/mfAV7L

タグ:

posted at 02:28:58

池田香代子 『山上徹也と日本の「失われた @ikeda_kayoko

11年5月16日

文科省は早くからある地区に注目し、高い数値を検出していたが、「風評被害を招く」と地名を非公開。そこには人びとが数値の低い所からわざわざ避難してきていた。人びとのの実質被害は「風評被害」に較べたら取るに足りないということか。まさに国家犯罪(NHK教育「ネットワークで作る放射能汚」)

タグ:

posted at 02:29:44

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

ここで行列して食うピザが最高 www.pepespizzeria.com QT @Kelangdbn 新平分はアメリカの国民食としてのピザの発祥の地ですね。

タグ:

posted at 02:31:28

ガイチ @gaitifuji

11年5月16日

ジャーナリストと思うとその態度や仕事の仕方はどうなのよと思うけど情報源の一種と考えれば関係ない。御用学者と呼ばれる人の話は端々でポロッと発言者の意図せぬ情報がこぼれてもくる。彼らが誰の代理人、代弁者なのかを見極めるのが大事であり最近は彼らのそのものへの評価はどうでもよくなってきた

タグ:

posted at 02:34:10

To Be Announced @okoku

11年5月16日

【社畜・公畜】東電への天下り1位は東京都幹部の計9人 都民資産600億円減でも「天下りは社会に有意義」bit.ly/jrQIJv

タグ:

posted at 02:37:19

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

災害リスクも、起こってからの対応も、インフォームド・コンセントの問題に似ているかなぁ。大したことない、大したことないと先延ばしにして、全てが明らかになったところで手遅れ。「だったら先に教えてくれよ、できることあったじゃないか」みたいな。

タグ:

posted at 02:43:19

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

だから情報の開示ではなく、広報予算 QT @hajiram これは原発にも言えますね。当時の原発推進派の意見は「原発は儲かるので絶対に必要、だから安全ということにしなければならない」と

タグ:

posted at 02:45:15

ゆうき まさみ @masyuuki

11年5月16日

ちなみに担当さんはいま仙台に出張中。帰ってくるまでに終えられる作業は終わらしておかないと((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

タグ:

posted at 02:46:35

ガイチ @gaitifuji

11年5月16日

四つの炉でメルトダウンが同時進行か。今にして思えば、毎日会見で発表してた燃料棒の露出データ値って何の意味があったんだろうか?

タグ:

posted at 02:46:41

Mnemosyne 日本の癌はマスコミ @sea_of_memory

11年5月16日

問題なのは、夕べのETV特集を見た人もネットでこうやって情報収集している人も日本の国民の中では決して多数ではないということ。私の大学時代の友人も職場の同僚もほとんどみんな日々の仕事と家庭のことにしか興味なくて、原発事故の本質や政府の無策や東電の腐った体質になぞ興味がない。

タグ:

posted at 02:47:36

れごらす @DukeLegolas

11年5月16日

アメリカなんか失業しても家売っぱらってトランク一つで他の街で再出発。米国らしい。RT @junsaito0529:家買ったらおいそれとは転売できないような資産市場の構造ですね。上物の価値が下がり続ける日本の住宅市場の構造は、人を死ぬまでその土地に縛り続ける。@Terry_manu

タグ:

posted at 02:47:37

マッドマン @madmanjapman

11年5月16日

国民の命は原価ゼロでコスト計算。儲かるわな。RT @junsaito0529 だから情報の開示ではなく、広報予算 QT @hajiram これは原発にも言えますね。当時の原発推進派の意見は「原発は儲かるので絶対に必要、だから安全ということにしなければ

タグ:

posted at 02:47:44

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年5月16日

報道の自由についての古い記事。政治家からの圧力の話が何とも生々しい。リクルート事件と朝日新聞とか。官房長官とフォーカスとか。ググると世の中いろいろなものがあるものだ  bit.ly/jImlOP

タグ:

posted at 02:48:14

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

事後対応見ると、周辺住民をサンクコストとしか考えていないような非情さを感じる。 QT @madmanjapman 国民の命は原価ゼロでコスト計算。儲かるわな。

タグ:

posted at 02:49:10

川内 博史 @kawauchihiroshi

11年5月16日

学校の20ミリシーベルト問題について、今週金曜日、ぼくが委員長を勤める科学技術委員会で参考人質疑を行う。

タグ:

posted at 02:52:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開 @tawarayasotatsu

11年5月16日

たしかに難病患者などへの告知の際の淡々とした事実の伝達と似ているかも知れませんね。全部伝えた上で「何が最良か、一緒に考えていきましょう」と医者と患者が恊働する。QT @junsaito0529 災害リスクも、起こってからの対応も、インフォームド・コンセントの問題に似ているかなぁ〜

タグ:

posted at 02:57:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

それは原発関連の税収が、主として固定資産税だからですね。減価償却が進むと税収も減る仕組み。だから追加で原子炉設置したくなる。優良企業が長期でその地域にとどまる形の方が安定した財源になるでしょう。 @momoiroshikibu7

タグ:

posted at 02:58:13

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

辛い話ですね。ただ今回の話に限って言えば、5年後、10年後に健康被害が顕在化するのを待つのは、愚かすぎると思うのですね。 @nonrefuto

タグ:

posted at 02:59:39

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年5月16日

一発勝負じゃなくしたって誰が言った?RT @Tamnius 読んでいるだけで変な汗かいてくる。 / @Buccal_Cone さんの「平成23年新司法試験。そのとき受験生は何を考えていたか。」をお気に入りに bit.ly/iRQnXy

タグ:

posted at 03:07:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

全く同意見。選択肢を与えないいまのやり方は、要するに被曝実験のコンプライアンス確保のために住民を留め置いているように見える QT @nonrefuto 何処に避難しても被害が顕在化し場合の治療を担保するべきかと。金も出さない被害の補償もしないでは避難のしようが無いのが現実では。

タグ:

posted at 03:12:19

ガイチ @gaitifuji

11年5月16日

NHKで七沢潔さんが現場に舞い戻りドキュメンタリーをつくっていたとは、今日見るまで知らなかった。日テレも倉澤治雄さんが現場に戻ったと聞く。NNNドキュメント枠で番組作らないのかな

タグ:

posted at 03:22:09

ano_ano @ano_ano_ano

11年5月16日

ひつまぶしひつまぶしひつまぶしひつまぶしひつまぶしひつまぶしひつまぶしひつまぶしひつまぶしひつまぶしひつまぶしひつまぶしひまつぶしひつまぶしひつまぶしひつまぶしひつまぶしひつまぶしひつまぶしひつまぶしひつまぶしひまつぶしひつまぶしひつまぶしひつまぶしひつまぶしひつまぶしひつまぶし

タグ:

posted at 04:03:15

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年5月16日

教条的ですが、考えさせられる。“@ichimiyar: ヨウ化カリウムへの信仰、そして30km圏内のエビデンス 「あなたにとっての正解は、あなたの頭の中にしかありません。リテラシーとは、そういうことです。」 M.Ikeda M.D. t.co/L0inNq9

タグ:

posted at 04:07:10

MIZUNO Yoshiyuki 水野義 @y_mizuno

11年5月16日

5/15夜#NHK #ETV放射線番組で国民はさらに混乱。放射線データ解釈の基礎知識放送を切望。NHKは経営難? データ解釈にドラマは不要。十分な基礎知識を。感情を利用した印象操作はデータ理解のルール違反。表現の誤解を巧みに突き、混乱の拡大再生産は残念。理系問題の文系処理は禁物。

タグ: ETV NHK

posted at 04:07:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

MIZUNO Yoshiyuki 水野義 @y_mizuno

11年5月16日

#ETV #NHKさんに提案、 「ネットワークで作る汚染地図」続編の作成を。今度こそ冷静な理系問題(データ処理、データ分析)の理系的紹介を。このため、radmonitor311で@hayanoさん、@ichimiyarさんら多くの情報系、物理系研究者が作成した汚染地図の紹介を。

タグ: ETV NHK

posted at 04:20:28

MIZUNO Yoshiyuki 水野義 @y_mizuno

11年5月16日

#NHK #ETV 異様に高い汚染データは、政府からも、何度も公開されています。それを今さらのように流す神経は理解できません。むしろ報道が遅すぎ。@nhk_kabun なぜ今になったのでしょうか?そちらの方が不思議です。皆が分かっていたことですから。

タグ: ETV NHK

posted at 04:29:43

岩井國臣 @kuniomi

11年5月16日

@ano_ano_ano 増税を求める復興会議なんて害あって益なし!!!

タグ:

posted at 04:35:20

ano_ano @ano_ano_ano

11年5月16日

避難を自主判断に任せるというのは、「補償金は出さないよ」の言い換えではないのか?

タグ:

posted at 04:57:11

大栗博司 @PlanckScale

11年5月16日

弦理論の3世代: 0日目 ⇒ planck.exblog.jp

タグ:

posted at 05:00:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

山本敏晴 @yamamoto1208

11年5月16日

朝日新聞社が2011年5月14、15日に実施した世論調査。①菅首相の中部電力・浜岡原子力発電所の運転停止要請について、62%が「評価する」、23%が「評価しない」。②東日本大震災からの復興財源にあてるための増税は、賛成45%、反対40%。4月調査では賛成59%、反対31%だった。

タグ:

posted at 05:17:56

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

情緒的表現をして多数の関心を引く手法は悪いことだと思いません。科学の結果を科学の作法の中だけに留めておく必要はありません。自由に使ってもらうべきです。@y_mizuno 「問題を感情的に理解すると、疑問を持ちませんよね。」

タグ:

posted at 05:19:16

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

11年5月16日

.@MasakiOshikawa さんの「事故で放射能汚染があったため、放射能管理区域を設定していた実例」が200PVに達しました。でもまだまだ!もっと頑張れよぅ! togetter.com/li/136056

タグ:

posted at 05:24:07

山本敏晴 @yamamoto1208

11年5月16日

中国外務省は2011年5月15日、(21~22日にある日中韓首脳会談に出席するために訪日予定の)温家宝(ウェン・チアパオ)首相が、「福島などの被災地を訪問し、日本の人々をお見舞いする」と発表。2010年9月7日の尖閣諸島中国漁船衝突事件で悪化した日中関係を改善したい意図と思われる

タグ:

posted at 05:30:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

早野先生のスライドにもあるように、それはγだけをはかるようにして校正されているという意味だと思います。のことだと思います。 RT @yoshinarisan: Cs137で校正されているGM管の機器を使っている場合、β線を遮蔽して計測すると、逆にオカシナ値が出る気がするのですが。

タグ:

posted at 05:40:10

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月16日

asahi.com(朝日新聞社):最低保障年金「年収600万円超は支給なし」で最終調整 - 政治 htn.to/nd6gbX

タグ:

posted at 05:44:51

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月16日

NHK教育テレビが原発汚染の真実を放送 思ったより日本はまずいことになっている htn.to/oenjtz

タグ:

posted at 05:48:18

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

さすがに医者じゃないから病気の事はお医者さんに聞いてもらった方がいいな。

タグ:

posted at 05:48:31

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月16日

ネット狙い打ちの情報統制なのか?原口議員が「容認できない」とつぶやいた総務省要請  JBpress(日本ビジネスプレス) htn.to/FAzHwD

タグ:

posted at 05:54:54

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月16日

三橋貴明氏のインフレによる復興財源確保&景気回復の主張。 / 「復興増税」か「インフレ」か:日経ビジネスオンライン htn.to/SH4NSi

タグ:

posted at 05:59:40

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

(ガンマ線ってタングステンの板1cm とおっても 半分程度に減るだけなんだけど)

タグ:

posted at 06:02:02

Shoko Egawa @amneris84

11年5月16日

最高検というとエリート集団のように思いがちだが、問題のある人を現場から引き上げて“矯正”するところでもあるみたい。そういえば、あの人も、この人も… RT @47news: 震災で容疑者釈放で検事正異動 事実上の更迭、福島地検 bit.ly/jJY2rh

タグ:

posted at 06:08:47

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

世界が終わるのは実際にありうると思う。

タグ:

posted at 06:11:46

渡邊芳之 @ynabe39

11年5月16日

「それ見たことか志向」という点ではきっこさんや東海アマさんと「北朝鮮のミサイルが」とか「尖閣や竹島が」とか「日教組の反日教育が」の類の感性は共通なのだが、支持者はまったく別々なのが面白い。単純に「危機論に騙されやすいタイプの人々」がいるわけではないようだ。

タグ:

posted at 06:13:29

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

お医者さんからのmention なので気になっているのですが、遮蔽はほとんどあり得ないと思いますし、内部被曝はなんどか計算したことがありますが、空気を吸い込むという感じのものはききません。食品は食べた分被曝します。(全部基準ぎりぎだとかなり多い)@betegg

タグ:

posted at 06:14:40

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

食品は基準ぎりぎりだと結構多いと思ったが数字を忘れてしまった。

タグ:

posted at 06:16:36

渡邊芳之 @ynabe39

11年5月16日

勉強教えないでマッサージで緊張をほぐしてやるだけで成績の上がる子がいたのだが「勉強を教えてない」という理由でクビになったことがある。親は必ずしも成績を上げる目的で家庭教師を雇うわけではないようだ。

タグ:

posted at 06:18:23

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

「津山市食肉処理センター(同市国分寺)で解体処理された福島県南相馬市産の牛1頭(約400キロ)から、1キロ当たり48ベクレルの放射性セシウム」山陽新聞 bit.ly/jFfUa1

タグ:

posted at 06:21:11

Hiraku Nakajima @hirakunakajima

11年5月16日

@PlanckScale 立川さんが誰の弟子、ということになっているのか謎だったのですが、分かりました。

タグ:

posted at 06:21:21

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

数字を意識できるような形で報道されてなかった。RT @nojiri_h: 福島市で2μとか、飯舘・浪江で10~40μというのは4月中旬に自分で測ったのと同じくらいだ。既報のとおりだな、と思って別に驚かなかったけどな。視聴者がヒステリックなのは、よほど演出が怖そうなのかな?

タグ:

posted at 06:21:28

渡邊芳之 @ynabe39

11年5月16日

他にも2時間音楽の話をするだけで「来週も先生と音楽の話をしたいから」と自分で勉強すませておいてくれる子もいた。いまでも同じようなやり方をしているw

タグ:

posted at 06:23:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

3月半ばから物理クラスターフォローしてないとそれなりの驚愕感はあるのではないだろうか。福島のテレビとか特に全く報道されてないというのは、私がフォローしている福島の人からよく聞いた。飯舘村の避難指示があきれるほど遅かったのは国と県は責任あると思う。@nojiri_h

タグ:

posted at 06:24:01

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

うーん、それは聞いてたけどそんなに問題とは思わなかった。RT @nojiri_h: 番組見てないけど「今現在のチェルノブイリの3km圏と同等」なんて無意味な比較が「数字が意識させる」ことになるんですかね?

タグ:

posted at 06:27:29

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

@mihoko_nojiri 国と県に避難指示の責任ないです。たしかに(総理を本部長とする)緊急災害対策本部が立ち上がっていますが、住民への避難指示は第一義的には首長が出します。そして出すことができる規定であり、出さなければならない規定ではありません。

タグ:

posted at 06:28:11

CAVU @cavu311

11年5月16日

Twitterやってると自分のTLが民意のように錯覚しがちだけど,世間は脱原発にも被曝汚染にも積極的な興味ない人が大多数な現実。RT @wroji: NHK ETVの報道がここまでできたのは、その影に、Twitter+U… (cont) deck.ly/~mg67R

タグ:

posted at 06:29:08

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

@mihoko_nojiri 避難指示に強制力ありません。この国の法律は、避難するかどうかは住民の自己責任に委ねられています。いままでの災害で、実力による強制連行が行われた事例はありません。(実質的にそれだった事例はあるが、形式的には、ない)

タグ:

posted at 06:29:44

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

それもよくわかんないんだけど、福島県は初期の段階で5μ/h でも大丈夫といっていた事実はある。僕のスライドの始めのほうに、胃がん検診の積分線量より空間線量の方が低いから大丈夫みたいな無意味な比較を県がしているのが分かるから。RT @nojiri_h

タグ:

posted at 06:30:25

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

実際問題としてすぐに病気になるわけではないので、難しい。RT @HayakawaYukio: @mihoko_nojiri 避難指示に強制力ありません。この国の法律は、避難するかどうかは住民の自己責任に委ねられています。

タグ:

posted at 06:30:55

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

@mihoko_nojiri 20キロ圏を警戒区域にする前、その中に80人くらい住んでいるの報道があったが、そのひとたちがそのときどうなったか、いまどうなっているか、報道がないので私は知らない。関心を持っている。

タグ:

posted at 06:31:15

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

4月 5日ですね。我々はもう減らないといっていたころ。RT @nojiri_h: それは131Iが目立ってた頃ですかね。減少を見越した判断では?

タグ:

posted at 06:34:12

渡邊芳之 @ynabe39

11年5月16日

「再臨界で大爆発系のデマ」と「外国人の窃盗団が系のデマ」もそれぞれ「独自の固定客層」を持っている。「流言やデマには伝達者の不安や願望が反映される」という社会心理学の教科書的知識がきちんと現実を説明することに驚く(それに驚くのも変だがw)。

タグ:

posted at 06:38:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月16日

再送)先週末米国市場 株はダウ100ドル安反落。テクノロジー企業の業績悪化や欧州株安が悪材料。債券は消費者物価が予想通りの結果で買われ10年金利3.17%と低下。為替はドル円80.9円と小動き、ギリシャ債務再編との報道ユーロドル1.411と下落。原油99.6小幅高、金1498反落

タグ:

posted at 06:41:50

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

子供の線量としてどこまでなら許容できるかで決まっているはず。暫定規制なので、だんだん下げるんだと思いますが、今の基準ぎりぎりの野菜が3年後も出荷していいと思ってもらっては困ると私は思います。国がどうすか監視が必要。そういう意味でなら内部被曝は重要だと思います。  @vetegg

タグ:

posted at 06:42:49

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

福島県の農産物がなぜ出回るかの話。「福島県のコメ」まとめ4月28日 togetter.com/li/129326

タグ:

posted at 06:51:52

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

始めは 100mSv/y なら全然OK とかいっておいて、 あとで20mSv/y といわれたら高いところに住んでいる人はおこるでしょう。それは妥当なことだと思います。要するに国にこのような事故の時にどう周知するかの準備がなかった。@nojiri_h

タグ:

posted at 06:53:29

徳永みちお @tokunagamichio

11年5月16日

圧力容器は鋼鉄の鍛造材で厚さは約16センチ、それを溶かして流れ出た燃料棒、しかも三号機燃料棒は、普通の燃料棒よりプルトニウムを多く含む。その事を隠蔽し、国民に大量の放射能汚染を強要した。人権無視とかのレベルの話ではない、虐殺に近い。情報のひた隠しは現場労働者対策だった話も…。

タグ:

posted at 06:57:20

白ふくろう @sunafukin99

11年5月16日

@sankakutyuu だから常々疑問に思ってたのは、明治の中央集権国家にシンパシーを持つ日本の保守がなぜか揃って地方分権を喧伝しているあたり。分権なんて行き過ぎると「国民」としての統合性が毀損されると思うんだが。

タグ:

posted at 06:58:58

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

国の姿勢は避難先が確保できるまで、土の除去先が確保できるまでだまっていましょうという観点でしょう。積極的に情報提供して一緒に考えるという姿勢がない。例えば飯舘村で空間線量だったら計画避難が今でもいいと思うけど乳児甲状腺等価被曝線量だとぎょっとするほど多いので、@nojiri_h

タグ:

posted at 07:00:56

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

この点について情報提供が遅かったことに責任を云々するなら私は責任あると思う。 @nojiri_h

タグ:

posted at 07:02:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

渡邊芳之 @ynabe39

11年5月16日

いっぽうで「なにかをデマとして否定する心理」にも同様にその人の不安や願望が反映されるということは私の知る限り教科書には書いてなかった。デマを否定する側が常に冷静で真実に近いとは限らない。これから社会心理学の授業をするときにはそれについても述べたいと思う。

タグ:

posted at 07:08:06

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

いや、飯舘牛1万頭の全国分散移動はもうほとんど終わったんじゃないかな。手遅れ。RT @nm_ncpw: 岡山!? これ以上汚染牛を全国に移動させるな!

タグ:

posted at 07:09:13

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

甲状腺等価線量がきいていると思うので、内部被曝の問題。空間線量じゃなくて放射線の雲が来たときにどこで空気をすっていたかの問題。3/15あたりに室内に換気扇をとめてコンクリートの建物の中にいてほしかった。避難すべきだったとは言えないと思う。 @nojiri_h

タグ:

posted at 07:09:17

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

私のメルトダウン・ツイート  ow.ly/4V2UU

タグ:

posted at 07:09:55

渡邊芳之 @ynabe39

11年5月16日

「当初デマだと信じていたことが次々に現実になっていく」ことを多くの人が経験したことは,これからしばらくの日本人の行動にそれなりの影響を与えると思う。

タグ:

posted at 07:10:02

やっぴぃ @yappyJP

11年5月16日

あのJALを破綻させても市場のパニックなど起きなかった。東電も民事再生の手続きを行い株主にも責任を負わせるべき。その上で電力供給だけ国で支援すればいい。話しをごちゃまぜにしてごまかしてはいけない。

タグ:

posted at 07:10:48

ito_haru @ito_haru

11年5月16日

少なくとも現状よりは大進歩だと思います。(続 RT @sankakutyuu 例えばコアコアインフレ率2パーセントになるまでとりあえず何もしません、寝てます。そのかわりマネタリーベースも伸ばしませんという話であっても反対なのかなという疑問。どうでしょ? #defle

タグ: defle

posted at 07:11:19

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年5月16日

おはようございます。今朝は新幹線で仙台に向かっています。民主党バス議連のメンバーで仙台、仙台空港、相馬、福島などの現地視察にうかがいます。震災以来二ヶ月経ったいまなら現地の皆さんのお邪魔にはならないだろうと思います。

タグ:

posted at 07:13:13

ito_haru @ito_haru

11年5月16日

しかし実際問題として、その程度のコミットを行うだけでも政治的には結構ハードル高いようにも見える。日銀法改正して総裁以下全とっかえして初めてコミットとして効くくらいだったりしないでしょうか。そしてそれを政治的に通すには「リフレ汁」という主張が有効かも知れない。(続 #defle

タグ: defle

posted at 07:13:40

佐渡裕 ファンサイト「開幕の祈り」 @sadofc

11年5月16日

【サイト】5/13、デュッセルドルフでの佐渡裕さんリハーサル写真 bit.ly/jllnVD #ysado

タグ: ysado

posted at 07:15:51

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

もともと個人の行動を説明するための理論ですので、そう考えるのが自然でしょう。また政策決定者の認知や決断の話も、最終的には個人が分析単位です。 QT @monkeee6 個人でも同じことをするでしょう。

タグ:

posted at 07:16:33

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

.@nojiri_h100mSv-> 20mSv の設定の説明の遅れと不足かな。。乳幼児についての危険の説明不足ってのは、15日の対処指示の遅れに含むと思う。

タグ:

posted at 07:17:20

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

私の4月12日ツイート「東電から出る資料では、写真とかでなければ信用できません」  ow.ly/4V31d 数値の読みは、そのキカイが正常に動いていることを前提としている。その前提がもっともらしく成り立っているとは、この時点ですでに思えなかった。

タグ:

posted at 07:18:16

白ふくろう @sunafukin99

11年5月16日

もはやまともなリフレ政策については何か「ひょうたんから駒」的な動きが無い限り、ほとんど実現不能と言うのが俺の見立て。よほどカリスマ的な人物なり勢力なりがそれを標榜し、しかも絶賛支持されるという奇跡的な僥倖がないと無理っぽい。ありそうもないし。

タグ:

posted at 07:18:52

山本敏晴 @yamamoto1208

11年5月16日

北朝鮮とイランが弾道ミサイル関連物資を定期航空便で運搬している疑い。2011年5月。近隣の第三国(中国)経由で実施されている模様。旅客機ほどの監視や警備がない貨物機専用空港で高麗航空とイラン航空の定期便を使用。両国は国連安保理制裁決議によって核・弾道ミサイル関連物資の輸出入が禁止

タグ:

posted at 07:19:47

ito_haru @ito_haru

11年5月16日

穏健な主張のほうが政治的に受け入れられやすいのならおいらはそれでいいです。もっとガツンと主張しないと穏健な結果さえ得られないのなら(少々のリスクはあったとしても)ガツンといくしかないでしょう。 (了 #defle

タグ: defle

posted at 07:19:59

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

原発については推進側もずいぶんと情緒的な広報戦略を取ってきた経緯もあるので、ぐらいのことは呟きたくなるかなぁ。

タグ:

posted at 07:21:10

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

甲状腺が高いのは8日ごとに半減するので実質的にこの線量基準で5mSv /y にできるからかと勝手に思っています。RT @vetegg: 基本的な考え方としてI-131は甲状腺等価線量が50mSv/年、I-131以外は実効線量が5mSv/年を基準にしているようです。

タグ:

posted at 07:23:28

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

毎日タバコ5本の計算を含むまとめ「このままだと福島県がつぶれる。命か生活か」 togetter.com/li/127858

タグ:

posted at 07:24:32

上念 司 @smith796000

11年5月16日

ニッポン経済新聞 紙が更新されました! bit.ly/ei3vXH

タグ:

posted at 07:27:34

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

11年5月16日

患者さん応急処置の際に病態が分かっているかどうかで(これから何が想定されるか)、対処法・準備が異なります。事故当初、原子炉の状況が推定できてなくても(これも疑問だが)結果的に変わらないというのは詭弁だと思う。チーム医療ができてない医療現場と同じ。重症者を任せる体制でない。

タグ:

posted at 07:27:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

福島県矢吹町で、パイプラインが地震で壊れて水が来ないので田植えができないレポートをいまnhkがやってる。そんなの瑣末。矢吹町だって深刻な放射能汚染だ。コメ作ってもらうと、私は困る。この国に食料として毒が出回ることにつながる。

タグ:

posted at 07:29:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

茂木健一郎 @kenichiromogi

11年5月16日

成長(8)現代社会においては、人を結びつけること、関係性のハブになれる人が最大の付加価値をもたらす。孫正義さん然り、ジョブズ然り。個人技で点数いくら、偏差値いくつとやっていても、それはさびしい自己満足。大したことにはならないから、思いきり人に開いて成長した方がいい。

タグ:

posted at 07:33:00

bunogeto @bunogeto

11年5月16日

【国として】福岡原発事故後の福島県地域で、一般住民にとってOKと考えられる積分被曝量上限のガイダンス値が20mSv/yrという訳ではない、と繰り返し明言されている。それは良いとする。では、上限ガイダンス値は、要するにいくらなのか?これはまだ明示されてない、で理解正しい?

タグ:

posted at 07:34:30

てつろう @sasuke0907

11年5月16日

安定している。とは大本営なり RT @junsaito0529: RT @agroecotech: 福島第一は、爆発していないだけで、放射性物質による汚染は、止まっていません。#genpatsu

タグ: genpatsu

posted at 07:35:27

私はおじさん @iamojisan

11年5月16日

「この危機に国民に不人気な政策もしっかり議論すべし」というごもっともな意見もあるようだが、ならば「財務省やその御用政治家、日銀に不人気な政策」も誠実に真剣に議論してくれよ。自分達の都合のいいようなプロパガンダで誤魔化すな。国民もいい加減にあたま使って考えろよ。バカにされてんだぞ。

タグ:

posted at 07:41:06

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

宮内庁が天皇陛下に「疎開」をお勧めしたが陛下が固辞されたとするうわさがあります。この話の出所をご存知の方は教えてください。(陛下が福島産野菜をダンボール3箱、福島空港で購入なさったのは事実だと私は理解しています)

タグ:

posted at 07:41:21

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

感電、ガス中毒w QT 「仲間内では、接待漬けで電力会社寄りになった奴を『感電した』、逆にガス会社寄りの奴を『ガス中毒になった』と言って区別していた」『現代ビジネス』「原発マネーに群がった政治家・学者・マスコミ」 t.co/o7ozLx5

タグ:

posted at 07:43:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ryugo hayano @hayano

11年5月16日

有難うございます(確かに重い.iPadが落ちました)@nnistar: 気象庁の解析雨量データを購入して3/21東京近郊の推測(なぜ柏周辺が高いのか)のためGoogle mapsマッピングしてみました。非常に重いですが。。。bit.ly/lrQGRN

タグ:

posted at 07:49:04

情報流通促進計画 @yamebun

11年5月16日

米科学アカデミー「放射線の被曝と誘発された人間の固形がんの発生の間には線形の線量-応答関係が成り立つ、という仮説は最近の研究が示す証拠と矛盾しない。それ以下だとがんは誘発されないというしきい値が存在するとは考えない」 #genpatsu #fukushima #tsunami

タグ: fukushima genpatsu tsunami

posted at 07:51:42

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

一般論ではその通りですね。日本のインフラ輸出がそれに該当しないことを願いたいところです。 QT @midorino_oka 必要でないものを訪問販売する事を=押売り。粗悪な物をネタに金を巻き上げる事を=押込み強盗。と言うぞ。

タグ:

posted at 07:53:52

サウスモール @south_mall

11年5月16日

原子力発電は東電の総発電量の3割を占めており、かかる主要発電設備が生み出す電気からリターンを得ていた株社債ローン投資家が主要発電設備のリスクが顕在化した損害を全く負担しない帰結は正当化できないのでは?@shiba_masa @white__dolphin @hamstaclion

タグ:

posted at 07:54:49

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

原子力災害対策特別措置法20条の3は「できる」規定ですから、総理が不作為の
責任を取らされることはないように思います。

タグ:

posted at 07:54:52

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

同19条「委任できる」の規定をつかって首長が宣言してないようにみえますので、
やはり第一義的には首長に権限があると思います。

タグ:

posted at 07:55:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

そもそも、責任はすべて住民個人に求められているのは変わらないと思います。
加害者はたしかに東電ですが、住民は逃げれば逃げられるわけです。交通事故と
同じで過失相殺割合の議論になるでしょう。そのとき、総理や首長の責任はゼロ
でしょう。

タグ:

posted at 07:56:07

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

これだけだとよくわからないね。RT @hayano: @nnistar: 気象庁の解析雨量データを購入して3/21東京近郊の推測(なぜ柏周辺が高いのか)のためGoogle mapsマッピングしてみました。非常に重いですが。。。bit.ly/lrQGRN

タグ:

posted at 07:56:17

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年5月16日

「復興」2次補正予算を先送りし、大臣ポストを増やす内閣法改正を優先する菅首相の「延命」国会戦略 t.co/3ZKhR8m

タグ:

posted at 07:57:28

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

それ興味あるんですが、ケーススタディの豊富な本ありますか? RT @ynabe39: 「再臨界で大爆発系のデマ」と「外国人の窃盗団が系のデマ」もそれぞれ「独自の固定客層」を持っている。「流言やデマには伝達者の不安や願望が反映される」という社会心理学の教科書的知識

タグ:

posted at 07:58:05

walwal @walwal

11年5月16日

この企業の行動はデフレ下だと合理的な行動なのよね。/これを終わらせるためにはデフレを脱却するしかない。 / アパレルの裏事情 htn.to/tmFBvf

タグ:

posted at 08:00:48

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

プルトニウムの件は自分でまとめなくてよかった .@proton さんの「田んぼから高濃度プルトニウム?」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/136012

タグ:

posted at 08:01:18

ロードランナー様 @shinkai35

11年5月16日

経済の心配するなら原発動かせとかじゃなくてリフレにいこうよ、と思ったけど、幸福の科学に味方されてうれしいかどうかは微妙だ

タグ:

posted at 08:01:25

あなたの静岡新聞(編集部からおすすめ記事 @shizushin

11年5月16日

Web静新: 数学五輪代表に清水東高・峰岸君 県内高校から初 bit.ly/iCL8aS

タグ:

posted at 08:01:47

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月16日

法律の世界しか知らないかなりの方は、心のどこかで「経済」のことを見下しているのが現実なのかなと思う。しかも、金融=マネーゲーム、みたいな思い込み。法解釈の力で経済の原理原則を変えても、それを正義とすることができるっていう発想がある。

タグ:

posted at 08:02:47

Shoko Egawa @amneris84

11年5月16日

東京新聞社説。「弱者に押し付ける傲慢・沖縄米軍基地と原発」。安全保障も電気も必要だが<こうした地域の労苦は…多くの国民にとって他人事であり、負担を押し付けることに、あまりにも無神経で傲慢だったのではないか。政府ばかりを批判できない。それを許してきたのは、われわれ国民自身だからだ>

タグ:

posted at 08:03:34

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年5月16日

今月12日に水位計を調整し直した結果、実際は核燃料が完全に露出していたことが分かり... Reading:NHKニュース 2・3号機 水位把握は難航か nhk.jp/N3vi6fmI

タグ:

posted at 08:06:03

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

11年5月16日

『使えない「埋蔵電力」、東電の供給量に匹敵 』(日経新聞5/15)。電気が足りないなんて誰が言った?原発埋蔵金だけじゃなく埋蔵電量も膨大。これを死蔵させてきたのも東電など電力独占体制です。s.nikkei.com/kKelBY #genpatsu

タグ: genpatsu

posted at 08:06:05

こげぱん@止めよう不要不急のエロ規制 @kogemayo

11年5月16日

@sankakutyuu だからプロテスタント国ではほっといても消費者余剰と生産者余剰がバランスする市場で、非プロテスタント国では消費者余剰を減らして総余剰を最大化するために政府介入が必要になるのかもしれない。悪名高き日本の「産業政策」もこれかも

タグ:

posted at 08:07:28

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年5月16日

@WATERMAN1996 なるほど、制御棒は挿入されたが、冷却水が完全に失われたため、16時間以内にメルトダウンしたと。

タグ:

posted at 08:07:38

白ふくろう @sunafukin99

11年5月16日

マスコミは国民に不人気な政策はしっかり議論しろ(要するに積極的に採り入れろ)と言うくせに、マスコミ自身に不人気な政策はスルーかよ。あと、なぜか日銀や財務省の都合の悪い政策もスルーなんだよな。どういうことなんだよこれは。

タグ:

posted at 08:07:53

早川尚男 @hhayakawa

11年5月16日

土曜からAspenに行くのだがScientific programの連絡がないな。基本、何も決めずにその場で議論するのかもしれんが、何も決まっていないというのがオーガナイザーも大胆だと思う。

タグ:

posted at 08:08:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

「放射線の窓(福島で窓をあけたら放射線量は増えるのか。)」をトゥギャりました。 togetter.com/li/136231

タグ:

posted at 08:10:04

walwal @walwal

11年5月16日

やはり日本が断トツで最下位なのね。 / 景気回復レースで勝っている国は?  JBpress(日本ビジネスプレス) htn.to/wnT2Qe

タグ:

posted at 08:11:19

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月16日

昨夜のNHK「ネットワークで作る放射能汚染地図」をゴールデンタイムに再放送して頂けませんか。国民の、特に子どもたちに対する被ばく対策を行おうとしない内閣を動かすには皆さんの力が必要です。私もこの問題に危機感を持って行動している議員たちと更に頑張ります。 #nhk_rerun

タグ: nhk_rerun

posted at 08:12:29

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

11年5月16日

なにかこう…painを伴ってこそホンモノのgain、pain無しのgainはニセモノという倒錯が透けてる感じ。 QT @YJSZK たぶん「毎日jp t.co/9qOFIlL 」の本意は「痛みを受け入れろ」の方でしょう。ヴァカだから。 @iamojisan

タグ:

posted at 08:14:05

白ふくろう @sunafukin99

11年5月16日

幸福の科学もそんな感じだが、日本の右派は左派が支持する政策という理由だけでそれに反対すればオッケーと思ってるふしがある。それ、昔の何でも反対社会党や共産党とどこが違うんだと思った。

タグ:

posted at 08:14:23

渡邊芳之 @ynabe39

11年5月16日

いわゆる「正常性バイアス」と「不安や願望のデマ否定への反映」は関係はあるが概念的にも過程としても区別すべきだと思います。 RT @Rosso_mr: 正常性バイアスというのは最近出来たものなんですかね? bit.ly/gMRk8H

タグ:

posted at 08:15:45

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年5月16日

on.wsj.com/lB2wvF 2号機と3号機の炉心も損傷―福島第1原発 - WSJ日本版 - jp.WSJ.com

タグ:

posted at 08:15:53

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

きのう2200からのNHK教育。高放射線量の映像(3月20日分)はたしかに迫力があった。しかし、初めての放送ではない。神保哲生が4月3日に接近した動画をユーチューブに置いているし、民放で放送された。

タグ:

posted at 08:15:57

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

写真なら、広河隆一が3月13-15日に取材した(サンデー毎日4月10日号口絵写真)。3月13日1030、双葉町役場前で1000マイクロシーベルトまで測定可能のキカイが振り切れたという。

タグ:

posted at 08:16:07

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

「β線の窓(ガイガーカウンターでの放射線量の正しい計り方)」をトゥギャりました。 togetter.com/li/136232

タグ:

posted at 08:16:25

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

並べてみるとちょっとたのしい。 「β線の窓(ガイガーカウンターでの放射線量の正しい計り方)」 bit.ly/madHPz 「放射線の窓(福島で窓をあけたら放射線量は増えるのか。)」 bit.ly/mwNLq6

タグ:

posted at 08:17:39

白ふくろう @sunafukin99

11年5月16日

幸福が支持するリフレ論にしても、もし仮に民主党・社民党・共産党が総論賛成だったら、それに反対したいあまり反対に回った可能性が高い。

タグ:

posted at 08:19:04

ええな猫 @WATERMAN1996

11年5月16日

@boonyz はい、ゆえに東電の経営層はシステムを理解していなかった可能性が高いのです(おそらく間違いなく)。津波を受けたの段階(11日15時)で復帰不可能であり、それから数時間は執行猶予状態であった。海水注入が11日中に行われていれば、このような事態にはならなかったでしょう。

タグ:

posted at 08:19:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年5月16日

@YJSZK @iamojisan ところがなぜか自分自身は痛みを受け入れがたいらしい。じゃあ彼ら自身(マスコミ)はニセモノ認定していいんですよね。

タグ:

posted at 08:23:47

河野太郎 @konotarogomame

11年5月16日

きちんと第三者が調査しなければ意味がない報告書だ。RT @gloomynews 共同:原発事故、緊急対応は「妥当」 政府の報告書骨子案 ow.ly/4UV26 「政府や東京電力の取り組みを前向きに紹介する記述が目立つ」

タグ:

posted at 08:24:23

私はおじさん @iamojisan

11年5月16日

国民もさぁ、「増税されても頑張ります」じゃなくて、「物価が高くなっても頑張ります」って言ってみればいいじゃないか。デフレにどっぷりつかって「増税されても安いものを買ってしのげるし」だとか、「仕事なくても失業保険や生保があるし」なんて思っていたらとんでもないことになるぞ。

タグ:

posted at 08:24:59

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

これに「外生的民主化論」をあわせて考えると、日韓のその後の政治発展経路がよく分かるというのが自分の直感です。 QT @kankimura それはそうですね。第二共和国はかなり忠実な日本の体制のコピーですから。

タグ:

posted at 08:25:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Shinsuke Koshio 越尾 真 @shinsuke_koshio

11年5月16日

わー、パンダはボランティアに助けてもらってたのか!/NHK教育テレビが原発汚染の真実を放送 思ったより日本はまずいことになっている t.co/QeVFtta

タグ:

posted at 08:27:10

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

11年5月16日

私、もう、本ッ当に、毎日新聞の社説やコラムにおける経済関連の主張に腹が立ってます。ニセモノ扱いではヌルい、というくらい。そもそも、既に大きな痛みを受けてますよね、不況で。 QT @sunafukin99 ところがなぜか自分自身は痛みを受け入れがたいらしい。 @iamojisan

タグ:

posted at 08:29:41

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT

11年5月16日

第二共和国の謎のひとつは、どうしてあんな短期間に議会制民主主義(日本型統治体制といっても良い)に対する幻滅が広がったか。今の日本において、何故統治構造の問題が挙論されないか、と合わせて考えると、いろいろな示唆があると思います。QT @junsaito0529: 日韓の政治発展経路

タグ:

posted at 08:30:42

白ふくろう @sunafukin99

11年5月16日

「あんたが大将」ぐらいだもんな。谷垣の唯一目立った場面というのは。

タグ:

posted at 08:31:17

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

自分でやるのが結局一番効率いいのよね、 mention と自分の tweet ファボルだけで作れるし。

タグ:

posted at 08:32:31

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月16日

奴らならあの放射線レベルでも平気とか。 RT @finalvent: まさか圧力容器内にゴキブリが。“@reshinyworld: さて、いよいよ「ホウ酸注入」か。これこそ望んでいなかったフェイズに入った証と私はみる。”

タグ:

posted at 08:32:39

ryugo hayano @hayano

11年5月16日

(今朝はまずレゲット先生にご挨拶)サー・アンソニー・ジェームス・レゲット教授(2003年ノーベル物理学賞)東京大学理学系研究科滞在プログラム,大学院特別集中講義は明朝8:30開講.後日iTunesUで配信.bit.ly/mep1L9

タグ:

posted at 08:34:34

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月16日

東電処理スキームが迷走してますが、行き詰るのは目に見えているような。一方その混乱に乗じて、早期増税路線まっしぐらに事態が進んでいることの方が、リスクが大きいと思う。

タグ:

posted at 08:35:05

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月16日

『天声人語』に東電の社長の日当が20万円と出ていた。役職手当を日割り数計算したものだろうか。東電の重役は手当て返上が当然だろう。とにかく今日の早朝に初校の校正が終わった。

タグ:

posted at 08:36:41

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT

11年5月16日

第二共和国期の韓国と今の日本のもう一つの類似点は、政治不信が広がっていること。但し、それが当時の韓国では制度そのものに対する不信に発展したのに、日本では制度そのものに対する不信は顕在化していない。その背景には、政治的制度や憲法そのものに対する考えの違いがある、のかも知れない。

タグ:

posted at 08:38:37

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

これはエリートと一般有権者に分けて考える必要があるかな、と思います。ただ自分の分析は余り明示的に国際関係を取り入れていなかったりするところに限界があります QT @kankimura どうしてあんな短期間に議会制民主主義(日本型統治体制といっても良い)に対する幻滅が広がったか。

タグ:

posted at 08:38:55

私はおじさん @iamojisan

11年5月16日

日本人はまじめだから「清く貧しく美しく」を美徳にしてるけど、そのスローガンが刷り込まれる裏で庶民だけが犠牲になって日本を支えてきた。自給自足の世の中ならまだしも、お金が回らなければ成り立っていかない現代にあって、すべての国民が恩恵に服せるのは経済成長であって「清貧」にあらず。

タグ:

posted at 08:39:00

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

そのある種のパラレル・ワールドを積極的に考えていくのが比較政治学です。 QT @jyonaha ある種のパラレルワールドかも…。

タグ:

posted at 08:39:58

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

どうなんでしょうね。校庭のグラウンドのエアフィルター値が小さかったので、保留。RT @hugujo: 田舎には砂ぼこりちうモンがあるのを忘れてねが?早い話、窓開けっぱなしはやっぱし良くないで。 bit.ly/mwNLq6

タグ:

posted at 08:42:45

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月16日

原発の徹底的見直し大賛成。方向性としては全廃も仕方ないと思う。浜岡原発停止も良かったのではないか。しかし、即時全廃という主張には大反対。そういう感情的でファナティックかつ独善的な主張は(いつものことだが)かえって反発を招いて目的を実現しないのに役立つのではないか?  

タグ:

posted at 08:44:55

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

雨どい放射能マップ goo.gl/maps/WnhH すこしプロット追加しました。

タグ:

posted at 08:48:03

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

「ダブル野尻による飯舘村初期対応の振り返り」をトゥギャりました。 togetter.com/li/136237

タグ:

posted at 08:48:48

名取宏(なとろむ) @NATROM

11年5月16日

2009年の「科学ジャーナリスト大賞」受賞者の北村雄一氏の本を紹介した。[進化に関係する本3冊 d.hatena.ne.jp/NATROM/2011051... ]

タグ:

posted at 08:49:53

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

ふーん、今中さんがきのうのNHK教育で「飯舘村がホットスポット」といったのは、高い領域が孤立してると(その日現地で)思ったのだ。その後、4月13日になって、原発までずーとつながっていると認めた。www.youtube.com/watch?v=9U1FKp...

タグ:

posted at 08:51:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月16日

東電については、会社更生法か民事再生法で再出発するのなら、挽回のチャンスを与えても良いです。政府については原発政策の転換でしょうね。 RT @tsukasafumio: 一度失敗したらチャンスがないと日本社会を批判する人は、もちろん政府や東電にも挽回のチャンスをあげるんだろうね?

タグ:

posted at 08:54:14

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月16日

デフレのせいですね RT @tsukasafumio: バブル崩壊してからの十五年は、余裕の無さからあらゆる分野で人材を次々と使い潰した時代だったと思う。時間と金、失敗による学習というコストをカットして「即戦力による即効」を求めたのが今の社会。政治もジャーナリズムも例外ではない。

タグ:

posted at 08:55:01

白ふくろう @sunafukin99

11年5月16日

現金支給より減税ならかなり反応はよくなるんだけど、それでも最近は増税キャンペーンで怪しくなってる。

タグ:

posted at 08:55:36

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月16日

学会報告論文の第一稿を書きあげたので少し楽に。今日はソフトバンクのビジネスITのページにかなりの時間と労力をかけた震災復興の経済学の展望論文が掲載される予定。僕の主張を前面に出すというよりもいまの論争の俯瞰と文献の情報提供に特化した内容になってると思ふ。役にたつと思うよ。

タグ:

posted at 08:55:50

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

中性子は3月の話であると思います。 3号炉は心配しています。 RT @kaoruchan1962

タグ:

posted at 08:55:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

11年5月16日

ホウ素は常に混ぜながら注水しているんじゃないのですか? RT @Mihoko_Nojiri: 中性子は3月の話であると思います。 3号炉は心配しています。 RT @kaoruchan1962

タグ:

posted at 08:59:07

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月16日

で、今日、ソフトバンクのビジネスITに掲載される震災経済論のサーベイはマクロ経済論に絞ってて、それでもネット論説としては長い1万2千字ほどになっている。ミクロ編は勝間さんたちがやってるreal Japan .orgに今週中には掲載する予定。

タグ:

posted at 09:00:02

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月16日

3月機械受注+2.9% (予想-10.0%) この半年設備投資増加と矛盾してきたこの経済指標。3月に受注が増えるとは、統計の信頼性の低下が酷くないでしょうか?一応中身をみると、ウェイト大きい通信業からの受注が増えたのが全体押し上げた模様。あとリースや金融からの受注が増えた模様。

タグ:

posted at 09:01:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月16日

というわけで、学会論文が関東大震災当時の経済学者たちの発言と活動をサーベイし、ソフトバンクのビジネスIT論文は東日本大震災でのマクロ経済についてのエコノミストたちの発言を展望し、real Japan.orgでは同じくミクロで、総計二万字近くの分量で震災の経済学をまとめる(た)予定

タグ:

posted at 09:04:23

optical_frog @optical_frog

11年5月16日

なんとか今日を乗りきりたい.

タグ:

posted at 09:04:31

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

最近不検出ですね。了解です。RT @Charkaid: @Mihoko_Nojiri こんな情報もありました ow.ly/4UWn5

タグ:

posted at 09:04:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月16日

「復興」2次補正予算を先送りし、大臣ポストを増やす内閣法改正を優先する 菅首相の「延命」国会戦略  | 高橋洋一「ニュースの深層」 | 現代ビジネス [講談社] htn.to/EMbSSd

タグ:

posted at 09:08:12

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年5月16日

仙台駅到着。バスで仙台市交通局会議室に向かい、県や市からのご要望をお受けします。その後、仙台周辺を視察し、海岸線を視察しつつ、相馬市へうかがいます。

タグ:

posted at 09:08:14

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月16日

間違えた。二万字ではなく四万字w

タグ:

posted at 09:08:46

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月16日

全面廃棄も仕方がないかなと思う理由。最終廃棄物の処分場が決定できないだろうからというのが理由の一つ。米軍(or自衛隊)基地は、もっと身近で小さい例だと、葬儀場は必要という意見でありながら、自分の住んでいる町に来るのは反対という人たちが多い。

タグ:

posted at 09:14:22

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月16日

四万字は、すでに関東大震災とマクロの部分だけで超してるから、ミクロをいれると五万字ぐらいになるかもしれません。

タグ:

posted at 09:17:02

KASUGA, Sho @skasuga

11年5月16日

市民の評価を欠いたまま進んだ日本の原子力政策――東洋英和女学院大学学長 村上陽一郎(1) | インタビュー | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン htn.to/4Rjxjq

タグ:

posted at 09:18:44

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月16日

高速増殖炉の実験くらい続けられないかなあ。エネルギー源の多様化というのは必要だと思う。自然エネルギーが万能みたいに言われているが、これだって将来はどう言われ出すかわからない。少なくとも砂漠のない日本で、山や海が妙な装置で覆い尽くされるのはイヤだね。醜悪である。

タグ:

posted at 09:20:02

けーちん(旧バンビちゃん) @Banbi_keitin

11年5月16日

海外では東京電力の対応が物笑いのネタになってるbit.ly/kSgZeL

タグ:

posted at 09:20:05

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

11年5月16日

「福島原発事故と物理学者」をトゥギャりました。    togetter.com/li/136116

タグ:

posted at 09:20:47

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月16日

法解釈の力で世の中仕切ろうとしているならば、その方々が「誰の立場」にたって権力を使おうとしているかを考えると、ある程度予想できるんだけど。。正直、どの立場にたって活動されているの、よく分からないのが難点。

タグ:

posted at 09:22:20

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月16日

南相馬の話と2歳の子供の話はショックでした。 / [NPJ 原発特別取材班] おしどりマコ・ケン 宮城と南相馬の避難所の違い ~一人っきりの子供がいます~ htn.to/TMCVHP

タグ:

posted at 09:23:34

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月16日

【葉隠ボット】貴となく賎となく、老となく少となく、悟りても死に迷ひても死す。さても死ぬことかな。

タグ:

posted at 09:25:37

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月16日

新聞の世論調査では増税賛成が減少して、賛成と反対が拮抗しつつある様子。復興構想会議で復興ビジョンもないのにいきなり増税を言ったせいで、被災地のために増税しても良いと思っていた人までドン引きしたのかな。

タグ:

posted at 09:29:35

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月16日

【葉隠ボット】毎朝毎夕、改めては死に死に、常住死に身になりて居るときは、士道に自由を得、一生落ち度なく仕果たすべきなり。(注釈:何を大事にするかは人による。金銭、出世、命など。葉隠の場合、士道の名誉が第一。すくたれ(臆病)と思われたら終わり。)

タグ:

posted at 09:30:13

M. Watanabe @labidochromis

11年5月16日

復興予算は早期に大きな金額を投入しないと被災地の疲弊が進んでより復興が大変になってしまう。補正予算はチマチマのんびりしすぎだと思う。

タグ:

posted at 09:31:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月16日

福島という地名まで出したか。政治家としてはうちの総理より断然上だな。 RT @asahi_tokyo: 中国の温首相が福島など被災地訪問へ。中国外務省が発表しました。 t.co/eOIbd51

タグ:

posted at 09:33:19

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月16日

【葉隠ボット】士道というは死ぬことと見つけたり。二つ二つの場にて、早く死ぬ方に付くばかりなり。別に仔細なし。胸据わって進むなり。(どうするか迷うようなときには死ぬ方を選んでおけば、バカとかキチガイと言われることがあっても、少なくともスクタレ奴が!と言われなくて済む。)

タグ:

posted at 09:34:36

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

国や東電の責任を問う声が聞こえますが、3月15日の東京汚染は(一般人にも)予見できたことです。「3月15日の黒い雨」 togetter.com/li/116288 3月21日の東京汚染は、長野県に避難中だったので(私は)事前察知できませんでした。

タグ:

posted at 09:35:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

11年5月16日

日程があえばぜひ協力します RT @herobridge: 湯川れい子さん @yukawareiko の発案で脱原発をテーマに、山本太郎やその他日本を原発から守ろうとする人々からの命の叫びを届けるイベント、やりましょう。ご協力を!

タグ:

posted at 09:37:11

nots™ @call_me_nots

11年5月16日

「こうした調査が終わらなければ、責任問題、賠償金問題は決着できないはずだ。だからまず、東電の資産を保全させ、資金繰りを政府が保証をするという短期的な対応をきちんとしなければならない」 / 国会の下に事故調査委員会をつくれ - 河野太郎ブ… htn.to/rr931e

タグ:

posted at 09:40:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

三田証券くりっく365 @click365FX

11年5月16日

福島原発ですが、3号機にホウ酸注入。1、2号機にも同じ措置をとる。とのことです。3号機の圧力容器の上端部の温度は297度とか。1号機はメルトダウンして放射性物質が含まれている水が流出している状況のようです。

タグ:

posted at 09:43:20

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

文化論的なものではなく、外的脅威の程度、対米関係、天皇制などが間接的に効いていた可能性はありますね。憲法観自体は内生的なもので、後から出来上がる物ではないかと疑ってます。 QT @kankimura 政治的制度や憲法そのものに対する考えの違いがある、のかも知れない。

タグ:

posted at 09:44:08

Shoko Egawa @amneris84

11年5月16日

さてと、携帯もあいほんもギャラクシーたぶも、すべて取り上げられて、外界と情報遮断をされに行きますか。その点で、一般傍聴人って、刑務所の受刑者と一緒だにゃ

タグ:

posted at 09:46:57

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年5月16日

田中直紀参議院議員などとともに宮城県などからの震災復興への要望書を受け取りました。 ow.ly/i/bCKn

タグ:

posted at 09:47:16

まつもとあつし(IT・コンテンツ・社会) @a_matsumoto

11年5月16日

原子炉の状態は科学的な段取りを踏んで発表される。メルトダウンの可能性は早くから言及されていた訳で、確定の発表が今になったのを、遅い、とか隠していたというのはちょっと違う気がする。

タグ:

posted at 09:47:35

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

政治不信は、CSESサーベイなどでは日韓両国とも高いですね。これが制度ではなく政治家への不信だったのが日本の特徴なのかも知れません。 QT @kankimura それが当時の韓国では制度そのものに対する不信に発展したのに、日本では制度そのものに対する不信は顕在化していない。

タグ:

posted at 09:49:10

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月16日

日銀理論に相変わらず某市場は支配されている。だから、デフレ=日銀の資金供給が足りない、ことがいつまでたっても理解されない。20年も経過してこの状況が変らないことが、脱デフレが実現しない大きな要因。

タグ:

posted at 09:49:28

Eiji Sakai @elm200

11年5月16日

うーん、政府は本当に原子炉の温度等を情報の公開をこの20時間ほど差し止めているようだ。SPEEDI の計算結果も長く隠していた連中のやることだから驚きはしないが、これって政府の姿勢としてどうかしらねえ。

タグ:

posted at 09:56:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

柴山哲也(ジャーナリスト、ノンフィクショ @shibayama_t

11年5月16日

ウオルフレンも『日本権力構造の謎』で日本の政治不信は制度変革に結びつかなかったといってますね。RT@junsaito0529 @kankimura 政治不信は、CSESサーベイなどでは日韓両国とも高いですね。これが制度ではなく政治家への不信だったのが日本の特徴なのかも知れません。

タグ:

posted at 10:01:00

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月16日

「復興財源とするための増税には「賛成」50%(前回60%)、「反対」46%(同32%)。」賛成・反対が拮抗してきました。 / 原発賠償「国負担増を」56%…読売調査 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) htn.to/wtKZqv

タグ:

posted at 10:01:29

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月16日

「復興財源を確保するための増税に「賛成」の回答は前回比10ポイント減の48%、「反対」は41%で同8ポイント増え、拮抗している。」 / 毎日新聞世論調査:浜岡停止「評価」66% 他の原発停止「不要」54% - 毎日jp(毎日新聞) htn.to/6kFnDo

タグ:

posted at 10:02:55

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月16日

「東日本大震災からの復興財源にあてるための増税は、賛成45%、反対40%で、4月調査(16、17日実施)の賛成59%、反対31%より賛否の差が縮まった。」 / asahi.com(朝日新聞社):首相の浜岡停止要請、「評価」62% 朝日新… htn.to/6mW7oR

タグ:

posted at 10:03:48

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月16日

「東日本大震災復旧・復興財源のための増税では「賛成」50・3%、「反対」46・6%と賛否が拮抗。」 / 首相の浜岡停止要請、66%評価 共同通信世論調査 - 47NEWS(よんななニュース) htn.to/6LxG4D

タグ:

posted at 10:05:06

ryugo hayano @hayano

11年5月16日

【横須賀】「防衛大で観測された福島第一原発事故の影響」防衛大の松村氏・新川氏がオープンキャンパス用に作成したポスター bit.ly/lRwbkh

タグ:

posted at 10:05:14

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

東電原発事故に至る一連の過程を振り返ると、否定できないんじゃないですかね。 QT @takky40 メディア・官僚のリードでは RT 政治不信

タグ:

posted at 10:06:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

メディアの他に、法学者も政治学者も制度に真っ正面から向き合ってきたかという反省が必要じゃないですかね。 QT @myamadakg 制度への関心が日本では低いんですかね.

タグ:

posted at 10:06:41

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月16日

短期金融市場における資金需要が減ったので当座預金が減った。要するに、日銀はバランスシート縮小を容認して、金融緩和を緩めている。FEDとの違いは明らか。

タグ:

posted at 10:06:44

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

制度変更へのハードルが著しく高いですからね。 QT @shibayama_t ウオルフレンも『日本権力構造の謎』で日本の政治不信は制度変革に結びつかなかったといってますね。

タグ:

posted at 10:07:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

現在の情報から言えることに不確実性があるなら、ベストとワーストのシナリオがあるなら両方出すやり方もある。確定まで待つのがよいかは分からない。パニック予防?どの時点でのパニックを予防するのかという考え方もあるだろうか。

タグ:

posted at 10:15:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

11年5月16日

今日も朝からまず自称銀行員流敗北宣言から入るわけですね、素晴らしい。 #defle

タグ: defle

posted at 10:16:04

閑居 @doatease2313

11年5月16日

大手町経済新聞、電子版の契約件数が、13万レベルらしい。

タグ:

posted at 10:19:56

渡邊芳之 @ynabe39

11年5月16日

「誰から見てもおかしい人」をdisるのは簡単だし共感も得やすい。私は「いっけん正義に見える人」をdisってるんだから反感を買うのは当然。

タグ:

posted at 10:25:16

渡邊芳之 @ynabe39

11年5月16日

デマの問題でも私が言ってるのは「いっけん脊椎反射ではなく冷静に情報を分析してデマを否定しているように見える人」においても「自分の不安や願望をデマ否定に反映させている部分は必ずある」ということ。この主張が多くの共感など呼ぶはずがない。

タグ:

posted at 10:27:23

むさ @unnkiup

11年5月16日

いわれれば沢山みてきてる RT @junsaito0529 ちなみに認知不協和は専門家にも起こります。自分の理論という先入観に支配され、データを受け入れることが出来ないのです。そういう組織管理論的視点から科学者集団や官僚機構、政治家を見る視点も必要ですよ @miya111111

タグ:

posted at 10:28:03

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

まぁライブカメラは単に天候やズームの具合で「湯気」の見え方が大きく変わるようで、あくまで参考映像か。とか言いながら食事の後、朝起きたときチェックしてしまうよなぁ news.tbs.co.jp/newsi_sp/youtu...

タグ:

posted at 10:32:19

栗原裕一郎 @y_kurihara

11年5月16日

岩田規久男氏の『経済復興 大震災から立ち上がる』(筑摩書房)を某所でもらう。献本というよりもらった気がする(笑)。タイトルどおり復興に向けての経済政策的提言で、この緊急寄稿 bit.ly/gM7lcc のアップデート版。amzn.to/klnRbJ

タグ:

posted at 10:35:26

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

パニック予防の雪だるまが大戦中の大本営だったのではないかと。 QT @shiorikodama 激しく同意。伝え方は注意必要だが、パニック予防で伝えないのは聴衆を馬鹿にしている。

タグ:

posted at 10:35:54

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

いやこちらです。www.youtube.com/watch?v=KxntDJ... RT @polyphilia: これ bit.ly/mFPoj6 ですね 「神保哲生が4月3日に接近した動画をユーチューブに置いている」

タグ:

posted at 10:35:59

閑居 @doatease2313

11年5月16日

ガソリンの価格が急激に下落。 火力発電にシフトすると、石油精製のプロセスにも地殻変動。ガソリンがたぶつくとの需給予測を先取りした動きらしい。

タグ:

posted at 10:37:08

閑居 @doatease2313

11年5月16日

孫正義さんって、巨額の義捐金出すと表明しながら、まだ全然出してないと、某週刊誌。 義捐金の調達も、自転車操業ってことはないんじゃないかな。w

タグ:

posted at 10:39:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

閑居 @doatease2313

11年5月16日

民主党内の小沢グループの人達、まだ不信任案に同調するそぶり見せて、揺さぶり。 さっさと党を出たらどうか。

タグ:

posted at 10:41:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

これがノリスやストークスが言う民主主義体制で健全な批判精神を市民社会が育てたことによるのか、何か別の物なのかかが重要なのでしょうね。反面、両国共検察高評価。 QT @YukiAsaba 韓国では、軍はいうまでもなく、大統領や司法に比べても、議会と政党に対する不信が突出しています。

タグ:

posted at 10:44:12

ito_haru @ito_haru

11年5月16日

えーと、コアコアCPIにも上方バイアスはあるような気がする。エネルギーや食料価格の乱高下を取り除くことと、物価統計の性質上発生する上方バイアスは別個の話だと思うがどうじゃろ。 #defle

タグ: defle

posted at 10:44:59

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

最近は官邸ホームページの放射線プロパガンダが著しく気になります。背後に科学的知見の蓄積があるなら五月蠅く言うつもりはありませんが。 QT @aquamarine1303 情報を隠蔽し対応は後手、風評被害ではなく実害を与え、国民の生命や財産を守らない国家とは何なのか。

タグ:

posted at 10:45:30

小野次郎 @onojiro

11年5月16日

早起きして甲府駅前で短時間、通勤の皆さんに街頭でご挨拶を済ませ、列車に飛び乗り都内に戻った。今日は、これから明日の内閣委の質問作りを仕上げる。

タグ:

posted at 10:46:40

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

何かすることのコストが著しく高いことによる、認知不協和への適応ですかね。 QT @monyotan 今ぶっちゃけ原発やばい!!って言われても、どうしようもないから、パニック回避を咎められないなあという気持ちにすらなってきた……

タグ:

posted at 10:49:21

日刊工業新聞電子版 @Nikkan_BizLine

11年5月16日

東芝、複数の無線通信方式をソフトで切り替えできるLSI技術開発 www.nikkan.co.jp/news/nkx032011...

タグ:

posted at 10:49:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

バラマキの原資があったかどうかの違いは大きいんじゃないですかね。議論として大ざっぱすぎるかも知れませんが、「外生的民主化論」の民主主義存続確率の議論はそう言うことです。 QT @YukiAsaba 55年体制をコピーしなかったのか?第三共和国の共和党が「自民党」?

タグ:

posted at 10:50:47

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

憲法裁判所の存在は大きいんじゃないですか。うちのロースクールや政治学科の同僚にもこれを評価する研究者複数。 QT @YukiAsaba ただ、最近は検察不信が高まり、特別検察や憲裁へのアピールを通じた「政治の司法化」が顕著です。

タグ:

posted at 10:52:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

神保哲生4月9日「もしかしたら無駄な抵抗になるかもしれないけど、ほっとくわけにはいかないので(水を入れてる)」(23分) ow.ly/4V80R 映像にだけ注目していたが、神保解説をきょう初めて聞いた。この問題の本質をわかりやすくていねいに説明している。必聴。

タグ:

posted at 10:53:42

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

ちょっとだけ戻ってきました。 β線の窓が開いている状態で校正されているなら、ガンマ線のカウントは無視できるのでガンマ線ははかっていないと思う。つまり地面からの距離が遠すぎるとやたら小さくでるのではないか。 @yoshinarisan

タグ:

posted at 10:54:23

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

ガンマ線のときは別のもので校正されているというのであれば、ベクレルから Sv に直すときの変換係数を窓があいているかあいていないかで変える機能がついていてちょっと高級なのかもしれない。@yoshinarisan

タグ:

posted at 10:55:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

米政策当局者に、シェバスキーもしくはボシュ=ストークス的な問題意識があったとすれば、当時の日韓政治体制に異なるアプローチを取ったとしても不思議ではないですね。ただ、当時の政策パラダイムでもあった近代化論との関係を整理する必要ありそう。 @YukiAsaba

タグ:

posted at 10:56:01

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

というわけでよくわかりませんが、早野先生が説明しているタイプの測定器と値を比べてみるとかですかね。なんともいえないです。@yoshinarisan

タグ:

posted at 10:56:31

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

はい、インフォームド・コンセントの問題と共通していると思います。ただし、原発事故の場合は社会的合意形成が関連してくるのでなお複雑です。 QT @roserose814 癌などの病の告知と似ている気がしてきました。

タグ:

posted at 10:57:28

津留晋作 @Tshinsaku

11年5月16日

@junsaito0529 「バラマキ」の言葉には意味が多くつまっている感じがします~。例えば理念の為に、又は最大幸福の追求の為に‥等々です。個人的には「バラマキ」を本質的にどの様に捉えるべきか悩んでます~、斉藤先生はどうでしょうか~?

タグ:

posted at 11:00:31

k@necolove @ouji_hime

11年5月16日

電力会社が提出する原子炉設置許可申請書の初年度原価は玄海18.88円志賀や伊方も17円以上。試算5.3円のバックデータ経産省に開示請求しても黒塗りの部分があり参考期間すら隠されている。廃熱CO2排出も問題だが、更に一番コストが高く非経済的 #genpatsu #nuclearjp

タグ: genpatsu nuclearjp

posted at 11:01:28

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月16日

ここは曰く付きの場所だからなあ。 / 馬毛島で米機訓練へ 政府、最終調整 : 南日本新聞エリアニュース htn.to/HFScDy

タグ:

posted at 11:02:17

日刊工業新聞電子版 @Nikkan_BizLine

11年5月16日

日大とNTT、半導体製の単一光子検出器開発 www.nikkan.co.jp/news/nkx072011...

タグ:

posted at 11:02:56

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

リモートでいえることはあんまりないですね。RT @vegalta100: 校正の条件や系数がはっきり示されてないのが気にかかる。RT @Mihoko_Nojiri: ちょっとだけ戻ってきました。

タグ:

posted at 11:04:41

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月16日

実際の見通しは、修正した内閣府数字より強いということですか?でも、これ理由にして緩和見送りしたら僕は呆れますけどね。QT @yomaruyama: 復興投資はメーカーとして予想しやすいだろうから4~6月期の内閣府見通しは上振れの可能性あり。レポートは出稿したが、アップは後刻。

タグ:

posted at 11:07:56

こなみひでお @konamih

11年5月16日

原発のコストについては今回の事態が引き起こしているコストを考えて見れば,破滅的なものであることは明らかだな。今年の3月は例年よりも冬型が強く残り,移動性高気圧の通過が少なかったことは不幸中の幸いで,平年並みなら東北関東の内陸部はもっと飛散な状況になったはず。

タグ:

posted at 11:08:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

11年5月16日

タグに最近いらっしゃった方に大変分かりやすいサンプルがお見せできました。 @kei0108 はこんな風に意見の違う人間を中傷して恥じない人間です。上念さんどころかおいらの時間さえ惜しいわ。 #defle

タグ: defle

posted at 11:15:21

こなみひでお @konamih

11年5月16日

もしも夏に太平洋岸の原発から放射能が放出されたとしたら,ほぼ日本の経済は停止してしまう。そんなリスクは100年に一度の確率でも背負うわけにいかないだろうというのは,きわめて合理的な判断だ。

タグ:

posted at 11:16:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

政策目的に合致すれば公平に分配するのがバラマキ→福祉国家、政治目的に賛成する人にのみ分配するのがエコヒイキ→恩顧主義 @Tshinsaku 「バラマキ」の言葉には意味

タグ:

posted at 11:20:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月16日

物理学者とSF作家と言うとなんか近づきにくそうだが、twitter界ではよく知られたおもろいおねえさんとおにいさん。>RT ダブル野尻による飯舘村初期対応の振り返り togetter.com/li/136237

タグ:

posted at 11:23:06

はんぺん @hanpensky

11年5月16日

@junsaito0529 バラマキでもエコヒイキでも価値観が混じって説得には難儀しますが、デフレ不況の今重視すべきは使い道より総額の方だと思うのですが、上手いこと説明する方法はないものでしょうかね。学者が口を揃えて提言して権威付けてくれないとムリポの気がします。

タグ:

posted at 11:27:03

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

日本の産業政策って、地域独占で電力会社を保護して、諸外国より高い電気料金を製造業に課したり、補助金配って積極的にテール・リスク取りに行かせたり、ホンダが四輪車に新規参入妨害しようとしたり、そういう政策ですよね。 QT @fukubasky だから産業政策には賛同多いのかと。

タグ:

posted at 11:28:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

大体、中央銀行が産業政策と称するエコヒイキを実施することを許している段階でナンセンスですね。どんどんカネ刷ってバラ撒くことでみんな幸せになれるのに。 QT @fukubasky バラマキでもエコヒイキでも価値観が混じって説得には難儀しますが

タグ:

posted at 11:31:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こなみひでお @konamih

11年5月16日

@genkuroki 生みほ野尻は知らないけど,生尻pはどうみてもオジサンだ。

タグ:

posted at 11:37:31

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

マクロ経済学の教科書見ると、「裁量よりもルール」みたいなこと書いてあるのに、マスコミに出てくる経済学者がおしなべてエコヒイキ支持派なのは、いつもおもしろおかしく見ている。

タグ:

posted at 11:37:45

こなみひでお @konamih

11年5月16日

国債を発行して内部留保で購入させるというのはどうなんだろうか>増税するにしても企業の内部留保を吸い上げるにはどういう税が有効かってのは考えなければいけない。

タグ:

posted at 11:39:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月16日

今日も日本株は底堅いような。いろんな悪材料がでていると思うけど、こんなもん?

タグ:

posted at 11:39:29

ねぎ @chei3

11年5月16日

IMFって必要なんだっけ?

タグ:

posted at 11:40:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

在米邦人の気恥ずかしさたるやw 「東電は何様?」「東電は総理よりエライの?」とは何度も聞かれた。国内とのギャップを感じるのは、日銀、財務省につづいて東電キタか、という感じ。 QT @leotamam これはひどい。日本の恥。 RT bit.ly/kSgZeL 

タグ:

posted at 11:42:24

小野次郎 @onojiro

11年5月16日

原子炉1号機やはり震災発生当日から炉心溶融だったのか。政府には二つの事を改めて要請する。1.全計測データはそのまま即時公表すべし。2.政府の予測・推定は常に最良・最悪の2例を平行して公表すべし。このままでは公表→報道→分析→国会審議→国民世論の全てが何時も茶番である。

タグ:

posted at 11:42:27

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

11年5月16日

風知草:原発に頼らぬ幸福=山田孝男(毎日新聞5月16日)。もともと原発にまったくご関心のなかった大物政治記者。こういう人の指摘は原子力ムラを鋭く深く切り裂く t.co/ZAwiE9h #genpatsu

タグ: genpatsu

posted at 11:44:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

d-na @dna999

11年5月16日

昨夜のETV特集「ネットワークでつくる放射能汚染地図」で調査を行っていた木村真三博士は、当局から独自研究するな、という圧力に屈せず、
職を辞して調査にあたっていたんだ。

タグ:

posted at 11:45:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

酒田五法の本間宗久は江戸のバフェットでしたね。産業振興は半分あたっていますが、半分外れです。 Qt @kashiyoku 本間家の全盛期と重なります。

タグ:

posted at 11:49:56

早川尚男 @hhayakawa

11年5月16日

「浜岡の復水器に海水400t混入」 yj.pn/7bMB29 #yjfc_hamaoka_nuclear_power_plant (浜岡原発の運転停止要請) お粗末な技術。地震等で事故があったら一発でアウトな筈。

タグ: yjfc_hamaoka_nuclear_power_plant

posted at 11:51:03

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

「バラ撒けば」という書き方が誤解を呼んだとしたら遺憾ですが、タイトな金融政策では産業が死んでしまいます。 QT @kashiyoku お金をばら撒けば というのは大間違いです。

タグ:

posted at 11:51:24

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

株式や外為やっている人なら酒田五法は基本中の基本なのだろう。その酒田は、僕の出身地である。ローソク足はいまや、Japanese Candlestick Chart として知られ、Five Laws of Sakata や Sokyu Honma はこっちの投資入門書に頻繁に登場。

タグ:

posted at 11:53:59

林 慶照 @soratobukui

11年5月16日

NHK総合テレビのデータ放送をクリックすると2番目の項目に「関東各地の放射線量」というのがあった。13日確認。今朝確認すると項目から消えている。0570-066-066に削除した理由を問い合わせ中。政府からの指示か?皆さん、確認して問い合わせてください。

タグ:

posted at 11:56:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

同時多発原発事故だけは勘弁。 QT @kokutetsuflyers そう、後、もんじゅと六ヶ所村の暴走もまだ起きていない。

タグ:

posted at 12:00:39

こなみひでお @konamih

11年5月16日

【by 禁煙ったー】禁煙開始から21972日経過。 bit.ly/gIEB1g #kin_en

タグ: kin_en

posted at 12:01:58

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

読売新聞だそうです。 ow.ly/4VaoU

タグ:

posted at 12:05:23

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

後世に残る新聞記事だと思う。読売新聞記事画像希望。

タグ:

posted at 12:07:11

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月16日

「全国の企業が持つ自家発電を足し合わせると、発電能力は6000万キロワット。東京電力の供給量に匹敵する巨大な「埋蔵電力」の存在だ。」 / 使えない「埋蔵電力」、東電の供給量に匹敵  :日本経済新聞 htn.to/C4EQ5X

タグ:

posted at 12:17:13

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月16日

日銀国債引き受けによる復興財源確保が実現すれば円安になるのにね。 / 三たび来るか円高の夏 :ポジション :コラム :マーケット :日本経済新聞 htn.to/ECR9St

タグ:

posted at 12:18:58

まっちゃ @cont_mama

11年5月16日

冷蔵庫のなかにある物。宮崎産ピーマン。熊本産トマト。納豆(カナダ産遺伝子組み換えでない大豆使用)。利尻産ワカメ。徳島産ニンジン。オージービーフ。フランス産チーズ。地元産、国産を買い求めていた日が懐かしい・・・今は買い物がとても大変で、食事のメニューを考えるのもめんどくさい。

タグ:

posted at 12:19:52

ryugo hayano @hayano

11年5月16日

(科学者列伝)1950年の今日5/16 Johannes Bednorzが生まれた.1986年にミュラーと共に高温超伝導体La-Ba-Cu-Oを発見し,1987年ノーベル物理学賞 bit.ly/j6tW0e (理学部では超伝導,工学部では超電導... ね?)

タグ:

posted at 12:20:11

Shoko Egawa @amneris84

11年5月16日

Android用もあるのか~いいことを聞いた "@nobito2012: 「ATOK for Android」をインストールしてみてはいかがにゃん? RT @amneris84: それにしても、ギャラクシータブの辞書は、もう少し賢くなれないのかにゃ。"

タグ:

posted at 12:20:21

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

しかし、金町、葛飾区、足立区、東京都などの文字が読売新聞記事にないのはどうしてだろ。削除したか、たんに抜け落ちただけか。

タグ:

posted at 12:24:16

ryugo hayano @hayano

11年5月16日

【グラフ更新 福島県各地の放射線レベル】5/16まで.上半分は最近1週間,下半分は全期間. twitpic.com/4yaqo8

タグ:

posted at 12:24:26

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

はあ疲れるな。RT MasakiOshikawa: 「福島原発事故と物理学者」をトゥギャりました。    bit.ly/kLsKso

タグ:

posted at 12:25:35

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

もう、何がホントで何がデマか、わからない状態。これはもはやパニックと呼んでいいのかもしれない。処世術的に言えば、国や旧来マスメディアがいう反対を信じればだいたいokという皮肉事態。

タグ:

posted at 12:27:09

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

具体的反論の一例。こういうのは歓迎。RT @yattakun_1111: (略)
地元の人からの話を聞いたら元々東大のキャンパスとか原子力の分野があるみたいで、普段から少し高めとの事、高めの所に今回の件でさらに高くなっているからホットスポットと同じ様に周りより高く見える。

タグ:

posted at 12:29:06

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

どうもそうみたいです。なんかで覆って β が出ないようになってる。すると、窓をあけた状態で、ってのがわかんなくなるんですけど。まあ取説読むか他の比較するか。。RT @saitomo: @yoshinarisan 校正時に使う標準線源って「むき出し」では無く、

タグ:

posted at 12:32:59

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

お気に入り通知の default にアカウント名でないやり方があるはずだよなぁ。(一気に三つ纏めたらTL ながれちゃって。)

タグ:

posted at 12:34:20

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年5月16日

仙台港はほぼ完全に復旧している。ちょうど苫小牧行フェリーが入港中で、陸自
第七師団第七特科連隊災害派遣隊が待機中。自衛隊の皆さん、本当にありがとう。頼りにしています。 ow.ly/i/bCZo

タグ:

posted at 12:34:57

こなみひでお @konamih

11年5月16日

四阿というのも難読というより謎な漢語だ。

タグ:

posted at 12:34:58

てつろう @sasuke0907

11年5月16日

記者クラブの報道規制 RT @tjimbo: メルトダウンは3月11日…初動の遅れ裏付け : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) t.co/tKTOBhZ via @yomiuri_online

タグ:

posted at 12:35:36

ガイチ @gaitifuji

11年5月16日

さるさる日記のサービス停止のメールが届く。時代の移ろいを感じざるをえない

タグ:

posted at 12:36:37

Takashi Hiroki @TakashiHiroki

11年5月16日

「バラ撒けば」で間違ってません。誤解もしません。まさに正論です。 RT @junsaito0529: 「バラ撒けば」という書き方が誤解を呼んだとしたら遺憾ですが、タイトな金融政策では産業が死んでしまいます。 QT @kashiyoku お金をばら撒けば というのは大間違い

タグ:

posted at 12:37:00

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

研究費不正使用・経歴詐称・セクハラで大学教授が免職になった例はいくらでもあるが、学術発言内容を理由に免職になった事例を知らない。学問の自由のためにそのようなことはするべきでないといままで思っていたが、ほんとうにそうだろうかと考えるところ多し。

タグ:

posted at 12:37:00

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

まあ、ほんとにメルトダウンしてるかどうか、はっきりしないんだけどね。

タグ:

posted at 12:37:43

こなみひでお @konamih

11年5月16日

数十人の大学生と電車に乗り合わせているが、本を読んでる率ゼロだ。

タグ:

posted at 12:39:01

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

Wikipedia は内容の当否ではなく、匿名性が問題だから引用するな、と指導しているなぁ。

タグ:

posted at 12:39:52

ryugo hayano @hayano

11年5月16日

【グラフ更新 福島第一 3号機 原子炉温度・圧力・水位 5/16 5:00まで】元データは bit.ly/gUpg2b (現在の注水量は消火系9m3/h,給水系6m3/h) twitpic.com/4yawxl

タグ:

posted at 12:40:12

bunogeto @bunogeto

11年5月16日

(「物理学者が。。。」とか書いて、なにか総括したぽい雰囲気垂れ流したげな論考みるだけで、もう「いってください」と思っちゃうんだよね。)

タグ:

posted at 12:40:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年5月16日

わぁ、名前を出しても良いのか、要は柄谷行人批判。俺けっこう面白い書評と思ったんだけど、言われてみると…。 cruel.org/other/rumors20...

タグ:

posted at 12:44:42

bunogeto @bunogeto

11年5月16日

(GM管のγとβへの感度の違いは、γやβがGM管の中で出す信号の大きさの違いではないよ。GM管に封入してるガスのなかでγやβが反応する - イオン化を起こす - 頻度の違いだよ。理科系クラスタは「平均自由工程」「ガンマ線」「ベータ線」でwikiして自習)

タグ:

posted at 12:44:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

まず学術研究論文は公開かつ著者が確定している物を使います。呟きは実名でない方の物も、興味深い物であればRTします。 QT @KenTaka3672 内容よりも発言した人の社会的立場で判断するんですね。

タグ:

posted at 12:52:54

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

しかし、いくらベタ記事とはいえ、読売新聞の朝刊に掲載されたのに、その日の正午までわかんなかったのは驚き。紙新聞のひとたちとネットのひとたちの間には深い溝があるようだ。国を二つに分けるくらい深い溝だ。

タグ:

posted at 12:54:00

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

まぜて計ってたら測定器の検出感度が ベータとガンマで全然違うのでよくわかんなくなりますよね。RT @vegalta100: 日本アイソトープ協会の線源カタログを見た感じではγ線源であってもβ線が完全に遮蔽されていない構造です。

タグ:

posted at 12:55:35

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

9ヵ月できると見栄を張ったわけだ。そのあと、深刻な事態が判明した。なら、12ヵ月でやります、くらい言ったらどうだ。がんばって9ヵ月は変えないといったら、いいかげんなうそだってばれちゃうじゃないか。

タグ:

posted at 12:55:42

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

たとえば昨日尻P 先生と話たときは、測定器のエネルギーしきい値もきいているのかなという話でした。まあご自由になさっていただいたらと。 @yoshinarisan

タグ:

posted at 12:57:01

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

おお、黒猫祭りですね。RT @gyaooo: みほりん無双わろたwwww twitpic.com/4yas0i#

タグ:

posted at 12:59:04

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年5月16日

仙台港に停車中のバスでお弁当。港はぱっと見には被災したとは思えないくらいです。ただ建物などには明らかに津波の爪痕が残っていますし、あちこちの道の傍には車、廃材などの瓦礫の山が残っています。 @sakaima @yshinjing ow.ly/i/bD1h

タグ:

posted at 13:01:13

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

ですよね。γ線だかえはかって正しい値だすように測定器を調整するの比較的簡単ですけど、beta 線は距離や物質依存性が比較的大きいので、よくわからないと思います。RT @vegalta100: それで測定器側にキャップが必要なのではと思います。

タグ:

posted at 13:01:24

ito_haru @ito_haru

11年5月16日

いつものことだから驚かないが、結局けーし君 @kei0108 は人のことを中傷しておいて、反論できなくなったら訂正も謝罪もせず頬かむり。リフレ派がつまらん人間だったとしてもけーし君より1000倍ましだわ。 #defle

タグ: defle

posted at 13:08:07

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

帰国して講演会に出かけていったら、配付資料が Wiki とか。学者はさすがに著作では使わないんじゃないかなぁ。 QT @Gerge0725 wikipedia引用する人がいるんですか?

タグ:

posted at 13:15:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

「火山学者三人のヒソヒソ話」をトゥギャりました。 togetter.com/li/136311

タグ:

posted at 13:16:30

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

(^^) RT @yome1111: 菱沼さんだったんですねw RT @Mihoko_Nojiri: ところで「2つの窓」は「毛刈りの窓」に繋がっているということにお気づきの方はいるでしょうか。

タグ:

posted at 13:16:38

Michiaki Hamada 浜田道昭 @m_hama

11年5月16日

NGS現場の会には29日だけ参加することにしました。

タグ:

posted at 13:17:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

名取宏(なとろむ) @NATROM

11年5月16日

政府が「大丈夫」と言っている理由の一つは、「どんなに正確で慎重な情報を伝えたとしても、それが一般庶民に全く届かなかったら、社会的意義は低い」と考えているからだろう。要するにパターナリズム。武田氏を擁護するのなら、政府のパターナリズムも擁護するということだ。

タグ:

posted at 13:22:42

名取宏(なとろむ) @NATROM

11年5月16日

『政府の「大丈夫」を信用して、実際にパニックに陥らずに済んだ方がいるとしたら、当事者は感謝しているでしょう』と言い換えたら、理解してもらえるのかな。

タグ:

posted at 13:22:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月16日

【葉隠ボット】(注釈)スクタレという言葉は臆病者より卑怯者という方が意味が近いのかもしれない。臆病はそう悪いことではないが、卑怯は昔ほどではないにしても現在でも忌避されるだろう。女子供老人障害者を棄てて我がちに逃げたら、法的には問題ないが、やっぱり後ろ指が気になるに違いない。

タグ:

posted at 13:27:27

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月16日

【葉隠ボット】(注釈)草食系とかいってユニセックス化がとても良いことのように言われる時代だが、「それでも男か!」という言葉、つまりはそういう精神文化、はあってもよいのでは? 今度の震災で、いくらかユニセックス化に歯止めがかかるのではないかという気がするが、希望的観測か?

タグ:

posted at 13:31:03

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月16日

相場を解説する時の「リスク回避の動き」って曖昧な言葉ですよね。使う人によってニュアンスとか意味合いが違うのかなぁと。曖昧で使い勝手がいいから、僕もたまに使っちゃうけど。

タグ:

posted at 13:32:00

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月16日

江戸時代も男の「色の小白い」のがもてはやされた。江戸の男はすね毛が恥ずかしいので毎日刷り落としていたらしい。平和が続くとそういう風潮が目立ってくる。

タグ:

posted at 13:33:43

大栗博司 @PlanckScale

11年5月16日

@hirakunakajima 他にも拡大解釈はいくつかあって、たとえばDenefさんとかShenkerさんとか。

タグ:

posted at 13:35:09

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月16日

大学内の役職をいつまでも続けている人が結構いる。これはたいてい、あるいはほぼ全員、研究ができない、あるいは才能がない、ので学問を止め、学内出世を志向しているのである。だから何年も理事だ、学部長だとやって肩で風切っている人を見たら、大したことない人なんだと思って間違いない。

タグ:

posted at 13:37:52

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月16日

そこが企業と違うのかもしれないが、卑怯な振る舞いをして出世したり、地位にしがみついたりしている人が実に多い。だから「友情よりも天下国家の方が大切」なんて言葉をうそぶく人が実はスクタレ者だということがすぐにわかるのである。

タグ:

posted at 13:42:56

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

もう一度聞くけれど、マネタリーベースを伸ばさないけれど、コアコCPIが2パーセントを越えるまで0金利で寝てますというような政策も反対なの? #defle

タグ: defle

posted at 13:51:45

よわめう @tacmasi

11年5月16日

The econjp Daily is out! bit.ly/dYQfMj ▸ Top stories today via @synodos @kuroseventeen @myfavoritescene @prisonerofroad @soni_eriko

タグ:

posted at 13:53:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月16日

【葉隠ボット】わが身にかかりたる重きことは一人の分別にて覚悟をすえ、無二無三に踏み破りてしてのかねば、らちあかぬものなり。大事の場を人に談合(相談)しては見限らるること多く、人の有体には云わぬものなり。とにかくきちがいと決めて身を捨つるれば済むものなり。

タグ:

posted at 13:57:48

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月16日

現在、書類書きなう。Wordのファイルに住所やら部局番号やらを貼り付けるという不毛な仕事の最中。Wordじゃなくてプレインテキストの類で構わないなら機械的な処理で終わる部分も多いのに。長谷川さんに教えてもらった罫線の引き方も使う。 bit.ly/lza6hu

タグ:

posted at 13:57:59

ナショナルジオグラフィック日本版 @NatGeoMagJP

11年5月16日

木星の衛星イオ、火山の下にマグマの海 - ナショナルジオグラフィック ニュース bit.ly/kWYprD #natgeojp

タグ: natgeojp

posted at 14:00:03

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月16日

【葉隠ボット】この間、よくしようと思へば、はや迷いができて多分仕損ずるなり。多くは味方の人のこちらの為を思うばかりに転ばせられ、引き倒さるることあり。

タグ:

posted at 14:00:18

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

私の自宅はさいたま市北区です。目の前に小学校があるのですが、きょうは運動会の練習ひっきりなしです。ここは、まあ低いほうですが、汚染されていることは変わりません。なにもいま運動会やらなくてもいいだろうに、と思う。学校って、自分から情報収集しないんだね。

タグ:

posted at 14:01:31

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

なんで無視かな?マネタリーベースにターゲットするような量的緩和はしないけれど、コアコアCPIが2パーセントになるまでは金利を上げませんというような政策もダメなんですか? #defle

タグ: defle

posted at 14:04:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年5月16日

仙台空港視察。米軍が応急復旧した。被害を受けた中で、100平米くらいだろうか、小さな面積のロビーで稼働している。壁には激励の寄せ書きが飾られている。レジ二台だけだが売店が営業していたので、被災地にお金を落とすべく萩の月をお土産に購入。 ow.ly/i/bD66

タグ:

posted at 14:04:49

前田敦司 @maeda

11年5月16日

EB、日経リンク債、為替リンク債どれもまだ売ってますね。QT @yamagen_jp こんなひどいものをまだ売っているのか!計算ができない人にのみニーズがあり得る粗悪品。RT @finance_news: 【売出債-確定】ノルウェー地方公社が東レのEB #finance_news

タグ: finance_news

posted at 14:05:14

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月16日

【葉隠ボット】何とよくカラクった人形ではなきや。糸もつけてもなきに歩いたり飛んだり、はねたり、物までも言うは上手の細工なり。さてもあだなる世界かな。(注釈)○×ハンターイ!と口を揃えて叫んで行進しているのは、あれは何だ、からくり人形だったのか。

タグ:

posted at 14:07:39

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

@sunafukin99 維新の会が好きになれないのは僕もコゲマヨさんが言うとおりのところですね。維新だったらカタロニアの独立運動やるのが筋だろと。近畿は独立できるだけのアイデンテティと経済力の基盤を持ってるんだから。

タグ:

posted at 14:08:06

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

インフレを抑えるために金融政策があるとかそんな寝言は効いていないから。コアコアインフレ率2%という水準そのものを認めるか認めないのかという話。 #defle

タグ: defle

posted at 14:13:15

ala @ala_la

11年5月16日

吉井英勝衆院議員、なぜ今回人災と言えるか、①老朽化した原発の研究を疎かに、②全電源喪失時の対応質問時、寺坂原子力安全・保安院院長は「論理的にはそうなるが、メルトダウンはどんなことがあってもおこらない構造・設計になっていると」 bit.ly/kzH2Gp #fpaj

タグ: fpaj

posted at 14:15:12

こなみひでお @konamih

11年5月16日

この @nuclearleak というのをフォローしてみたのは,どういう「反原発」のスタンスがあるのかと思ったからだが,ただ恐怖を煽って正義漢ヅラするだけの困ったちゃんだったようだ。

タグ:

posted at 14:15:17

こなみひでお @konamih

11年5月16日

そのうち,原発被災児童を受け入れると小学校で健康障害が多発する可能性が,とかいい出すのだろう。家畜で起こることは人間でも起こるはず。

タグ:

posted at 14:17:06

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

wikipedia引用しろとか誰も言っていないんだよね。自然利子率が何らかの経緯で上昇してインフレ率が上がってきたとして、引き締め下限をどこにするのかって話。結局そのインフレ率自体を許容するのかしないのかどうなのかってこと。 #defle

タグ: defle

posted at 14:19:44

上念 司 @smith796000

11年5月16日

「4K予算」に拘泥する無能無責任内閣(1)「復興再生債」を発行せよ/林 芳正(参議員議員、自由民主党シャドウ・キャビネット財務大臣) ow.ly/4Vdpx #defle 自民党にもこういうまともな事を言う人が増えてきた!!

タグ: defle

posted at 14:19:47

上念 司 @smith796000

11年5月16日

ow.ly/4Vds8 林さんは日銀直接引受には反対のようですが、、、それ以外はいいですね。 #defle

タグ: defle

posted at 14:21:28

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

ここらしい。www.ustream.tv/channel/iwj8 じぶんでしらべた。RT @hayakawayukio: ユーストどこ?RT @hughugmagic: 武田邦彦先生の講演会in福島〜15時スタートす〜ん!

タグ:

posted at 14:24:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

インフレ抑制が目的としてどの程度のインフレ率を許容するのかは議論あるところなんだけれど、コアコアCPI2%程度を許容すること自体もダメなんですかね。投資の拡大によるマネーサプライの上昇に歯止めかけるから経済成長率も最大化されないかもよ? #defle

タグ: defle

posted at 14:30:55

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

ダメだこりゃ。1次補正がしょぼかったぶん、この遅れは地震の被災地にも、原発被害にも致命的になると思う。 QT @asahi 2次補正の編成、8月以降になる可能性 首相が示唆 t.asahi.com/2hwt

タグ:

posted at 14:33:20

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

苦労は買ってでもしろとか、苦労せずに楽しく生きて死ねたらそれに越したことないよね。これも貿易黒字達成のための海洋投棄と同じで目的と手段が逆さまになっちゃってるんだよね。

タグ:

posted at 14:34:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

そもそもが中銀はいま狭義での金融政策という意味では【言うしかできない】んだが。。。唯一つ出来ることを【言うのもダメ】なのかという疑問。 #defle

タグ: defle

posted at 14:37:53

岸博幸 @hiroyukikishi

11年5月16日

枝野官房長官の東電の発送電分離に関する発言は良い。電力供給を東電だけに頼る仕組みは脆弱であることが露呈し、過去の電力自由化が不十分であることも計画停電の際に証明された。ただ、東電救済スキームは”市場を独占して収益力ある東電”が存続することを前提としており、明らかに矛盾している。

タグ:

posted at 14:38:03

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

そしてサムナー先生は言霊信仰。でもこれは根も葉もない話じゃないとはも。審議委員に全員サムナー並べたら。

タグ:

posted at 14:38:41

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

サムナー世界では審議委員会要らんけどな。

タグ:

posted at 14:38:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

岸博幸 @hiroyukikishi

11年5月16日

枝野長官は先週、東電に関連して金融機関に債権放棄を促すような発言してるが、これも間違い。東電が債務超過に陥っておらず、かつ株の減資も行なわれない状況でいきなり金融債権カットというのはあり得ない。政治の力でビジネスの現実は変えられると思ってるのかしら。

タグ:

posted at 14:39:58

閉店準備中 @Terry_manu

11年5月16日

@junsaito0529 @nonrefuto 被爆実験ですか…。そこまで残酷になれますか。なれるのでしょうね。広島でも1度空襲警報を鳴らさせて飛び去り、わざわざ引き返して皆が地上に出てきたタイミングで、高度600mで熱線が全域に当たるように被爆させましたからね。8時15分に

タグ:

posted at 14:41:16

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

とりあえず、緩めたベルトまで太れるかの議論はともかくベルトを緩めないのにどうして太れるのかという話。ターゲットが低すぎるのをとりあえずやめないとどっちにしろインフレしないよ。そして金融緩和意味なしって結論はどうも。。アクセルブレーキ同時に踏んでるじゃん。。 #defle

タグ: defle

posted at 14:43:51

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

本当にそんな規模になるのかと言うことと、遅れで失われる事業効果を考えてしまうなぁ。 QT 2次補正予算「20兆円近い規模」 安住国対委員長 t.asahi.com/2hyl

タグ:

posted at 14:44:11

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年5月16日

あきれるな bit.ly/mOpD5u RT @Jiji_newsRSS: 2次補正、8月以降にずれ込みも=首相「拙速はいけない」 dlvr.it/RqkXx

タグ:

posted at 14:45:34

ito_haru @ito_haru

11年5月16日

三角柱さんの問いかけは反リフレ派宛てだったのか・・・ マジレスしたおいらは馬鹿w #defle

タグ: defle

posted at 14:49:27

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

こういう言い方はしたくないがマクロ政策溶融。東電がこっぴどく言われるのと同様、日本のマクロ経済政策は憐れみの対象。 QT @Toranomamababa メルトダウンが進んでいるのは福島1号機だけではありませんね。日本経済、日本社会のメルトダウンも確実に進行してしまう。

タグ:

posted at 14:51:00

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

もう一度聞くけれど、マネタリーベースターゲットはしないが、コアコアインフレ率が2%に達するまで0金利を維持するかのようなスキームにも反対なの?どういう経路をたどってもそのインフレ率自体を拒否するの? #defle

タグ: defle

posted at 14:51:16

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

うがった見方をしたくはないが、そう思えてくるところが悲しい。 QT @ma_nosuke 予算通過が延びた分だけ、内閣の延命にも繋がってくる。ummm…(溜息)

タグ:

posted at 14:51:47

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

11年5月16日

『原発島耕作』(真実一郎ブログ)。社長島耕作は原発推進派か?ちょっと寄り道の読み物として。でも、たしか東電の原発礼賛のCMに出てたよなぁ。。bit.ly/lAAOZq #genpatsu

タグ: genpatsu

posted at 14:52:34

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年5月16日

日銀引受否定と別勘定で償還財源を用意のところはロジックがわからない。増税も否定していないし。RT @smith796000: 「復興再生債」を発行せよ/林 芳正 ow.ly/4Vdpx #defle 自民党にもこういうまともな事を言う人が増えてきた!!

タグ: defle

posted at 14:53:20

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

これもうがった見方はしたくないですが、避難させずに、除染にも消極的。なら導かれる結論は被曝実験ですよ。除染は今のところ地元に丸投げでしょう。 QT @Terry_manu 被爆実験ですか…。そこまで残酷になれますか。なれるのでしょうね。

タグ:

posted at 14:53:35

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月16日

日経3面 今週木曜日19日発表の1-3月GDPの市場予想年率-1.8%がコンセンサス。僕が4月末に試算した数字は年率-3.6%と弱め。ただ、これだけの大きなショックで推計誤差も大きく、正直どんな数字がでてもおかしくない。あと、在庫投資下振れが、コンセンサスより押し下げるリスクも。

タグ:

posted at 14:54:05

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

(なんで僕らのネタ会話とりあげてつまらない解釈をするのかな。)

タグ:

posted at 14:55:02

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年5月16日

送発電分離なら、賠償スキームで東電を温存(株主、債権者責任なし)するのでなくて解体すべき。賠償スキームと事業形態見直しは別の問題ではなく同時決着。送電網は資産、その裏に株主・債権者がいるので、送電網売却は同時に株主・債権者整理になる。バランスシートがわかっていない?

タグ:

posted at 14:56:47

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

(あーなんだあっちをさらしたいのか。朝からむっとしてたから、ブロックするとこだったぜ。)

タグ:

posted at 14:57:43

ito_haru @ito_haru

11年5月16日

しょーじ君は今一番偉い中の人に問い合わせ中なのではないかと邪推w #defle

タグ: defle

posted at 14:58:05

yutaka @any1040

11年5月16日

原発ヨイショの勝間さんよろしく、自民党ヨイショなんだね。RT@smith796000 自民党にもこういうまともな事を言う人が増えてきた!!
.

タグ:

posted at 15:00:58

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年5月16日

林さん(自民)の別勘定で償還財源を用意というのは、減債基金の話で、そんな国債管理はどこの国でもやっていない。どんな国債でもマーケットでは同じ扱いになるのだからみんな一括して管理する、つまり減債基金を作らないというのが先進国の標準的な国債管理

タグ:

posted at 15:01:19

ヨートゥーン @jotun82

11年5月16日

工業系・商業系の教科書も充実してそうですね。ちょっと興味が湧いてきました^^;下記リンクから手に入れられるようです。 bit.ly/5D4RVw QT @junsaito0529 農業高校の果樹、作物、水産高校の漁業などの教科書が素晴らしいと思う。QT 高校の教科書

タグ:

posted at 15:02:07

上念 司 @smith796000

11年5月16日

おおっと、ここに罠あったとは!! RT @yoichitakahashi: 林さん(自民)の別勘定で償還財源を用意というのは、減債基金の話で、そんな国債管理はどこの国でもやっていない。どんな国債でもマーケットでは同じ扱いになるのだからみんな一括して管理する、つまり減債基金を作ら

タグ:

posted at 15:04:20

上念 司 @smith796000

11年5月16日

#defle RT @yoichitakahashi: 林さん(自民)の別勘定で償還財源を用意というのは、減債基金の話で、そんな国債管理はどこの国でもやっていない。どんな国債でもマーケットでは同じ扱いになるのだからみんな一括して管理する、つまり減債基金を作らないというのが先進国の

タグ: defle

posted at 15:05:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

講演1時間、質疑1時間だという。ちょっと長いなあ。武田邦彦さん@福島市 www.ustream.tv/channel/iwj8

タグ:

posted at 15:07:51

ano_ano @ano_ano_ano

11年5月16日

「生食用のカキは、汽水域で育ったカキを紫外線殺菌された海水中で数日間飼育し、その間絶食状態にすることで無菌状態にする」(Wiki)なるほど、じゃあ、そんな処理していないフィリピンで生牡蠣食べたら当たるなあ。

タグ:

posted at 15:11:47

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

チェルノブイリの石棺のなかには、収容できなかった遺体がそのまま閉じ込められているんだそうだ。(武田)

タグ:

posted at 15:12:15

白ふくろう @sunafukin99

11年5月16日

@sankakutyuu それは多分明治以後富国強兵と昭和戦後の高度成長なんかで、大抵の人たちは「苦労と共に良くなって」きたという実感を持つからじゃないかなと。ところがそういう状況の進展は個々人の苦労と必ずしも「因果」関係がないかもしれないんだが。

タグ:

posted at 15:13:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月16日

デフレで実質金利が上昇していることが理解できない人が、まだいらっしゃるとはマジで驚きだ。

タグ:

posted at 15:14:47

optical_frog @optical_frog

11年5月16日

もしかして:今日を乗り切った.

タグ:

posted at 15:15:01

optical_frog @optical_frog

11年5月16日

ふふふ,だがやがて第二,第三の今日がやってくる.覚悟しているがいい!

タグ:

posted at 15:15:48

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年5月16日

海岸線を南下して、相馬市へ。市の職員の方から簡単な説明を受けて、福島市に向かいます。

タグ:

posted at 15:16:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

上念 司 @smith796000

11年5月16日

ow.ly/4Vent 林さんは、1.日銀引受否定 2.最終的な償還は増税でと言っている。これは、本当は増税したい人が使う「つなぎ国債論」と同じですね。危なく騙されるところだった。 @YoichiTakahashi 先生ありがとうございます。 #defle

タグ: defle

posted at 15:16:54

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

武田「放射能漏れはもうおわった。もう御心配になる必要はない」まず安心させにかかってる。ブログにも書いているから本心なのだろうけど、これはちょっとね。

タグ:

posted at 15:17:43

optical_frog @optical_frog

11年5月16日

――と言う場合の「今日」についてちゃんと真面目に考えると Analysis に論文がのるんやな.

タグ:

posted at 15:18:37

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

つまりしょうじくん世界では金融緩和がインフレ率を押し上げないのは当たり前。なぜなら止めると自ら宣言しているのだから。ここでサムナーの低い名目金利は引き締めの証拠という話になってくるんだけどね。ハイパーインフレはいつも高い名目金利を伴うwこれどゆこととw #defle

タグ: defle

posted at 15:19:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

「3月15日だと思う」と会場から。武田「あ、そうですか、3月15日からです」

タグ:

posted at 15:21:49

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

別に物価じゃなくても総需給の結果を表すコミットメントデバイスであればなんでもいいんですよ。NGDPでも為替水準でもなんなら資産価格バスケットでも企業物価でも。NGDPが一番望ましいだろうけどね。 #defle

タグ: defle

posted at 15:22:50

白ふくろう @sunafukin99

11年5月16日

同時に起こってることがあたかも「因果」関係を持つように見えるのは人間の錯覚のひとつで、そうである場合もあるしそうでない場合もある。それを解明してきたのが科学じゃないのか。

タグ:

posted at 15:23:22

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月16日

「地震翌朝に大半溶融」という発表が全国紙を飾ってますが、「対処しようがなく、どうしようともなかったんだ」という言い訳?「津波前に重要設備損傷」という日曜日の共同通信記事 bit.ly/kVKYCV もそういう路線の告白? 僕の思い違いでしょうか?

タグ:

posted at 15:23:32

optical_frog @optical_frog

11年5月16日

かれーぱん おいしです

タグ:

posted at 15:25:15

白ふくろう @sunafukin99

11年5月16日

もちろん、需要が圧倒的に足りなかった状況で供給側が頑張れば頑張るほど成果が上がったのは事実だろうね。

タグ:

posted at 15:25:30

ano_ano @ano_ano_ano

11年5月16日

フィリピンの有名なジャーナリストであり、大学教授でもある Lourdes 'Chit' Estella Simbulan さんが13日(金)交通事故で死亡。搭乗していたタクシーがバスに追突されたもの。バスの運転手は事件後逃亡。bit.ly/leidSO

タグ:

posted at 15:25:53

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

そういう意味では総合CPIに拘る作法こそ単純で問題があると思いますけどね。NGDPは少なくともフローに関しては全部入ってるので、経済活動の名目値を最も包括的に扱っている指標となるわけで。 #defle

タグ: defle

posted at 15:28:17

白ふくろう @sunafukin99

11年5月16日

自民と民主の発想の違いはそんなに根本的なものじゃないってことか。いずれも社会主義的な官僚優位体勢維持にバイアスがかかってるのは同じ。

タグ:

posted at 15:28:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

11年5月16日

S. Predelli, "Never put off tomorrow what you can do today," Analysis 56.2, 1996, pp. 85-91.

タグ:

posted at 15:29:51

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年5月16日

二次補正先送り、8月以降に増税と一緒に出てくるよ。増税したい、つなぎ国債の亜種が流行しているみたい。感染しないように @smith79600

タグ:

posted at 15:29:55

optical_frog @optical_frog

11年5月16日

――な? (なにが)

タグ:

posted at 15:30:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月16日

電力会社が揚水発電を使いたがらない理由もしくは数字に入れたがらない理由は「めっちゃくちゃコストが高い」から。揚水発電に頼るならそのコストを誰かが負担する必要が出て来る。

タグ:

posted at 15:30:41

optical_frog @optical_frog

11年5月16日

"until" が抜けてたけど,かんにんして.

タグ:

posted at 15:31:16

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

マーケットの小さな科目は文部省自ら教科書出してるはず。まぁ教科書権威主義には注意しつつも、なかなか良い感じではあります。逆に社会科とかは薄すぎるんじゃないかなぁと思いますけどね。詳説山川日本史とか、全然詳しくないし。 @jotun82

タグ:

posted at 15:35:06

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月16日

昨日のツイートしたけど日経ヴェリタス 「埋蔵電力1639kw東電管内にある」けど「東電が安定供給できないから、異業種からの電力購入を極端に抑える方針」とは? 中途半端な延命辞めて、国有化して余剰電力開放を図ることが政府がやることでは。それとも「技術的に無理」なんだろうか?

タグ:

posted at 15:37:22

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

武田「20ミリをやっているかぎり、福島にはひとはこない。1ミリをめざさないといけない。わたしはできるとおもう。がまんするのではない。きれいにしないといけない」

タグ:

posted at 15:38:15

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

bit.ly/dOUpP9 デフレが始まったのは98年以降でこのとき、財政出動と金融緩和策が採られた。ところが、99~00年の米国のITバブルで回復したと思い、00年8月に日本銀行がゼロ金利を解除してしまった。その時すでに、ITバブルははじけていた。 #defle

タグ: defle

posted at 15:42:03

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

当時、審議委員だった植田和男さんが反対票を投じたように、ゼロ金利は続けるべきだったし、もっと強力なデフレ脱却策を導入すべきだった。 #defle

タグ: defle

posted at 15:42:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月16日

菅直人首相の「拙速はいけない」発言にはあきれた。 bit.ly/l5jwzu

タグ:

posted at 15:44:18

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

東洋経済の伊藤隆敏はもうバカやりすぎて手遅れだよ\(^o^)/という論調にロゴフの変節と同じものを感じた。心のなかではもう飛んじゃったほうが早いと思っているんじゃないかな。暇人さんブログでもロゴフが伊藤隆敏をインタビューで引用してるっぽいみたいな記述が。 #defle

タグ: defle

posted at 15:47:46

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

QE2どうこうの話じゃないでしょ。バブル崩壊してるのになんで利上げすんだよバカという圧倒的低レベルな話。 #defle

タグ: defle

posted at 15:49:35

optical_frog @optical_frog

11年5月16日

いろいろリプライをいただいていたことに今気づいた.

タグ:

posted at 15:51:19

オフイス・マツナガ @officematsunaga

11年5月16日

東電救済の財務省の論理「東電の発行社債が5兆円。これはいろんな会社が年金資産などに組み入れている。70万人とも言われる株主の事を考えれば東電が潰れた。あるいは国有化すれば株券は紙くずとなり大変な影響が出る」・・経産と財務のタッグマッチ。

タグ:

posted at 15:51:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

オフイス・マツナガ @officematsunaga

11年5月16日

リーマンショックで米連邦住宅抵当公社、米連邦住宅貸付抵当公社が破綻。農林中金 5兆5千億円、三菱UFJFG3兆3千億円、日本生命2兆6千億円 みずほFG 1兆2千億円、第一生命 9,000億円という損失。これらは自己責任で処理。東電だけが特別というのは、菅政権がなめられた証拠。

タグ:

posted at 15:54:40

ano_ano @ano_ano_ano

11年5月16日

東日本大震災の被災地で、がれき撤去など復旧工事に伴う事故が相次いでいる...「震災のがれき処理で事故相次ぐ 7人死亡約100人けが」bit.ly/kj2kn3

タグ:

posted at 15:55:39

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

それ、直ちに影響ないと同じ論法だねw金利を10%に仮に上げたとすれば間違いなく影響あるのだからコンマの世界で全く影響がないとは言い切れないですよね。もうやめとくよ。気に入らないことにはすぐPh.Dがどうたらファビョるのがお決まりコースだからばいばいw #defle

タグ: defle

posted at 15:55:41

ano_ano @ano_ano_ano

11年5月16日

「ボランティアは「奉仕」作業なので、けがをしても労働災害にはあたらない。各地の社会福祉協議会は、ボランティア保険への加入を呼びかけている。1995年の阪神大震災では、復旧工事での労災事故で40人が死亡、904人が負傷した。」bit.ly/ihFPJl

タグ:

posted at 15:58:03

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

ちなみに、金利調整って1単位利上げしたときの追加的な効果ってどんどん逓減していきますよね。そういう意味では0から0.1と1から1.1は全然意味が違うよね。

タグ:

posted at 15:58:10

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年5月16日

相馬市内視察中。海水が冠水している水田が遠目にはあたかも海のように見える。 ow.ly/i/bDcP 磯部の漁港近く。

タグ:

posted at 15:58:43

こなみひでお @konamih

11年5月16日

「自動車事故で年間1万人死んでるのに誰も死んでいない原発を止めろというのはおかしい」と,あの大槻せんせがSPA!で喚いているのだが,交通事故では住民が何万人単位で移住させられて社会機能がストップしたりはしないからね。死者数=社会的コストという単純計算してちゃ話にならない。

タグ:

posted at 15:59:58

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年5月16日

@sankakutyuu あれ、その時は植田先生は賛成票を投じたんじゃなかったっけ? 「間違いだったら歴史の審判に答えないといけない」とか議事録でかっこいいこと言ってた記憶が。

タグ:

posted at 16:07:28

うらと海の子再生プロジェクト @urato_uminoko

11年5月16日

先日5/10、日本経済新聞さんが再度「うらと海の子再生プロジェクト」をご紹介して下さりました。p.twipple.jp/Qays9 日経新聞さん、ありがとうございます。

タグ:

posted at 16:07:38

白ふくろう @sunafukin99

11年5月16日

確かにボランティアは労働者ではないよな。よって専用の保険に入る必要もある。全部自前なんだから持ち出しがすごい。金銭的にも時間的にも余裕のある人しかできない。

タグ:

posted at 16:08:49

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

@WARE_bluefield 中原さんと植田さんは反対だったと記憶していますが

タグ:

posted at 16:09:21

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年5月16日

@sankakutyuu ああ申し訳ない、、今調べたら中原さんと植田先生は反対してますね。「失敗すれば全員首」やつですな。誰も首にならなかったけど。

タグ:

posted at 16:14:54

こなみひでお @konamih

11年5月16日

PDF からワードに変換するツールはないのかなあ。「ワードは世界標準じゃないですか!」と某教授に怒鳴られて(ほんとに怒鳴ったんだよ)以來,トラウマが消えないが,ワードなんか使いたくない。あ,OpenOffice しかないんだけどね。

タグ:

posted at 16:14:59

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

見落としてたけど旗色が何?40代近辺で世にもくだらないくだらない勝利宣言とかあんた本当に【ガキ】だよね。【だーいすきな東大】教授の伊藤てんていがーってファビョリだしたから窘めただけです。学者を引用し賛同にするのはありでも印籠にするのやめてってだけ。 #defle

タグ: defle

posted at 16:16:41

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

武田「3月のとき福島市にいたひとは、2ヵ月くらいどこかに行ってないと(年間被ばく許容量の)つじつまがあわない。それはいろいろできないだろう。たべもので、、」

タグ:

posted at 16:17:23

うらと海の子再生プロジェクト @urato_uminoko

11年5月16日

少々事務局の方が立て込んでおりまして、ツイートでなかなか返事が出来ない状況にあります。大変ありがたいことです。そして皆様からのあたたかい応援のメッセージ誠にありがとうございます。只今7,500口です。皆様のお力のお陰です。優しい思いやりのお気持ち、本当に嬉しいです。頑張ります。

タグ:

posted at 16:19:18

岩本康志 @iwmtyss

11年5月16日

RT @kantei_saigai: 【お知らせ】【無利子奨学金】震災の影響で家計が急変した学生の方へ――平成23年度補正予算成立を受け、無利子の奨学金の貸与が拡充されます(総額35億円、約4,700人分)。お申込み/お問合せは、在学先の各学校の奨学金担当部署まで。

タグ:

posted at 16:19:29

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

武田さんは除染すれば、放射線量を減らせると信じているようだから、年20ミリをさげろといってるようだ。しかしたとえば10mにしたあと除染しても減らなければ、福島市民は出ていかなければならなくなることに聴衆は気づいているんだがどうだか。

タグ:

posted at 16:20:26

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

武田「海が汚れたのは世界初。魚の骨にはいる。小魚はだめ。だんだん大きな魚がよごれる。大型のマグロが汚れるまで4カ月かかる。が汚れるのは7月。」

タグ:

posted at 16:22:23

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

博士課程がどうたら業績がどうたらね。清滝さんに星さんに林さんはアメリカの研究者だからですか。もう印籠番付は勝手にしてください。さいなら。 #defle

タグ: defle

posted at 16:22:43

ano_ano @ano_ano_ano

11年5月16日

1000年に一度の震災にこのしょぼさ。。RT @junsaito0529: ダメだこりゃ。1次補正がしょぼかったぶん、この遅れは地震の被災地にも、原発被害にも致命的になると思う。 QT @asahi 2次補正の編成、8月以降になる可能性 bit.ly/jlOkR6

タグ:

posted at 16:23:35

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

そのあとタウリン1000mg で盛り上がったりたのしくしていたのに、こういうものの頭に使われるのは大変心外ですね。でもこれについて mention ふるのはこれで最後にしてもらいたいです。RT @Boots_of_Lead @HayakawaYukio @ichimiyar

タグ:

posted at 16:23:42

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

「物理学者の有効数字」をトゥギャりました。 togetter.com/li/136373

タグ:

posted at 16:23:47

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月16日

レポート『 中国にも波及する東日本大震災の影響~市場の悪材料~ 』 bit.ly/cYZ4RY via @monexjp

タグ:

posted at 16:25:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月16日

【志村五郎さんのこと】志村五郎という日本を代表する偉大な数学者がいる。フィールド賞というのは40歳までの若手に与えられる賞だから、志村さんはもらっていないが、これがノーベル賞のように年齢に関係ないなら二つほどもらってもよいほど偉い人である。

タグ:

posted at 16:28:51

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月16日

【志村五郎さんのこと】これから書くのは学者として偉いということと人格的に問題があるということとはまったく独立であるという証拠のつもりである。ただし私は志村さんとは何の面識もないし、何かお世話になったというような関係ではないことを断わっておく。もし関係があったら恐ろしくて書けない。

タグ:

posted at 16:31:15

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月16日

【志村五郎さんのこと】志村さんはヴェイユ=志村=谷山予想といわれていた問題にヴェイユの名前が入っているのがけしからんとあらゆる新聞社に電話する位活動的(つまり攻撃的)だから、みなさん遠慮して何も言わない。

タグ:

posted at 16:33:12

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月16日

【志村五郎さんのこと】話だけなら文章になっていないので文句の言いようもないが、志村さんの著書『記憶の切り絵図』は公刊された書物なので、証拠のない陰口ではない。

タグ:

posted at 16:35:33

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月16日

【志村五郎さんのこと】志村さんの書いていることは二度読みたくないほど誹謗中傷、独善に満ちているが、中でも許されないのは、死者を鞭打っていることであり、それも何の根拠も示さずにやっていることである。

タグ:

posted at 16:37:07

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月16日

【志村五郎さんのこと】(その1)多くの人が自分にアイデアを負いながら、そのことを論文に記していないと実名を挙げながら非難している。実際はどうなのか? 他のことと照らし合わせると極めて怪しい。数学界はそんなに恩知らずに満ちているとは思えない。

タグ:

posted at 16:40:06

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

武田「こんどは、チェルノブイリと同等の汚染。風がどうふくかが重要。チェルノブイリとおなじ。じじつだ。たたかえ。がまんするんじゃなくて、たたかってしまってよい。1とか2なら除きやすい。薫小学校みたいなら、すぐ下がる」

タグ:

posted at 16:40:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

11年5月16日

【ISEPプレスリリース】「週刊ポスト;自然エネルギーの不都合な真実」への反論。ちょっと時間が掛かりましたが、ぜひご覧下さい。 bit.ly/lQUbDs #genpatsu

タグ: genpatsu

posted at 16:43:01

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月16日

【志村五郎さんのこと】(その2)高木貞治に2度しか会っていない、それも遠くから話し声を聞いたことがあるだけだと書きながら、「高木貞治は下らぬ小人である。」、「自分は士である。」と何度も書いているが、根拠が何も記されていない。

タグ:

posted at 16:43:17

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

11年5月16日

『なぜ警告を続けるのか 京大原子炉実験所・"異端"の研究者たち』
bit.ly/mxvAkh
今だからこそ、一度じっくりと最後まで見て、考えてみませんか?それぞれの立場で・・・・。

タグ:

posted at 16:43:46

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月16日

【志村五郎さんのこと】(その3)ヘッケという(志村さんよりはずっと偉い)歴史的大数学者がいるが、ヘッケにはできなかったことを自分がやったというだけのことで「ヘッケに死に恥をかかせてやった」と書いているが、死に恥とは何だ!

タグ:

posted at 16:45:12

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月16日

【志村五郎さんのこと】(その4)志村さんが数学は問題解きの学問だと心得ているのは結構だが、ヒルベルトについて「趣味も悪く、程度も低く、人の目をつまらない方向にむけさせるという意味で反動的であった」と断じている。あまりに偏狭な数学観を振りかざすのは他に対する影響を考えない行動だ。

タグ:

posted at 16:50:12

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年5月16日

世の中で一番さびしい事は、する仕事のない事です。(福澤論吉w) RT @yinoue1975: 新人弁護士からは悩みを聞いてもらうよりも仕事を下さいとの声が出たとの報告。

タグ:

posted at 16:50:57

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月16日

【志村五郎さんのこと】(その5)「マッカーサーは小人以下であった」と書いているが、当否はともかくとして、何の根拠も示していないで、こういうことを書くのは、いくら数学者であってプロの文章家ではないとは言え許されることではない。

タグ:

posted at 16:52:39

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月16日

【志村五郎さんのこと】「衆人の一致した意見は、人柄のよしあしに関する限りつねに正しいものである」と書いてあるのは、正にその通り!志村さんにこそ、この言葉が一番適切に当てはまる。「君子は泰にして驕らず、小人は驕りて泰ならず」と論語を引用しているが、自分が一番適切な例である。

タグ:

posted at 16:53:53

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

伊達市からきた女性「ラジウムの温泉もある。放射能のいいところを、重い話を軽く(してください)」

タグ:

posted at 16:54:27

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月16日

今日の補正予算は8月以降編成の発言も、メディアの観測報道を後追いしましたね。

タグ:

posted at 16:55:33

うらと海の子再生プロジェクト @urato_uminoko

11年5月16日

先日5/8、取材に来て下さったテレビ朝日さんです。ありがとうございます。p.twipple.jp/bfstg 関西地区にて放送して頂きました。取材陣の皆さん、お疲れ様でした。関西の方々からも多くの応援のメッセージを届いております。全国の皆さん、ありがとうございます。

タグ:

posted at 16:57:24

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月16日

【志村五郎さんのこと】(その7)中にKとGという学生時代の知人の話が出てくる。学生時代の行動を口をきわめて罵っているが、KとGは私の知人で、志村さんよりは尊敬に値する人たちである。「彼らはまともな倫理観に欠けている」というが、そんな激しい言葉を使うような内容だとはとても思えない。

タグ:

posted at 16:58:07

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

武田「福島市の桃がよいものだったら出荷しないほうがよい。ことしは、30年、」 桃はことしだけだめなのか、30年間だめなのか、聞いててわからなかった

タグ:

posted at 16:58:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

質問「福島市に住んでいていいですか?子どもを産んでいいですか?」 武田「20から、予定通り下がっている。夏になると風向きがかわってくる。積極的に粉をのぞく。すんで大丈夫。妊娠も大丈夫。いまからなら絶対大丈夫。来年くらいなったら、たぶん大丈夫」

タグ:

posted at 17:00:25

白ふくろう @sunafukin99

11年5月16日

リフレ派がいまひとつ人気が出ない原因として「上から目線」と思われやすいところがあるんじゃないかとは思う。しかしいくらなんでも常識レベルのことを理解しろというのが「上から目線」と言われても・・。

タグ:

posted at 17:01:05

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月16日

【志村五郎さんのこと】数学の世界は問題解きに熱中していてこうした傍若無人に対していちいち反応しないのが通例であること、そして自分が数学の世界で地位があること、を利用し、ナイコトないことを好き放題書くのはともかく、たいていがすでに亡くなった方々で、文句が言えないというのが許せない。

タグ:

posted at 17:01:47

白ふくろう @sunafukin99

11年5月16日

別にリフレに賛成しろとまでいわないけど、庶民目線が大事というのと、物事の基本的な常識を理解しないというのとは違うと思うけど。そこらへん、トンデモ経済論者はどう思ってるんだろ。

タグ:

posted at 17:04:47

白ふくろう @sunafukin99

11年5月16日

しかし「バカをバカにするのは差別である。バカはバカのままでいいのだ。これでいいのだ。」というのも一理はあるからなあ。難しい。

タグ:

posted at 17:06:46

こなみひでお @konamih

11年5月16日

揚水発電はコストがかかるという人がいますが,これは蓄電設備であって正味の発電はしていないのです。揚水発電は原発の負荷を平滑化するための設備であって,そのコストは原発のコストに上乗せするのが正しい計算の仕方です。ただし,太陽光や風力の寄与が大きくなった時にも役立つ設備です。

タグ:

posted at 17:07:56

白ふくろう @sunafukin99

11年5月16日

バカの存在自体は罪ではない。これも事実。それを否定すると途端にエリート選民主義になってしまう。どうしたもんだろう。実際俺もバカの一種だし。

タグ:

posted at 17:09:27

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月16日

インフレだけが制御できなくなるっていう前提でしか政策論を語れない方は、やっぱアレですよね。

タグ:

posted at 17:09:57

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月16日

【志村五郎さんのこと】谷山豊さんは若くして亡くなった志村さんの東大での同僚だが、谷山さんのオリジナリティ等に関し陰湿な嫌がらせを繰り返し書くというのはとても普通の神経では考えられないことである。何が「士」だ。葉隠ボットをやったために志村さんのことを思い出してしまった。

タグ:

posted at 17:10:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月16日

【志村五郎さんのこと】自分が教祖ぶっていると必ず信者ができるもので、志村さんにも信者が二人ばかりいる。京都で弥永先生と岩沢健吉さんのお祝いの会があったとき、あいさつに立った信者がお二人については一言もふれず最初から最後まで志村経を上げていた。

タグ:

posted at 17:12:59

Hiro_Skm @hiro_skm

11年5月16日

補正が通った後に、役所で政策にして、発表するまでに1~2か月はすぐに経っちゃうので10月以降? RT @junsaito0529 1次補正がしょぼかったぶん、この遅れは地震の被災地にも、原発被害にも致命的になると思う。 QT @asahi 2次補正の編成、8月以降になる可能性

タグ:

posted at 17:14:43

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月16日

【志村五郎さんのこと】そのとき信者いわく、「志村先生はこの論文をお書きになったとき、ヴェイユに引導を渡した、とおっしゃいました。かくしてヴェイユは葬り去られたのであります。」バーカ言ってんじゃないよ。

タグ:

posted at 17:15:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月16日

【志村五郎さんのこと】その信者はアメリカにはじめて行った時のことをトクトクと話していた。プリンストンの志村先生のお屋敷をはるかに遙拝いたしまして、次の日にお宅にお伺いいたしました。」 ケッ! 「遙拝」だって。 だれのための祝賀会か忘れている、のではなくわざと無視したんだね。

タグ:

posted at 17:18:59

たーくん (a.k.a. たーさん★) @hrtmnr

11年5月16日

発送電分離の議論は大歓迎だけど、東電だけやって意味あるのかね? もし再生可能エネの活用も促進したいなら、狭い日本、それぞれの適地ってそうないと思うんだけど。それとも、単に賠償捻出と見せしめで解体せよってだけ?

タグ:

posted at 17:22:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

伊藤がー、マクロ経済の専門家がーテニュアがーと喚いて利上げは景気後退させるという常識を疑うとかもうね。。岩本さん撤回したよね(笑)

タグ:

posted at 17:28:44

yoshidasendai @yoshidasendai

11年5月16日

裏取り中。ホントなのか? QT @shouhyou1: 東京電力が仮払い補償金として1世帯100万円を払うことを決めた。すると福祉事務所から、100万円が入ったら生活保護は打ち切るので、入ったら知らせてほしいといってきた由。杓子定規に「生活保護は打ち切ります」はないだろう。

タグ:

posted at 17:30:07

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月16日

これは暗に「増税してくれ」という意味かな? / 【東日本大震災】復興増税、両論併記に反対 宮城知事「多数決でも取りまとめを」 - MSN産経ニュース htn.to/hYHEv2

タグ:

posted at 17:30:56

日本数学会(自動投稿) @mathsocjp

11年5月16日

日本数学会は「数学のジャーナリスト・イン・レジデンス(JIR)プログラム」を支援しています(応募締め切り 6月24日)。 bit.ly/cL7hyR

タグ:

posted at 17:31:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

わたしもそういう認識です。RT @buvery: これですが、20mSv/yは許容量ではありません。ICRPのいう正当化と最適化 bit.ly/jyC6t3 @kumikokatase @Mihoko_Nojiri

タグ:

posted at 17:34:08

bgmasuo @bgmasuo

11年5月16日

はぁ!寝言は休み休み言えよ!

RT @sanchi2810 民主党政府がガイガーカウンター製造メーカーに個人・組織を問わず出荷停止命令をだした、放射能測定・放射線測定器を出荷させない理由は政府が発表する線量と個人測定の線量の違いを批判させない卑劣な隠蔽工作と思われる。

タグ:

posted at 17:34:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ryugo hayano @hayano

11年5月16日

(国際宇宙ステーションの反物質スペクトロメーター AMS-02 www.ams02.org 今度こそ上がるかな)

タグ:

posted at 17:36:14

こなみひでお @konamih

11年5月16日

「揚水発電しないと捨てざるをえない電力」はどこに捨てるか?余剰電力はどこかの負荷で消費してしまわないといけない。そこで,消費者に消費させようというアイディアがオール電化による原発の夜間電力利用。これで揚水発電のコストは減らせるわけです。頭いいね。

タグ:

posted at 17:36:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こなみひでお @konamih

11年5月16日

電力は,生産した分を必ず使い切らなくてはならないエネルギーなんだね。大規模に蓄電出来ればいいのだけど,現実そうもいかない。原発は出力を固定して運転するしかないので,一日の変動を吸収する仕掛けが不可欠なのです。

タグ:

posted at 17:42:06

ryugo hayano @hayano

11年5月16日

Calibrationの訳語,昔は「較正」と書くのが普通でしたが最近は「校正」が多数派と思います. @antikenta: 「校正」という言葉は、書いた原稿や印刷されたゲラ稿を修正するときに使うのが慣用だと思うのですが、物理学では

タグ:

posted at 17:45:32

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

日本をことさら特別なことにするのは、【外国の学者黙れ】っていう彼女なりの幼稚なストラテジーなんだろね。小学校の時、こういう女子いたわーって感じ。 #defle

タグ: defle

posted at 17:47:05

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月16日

『記憶の切り絵図』は若い人には読んでほしくない本である。内容の正確さは図書館で確認してほしい。買われると販売促進の協力をしたような結果になる。飯高さんは、提灯持ちをしたんだろう、怖いあまりに。

タグ:

posted at 17:47:15

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月16日

弥永健一さん(弥永先生の長男)はさすがに四トロでならした猛者(今でも成田で2、3軒の反対農家を支援している)だけに『数学セミナー』で書いた書評は、かなり抑え気味ながらも、きちんとした批判をしていた。

タグ:

posted at 17:49:05

山本敏晴 @yamamoto1208

11年5月16日

「IAEAの基準による土壌調査は、表層部分1~3cmを1平方メートル採取して、ベクレル/平方メートルで表示する。日本は表面から5cm掘り下げて、1ベクレル/kgで提示。日本のやり方では、おのずと国際基準より低くなると、諸外国は見る。このため風評被害が世界に拡散している」 孫正義

タグ:

posted at 17:49:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ryugo hayano @hayano

11年5月16日

CERNではずっとAntimatter Soectrometerと呼んでいました. bit.ly/jjJmAx @NobuKawai: AMSのAは、アルファ粒子とは無関係で、立案時に国際宇宙ステーションをISS-alphaと呼んでいたからだったと思うが

タグ:

posted at 17:52:22

こなみひでお @konamih

11年5月16日

そうですね。自然エネルギーは地域限定のものが多いから。 RT @kaztsuda 自然エネルギー発電と揚水発電の組み合わせは規模と場所がミスマッチで筋が悪いと思います。NAS電池のほうがまだ有望かと。

タグ:

posted at 17:53:57

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

パールハーバー仕方なかった戦略に出ると思われまする。@macron_ 「増税してデフレがよけいひどくなったら自決して責任取れよな」みたいな言い方のほうが効くと思う。

タグ:

posted at 17:56:08

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月16日

こういう情報が広がると、給食を拒否する家庭も出てくるんでしょうね。 / (財)横浜市学校給食会 給食用物資の産地(5月使用予定分) htn.to/hpmzaZ

タグ:

posted at 17:56:55

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月16日

健一さんに、「おざなりな褒め言葉の並んだ書評じゃないかと心配したのだが、キチンと書いてあってよかった」と手紙を書き、tweetした内容をもっと詳述した。とても喜んで電話してみえた。「あんまりなので批判の文書を出したい」と言っていたが、出たとは聞かない。それでせめてtweetした。

タグ:

posted at 17:57:10

よわめう @tacmasi

11年5月16日

The Daily Economists-jpn is out! bit.ly/hhKSuL ▸ Top stories today via @go2hitoh @chanman_econ

タグ:

posted at 17:59:22

nyun @erickqchan

11年5月16日

牧野先生も広瀬隆本を推薦。読もうかなー www.artcompsci.org/~makino/journa...

タグ:

posted at 18:01:14

ito_haru @ito_haru

11年5月16日

@sankakutyuu @kumakiti2ch ありゃはじゅかちいw

タグ:

posted at 18:02:26

AOKI, Yasuhiro @aokiybkt

11年5月16日

私は具体的な必要が生じた場合は,このサイト使ってますけど,アプリケーション自体のことをおっしゃっているのでしょうか?@konamih PDF からワードに変換するツール  www.pdftoword.com

タグ:

posted at 18:05:29

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

そこで自転車が走るメカニズムにミクロ的基礎を求めてあさっての方向の結論を導くならこうなってるから走るんだということを所与とした方がましみたいなそんな話。

タグ:

posted at 18:05:44

あべともこ(衆議院議員・神奈川12区・立 @abe_tomoko

11年5月16日

あの震災、原発事故の日から頭にはいつも被災地のことが離れない。特に原発事故は次々に新たな事実が明らかになり、事故の深刻さに心が痛む。炉心溶融という最悪の事態が判明してもなお、詳しい汚染状況は発表されない。あまりにも人命軽視の推進体制、根本的見直しが必要。

タグ:

posted at 18:06:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

実はそれが金融政策のほぼ全てだとも言えるorz @kumakiti2ch 出口と目標のミスくらいしか確定的ではないような気がせんでもないような。

タグ:

posted at 18:09:52

ええな猫 @WATERMAN1996

11年5月16日

東電の発表したコアメルトのプロセスって、隔離復水器が動かなかったと仮定した推定っぽいな。

タグ:

posted at 18:10:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ムスリム違法捜査弁護団 @k_bengodan

11年5月16日

本日15時、東京地裁に対して、国家賠償請求訴訟を提起しました。記者会見で用いた資料(英文・和文)を弁護団ウェブサイトに掲載してあります。 bit.ly/frYEN2

タグ:

posted at 18:12:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

自己の相対化とか持論の特殊化とかAd Hocに詭弁ばっか用いるから見ててイラつくんだろな。触ると自分の性格もどんどん悪くなるのがわかる。

タグ:

posted at 18:15:27

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

JSPS の外国人特別研究員の応募窓口がみつからない..

タグ:

posted at 18:15:58

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

あ、結局 e-Rad なのか。

タグ:

posted at 18:16:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

なんかことしからは、メールで来たPDFを印刷して幕張にもっていくんだそうだ。みんな、きをつけろ。

タグ:

posted at 18:19:22

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

@macron_ 戦略としては引受論を過激派に負わせて主流派は穏健であるほうが正しいと思いますけどね。

タグ:

posted at 18:21:29

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月16日

「ヤバい経済学」の試写会で渋谷へ。会場に原田泰さんがいたのでしばし歓談。映画自体の感想はまたあとでブログにでも

タグ:

posted at 18:26:28

bunogeto @bunogeto

11年5月16日

高エネルギー物理業界は、略語を変えずに名前を変えるのが得意、というより、単純にacronym にかんする記憶容量が足りないんだと思ふ。

タグ:

posted at 18:26:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

SHONE22@文くんの幸せを祈ります @SHONE22

11年5月16日

仕事柄ビジネス書やビジネス雑誌に囲まれているけど、ビジネス書の世界って、割と潮流が「右向け右」の世界でつまらない…一冊位「やる気のない部下をそのまま活かすリーダー術」とか「ドラッカーをぶった斬る!」て本があれば面白いのに。

タグ:

posted at 18:30:45

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

@night_in_tunisi そんな話もありましたね

タグ:

posted at 18:31:17

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

猫さん直近の数ツイート内ですでに整合性壊れてるんだかが。。ほんとに怖い。。。

タグ:

posted at 18:33:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年5月16日

『野生のヤギは野性的だ』 / ビンラディンが所有していたビデオのタイトルが判明|| ^^ |秒刊SUNDAY htn.to/rBvi4h

タグ:

posted at 18:38:32

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

偶然、きょうも同様の経験をしたので、そのツイートも拾った。いや偶然でないと思う。必然だと思う。有効数字信奉は物理帝国主義の象徴だとみてよいのだろう。 togetter.com/li/136373

タグ:

posted at 18:39:46

気象防災アドバイザー 斎藤恭紀 台風チャ @saitoyasunori

11年5月16日

仮設住宅建設促進チームの会議に出席。岩手県はすでに7割が着工、着工予定。岩手県は半分強が民有地に建設され、地元業者の活用も進んでいる。宮城県は民有地の確保も、地元業者の活用も遅れを取っているのが現状‥(続く)

タグ:

posted at 18:40:49

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

@macron_ はい。結局は今日タグでやったコミットメントの確立だけさせてあとはポリシーミックスというのが現実的な落とし所でしょうから、引受はあくまでブラフです。主流派がそこに拘泥すると過激派としてまとめて排除される懸念を持っています。

タグ:

posted at 18:41:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

私はおじさん @iamojisan

11年5月16日

「国債が悪くて、増税はいい」という思い込みって、「美人は性格が悪くて、容姿の悪い女性はいい性格の持ち主」だったり、「偏差値秀才は人間性には問題があって、偏差値の底辺にいる人の人間性はいい」という、とんでもない思い込みに近いんじゃないかと思う。実はその反対って事例はゴロゴロしてる。

タグ:

posted at 18:43:23

K5(頑張らない) @KKKKK1985

11年5月16日

日本IBM執拗な退職強要
bit.ly/jiBJlf
インターンでここ行ってきたけどいかんでよかった。。外資のドライさと日本の糞労働環境悪いとこだけ融合して最悪になってる。
まんまこれだわ↓
悪い意味で空気を読んでる外資系。
bit.ly/lgwDCb

タグ:

posted at 18:45:16

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

リフレ派は金を刷ればいくらでもRGDPを上げるられると考えているとか、財政規律を無視しているとか避難を浴びますので。よって自分は引受にずっと反対を表明しています。@macron_ 拘泥すると当局サイドによる破壊消防的な非難戦術を世論が支持する状況を生み出しかねない。

タグ:

posted at 18:45:56

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

よよっ。「福島第1原発:溶融燃料、外側の格納容器に?…首相補佐官 - 毎日jp(毎日新聞) t.co/sSLBeK2

タグ:

posted at 18:46:07

気象防災アドバイザー 斎藤恭紀 台風チャ @saitoyasunori

11年5月16日

政府から県に「民有地の積極活用を指導」するのと「基礎自治体が円滑に土地確保や様々な手続きができるよう人材の補強を」と提言。ある市役所の方によると「2階建てコンテナの建設もリストが来ても、業者の公募、契約まで手が回らない」とのこと。過度に自治体に口を出すべきではないのですが‥。

タグ:

posted at 18:47:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

とーふや @toofuya

11年5月16日

TEPCO発表資料にて5月16日6時現在データまで更新|福島第一プラントパラメータ推移 - Google ドキュメント bit.ly/hYabfr グラフのみは bit.ly/gijLd8

タグ:

posted at 18:48:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

背番号制度と実証データの集積もパフォの向上に関係あるかもですね。@macron_ blog.goo.ne.jp/yoshi_swe/e/17...

タグ:

posted at 18:49:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

例えば公務員改革でも、本当にシバいて予算自体を縮小するのと支出先を変更するのでは意味が違うんだけれどね。

タグ:

posted at 18:52:20

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

ええなんとか今入力しますた(; ; )RT @divomylove: @Mihoko_Nojiri これですか?bit.ly/j5HPYH

タグ:

posted at 18:53:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年5月16日

福島市にてヒアリング終了。これから新幹線にのり帰京します。今回の訪問では日本バス協会の堀内会長、田中直紀参議院議員のお世話になりました。

タグ:

posted at 18:55:33

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

モノを買うから貨幣の価値は下がるんだよってことで。

タグ:

posted at 18:58:49

気象防災アドバイザー 斎藤恭紀 台風チャ @saitoyasunori

11年5月16日

先程、党の政調に問い合わせたところ、「そのような指示は出していません」とのこと。デマです。@AmboTakashi 政府がガイガーカウンター製造メーカーに出荷停止命令を出したというツイートに関し、卸売商社へ確認を入れたが、商社段階ではその事実は確認できない。

タグ:

posted at 18:59:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月16日

【日本の解き方】被災者無視の2次補正先送り 政権延命優先し増税狙う魂胆 - 政治・社会 - ZAKZAK htn.to/2CHHca

タグ:

posted at 19:05:07

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

たくさん買えるものがあって、たくさん買える余裕(有効需要)をたくさんの人がもっていて、今みたいにモノが溢れているのに買えない人がいるなんて馬鹿げたことがなくって、本当の意味で選択の自由のある世界。

タグ:

posted at 19:05:46

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

「物理学者なの音楽家なの」をトゥギャりました。 togetter.com/li/136427

タグ:

posted at 19:06:52

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月16日

1.usa.gov/mjFM6v STATION BLACKOUT CALCULATIONS FOR BROWNS FERRY Table 2にコアむき出し後の主要イベント。10時間で圧力容器破損。

タグ:

posted at 19:07:35

ええな猫 @WATERMAN1996

11年5月16日

個人的意見として、このまま原発から撤退するとしても、3〜5年に1基くらいのペースでテスト原子炉を作って行くべきだと思う。技術者と研究者の育成のために。技術を一度失ってしまえば取り返すのに大変苦労する。失ってから「やっぱり無くすべきじゃなかった」となっても遅いのだ。

タグ:

posted at 19:07:44

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月16日

Fig. 3. Reactor vessel water level after core uncovery. TEPCOがリリースした水位図に似ている

タグ:

posted at 19:10:00

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

ストックからフローへ: 統計メーカーのひとりごと htn.to/A3Pw3P このエントリは自分が菅原さんのストック食えないよ批判に対して感じた違和感をプロらしく簡潔に説明してくれているなぁ。

タグ:

posted at 19:11:57

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月16日

この文章はブラウンフェリー原子力発電所の仮想的な評価です。オフサイトの給電が停止後すべての非常用ディーゼルの起動に失敗。250Vの蓄電池でHPCI、RCICが7時間駆動されるとTVAは予想。

タグ:

posted at 19:18:40

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年5月16日

MAXやまびこに乗車。ああ、お腹が空いた。早速弁当をいただきます。

タグ:

posted at 19:22:40

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月16日

bit.ly/kMtoKZ TEPCO has posted this provisional data regarding Reactor 1 Unit1の圧力容器水位(解析後)津波が到達した15:30頃にIC機能も失う

タグ:

posted at 19:29:04

気象防災アドバイザー 斎藤恭紀 台風チャ @saitoyasunori

11年5月16日

牡鹿半島の避難所にえっ!スーパー銭湯!? bit.ly/iYkfBf

タグ:

posted at 19:29:45

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月16日

だったら菅政権を潰しても、それで政策が遅れる心配はなくなりますね。もともと遅れるんだから。とでも嫌味を言いたくなりますね。w RT @goushikataoka: 二次補正が8月以降にずれ込む可能性があるとのこと。地獄の沙汰もカネ次第という言葉が脳裏に浮かぶ。

タグ:

posted at 19:31:01

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月16日

正しい日経新聞の読み方。(特に新社会人へ) - My Life After MIT Sloan htn.to/woSQSV

タグ:

posted at 19:36:38

気象防災アドバイザー 斎藤恭紀 台風チャ @saitoyasunori

11年5月16日

菅総理、2次補正はスピードが命ですよ!国会は閉じちゃダメです。
bit.ly/jDhpPo

タグ:

posted at 19:37:15

ナショナルジオグラフィック日本版 @NatGeoMagJP

11年5月16日

ネアンデルタール人、亜北極にも進出か - ナショナルジオグラフィック ニュース bit.ly/kQi7cB #natgeojp

タグ: natgeojp

posted at 19:40:03

ryugo hayano @hayano

11年5月16日

駒場で理学部進学振り分けガイダンス終了(明日の早朝ジュネーブに発ちます)

タグ:

posted at 19:41:12

47NEWS @47news

11年5月16日

速報:茨城県は県内2町で採取された生茶葉から、暫定基準値を超える放射性セシウムが検出されたと発表。 bit.ly/17n4iz

タグ:

posted at 19:48:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

とーふや @toofuya

11年5月16日

プラントパラメータ、過去データの訂正された。CSVも復活|東日本大震災後の福島第一・第二原子力発電所の状況|東京電力 bit.ly/kM4K4f

タグ:

posted at 19:54:51

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年5月16日

【東電】 工学的なトラブルシューティングなら,まずは状況・状態・症状を確実に把握するのが王道。今回の原発では,放射線被爆の危険があるため,この王道が使えない。しかし何もしなければ,事態は刻々と深刻さを増してしまう。こういう場合,もしかしたら医学的手法が参考にならないだろうか。

タグ:

posted at 19:57:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月16日

今は亡き「日々是チナヲチ」のブログ主、御家人さんは中国を「ちょっとオシャレな北朝鮮」と評したけど、今度の震災以後の政府を見ていると、日本も「ちょっとオシャレな中国」に過ぎなかったんだなあと思う。

タグ:

posted at 19:59:09

岸博幸 @hiroyukikishi

11年5月16日

通常国会を予定どおり6/22に閉会して、第2次補正予算も原子力損害賠償スキーム実現のための法案も8月下旬からの臨時国会に先送りって、マジか?常識ではあり得ない。政権が、被災者のことよりも自分たちの政権延命しか考えていないことの証左。ひど過ぎる。論外。

タグ:

posted at 20:01:33

KMORVET @keijimoriiVet

11年5月16日

食品を鮮やかにする着色料は子供の多動性障害と関連すると言われていますが
p.tl/fpi9
p.tl/SZPp
最近の研究では大人のADHDにも関連との報告も
p.tl/o-zX

タグ:

posted at 20:01:35

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

おーぷらんとパラメータかなんかみるのもいやだなぁ。。。

タグ:

posted at 20:02:07

小野次郎 @onojiro

11年5月16日

明日の内閣委では、公用収用の仕組み、汚染土壌・ガレキの処理、校庭の線量基準、賠償財源の捻出方法、電力自由化の内容、自然エネルギー・節電・省エネ促進について、枝野官房長官、玄葉大臣らに尋ねる。参院TVでご覧下さい(11:45~12:15)。

タグ:

posted at 20:02:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

terasu @terasum

11年5月16日

小沢一郎の陸山会の裁判で、五千万円運んだと元取締役が証言。これを事実のように新聞は報道。それならば検察はなぜ贈収賄事件として起訴しないのだ。
佐藤元知事もこの水谷建設の偽証で失脚させられた。プルサーマルの導入に反対したからだ。

タグ:

posted at 20:07:01

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

素敵な消費と素敵な労働を確約する手段でしかない。

タグ:

posted at 20:09:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

勝川 俊雄 @katukawa

11年5月16日

海水の汚染は検出されなくなりましたが、魚の汚染はこれからが本番です。福島のヒラメの値も徐々に上がってきました。捕食魚は、これから汚染が蓄積されていくことを前提に、モニタリング体制を整えていく必要があります。 katukawa.com/?p=4413

タグ:

posted at 20:18:31

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

贅沢は素敵だ運動@macron_ 「ぜいたくは敵だ」というポスターの文句の横に一文字入れて「ぜいたくは"素"敵だ」と落書きされたポスター見た

タグ:

posted at 20:18:44

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

リフレに素敵な消費と投資と労働の物語を組み込んでいけばいいんでしょ。そんな世界が好きだわ。

タグ:

posted at 20:20:01

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

エリさんがサムナー【左派】って言うのはそういうことでしょ?多分。

タグ:

posted at 20:22:04

optical_frog @optical_frog

11年5月16日

一部の授業でアホみたいに準備時間を使っているのがいまのアタクシの生活のネックなのだが,いかんともしがたい.秋からはさらに悪化する見込み.

タグ:

posted at 20:22:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

武田「二本松、お子さんを退避させなくてもいいのではないかと思う。計算してみないとわからないが」

タグ:

posted at 20:22:32

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

「新築してよいか」武田「建設の時期は?9月?もうちょっとずらせませんか。おくらして立てるのが正解です。」「どれくらい」「2年くらい(会場笑い)

タグ:

posted at 20:23:47

よわめう @tacmasi

11年5月16日

機械受注統計調査報告 平成23年3月実績および平成23年4~6月見通し
(23.5.16) - t.co/fNGm8HE

タグ:

posted at 20:24:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

誰がどんな世界を描いても多くの人にとって暮らしやすい素敵な世界はインフレになるんじゃないかな。だって消費の利子率がね。

タグ:

posted at 20:24:54

よわめう @tacmasi

11年5月16日

消費動向調査 結果(2011年4月分) - t.co/3ZbSh6j

タグ:

posted at 20:24:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

11年5月16日

1コマにつき,ハンドアウト5時間,スライド4時間.←あたまわるいでしょ.

タグ:

posted at 20:25:43

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

学校の先生らしい「3.15マイクロ、表土除去したらさがった。0.69。。。。保護者は国がいうから安全だ。県もまったく動いてくれない」 武田「放射線被ばくの悲惨な例がいくらでもある。それをご父兄に訴える(のがよい。チェルノブイリ。15年たって、子どもを産めないことが分かった)」

タグ:

posted at 20:26:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

11年5月16日

しかもこれは,最速で仕上がった場合のことだったりする.

タグ:

posted at 20:27:28

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

前にも呟いたけど繰り返しますが、【イノベーションで高付加価値を創造する】の意味が全くわからない。なぜならイノベーションはいつでも必ず【値下げ】だからだ。つまりイノベーションはある財・サービスを低付加価値にさせること。

タグ:

posted at 20:27:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月16日

すごいいっぱいいる。立ち見も大勢。なんだか叫んでる。質問の権利の奪い合いだろうか。

タグ:

posted at 20:29:52

ええな猫 @WATERMAN1996

11年5月16日

広野火力の復帰で何とか電力は持ちそうという事だけど、やっぱり電力不足はウソだったという人って、多分ハードディスクにガチガチにデータを詰め込むタイプ。10~15%は余裕が無いとヤバイよ。

タグ:

posted at 20:30:10

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

例えば、【イノベーション】によって時間旅行ができるようになったとしましょう。そのとき旅行にあたっての価格はどうなったかというと、∞から定量化できる数値に下落したわけです。つまり、【低付加価値の創造】。そう考えるとコンサル脳の発想の害悪も見えてくるw

タグ:

posted at 20:30:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

11年5月16日

デフレとか冤罪とか記者クラブとか RT @nlhippie アニメとか製造用機械とかRT @yudai_hosaka: 最近、日本が何の先進国なのかが分かりません。 RT @keiki2011: 日本は検死後進国ですからね。

タグ:

posted at 20:32:12

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

@night_in_tunisi 完全競争市場なら価格は限界費用と等価になるので利益はなくなりますよね。

タグ:

posted at 20:32:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年5月16日

読みます。ありがとう! RT @plionplion: 安積黎明高校の放射線量についてレポートが更新されたんですが、毛管現象によってセシウムが地表面に出てきたのではないかと考察していて、上下置換法による線量の低減に疑問を。bit.ly/inVyYo

タグ:

posted at 20:36:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

nyun @erickqchan

11年5月16日

なるほどー!ありがとう RT @nlhippie: 葬式に行ってあげる事よりも手術の事を思い出す度にご友人の事も思い出すことになるので供養になるかと。人間忘れられるのが一番つらい RT @ayakka:事情が事情ですものね。ご友人も分かってくださいますよ。

タグ:

posted at 22:18:08

himaginary @himaginary_

11年5月16日

コント:ポール君とグレッグ君(2011年第4弾)・補足 d.hatena.ne.jp/himaginary/201...

タグ:

posted at 22:22:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

児玉知応里 @shiorikodama

11年5月16日

日本が模範とした英も同じなので理論上機能可能でしょうが、我国はまだ政治分野では機能仕切れていないように感じます。また間接的に法律改正へ議会の3分の2以上の可決は殆ど改正不可能。半数とする必要有。RT @junsaito0529 議院内閣制と両院制の組み合わせは制度設計的に無理筋。

タグ:

posted at 22:25:27

bunogeto @bunogeto

11年5月16日

もう年貢の納め時だろ、と言われながらも、なんだかんだ見つけて話を続けてきたこの業界の面目躍如というやつで。 QT @Historyoflife: カミオカンデもそうでしたねえ RT 高エネルギー物理業界は、略語を変えずに名前を変えるのが得意

タグ:

posted at 22:27:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

英貴族院と日本の参議院は権限において全く違います。日本の参議院はずーっと強力。@shiorikodama 日本が模範とした英も同じなので理論上機能可能でしょうが

タグ:

posted at 22:37:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年5月16日

#genpatsu 「原発を止めると地元雇用が…」って言う人が居るが、原発関連雇用を作るカネは、他の雇用を作るカネでもあるって理解してるかな。財政規模が同じなら【原発関連雇用は、原発が無い所の雇用を奪ってる】形になるわけですよ。

タグ: genpatsu

posted at 22:46:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

bunogeto @bunogeto

11年5月16日

ちょと待て、これぁ話が違うっしょ。元データ見ないで瞬間逆上するのは止めておくけど - 非常用冷却装置、津波前に停止…東電詳細データ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) t.co/13cpnqt via @yomiuri_online

タグ:

posted at 22:48:49

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT

11年5月16日

結局、制度を変えた事がないので、制度が変わると何が変わるのかが、直感的に理解できない、のかも知れない。或は、制度や憲法を、何かしら抽象的なものとしてしか理解するような、教育しかしていない事に問題があるのかも知れない。

タグ:

posted at 22:53:38

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月16日

「 冷害で娘売ってた時代が再来ですか」←同じ事思った。RT @y_mat2009: RT @umeten: まさに人身売買 / スピードネーター : 「義援金もまだ出ないんでしょ?」 AVスカウトマンが次々と被災地入り htn.to/d1qBjc

タグ:

posted at 22:54:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月16日

【誰かのために】原発所長は涙ポロポロ…自衛隊幹部「最後は我々が必ず」 - 政治・社会 - ZAKZAK htn.to/hgBFJp

タグ:

posted at 22:57:09

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年5月16日

長谷川幸洋さんからbit.ly/loJUMDのオフレコの件で経産省から抗議があったらしい。経産省さん、ちょっとアレですね。多数の前オフレコって意味ないのは霞ヶ関の常識ですよ。最近の役人は政策もダメだけど、行儀作法もダメなのか

タグ:

posted at 22:57:30

bunogeto @bunogeto

11年5月16日

@hhayakawa いろんな話は以前にも流れてきたのがあるんですが、津波前に非常用冷却装置停止、は初出でした。

タグ:

posted at 22:59:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年5月16日

実は今まで飲んでいてTVタックルを見忘れた。2次補正先送りについて東北人の怒りを感じていきたい

タグ:

posted at 23:06:33

Hal Tasaki @Hal_Tasaki

11年5月16日

日記を書きたいのだが、「『34学会(44万会員)会長声明 』について」を更新。粛々と進め、次は、起草者の化学会会長への意見と質問。数学会についてのナイスな未確認情報も追加。www.gakushuin.ac.jp/~881791/misc/3...

タグ:

posted at 23:06:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月16日

もし、参院が否決した法案の再可決を衆院の過半数の賛成でできるようになっていて、人事の承認も同様のルールだったら、戦後日本の歴史はずいぶん違っていたんだろうな。

タグ:

posted at 23:07:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月16日

もろに理系の人のほうがミクロ基礎を批判している気がする。

タグ:

posted at 23:08:43

よわめう @tacmasi

11年5月16日

承)"業界の競争要因の強さによって、投資の流入がどれくらい起こり、収益率が自由市場の収益率にどれくらい近づくかが決まる。…生き残るためには、業界の平均収益率以上を確保できる能力が企業にあるかどうかが決め手になる。それも業界の競争要因の強弱によって左右される"ポーター『競争の戦略』

タグ:

posted at 23:09:48

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月16日

@night_in_tunisi 「第二種永久機関を作れない」という熱力学第二法則(
これはほぼ絶対的な信頼度を持つ)をミクロの統計力学から導くという話はまだできていないはず。経済学者のミクロ基礎へのこだわりには「何が科学的に信頼できるか」に関する誤解があるような気がします

タグ:

posted at 23:21:10

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月16日

勅令も大統領令も、英語にすると decree ですと言えばお分かり頂けるでしょうか。 QT @sousaemon 天皇が大統領ではなく、明治憲法下の首相が大統領的だったという事ですか?

タグ:

posted at 23:24:35

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT

11年5月16日

日本の場合、反体制勢力が「護憲」になる、という捩じれた状態になってしまったことが、制度変革の重要な入り口を失わせることになった、と認識しています。学生運動の終焉が、「制度変革を求める反体制運動」の終焉だった、という理解です。@junsaito0529

タグ:

posted at 23:24:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年5月16日

社会政策上は規制緩和して、競争を煽った方が、潜在クライアントの経営課題が出てくる=需要創造なのでよいのですよ RT @tacmasi: …こういう考えからすると、「競争万歳」という考えにはならないのよ。コンサルさんが「競争万歳」というのは変じゃないかなあと思う

タグ:

posted at 23:25:40

Shoko Egawa @amneris84

11年5月16日

いくらか下がったようだけど、そもそもこの温度計の数字が正確なのか… RT @htokiwa5 5/16 6:00現在で給水ノズル温度141.3℃、圧力容器下部温度136.2℃とのことです(保安院発表資料)

タグ:

posted at 23:28:31

浅沼 順 @jasanuma

11年5月16日

御意。「理系政府」のはずなのに。。。RT @junsaito0529: 科学的知見を無視する政策というのは、目にすることがよくあるけど、科学的知見に積極的に逆らって逆張りの政策を実施する政府というのは、困ったもんだなぁ。

タグ:

posted at 23:29:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

11年5月16日

出版歴にエロ漫画(商業単行本)がある教員とか,かっこよすぎる.

タグ:

posted at 23:34:28

Spica @CasseCool

11年5月16日

ゆとり教育や法科大学院制度等「一体誰が賛成しているの?」的なものが導入される不思議。で、はじまってみたら予想通りの問題が起きる。

タグ:

posted at 23:35:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

11年5月16日

なんぞこれ。"日銀、次回会合で供給制約見通しなど再点検/前回会合では西村清彦副総裁が単独で追加緩和を提案して否決されたことが注目された。西村副総裁の追加緩和提案は、震災の影響長期化によるマインドの一段の悪化を懸念したものだが、(続く)" is.gd/KiQFdE

タグ:

posted at 23:37:57

孤艇 剛 @minazoko

11年5月16日

んでは、こんなのはいかが? www.yomiuri.co.jp/politics/news/... RT @nekoguruma: とりあえず何も浮かばないし部ログはサボろう

タグ:

posted at 23:38:14

dominant_motion @do_moto

11年5月16日

"市場では、1)他の委員と一線を画す提案をすることが多かった須田美矢子・前審議委員が退任し、全会一致決定が増えると十分な議論がなされていない印象を与える可能性を懸念、2)今後追加緩和を打ち出す布石として一部委員の提案で市場の反応を探る──などの憶測が取りざたされた。"

タグ:

posted at 23:40:30

dominant_motion @do_moto

11年5月16日

そんな芸の細かいことを(汗)

タグ:

posted at 23:41:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こまち@目指せ乙な大年増 @misskomachi

11年5月16日

下心ありありの皆さんありがとう。 @misskomachiが「今夜は寂しい…」と言ったら?【励ます 5人|慰める 62人|話を聞く25人|これを付き合うきっかけにする 355人】 shindanmaker.com/120329

タグ:

posted at 23:52:35

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月16日

呆てしなき流れの呆てに

タグ:

posted at 23:52:39

よわめう @tacmasi

11年5月16日

"残念ながらこの心訓は福澤先生の言葉ではない。どこかの智恵者が勝手に、それもどうやら戦後になってしばらくしてから作り上げ、それをさも先生の発言であるかのように「福澤心訓」などと勿体らしく銘打ったにすぎない真赤な偽作である" 慶應義塾 - t.co/3C7p2J1

タグ:

posted at 23:52:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年5月16日

有機の光ですね^^) @syouris 光るキノコを観に行った時

タグ:

posted at 23:53:42

気象防災アドバイザー 斎藤恭紀 台風チャ @saitoyasunori

11年5月16日

私も隣県の放射能観測の強化を水曜日に国会の質問の場で取り上げます。RT @yuntamikiko 明日、保護者の方々と市に、放射能をよく観測ししかるべき措置をとっていたただけるよう要請書を出します。県にも提出します。5年後、 10年後子どもたちが健やかに育つ会仙台支部です。

タグ:

posted at 23:55:34

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年5月16日

今日の国会bit.ly/WZVss塩崎氏 東電の法的整理をしない理由は。首相 法的破綻処理では、一番守らなければならない被災者より、債権者が優先されてしまう。→これは役人の答弁で政治家の答弁ではないな

タグ:

posted at 23:57:08

@myfavoritesceneホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

wbs FX defle NHK Yahooニュース 抜粋引用 ハウツー nhk_news 質問箱 NewsPicks

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました