Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

koji hasegawa

@myfavoritescene

Favolog ホーム » @myfavoritescene » 2011年05月20日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年05月20日(金)

Takashi Hayashi @tkshhysh

11年5月20日

勝手に「法の下の平等に抵触」の理由付けされたら他所に影響しかねない。軽率だと思う。>九大、「女性枠」撤回…法の下の平等抵触を恐れ :読売 t.co/h7c74Yk via @yomiuri_online

タグ:

posted at 00:03:05

こなみひでお @konamih

11年5月20日

モーツァルトの曲が全部名曲なんてことはないのは当然。バカのひとつ覚えでアイネ・クライネ・ナハトムジークしか浮かばなかった耄碌爺が,最近死んだ七田眞。昔イ・ムジチが来日してブームになったときにも,四季とアイネクライネばかり演奏させられていた。

タグ:

posted at 00:04:56

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年5月20日

1972年 当時は超絶価格破壊の電卓と言われたカシオミニが発売された。なんと12,800円である。それが80年代には1,000円を切るカード電卓に。性能が上がって価格は1/10以下になった。このことをもって、この時代をデフレと言う経済学者はいるだろうか。

タグ:

posted at 00:05:08

optical_frog @optical_frog

11年5月20日

(*仏様のような表情でゆりゆりを読んでいる*)

タグ:

posted at 00:07:24

optical_frog @optical_frog

11年5月20日

(*天丼を食べつつ*)

タグ:

posted at 00:09:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

うぃりあむ(ヤマモトさん)@泣く泣くフル @liam_y23

11年5月20日

@summerof0067 @ano_ano_ano しかも労働政策をかじった程度の学生が示せる政策を政治家や政府が知らないはずはないだろうと。デモなんかで問題の解決を望んでいる人がこんなにいるということをアピールして、政治家に取り組めば表になりそうと思わすことが大事かと。

タグ:

posted at 00:12:43

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月20日

那須塩原あたりの線量が気になる。ニューヨーク東京片道100マイクロぐらいに比べてどうなのか。 QT @yoshitaka_w 「米国が東北新幹線の被ばく量や健康基準を超過した駅名を公表」東京仙台間で0.40μSv被ばくする bit.ly/m56ZP8

タグ:

posted at 00:13:03

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月20日

気象庁にSPEEDIを利用して、かつて「光化学スモッグ予報」を出した時のように、「放射能予報」を出すにはどの部署の決定と連携と立法措置が必要なのか整理するよう依頼した。その結果を明日持ってきてくれるという。放射性物質はこれからも放出されるのだから。

タグ:

posted at 00:14:11

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月20日

なるほど。数学科の性別枠まではちょっと距離があるような。 QT @ttakimoto 予防接種禍救済を法の元の平等で説明する理論はありますね

タグ:

posted at 00:14:37

こなみひでお @konamih

11年5月20日

マイスキーの無伴奏チェロ3番。柔らかく深い響きだなあ。

タグ:

posted at 00:17:38

本石町日記 @hongokucho

11年5月20日

管理通貨制度を基本とする世界はバランスシートでつながっているので、円が崩落する場合、その安定のために逆介入(ドル売り・円買い)となり、外貨準備の取り崩しで米国債が売却され、それをしっかりと買う主体が日本の外にいないと、米金利が上昇。あれ、みんな共倒れ?

タグ:

posted at 00:17:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年5月20日

@macron_ 「国難時にはトンデモ野郎が跋扈する。尾崎秀実とか代表。近衛政権のブレーンにはコミンテルンの手先がいっぱいいた」で中西輝政の文章を引用してる。Rのラインはありだと思うけど、中西輝政はマズイやろ、と。

タグ:

posted at 00:24:04

戸田宏治 @kotoda4573

11年5月20日

ミクロ経済学の授業で補完財・補完関係について実例を挙げて話した。「ビールと焼き鳥、焼酎とモツ煮込み、ごはんと辛子明太子は欠かせない組み合わせだ、、、」授業終了後、学生から「先生、自分のことでしょ」といわれた。どうしてすぐにバレてしまうんだ。

タグ:

posted at 00:25:56

himaginary @himaginary_

11年5月20日

欧州は今後ソブリン債をどのように扱うべきか d.hatena.ne.jp/himaginary/201...

タグ:

posted at 00:26:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月20日

それと以前、ここで書いた口約。稲葉さんの心強い協力も得てやってます。微力をつくして頑張ります。

タグ:

posted at 00:27:29

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月20日

ゼミの学生が内々定を頂戴して、それが刺激になったのか、キャリアセンターにふだんはみかけないゼミのほかの学生が複数名きてもくもくと企業研究やエントリーシートなどの予行をしてた。やはり誘い水効果は大きい。

タグ:

posted at 00:29:27

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月20日

被災地周辺の学生たちにもぼつぼつ現地での採用の動きがでてきている。これをどうにか本格的なものにしてほしい。本当に政府や政治家の人には真剣にお願いしたい。

タグ:

posted at 00:30:36

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年5月20日

学生が冷静に考えれば勉強に専念できるなんて恵まれている事。社会人という名の賃金労働者の多くは、自らのために学ぶことよりも目の前の作業に追われて、成長を実感することも少なくなっていく。勉強ほど予想可能性が高いこともない。他にも当たり前に手にしていることがいかに貴重なことか

タグ:

posted at 00:30:45

こなみひでお @konamih

11年5月20日

/km^2 ってことは /m^2 に直すと M が消える,つまり100万分の1になるんだよ。それくらいの計算ができるようになってからモノを言わんとだめだよ。ちなみに 10Bq/m^2 程度は自然放射能のゆらぎのうちだ。まったく問題ない。

タグ:

posted at 00:31:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

上念 司 @smith796000

11年5月20日

SYNODOS JOURNAL : このあと日本経済に何が起きるのか?誰も語らない、震災恐慌の怖さ 田中秀臣、上念司 bit.ly/kM2RDM

タグ:

posted at 00:36:20

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年5月20日

@macron_ いや尾崎秀実が頭おかしかったのは良いんですよ。実際狂ってたし。ただその論証に、中西輝政はマズイ。文藝春秋系の穏健右派ラインを飛び越えてしまって逆ベクトルのトンデモに飛びついちゃってるわけ。

タグ:

posted at 00:39:19

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年5月20日

@macron_ 因みに、中西輝政は、「真珠湾攻撃はルーズベルトの陰謀」や「張作霖爆殺事件はコミンテルンの陰謀」とか言ってる人ね。

タグ:

posted at 00:40:21

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年5月20日

@macron_ というか、本対象読者がよくわかんないですよ。冒頭で「もう消費するものがない説」に反論したりしてるし、右派受けのアジテートではないんですよ。

タグ:

posted at 00:42:32

optical_frog @optical_frog

11年5月20日

ちがうんだお巡りさん,俺が気づいたときにはもうこうなっていたんだ. twitpic.com/4zpcye

タグ:

posted at 00:46:09

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年5月20日

議連に有識者として参加。後の懇親会は盛り上がった。はじめは数人の勉強会が100人以上の会になるとは。次回は今国会中にやる予定 RT @Jiji_newsRSS: 道州制目指し超党派議連 dlvr.it/SFZKt

タグ:

posted at 00:49:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年5月20日

いかん、明日早いので寝よう。オヤスミなさい。

タグ:

posted at 00:52:49

島本 @pannacottaso_v2

11年5月20日

海外から安い商品がもたらされたら交易条件改善してるから再分配で食っちゃ寝できるのにっていう指摘は華麗にスルーなんだろなぁと。TPPは移民に絞って批判するほうが手がいいと思いますよ。 #defle

タグ: defle

posted at 00:53:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

11年5月20日

君が代斉唱は法制化すれば良い、但し罰則規定は無しで。すると不服従の教師が必ず出てくる。そして翌日から生徒は理不尽な校則を堂々と破る。もちろん、罰せられることはない。理不尽な校則無効化の完成。

タグ:

posted at 01:03:27

島本 @pannacottaso_v2

11年5月20日

とおっしゃいますと@macron_ 中国はデマ宣伝は十八番なのに事実に基づく自国への非難にはめっぽう打たれ弱いと思っている。

タグ:

posted at 01:07:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月20日

@macron_ あれって中国弱かったでしたけ?

タグ:

posted at 01:15:05

ano_ano @ano_ano_ano

11年5月20日

債権なのか債務なのかで大違いですね RT @MissaWS: 多芸多債

タグ:

posted at 01:16:47

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年5月20日

現代ビジネスgendai.ismedia.jpで長谷川幸洋さんの記事が熱い。経産省がまた面白い行動にでたようだ。それにしても、エネ庁長官や広報室長の行動は信じがたいほどぬけている。危機管理対応として官僚組織の劣化が激しいのだろう。

タグ:

posted at 01:17:28

Y. Furusawa 古沢嘉通 @frswy

11年5月20日

ついに映画化か>「ニューロマンサー」 RT @LATimesbooks: William Gibson's cyberpunk classic 'Neuromancer' may finally get to screens lat.ms/jZkhmH

タグ:

posted at 01:20:14

ano_ano @ano_ano_ano

11年5月20日

日本の論壇はこのレベルか・・RT @tsuda: 宮台真司 @miyadai さんによる「マル激・原発篇」のあとがき。めちゃくちゃ濃い論考。いろいろしっくり来た。賛否両論の論議を起こす意味も含めて必読だと思います。bit.ly/kS2QvX

タグ:

posted at 01:23:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

11年5月20日

事故後、確かにいろいろと隠蔽めいた工作はしたけれど、結果的にはソ連(チェルノブイリ)は住民を強制的に避難させ、イギリス(ウィンズケール)は避難命令は出さず更に情報を隠蔽した。制度が国民の生命を担保するのではない。その制度を動かす「個の意思、判断」が大事なのだと痛切に思う

タグ:

posted at 01:35:37

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年5月20日

数学やる女性はホントに少ないな。私の時も40人中2人だけだった RT @Jiji_newsRSS: 数学科入試、女性枠取りやめ=反対意見相次ぐ−九州大 dlvr.it/SFwyy

タグ:

posted at 01:43:11

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月20日

みんなもうすうす気が付いているとおもうけど、少なくともネットで就職関係の会社の人間とかカウンセラーで、まともな反応が僕に対してほとんどなく、ただからんでくるだけの悪質な人がすごく多いこと。たぶんいままで3ダースぐらいはいた。

タグ:

posted at 01:45:04

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月20日

優秀なキャリアカウンセラーも多いだろうけど、こtwitterやってて思うのは、やはりこの業界の連中にはろくなやつがいないということ(商売っけありすぎ)。若者をくいものにしている。まあ、まともな教職員ならばそんなのわかっていることだけど。

タグ:

posted at 01:50:23

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月20日

基本的に就職支援なんて後衛であって、徹底的にフォロー中心で、なにか若者や社会をかえるなんて野望や願望とは無縁の仕事。だが、そうじゃない連中がTwitter界隈にはあまりにも多い。うさんくさい。きちんと学生と日常的にせっしているかさえ怪しい。

タグ:

posted at 01:55:29

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月20日

米国株は、フィリー下振れをこなして切り返しているのか。強いなぁ。

タグ:

posted at 01:56:56

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月20日

岩田先生の『経済復興』がアマゾンのカテゴリーだと「タレント本」にはいっている。いくらなんでもひどい。

タグ:

posted at 01:59:38

ano_ano @ano_ano_ano

11年5月20日

「日本は鎖国し江戸時代のような環境にやさしい生活に戻るべきだ」と主張していた大崎正治氏の筋が通っていたのは「それだと日本では3000万人しか人口を養えない」という質問に「それで良い」ときっぱり答えたところ。他の論者の多くはその点をあいまいにしている。

タグ:

posted at 02:05:41

ano_ano @ano_ano_ano

11年5月20日

日本と違い、景気が良いなあ RT @coconews: 【マニラ】スーパーマーケットをチェーン展開している「ピュアゴールド(PUREGOLD)」がこのほど、年内に現在の68から100店舗まで拡張すると発表した。また、年内には証券取引所に上場する計画だという。

タグ:

posted at 02:10:20

ガイチ @gaitifuji

11年5月20日

事故後の放射線量を政府がどこまで把握していたのか、これは私が死ぬまで分かるまで追いかけてたい。絶対に忘れてなるものか

タグ:

posted at 02:12:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

11年5月20日

国家は幻想の共同体と言ったのはベネディクトアンダーソン。実存する共同体とは言語、風習、食文化、共通の歴史など体験や心、ルール共有する集団。日本は狭いからこれらと、国の枠が今の所同じなだけ。

タグ:

posted at 02:25:56

ガイチ @gaitifuji

11年5月20日

上杉隆がジャーナリストとしてどうしようもないのは全面同意だけど、だからといって彼の持っている情報までもがどうしようもないかと言えば、それは違うさ。鳩山家の執事ですよ、彼は。出自を考えれば、自ずと分かることもある。

タグ:

posted at 02:32:41

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

11年5月20日

「1日に6時間座っていると死のリスクが40%増大する」など、座りっぱなしのデスクワークがもたらす弊害と解決法 - GIGAZINE (130 users) bit.ly/kMSZZF

タグ:

posted at 02:46:06

ガイチ @gaitifuji

11年5月20日

これが官僚行政国家の末路なのかな・・・原子力行政に携わっていた行政官僚で、今回の件で責任とって止める人間はひとりもいないだろうなぁ

タグ:

posted at 02:56:38

ガイチ @gaitifuji

11年5月20日

よく震災前の生活に戻ろうというキャッチフレーズを目にするけど、それは現実としてはあり得ないし、また震災前の意識に戻ることがあってもいけない気がする、この原発震災の状況を見せ付けられると。何がみんなの日常を奪ったのか、それを忘れることは出来ないだろう

タグ:

posted at 03:14:37

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年5月20日

会社倒産で社員全員路頭に迷うかというと、必ずしもそう単純ではなくて、その事業に存続する意味があれば、新しいファイナンスがついて、その事業に必要な人は適切な給与水準で雇用は維持される。従業員が会社を牛耳っていてお手盛り経営で問題が起きているなら、むしろ再編の良い機会になる

タグ:

posted at 03:30:46

Hide Tokuda @hxt00

11年5月20日

JSPSの海外特別研究員制度、多くの若手研究者や後期博士課程の人たちが応募してくれることを期待している。bit.ly/jFRuWK

タグ:

posted at 03:31:54

ano_ano @ano_ano_ano

11年5月20日

クーデターはエリートが起こすものと言われています。オウム事件はクーデターのつもりだったのかも? RT @keizou78: 「貧困」が「テロ」の温床であるという。オウム事件には生粋のエリートたちが進んで関わっていった。この点はどう説明されうるのだろう。

タグ:

posted at 03:45:32

ryugo hayano @hayano

11年5月20日

【米国務省 5/16付でアラート更新】福島第一の80km圏外での健康リスクは低い.圏内への旅行は念の為に避けるように,但し新幹線や高速道路で通過するのはOK.1.usa.gov/mkVOvq

タグ:

posted at 03:52:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

11年5月20日

フィリピンの今の国会で審議されているRH法案(リプロダクティブヘルス法案)はこれ。bit.ly/kIB9Nq

タグ:

posted at 04:06:22

ano_ano @ano_ano_ano

11年5月20日

SEC. 20. Ideal Family Size では「家族の理想的な子供の数は2人」「但し、これは強制されるものではなく、罰則も設けない」としている。だったら書かなきゃいいのに。こんなこと書くから産児制限法だと誤解されるんだ。

タグ:

posted at 04:09:00

ano_ano @ano_ano_ano

11年5月20日

さっきのSEC20 Ideal Family Sizeについてはクレームがついたようで、提出者が法案から削除した模様。まあ、当然そうすべき。

タグ:

posted at 04:24:17

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月20日

いまのキャスリーン・タナーとマツコデラックスの違いがわからない事件tinyurl.com/3oksfjp

タグ:

posted at 04:39:44

石川梵「くじらびと」監督 @bonlamafa

11年5月20日

放射能汚染された飯館村。この村で生産された肉牛を二束三文で買い叩き、高値で転売して設ける奴らがいる。やはり汚染された地域で生産された野菜を1円で買いつける業者がいる。それらは最後にどこで売られるのか? 足柄のお茶はきちんと廃棄されるのか? 政府はなぜ最後まで管理しないのか?

タグ:

posted at 04:58:46

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月20日

日銀審議委員の決め方がずっとデタラメなままなのは大問題。金融政策は失業や就職が困難になる問題と直結していることをよく理解しよう!>民主デフレ脱却議連:日銀審議委員の後任人事選定で条件申し入れへ - Bloomberg.co.jp t.co/fFkfqHv

タグ:

posted at 05:08:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

シェイブテイル @shavetail

11年5月20日

日本経済が破綻した場合への対策を考える - シェイブテイル日記 (id:shavetail1) t.co/3lUEOg9

タグ:

posted at 05:20:59

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月20日

小出裕章さんて、チェルノブイリには詳しいようだけど、フクシマの見立ては緩い。彼の書き物の中にフクシマの汚染地図をみつけることができない。福島市の汚染をどう思っているのだろう。福島県の農産物の汚染程度をどう思っているのだろうか。ow.ly/4YDFg

タグ:

posted at 05:24:58

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月20日

できるといいなと思うのは、1号機がステーションブラックアウト(全交流電源喪失)時にICまわりの操作(閉じた状態でSBOへ突入してから開操作に必要な手順)ができるかの検証をブラウンフェリーあたりの資料から拾うこと。

タグ:

posted at 05:45:48

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月20日

TM事故の時は遠くワシントンにいる技術者が(当該運転員も含めて)一番速く炉内の状況をつかんだと本にありました。1Fの本の書き出しは「われわれはもう少しでフクシマを失うところであった」

タグ:

posted at 05:49:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月20日

Browns Ferry はRCICでした。そういえば、ICをキャンセルするオペレーションにも何種類かあって当該運転員さんが採用した方法が間違ってるとかもありそう。

タグ:

posted at 06:05:07

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月20日

bit.ly/m2Ge4l pressure-sea valve with a Limitorque operator (AC
inside and DC outside of containment).  鬼(DC)は外、福(AC)は内

タグ:

posted at 06:28:25

殊能将之 @m_shunou

11年5月20日

山形浩生「東北が力強く再生だの復活だのって、ホントに信じてるなら、いますぐ国債発行してお金作って投資すべきなんだ」 goo.gl/MH7JX

タグ:

posted at 06:29:32

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月20日

DCバルブは格納容器外で通常は格納容器外のバルブを操作するだろうから、DCバルブを操作するんで、SBO時にもそうなんでしょうね。あとはSBO時のバルブ操作の雰囲気をブラウンフェリーかオイスタークリークの資料にあたるのかな。

タグ:

posted at 06:48:27

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月20日

今朝の朝日新聞オピニオンは「原子力村」。かの加納時男氏がインタビューを受けている。「経済界全体の代表として参議院議員になったのに原子力村の使い走りとは失礼千万」。と言いながら「議員秘書の一人は東電を退職した人で、残る4人は交代で3年ずつ東電を休職してきてくれました」だって。

タグ:

posted at 06:56:30

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月20日

加納という人はどこかおかしい。ボケがきているのかな? 後二人の記事があり、一人は前原子力委員長代理の田中俊一氏と立命館大学名誉教授の安西育郎氏。

タグ:

posted at 06:59:21

白ふくろう @sunafukin99

11年5月20日

問題はリフレ派の「構造改革も必要」という言い方にもあると思う。確かにそれは事実だし長期的には全く当てはまることだけど、それは喫緊の「デフレ解消」の文脈とは直接関係ない。なのに構造改革派の「構造改革でデフレ解消」の意味と混同される可能性もある。

タグ:

posted at 07:04:39

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月20日

おはようございます。本日も予算委集中審議。テーマは東日本大震災・原発事故等。13:00〜17:00 NHK中継。民主党は青森県の平山幸司議員が質問。来週金曜日は参考人質疑。矢ケ崎克馬先生を会派推薦。本日の衆院、来週月曜日の参院行政監視委員会でも参考人質疑ラッシュ。小出裕章教授も

タグ:

posted at 07:05:18

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月20日

田中さんの記事の見出しは「実は縦割り、異論許さず」。原子力への異論が「すぐに原発全廃」という極論になりがちだ。そのため原子力関係者が失敗を認めにくい状況になっている。完全無欠の技術はないが、それを言えないから、ますます村社会になる。原子力村の問題は日本社会全体の問題だ、が結語。

タグ:

posted at 07:05:59

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月20日

1.usa.gov/mFqv53 APPENDIX F
A COMPENDIUM OF INFORMATION CONCERNING THE BROWNS FERRY
UNIT 1 REACTOR CORE ISOLATION COOLING SYSTEM 詳しい

タグ:

posted at 07:08:45

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月20日

安斎さんの記事の見出しは「村八分にされ助手のまま」。原子力推進のために作った学科から反原発の人材が出てはならないというので「安斎とは口をきくな」などと苛められたという話。「せめて原発の集中立地はやめよ。出力に制限を設けよ」と言い続けてきたのだそうだ。

タグ:

posted at 07:11:21

dominant_motion @do_moto

11年5月20日

藻谷氏の主張。景気の説明変数としては、失業率よりも就業者数の方が適切。ふむ。商売をする上でのマーケティングとしては、つまり景気を所与の条件とするならば、その見方は正しいと思う。しかし、経済政策として見るとどうか。

タグ:

posted at 07:12:19

kayo miraiclel @miraiclel

11年5月20日

桜井氏、圧力に負けるな!“@WarszawaExpress: 仙台の医師で財務副大臣の桜井充参議院議員より連絡あり。週明けに、医師の資格をもつ議員ばかりで集まり、「20mSv問題」について議論するとのこと。医師議員たちが、常識的で良識ある判断と行動をとることを期待したい。”

タグ:

posted at 07:21:37

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月20日

気象庁に「放射能予報」を頼む愚、との批判もあるようだが、各省連携と必要があれば立法措置や政令改正などでできるはずだし、行うべき。「光化学スモッグ予報」も本来業務ではなかったが環境省との連携で可能となった。大多数の国民が情報を得るには有効だと思う。

タグ:

posted at 07:22:49

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月20日

議員先生方が技術系の官僚を呼びつけていろいろ指示を出しているのをつぶやいておられるが、そんなことしているから西やんみたいな表情になるんだよ。

タグ:

posted at 07:26:45

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月20日

www.youtube.com/watch?v=zKwOxJ... 班目さんサイコー。理系はこうでなくっちゃ。

タグ:

posted at 07:31:55

FloatGrass @FloatGrass

11年5月20日

#defle
デフレで安くなるのは物価だけではない。人間の価値も安くなり、通貨の価値が高くなる。

タグ: defle

posted at 07:42:29

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年5月20日

@uesugitakashi 「枝野批判」オフレコ発言をすっぱ抜かれ、今度は東京新聞記者を「出入り禁止」にした経産省の「醜態」 t.co/VaEdPM9

タグ:

posted at 07:53:10

@yujitach

11年5月20日

日々の研究会とその後の夕食とその後の仕事で tweet の暇がありませんが、元気にやってます。アメリカのギークサイトでテバトロンの紹介がされたので : bit.ly/kBdvA6 日本のオタクサイトもこれぐらいしてほしいですね。

タグ:

posted at 08:14:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年5月20日

海外と比較して日本的問題と思われてることの多くは一朝一夕で改革できるものじゃないと思う。それよりもそのマイナスの影響を可能な限り低減する方法を考えることが現実的だし、それをサポートするのはやはり経済的余裕に基づく精神的余裕とか、そういうもんだと思う。

タグ:

posted at 08:31:29

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月20日

岩田さんの主張が大きく取り上げられていますね。 / “禁じ手”復興国債に揺れる 引き受けの日銀にアレルギー (1/3ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ) htn.to/JBn9h2

タグ:

posted at 08:31:46

コバヤシユウスケ @yukoba1967

11年5月20日

なんか橋下が吠えているみたいだが...入学式だの卒業式だの始業式だの終業式だの朝礼だのが一切なかったイタリアの小学校に通っていた俺からすれば、そもそも偉い人を満足させるためだけにあるようなくだらない式典自体が苦痛だ。

タグ:

posted at 08:33:23

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年5月20日

今月に入って、ゼロ系飲料が突如として店頭から消えたのを不思議に思ってたんだけど、震災の影響みたいだね。

タグ:

posted at 08:41:36

小野次郎 @onojiro

11年5月20日

福島原発の津波被害写真公表。なんか不自然!人影が全く写ってない。複数箇所で撮っており偶然の撮影ではない。写真は何百枚もある筈。また、今どき映像で撮ってない訳もない。全て隠さず公開して欲しい。尖閣ビデオ事件の二の舞にならないよう。

タグ:

posted at 08:47:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Tetsuya Hattori 服部哲弥 @tetshattori

11年5月20日

各種媒体に大きく報道して頂いたようですが,2ヶ月前ご議論頂いた ow.ly/4YLhK を踏まえると,数学教育は社会的利益の可能性があるようです. @Rahatchy さん始め,全国各大学数学科卒業生の皆様の努力の賜. QT 数学科の「女性枠」断念 「憲法違反」と

タグ:

posted at 08:50:26

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda

11年5月20日

米研究グループ「大地震の恐れ」 茨城沖、ひずみ蓄積か t.asahi.com/2ju3 先日のサイエンスカフェで東北大の海野徳仁先生も同じ指摘をしていた。スマトラ島地震では隣接したプレート境界で数年後に立て続けに連動した大きな地震が起きた。関東地方の人、大丈夫?

タグ:

posted at 08:54:36

白ふくろう @sunafukin99

11年5月20日

「原発やめた後の代替手段の放棄」の可能性が高くて余計にこわくなる。理由は財政ガー。どうする気だよいったい。

タグ:

posted at 08:56:56

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年5月20日

#defle 一般国民は仕方ないが、マクロ政府レベルでも貨幣錯覚してたらダメなんだが、国民の意見が集まったのが政府だからか、政府も結局貨幣錯覚に落ちてるなぁ、例えば年金を名目で下げれないとか、税金を名目ベースで換算して取りすぎるとか、普通にあるわけで…。

タグ: defle

posted at 09:08:43

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月20日

小出裕章京大助教が来週月曜日5/23に参院行政監視委員会で参考人として意見陳述。13:00から16:00参院インターネット審議中継で視聴可。先日の村木厚子さん参考人質疑や最高検視察など、行政監視委はいい仕事してる。

タグ:

posted at 09:08:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

乙丸益伸|編集者 @masumasu_o

11年5月20日

すごい、出禁ってほんとにあるんですね(驚) > 「枝野批判」オフレコ発言をすっぱ抜かれ、今度は東京新聞記者を「出入り禁止」にした経産省の「醜態」 t.co/ZSu45pq

タグ:

posted at 09:20:34

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年5月20日

#defle 個人的には、貨幣錯覚こそが、ミクロ経済とマクロ経済の間を繋ぐ鍵だと認識してるので、貨幣錯覚がミクロだマクロだ言われても「考えがズレてる」としか思えない。

タグ: defle

posted at 09:24:44

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月20日

現在の電力会社を、昔の日本の銀行のアナロジーで語るのは正しくはないんだけど、対応策が失敗続きという点は似ているように見えますね。

タグ:

posted at 09:46:41

勝川 俊雄 @katukawa

11年5月20日

えっ、違うのですか? RT @adanao: 違うみたいですよRT @katukawa 農水省協力依頼「…野菜等の販売時における産地名の掲示等について、御配慮をお願いいたします」 これは産地を表示しろという依頼ですよね? bit.ly/kuqenZ

タグ:

posted at 09:46:52

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月20日

3/18時点での石川迪夫さんの推測。TMIをもとにした推測 bit.ly/hM5m0t これによれば被覆管の挙動は非常に複雑でそう一筋縄ではいかない感じ。実験結果とかないのかな

タグ:

posted at 09:53:45

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年5月20日

#defle 「経済は感情で動く」って本によると、実験により「A:0%インフレで7%の賃下げ」と「B:インフレ12%で5%の賃上げ」では、62%の人がAの場合不当とし、Bを不当としたのは22%つまり錯覚が判断に影響すると考えられ錯覚を考慮に入れて政策をする必要性を示唆している

タグ: defle

posted at 10:01:18

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月20日

データ取りずらいですからねぇ。日本のような政治家が官僚の使い走りしたり、官僚が他国にチクって政治家失脚させたりする国の分析フレームはどうしたらいいか、構想中ですわ。 QT @hirosetetsuo 公共選択論を専攻して、官僚制を専門にする人

タグ:

posted at 10:06:14

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月20日

おお、すごい。部分ごとの実験を総合するという感じ? RT @keithtok: j.mp/lOf1ar に関係した記述がありますが,実験に基づく理論的な推測といった感じでしょうか.

タグ:

posted at 10:09:03

読売新聞オンライン @Yomiuri_Online

11年5月20日

歯周病、善玉コレステロール激減し動脈硬化も
www.yomiuri.co.jp/science/news/2...

タグ:

posted at 10:10:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月20日

コーエンの『創造的破壊』は一度、ある版元で企画があがったが実は流れてしまった。そのときの僕の残念ぶりはかなりw だって絶対に日本の論壇に足りない本だから。で、1年ぐらいたって作品社さんからこの監訳を頼まれたときはめちゃ驚いた。これはもう運命ではないか、と(笑)。

タグ:

posted at 10:19:29

こなみひでお @konamih

11年5月20日

うーん,これの実験は危険すぎて難しそうですね。 RT @kikumaco 3/18時点での石川迪夫さんの推測。TMIをもとにした推測 bit.ly/hM5m0t 実験結果とかないのかな

タグ:

posted at 10:19:38

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月20日

二本松は朝河貫一の郷里でもあり、市長さんや中学生のみなさんをはじめとして、イェールに度々足を運ばれている。なにげにこちらでも二本松のことを心配している人が結構いたりする。

タグ:

posted at 10:20:03

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月20日

「ダウン」ではないというのは、融けた被覆管が水面で再固化してペレットの落下を邪魔しているという解釈だからで、水面が燃料棒より下ならそうならない。そこが判断を変えた理由かな。このシナリオだと水面の位置が本質的に効くわけね。被覆管再固化を考えないシナリオだと、水の位置に関係なく落ちる

タグ:

posted at 10:21:04

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月20日

今回のコーエンの『創造的破壊』には日本語版序文があり、東日本大震災に遭った日本に住む人々へのメッセージが書かれていて、その激励に僕は涙する。

タグ:

posted at 10:22:34

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月20日

大震災のとき新幹線がすべて止まった技術は高く評価されるべき。P波とS波の時間差を測定した結果。しかい直下型地震だとそんなわけにいかないから皆んな転がっちゃうね。

タグ:

posted at 10:24:36

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月20日

燃料は融けずに水に落ちて、水中で融けるというシナリオも非常に複雑。いずれにしろ融けるにいたる熱源としては崩壊熱よりもジルコンと水の反応熱が問題(崩壊熱よりも先に効くという意味。もちろん崩壊熱はあとあとまで影響する)ということみたいね。 bit.ly/hM5m0t

タグ:

posted at 10:35:50

こなみひでお @konamih

11年5月20日

石川迪夫さんの寄稿には,随所に期待と楽観があるが,結果としてみるとそれらは大きな見込み違いだったわけだ。その部分はよく考えてみる必要があるとおもう。なお,TMI 事故の細かいプロセスの記述は勉強になる。 bit.ly/m0p4Vf

タグ:

posted at 10:35:50

前田敦司 @maeda

11年5月20日

衆院副議長「首相か西岡議長が辞めるしかない」 - MSN産経ニュース htn.to/k9y4Fx

タグ:

posted at 10:37:57

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月20日

@konamih 僕はMonreal氏の図解に気軽にmelt downと書かれいてるのを見て、意味は非常に広いらしいと思ったんですけどね。最初はチャイナ・シンドロームと不可分な言葉だと思っていました

タグ:

posted at 10:43:16

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月20日

タイラー・コーエン『創造的破壊』、日本の論壇に欠けている視線 htn.to/m4xGCn

タグ:

posted at 10:44:08

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年5月20日

期待インフレ率は、通常の国債と物価連動債の差から基本的には求められる。しかし、この物価連動債はリーマンショック直後からリスクプレミアムが急上昇したという理由で発行が中断されている。金融市場が安定してきたのでいまこそ再発行すべきだというのが私の立場である。

タグ:

posted at 10:48:42

勝川 俊雄 @katukawa

11年5月20日

ありがとうございます。 RT @sobtomk: 「日本では放射性ストロンチウムは計測対象ではないが、EUを始めとする多くの諸外国では、環境試料中のストロンチウムも計測対象。但し、日本では放射性ストロンチウムは放射性セシウムの一割と想定してある」p.tl/E1o9

タグ:

posted at 10:49:42

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年5月20日

昨日のデフレ脱却議連総会での検討事項に、6月に任期切れとなる日銀政策委員会審議委員野田忠男氏の後任選定についてをあげた。○○枠などというものはナンセンスであり、この不景気に果敢に取り組んでいく人が必要であり、その旨、総理官邸に申し入れをすべきであるということで意見は一致した。

タグ:

posted at 10:57:11

上念 司 @smith796000

11年5月20日

#defle RT @y_kaneko: 昨日のデフレ脱却議連総会での検討事項に、6月に任期切れとなる日銀政策委員会審議委員野田忠男氏の後任選定についてをあげた。○○枠などというものはナンセンスであり、この不景気に果敢に取り組んでいく人が必要であり、その旨、総理官邸に申し入れ

タグ: defle

posted at 10:58:58

Shoko Egawa @amneris84

11年5月20日

@katukawa 仮に、骨に放射性ストロンチウムが蓄積された魚を、煮魚にするとどうなるのかしら。カルシウムと同じなら煮汁に溶け出さないから大丈夫、ということなのかな。だとしても、骨をしゃぶってちゅうちゅう、なんてことはやめた方がいいんでしょうね。

タグ:

posted at 11:04:20

こなみひでお @konamih

11年5月20日

自分の国だから愛するのが当然だとか,国歌だから歌うのが当然だとか,国旗だから敬えという論は,「A→B」の関係が必然だという論証を何もしていないんだよ。いくら考えても人が納得できるはずはない。そういうやつは「理屈じゃないんだ」というのだが,理屈が通らないことを押し付けてどうする。

タグ:

posted at 11:08:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月20日

@konamih 携帯に通知したいならばGoogleカレンダーじゃ駄目ですか?「モバイル」に通知ってのもできるようです。検索すればパソコンなどの上で動いているカレンダーとの同期の仕方も見付かると思います。 Windows なら GCALDaemon + Rainlender

タグ:

posted at 11:09:06

こなみひでお @konamih

11年5月20日

@genkuroki iCal→Gglカレンダーはやっているのですが,モバイルに通知というのはまだ使ってませんでした。調べてみます。> 携帯に通知したいならばGoogleカレンダーじゃ駄目ですか?「モバイル」に通知ってのもできるようです。

タグ:

posted at 11:12:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月20日

【広中平佑さんの英語】広中さんは親しく話したことがないので英語のレベルまでは知らない。弘中さんと同じときにフィールド賞をもらったアラン・ベーカーがしばらくぶりに広中さんに会ったとき後で「Hironakaはいつまで経っても英語がうまくならないなあ」と言っていた。

タグ:

posted at 11:19:21

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年5月20日

そのとおり。マクロ経済無視の金庫番がマクロ経済を仕切っているのがおかしいRT @junsaito0529: 震災復興の議論を通じて、これはダメだと改めて実感した。引き締めしかできない。これでは棄民政策のコンサルに過ぎない。 @DukeLegolas

タグ:

posted at 11:20:21

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月20日

もっともベーカーは他人の英語をミソクソにけなす傾向がある。しばらくぶりに会ったとき「私も英語が上達しただろう?」と賛辞を求めたら「フン! アメリカ風の癖が付いただけだ」と一蹴された。自分の英語はロンドン訛りのけったいな発音だが、それが実に得意であるらしい。

タグ:

posted at 11:23:21

白ふくろう @sunafukin99

11年5月20日

財政再建至上主義なんて、くだらない国家観だよな。

タグ:

posted at 11:24:47

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年5月20日

原子力、財政も酷い見解だが、これも。菅政権の象徴 RT @Reuters_co_jp: 東電融資の債権放棄、貸し手責任発生は理論上あり得ない=与謝野氏 bit.ly/lsvSgD

タグ:

posted at 11:25:59

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月20日

石川先生「おもしろいことにね、注水量を増やしたら炉心の温度が上がったんです」ふるたち「...」

タグ:

posted at 11:27:30

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月20日

「あんたの英語はコクニー(ロンドンの下町英語)だろ?」と言ったら血相変えて怒っていた。家に来たとき、オールド・パーを飲ませたら、「こりゃ何だ?」と言った。イギリスでは有名だろ?と問うたのに対し「聞いたこともないね」とのこと。ぜんぜん私の知らない銘柄をいくつか挙げていた。

タグ:

posted at 11:28:10

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月20日

東電が注水量を変化させる間隔は半減期にシンクロしていないだろうか。してれば核種分析をしていることになる。(炉心溶融の度合いを調べる為)

タグ:

posted at 11:29:12

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

11年5月20日

わっちに連続濃度の配列(数直線とも云ふ)をくりゃれ、さすればO(n)でなんでも… QT @neruneruo bit.ly/lEsVWH "sleep sort"…だと……!?すげぇ。値の入れ替えを行わずにソートを実現してる…!

タグ:

posted at 11:29:33

こなみひでお @konamih

11年5月20日

EMが放射線の防御にも使えるというのであれば,塩分過剰の水田ぐらい軽く治癒してくれそうだね。ぜひ津波で塩害を被った水田をEM散布してなんとかしてほしいぞ。

タグ:

posted at 11:39:09

こなみひでお @konamih

11年5月20日

有名人はうかつなことを書けないねえ。 RT @kikumaco ああ、いい加減なことを書くとどんどんRTされて怖いなう(^^; ホールボディカウンターはガンマ線を測ってそのスペクトルから体内の放射性物質を決める

タグ:

posted at 11:39:47

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月20日

Puは排泄物から測るそうです bit.ly/lP81BC RT @ROCKY_Eto_Iwao アルファは、Puの内部被曝はどうやって計れば良いんでしょう?

タグ:

posted at 11:39:58

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月20日

【小平さんの英語】斎藤利弥さんがアメリカに行ったとき小平さんがとてもよく面倒を見てくれたそうだ。帰りに駅まで送ってきてくれて(いつもなら奥さんがいるがそのときは小平さんだけだった)切符を買ってくれた。To Washington.と小平さんが言ったら、切符を二枚渡された。

タグ:

posted at 11:40:09

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月20日

NO! For Washinton.とあわてて訂正したら、4枚渡された。「小平さん、英語へただね」とは斎藤さんの弁。

タグ:

posted at 11:42:30

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月20日

よく面倒見るで思い出した。秋月康夫さんがストーンとかアイレンベルグを呼んだとき、あまりに面倒見が良くて外人さんは辟易したそうだ。仕返しに、というので秋月さんがアメリカに来たとき、自由時間を与えず徹底的にまつわりついていたら、秋月さんはとても喜んでいたそうだ。拍子抜け。

タグ:

posted at 11:45:12

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月20日

秋月さんとは京都先斗町のさる飲み屋(名を秘す)で何回か一緒に隣り合わせたことがあるだけ。そこの女将によると「秋月先生はホンニ酒癖が悪いんドスエ。小平先生の横面張らはって、・・・(以下略)」 しかし私ほどの後輩に対してはとても優しい人で、そんな目にあったことはない。

タグ:

posted at 11:51:08

勝川 俊雄 @katukawa

11年5月20日

. @amneris84 水産庁は、会見では「セシウムは筋肉に集まる」と言いながら、ウェブでは「魚の口から入り、えらや尿から出て行きます。このため、たとえ放射性セシウムが魚の体内に入っても蓄積しません」と主張しています。 bit.ly/gXsFC0

タグ:

posted at 11:52:44

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

11年5月20日

チェルノブイリの除染作業労働者における白血病調査(米・ウクライナ合同)の論文には被曝線量と発生率の直線的な関係が示唆されています(閾値なし)。
(図)
1.usa.gov/kQZwib
(フリーの本文)
1.usa.gov/mjyheP

タグ:

posted at 11:53:53

れごらす @DukeLegolas

11年5月20日

橋本行革で財金分離、経済財政諮問会議で予算編成改革が行われながら、今だに財務省の国政への影響力大なのが不思議でなりません。@YoichiTakahashi @junsaito0529 震災復興の議論を通じて、これはダメだと改めて実感した。引き締めしかできない。

タグ:

posted at 11:56:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月20日

食べたものがそのまま出る分と、内臓に蓄積してから出る分があるから、難しそうだ。両方測るのかな

タグ:

posted at 12:02:52

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月20日

肺からはいったぶんはおしっこかあ

タグ:

posted at 12:03:59

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月20日

これが真実だ!「止まらない!福島第一原発建屋内の汚染水地獄」 5月になって内部に入った作業員が激白 | 経済の死角 | 現代ビジネス [講談社] htn.to/9NXQ3G

タグ:

posted at 12:06:46

岸博幸 @hiroyukikishi

11年5月20日

霞ヶ関の内情を聞くにつけ、いかに政権が何もしっかりとした準備や検討がないままに電力の発送電分離を言い出したかがよく分かる。ある意味度胸がいいけど、ある意味無責任。たぶんこのままでは発送電分離は単なる打ち上げ花火、東電に怒る国民へのリップサービスで終わるんだろうな。

タグ:

posted at 12:07:27

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月20日

明日はその前に日本科学者会議のシンポジウムでしゃべるのだったような気がする。準備がゼロであることよりも、すげえ早起きしなくちゃならないことが心の重荷だよ

タグ:

posted at 12:08:22

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年5月20日

政権交代で元に戻った RT @DukeLegolas: 橋本行革で財金分離、経済財政諮問会議で予算編成改革@YoichiTakahashi @junsaito0529 震災復興の議論を通じて、これはダメだと改めて実感した。引き締めしかできない。

タグ:

posted at 12:16:16

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月20日

昨日のスライド1b: そのために、少しくらい勉強しておくのは理系大学生・大学院生の義務か。

タグ:

posted at 12:18:45

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月20日

昨日のスライド60: 絶対安全なはずの原発に大事故が起きたので、「不信感」が基本: 過去の原子力政策の負の遺産: リスクコミュニケーションの失敗

タグ:

posted at 12:20:50

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月20日

昨日のスライド60b: 突然、見たこともない物質や数字が出てくることへのとまどい: 不安と安心の両極端でのゆれ: 明らかにおかしな情報とそうでない情報を見分ける力が要求されている: それは厳しい

タグ:

posted at 12:21:32

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月20日

昨日のスライド61: 日常会話の変容: シーベルトやベクレル: 核種の名前や半減期: 原子炉の構造: メルトダウンという言葉: etc.

タグ:

posted at 12:22:28

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月20日

昨日のスライド62: さまざまな誤解: 放射線と放射性物質: 被曝はうつる? : シーベルトとシーベルト毎時(総被曝量と放射線強度): 20mSv/y 問題とも関係: 核爆発と臨界事故

タグ:

posted at 12:23:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月20日

昨日のスライド63: discommunication: 原子力専門家の積極的な発言があまり見られない : 専門家が発言しないのは問題: 情報提供への躊躇: 気象学会が「放射性物質拡散予測」を勝手に発表しないよう要請: 情報提供に躊躇すると、妙な情報だけが広まる

タグ:

posted at 12:24:15

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月20日

昨日のスライド65: リスク: 疫学的知見: 累計100mSv で発ガン率0.5%増: 防護モデルとしての「閾値なし線形モデル」: 正しいかどうかは棚上げにして防護指針を作る: 境のないところに線を引く「制限値」: 一般の人で年1mSv: 社会的に許容できる限度

タグ:

posted at 12:25:32

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月20日

何それ?RT @nikkeitter: 日銀会合、西村副総裁が基金増額を提案せず s.nikkei.com/mDS2bS #nikkei

タグ: nikkei

posted at 12:28:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月20日

昨日のスライド64: communication *インターネットでは研究者による多くのボランティア的情報提供が行われた ................................ *データの可視化 **地図上での… (cont) deck.ly/~ocWaV

タグ:

posted at 12:29:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年5月20日

昨日のデフレ脱却議連後記者会見の模様です。ただし、これをいったのは私なんですけどもね。⇒「民主デフレ脱却議連:日銀審議委員の後任人事選定で条件申し入れへ」 - Bloomberg.co.jp t.co/rpnPpId

タグ:

posted at 12:36:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年5月20日

そうでした、うっかりしていました(笑) RT @night_in_tunisi: もっと言うと直前にremindさせてくれたのは@myfavoritescene 氏。RT これをいったのは私なんですけどもね。⇒「民主デフレ脱却議連:日銀審議委員の後任人事選定で条件申し入れへ」

タグ:

posted at 12:42:18

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月20日

日経トップ 「東電、前期最終赤字1兆円 事業会社で最大 資産売却6000億円に」「損害賠償(補償)の支払いを円滑に進めるため、資産売却を6000億円規模に積み増すなどの追加リストラを検討する」 当事者である経営陣がやれば、資産売却が中途半端になるのは当たり前かと。

タグ:

posted at 12:43:25

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月20日

財務省人脈が支えてるからでしょう。 RT @y_mat2009: @ryozo18 でも、なぜこの人の政治生命って絶たれないんだろうか?

タグ:

posted at 12:43:33

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年5月20日

はい、今時珍しい旧態依然とした御用審議会ですね、日銀政策委員会は。白川総裁は反対意見の比率も世界で一番高いなんていってますがね。 RT @shimasawa: ○○枠なんてあるんですか?一昔前の審議会みたいですね。

タグ:

posted at 12:44:22

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月20日

自民党の族議員が官僚機構に対して押さえ込みにかかったとき、彼らの選挙地盤は安定し、タイム・フレームも長かった。一方で民主党政権は、というのが財務省が跋扈する一つの理由。これは別に知識の問題ではなく、相手を失脚させたりする手段の有無や、時間軸の話。 @bilderberg54

タグ:

posted at 12:45:02

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年5月20日

これから参議院予算委員会に出席してきます。今日のお昼は、イカの缶詰と魚肉ソーセージでした。ダイエットですから、はい。

タグ:

posted at 12:46:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゆうき まさみ @masyuuki

11年5月20日

あれは平面を球体に貼り付けるだけですからね。 RT @tanigutikei: @masyuuki @tett_k2 Photoshopのフィルター「変形」→「球面」で2次元画像を魚眼や広角にしてみると生の魚眼のようにはならないことがわかると思います。

タグ:

posted at 12:53:24

前田敦司 @maeda

11年5月20日

「景気を下支え」ははは…ふう。 @NichiginmanNews 日銀、ゼロ金利政策の維持を決定 景気を下支え dlvr.it/SK6R2 SankeiBiz

タグ:

posted at 12:54:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月20日

東電だけじゃないな。 blog.livedoor.jp/himasoku123/ar... QT @JQTS 水棺にしなきゃならないのは日銀と官邸だったわけですね

タグ:

posted at 12:57:35

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月20日

恐怖の2時間18分 (文春文庫) 買ってきた。昔も読んだ筈だけど、今めちゃめちゃ解る。10ページ読んだだけでちびりそう。

タグ:

posted at 12:59:06

nyun @erickqchan

11年5月20日

入院の友になんとなく買った原始仏教の人の入門本が面白い。怒りの感情の治め方。隣のベッドのボヤき患者さんや病院の対応に適用してさっそく修行になる(^^)

タグ:

posted at 13:00:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前田敦司 @maeda

11年5月20日

金融政策が緩和的かどうかは「ゼロ金利」とかいう水準じゃなく、ショックにどう対応したかという「変化の度合い」の問題。日銀はリーマン危機でもis.gd/2ygUga is.gd/UHIKIk 震災でもis.gd/yc0IJY 何もしなかった。

タグ:

posted at 13:00:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年5月20日

ところで,何で与謝野氏は「政策通」と呼ばれるんだろう? そう呼ばれるのに値する実績を何も知らないんだけど。それともマスコミによるただの印象操作なのかな? それとも 「どんな政策が過去に行われたのかをいっぱい覚えている」 ってだけだったりするのかな??

タグ:

posted at 13:24:27

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月20日

ustre.am/pPQY 後藤政志氏を迎えての勉強会 //いろいろ目白押しで大変だ

タグ:

posted at 13:26:09

@Mihoko_Nojiri

11年5月20日

今日の授業はディラックフェルミオンの荷電共役変換、反粒子の波動関数、各種オペレータの変換性、マヨラナフェルミオン、2成分表示。次回はニュートリノ。

タグ:

posted at 13:29:02

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年5月20日

【クイズ】経済学を知らない経済通。教義を知らないクリスチャン。科学を知らないPCマニア。これ、だーれだ。

タグ:

posted at 13:40:17

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月20日

bit.ly/lA5vjg 福島第一・二原発事故 技術的考察スレ3  どうみても水素ため過ぎてたね。 Qマスでも良いから測ってなかったのかな?  

タグ:

posted at 13:45:46

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月20日

bit.ly/kdU3CI Fukushima Nuclear Accident – a simple and accurate explanation

タグ:

posted at 13:45:59

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月20日

アウター全壊だな アウターってここはあるの?
普通はアウターにある設備がここはRw/Bとコントロール建屋にあるイメージ ただPCVとは体積が違いすぎるのでRPVからの流出が1気圧程度では変化は読み取れ無いとおもうPCV体積約7600立米に対してRPV蒸気層は150立米程度だった

タグ:

posted at 13:48:39

@Mihoko_Nojiri

11年5月20日

[緊急停止] 驚愕の新事実発覚![研究]

タグ:

posted at 13:49:05

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月20日

bit.ly/jT06Pg Why I am not worried about Japan’s nuclear reactors.

タグ:

posted at 13:53:19

よわめう @tacmasi

11年5月20日

The econjp Daily is out! bit.ly/eIQIfa ▸ Top stories today via @vwatcher2010 @myfavoritescene

タグ:

posted at 13:53:24

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月20日

bit.ly/knnvmI 福島第一・二原発事故 技術的考察スレ3.5 R/B 建屋 

タグ:

posted at 13:57:50

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月20日

電源車の電源を一体どこに回したのか分かりませんね。 FCS、AC両方とも死んでいたら 通常時ならばECCS、ADS、FCS系の起動により冷温停止状態に移行 www.j-rc.org/jrc/index.html 

タグ:

posted at 14:01:39

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月20日

柳田本「日本の原子炉の弁は弁からのフィードバック結果を表示している」 東電の発表資料はどうみても入力信号系のログでフィードバックのログはないね

タグ:

posted at 14:05:24

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月20日

原子炉水位が低下した時点でADSが動くはず 

タグ:

posted at 14:06:29

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月20日

自動減圧系が動作するのは原子炉圧力容器からの小規模漏えいが発生し
且つ、高圧炉心注入系が動かなかった場合のみ
、主蒸気逃がし弁による原子炉圧力容器の減圧操作は1~3号機にて
確実に実施されています その結果として、

タグ:

posted at 14:08:10

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月20日

原子炉格納容器の圧力が上昇しました

この弁はガスボンベから供給されるN2ガスで動きますので、交流電源を
喪失してもバッテリーで動作可能です

タグ:

posted at 14:08:18

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月20日

自動減圧系が動作して意味があるのは原子炉圧力容器からの小規模漏えいが
発生し且つ、高圧炉心注入系が動かなかった場合のみですよ
また、条件成立から動作するまで一定時間の猶予(120秒)があり、
その間に動作をキャンセルすることが出来ます。

タグ:

posted at 14:08:57

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月20日

今回の場合は、原子炉圧力が0.1MPa程度まではRCICが使えましたので
原子炉水位をそれなりに保持する事が出来たので、自動減圧系を使う
必要が有りませんから、動作条件が成立してもキャンセルしたと考える
べきです

タグ:

posted at 14:09:05

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年5月20日

合理的判断するには、判断できる能力と、判断に足りる情報の両方が必要なんだ。その前提を忘れて、大多数が合理的判断するなんて考えるのはムリ。行動経済学は正しい経済学進化の方向だと思うな。

タグ:

posted at 14:21:12

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月20日

FCS:水素再結合装置 循環水系(CSW)のプラント CSW+RSW 系ね CSCS系を動かすのは悪くないと思います 通常モードでタービンがトリップしたら主蒸気は復水器に全ダンプ。

非常時においては復水ポンプが働く保証は無いからこの方策取ると
水位の低下が速攻で起きうる。

タグ:

posted at 14:22:47

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月20日

よって原子炉非常停止の際は・・・主蒸気隔離弁(MSIV)が格納容器の内外で
主蒸気を完全にタービン系への送出を止める。

行き場の無くなった蒸気は・・・RCICやHPCIの動力として使われる以外は
トーラスへダンプ。

タグ:

posted at 14:23:10

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月20日

トーラスの水は原子炉への給水で使われる為・・・ここで閉ループ。

通常は圧力降下したのちRHRが稼働して熱除去で冷温停止がシナリオ。

タグ:

posted at 14:23:19

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月20日

貿易黒字でも赤字でもどうでもいいと思ってます。

タグ:

posted at 14:27:46

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月20日

審議委員の方のお考えはいろいろあってもいいけど、説明できない行動されても困るだけ。

タグ:

posted at 14:32:08

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月20日

SRV開くのあきらめたってことね。
あれはたしか空圧駆動だったと思うので、この異常な環境でシリンダー固着したか?
あるいは、空圧系が機能していない?  SRVはN2弁

タグ:

posted at 14:32:58

本石町日記 @hongokucho

11年5月20日

西村副総裁。らしい提案の取り下げ。オケージョナルなハト派。アクシデンタル・ダブ。もっと粘って欲しかったなあ。

タグ:

posted at 14:33:29

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月20日

原子炉圧力容器の下は・・・まずCRD交換装置用のコンクリート 

タグ:

posted at 14:37:11

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月20日

bit.ly/mehOgY 福島第一・二原発事故 技術的考察スレ4

タグ:

posted at 14:37:23

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月20日

圧力容器内の圧力が異常に上がった時に格納容器にパージするバルブ

格納容器内は高温高圧の苛酷な環境なので動作はエアリフトバルブだと思う
この操作用エア回路がブローすると圧力容器の内圧に負けてバルブが閉じて
開放できなくなる

タグ:

posted at 14:38:07

ガイチ @gaitifuji

11年5月20日

昔、高村薫がレディージョーカーを上梓した際に「経済小説の多くは人事のことばかりを取り上げていて不満だった」と述べていたが、確かにそうした側面は否定しないが、その企業の体質が人事に出るのは間違いではない。東電の人事(社長退任、会長続投)を見て、その思いを強くする

タグ:

posted at 14:47:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月20日

ボードメンバーによる提案や考えの変更は、適切に説明されて欲しいということです。それなりには、あるのかもしれません。RT @eurodollari: 審議委員が何かしたんですか? RT @ 審議委員の方のお考えはいろいろあってもいいけど、説明できない行動されても困るだけ。

タグ:

posted at 14:54:05

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月20日

発電用軽水炉型原子炉施設における放出放射性物質の測定に関する指針 トリチウム、1ヶ月に1回

タグ:

posted at 15:04:47

@Mihoko_Nojiri

11年5月20日

今度子供の学校周辺の値はかりにいこうと思ってるんだよね。 -> このサイト面白かった。 放射線量測定結果(あちこちの値と論考有り) ow.ly/4YSmh goo.gl/5ymFl

タグ:

posted at 15:09:39

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月20日

bit.ly/lUfvHJ (D) equipement status indicator lights unavailable, (E) instrument gauges all downscale, not reading parameter values.

タグ:

posted at 15:11:04

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月20日

bit.ly/kfSXRN Reactor Pressure Vessel of Boiling Water Reactor //写真

タグ:

posted at 15:23:26

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月20日

togetter.com/li/116594 福島第一原発および同型BWR各部の図面集(暫定)

タグ:

posted at 15:26:42

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月20日

正式に出せる前の時代なら、研究室の裁量で不正支出。出せる時代なら、研究費の多寡によりけり RT @hirakawah: ただ、文系になる前にいた東工大での某K原研では学会旅費出してもらってたんですよね。文転したらすっかり忘れちゃってた。@kikumaco @okisayaka

タグ:

posted at 15:27:15

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月20日

レポート『日本の大震災の余波(2)~米国の次は東アジア?~ 』 bit.ly/cYZ4RY via @monexjp

タグ:

posted at 15:29:17

ナショナルジオグラフィック日本版 @NatGeoMagJP

11年5月20日

土星を一周する巨大嵐の全容を解明 - ナショナルジオグラフィック ニュース bit.ly/k3qy8Y #natgeojp

タグ: natgeojp

posted at 15:30:03

ナショナルジオグラフィック日本版 @NatGeoMagJP

11年5月20日

福島第一、設計基準3割超の揺れだった - ナショナルジオグラフィック ニュース bit.ly/kWAhtX #natgeojp

タグ: natgeojp

posted at 15:30:04

Shoko Egawa @amneris84

11年5月20日

政府は回答を迅速に!それにしても大熊町のオフサイトセンター全然役に立たなかった…東北電力の女川原発も、本体は大丈夫だったが、オフサイトセンターはめちゃくちゃ RT @konotarogomame ブログ更新:決算行政監視委員会 質問通告 bit.ly/lO8GWh

タグ:

posted at 15:30:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月20日

www.rist.or.jp/atomica/data/p... BWR炉心の主要パラメータ

タグ:

posted at 15:32:11

Hiraku Nakajima @hirakunakajima

11年5月20日

手鋸箙の analysis of sink を考え中。

タグ:

posted at 15:42:18

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月20日

こういう経緯があったのか。首長は、事実ではなく国の公式見解で行動するのか。死ぬぜ。「選挙区に「放射線量高い」と文書…小泉政務官 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) t.co/rYMNRMF

タグ:

posted at 16:16:54

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月20日

毎日新聞もこう報道していたのか。5月13日「放射線量値送信:政府の公式見解でない 民主・小泉政務官、混乱を招き陳謝 /茨城 - 毎日jp(毎日新聞) t.co/sKeEUOe

タグ:

posted at 16:18:42

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

11年5月20日

【東電のリストラ案発表(1)】リストラの大小に注意が逸れることで、東電の株主責任を問わずに会社を存続させるようなインチキな救済案を認めてはいけない。

タグ:

posted at 16:30:14

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

11年5月20日

【東電のリストラ案発表(2)】今、リストラが可能だということは、東電の顧客はその分これまで高い電気料金を払わされてきた、ということだ。

タグ:

posted at 16:31:40

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月20日

汚染の程度はチェルノブイリを上回る。(チェルノブイリでは、555 kBq/m2 の Permanent Control Zoneに40万人。フクシマではこれ相当 1.11 uSv/h に120万人。) 「日本は詰んだ」togetter.com/li/132185

タグ:

posted at 16:32:47

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

11年5月20日

東電を、処罰して潰すのでも、政府案のようにインチキな救済をするのでもなく、普通に処理することが大切。但し、賠償の規模からみて、国が賠償の矢面に立つように特別立法するほうがいいのではないか。東電を生かしたまま、東電が賠償する仕組みでは、賠償の確定と実行までに膨大な時間が掛かりそう。

タグ:

posted at 16:35:18

気象防災アドバイザー 斎藤恭紀 台風チャ @saitoyasunori

11年5月20日

昨日、ある副大臣と政務官に時間を取って頂き、『県内の学校にガイガーカウンターの設置と携帯でリアルタイムで線量が見られるように』と直訴。必要性は認識されていましたが、『自治体が設置の有無を判断するべき』という返答。真っ向勝負でダメなら、民間の機関、団体を巻き込みながら実現させます。

タグ:

posted at 16:35:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

気象防災アドバイザー 斎藤恭紀 台風チャ @saitoyasunori

11年5月20日

国会の復興特別委員に拝命されました。宮城県の皆様の未来を明るくするのが使命。二重債務から少しでも楽になれるように、東北に投資が呼び込めるように(東北で商売をする、生活をすると得すると思わせる制度設計)、放射能から皆さんを守れるように提言をたくさんしていきます。

タグ:

posted at 16:42:34

もんじゅ君 @monjukun

11年5月20日

へー!NHKにお電話するとテレビでやるかもしれないんだね!夢の競演! RT @sobtomk @monjukun 5/23(月)参院行政監視委「原発事故と行政監視の在り方」小出裕章、後藤政志、石橋克彦、孫正義の参考人質疑。要望多数なら中継 NHK 0570-066-066

タグ:

posted at 17:05:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

11年5月20日

これは速攻でブックマーク! QT @nonsavoir: サイトがまもなくスタートします!僕のような立場に公式もクソもねぇーだろと思うかもしれませんが。とにかく待ちの姿勢じゃいけないなと考え、積極的に発信すべく設立にいたりました。bit.ly/k4hcfq

タグ:

posted at 17:10:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月20日

bit.ly/mHBlSu Qマス(QMS)またはマスフィルタとも呼ばれ、4本の円柱状電極からなります。

タグ:

posted at 17:18:32

気象防災アドバイザー 斎藤恭紀 台風チャ @saitoyasunori

11年5月20日

昨日、外務省に確認しました。自治体や東電に支給済みです。ちなみに線量をその場で確認できる線量計は数百台。ほとんどが線量バッチでした。 @katsuryu0620 アメリカ カナダ フランスから贈られた4万台以上のガイガーカウンタ。配られず、未だに成田空港の倉庫の中。

タグ:

posted at 17:19:32

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月20日

bit.ly/jyJ8VB • Rad-waste Building (Rw/B) 放射性廃棄物ビル

タグ:

posted at 17:22:08

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月20日

その部分は誤記。正しくは0.1マイクロ。RT @satoko: そうなのよ…RT @mirei:兵庫でも1マイクロSv/hか… j.mp/mQEC3m QT @HayakawaYukio:この論文はすごい。 ow.ly/4YSmh 関東だけでなく

タグ:

posted at 17:26:07

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月20日

埼玉は、まだましみたいだぜ。ちゃんとは確認してないけど。RT @kitasap: 埼玉がない。愕然。。。@HayakawaYukio 本国民すべて、いや世界中すべてすみやかによむべし。英語併記。関東だけでなく関西の放射線観測データもあり

タグ:

posted at 17:28:06

島本 @pannacottaso_v2

11年5月20日

将来所得の不確実性を緩和するような構造改革はディマンドサイドにも働きかけると思うけどなぁ。そういう意味で雇用や社会保障の制度設計の見直しは貨幣供給に全く無関係だとは思わないなぁ。もちろんそれあけでやるってのは勘弁。研究者にとって失業率はタダの変数だがそれは人生そのものなんだ。

タグ:

posted at 17:30:42

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月20日

bit.ly/l0thJS 【東京電力】安全をうたった福島原発CM集

タグ:

posted at 17:31:04

董卓(不燃ごみ) @inumash

11年5月20日

原発の津波対策が”人間としては最高の知恵を働かせたもの”で、事故が”神様の仕業”であるならば、周囲の反対を押し切って15メートルの堤防をつくり津波を防ぎきった岩手県普代村の村長(当時)は「人知を超えた”現人神”」として奉られねばなるまいよ。bit.ly/eK9TvT

タグ:

posted at 17:32:38

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

11年5月20日

今は亡きpSOSを「ぴーそす」とよんでいたせいか、RTOSを「あーるとす」とよむ派。

タグ:

posted at 17:36:39

optical_frog @optical_frog

11年5月20日

j.mp/mloq0P ←クルーグマンのコラム(原文).アメリカの製造業が盛り返しつつあるとのこと.その重要な要因は――ドル安だ.「ドルの威信」とかいう右派のいうことを聞かなくてヨカッタね(大意).

タグ:

posted at 17:41:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

11年5月20日

もちろん,大事なのは製造業の盛り返しそのものじゃなくて,そこで雇用がうまれるってこと.

タグ:

posted at 17:42:33

本石町日記 @hongokucho

11年5月20日

変わらないとおかしいですね。RT @gion_mkt: 西村氏自身前回と今回で景気やマーケット等の認識が変わったのかな? RT @i_jijicom: 金融政策、ゼロ金利維持=追加緩和の提案なし−日銀
bit.ly/lRpZj5

タグ:

posted at 17:48:35

optical_frog @optical_frog

11年5月20日

j.mp/m8MaVs ←マーティン・ウルフ「ますます悪化するイギリスのインフレ」――目下の状況での意志決定は難しい.引き締めに転じることを支持する論拠はあるが,十分でない.いま引き締めに転じるのはおそらく悪手だろうと著者.(煮え切らないが,誠実に書いてある.)

タグ:

posted at 18:04:21

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月20日

火の出た?4号機北西には再循環ポンプ可変周波数変換装置が設置されていた

タグ:

posted at 18:05:48

optical_frog @optical_frog

11年5月20日

※フィナンシャルタイムズは登録しないと読めないのでめんどい.無料だけど.

タグ:

posted at 18:05:49

前田敦司 @maeda

11年5月20日

@Y_Kaneko (政府・日銀の「緩和的(笑)」政策にも関わらず)物価連動債発行再開の市場環境が整っていない(まだ危機的状況にある)というなら、さらに「危機対策・緩和」を強めるべき、ということになりますよね。

タグ:

posted at 18:07:13

藤村正則 @bugsworks

11年5月20日

【引責辞任した社長が顧問になるんだって…】「東電社長に西沢氏 会長は続投」 yj.pn/Ua7uPi #yjfc_tokyo_electric_power (東京電力)

タグ: yjfc_tokyo_electric_power

posted at 18:09:00

前田敦司 @maeda

11年5月20日

@Y_Kaneko また、物価連動債ならいくら買っても「インフレ金利上昇で日銀のB/Sが毀損し、通貨の信認(笑)が低下する懸念」などと無縁。いっそ、日銀保有の国債を全て物価連動債に交換する、バーナンキ式債券スワップを行えば、通貨の信認(笑)を気にする方々の心配も雲散霧消するかと。

タグ:

posted at 18:11:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

11年5月20日

海外の契約書でも多くの場合、不可抗力として「Will of God」「Act of God」が挙げられ、免責されることを意識した発言だろうな。「福島原発事故は「神の仕業」=東電の責任否定-与謝野経財相」bit.ly/mrv8da

タグ:

posted at 18:32:33

こなみひでお @konamih

11年5月20日

原子炉の多重防護はアメリカでも日本でも結局破れ,事後確率としては100年に数回の確率で防護が破れると考えてもよいということになった。今後の対策でそれは引き下げられるという意見が推進側から出てはいるが,また予期しないことで破れることはあるだろうとするのが健全な判断ではないのかな。

タグ:

posted at 18:33:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月20日

bit.ly/lRopPI 再循環ポンプ出口弁の図

タグ:

posted at 18:37:17

平野 浩 @h_hirano

11年5月20日

東電の清水社長は3月29日に高血圧とめまいを理由に入院し、4月7日に復帰。この10日間でやっていたことは赤坂のタワーマンションの自宅ローンを完済し、4月4日に三井住友銀の抵当権を抹消したこと。この手続きは本人がいないとできないので、そのための入院とみられる。「週刊文春」5/26

タグ:

posted at 18:39:27

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月20日

今日はおしまい。明日は数学基礎論の人たちの話。

タグ:

posted at 18:40:26

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月20日

www.aesj.or.jp/sc/public/pub-... BWR経年劣化メカニズム表

タグ:

posted at 18:43:27

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

11年5月20日

oO(そう、問題は権威があることじゃなく、その権威が更新され、権威に相応しい能力を発揮できないこと。近現代の権威の正統性の源泉の一つは、無謬性ではなく、外部からの批判可能性とそれに裏付けられた学習・更新可能性でなければならないのだが、官僚機構は依然として前近代的権威のまま。

タグ:

posted at 18:44:21

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月20日

www.nucia.jp/pop_horei.html 核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律(原子炉等規制法)

タグ:

posted at 18:46:29

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年5月20日

@Mihoko_Nojiri バースタインスピーチ bit.ly/mAMphj

タグ:

posted at 18:50:06

Tetsuya Hattori 服部哲弥 @tetshattori

11年5月20日

学生の頃は,数学科のポスターや学生の分布なんぞ,(数学科を除く)the rest of the worldは何の関心も無かったのが,隔世の感.社会的価値が↑したらしい .但し「社会で騒いでいるのは数学科卒のみ」疑惑は未検証(笑 QT @Rahatchy これは議論というのかどうか

タグ:

posted at 18:51:07

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

11年5月20日

.@konamih ちなみに「公共的決定の主体の覚悟と責任」は、吉野川可動堰問題の故・姫野雅義さんには明確にあったと思うんですよね。あるところで「建設が必要かどうか、自分たちも納得して決めたい。その結果、建設することになり、どんな結果になったとしても、それはそれでいい」・・・

タグ:

posted at 18:53:29

KMORVET @keijimoriiVet

11年5月20日

ニュースでは東海第二原発は安全って言ってたのに・・。いまさら実は危なかったって・・。
p.tl/X3-7
基本的に判断は自己責任で行いなさいということです。政府があの時セーフと言ったからなどと自己判断を放棄してはいけません。

タグ:

posted at 19:14:27

NHK科学文化部 @nhk_kabun

11年5月20日

【芥川龍之介の未発表書簡発見】作家の芥川龍之介が、新聞社に勤めていた当時、上司だった詩人の薄田泣菫に宛てた未発表の書簡が見つかり、当時の芥川の心境などを知るうえで、貴重な資料として注目されています(5/20) nhk.jp/N3vm5Sg2

タグ:

posted at 19:15:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

11年5月20日

ポートナー『形式意味論入門』第2章,その3: d.hatena.ne.jp/optical_frog/2...

タグ:

posted at 20:19:53

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月20日

20ミリシーベルト問題について、徐々に多くの議員の関心が高まってきた。ツイートしてないでお前が変えろという人もいるが、"放射線の影響に対して神経質になり過ぎている、風評被害を起こすな"という議員が多いうちは変えられない。有権者の声を議員は無視できない。地元議員への働きかけを是非!

タグ:

posted at 20:19:58

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月20日

勘違いです。総理の答弁を的確にと野党側の要求を伝えてました。RT “@gooner_4: 勘違いかもしれませんが、ひげ隊長の佐藤正久議員が「事務方!」と怒鳴り散らしたのは森さんに対してだったのですか?
画面では、暴言の直後に森さんが総理の近くで起立してらっしゃったので。”

タグ:

posted at 20:21:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

11年5月20日

この中で「内申点の増減」は、生徒が恩恵を受ける機会が推薦入試ぐらいしか無いのではなかろうか。実際は違っていても、生徒側が「内申点減っても痛くないよね」と認識していれば「内申点の増減」は生徒の行動を強化することはない。…となると、行動を強化するのは1.褒賞、2罰・暴力 になる

タグ:

posted at 20:28:58

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月20日

きょうの読売新聞は、秋田県の中学校の義援金強制ニュースともうひとつ、東北大学のせんせーのコメント記事が注目だよ。バナナにはカリウム40という放射性元素がいっぱい入っているから、放射能は安心だと読める記事がある。読売新聞、きっとわざとやってるんだろ。よほど深刻なんだな。

タグ:

posted at 20:45:13

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月20日

どの国も中央銀行がおカネを刷り、税金を政策的に環流させることで回っている側面がありますが、日本の既得権益層のやり方はちょっと酷いんじゃないですかね。 QT @pachitaro 本気の民間は屋台のラーメン屋くらいに思えてきました。

タグ:

posted at 20:45:38

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

11年5月20日

一度裁定された年金を後から削減するのは賛成できないなあ。なにはともあれ、小さなリストラ努力に気を取られるよりも、会社そのものを正しく(たぶん破綻)処理すべき。RT @Naotoodagiri: 株価に加えて年金が死活問題。東電の経営陣がこの二つだけは絶対に譲歩しないのには…

タグ:

posted at 20:46:55

よわめう @tacmasi

11年5月20日

…本来「やらなくてもいいけど、それは褒められるべき行動」という類のものを、わざわざ「義務ということにして」「やらない奴を罰する」という手段は、義務教育に限らず普段の生活でも目にするでしょう。そういう手段を取る要因の一つには「『ほめる』ことをしないこと」があるんじゃないかなと

タグ:

posted at 20:48:22

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年5月20日

昨夜の電卓ネタは来月の特別講義で使えるな。インテルを含めて,いま世の中にマイコンが存在しているのは全て電卓開発から始まっていることを語ってみよう。世界初のマイコンは,まだベンチャーだったインテルで嶋正利さんという日本人も参加した電卓開発プロジェクトから生まれたのだ。

タグ:

posted at 20:48:38

竹内幹 @takekan

11年5月20日

福島第一原発の「ひび割れ・トラブル」隠し・記録改ざん14件(東電全体で29件)。GE子会社・元社員の内部告発から発覚へ。これ、ちなみに10年前の話ね。原発利権派の安全神話を信じてた人たち、純粋・ナイーブだよね。

タグ:

posted at 20:49:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hiraku Nakajima @hirakunakajima

11年5月20日

そういえば、神戸に講演にいったときに、Sさんが、ASUSのタブレットを買った話をしていた。レノボよりも書きやすい、といっていたが本当だろうか? ペンについてこないと、ストレスがたまりそうだが、だいじょうぶだろうか? iPadがメジャーになって、タブレットPCがなくなると困る。

タグ:

posted at 21:16:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

孤艇 剛 @minazoko

11年5月20日

私は東電側が廃炉直結となる海水注入を躊躇した、それは電力会社として仕方のない面もあったとずっと考えていた。しかし1Fの吉田昌郎所長はほぼ被災直後、冷却水の枯渇を見越して海水注入を決断していたようだ。それを止めるとは…しかも「指示してないから」とは…この報道が事実ならもう言葉も無い

タグ:

posted at 21:19:34

孤艇 剛 @minazoko

11年5月20日

まるでミッドウェイ海戦の南雲中将じゃないか、菅直人

タグ:

posted at 21:26:31

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月20日

なるほどね。RT “@Dinasty_Oomae: 〜誤りが明白な手法と仮説を以てアプローチしてきて、かつそれを軽々にtweetするような(=騒擾目的の)者には、通常人に提供するもの(Webサイト、公開会議の資料)より密度の低い情報しか与えないのが世間というもの。

タグ:

posted at 21:31:14

nyun @erickqchan

11年5月20日

ブラード総裁って名目金利ゼロでもバンバン緩和できる派だし、明示的なインタゲせよとゆーとるのになんで日本語記事だとCPI総合かコアかのチンケな議論にされるかねえ #defle

タグ: defle

posted at 21:38:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

11年5月20日

要約すると:"なにもしないよ〜。震災は生産能力を引き下げたの。需要は落ち込んでないの。秋頃には景気良くなるしー。物価はインフレになるんじゃない?なりそうならすぐ引き締めてあげるよ" > 当面の金融政策運営(pdf) j.mp/kAvgBN

タグ:

posted at 21:46:22

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月20日

柳田本は崩壊熱の説明をせずに余熱といいかえている。本質的でないと省略したか。久しぶりに柳田本を読んだが本全体がフェーズ3の目に汚染されてる。

タグ:

posted at 22:01:06

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月20日

同感。報道された原因を考えるだけでも人災は明確。 QT @yusukemonkyoto ではあらためてこのサイトを見てもらいましょう。やはりひどい発言です。 www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&a... @hinemo

タグ:

posted at 22:02:45

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月20日

WikiではTMの水位計誤認の理由をボイドのためとしているが、柳田本ではその前に弁開放による圧の低下と温度上昇による水の膨張によって水位計が上昇したとしている。

タグ:

posted at 22:02:51

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月20日

柳田本では逆U字の配管は泡が発生して水が途切れると水が回らなくなる欠点があるとしている。BWRの新しい再循環ポンプの配管も破断によるLOCAをさける為に複雑な形をしてるが問題はなさそうだ。

タグ:

posted at 22:10:10

nyun @erickqchan

11年5月20日

@okemos_PES @WARE_bluefield: どもども。心臓を軽く炙って不整脈を根治させるってやつで面白かったです。その後軽く発熱であと数日みたいです。

タグ:

posted at 22:13:44

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月20日

柳田本によるとスクラム後もボイドによってホウ酸水がうすまると中性子のカウントが増えるとかかれている。福島もべつに再臨界をおそれてるんじゃなくてサイト外で中性子が観測されてマスコミが騒ぐのをきらってるだけかも。

タグ:

posted at 22:16:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

KMORVET @keijimoriiVet

11年5月20日

必見。世界中の食生活を見ておきましょう。
p.tl/oQ-A
p.tl/edk4
p.tl/Hf9p
私たちは今の食を考える必要があります。

タグ:

posted at 22:23:31

島本 @pannacottaso_v2

11年5月20日

日銀や財務省にもそのまんま当てはまるな。

タグ:

posted at 22:24:00

てつろう @sasuke0907

11年5月20日

クロスオーナーシップ問題ありメディアは総攻撃 RT @makochan1969: ナイスです。 RT @uppekk: 僕も小沢一郎総理推進派(=゜ω゜)ノ RT @makochan1969: 原口氏が名乗りを上げたようだが... t.co/w49g009

タグ:

posted at 22:26:06

川内 博史 @kawauchihiroshi

11年5月20日

続き」スピーディの存在を、総理も官房長官も知らなかった、というのが本当だとしたら、お二方とも原子力防災マニュアルを読んでいなかった、ということになる。国民の生命財産を守ることが政治の根本。リスクマネジメントが出来ない人達に、国民の命を預ける事はできない。

タグ:

posted at 22:35:12

Kaori Hibino @leotamam

11年5月20日

日本製品は最早中国製品と同じ扱いですな。悲 RT @hirochiyan: 世界も日本の対応(日本標準)を不思議に思っているのでは!国際的な信用を失くす日本! @junsaito0529: 自国の汚染者には甘く、他国の汚染者には厳しく、が基本ですかね。

タグ:

posted at 22:36:19

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年5月20日

まったくその通りで、だからこそ政治主導で情報の開示のルールをきちんと作るべきなんですよね。公文書館を作る話はどっか行っちまったなぁ。RT @tntb01 記者クラブの「使い方」は、情報を沢山抱えてるぶん官僚のほうが政治家よりも長けていると思うのよ。

タグ:

posted at 22:38:21

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

11年5月20日

治療の際には極めて稀と思われる副作用まで文書や図を用いて説明されます。臨床試験では倫理委員会での審査のうえさらに厳密に説明と同意があります。今回福島の長期追跡調査が予定されているようですが、傍から見てちゃんと『不利益』が説明されているとはとても思えないのですが?

タグ:

posted at 22:39:43

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月20日

津波到達前に一号機破損、夜ノ森線鉄塔倒壊(震度6で)、受電設備損壊。これらは津波とは無関係。津波原因説は破綻してると思う。女川は生き残ってるし。 QT @momoiroshikibu7 今日の朝日で東電が津波現場写真公開で14〜15mで想定外を主張していました。

タグ:

posted at 22:51:28

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月20日

東北出身の人間として、東北が核のゴミ捨て場になってしまうのは容認し難い。青森の位置関係から言ったら北海道も道連れになってしまいかねない。代替エネルギーは用意できても、代替ふるさとは無理 QT @mifasorahula 将来は函館に帰ろうと思ってたのに、ふるさとがなくなっちゃう。

タグ:

posted at 23:04:11

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月20日

新著『震災恐慌!』の前書きが読めます。synodos.livedoor.biz/archives/17632... 上念さんに遠慮してはっきりいわなかったけどw これは日本の停滞と今回の震災復興の停滞を、僕らの実践と理論双方からみることができる優れた対談本

タグ:

posted at 23:06:14

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月20日

言論だけではなく実際のリアクションに結びつけるというところまでいまのリフレ派は、マネーサプライ論争から20年を経てそこまで来てしまった。本当ならばこんな段階になる前に日本の停滞が終わればよほどいいんだけど、いまや日銀も財務省も停滞自体を前例踏襲している。

タグ:

posted at 23:09:36

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月20日

そういう悪しき前例踏襲主義を破るには、政治家の人たちの中にデフレ脱却を目的としてくれる人たちがどうしても必要で、それは運よく存在している。で、その橋渡しをしてくれる人たちとして、上念さんや高橋洋一さんたちは頑張っているわけです。

タグ:

posted at 23:11:36

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月20日

大停滞や震災復興の停滞は、自然災害でもなんでもなく、人災そのものですが、経済学者を含め多くの人たちは事実上、それらの自然災害とみなしているようです。つまりそのうち解消すると。そんなバカなことはないわけで、誰かがリスクを背負ってやるしかないと思う。

タグ:

posted at 23:13:33

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月20日

そのリスクを担うのは政策当事者と政策プロモーターの重要な役割。これは運動論なので細かいあげ足とりをすればアラなんかいくらでも見つかる。そういうあげ足とりは日本人の陰湿なお家芸だが、そういうものに鈍感になって先にいかないとさらに陰湿な官僚たちの前例踏襲は変化しない、と思う。

タグ:

posted at 23:16:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

11年5月20日

Yanoの代表曲Banal Na Aso, Santong Kabayoを直訳すると「神聖な犬、聖なる馬」。宗教の偽善を痛烈に批判した歌。しかし聖書の「最も小さい者たちのひとりにしたのは、わたしにしたのです」という言葉を引用していることからも、本来あるべき信仰を歌ったともとれる。

タグ:

posted at 23:17:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

KMORVET @keijimoriiVet

11年5月20日

タミル人の聖者ラーマリンガは人が至高の存在へと変容していく様子を5818の歌、6万節の詩として綴り、後世に残しています。第一段階での変容は、「すべての生物に敬意を払うこと」と「献身的な祈りと瞑想」が重要と述べています。

タグ:

posted at 23:22:23

ESHITA Masayuki @massa27

11年5月20日

最近の東京新聞のブッ飛びぶり(いい意味で)、論説副主幹の長谷川さん @hasegawa24 のこの記事 bit.ly/iCzWjN を読むと、力こぶ入れて応援したくなるわ。経産省のこういう圧力に対し、本当なら記者クラブ全体が抗議すべきだろ。

タグ:

posted at 23:22:49

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

11年5月20日

NHK『核は大地に刻まれていた』 bit.ly/jysGptを受け止めることができた方へ。英語ですがその補足になりそうなビデオがありました。セミパラチンスク核実験場周辺の健康被害を取材したもの。
bit.ly/kAbZkB

タグ:

posted at 23:30:57

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月20日

『震災恐慌!』はそういう意味で、政策プロモーターとサブカル寄りwの経済学者の率直な政策議論、そして政策提言、また個人としてどういまの時代をいきるかの考え方を語ったものとして、かなり楽しめると思う。そもそも3月11日、僕らは一緒にあの日行動していて、その延長にこの本がある。

タグ:

posted at 23:34:09

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月20日

まあ、リフレ派でももっとも危険なふたりの対談集w それがたぶん一般的な認識w

タグ:

posted at 23:35:46

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月20日

bit.ly/mt1Dem Figure 2.5-5 Two Stage Target Rock Safety/Relief Valve //SRV モニタ出力についてはわからない。また、SRVはRPVについているようでPCVの健全性を保つ記述はないようだ。

タグ:

posted at 23:38:12

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月20日

1号機は4時間でメルトダウン。決定的なのは夜ノ森鉄塔と受電装置であって、津波じゃないと思います。非常用電源は津波がなくても動かなかったかも知れない。 QT @momoiroshikibu7 非常用電源が確保されていれば8時間はなんとかなったわけですが、其処が争点になりそうな気が…

タグ:

posted at 23:40:25

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月20日

bit.ly/lLePep 【3/16・23:45開始】​東京電力 記者会見 //現地にキレられたみたい。日隅さんはもう声だけでわかるようになった。

タグ:

posted at 23:51:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月20日

記者クラブって元々権力に対抗するための組合みたいなものだったはずなんだけどなぁ。まぁ労働組合も御用組合みたいになってしまったいま、記者クラブが御用クラブに堕落してしまうのも仕方ないのか。

タグ:

posted at 23:54:41

本石町日記 @hongokucho

11年5月20日

ざっと見渡した感じ、市場原理に一番合った取材体制はテレビ局(少人数で大きいネタのみ扱う)、市場原理を無視して一番理想的なのが公共放送(有り余る取材陣)。

タグ:

posted at 23:57:31

@myfavoritesceneホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

wbs FX defle NHK Yahooニュース 抜粋引用 ハウツー nhk_news 質問箱 NewsPicks

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました