Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

koji hasegawa

@myfavoritescene

Favolog ホーム » @myfavoritescene » 2011年05月19日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年05月19日(木)

dominant_motion @do_moto

11年5月19日

リーマンショック後の日本のデフレギャップが約50兆円。"2010年11月にアメリカ連邦準備理事会(FRB)は、追加金融緩和策として8カ月間で総額6000千億ドル(約50兆円)の米国債を買い入れることを決めて、実行している。だが、それでアメリカの財政が破綻したという事実はない。"

タグ:

posted at 00:06:56

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

11年5月19日

【ご意見を!】5/21(土)朝8:15〜NHKニュース深読み「脱原発は可能か?共存か?どうする私たちのエネルギー」に生出演。他は澤昭裕さん(21世紀政策研究所)、諸葛宗男さん(東大特任教授)、嶋津八生さん(NHK解説委員)。おっと3対1か。bit.ly/m6VLYC

タグ:

posted at 00:08:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

11年5月19日

"FRBのバーナンキ議長は、この国債引き受けを「長期金利の上昇を抑制するため」と明確に語っている。金融市場に大量の国債が供給されれば、国債の価格は下がり金利が上昇する。しかし、中央銀行が国債を引き受けてしまえば、市場に供給圧力がかからないから、金利上昇を防ぐことができるのだ。"

タグ:

posted at 00:09:29

dominant_motion @do_moto

11年5月19日

ちなみにFRBの引受とは「直接引受」でなく、市中からの引受。つまり50兆円の買いオペ。

タグ:

posted at 00:12:42

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年5月19日

単に好成績、特に数学出来るだけで、きている人もいますが(笑) RT @Kelangdbn 医学部生は人格も優れる。医師になる!というメンタリティによるセレクションかもしれないが QT @ttakimoto 実際、私の授業でも、医学部生優秀だし、 @Iwakkuma

タグ:

posted at 00:13:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月19日

ろくにいまの大学や就職事情も、また本人がその昔きちんと学んでいたかもあやしい人間にかぎって、「大学は就職のためにあるのではない」と批判的にいう。バカか。就職するために(今風でいえばキャリアをつむために)昔から大半の学生は大学にきてるのに。

タグ:

posted at 00:18:01

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月19日

まあ、半分ぐらいのおっさん大学教授は、「大学は学問のためにある」と、自分が何でめしをたべてることかさえも忘れて、学生たちの進路に対してがんむし決め込んでいる。それをネットではバカが追随。まともに大学の現状をしらない無知なだけじゃないか。やれやれ

タグ:

posted at 00:20:31

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年5月19日

あくまでも、一般論です(キリ 適性的には逆かもしれませんのにね RT @Kelangdbn N校批判ですか。医学部進学者と理・工学部進学者との最大の違いは数学力という皮肉RT @ttakimoto 単に好成績、特に数学出来るだけで、きている人もいますが(笑)

タグ:

posted at 00:20:41

dominant_motion @do_moto

11年5月19日

50兆円という数字を最初に見たのは飯田泰之先生のこの記事だったかな。 webronza.asahi.com/synodos/201103...

タグ:

posted at 00:20:57

dominant_motion @do_moto

11年5月19日

岩田規久男先生も50兆円という数字を出してるな。 www.videonews.com/on-demand/5215...

タグ:

posted at 00:22:49

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月19日

しかしキャリアデザインに力をいれると、バカな教員やネットの反応はどこでもあるだろうね。「学問が大事」って、そんなのわかってるよ。笑。分数の計算もできない(東大でもいるw)、漢字もかけないどの大学にも膨大にいる学生をガンムシして、卒業証書だけわたしてバイバイという詐欺に加担してろ

タグ:

posted at 00:24:50

dominant_motion @do_moto

11年5月19日

田中秀臣先生も50兆円とコメントしてるなあ。リフレ派の経済学者の先生方にはこの金額がコンセンサスの模様。 twitter.com/#!/hidetomitan...

タグ:

posted at 00:29:12

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月19日

田舎は高速と国道バイパスの重複投資が酷いので、無料高速に一本化すれば道路予算大幅に削減できます。synodos.livedoor.biz/archives/15945... QT @sky_thumb いやあ、代わりに国が税金で払ったらいかんと思います(笑)

タグ:

posted at 00:37:14

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月19日

あとどの大学でも優秀なキャリアカウンセラーが不足している。うちの大学はお世話いただいてる人がきわめて優秀なのでラッキー。まあ、僕なんて必要ないねw 『偏差値』書いたけど、あんぐらい僕のまわりの若い教員は誰でも思ってること(思うのとそれを書くのは違うが)。本当のプロはすごいよ。

タグ:

posted at 00:39:54

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年5月19日

延命のためにはなんでもするなら、日銀引受と国債整理基金で増税なしを受け入れたらどうか RT @Jiji_newsRSS: 「延命」批判かわす狙い=2次補正、今国会提出に含み−菅首相 dlvr.it/S7wgP

タグ:

posted at 00:41:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月19日

文科省にはいちいち大学に膨大な申請書類を書かせるのではなく(それで去年は疲労骨折で意識不明にw)、キャリアカウンセラーの金銭的援助を拡充してほしい。感覚的にいうと就職活動している学生50人当たりひとりは必要。もちろん景気もよくすることが大前提。

タグ:

posted at 00:43:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ryugo hayano @hayano

11年5月19日

ガイガーカウンターでマイクロSv/hの目盛りを読んで良いのは,キャップをつけた場合だけです.キャップを外した場合との比較によりベータ線の有無はわかりますが,キャップ無しの時にマイクロSv/hの目盛りを読んではいけない.togetter.com/li/136232

タグ:

posted at 00:47:04

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月19日

震災復興策、政策がない、やる気がない、人がいない、ではなく、ただ単にカネが回ってないだけじゃないかと。ここまでずっとタイトだったんだからどんどんカネ刷ればいいのにって話だよな、簡単に言えば。

タグ:

posted at 00:47:07

ryugo hayano @hayano

11年5月19日

(再掲)「アロカのGMサーベイメータ」製品情報のページに,線量測定(マイクロSv/h)の時は要キャップと明記.旧型のTGS-121でも同様です.bit.ly/jXGwwu

タグ:

posted at 00:47:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年5月19日

そのまとめもう半端ない量みられてるとおもうんですが、まだもめてますか?RT @hayano: ガイガーカウンターでマイクロSv/hの目盛りを読んで良いのは,キャップをつけた場合だけです..bit.ly/madHPz

タグ:

posted at 00:49:49

Yoshihito-Kobayashi @xpressman999

11年5月19日

面白い! RT @nonkisaburo: 東京新聞の長谷川論説副主幹、上司経由で脅しを掛けてきた経済産業省広報室長・成田達治の恫喝電話を一部始終暴露 t.co/wKyM2jS

タグ:

posted at 00:54:32

Junichi Endo(遠藤 淳一) @sansaku

11年5月19日

読みました。私が思い浮かんだのは鎮魂歌を流す機械かなあ、人類が滅亡したときの。QT @ippikitanuki 小学校の国語で「おーい でてこーい」やりました?もうこのところあの文章のことばっか思ってますRT @sansaku 何か星新一のショートショートみた #bs1

タグ: bs1

posted at 00:55:33

守田敏也 @toshikyoto

11年5月19日

今回の旅の途中でも、某新聞社の記者さんが、「守田さん、本当はもう福島は住める土地ではないですよね。そう記者仲間と話しています」と言ってきた。僕は「そう思うならすぐに記事にすべきではないですか」とすぐに返した。そうなのだ。新聞記者の多くが知っていることを報道していないのだ。

タグ:

posted at 00:57:58

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月19日

養護施設を高台に置いておくとか、道路以外のシステム設計が必要ではないですかね。クルマで避難で渋滞は問題ありましたね。 QT @oguriyukio 石巻で大量の自動車を見て、自動車(社会)が津波被害を拡大したのではと検討をはじめています。

タグ:

posted at 01:02:32

@Mihoko_Nojiri

11年5月19日

やっぱり学校の校庭で放射線はかるって異常ですよね。

タグ:

posted at 01:05:19

けんさん @kensangyunyu

11年5月19日

時間軸やリスク許容度でいかようにも結論がかわりうるのが相場であって、真理を追求するという神学論争的な立ち位置は、少なくとも実務的な考え方からは意味をなさないと思う。

タグ:

posted at 01:05:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

11年5月19日

優秀な映画監督には素晴らしい編集マンが必須のように物書きにも優れた編集者の存在が大きい。好きだった作家が急激に劣化していくのに偶に遭遇するけど、そういう時は編集者が変わってしまったか、もしくは自らが編集者なぞいらないと傲慢になってしまったのかのどちらかだと勝手に思っている。

タグ:

posted at 01:08:56

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月19日

まあ、立派でもたいしたもんでもまったくないけど、僕の人生はやはり数奇なものだったと思う。

タグ:

posted at 01:14:27

ano_ano @ano_ano_ano

11年5月19日

「平田オリザ内閣官房参与が福島第一原発事故に伴う汚染水の海洋放出は米政府からの要請だったと語ったことについて「少なくとも私は承知していない」と否定した。」枝野氏「私は承知していない」 平田オリザ参与の発言 bit.ly/jak8PQ 劇作家だけに話を作ったか?

タグ:

posted at 01:18:23

ポイントは @giovannni78

11年5月19日

@moriyukogiin @nhk_kabun 放射線拡散予測図。気象庁がSPEEDI で毎日作っているが、公開が遅く、使いにくく役に立たない。宮城や福島、東京を知るのに、ドイツ発表の予測図を見なければならない。SPEEDI予測図を天気予報で放送させてください。

タグ:

posted at 01:19:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

11年5月19日

保坂さんらしいな、一人一人の議員さんと会って話しているのか。

タグ:

posted at 01:26:11

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月19日

いまこそ、時代と格闘する人が求められている! 河上肇賞第七回応募受付中! htn.to/L4kMCr

タグ:

posted at 01:27:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

小栗幸夫 @oguriyukio

11年5月19日

車普及→自動車産業の税負→国・自治体の自動車産業依存→産官複合体。そこに多くの利権が生まれる。:原発と同じ構造です。ひとつひとつの被害が小さいので注目を集めず、問題が拡大します。 @junsaito0529 エネルギー政策と関連する重要な問題ですね。 QT @oguri

タグ:

posted at 01:31:53

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月19日

本音をいえばこんなおいしい賞、僕が応募したいw その衝動をおさえられなかった松尾匡さんが応募してきてw、「なんだよ、ベテランが応募するなよ、け」と内心でみんなに思われながらも(邪推w)見事奨励賞w でも21歳でも受賞できる非常にスリリングな賞。そういう選考を今年もやれればいいなあ

タグ:

posted at 01:33:09

Hal Tasaki @Hal_Tasaki

11年5月19日

意外に早く「『34学会(44万会員)会長声明 』について」を再更新。化学会の岩澤会長とのメールのやりとりを掲載。この記録を残して終了のつもり。ファイル名は適切だった。
www.gakushuin.ac.jp/~881791/misc/3...

タグ:

posted at 01:46:11

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月19日

僕が固有名詞で与謝野大臣批判するのは、明らかな理由がある。彼のほとんどの発言と行動が、「平均的な日本人」の利益に反する。

タグ:

posted at 01:53:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

11年5月19日

世田谷区は、庁舎立て替えやめるんだ。あの庁舎、風情あったもんね。運動場の線量検査実施といい、保坂さん早速いい仕事している。

タグ:

posted at 02:01:00

HEAT @HEAT2009

11年5月19日

米国やフランスの企業が復興や事故処理に群がってくるのはしょうがないと思ってる。しかし、デフレで不況の日本。政府支出が海外へと流出してしまっては国内景気に多大な影響を与える可能性が大なわけだから、政府支出はできるだけ国内で資金が循環するように配慮しなければならないとも思ってる。

タグ:

posted at 02:12:13

HEAT @HEAT2009

11年5月19日

復興費の多くが外国に流出するようでは本末転倒になりかねないわけで。やはり、日本の技術で出来ることは日本でやり、日本では出来ないことを外国にお願いするという姿勢がいい。政府支出は被災地を中心に日本国民が豊かになるために使ってほしい。東電の支出は税金になる可能性があるわけで。 

タグ:

posted at 02:18:55

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年5月19日

「金融政策を現状維持へ」やる前から決まってるんですね。わーすごいなー(棒

タグ:

posted at 02:23:19

HEAT @HEAT2009

11年5月19日

アレヴァの汚染水処理費用問題は、どういう契約でいくらかかるのか、東電(あるいは政府)にはきちんと情報を開示してほしい。そして、アレヴァへの支払いは、東電が管区の電気利用者への値上げで対応するのか、あるいは別の方法でやるのか、これも明らかにしてほしい。東電の支払能力も無視できない。

タグ:

posted at 02:24:16

HEAT @HEAT2009

11年5月19日

アレヴァの請求書が1トン=数億円で、東電の計画どおり年内に20万トンの汚染水を処理するのだとしたら、この金額はとてつもない規模になる。だから反町キャスターも、これを問題提起していた。数十兆円規模の資金流出は、国内経済に深刻な影響を及ぼす。一体、アレヴァにいくら払うことになるのか。

タグ:

posted at 02:31:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

pencroft @pencroft

11年5月19日

保障されずとも大人しく被爆し、汚れた国土で粛々と日本人やってく覚悟を事実上決めてしまった我々だ。せめてウルトラセブン12話の封印を解いてはいただけないだろうか…

タグ:

posted at 03:17:44

May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

11年5月19日

日本にはブラック会社が溢れ、鬼の様な労働環境。税金は無駄な公益法人に浪費。年金グチャグチャ。既得権ある人間だけが得する。若い衆は仕事がない。原発事故前も騙されてた。世界最悪の事態なのにまだ怒らない奴等だらけ。お人好し通り越してバカだ。文句いわないから騙されてきたのだよ

タグ:

posted at 03:25:31

渡邊芳之 @ynabe39

11年5月19日

おそらく「目の前の相手を批判して直接反論されて議論する」という経験を実生活でほとんどしていないのだと思う。じっさい私たちの暮らす社会ではそういったことはすごく少なくて、批判は酒席の陰口のような形でしか行われない。

タグ:

posted at 03:29:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年5月19日

「青年心理学者」とは多分「青年心理」+「学者」であって、「青年」+「心理学者」ではないと思われます

タグ:

posted at 03:42:59

渡邊芳之 @ynabe39

11年5月19日

ほんとうは教員は国や自治体の政策や方針に逆らうことなどできない。これまでも肝心なところはきちんとコントロールされていた。それを行政と教員側がある意味共謀して隠していただけ。その欺瞞を暴くという点でだけ橋本知事の論には意味がある。

タグ:

posted at 03:46:29

ano_ano @ano_ano_ano

11年5月19日

民主主義的な制度ってがんばらないとすぐに形骸化する。民度が低いからなのか?制度設計に問題があるのか?

タグ:

posted at 04:40:05

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月19日

専門家に対する信頼崩壊、反発が、俗悪な反知性主義につながらなければいいな、などと考えます。制度設計での誘引上の問題が、科学全般を責めるような方向につながりかねないのは危険。 QT @y_mizuno 被災地のまちづくりに何十年もかかるのなら、この日本の社会知識への信頼回復も同様か

タグ:

posted at 04:42:42

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

11年5月19日

.@okihuran さんの「古代インドの象兵が圧倒的に強かったわけ」が500PV超えました。もっと伸びると良いですね〜。 togetter.com/li/137119

タグ:

posted at 04:56:08

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月19日

計器の使い方だけ議論してもしょうがない。どこを測定するか、どの高さを測定するか、のほうがむしろ重要。「雨どい放射能マップ」は、そういう考えでつくった。goo.gl/maps/VmP4

タグ:

posted at 04:59:18

Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi

11年5月19日

おおRT @masanork: やっとか、いいニュース / IC乗車券1枚で全国へ JRや私鉄、相互利用合意  :日本経済新聞 htn.to/37TYXG

タグ:

posted at 05:03:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年5月19日

さっきテレビで地図でたけど、もう少し細かい牧草地図みたいなのないのかなぁ。bit.ly/kJBWss

タグ:

posted at 06:32:39

ryugo hayano @hayano

11年5月19日

(NHK「かぶん」ブログ)チェルノブイリ医師の思い・菅谷医師の講演全文掲載 bit.ly/jIYubG 「内部被ばくだけはさせない方がいい」

タグ:

posted at 06:33:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年5月19日

おはようございます。今朝も午前中、国対役員会に部会が3つあります。18時にはデフレ脱却議連総会を開催。

タグ:

posted at 07:24:56

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年5月19日

良い方向性だと思う。新エネルギーの拠点を誘致 御前崎市長が浜岡停止で構想 市が進めてきた原子力施策を見直して、新エネルギーの普及につなげる新たな施策を推進する考え。bit.ly/lQo09B

タグ:

posted at 07:25:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

平野 浩 @h_hirano

11年5月19日

もし不信任案が可決されたら、菅首相が解散を考えているのは間違いないと思われる。原勝則内閣総務官との会談、片山総務相の「震災でも衆院選挙を妨げず」の発言にもうひとつ、19日の産経新聞に寺田元首相補佐官の発言が出ている──「不信任なら解散を」。菅首相ならやりかねない。

タグ:

posted at 07:30:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

密室 @seiuDocomo

11年5月19日

まあ原発が無くなると経済悪化が雇用がーと言ってる人は一度いわきに来てみたら良いのさ 毎日直下型の余震と津波に怯えながら、1号から3号までメルトダウンしてた原発から30キロの距離で暮らすってのがどういうもんなのか一度自分の目で確かめてみろ—Twitter / @S田イノリ

タグ:

posted at 07:42:09

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

11年5月19日

まぁ、マスメディアの(マクロ経済学の標準的知見を無視する)バイアスなどがあると特に。 QT @hidekatsu_izuno いろいろと示唆的ではありますな>「意見共有で「集団の知恵」が低下」 bit.ly/mpkoIM

タグ:

posted at 07:43:28

大栗博司 @PlanckScale

11年5月19日

弦理論の3世代: 3日目と夕食会 ⇒ planck.exblog.jp

タグ:

posted at 07:43:43

deepthroat @gloomynews

11年5月19日

読売:浜岡5号機、炉内流入の海水は約5トンに goo.gl/OFcLa 「復水器内の古くなった配管に傷が生じた例は、過去にも他の原発であるが、浜岡原発5号機は2005年に運転を始めた比較的新しい原発だ」※こんなのをずっと運転させていた!?

タグ:

posted at 07:47:02

金子勝 @masaru_kaneko

11年5月19日

菅首相がようやく事故調査委員会で「発電・送配電分離、保安院の独立」について検討すると公言。まだまだ不十分ですが、重要な一歩です。これから重要になるのは委員会のメンバーがフェアに選ばれるかどうか、です。blog.livedoor.jp/kaneko_masaru

タグ:

posted at 07:55:29

dominant_motion @do_moto

11年5月19日

「デフレの正体」は経済政策の本当してでなく、マーケティングの本として読む分には悪くないか。

タグ:

posted at 08:01:00

三田証券くりっく365 @click365FX

11年5月19日

おはようございます。昨晩の為替市場ですが、FOMC議事録は、、「出口戦略の討議は引き締め接近を意味せず」としたものの、「過半数のメンバーは資産売却前に利上げを選択へ」、「ほぼ全てのメンバー、機関債の償還資金再投資の停止が最初のステップになると合意」

タグ:

posted at 08:08:07

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月19日

ribf.riken.jp/~koji/monreal.... に戻りつつある。事態は深刻になる程単純に

タグ:

posted at 08:08:51

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月19日

www.threemileisland.org/downloads/188.... TM報告書。はたしてガンダーセン氏の名前があるか

タグ:

posted at 08:09:29

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月19日

「日本列島放射線量の時間変化(3月15日から28日)」わかりやすい動画  ow.ly/4XNP9

タグ:

posted at 08:10:27

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

11年5月19日

原子力発電の役割再検討 原子力委が議論開始(電気新聞5/18)。なぜ再処理原理主義の山名さんから呼ぶ?記事にはないが「再処理が最も合理的」と妄想を言ったらしい。乾式貯蔵しかないでしょ。p.tl/SCWw #genpatsu

タグ: genpatsu

posted at 08:17:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

上念 司 @smith796000

11年5月19日

#defle 永田町の某筋によると、財務省はいきなり増税路線が行き詰っているので、「つなぎ国債」「3年償還」「10年償還」といった変化球を投げまくっているそうです。いずれも、日銀引受否定且つ増税して回収するというモデルなので形を変えた増税論です。

タグ: defle

posted at 08:31:45

上念 司 @smith796000

11年5月19日

#defle 五百旗頭さんは財務省から完全に梯子を外された形で、参院選のときと菅さんと同じ状態になりました。ちなみに、増税変化球は、日銀引受してしまうと増税できないので、これを認めるかどうかが簡単なリトマス試験紙になります。この球種にも目を慣らしておきましょう。

タグ: defle

posted at 08:34:46

白ふくろう @sunafukin99

11年5月19日

個人的には個々人の思想信条に反しても組織の命令には従う(従わせる)ことそのものが組織原理と思う。

タグ:

posted at 08:38:30

孫崎 享 @magosaki_ukeru

11年5月19日

霞が関流布噂: 海江田経産大臣→菅首相「原発逆風。何かしないと。役人とりあえず浜岡止め一端風止めるべきと進言。そう発表しようと思う。菅→海江田(そんな美味しい話)俺がする」官僚→海江田、「大臣、大事なのは浜岡以外動かすことなんです。早く総理のところへ言って
他稼働する発言追加して

タグ:

posted at 08:43:55

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

11年5月19日

アダルトビデオ出演者たち数万人の個人情報を暴露するポルノウィキリークスが出現。それがもたらした問題。実に興味深い。/「ポルノウィキリークス」の衝撃「ポスト・ウィキリークス」社会の個人情報と人権(小山エミ) j.mp/mSX9H1

タグ:

posted at 08:49:27

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月19日

予想通りの1-3月GDP下振れ、前期比年率-3.7%、市場予想-1.9%。終わった期ですが。なお、私の予想は年率-3.6%と予想のほぼ下限。

タグ:

posted at 08:53:41

小野次郎 @onojiro

11年5月19日

昨夜は家の近くの庄屋で知人と懇談。国立市議会副議長に選ばれたばかりのみんなの党生方市議も顔を出し盛り上がった。

タグ:

posted at 08:54:00

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月19日

@do_moto 原田先生はもっと小額だったと思います。

タグ:

posted at 08:55:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年5月19日

今の公務員採用試験がどんな仕組みになってるのか知らんけど。俺の若い頃には「憲法」なんてのが必須だった。特定の思想バイアスのかかった人を入れたくないなら、そんな科目は廃止したらいいのにと思う。

タグ:

posted at 08:56:25

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月19日

岩田先生の『経済復興』読んで個人的に一番うれしかったのが、戦後の石橋湛山のインフレ政策の解釈で、完全に少数派解釈(田中と姜克実先生)に岩田先生が加わったということ。

タグ:

posted at 08:56:36

上念 司 @smith796000

11年5月19日

隠れ増税論を見抜くためのカンタンなリトマス試験紙 fb.me/109F4rtPM

タグ:

posted at 08:59:21

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月19日

僕と姜克実先生の戦後の石橋湛山解釈というのは、tinyurl.com/3gm8r2oとかtinyurl.com/p3nx85に書いたもの。リフレ派内では完全に孤立した部分だと思ってただけに岩田先生の参戦は嬉しい。

タグ:

posted at 09:00:54

@Mihoko_Nojiri

11年5月19日

そもそもなんでγとβがでるかっつーと、β線がでるのってのは弱い相互作用の効果で、この崩壊しかできない核は例外的に寿命が長め。ところが崩壊した先はもっと不安定な核だからあっというまに崩壊する。この時はγ線がでる。だから、γ出しませんなんて崩壊はほんとにふつーじゃない。

タグ:

posted at 09:01:31

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月19日

この戦後まもなくの湛山のインフレ観は、必ずこれからの震災以降の日本経済で何度も思い出す局面がでてくるような気がしている。あたりまえだが、デフレ脱却も重要だが、本当にリフレ派の真価が問われるのは、インフレ局面。

タグ:

posted at 09:03:25

@Mihoko_Nojiri

11年5月19日

結局炉からしばらくしてから出てくるやつはたいてい寿命が長めで弱い相互作用で崩壊し、行った先は不安定だからγ線をだすっつーのがお約束で、γ線じゃまるで見えない崩壊核ってのはかなり珍しい。ストロンチウム異常。

タグ:

posted at 09:04:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

小野次郎 @onojiro

11年5月19日

居酒屋に入る時、「東北支援フェア」の黒板書きが眼に入った。ああ、震災後都合が合わず、中学まで育った仙台にも帰っていない。そんな事が閃いたせいか芋焼酎派の僕が思わず「浦霞」を口に・・近所という気安さもあり、我ながら千鳥足でのご帰宅となった。

タグ:

posted at 09:08:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月19日

おお、無気力感が体に漲っているのを感じるぞ

タグ:

posted at 09:09:19

上念 司 @smith796000

11年5月19日

1円でも日銀引受するといきなりインフレになる、とかまだ信じ込まされている人へ→ ow.ly/4XPps ow.ly/4XPpS #defle

タグ: defle

posted at 09:10:40

@Mihoko_Nojiri

11年5月19日

それは私も怖い(^^)RT @sudahato: おおむね同意ですが、地味ーに建屋や格納容器の倒壊とか竜巻、台風襲来とかも怖いです。RT @Mihoko_Nojiri まあいずれにしても、再臨界大爆発圧力容器大損壊とかでないかぎり、今からすごいものとんできたりしないから。

タグ:

posted at 09:11:17

上念 司 @smith796000

11年5月19日

ow.ly/4XPtq 「名目GDP成長率が1%アップすると財政赤字はどれだけ減るか」 #defle デフレが終わっても名目成長率が全く増えないことを証明してほしいものですね。

タグ: defle

posted at 09:14:13

Shoko Egawa @amneris84

11年5月19日

ブラヴォー!!!でも、体には十分気をつけて欲しいにゃ~ RT @floressas1405 大野和士、先週のアトランタ響の成功に続き、バーミクガム市響に急遽代演し、マーラー「復活」を指揮。オーケストラ・メンバーも席をたたず、ブラヴォーを叫ぶ大成功で文字通りの「復活」を果たす! と

タグ:

posted at 09:14:44

勝川 俊雄 @katukawa

11年5月19日

スズキは海水から汽水域に広く分布していますが、塩分が低い環境で飼育すると、セシウムの生物学的半減期(体内のセシウムを半分排出するのに要する時間)が4倍に伸びます。 笠松さんの論文のP275表6にデータあります。 bit.ly/icwKBd

タグ:

posted at 09:21:35

こなみひでお @konamih

11年5月19日

孤立感を深めている模様。援助物資をきくまこきょーじゅに送ってください。ボランティアも必要です。援助交際ボランティアも絶賛受付中とのこと。

タグ:

posted at 09:23:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

11年5月19日

原発賠償、負担分散を図る日本政府(FT 5.19)「冷却システムと似たその場しのぎの支援の枠組み」という比喩が面白いが笑えない。bit.ly/jaaUja #genpatsu #fukunp

タグ: fukunp genpatsu

posted at 09:23:22

@Mihoko_Nojiri

11年5月19日

飼育状況いっしょに説明してくれないと、いろいろ不安になっちゃう人いるから改善希望です。 RT @ynabe39: 今年は放牧はまだ本格的じゃないし牧草もまだ刈ってないんじゃないかなあ。3月なら確実に去年の乾草やサイレージ食べてる。現場クラスタからの情報求む。

タグ:

posted at 09:23:23

勝川 俊雄 @katukawa

11年5月19日

今後、地表に落ちたセシウムが、雨で流されて、湖沼に集められます。海と違って、淡水の放射性物質の濃度は維持されやすい。そのうえ、淡水魚はイオンを貯めやすいので要注意。 RT @P_lunulata: @katukawa 湖沼と海だと水自体の交換時間が物凄く効いてそう

タグ:

posted at 09:25:49

小野次郎 @onojiro

11年5月19日

脱原発依存、自然エネルギー立国、電力自由化、保安院解体・・と、総理から僕の主張をなぞるような発信が続く。反原発と声高に叫ぶ必要はない。音を立てずに片足ずつ原発から「足を洗う」途を選べば良い。

タグ:

posted at 09:26:53

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月19日

岩田さんが反原発だったとは初めて知った。スリーマイル島事故がきっかけだったそうだ。おかしいと思った事に声を上げずにいられないのは昔からなんですね。だから日銀とも20年間戦い続けているわけか。

タグ:

posted at 09:27:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こなみひでお @konamih

11年5月19日

有名ブランドでない大学が学部改組や名称変更を繰り返すのは,「ああ,こんな大学もあったね」と高校の先生や親に思い出してもらうためなんだね。突飛な名称とか恥ずかしいほどキャラの立った広告とか教員や学生には不評でも,話題になればそれでもいいという発想が経営陣にはあったりする。

タグ:

posted at 09:31:37

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

11年5月19日

福島第一の敷地内線量マップより見やすいかも?→福島県立安積黎明高等学校敷地内の放射線量について bit.ly/iA9G9V #genpatsu #fukushima #tsunami

タグ: fukushima genpatsu tsunami

posted at 09:32:34

こなみひでお @konamih

11年5月19日

武蔵工大が改称したのは女子率が最下位クラスだったからかねえ。

タグ:

posted at 09:34:26

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月19日

50Hzは蒸気タービンの回転数(3000rpm)で制御してるのか。AC電源同期タイプの時計は遠くの発電タービンの回転をモニターしてたのね。なんかうれしい。

タグ:

posted at 09:46:08

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月19日

ワイヤーに載ったGDPコメントに、いちゃもんつけている方がいるのかな?念のため補足すると、消費は内閣府の消費総合指数だと前期比横ばい近辺で、それで某外資がGDP予想上方修正したんだけど、本日のGDP統計だと逆に大きくマイナスにでた。それが今回のネガティブサプライズの一要因。

タグ:

posted at 09:47:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年5月19日

5/18「増税によらない復興財源を考える会」資料1 twitpic.com/4zgpbw

タグ:

posted at 10:06:33

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年5月19日

5/18「増税によらない復興財源を考える会」資料2 twitpic.com/4zgpho

タグ:

posted at 10:06:57

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年5月19日

5/18「増税によらない復興財源を考える会」資料3 twitpic.com/4zgpmh

タグ:

posted at 10:07:20

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年5月19日

5/18「増税によらない復興財源を考える会」資料4 twitpic.com/4zgpuq

タグ:

posted at 10:07:58

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年5月19日

5/18「増税によらない復興財源を考える会」資料5 twitpic.com/4zgq02

タグ:

posted at 10:08:19

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年5月19日

了解です。早速、議題に加えます。 RT @yjszk: bit.ly/kNcbhJ よく御存知だとは思いますが…重ねて。 QT @myfavoritescene 署名だけでなく、直近の政策委員人事にもぜひ立ち上がって下さい…

タグ:

posted at 10:17:29

孤艇 剛 @minazoko

11年5月19日

ひったくりを襲ってひったくり返したら犯罪になりますかね~(^W^) RT @Fuwarin: 街灯消えひったくり急増 節電で広がった闇に紛れ… www.iza.ne.jp/news/newsartic...

タグ:

posted at 10:23:51

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年5月19日

戦線を広げてもまずかろうと思いますので、補正については、使途ではなく、財源確保の面にターゲットを絞っていきたいと思います。 RT @kyounoowari: 頑張ってください!また、補正についてもっと議論されることを望みます。

タグ:

posted at 10:24:02

孤艇 剛 @minazoko

11年5月19日

保安院やら東電幹部やらミンス党議員はそうして小銭を稼いでいると…コーヒー吹いちゃいました(^W^) @SOSOAO: まさか計画停電のように原発推進派の自作自演だったりして…(汗)

タグ:

posted at 10:30:38

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年5月19日

刺し違える覚悟でやらないと、本当に刺されて、それこそ命取り(笑) QT @baatarism: それをやると財務省に「刺される」と思っているのかも。 RT @YoichiTakahashi: 延命のためにはなんでもするなら、日銀引受と国債整理基金で増税なしを受け入れたらどうか

タグ:

posted at 10:46:06

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年5月19日

日本ってセーフティーネットが無くて、ハイリスク、ローリターンばかりな社会だからかな。 QT @NLHippie: 日本人はリスクフリー病という病気だな。ギャンブルになれて無いのか?

タグ:

posted at 10:48:30

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月19日

「郡山市での生活」をトゥギャりました。 togetter.com/li/137484

タグ:

posted at 11:11:12

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月19日

「日本は社会がしっかりしているから、政治が貧困なままでいられる。日本の政治家は国民に甘えている」 / asahi.com(朝日新聞社):カーティス教授、菅首相にも谷垣総裁にも苦言 - 政治 htn.to/aVFL6e

タグ:

posted at 11:19:00

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月19日

そろそろ本気で切羽詰ってきたかもしれん。あと二時間くらいでスライドを作ってしまわないと

タグ:

posted at 11:28:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年5月19日

だよな。普通のことを書くだけで記事になってしまう RT @WSJJapan: 【社説】東電救済策-日本の社会主義的解決方法〔無料〕 on.wsj.com/l1E5wz

タグ:

posted at 11:30:27

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年5月19日

中京地区は、今すぐ下克上できる実力があると確信している。政治的にも、昔から反中央政府の土壌が存在している。 QT @elm200: 札幌・福岡・大阪・名古屋等、小国の首都になりうる基盤をもつ都市の住民たちは自分で自分たちの命運を決したいと夢見ることがないのだろうか?

タグ:

posted at 11:36:16

@Mihoko_Nojiri

11年5月19日

おいおい、健康被害がないととられると困るんですが。5mSv/y の線量のところに住んでる人はたくさんいて有意な健康被害が報告されてない。線形モデルにたてば固形ガンの増加は浴びた分あるけど他の健康に悪いことはいっぱいあるからわからんということです。 @yurikorythem

タグ:

posted at 11:48:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年5月19日

こないだのトークのUST のときに『原子炉は生きている」って話をしました。今でもちびちびでてますし、興味をもっています。大筋放射線量は変わらないと思いますが。bit.ly/ejw7gU no@yurikorythem

タグ:

posted at 11:53:25

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年5月19日

パイナップルArmyを思い出して欲しいのだが、ゲリラを訓練する軍事顧問の教練が厳しいのは鍛えられるだけ鍛えないと、実戦で即、死に直結するから。私が授業で手厳しいことを言うのも同じ理由。

タグ:

posted at 12:02:39

@Mihoko_Nojiri

11年5月19日

まあなんというか、食品検査をもう少し細かくやって自動更新するとかやってくれないと、こっちに聞かれてもこまっちゃうな。こないだある人に茨城の土壌調査とかおしえてもらったんだけど、取手と守谷がはいってなくてあきれた。

タグ:

posted at 12:04:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月19日

数学科で「明らか」が禁句であることは有名だが、ぼくは「明らか」が禁句な理由をよく理解していなかった。しかし学生の方がセミナーで黒板に数式を書きながら「~となると思います」と言うのを聞いて真の理由を理解した。数学なのに主観的に「明らか」とか「~と思う」とか言われても困るよね。

タグ:

posted at 12:05:29

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月19日

ぼくも講義のときに黒板に数式を書きながら「~となると思います」を連発してみようかな。

タグ:

posted at 12:07:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月19日

僕は黒板に数式を書きながら、「たぶんこれで合ってる」とよく言う。あと「この式、なんかおかしいから、自分でやっといて」とか RT @genkuroki: ぼくも講義のときに黒板に数式を書きながら「~となると思います」を連発してみようかな。

タグ:

posted at 12:13:35

NopUC @NopUC

11年5月19日

@kikumaco @genkuroki 頭使うので、そちらの方が良いかもしれません。大学以上なら( ̄▽ ̄)

タグ:

posted at 12:15:26

ええな猫 @WATERMAN1996

11年5月19日

推定で重要なのは、考えの筋道が正しいかだと思うよ。

タグ:

posted at 12:15:47

こなみひでお @konamih

11年5月19日

ちなみに,絶対音感=固定ドと思い込んでいる人が多いのだけど,ぜんぜん関係ない。器楽の初心者はむしろ「固定ドしか」できない。譜面と音の対応がより機械的なほうが固定ドというほうが正確だと思う。初見の譜面を移動ドで追うにはかなりの音楽性が必要。

タグ:

posted at 12:16:36

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月19日

よし、まとまりのないスライドを作るという方針が固まったぞ!

タグ:

posted at 12:16:47

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月19日

gyb.gs-yuasa.com/product/carbat... 制御室にあるバッテリー

タグ:

posted at 12:16:57

あなたの静岡新聞(編集部からおすすめ記事 @shizushin

11年5月19日

【お知らせ】静岡新聞デジタル編集部はFacebookページでも細々と情報発信しています。Facebookをご利用の方はぜひ「いいに!」お願いいたします♪ ⇒ www.facebook.com/shizushinnews #shizuoka

タグ: shizuoka

posted at 12:29:28

気象防災アドバイザー 斎藤恭紀 台風チャ @saitoyasunori

11年5月19日

なぜ、福島市、郡山市、飯館村で放射能が高いのか?。 こちらbit.ly/iBbfcS
いま、東北や関東で観測されている放射能の多くが3月15日から数日の間に拡散されたもののよう。

タグ:

posted at 12:30:41

BOOOK&理薬店&みどりショップ 青葉 @BOOOK_

11年5月19日

6月1日より東北大学生協では、レジ袋の有料化(1枚3円)を試行致します。試行期間内にレジ袋をお買い上げ頂きました収益は、被災学生支援に充てさせて頂きます。皆様のご理解とご協力をお願い致します。

タグ:

posted at 12:47:44

dominant_motion @do_moto

11年5月19日

注目の議題ですね。QT @Y_Kaneko デフレ脱却議連議題追加「日銀政策委員会審議委員野田忠男氏の後任選定について」でいいですかね?

タグ:

posted at 12:50:29

@Mihoko_Nojiri

11年5月19日

さっきの北海道のヨウ素セシウムの件ですが、北大のエアフィルターの測定があるのをみつけました。3月28日以降はいつ頃ヨウ素がきてるか、わかります。原発方向から風が吹くと増えるようです。bit.ly/ih5Sjd

タグ:

posted at 12:50:32

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月19日

『リーマン・ショックと比較し「あのときの日本経済への打撃は、外需が一瞬にして蒸発した需要側面の景気後退だった」』 与謝野さんは当時は「蜂が刺した程度」と言っていたのにね。w / 経財相「日本経済に反発力」 GDP下落は「一時的」  :日… htn.to/dJzqs9

タグ:

posted at 12:52:03

上念 司 @smith796000

11年5月19日

「デフレ下で増税したら税収が減るんですよ。そんな無責任なこと言って巨額の借金どうやって返すんですか!!いますぐインフレ税を導入しないといずれ国家が破産しますよ!」みたいな増税原理主義もアリでは? #defle

タグ: defle

posted at 12:52:49

勝川 俊雄 @katukawa

11年5月19日

シノドスに投稿しました。「復旧を目指しても、水産業は元にもどらない」。放射能とは関係ありませんが、むしろ、こちらが本業です。 synodos.livedoor.biz/archives/17630...

タグ:

posted at 12:53:08

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年5月19日

それで本書きます。出版社探してください(笑) RT @smith796000: 「デフレ下で増税したら税収が減るんですよ。そんな無責任なこと言って巨額の借金どうやって返すんですか!!いますぐインフレ税を導入しないといずれ国家が破産しますよ!」みたいな増税原理主義もアリでは?

タグ:

posted at 12:54:50

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年5月19日

駄目だ、腐ってやがる…。/ 与謝野氏、財政出動の必要性についても「その必要は今のところない」とし、日銀に対しても「日銀法で許されている最大限の政策をしている。日銀に注文することはひとつもない」と述べた。bit.ly/jdmnDw

タグ:

posted at 12:57:50

上念 司 @smith796000

11年5月19日

『震災恐慌!』 a.r10.to/hBldkX 緊急出版だけにミスをいくつか発見。特にマキャベリがイギリス人になっていたのには驚いた(p170) イタリア人というか、当時の状況からいうとフィレンツェ人ですね。

タグ:

posted at 13:13:51

上念 司 @smith796000

11年5月19日

他にも、「破綻せず生き地獄が続く」とすべきところを単に「破綻する」で終わっていたりしている部分もありました。そのうち正誤表にまとめないといけないですね。『震災恐慌!』 a.r10.to/hBldkX

タグ:

posted at 13:15:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Makoto AKAI @mktredwell

11年5月19日

この強気、なによ。「3(四半)期ぐらい(連続での)マイナスでびっくりしてはいけない。一時的な現象と明るく考えないといけない」 @kiba_r: 駄目だ、腐ってやがる…。/ 与謝野氏、財政出動の必要性についても「その必要は今のところない」と bit.ly/jdmnDw

タグ:

posted at 13:27:29

本石町日記 @hongokucho

11年5月19日

大機小機の逗子氏は債券自警団だなあ。

タグ:

posted at 13:30:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月19日

【彌永昌吉先生のこと1】彌永先生は高木貞治の高弟である。1955年に開かれた東京=日光シンポジムの開催するために尽力されたことは有名である。このシンポジウムは敗戦の日本を励ますために世界一流の整数論学者が集まった、日本で最初の国際シンポジウムであった。

タグ:

posted at 13:34:14

白ふくろう @sunafukin99

11年5月19日

ローンや結婚の際に露呈する「社会的信用度」見ると零細自営業はかなり低い。高いのはいうまでもなくコームイン。

タグ:

posted at 13:41:55

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月19日

【彌永昌吉先生のこと2】集まった外国の数学者はヴェイユ、アルチン、シュバレー、ブラウアー、ドイリンクなど総勢10名で今から見るとごく小さな集会にすぎないが、当時としては開催の為に日本の数学会の総力を結集したほど重大な出来事であった。

タグ:

posted at 13:42:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年5月19日

(今の原子炉の状態って「源泉かけながし」ってやつで、これを循環型のお風呂に工事しようとしてるんですよ、って超顰蹙なフレーズをおもいついたんだけど、やっぱり超顰蹙なのでかっこでくくっておく)

タグ:

posted at 13:52:00

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月19日

【彌永昌吉先生のこと3】書き忘れていたが、セールも参加していた。世界中の偉大な整数論学者が集ったというが、ジーゲルとハッセは参加しなかった。ジーゲルはインドでの研究会のために来れなかった。ハッセが来るならおれたちは参加しないという声があがって呼べなかった、と彌永先生から聞いた。

タグ:

posted at 13:53:55

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年5月19日

野も山もいちめんに隣を見てるなら、阿呆になって獲りにいけと。 / 意見共有で「集団の知恵」が低下:研究結果 | WIRED VISION htn.to/SLKcqG

タグ:

posted at 13:55:23

白ふくろう @sunafukin99

11年5月19日

日本では零細自営業者に一番肩入れしてるのがなぜか共産党という皮肉みたいな現象があるよなあ。公明もそうか。

タグ:

posted at 13:58:01

勝川 俊雄 @katukawa

11年5月19日

【重要】日本海洋学会が、海洋汚染モニタリングと観測に関する提言。「高レベル汚染水が沿岸に滞留・南下している可能性が高い。それにもかかわらず、当該沿岸域での海水や餌となるプランクトンの分析はほとんど行われていない」と指摘。同感です。 bit.ly/k0iaDP

タグ:

posted at 13:58:10

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月19日

【彌永昌吉先生のこと4】ハッセはナチスドイツに協力したからだというのだが、タイヒミュラーやビーベルバッハのような積極的な協力者だったわけではない。S.マクレーンによる記事「ナチス政権下のゲッチンゲン」を読んでも、ゲッチンゲン数学の威光回復の為に尽力したと書いてあるだけである。

タグ:

posted at 13:59:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月19日

【彌永昌吉先生のこと5】こうしたことはtweetのような短い文章には向かないから止めるが、ハッセを呼ぶのを強硬に主張したのはヴェイユだと思われる。ところで彌永先生は知る人ぞ知るリベラリストだったからか、ハッセに対してはあまり好意的でなかった。

タグ:

posted at 14:02:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月19日

【彌永昌吉先生のこと6】一方、アルチンに対しては無条件で褒めておられた。ハッセは見かけほど計算が得意でないが、アルチンの論文は深く膨大な計算力を背景にしている、という話だった。

タグ:

posted at 14:05:33

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月19日

【彌永昌吉先生のこと7】ハッセとアルチンは同い年でゲッチンゲンの学生だったとき、あまりにアルチンが優秀なのでハッセは嫌気が指してヘンゼルのいるマールブルクに去ったのだというのが彌永先生の説だった。

タグ:

posted at 14:08:20

孤艇 剛 @minazoko

11年5月19日

プラマイ〓マイナスにならなきゃよいのですが… @nekoguruma: 「災害派遣等手当などを増額する方針を決めており、全体の削減幅は抑えられる見通し」抑えられるだけで、結局カットするんかい #seiji / 閣僚、自衛隊員もカットへ

タグ: seiji

posted at 14:11:00

勝川 俊雄 @katukawa

11年5月19日

4月上旬に沖合30kmで流したアルゴフロート(電波を発する浮き)の動き。茨城沖を南下した後、黒潮にぶつかって東へむかう。黒潮から南へは入りづらいと言うことと、このあたりの流れは複雑なので、予測が困難なことがよくわかる。 bit.ly/ksYWfb

タグ:

posted at 14:11:27

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月19日

【彌永昌吉先生のこと8】ハッセは別の説明をしている。これは私の近々発売される『数とは何か、そしてまた何であったか』の「p-解析」の章に書いておいたが、要するに「ヘンゼルのあの小さな本が私に魔法をかけたのだ」ということだった。

タグ:

posted at 14:12:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月19日

【彌永昌吉先生のこと9】彌永先生と一緒の時、「戦中の難しい時期に先生はアルチンの話など自由主義的なことを書いておられて偉いですね」というようなお世辞を言ったら「いや。みんなで暗号解きなどやったんですよ。小平君の全集に暗号の論文も入れたら面白いのに、アハハッ!」とおっしゃった。中断

タグ:

posted at 14:16:42

@Mihoko_Nojiri

11年5月19日

既出でしたか。研究者として反省。RT @drivensprocket: 勝った(何が p.tl/0NCE RT @Mihoko_Nojiri: (今の原子炉の状態って「源泉かけながし」ってやつで、これを循環型のお風呂に工事しようとしてるんですよ、

タグ:

posted at 14:22:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月19日

このあたりは面白かったですね。一方、社会科学固有の問題については吉野耕作先生の影響を受けましたね。あの頃の般教はなかなか良かった QT @naokimed 村上先生の授業がきっかけで、イスラーム文明における古代ギリシャの学問の受容、美術・宗教・科学の歴史的な深い結びつき、近代科学

タグ:

posted at 14:39:10

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月19日

震度6で鉄塔が倒壊して、津波到達前に配管壊れてますよね。答弁自体が詭弁と言うよりは事実誤認に基づくものでは? @ilovecat222 れまでの想像をはるかに超えた、巨大でとてつもない破壊力を持った地震と津波が事故の原因

タグ:

posted at 14:40:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年5月19日

iPhone/iPadの下にアタッチするタイプがもしあったらバカ売れの予感。RT @kikumaco @vegalta100 : 一般大衆が使用するとは誰も考えていなかったのですよ。Appleに作ってもらおうよiGMかiSvか。

タグ:

posted at 15:19:10

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月19日

熱の移動は接触面積と温度差の関数。何故スプレイ系に変更したのだろうか。

タグ:

posted at 15:20:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月19日

@kikumaco ぼくが残念だと思ったのは、小出さんのような方が @kikumaco さんや @Mihoko_Nojiri さんや @hayano さんと話し合う体制が無かったこと。小出さんは誰かと議論した後に情報発信しているのだろうか?常に誰かと話し合える体制がないとつらい。

タグ:

posted at 15:28:55

早川尚男 @hhayakawa

11年5月19日

明日の運営協議会で計算機の資料も配布される。基研のコンピュータは理論ピーク値が91TFで実行性能が73TFだが、他機関トップとして記載されている東工大Tsubameは2287TFに1192TFで桁違いに速い。

タグ:

posted at 15:39:21

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月19日

リプライはぶしつけかもしれないが、人とやりとりすると血液のめぐりが良くなりやる気もわくもの。チューリングが言ってた。

タグ:

posted at 15:46:52

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月19日

2号機のRCICはS/Pを使うのでいったん圧力をドライゥエルレベルに落としてしまうのが欠点ですね。1号機のICは閉じてるのでそのままRCVへかならずそそぎこめる。

タグ:

posted at 16:01:34

前田敦司 @maeda

11年5月19日

武藤元日銀副総裁:2011年度の実質成長率はマイナス必至-講演(1) htn.to/z4XDdi 11年度の実質成長率は「恐らく0.4-0.5%のマイナスになるだろう」…需給ギャップの解消が「後ずれする可能性がある」…「一番心配されるのは生産拠点の海外移転だ」

タグ:

posted at 16:17:18

ブルームバーグニュース @BloombergJapan

11年5月19日

【コラム】ストロスカーン醜聞で開くか、IMFの重い扉-ペセック bloom.bg/lHru9P

タグ:

posted at 16:21:03

ブルームバーグニュース @BloombergJapan

11年5月19日

福島第一原発:津波が来る前に放射能漏れの可能性-地震で既に打撃か bloom.bg/kAD7Dl

タグ:

posted at 16:36:03

白ふくろう @sunafukin99

11年5月19日

「その意見への賛否」じゃなくて「その人への賛否」だからなあ、多くの場合。

タグ:

posted at 16:40:59

坂井秀隆 @skyHDTK

11年5月19日

さっき駒場でロバート・キャンベルとすれ違った.テレビと同じだ.(ミーハーすぎる?)

タグ:

posted at 16:44:19

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月19日

新しい炉はサプレッションチェンバーを大きくとるのがトレンドだからRPVへの注水にはどうしてもポンプ頼みになる。設計に除染を優先するとどうしても無理がでるんじゃないかな。

タグ:

posted at 16:53:03

ガイチ @gaitifuji

11年5月19日

その良し悪しは脇に置くとして、今回のハーグ条約の批准に向けた政策決定の速さを見ていると、政権機能の中枢が日本にあるのかどうか、ちょっと疑問に思えてきた

タグ:

posted at 16:53:11

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月19日

最近の日経の記事とかに、困難を克服しようとする企業の奮闘が紹介。それは素晴らしいけど、努力が経済復興につながるかどうかは、正しい政策対応に基づく経済押し上げが実現しないと無理。「気合・頑張りで何とかなると」いうメディアの報道はともかく、政策当局者の基本思考が同じなら害は大きい。

タグ:

posted at 17:05:00

Saori Watanabe @wsary

11年5月19日

【book200】『原発事故はなぜくりかえすのか』高木仁三郎。JCO臨界事故後に記された遺作。化学屋、物理屋、工学屋、理系それぞれの肌感触での認識の差の描写が平易で面白い。原発や放射線という存在を使ってきた「原子力文化」は、個人の政治の質そのものであるという問いは今日なお重い。

タグ:

posted at 17:07:46

eurodollari @eurodollari

11年5月19日

東電債権放棄は海外でもビッグニュースなので外人に色々聞かれた。恥ずかしいと言ったらいいのか悲しいと言ったらいいのか、正直言って胃が痛い…

タグ:

posted at 17:12:50

担当者 @yukanfujitantou

11年5月19日

スカスカの東電賠償スキーム反映してぶれた枝野長官発言 解体や法的整理に踏み込めず 高橋洋一氏(@YoichiTakahashi)の【2011「日本」の解き方】 t.co/EyZKZEA

タグ:

posted at 17:26:47

こなみひでお @konamih

11年5月19日

教育現場に対する首長の直接的な介入は法的にはできない。教育現場に対する命令監督は教育委員会の権限で,そのことによって教育への権力支配の歯止めが掛かっている。そのことを橋下は無視していて横紙破りをやっているわけだ。因みに東京都は教育委員会を米長などタカ派で固めて動いた。

タグ:

posted at 17:46:24

optical_frog @optical_frog

11年5月19日

「諸君」が最初にほしいところ.QT Blog連載、吉川浩満さんの「理不尽な進化」第二回をまもなくアップします。その前に、第一回「序章 進化論の時代」のおさらい。冒頭は「われわれは進化論が大好きである。」と始まります。 bit.ly/kwRzxF

タグ:

posted at 17:49:42

optical_frog @optical_frog

11年5月19日

ポートナーの翻訳,図もけっこうかわいらしいでござろう? j.mp/lqoauu

タグ:

posted at 18:00:12

@Mihoko_Nojiri

11年5月19日

いや私もよく分かってないので(汗 RT @fvjmac: また謎が増えた。4号プールの核種分析では燃料損傷は認められないとか?<RT @Mihoko_Nojiri: 4月15日から一週間くらい放出は高めで4月23日ごろにまた減ってる...

タグ:

posted at 18:03:06

optical_frog @optical_frog

11年5月19日

言語使用じゃないものが「言語行為」とよばれていると,なんとも困ってしまう.サールせんせい本人が警官の制服を「言語行為」といったりしちゃってるので,なおさら困ってしまう.

タグ:

posted at 18:03:56

optical_frog @optical_frog

11年5月19日

――オースティンせんせに叱られるよ?

タグ:

posted at 18:04:38

bunogeto @bunogeto

11年5月19日

手書きのロゼッタストーンみたいな実験ログは見慣れてるので、綺麗にタイプ+タイトル付けしてある東電ログ (←これ作るのはエラい手間だったはず)なら、ある程度理解出来るかと思ったのが、こりゃちょい自己過信であったな、と思い始めている。

タグ:

posted at 18:19:49

@Mihoko_Nojiri

11年5月19日

お、 give up ですか。RT @bunogeto: 手書きのロゼッタストーンみたいな実験ログは見慣れてるので、綺麗にタイプ+タイトル付けしてある東電ログ (←これ作るのはエラい手間だったはず)なら、ある程度理解出来るかと思ったのが、こりゃちょい自己過信であったな、と

タグ:

posted at 18:20:28

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月19日

燃料棒の装架位置によって燃え具合がちがうようで定期点検で入れ替えるようだ。上の方がボイドが発生するので下部の方が反応が進みそうだが上下は入れかえないようだ。

タグ:

posted at 18:22:24

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月19日

最前列に座ってくれる二人三人がちゃんと聞いてくれれば授業はうまくできるのだが、今年は、何十人の授業でもその二人三人がいない。よりによって、やる気のない失礼な態度の学生が前に座る。これじゃあ、まともな授業はできない。じっさい、きょうはそういう話で90分のうち80分が過ぎた。

タグ:

posted at 18:24:03

optical_frog @optical_frog

11年5月19日

一般に確言型の発語内行為「Pである」には誠実性条件で P を話し手が信じていることが伴う.予言 prediction もこのタイプなので,予測 anticipation がともなう.未来指示の will に「認識様相」があるような気がするのは,もこの予測部分に引きずられてるため.

タグ:

posted at 18:24:03

bunogeto @bunogeto

11年5月19日

例えば、一号機に関して、新聞記事読み、東電ログ片手に傍証することは私は出来ない。東電ログ読み、あ~ゆ~ふ~な記事書け、と言われても私には出来ないね。欠落?情報多過ぎ状態だから。レク受けて、インタラクティブにやらして貰わんと無理。先方さん、そんなの付き合ってられないだろ。

タグ:

posted at 18:25:29

optical_frog @optical_frog

11年5月19日

「明日は雨が降る」という予言(未来の事柄の断定)なら,「明日は雨が降る」という予測(未来の事柄の信念).でも,これは誠実性条件の効果なので,ほんとに信じているとはかぎらない(i.e. 論理的な含意ではない).

タグ:

posted at 18:25:37

optical_frog @optical_frog

11年5月19日

だから,たしかに言語使用において話し手の予測がともなっているのは事実ではある.でも,語用論的な推意でしかないものを will の「意味」に帰属させるのはオーミステイクなのでござるよ.

タグ:

posted at 18:26:57

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月19日

で、そうこうしているうちに、「授業をやってください」の声。「シラバスに書いた今日の授業内容は、その内容を知識として詰め込む必要があるわけではない。掛け算九九とはちがう。この題材で話して、本質を受け取って、応用してほしいと思っただけだ。いまは、目前のこの課題が重要だ」と答えた

タグ:

posted at 18:29:52

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月19日

しかしわからないようだった。しまいには「単位がほしいからここに座ってる」とぬけぬけと言った。「わかった。今日の評価は満点にするから出て行ってくれ」といったら、1/3が出て行った。いまの国立大学教員養成課程の授業って、こういう感じ。こういう日本が滅びるのは理の当然だと思う。

タグ:

posted at 18:30:51

optical_frog @optical_frog

11年5月19日

「話し手による予測」の推意を will の意味にとりちがえるこの誤解は,とても根強い.

タグ:

posted at 18:31:21

bunogeto @bunogeto

11年5月19日

技術のセンスのヒトがやっているなら、間違いはあるかも知れないけど、打ち消しはやらんのではないかな。とくに、先日公開されたのではデータばっかりで、解釈は僅少だし。 QT @Mihoko_Nojiri: そもそもあの状況でほんとにログとれてたの?あとから記憶もとに打ち直し?

タグ:

posted at 18:31:44

前田敦司 @maeda

11年5月19日

あちゃー / プールがきれいになる!酸っぱい臭いのEM菌 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) htn.to/pNwLBa

タグ:

posted at 18:32:55

optical_frog @optical_frog

11年5月19日

It will rain tomorrow は断じて認識様相の事例じゃあない.will で正当に認識様相と言えるのは,it will/must be a postman みたいなやつ.

タグ:

posted at 18:35:25

@Mihoko_Nojiri

11年5月19日

@bunogeto いや、そういう意味じゃなくて、単なる知的好奇心で、こういうプラントってログ係とかいて、どんな時でも必死にとるの?停電でも避難でも?死んでもペンは離しませんみたいな。

タグ:

posted at 18:35:31

bunogeto @bunogeto

11年5月19日

なんですが、ICやRCICなら、ルートとバルブはコレコレのラベル付配管図モニタ名と、makeup 論理条件はこれね、あたりまで教えてもらえば結構読解できる筈。 RT @bokudentw: 無理ですよ、巨大プラントなんだし、情報すべてあるわけじゃなし、F1専門の人じゃないと

タグ:

posted at 18:35:37

ええな猫 @WATERMAN1996

11年5月19日

昨日届いた原子力プラント工学の教科書、面白かったなー。帰り道、何か買って帰るか。

タグ:

posted at 18:37:38

bunogeto @bunogeto

11年5月19日

引継会合時の white board の写真が掲載されてて、そっから再現したよ、てのが書いてある。そういうことは、私もやります。半日くらいなら、自分らが何をどの順序でやったかの記憶は残ってる。 RT @Mihoko_No… (cont) deck.ly/~ag5t2

タグ:

posted at 18:38:29

@Mihoko_Nojiri

11年5月19日

ああ、なるほど。RT @bunogeto: 引継会合時の white board の写真が掲載されてて、そっから再現したよ、てのが書いてある。そういうことは、私もやります。半日くらいなら、自分らが何をどの順序でやったかの記憶は残ってる。

タグ:

posted at 18:44:08

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月19日

感謝です! RT @yoichitakahashi 凄い著者の組み合わせだ。期待!RT 楽天ブックスでも予約できるようになりました!明日発売の新著 『震災恐慌! / 田中秀臣/著 上念司@smith796000/著』です。 t.co/NMvF8gz
.

タグ:

posted at 18:45:52

bunogeto @bunogeto

11年5月19日

【東電の先日のデータまとめ】は、まず、ナカの人たちがイベント時系列を確認するさいの素資料として有効。それを踏まえ彼らが解説追加し、後日改めて発表して貰ったやつに可能なら論評試みるような人間にとって、「解説追加」前のナマも… (cont) deck.ly/~UwP7T

タグ:

posted at 18:49:16

こなみひでお @konamih

11年5月19日

創価学会は週刊新潮との裁判に連戦連勝しているんだとか聖教新聞に書いてあったな。

タグ:

posted at 18:58:29

ぽんこつ@(日)東V16a @ponkotuy

11年5月19日

木星サイズ、という点じゃない?褐色矮星としては軽過ぎる RT @ProfMatsuoka: フツーに考えるとその方が可能性が高そうな…惑星起源の主な根拠は?“@mo0210: 質量が少なすぎて中心で核融合が起きない、恒星になれなかった褐色矮星である可能性もある。

タグ:

posted at 18:59:13

笑い猫 @bokudentw

11年5月19日

あー1A->2A->IC復水機->3A->4Aという順番で接続されているんだって、ユースト情報

タグ:

posted at 19:01:06

Fumi @fumita0818

11年5月19日

大阪のキ◯◯◯先生が一人でも減るといいと思います。橋下知事を支持します。私は大阪出身なんでどんな状況かよくわかります。私の通ってた小学校では国家のページの上に他の国の歌のプリントをのりで貼らされました。そんなのがいるんですよ、大阪って。信条の自由とかそんなレベルの議論じゃない。

タグ:

posted at 19:02:59

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年5月19日

地球上のどの地域より、どの時代より、ゼロ金利に長く浸り続けてるのが俺たちだってのに、余所から借りてきたような議論ばかりで、情けなくて悲しくて蒸し暑くて、汗が噴き出てくる。おい、俺たちの言葉で話そうぜ。誰より肌で触れて、毎日感じてきたはずだろ。

タグ:

posted at 19:04:04

上念 司 @smith796000

11年5月19日

【「つなぎ国債」「3年償還」「10年償還」は震災を口実にした火事場泥棒的な増税と同じです。】と国会議員に@で送ってみてはどうでしょう? ow.ly/4Y4vT 賛成の方、ご協力お願いします。 #defle #seiji #keizai

タグ: defle keizai seiji

posted at 19:06:49

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月19日

bit.ly/lIUGPU 3-20に制御棒の差し込み具合と燃料棒の高さ毎の燃え方のグラフ。制御棒を半抜きして燃え具合を一様にするんかしら。

タグ:

posted at 19:10:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

koji hasegawa @myfavoritescene

11年5月19日

@night_in_tunisi @finance_news ええ.ダメもとのような感じでつぶやいただけですが,よかったです.(これからささやかにビールをあけるところ)具体的に人の提案をするのは官房副長官でしたっけ?すくなくとも候補者は国会で意見聴取(面通し)すべきだと思います.

タグ:

posted at 19:30:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

KMORVET @keijimoriiVet

11年5月19日

東北大地震の3日前に大気中に急激な変化が認められていたことを発見。コロラド大の研究。
p.tl/prlb
p.tl/XvpD
ハイチの大地震の前には超低周波が観測されていました。

タグ:

posted at 19:37:28

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

11年5月19日

※重要!NHK『核は大地に刻まれていた』 vimeo.com/22720791 に出ているセミパラチンスク核実験場の近隣住民の調査結果の論文。低線量被曝で癌死亡率の有意な上昇 1.usa.gov/jvY5TF #genpatsu #fukushima

タグ: fukushima genpatsu

posted at 19:39:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年5月19日

何か難しい問題が起こると相談してくる人が多い。まあ、それだけ、能力その他を信頼されていると言うことではあるのだろうが。人脈とは誰かを知っていることではなく、重要な人に知られていることであり、いざというときにfirst choice、first alertであるかだから

タグ:

posted at 19:56:31

よわめう @tacmasi

11年5月19日

「国際競争で日本が不利なので雇用が失われている」とおっしゃるなら、金融引き締め政策を続けデフレ・円高にし続け、日本に不利なように不利なように的確に手を打っている日銀はA級戦犯なんてもんじゃございませんなあ。スルーする方がおかしい。

タグ:

posted at 20:17:38

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月19日

@konamih ビデオ bit.ly/hQXf1A の1:45:22以降を見て下さい。広瀬隆氏曰く「酵母菌の入った手作りの生味噌がよい。~自然食の店「ころ」~これ私の娘のやっている店なんです(笑)」 内容のメモ bit.ly/jcsO6N

タグ:

posted at 20:24:45

よわめう @tacmasi

11年5月19日

korehawwRT @ystt: !? ローマ人先進的すぎワロタw livedoor.2.blogimg.jp/amosaic/imgs/6...

タグ:

posted at 20:29:25

てつろう @sasuke0907

11年5月19日

税金払わない特権なり、東電が可愛く見えます。 RT @tatakawankana: 3メガバンク大幅増益 10年ぶり法人税支払いも t.co/OmApPr2 みんなこういうこと知ってるのか。

タグ:

posted at 20:31:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

11年5月19日

数学に限らず「明らか」という語が出るたびに「そりゃあんたの頭の中だけだろー」と心の中でツッコミをいれるわし。「明らか」ってのは個人の判断(しかも基準がない)だしね

タグ:

posted at 20:43:24

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年5月19日

「きちんと日本の状況とこれからの方針を語れる首相にサミットに行ってもらいたい」 西岡議長さすがです^^) > nikkeionline 日本経済新聞 電子版: 首相はサミット前に退陣を 西岡参院議長 s.nikkei.com/muR6e9

タグ:

posted at 20:43:55

佐藤正久 @SatoMasahisa

11年5月19日

賠償が遅い!原発20Km圏内は雇用調整助成金が出ない。機材も運び出せないので事業者にとっては非常に厳しい。賠償が秋で、かつ仮払いが1/2では持たない事業主もいる。政府は実態を見ようとしないのか?仮払い促進だけではなく、やはり基金による補填等が必要。

タグ:

posted at 20:46:31

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月19日

www.youtube.com/watch?v=3yuYFo... 最初にお水を入れる前に原子炉にあった水はICも含めて、全部蒸発してるわけで、炉心溶融以外ないわけで、水位計なんてどうでも良いのではないですか。

タグ:

posted at 20:49:37

大石雅寿 @mo0210

11年5月19日

@ProfMatsuoka @ProfMatsuoka @tomo_kurata @hirakawah 内輪のネタで申し訳ないですが、国立天文台でもこういうプレスリリースをしていました。 bit.ly/iehhTx

タグ:

posted at 20:52:27

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年5月19日

西村さんGJ! QT @nikkeionline: 日銀、「須田の乱」から「西村の乱」へ s.nikkei.com/jImeO5

タグ:

posted at 20:55:16

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月19日

【彌永先生の話】岩波新書やなんかで数学入門的な話は書いておられるが、類体論についての記事がほとんどない。何か事情があるのかもしれないが、わたしにとってはとても不満だった。勉強をサボってるなあという感じだった。三宅克哉さんが色々類体論史を調べているが、隔靴掻痒の感がある。

タグ:

posted at 20:55:49

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月19日

@doufun いまはね、へんに評価をきっちりやるので、学生は勉強そっちのけで、いかに評価点を上げるかに腐心するんだ。評価がちょっとでも下がることを嫌う。おもしろい勉強の機会を得るより、いかに評価点を上げるかが彼らの関心事。GPAだのシラバスだのをやりだしてからこうなった。

タグ:

posted at 20:57:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月19日

また迷惑をかけてしまった。学内向けの書類は23年度予算の分の金額だけを書くということのようだ。書き直して送り直した。またへこんだ。

タグ:

posted at 20:59:22

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月19日

【日本の数学者は英語を話すのが不得意という話】小平さんがプリンストンにジーゲルに呼ばれていったとき、あまりに英語が下手なので「お前の論文は誰が書いたのか」と聞かれた話は有名。彌永先生が英語を助けたのだとされている。「まず会話力を付けてからセミナーを」ということになったそうだ。

タグ:

posted at 21:03:42

島本 @pannacottaso_v2

11年5月19日

均衡点上昇しなくてもLM水平ならYが増えて目的は達成されるやん。 そもそも目的はPでもRでもないんだから。それらは手段。 #defle

タグ: defle

posted at 21:06:45

optical_frog @optical_frog

11年5月19日

例文:(完全オートメーションのすすんだ住宅という設定で)And let's not forget Tom, my friedly oven. Oops, Tom is also my friendly videocassette recorder.

タグ:

posted at 21:08:26

optical_frog @optical_frog

11年5月19日

後半の「トムは我が親愛なるビデオレコーダーでもある」で,「トム」はあくまで名前であって,オーブンの「トム」とレコーダーの「トム」の2台がいる.でも,形式上は Tom is also ... と言っているのがおもしろい.

タグ:

posted at 21:10:10

optical_frog @optical_frog

11年5月19日

1台のトムがオーブン兼レコーダーなわけではない.

タグ:

posted at 21:10:42

optical_frog @optical_frog

11年5月19日

例文の出典は,ドナルド・ノーマンの Turn Signals Are the Facial Expressions of Automobiles, p.40.

タグ:

posted at 21:11:41

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月19日

小野孝(ジョンズ・ホプキンス大)さんの奥さんが「英語の下手なのはまあ私たちもそうだったですけど、日本から来る数学者は一人として車の運転できる人がいないので迎えに行かなくてはならず大変です」と言っていた。私も同様だったので黙っていた。

タグ:

posted at 21:12:19

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月19日

英語が話せて、車が運転できるようなら、数学はあきらめるんだね。そういう器用な人は数学に向かない。

タグ:

posted at 21:12:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

11年5月19日

My friedly v. recorder is also called/named Tom と比較していただくと,ポイントがわかりやすいかもしれない.

タグ:

posted at 21:13:49

optical_frog @optical_frog

11年5月19日

そして,大半の人にとって,果てしなくどうでもいいことかもしれない.

タグ:

posted at 21:14:07

optical_frog @optical_frog

11年5月19日

本を読んでいて気になった箇所をこうやって iPod touch のカメラでメモるのはいいんだけど,写真をみてもどの部分に感心したのかわからなくなってることが多い ←おばかさん

タグ:

posted at 21:16:39

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年5月19日

【西岡議長】 いまニュースで見た → 質問者「菅総理の何が悪いのですか?」 西岡議長「全部です」

タグ:

posted at 21:17:23

optical_frog @optical_frog

11年5月19日

j.mp/lM56Hy ←これの出典もノーマンの前掲書 (Turn Signals Are Facial Expressions of Automobiles, p.8)

タグ:

posted at 21:17:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年5月19日

#defle 企業売上利益報告で「昨年は、売上や利益は減りましたが、デフレなので実質売上は伸びたんですよ!」って言ってどれだけの人が納得するんだろう?「昨年は、年収が減ったが、デフレなので実質年収は伸びたんですよ!」って言ってどれだけの嫁さんが納得するんだろうか。

タグ: defle

posted at 21:31:08

optical_frog @optical_frog

11年5月19日

さっきの will のはなしで補足.べつに誠実性条件についてスタンダードな言語行為論での理解をしなくても,推意であって意味ではないという点は動かないです.

タグ:

posted at 21:34:35

optical_frog @optical_frog

11年5月19日

ただ,明示的にキャンセルしようとすると,it will rain, but I don't anticipate that it will rain というムーア文になるけど.

タグ:

posted at 21:35:26

optical_frog @optical_frog

11年5月19日

A cat is on the mat, I don't believe it. みたいな.

タグ:

posted at 21:37:15

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年5月19日

西岡議長には,ぜひ日銀の白川総裁に対してもビシッと批判してもらいたい。ある意味で,菅さん以上に職責を果たしていない。

タグ:

posted at 21:37:24

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月19日

総理に退陣を迫る西岡参院議長に共感。産経新聞5/18朝刊:「国会議員は自分を一度、捨てなきゃだめです。民主党議員も、次の選挙がどうなるかとか、今のポストがどうなるかというんじゃなくて、今の日本をどうするかを考えるべきだ。そうじゃなければ、政治家になった意味がないでしょう。」

タグ:

posted at 21:42:26

optical_frog @optical_frog

11年5月19日

取り消し可能性による推意のテスト方法については,Blome-Tillman (2008) "Conversational implicature and the cancellability test", Analysis 68.2, pp. 156-160 が啓発的でござった

タグ:

posted at 21:43:19

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年5月19日

反リフレ派学者が、リフレ政策しなくてもデフレスパイラルになる危険は無いって言ってるのにも似ているw QT @kazu_fujisawa: 原発推進派が原発を絶対安全というのと、リフレ派学者がハイパーインフレは絶対に起きない、というのは何となく似てるw

タグ:

posted at 21:44:50

optical_frog @optical_frog

11年5月19日

推意かどうかを判断する重要な規準になる取り消し可能性 (cancellability) には,明示的な取り消しと文脈による取り消しの2通りがあるので,前者でうまく取り消せないからといって推意でないと判断するのは早計よ,という趣旨.

タグ:

posted at 21:45:20

optical_frog @optical_frog

11年5月19日

あれ,今日のわたし,なんかあかでみっくでない?

タグ:

posted at 21:46:31

optical_frog @optical_frog

11年5月19日

((((( 気のせいよ! )))))

タグ:

posted at 21:46:48

ito_haru @ito_haru

11年5月19日

上念さんの発言は確かにどうかとおいらも思うけど、それを長々ともにょるくまきちさんも十分どうかと思う。まあけーし君はいまさらどうとも思わない。 #defle

タグ: defle

posted at 21:46:49

坂井秀隆 @skyHDTK

11年5月19日

岩波新書の数学入門(遠山啓)の89ページにライプニッツの言葉として「式が代りに考えてくれる」という句が引用されている.象徴的な言葉と思って気に入っているのだけれど,誰か,正確な出典をご存知ないでしょうか?

タグ:

posted at 21:49:48

ito_haru @ito_haru

11年5月19日

繰り返すけど、内国債というのはどこまでいっても所得移転でしかないのでは。家計で言うなら、車を買いたいからしばらく食費を節約しましょうかとかそんな話。だって国の外からは借金してないんだから。 #defle

タグ: defle

posted at 21:49:59

ito_haru @ito_haru

11年5月19日

リフレ派に限って、全員が完璧でないといけないという主張に見えるのよね。もちろん上念さんは実名でロビー活動してるんだから発言には気をつけたほうがいいかも知れないけど、別に議員でも大臣でも無茶苦茶な事いっぱい言ってるわけだし。 #defle

タグ: defle

posted at 21:56:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月19日

個人的にはさっきの上念さんの発言は俺も何も言わんけど、別に自分に向けて言ってるわけでもないしな。彼らの言う、彼らにとっての愛国とか保守って多分メロコアみたいなもんなんですよ。その熱くてキャッチーなオブラートで包んだほうが受容されやすいっていうかね。

タグ:

posted at 21:59:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

山脇直司 @naoshiy

11年5月19日

なるほど。RT @hoihoihajime 基本的に橋下氏はどの施策においてもまず仮想敵を設定し、その仮想敵へのぼやっとしたネガティブイメージを有権者に植え付け、仮想敵をプロの論理でなくイメージによって煽動された素人の数で制圧する手法です。

タグ:

posted at 22:00:45

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月19日

SPEEDI、「放出源情報が得られず仮定の数値を使って計算。 不確かな情報でパニックを起こさないよう公開しなかった」という説明は嘘だ。「環境放射線モニタリング指針」p52には、事故当初は仮定の数値で計算すると書いてある⇒ t.co/KeKp3ah

タグ:

posted at 22:01:07

optical_frog @optical_frog

11年5月19日

ムーアのパラドクスというのは,哲学的な文脈ではどうであれ,言語学の議論では「話し手の現在の信念または意図」に関わる問題と考えるべき,というのがぼくの意見.わりとメジャーな先行研究は3つある.

タグ:

posted at 22:02:28

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年5月19日

#defle 他の考えが不一致でも、経済政策が一致なら、その点だけ協力すりゃいいだけ。好き嫌いで判断してなんになるんだか…。 QT yuukim: @ito_haru 上念さんの件はそんな大したことないのかぁ。リフレ派の人もああいうの嫌いな人多いと思うんだけどどうなんだろう

タグ: defle

posted at 22:03:04

optical_frog @optical_frog

11年5月19日

Searle (1969; 1998):誠実性条件――発語内行為にはそのタイプに応じた誠実性条件がともなう.確言行為は,その命題内容を話し手が信じているという誠実性条件がある.同様に,約束の行為には話し手がその約束の命題内容を実行する意図をもっているという誠実性条件がある.

タグ:

posted at 22:03:09

optical_frog @optical_frog

11年5月19日

中右 (1994):意味論的含意――中右によれば,遂行節 I claim that p は,I believe that p という心理節を意味論的に含意する.

タグ:

posted at 22:03:55

ito_haru @ito_haru

11年5月19日

例えばリフレ懐疑派にだって、当然アレな発言はあるわけですよ。でも誰か一人の懐疑派の発言の中にアレなのがあるからといって、だから懐疑派の主張は間違いだってことにならないでしょ。 #defle

タグ: defle

posted at 22:04:11

optical_frog @optical_frog

11年5月19日

ただし,ここでいう意味論的含意は論理的含意とも語用論的含意とも異なるとされる.また,この分析には,遂行節を仮定するという理論上の問題がある(すでい破綻した遂行仮説にひとしい).

タグ:

posted at 22:04:27

optical_frog @optical_frog

11年5月19日

Lyons (1995):「認識的自己拘束」(epistemic commitment).ライオンズは,信念そのものではなく自己拘束(コミットメント)という社会的な側面を強調している.

タグ:

posted at 22:04:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

11年5月19日

ただ,ライオンズてんてーの言わんとしていることはいまいちわかりにくい部分がある.

タグ:

posted at 22:06:21

@Mihoko_Nojiri

11年5月19日

紅マグロ経済学

タグ:

posted at 22:07:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

11年5月19日

で,この3つでいくと誠実性条件からのアプローチがよさそう.(レヴィンソン 1983 もこれと同じライン)

タグ:

posted at 22:08:40

optical_frog @optical_frog

11年5月19日

もとにもどって,ムーア文 「雨が降っている,でも私は雨が降っていると信じない/思わない」 は,話し手の・現在の・信念に関わる.

タグ:

posted at 22:09:46

くろ @kuroseventeen

11年5月19日

これも書き飽きたけど、ハイパーインフレは管理通貨制で、かつ、政府ないし中銀がやろうとおもえば起こせるって話。「起きない」ことはないけど、起こそうと思わなければ起きない。ハイパーインフレでよく見るドイツの紙幣は誰が刷ったと思うか考えれば簡単。

タグ:

posted at 22:09:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

11年5月19日

第一に,これは論理的に矛盾しているわけじゃあない.「雨が降っている.でも,雨は降っていない」とはちがう.現にいま雨が降っていて,かつ,それを話し手が信じていないとして,この2つの事態は両立する.

タグ:

posted at 22:10:54

optical_frog @optical_frog

11年5月19日

第二に,後半の経験者主語が三人称的な指示対象なら,発話はおかしくならない:e.g.「雨が降っている.でも,田中さんは雨が降っていると信じていない」

タグ:

posted at 22:11:59

optical_frog @optical_frog

11年5月19日

第三に,一人称主語であっても,過去の信念の場合にはおかしくならない:e.g.「雨が降っていた.でも,ぼくは雨が降っていると信じていなかった/思っていなかった」

タグ:

posted at 22:13:13

こなみひでお @konamih

11年5月19日

いやはや,これは凄まじい。おもわず 03-3392-5911 をぐぐってみた。 RT @genkuroki bit.ly/hQXf1A の1:45:22以降

タグ:

posted at 22:13:24

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年5月19日

#defle 「貨幣錯覚」の存在は、「マイルドインフレを必要とする理由の重要な鍵」の一つ、だからデフレ派的には貨幣錯覚の存在を認めたくないわけだ。

タグ: defle

posted at 22:15:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月19日

それにしてもピーチ姫のセキュリティの甘さが半端じゃないと突っ込んだらお母さんにもう少し子どもらしいことを言いなさいと起こられた記憶。

タグ:

posted at 22:25:29

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年5月19日

で、本屋に立ち寄ったついでに上念氏の『日本ダメ論』をパラパラと読んできたんだけど、「うーん」と。このラインでのアジテートだと個人的にはついていけないなぁ。中西輝政を引用してコミンテルン陰謀論を語っちゃいかんでしょう、と。

タグ:

posted at 22:25:34

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月19日

諸外国から寄贈された線量計。1300個がまだ成田に(5/17現在)。配布済みの物も含めて、より住民に近い自治体や学校へ配布すべきだ。今日二本松市長からお聞きしたが公園の滑り台の下や、側溝など驚くほど線量が高い所があると。各地域で詳しく計測することが重要だ。 (続)

タグ:

posted at 22:26:26

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月19日

確かに誤差ですね。ISM50割れに期待w RT @yomaruyama: 微妙。季調では雇用統計対象週は3月390k、4月404k、5月409kと若干悪化も誤差の範囲。原系列の前年比は3月-14.4%、4月-12.1%、5月-12.8%とこっちも誤算。UIでは4月から変わらない。

タグ:

posted at 22:31:18

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月19日

原田泰さんの復興に対する意見。財政支出規模を少なく見積もっているのが、リフレ派としては珍しい意見。 / 震災復興論議に欠けていること|トピックス詳細 - 東京財団 - THE TOKYO FOUNDATION htn.to/7nFJSS

タグ:

posted at 22:34:00

小野次郎 @onojiro

11年5月19日

家族が扇風機を買ってきた。初めて見た最新式の筒型!電気料がエアコンの10分の1とか。組み立て方が分からない。息子も見慣れぬタイプに首を傾げてる。「節電型扇風機、風を受ければ風力発電になるゾ!」オヤジ、ホント?「だから配線を繋ぎ間違えるなよ」以上、他愛のない節電ネタ。

タグ:

posted at 22:34:53

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月19日

(続) 情報を入れても、提案をしても決断と実行に時間がかかり過ぎる。その間に累積線量は増えていく。政治が責任を持って決断しないから官僚が動かない。都合が悪くなると官僚に責任を押し付ける。「尖閣事件」の時と問題の本質は同じである。
このままの状況を許すなら「不作為の罪」を免れない。

タグ:

posted at 22:35:46

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月19日

海外に移住して、例えば投資で食っている日本人の方は、大抵日本について悲観的なシナリオしか描かないよね。根拠なく危機とかリスク煽ったりとか。そういうのは、移住という「自分の投資」が成功していると思いたい心理から来ている面が多分にある。

タグ:

posted at 22:42:09

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月19日

なんせ、プルトニウムが降ってたんだから。ストロンチウムも RT @ROCKY_Eto_Iwao: 思えば恐ろしい時代を生き抜いてきたものだ。 RT @kikumaco @asahi 大気圏内核実験のやつはどこにでも落ちてるんだねえ

タグ:

posted at 22:42:14

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月19日

@do_moto 原田泰さんの意見を見つけました。/ 震災復興論議に欠けていること|トピックス詳細 - 東京財団 - THE TOKYO FOUNDATION htn.to/7nFJSS

タグ:

posted at 22:43:37

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年5月19日

#defle ①コアコアCPI4%、理由、フィリップスカーブ。②永遠なのは、インフレ率が一定の範囲な話です、錯覚話でハイパーな話は予想外でしたゴメンなさい。QT kei0108: ①バーはどこに設定するの?その理由は?②あと永遠に成り立つと嘘ついたんだから、訂正と謝罪をよろしく。

タグ: defle

posted at 22:45:24

bunogeto @bunogeto

11年5月19日

海外某研からの依頼仕事で先方のコンピュータ利用の必要が発生、先方の別部署から「そんなら、bunogetoの勤務先の所属証明出してちょ」のリク到来。それって筋違くね?と思い、俺々証明送りつけたろかと思ったら、当方の事務方がさっさと作ってくれた。日本の事務系偉い。オトナだ。

タグ:

posted at 22:47:33

bunogeto @bunogeto

11年5月19日

(CERNのことだよ)

タグ:

posted at 22:47:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ポイントは @giovannni78

11年5月19日

@moriyukogiin 、行政も政治も不作為の犯罪行為を続けている。昔から日本の行政はお上の姿勢。個人を無視、数で仕切ることを仕事と考える行政を変え、目の前の1人を尊重する行政文化にしなければだめだ。北欧諸国の行政はそうなっている。行政と公務員の意識、立脚点がまるで違う。

タグ:

posted at 22:49:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月19日

もちろん、若者が成功するなら、海外の方がチャンスは大きいとは思う。日本はマクロ安定化政策が腐っていて、貨幣保有者という既得権益による支配が続いているから。

タグ:

posted at 22:50:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

榎木英介 独立系病理医(学士編入) @enodon

11年5月19日

九大、「女性枠」を撤回…法の下の平等抵触恐れ t.co/HAk2uiz via @yomiuri_online 数学の女性研究者を増やす狙いがあったが、「法の下の平等」に抵触する恐れがあるため、撤回することになった

タグ:

posted at 22:52:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

SYNODOS / シノドス @synodos

11年5月19日

SYNODOS JOURNAL : このあと日本経済に何が起きるのか?誰も語らない、震災恐慌の怖さ 田中秀臣、上念司 lb.to/jAH3l4 #synodos

タグ: synodos

posted at 23:01:42

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月19日

@kendochorai お二人の間の微妙な関係について想像できるヒトにとっては、興味深い展開ですね。誤用なんとかの勢力争いにみえます。

タグ:

posted at 23:02:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

羅入 @kondonLaju

11年5月19日

安全だなどと上は思っていない。我々はモルモット【大塚厚労副大臣】データは蓄積されつつある。原発周辺地域などの住民の正確な所在時間と場所が把握できれば将来的な疫学に寄与する www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&...

タグ:

posted at 23:15:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

11年5月19日

.@kenichirosato さんの「ロン・ポール「連銀廃止」(原題:End the Fed)のリアルタイム翻訳まとめ」が200PVに達しました。でもまだまだ!もっと頑張れよぅ! togetter.com/li/137480

タグ:

posted at 23:16:08

ポイントは @giovannni78

11年5月19日

魚の放射線測定。小魚は丸ごと、大きな魚は、頭と内臓と尻尾を取り除いて測定するよう文科省マニュアルで指導。。茨城県でいわしを頭と内臓と尻尾を除いて測定してた。昨朝のテレビで現場の放送していた。

タグ:

posted at 23:16:49

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月19日

bit.ly/k5OL5w 【3/15・8:30開始】東​京電力 記者会見
3回繰り返せば喜劇でしたっけ

タグ:

posted at 23:23:38

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年5月19日

コワイ、コワイ、AWSの東京リージョンも米軍基地のような治外法権が成立するとなると、法的なリスクあり過ぎてまともな国内企業はドン引きのような気がするなあ。得体が知れな過ぎる。

タグ:

posted at 23:23:43

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月19日

厳しいなぁw 良かった僕は下方修正しなくて。明日の日経新聞を見る楽しみが増えましたね。 RT @yomaruyama: あと、今日GDPに関して何度も説明して疲れた話を載せています。完全に愚痴の内容なので。冗談半分に。goo.gl/JykxR

タグ:

posted at 23:24:12

白井 政幸 @shiraike

11年5月19日

どうやら本当だった(讀賣で)@kamioosako山口県知事やりました!。@tokudasu @kingo999上関原発、建設中止へ。山口県知事の英断。上関原子力発電所の埋め立てを bit.ly/jyFl0N 二井知事への・・bit.ly/gMJi2t

タグ:

posted at 23:29:26

もんじゅ君 @monjukun

11年5月19日

まだらめ先生…むせきにん… RT @kentaro666: なにが誤解だ!RT @genpatsu_news: 福島第1原発:「20ミリシーベルトの誤解生んだ」安全委 t.co/A1QXScO #genpatsu #jishin #nuclearJP

タグ: genpatsu jishin nuclearJP

posted at 23:32:33

dominant_motion @do_moto

11年5月19日

この論説面白いですね。復興なんとか会議はこういう話を起点にしないと。QT @baatarism 原田泰さんの意見を見つけました。/ 震災復興論議に欠けていること|トピックス詳細 - 東京財団 - THE TOKYO FOUNDATION htn.to/7nFJSS

タグ:

posted at 23:33:27

山本太郎とすてきな仲間たち @ryu3go3

11年5月19日

本当に、最低だな。“@memeomimi: 社会主義の権化、ソビエト連邦は強制移住させた、まだ血が通った措置を取った。
戦前の大日本帝国も子供を強制疎開、子供を大切にしていた。
いまのこの国は、ソ連や大日本帝国より劣った状態。”

タグ:

posted at 23:34:52

植物多様性と共に @yogakana

11年5月19日

小学生が茶摘みをし生茶葉の天ぷらまで食べさせられている写真に驚愕呆然。茨城県農業大学、坂東市、小学校合同での行事ならその三者の中に誰一人として疑問を投げかける人はいなかったのか? いないのか? 傲慢、無知と怠慢が小さな命を傷つける。 bit.ly/krp8lf

タグ:

posted at 23:41:29

本石町日記 @hongokucho

11年5月19日

浜岡原発停止はそもそも仙石氏が言っていたことで、それをいきなり総理がぶち上げた、という話を聞いたが、そうなの。総理がそう言うことを仙石氏は直前まで知らなかったとかなんとか。よく分からんが、それぞれ思いつきで走っている、というか。

タグ:

posted at 23:42:16

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月19日

やっぱこんな記者連中に囲まれてたら意地でもベントなんかできないな、状況が悪化したのはこいつらのせいじゃねえの

タグ:

posted at 23:42:24

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

11年5月19日

うーやれやれ。やっと帰着。ちかりたぁー。寝る前にメモの呟き。近藤史恵さんの「女性清掃人探偵キリコ」シリーズ第2弾『モップの精は深夜に現れる』が文庫落ちしてた。 amzn.to/jegElz このシリーズ、既に第4作が出ている。今後も楽しみなのだ。

タグ:

posted at 23:45:35

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年5月19日

えっ…国分町の支那そば屋、閉店かも知れないのか… 俺様全国ランキングで2位のラーメンなので何とか再開して欲しいなぁ。

タグ:

posted at 23:46:24

本石町日記 @hongokucho

11年5月19日

欧州を回ってきた某氏から、ドラギ総裁についての感想。まあ、ドイツはバイトマンが実力を付けるのを待つ構えながらも、そもそも国際金融面ではあまり人材がいない、という事情もあるらしい。

タグ:

posted at 23:47:54

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年5月19日

歴史読本にまで登場とは!www.haruhikyougaku.jp/magazine.html

タグ:

posted at 23:54:46

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月19日

エースあんまりBWR MARK-Iの構造にくわしくないのかな。

タグ:

posted at 23:55:41

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年5月19日

玄海原発のような軽水炉でプルサーマル燃やすって、普通乗用車の燃料タンクにガソリンじゃなくて灯油を入れて走らせるようなものなのに…愚かだ。

タグ:

posted at 23:56:45

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月19日

保安院。事故対策本部。自治体は要請する権利があります。RT “@yonaoshitarou: 線量計配布をすべき主体者はどの行政体ですか?原子力安全・保安院ですか?自治体に要請する権限はありますか?首長権限で出来るならどんどん進めたらいかがでしょうか?”

タグ:

posted at 23:57:19

本石町日記 @hongokucho

11年5月19日

確かに哀しい現実。 bit.ly/l2b5Vf

タグ:

posted at 23:57:36

ryugo hayano @hayano

11年5月19日

(WHOもテンションが下がっているのかな.以前は英文の震災レポートが出ると2日後ぐらいには和訳が掲載されたのに,5/11に出たレポート33 bit.ly/lodgij の和訳がまだ掲載されていない bit.ly/j8nJcu

タグ:

posted at 23:58:42

@myfavoritesceneホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

wbs FX defle NHK Yahooニュース 抜粋引用 ハウツー nhk_news 質問箱 NewsPicks

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました