Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

koji hasegawa

@myfavoritescene

Favolog ホーム » @myfavoritescene » 2011年05月21日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年05月21日(土)

岸博幸 @hiroyukikishi

11年5月21日

東電への金融機関の債権放棄を巡り、与謝野大臣が「公益事業に必要なお金を貸すことに、金融機関の貸手責任が発生することは理論上あり得ない」と発言したが、一体どういう理論だ?そんなことを教える経済学はない。公益事業である航空のJALや通信のウィルコムだって債権放棄してもらってるぞ。

タグ:

posted at 00:04:52

廣瀬 匠(Sho Hirose) @kippis_sg

11年5月21日

全天画像に挑戦する人は他にもいる。こちらは一昨年話題になった銀河パノラマ画像で、撮影&合成者の本職は物理学の准教授。 j.mp/ihjdzb

タグ:

posted at 00:07:34

déraciné @deracine_2010

11年5月21日

インフレ率が軽微なプラスになると「我々の巧みな政策運営のおかげです」と誇らしげに答える。インフレ率がマイナスになると「グローバル化で・・・元々我が国における期待インフレ率は低位にある傾向にあって・・・・」と不可抗力をアピールする。そうです。某銀です、・・・だよね。

タグ:

posted at 00:11:03

岸博幸 @hiroyukikishi

11年5月21日

菅首相は電力の発送電分離とかを、経産省任せにしないために成長戦略会議で検討する意向らしいが、その事務局は国家戦略局で、経産省からの出向者がちゃんといる。おそらくそいつが担当するはずなので、そしたら結局は経産省主導。いい加減、見せかけだけの政治主導は止めようよ。

タグ:

posted at 00:13:40

岸博幸 @hiroyukikishi

11年5月21日

今日発表された東電のリストラ策はまったく不十分。人件費のムダが多い下請けの関連企業とかには手を付けてない。核燃料再処理の積立金も取り崩してない。資産売却も不十分。東電にやらせたらこの程度だから、次は国の仕事。早く第三者委員会作って厳しいデューデリを行なうべき。

タグ:

posted at 00:15:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月21日

今日は経済学史学会の関東部会での報告。「大震災と復興の経済学:関東大震災に日本の経済学者はいかに反応したか」を報告する。調べる前から知ってはいたが、関東大震災のときの経済学者・エコノミストの発言・活動を展望したものはいままで皆無。

タグ:

posted at 00:16:45

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月21日

だが関東大震災が日本の経済学およびその後の経済政策の決定的な転換点にもなっている。前者はリフレvs清算主義の本格化、災害調査の開始や厚生経済学の事実上の誕生、後者は昭和恐慌への政策の失敗の決定的な始点として。

タグ:

posted at 00:19:26

岸博幸 @hiroyukikishi

11年5月21日

そう考えると、東日本大震災は、国ー地方の関係でも重要な論点を提示した。本来、復旧段階は国が全面的にやるべきで、復興段階になったら地方自治体が主導すべきなのに、復旧も復興もすべて平時の国ー地方の役割分担を延長して、パッチワーク的に国が負担を増やすだけ。これじゃ地方分権は進まない。

タグ:

posted at 00:28:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ryugo hayano @hayano

11年5月21日

【MEXT 福島県内の学校等での放射線調査 5/19版】今回から「校舎内において窓の開閉を行った場合」の測定値が加わった bit.ly/m23v3S

タグ:

posted at 00:36:57

ガイチ @gaitifuji

11年5月21日

島村英紀さんの新書『日本人が知りたい巨大地震の疑問50 東北地方太平洋沖地震の原因から首都圏大地震の予測まで』が出るようだ。これはチェックしないとイカンな

タグ:

posted at 00:38:00

ryugo hayano @hayano

11年5月21日

【MEXT 海域モニタリング結果(平成23年5月9日~14日採水)】5/20掲載.最後のページで,結果を地図の上で表示.bit.ly/m2DFCS

タグ:

posted at 00:43:00

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月21日

bit.ly/jOdbyE 【3/18・19:20開始】​東京電力本店から『原発』に関​する記者会見

タグ:

posted at 00:46:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

金子勝 @masaru_kaneko

11年5月21日

再生可能エネルギーとスマートグリッドを重視する米国ハワイ州で、日本の企業が本格的に実証事業に乗り出しているが、国内で同じことをしないのはなぜか?国内は原発でCO2削減で、海外は再生可能エネルギーですか?この国は、どう見ても変ですね。
p.tl/Infs

タグ:

posted at 00:48:16

孫崎 享 @magosaki_ukeru

11年5月21日

ストロスカーン逮捕:日本に類似起これば「ほらご覧。米国にたてつく姿勢みせると怖いこと起こるんだよ。皆米国の言うこと聞きましょうね」と一変して、米国に従順な政治家を競って捜す。鳩山・小沢の後そう。「サルコジ支援するため、だったら別の人間選んでやろうじゃないか」がフランスの反応か。

タグ:

posted at 01:04:10

金子勝 @masaru_kaneko

11年5月21日

これに呼応して東電の公開写真は津波被害を強調するものばかり。24h録画の監視データがあるはず?なければテロ対策上問題です。また地震当日の夜9時50分すぎに10秒で0.8ミリシーベルトとあり、放射線量のデータもあるはず。何時から放射線が漏れたのか? p.tl/jAyc

タグ:

posted at 01:05:55

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年5月21日

広報室長が私の質問に答えられない、という点が今回の最大のポイント。それは私を避けて上司に苦情とか記者の出入り禁止処分とか、行動のつじつまが合わないから。官僚は理屈が立てばいくらでも喋るが、理屈が立てられないので答えられない。 t.co/XU1kwOm

タグ:

posted at 01:09:34

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月21日

バルブというとターボF1最後のポップオブバルブが思い出される。4バール程度で開放する仕組みだが0.5バール程度のばらつきがあり、細かい制御をしているホンダターボ泣かせだった。バルブのところをベンチュリー形状にして低圧にする裏技とかがあった。

タグ:

posted at 01:12:45

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年5月21日

優秀な官僚なら行動を起こす前に、しっかり理屈と正当性を考える。でも、今回はそれほど考えず、従来のルーティンで行動した。それくらい記者がなめられてるってこと。適当にあしらったつもりだろう t.co/XU1kwOm

タグ:

posted at 01:14:02

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月21日

昨日のスライド9: オウム真理教事件が問いかけたもの:「ニセ科学」的言説とオカルト的言説の双方を巧みに使ったカルト:(ニセ) 科学的言説によるオカルト的言説の正当化:科学技術省:ヘッドギアからサリンまで:理系出身者多数:

タグ:

posted at 01:15:45

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年5月21日

ところが、私に真正面から問い詰められたので、ハトマメ状態になってしまった。いまさら理屈を考えようにも、もう手遅れ。そもそも役所が記者に行動を説明できない段階で負けている t.co/XU1kwOm

タグ:

posted at 01:16:07

Spica @CasseCool

11年5月21日

TVで「政策通」を名乗っている永田町の議員の89%(当社調べ)は番組出演数時間前に霞ヶ関からレクチャー読んで仕込まれた事を「昔からこの分野の勉強をしてきました」態度で喋るだけRT @junsaito0529 「永田町の政策通=業界・霞ヶ関の代弁者」という関係 @baatarism

タグ:

posted at 01:20:53

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月21日

霞ヶ関の利害に反することを地元の集会で話したりすると、業界を動員した総攻撃に遭いますよw。@Kelangdbn Vで「政策通」を名乗っている永田町の議員の89%(当社調べ)は番組出演数時間前に霞ヶ関からレクチャー読んで仕込まれた事を「昔からこの分野の勉強をしてきました」態度で喋る

タグ:

posted at 01:25:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Spica @CasseCool

11年5月21日

役人が議員にレクチャーのアポイントをすっぽかされるのはデフォ。役人上がりの議員ほど役人の扱いが粗い傾向がある。役人時代に議員にドヤ顔されたから今度はドヤ顔する番だとの仕返し的体育会系思考。

タグ:

posted at 01:26:37

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月21日

見慣れない顔の人がいるなと言うと、相手陣営の人だったり。街宣車尾行されてビデオ録画されてたりとか。霞ヶ関絡みの思い出では、僕は国交省東北地方整備局長の前で高速道路無料化論ぶっちゃったから確信犯だったですけどw QT @Gerge0725 都合よく誰かが録音してたりするんですよねw

タグ:

posted at 01:29:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

nyun @erickqchan

11年5月21日

痛風が痛いから眠るのあきらめてNBAプレーオフ視聴。サンダーがんばれー

タグ:

posted at 01:43:24

deepthroat @gloomynews

11年5月21日

朝日:原発の地下建設推進、議連発足へ 与野党党首ら超党派 goo.gl/CIvdO 「地下式原発は地下に建設される原発。事故の際に容易に地下に封じ込められる利点があるという」※事故前提の発電システムなんか要らん!日本を破壊する気か?

タグ:

posted at 01:46:48

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年5月21日

与謝野はまるで地震・津波と原発事故を予見し、政府・東電が被害を補償するのを妨げるために逆算して置かれたかのようにそこにいる。しかも極めて不可解・不透明な経緯によって。 #yosano_yamero

タグ: yosano_yamero

posted at 01:47:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

11年5月21日

ブータンの国王が二十歳の女子大生と結婚!RT @BBCWorld: Bhutan king to marry 20-year-old student bbc.in/jtxdMx

タグ:

posted at 01:55:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

himaginary @himaginary_

11年5月21日

高いインフレ目標と中央銀行の独立性の関係 d.hatena.ne.jp/himaginary/201...

タグ:

posted at 02:06:32

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月21日

映画『ヤバい経済学』 htn.to/CrbJQu

タグ:

posted at 02:18:10

こなみひでお @konamih

11年5月21日

しかし喩えの論理をそのまま使い続けることは,きわめて有害であり,一般的な理解に到達させることがかえってできにくくさせることになりがちだ。と言ったことを長々と教育実習の実習日誌に書いて,担当の教員に感激されてしまったことがある。

タグ:

posted at 02:19:32

ryugo hayano @hayano

11年5月21日

【TEPCO 原発の現況 5/20版】bit.ly/jEaxMl

タグ:

posted at 02:37:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年5月21日

「ツイッターに苦言」「正直に言って、人生でやれることはもっとほかにたくさんある」sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlin...

タグ:

posted at 03:20:14

Spica @CasseCool

11年5月21日

日本の教育ないし学生間に蔓延る記憶・暗記軽視っぷりは笑ってしまうレベル。「暗記科目」は蔑称。語学まで「暗記でなく理解だ!」となる。あげくのはてに「発想だ!」となったり。コミュニケーションの道具に自分で考え出したオリジナリティなんて発揮してどうするのか。文学者になるならまだしも。

タグ:

posted at 03:23:15

Tokyohelper:石田雅彦 @tokyohelper

11年5月21日

与謝野馨の本を読んでみるとわかりますが、官僚には大甘ですね。父親が外務省官僚だったし、自分は原発会社から政界入りした筋金入りです。まさに官僚の代弁者 RT @mainapurasu: @tokyohelper 官僚のいいなり?官僚がいいなり?与謝野はしがらみ、癒着でがんじがらめ

タグ:

posted at 03:47:14

nyun @erickqchan

11年5月21日

@myfavoritescene ありがとうございます。ただ今回は心臓カテーテルの直後で体の水分が多く、肺にたまった水を減らさないと退院にならないのです(涙) でもご親切に気が紛れます(^^)

タグ:

posted at 03:59:35

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月21日

そういえばオバマが核戦争下でも運用できる大統領専用ヘリ更新計画を価格が高すぎるとキャンセルしたな。復活させたりして

タグ:

posted at 04:13:32

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月21日

栃木県調査1266地点。北部深刻。那須町は1.2マイクロ(町調査の2倍)。深刻な汚染が日光市の山のほうまで(0.5マイクロ)。 ow.ly/4ZtBz

タグ:

posted at 04:18:25

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月21日

bit.ly/mPLA2T あと20分でバッテリー上がって終了だから、何してもいいという決断の元、ひらめいたやり方
バックアップバッテリーはあったものの保守管理されてなくて、停電後いきなりピンチ、それで呼ばれた。

タグ:

posted at 04:20:51

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月21日

理由をつけて情報を自分のところで止めることを、日本語では「隠蔽」という。

タグ:

posted at 04:34:23

治部れんげ/ Renge Jibu @rengejibu

11年5月21日

九大:数学科の「女性枠」断念 「憲法違反」と批判相次ぎ - 毎日jp(毎日新聞) t.co/g7NZ679 via 確かにやり方に問題はあるけれど、女性枠やるならもっと腹をくくってほしい。抗議くるに決まってるじゃん 続) @mainichijpnews

タグ:

posted at 04:43:11

治部れんげ/ Renge Jibu @rengejibu

11年5月21日

ここで「法の下の平等」と言ってる保守的な輩が、本当に法律が求める人権の理念を分かってるわけない。都合のいい時だけ人権とかいうんじゃないよ、と腹立たしい。腰砕けという意味では九大の戦略ミスも問題。米には人種的な積極的優遇措置で連邦最高裁までいったケースがある。 さらに続)

タグ:

posted at 04:46:48

治部れんげ/ Renge Jibu @rengejibu

11年5月21日

批判が容易に予想される策をとる場合は、海外含めた事例を調べまくったうえで、戦い辞さず、でやらなきゃダメなんじゃない?

タグ:

posted at 04:47:36

治部れんげ/ Renge Jibu @rengejibu

11年5月21日

といったことを書くと、「やっぱり逆差別だと思います」という人が必ずいるので、あらかじめ反論しておこう。そんなこと分かってます。女性差別してきたのは、おじいさん・おじさん世代。若い人につけまわすのはおかしい。ならば、君たちがたたくべき相手は同世代女性じゃなく上の世代の同性だよ。

タグ:

posted at 04:50:49

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月21日

年1ミリを堅持すると東京脱出になる。このくらいのことは、1ヶ月前の政府もわかっていた。庶民よりはまあ利口だ。年1ミリを引き上げないと日本はつぶれることくらいはわかった。さて、年100ミリまでもっていくか、それは国民の理解が得られそうにない。じゃあ、年20ミリならどうだ。

タグ:

posted at 04:51:09

治部れんげ/ Renge Jibu @rengejibu

11年5月21日

今の50代は、東大女子でも「男子のみ募集」って入社試験すら受けられない時代があったのです。それは「法の下の平等」に反しないとでもいうのかな。まとも化するのに何十年かかったか。その間に人権侵害された人がどれだけいるか、考えてから抗議の電話とかしろよ、と。

タグ:

posted at 04:52:27

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月21日

私は、政府が年20ミリを出してきたことに驚いた。年50ミリをいうのではないかと思っていた。年20ミリだと2マイクロ毎時。福島県放棄だ。どうするんだろ、とみていたら、おそるべき提案をしてきた。室内にいれば0.4倍になるからなどとして、年20ミリは3.8マイクロ毎時に相当するという。

タグ:

posted at 04:53:24

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月21日

3.8マイクロ毎時は、年38ミリ相当だ。これは高すぎる。素人ながら、私の見立てはこうだ。年20ミリ(2マイクロ毎時)なら納得。年10ミリ(1マイクロ毎時)までは譲歩できる。1マイクロ毎時なら、栃木県北部も放棄に含まれる。国民が望むなら、そうすればよい。

タグ:

posted at 04:56:20

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月21日

年1ミリ(0.1マイクロ毎時)を主張するひとは、首都移転プランを添えてそれを言うべきだ。子どもの命を守るのきれいごとだけで社会は動かない。>原口代議士。

タグ:

posted at 05:01:19

大栗博司 @PlanckScale

11年5月21日

弦理論の3世代: 5日目、 クニーズニックさんの想い出 ⇒ planck.exblog.jp

タグ:

posted at 05:14:06

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月21日

チェルノブイリはセシウムのほとんどが137。半減期30年。2ヵ月後と5年後の数値はほとんど変わらない。暗算で2割減ていど。だからその意見は愚昧。RT @enterfree: @HayakawaYukio どうぞtinymsg.appspot.com/8jk1

タグ:

posted at 05:21:44

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月21日

bit.ly/jlXl6J の179ページでは日本のようにデフレ不況に陥ると国債残高・資本比率が急上昇し続け易くなることが指摘されています。26番目のキーワードは「渋滞」で西成さんが解説を書いています。

タグ:

posted at 05:24:46

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月21日

いっぽう、フクシマのセシウム(起源の放射線)は、134と137がほぼ半々。134の半減期は2年。2年で3/4になる。6年で1/2になる。これはよいニュースとして、すでに2回ツイートした。ただし6年のあとは、ほとんど減らない。半減期30年のセシウム137支配。

タグ:

posted at 05:27:28

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月21日

景気の在庫循環の話と渋滞の話はちょっと似ているような感じがしないでもない。在庫循環は在庫が積み上がると企業は生産を減らし景気が後退するというような話。

タグ:

posted at 05:30:27

Hermēs @x7tko

11年5月21日

全く同感です。しかも枠を3/9程度にすれば、おそらく憲法14条違反ではないですね。悪しき前例を作っただけの結果になりました。RT @junsaito0529: 女性枠設置とか、そういうのは中で議論して決まったことなら、多少の悶着起こしても貫かなければダメだろう。

タグ:

posted at 05:32:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月21日

正直に言えば bit.ly/jlXl6J が他人におすすめできる本かどうかを判断できるほどの知識はぼくにはありません。見付けた本にデフレの害に関する記述がちょっとだけあったのがうれしかっただけ。

タグ:

posted at 05:35:50

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月21日

市原のモニタリングポストひとつで千葉県全体を論じるなんて、朝日新聞いい度胸だな。「大気の放射線量、千葉ほぼ平常値に t.asahi.com/2kb2

タグ:

posted at 05:38:21

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月21日

栃木県1200地点データ、ちらと見ただけだが0.5マイクロ線を大胆に栃木県内に侵入させた。 goo.gl/maps/pJ96

タグ:

posted at 05:42:07

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

11年5月21日

Radiation Bystander Effect(放射線の暴露を直接受けていない細胞が、受けた細胞からの影響を受ける)について解説されたもの
1.usa.gov/j50JW8
(こちらのほうが分かりやすい?)
bit.ly/m4krN5

タグ:

posted at 05:44:34

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月21日

政局絡みの動きになるのかな。一般論として内閣が頻繁に替わるのは好ましくないが、デフレ政策の継続は被災地域を見殺しにするだけ。 QT 首相の意向で海水注入中断…震災翌日に55分間 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) t.co/vk5ILoa

タグ:

posted at 05:48:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月21日

「東電 救済スキーム」の検索結果トップ5 bit.ly/kReC1s bit.ly/kJtg3z bit.ly/jgTLgX bit.ly/mjlca6 bit.ly/luFpx6

タグ:

posted at 05:49:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月21日

もしも「賠償は電力料金値上げによって長期間で賄う」という方針が確定してしまうと、賠償額が上がれば上がるほど電力料金が値上げされることになる。そういう状況で原発事故被害者は十分に救済されるだろうか?ぼくは無理だと思う。ヒトはそんなにおひとよしではない。

タグ:

posted at 05:51:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月21日

政府が提案している東電救済スキームの問題については、もっと騒がれてしかるべきだと思う。東電の株主と債権者の保護が優先されるってのはおかしいし、原発事故被害者以外の人たちが「賠償額が上がれば上がるほど電力料金値上げで損をしてしまう状況」を作り出すのはもっとまずい。

タグ:

posted at 05:57:07

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月21日

「学校は子どもをよい納税者に育てるしくみだ、の議論」をトゥギャりました。 togetter.com/li/138225

タグ:

posted at 06:04:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月21日

政府による東電賠償スキーム案=東電(と株主・債権者)救済案。東電や政府内部でこの提案に関係している人たちを経由して福島を救うための具体策を早急に実行してもらうことは無理なんじゃなかろうかと思えて来る。あまりにも感覚が違い過ぎる。泣けて来る。

タグ:

posted at 06:04:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月21日

タブーなしに自由奔放にものを考えるのは悪だと心底信じているひとがこの世の中にはいるんだな。行為に関しては、もちろん束縛がかかる(ひとを殺してはいけない)。しかし内心で何を考えようが自由だ。何を言おうが自由だ(他者の基.. togetter.com/li/138225

タグ:

posted at 06:23:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゆうき まさみ @masyuuki

11年5月21日

すごくいいことを言われたような気がします! RT @djtokdj: @masyuuki 限界が見えてからが勝負です。

タグ:

posted at 06:38:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月21日

政府案の東電賠償スキームの基本的考え方は「東電は存続させ、株主・債権者を保護する」「政府が東電にお金を貸して賠償金を支払わせる」「東電は政府に借金を長期で返済する」だと想像されます。賠償額が上がれば上がるほど将来の電力料金を高く(もしくは高いままに)せざるを得なくなります。

タグ:

posted at 06:42:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月21日

いろんな意味ですごい面子ですね。 RT @obiekt_JP: 原発の地下建設推進、議連発足へ t.asahi.com/2ka6 名を連ねているのは鳩山由紀夫、羽田孜、森喜朗、安倍晋三、谷垣禎一、亀井静香、平沼赳夫…

タグ:

posted at 06:48:34

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月21日

財務省に洗脳されて言うがままだったのでしょうか。 RT @junsaito0529: 謎ですね。財務省もしくは読売系を味方につけたかったとか?よく分かりません。 QT @nonrefuto 今更ながら、菅首相が与謝野氏を一本釣りしてまで入閣させた理由は何だったのかが気になります。

タグ:

posted at 06:51:13

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月21日

3月11日から70日たった。私たちはいまどこにいるか。 ow.ly/i/bPPO 3月15日と21日が支配的だ。その2回で壊滅した都市や村が福島県内に複数ある。3回目も来そうだ。それが福島県内に留まる保証はどこにもない。

タグ:

posted at 06:52:43

山本敏晴 @yamamoto1208

11年5月21日

「日本で中国語でも情報を発信しているメディアは共同通信ぐらい。日中関係を改善するには市民が真正面から向き合う必要がある。韓国メディアは2000年から中国語サイトを構築。中国人は北朝鮮情報を韓国メディアから入手するようになり今、朝鮮半島問題に対しては韓国支持に」 マイケル・アンティ

タグ:

posted at 06:55:47

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月21日

東電問題をまともに解決するには、東電は一度倒産させて会社更生法か民事再生法で再出発、被災者保障は国が行うという形しかないんだろうな。東電を存続させてその収入、つまり電気料金で被災者保障というやり方は、結局不透明な既得権者救済に繋がると思う。

タグ:

posted at 06:56:20

原口 一博 @kharaguchi

11年5月21日

「東電任せ・メーカー丸投げ・下請け任せ」でこの危機を乗り切れないのは明らか。事故収束のための国家としての枠組み・予算組をして一分一秒でも早く放射性物質の放出を止める責務を果たさなかればならない。現行原災法でも総理には強い権限と責任。既存の枠を超えてもあらゆる力を尽くすべき。

タグ:

posted at 07:01:39

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月21日

マシに思えないなぁ。デフレ大好きシバキあげ清算学派的だし。 QT @baatarism 今の内閣だと仙谷起用になりそうですね。与謝野よりはマシですが

タグ:

posted at 07:05:26

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

11年5月21日

このあとAM8:15〜生でガチンコです(1対3)。今、再びNHKへ向かう。 RT @ito_emiko: ん? 録画か… 明朝のNHK週刊ニュース深読みの討論に備えて、NHKに向かっています。明朝8:15〜9:28 お楽しみに。bit.ly/fGKx40

タグ:

posted at 07:07:34

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

11年5月21日

.@ngtkuni さんの「「ふたりはNHK_PRキュア」なNHK広報局1号と2号」が500PV超えました。もっと伸びると良いですね〜。 togetter.com/li/137978

タグ:

posted at 07:08:07

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月21日

そう言えば、指針に格納容器の配線の穴の気密をいつでも検査可能にすることとの項目があった。会見では検査不可とのことであったが運転中でも検査することができるのではないか。

タグ:

posted at 07:11:57

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

11年5月21日

丁寧に読んでいただきありがとうございます RT @sibukubi: 5月21日拝読しました。日頃感じていた原子力専門家の方々の不自然さを冷静に見事に分析・表現なさっていたと思います。これからのご活躍を期待しています。【朝日新聞5/21朝刊政治時評20001】の件。

タグ:

posted at 07:19:27

SOSOAO @SOSOAO

11年5月21日

戦時中なら「未来の戦力が損なわれる」で即座に学童疎開をした。問題はそのスイッチが今の矛盾だらけの学校システムのどこに埋れているか。それを探せば…… RT @HayakawaYukio: 「学校は子どもをよい納税者に」 togetter.com/li/138225

タグ:

posted at 07:27:02

渡邉哲也 @daitojimari

11年5月21日

「総理が嫌がる東電を説得し海水注入させたというシナリオ」が嘘であったことを、どの閣僚、どの党関係者が知っていたかも大きな焦点となる。知っていて黙っていたなら、いわば共犯となるからである。国民のみならず、国際社会にも嘘を付いてきたことになり、政治家生命は終わる可能性

タグ:

posted at 07:27:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月21日

2週間前、わたしは、福島県内唯一の国立大学である福島大学にそれを期待したが、だめだった。彼らも緩慢な死を選択した。

タグ:

posted at 07:31:19

本田由紀 @hahaguma

11年5月21日

voiceなきexitの世界|hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳) t.co/NL2WYny 「世の中を少しなりとも住みよいものにしてきたのは、「辞めればいい」じゃなくて「辞めずに声を上げてきた」人々であることは、歴史が語るとおりなんだが。」

タグ:

posted at 07:32:31

aPod@愛だべ愛 @pinstsuit

11年5月21日

多様性から,AOでも女性枠でもやればいい。というか,わが国は入試という,「点」の選抜を過度に神聖視。米名門私大の「遺産」枠は極端ですが。ただ,九大は税金で運用する学校なので,公平性をどう担保するかという問題は残ります。@junsaito0529: RT @rengejibu:

タグ:

posted at 07:38:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年5月21日

4号たて傾いてるとかいうのも急にでてきたけど、なにが根拠なんだろう。

タグ:

posted at 07:40:45

Takashi Hayashi @tkshhysh

11年5月21日

「我が大学は、学生の地頭の質を社会に伝達する純粋なるシグナリング装置であって教育は一切顧慮しません」という建学理念の大学があってもいいかもしれないw

タグ:

posted at 07:50:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

郷原信郎【長いものには巻かれない・権力と @nobuogohara

11年5月21日

[与謝野氏「貸手責任が発生するのは相手が返済能力がないと分かっているにもかかわらず、そこに貸し込んだ場合だ」](朝日)
bit.ly/j20aaV 「返済能力なし」を認識して貸せば「背任」の問題。「貸手責任」には結果的に回収困難となった場合の融資判断の責任も含む。

タグ:

posted at 08:03:58

郷原信郎【長いものには巻かれない・権力と @nobuogohara

11年5月21日

与謝野氏の「論理」から言うと、電鉄会社の経営方針に関して「安全重視」と「事業拡大」の二つの方向があって、後者の方針の経営路線の結果大事故を起こして会社が経営破綻したという場合でも、その経営方針を支持して融資を継続していた銀行に「貸手責任」はない、ということになる。

タグ:

posted at 08:05:26

KMORVET @keijimoriiVet

11年5月21日

欧州議会では昔からハープは兵器としてみなしています。
p.tl/1RPD

タグ:

posted at 08:05:35

竹内幹 @takekan

11年5月21日

【大学の空洞化】:英語力はふつうTOEICでみる。あるかどうか知らんけど、ECC認定2級とかベルリッツ英語A級ではない、そんなもん誰もみない。大学の学歴は後者:「一橋大学認定」。自由化できれば、ベルリッツ認定試験なんてだれも受けないように、「●●大卒」資格もそっぽむかれる。

タグ:

posted at 08:07:25

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月21日

その昔、民間エコノミストの祖、高橋亀吉は「経済の臨床医は10年やって一人前」と書いた。2001年に猪瀬直樹さんのメールマガジン、野口旭さんとの『構造改革論の誤解』を出してちょうど今年が10年。一人前かどうかはわからないw

タグ:

posted at 08:08:44

竹内幹 @takekan

11年5月21日

【大学の空洞化2】:で、「大学卒の価値はTOEICみたいに計れるわけじゃない」という反論はわかる。その場合はたしかに、情報の非対称性が解消されないから、●●大学卒がブランドとして意味を持つかも。でも、入試難易度(テスト計測)以外に、ほんとうにそんなブランドあるのか。

タグ:

posted at 08:09:36

@Mihoko_Nojiri

11年5月21日

まあ数字かわらなくなってきましたからね。計った場所は週一回くらいにして、ホットスポット探しをするのが吉 炉になにかあったかどうかなら、今なら、降下物調査の方が良い。 RT @butapy: @Mihoko_Nojiri 本郷(1)と柏(1)は必要に応じて実施します。というのが、

タグ:

posted at 08:10:39

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月21日

高橋亀吉論は、すでに10年前に出した『沈黙と抵抗』の中で、「書く」と宣言していた。昨日も書いたが早稲田で話す機会があるので、それをきつかけにしていっきに準備をすすめる予定。まもなく東洋経済から高橋の『高橋経済理論形成の60年』が若田部さんの解説つきで出るはず

タグ:

posted at 08:12:45

前田敦司 @maeda

11年5月21日

「僕はものすごく原子力に詳しいんだ」って言ってたような… / 首相の意向で海水注入中断…震災翌日に55分間 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) htn.to/RMhJjL

タグ:

posted at 08:14:28

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月21日

政治は人事だから、政権側が官庁の人事を全面的に掌握できないと民主的説明責任は確立し得ないんですけどね。日本は閣僚の人事権を財務省が持つようなおかしなことになってる。 QT @NLHippie 人事も財務省がかなり影響力及ぼしてそう。経理部門の分際で

タグ:

posted at 08:17:07

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年5月21日

「僕が経験した東チモール復興などでは、貨幣をヘリコプターから落としたぐらいです」不覚にもこれまで聞いたことなかった。本当かな?

タグ:

posted at 08:17:41

あなたの静岡新聞(編集部からおすすめ記事 @shizushin

11年5月21日

Web静新: 政府地震・津波調査会 焼津市長が委員に bit.ly/j2TLYS

タグ:

posted at 08:21:33

竹内幹 @takekan

11年5月21日

【大学の空洞化3】:新技術は突如あらわれ、既存勢力がそれをバカにしているうちに、あっという間に優勢に。規制があれば20年くらいは延命されるが、最後は新技術が勝つ。大学教育(少なくとも私が知っている"文系"では)、いまのままでは、なにかしらの新技術にやられるのは時間の問題。だと思う

タグ:

posted at 08:21:35

@Mihoko_Nojiri

11年5月21日

それは前に炎上している時に盛大にいったんですが。RT @odendango: @Mihoko_Nojiri セシウムがプール一杯分でてるのにプルトニウム怖がるのは馬鹿かとか言っていただきたいのです。うちの家族あほです。

タグ:

posted at 08:24:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月21日

ヘリコプター・ドロップって、本当にやってたんだw いまの日本に本当に必要なのはこれじゃないかと、半ば真剣に思う。 @helicopter_muku

タグ:

posted at 08:31:24

@Mihoko_Nojiri

11年5月21日

この2つですね。bit.ly/kfTEaB bit.ly/kk0DtK

タグ:

posted at 08:31:38

bunogeto @bunogeto

11年5月21日

【アメリカ物理学会・軽水炉安全性に関する研究報告1975】しばらく前 hayano さんが tw していた bit.ly/loAite を読んでる。最新状況踏まえた再検証余地多いに有りそう。例の34学会会長も、そういうこと日本でやろう、位言っても言いのでわ。

タグ:

posted at 08:34:02

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年5月21日

本当なら「東チモール以下」という日銀伝説の新たな1ページがw RT @junsaito0529 ヘリコプター・ドロップって、本当にやってたんだw いまの日本に本当に必要なのはこれじゃないかと、半ば真剣に思う。

タグ:

posted at 08:35:04

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月21日

JICAが窓口になって、中央銀行経営を教わった方が良いと思うレベル。 QT @helicopter_muku 本当なら「東チモール以下」という日銀伝説の新たな1ページがw

タグ:

posted at 08:36:11

bunogeto @bunogeto

11年5月21日

もっとも、日本の某学会の某分科会方面でそういう話しやろうとすると、大抵「反核」「反原発」みたいな dichotomy 症候群的な「そもそも」論にはまって、実際のところ技術的にどうなのよの話、が出来ない傾向が高いような気もするとか、しないとか。うにゃ、むにゃ。

タグ:

posted at 08:38:37

田中龍作 @tanakaryusaku

11年5月21日

畏友 田中康夫がいみじくも指摘する―「国策で地デジをやったのなら、国策で各戸の屋上にソーラーパネルを設置させるべきだ」。 電力不足は解消されるだろう。 個人負担がのしかかるだけでクソの役にも立たない地デジ。 ・・・(つづく)

タグ:

posted at 08:39:27

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月21日

と言うか、-1%で毎年デフレさせているわけだから、技術は十分。意図的にやっているのかな。

タグ:

posted at 08:40:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こなみひでお @konamih

11年5月21日

ちなみに中学では現行の指導要領から原子力について教えることになっていますが,放射線については触れません。原子力という用語はありますが,危険,リスク,放射線という用語はありません。
bit.ly/jOr2KO

タグ:

posted at 08:47:43

ゴーヤ @go_ya

11年5月21日

@junsaito0529 -1%ターゲティングについてはぜひこの論文を つbit.ly/bm0fsb

タグ:

posted at 08:50:56

dominant_motion @do_moto

11年5月21日

美しい名曲を美しく。"手嶌葵/ The Rose" www.youtube.com/watch?v=m8dsPk...

タグ:

posted at 08:54:17

@Mihoko_Nojiri

11年5月21日

β線の減衰率のエネルギー依存性を数値的に把握していないのですが、放射線の高さ依存性から、ホコリの影響をSv単位でみるのは不定性が大きいと思うな。ベータ線のエネルギー分布を知っている必要があるのではないだろうか。

タグ:

posted at 08:55:44

@Mihoko_Nojiri

11年5月21日

そのくらいだったら、地上 1m と50cmにエアフィルター設置して一週間連続測定するとかの方がいいんじゃないかと思うけど。

タグ:

posted at 08:57:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年5月21日

togetter しようとしたら API 切れた。さらに向こうまでさかのぼらないとながれわかんないし。ムムム。

タグ:

posted at 08:59:45

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月21日

まさしく、例えば twitter.com/go_ya/status/7... この論文とか。 @yuukim -1%目指している証拠はなんですか?

タグ:

posted at 09:01:14

Akira Takagi @akira_takagi

11年5月21日

@mihoko_nojiri βとγの話ではなく、測定の高さの話では、γに限ったとしても「放射線量は高さの二乗に逆比例する→低いとこで測れ」という主張も見ました。放射線源が無限平面に一様分布なら(空気による減衰を除いて)高さには関係ない、ということはあまり知られてないのかも。

タグ:

posted at 09:02:37

@Mihoko_Nojiri

11年5月21日

そうなんですよね。高いところで低いのは遮蔽効果だったりするのと混同されてる。もっとも遮蔽効果が大きい観測点はどうかと思うが。RT RT @akira_takagi γに限ったとしても「放射線量は高さの二乗に逆比例する→低いとこで測れ」という主張も見ました。放射線源が無限平面に.

タグ:

posted at 09:05:42

@Mihoko_Nojiri

11年5月21日

そうです。同時にニュートリノが出ますから。RT @nojiri_h: @Mihoko_Nojiri 137Csのβ線は0.512MeVってありますけど、これは上限値なんですよね? ピークはもっと低いエネルギーで。

タグ:

posted at 09:07:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年5月21日

まあその計らないとは正しいんだけど、計ることによって何を知りたいかをはっきりさせないから変になるんですね。結局体への被曝量を知りたいんだったら、窓あけてはかった数値を何Sv と考えるのかに思考がいくはずで、(続)

タグ:

posted at 09:11:16

bunogeto @bunogeto

11年5月21日

問題露見→対策適用→結果検証、を繰り返して、船舶・自動車・航空機(というより、ほとんど全ての技術)の安全性信頼度は改善して来ました。原子力も原理的に同じ筈。燃料サイクル、廃棄物処理含め、とちった時の影響が余りにも大きいところで慎重にはなりますけれども。 @halks55

タグ:

posted at 09:12:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年5月21日

どうもです。RT @a_watcher: TBSが設置したカメラ画像が、設置かレンズ収差の関係でなぜか右に傾いていて、あたかも4号機建屋が傾いているように見える、という説が有力だったと記憶します。bit.ly/mFIYkT

タグ:

posted at 09:15:52

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月21日

それを公的に行っているのが復興構想会議か。w RT @y_mat2009: チラ見した限りでは、おっさん(と言うよりお爺ちゃん)連中が夢中になって復興の計画だかを話し合ってると言う展開で無性に萎えた。/ TECOT社長・島氏htn.to/Aopmwd

タグ:

posted at 09:18:27

ええな猫 @WATERMAN1996

11年5月21日

#nhk 仮に俺が送電会社だったら、風力の電気は1kW/hを3円で、火力や原子力の電気を10円で買うようにするな。安定した電気は高く、不安定な電気は安くってのが市場取引だろう。

タグ: nhk

posted at 09:19:08

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月21日

日銀と財務省は結果的にそうしてますね RT @fromdusktildawn: 彼の頭の中では、「ワーキングプアの増産と更なる労働条件と格差の劣悪化」を目的として活動している悪のショッカー軍団みたいな人たちがいて、その人たちが世の中を意図的に悪くしていることになってるんだろうか。

タグ:

posted at 09:19:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前田敦司 @maeda

11年5月21日

日銀がデフレを目標にしていないなら、デフレからちょっとでも脱却しそうになるたびに引き締めることの説明がつかない。

タグ:

posted at 09:20:45

前田敦司 @maeda

11年5月21日

だいたい、0点を取ることが本人の利益になるときに、「0点をとったのは、
どうやっても100点を取れないことの証明だ」などというリクツが成り立つはずがない。

タグ:

posted at 09:21:34

前田敦司 @maeda

11年5月21日

もしも超保守的中央銀行の様に鳴くのなら... スコット・サムナー 7月30日 – 道草 htn.to/xyXSqi

タグ:

posted at 09:22:20

ええな猫 @WATERMAN1996

11年5月21日

#nhk ちなみに、二酸化炭素の温暖化説が出たのは20年以上前だったか、同時期にはNOx、SOxによる酸性雨問題やオゾンホールもあった。当時物凄く新エネブームや環境保護ブームになったことを覚えている人はどれくらいいるかね。新エネ派はその頃から言ってることが全く同じ。

タグ: nhk

posted at 09:30:18

小野次郎 @onojiro

11年5月21日

昨日の参院予算委。各党議員の質問を通じて感じるのは、電力業界の猛烈な巻き返し。1原子力発電存続、2東電存続、3中部電力支援、4電力会社地域独占制の維持。既得権益擁護の圧力はすさましいが、原発に対する「安全に勝る経済性無し」の共通認識はとどめようがない。

タグ:

posted at 09:32:13

尻P(野尻抱介) @nojiri_h

11年5月21日

@Mihoko_Nojiri それはそれとして、空間線量率で2μSv/hなのが、雨樋の吐出口で80μだったりするから、この危険は測る意味がありますよね。小さなホットスポットに対しては、β窓を閉めて、距離だけ近づけて測るのがいいのかな?

タグ:

posted at 09:32:40

@Mihoko_Nojiri

11年5月21日

その場合は近づいた方がいいと思う。計るべきなのは雨樋だけじゃなくて下水処理施設とか。まあホットスポットあたりの下水処理施設とか、低い場所で水たまりやすいと川とか全部あやしい。今度そういうところを見にいく。RT @nojiri_h

タグ:

posted at 09:34:26

こなみひでお @konamih

11年5月21日

お疲れさま。諸葛氏はひどかったですね。 RT @iidatetsunari (NHK深読み)みなさま、ご声援、ありがとうございました。若干、不完全燃焼感の残る討論で、申し訳ありません。

タグ:

posted at 09:47:07

よわめう @tacmasi

11年5月21日

@night_in_tunisi 祖父(昭4生)が師範学校に入学する時、提出書類に身分を書く欄があって、「士族」と書いたそうです

タグ:

posted at 09:55:39

こなみひでお @konamih

11年5月21日

菅首相はG8では原発体制の維持を表明するらしい。まったくもって腰の定まらない人だ。が,政府の態度を変化させるのは世論であるということは国民が認識しないと。
ー菅首相:G8演説で「原発継続」表明へ(毎日)
bit.ly/l0QFsP

タグ:

posted at 09:56:30

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月21日

1988 朝生で原子力のプロの方が広瀬さんへのあてつけで「柳田本はきちんとサーベイされていてすばらしい」と褒めていた。柳田本は結構独自の結論へのこじつけがまま見られる(結論の無い本が出せるのは五島勉だけ)し。アチャーと思いました。

タグ:

posted at 09:56:37

よわめう @tacmasi

11年5月21日

@night_in_tunisi 役所で「除籍謄本を遡れるまでちょーだい」と頼むと出してくれますよ

タグ:

posted at 09:58:26

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

11年5月21日

残り時間が見えず、最後は突然のフリだったので、いろいろ言い残しが・・。すみません。 RT @tmerai: 前に別番組でおっしゃっていた『普及が大事』の話を最後にしていただきたかったです。

タグ:

posted at 10:00:18

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

11年5月21日

おっしゃるとおりです。日々精進です。 RT @mtbr_in: お疲れ様でした。収穫は女子アナウンサーの質問です。専門家の話は主語が飛ぶんですね。本当に噛んで含めるように丁寧に話さないと大多数の国民には理解不能でしょう。そこんとこよろしく。

タグ:

posted at 10:01:25

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

11年5月21日

ダック・テスト「ある鳥が鴨のように見え、鴨のように泳ぎ、鴨のように鳴くならば、それはたぶん鴨である。」

タグ:

posted at 10:05:59

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

11年5月21日

激同。 QT @maeda 日銀がデフレを目標にしていないなら、デフレからちょっとでも脱却しそうになるたびに引き締めることの説明がつかない。

タグ:

posted at 10:06:02

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

11年5月21日

推奨。 QT @maeda もしも超保守的中央銀行の様に鳴くのなら… スコット・サムナー 7月30日 道草 htn.to/xyXSqi

タグ:

posted at 10:06:06

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月21日

国民的議論も済まないうちに国際公約ですか、そうですか。 QT 菅首相:G8演説で「原発継続」表明へ - 毎日jp(毎日新聞) t.co/XiQQPJ5

タグ:

posted at 10:07:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

上念 司 @smith796000

11年5月21日

長男が生まれる時に『天才が生まれる方法』という本を読んで、天才児を育ててみようと実験した。by高橋 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 10:12:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月21日

誰かの議論を陰謀論だと決めつけるときに、陰謀の定義が明示され、当該議論がこれに当てはまるか検討されることは殆ど無い。

タグ:

posted at 10:14:19

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月21日

組織防衛からボトムアップで積み上げると、日銀なら短資会社への天下りとか出てきますけどね。ちゃちい話。天下りの国際化というのも一つはあるかな-。 QT @myamadakg 日銀や財務省のインセンティヴ構造についてよりましな説明を出してきてるわけでもないですからね.

タグ:

posted at 10:15:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月21日

bit.ly/jKmwQc 【3/19・1:00開始】東​京電力本店から『原発』に関す​る記者会見 //大阪弁風読売記者さんがつめよる

タグ:

posted at 10:18:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月21日

公共政策を議論するときに、「動機」を分析しても仕方がない。動機は容易に隠蔽され、美化されるからだ。厳しいことを言うと、こういった基本的な洞察さえ陰謀と呼ぶなら、その人はただ単に世間知らずの性善説信者か社会科学のセンスが欠落しているだけだと思う。むしろ陰謀サプリメントの服用を勧める

タグ:

posted at 10:19:05

bunogeto @bunogeto

11年5月21日

これ、原発現場での被曝ではないだろう。さすれば、最終的に近隣住民全検査が必要となるか、どうか。 - 内部被ばく:県外原発で働く福島出身作業員から相次ぎ発見 - 毎日jp(毎日新聞) t.co/8yjhcHg via @mainichijpnews

タグ:

posted at 10:19:46

よわめう @tacmasi

11年5月21日

一応元士族だったらしいので「家紋あんのが?」と聞いたら「忘っちゃ。証拠品もねえ」と祖父に返されたなあ。結局聞き出す前に亡くなってしまった

タグ:

posted at 10:22:03

勝川 俊雄 @katukawa

11年5月21日

更に言うと、食物連鎖を通した生態系の汚染は、生態学者が必要。 RT @the_kawagucci: 『汚染拡散に関する調査に全力を尽くさねばならない。それは原子工学には無理だ。地球科学者がやらねばならない』。その通り。やらねばならぬのだよ。

タグ:

posted at 10:23:23

こなみひでお @konamih

11年5月21日

うちの学部の女性教員率は5割弱だが,独身,シングルマザーが半分近い。

タグ:

posted at 10:23:25

よわめう @tacmasi

11年5月21日

「じゃあ戸籍+分限帳(家臣名簿)でさかのぼってみんべ」と思い除籍謄本を役所に出してもらった。それで嘉永生まれぐらいまでは遡れた

タグ:

posted at 10:25:28

勝川 俊雄 @katukawa

11年5月21日

福島第1原発3号機の取水口近くの穴(ピット)から放射性物質の流出は、10テラベクレルの水準。2号機のピット周辺から海に流出した総量の4700テラベクレルより2桁少ない。「なんだ、たったの10Tベクレルか」と、思ってしまう自分が怖い。 bit.ly/laWC1K

タグ:

posted at 10:26:55

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月21日

菅総理が原発推進継続国際公約って言うのは何だけど、鳩山氏ほか民主、自民、国民新党の重鎮が地下原発推進じゃぁなぁってのもw この国の民主主義は本当に壊れちゃったのかも知れない。

タグ:

posted at 10:27:21

鈴木 耕 @kou_1970

11年5月21日

またも加納時男元参院議員(元東電副社長)が朝日のインタビューに。「選挙の際の激励集会には東電社長、東芝会長、日立社長、三菱重工会長なども駆けつけた。経済界を挙げての草の根選挙だった。そんな私を原子力ムラの使い走り、とは失礼千万」だと。さらに秘書5人は全員東電社員と東電退職者。

タグ:

posted at 10:29:15

bunogeto @bunogeto

11年5月21日

そうか、この福島出身(在住?)原発作業従事者の、福島第一「以外」での内部被曝測定量てのは、一体何を言っているのか(絶対値or T1 vs T2 のΔ、かつT1 , T2 とは何時?など)ちゃんとよく確認してから論ずべきかも知らん。bit.ly/jsYIFp

タグ:

posted at 10:31:18

勝川 俊雄 @katukawa

11年5月21日

2号機地下溜まり水の検査結果はこれなんだが、ストロンチウムが抜けている。いずれストロンチウムの値がでるだろうと、続報を待っているのだが、なしのつぶて。ものすごく大切な問題だと思うのだが、何で調べないのだろう? bit.ly/fe0CN3

タグ:

posted at 10:31:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

bunogeto @bunogeto

11年5月21日

(福島第一のなかに、空中RIを排除した清浄な被曝量測定場所を作る必要があるのだろう。その前に、作業者居住区の清浄確保が先か。そのあたり、どういうことになっているんだろう)

タグ:

posted at 10:34:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

11年5月21日

上杉家分限帳は明治4年が最後の記帳で、除籍謄本から接続して先祖を遡れる。…ということで調べてみたが、江戸末期に分限帳の記帳と記帳の間(15〜20年程度)に二代続けて早死したようで、そこから先には遡れなかった

タグ:

posted at 10:35:30

bunogeto @bunogeto

11年5月21日

(フィルタ、カーテン、ゲートなどきっちりやると、結構清浄な空間を作れる。たとえば、某研究所の某加速器なんかで、そのナカの線量のほうが311以降の屋外地上の空間線量より低かったりしたことがある位だ;だからと言って、管理区域の解除はせぬ)

タグ:

posted at 10:38:13

上念 司 @smith796000

11年5月21日

よくわかんないけど自粛というのはモノを考える場所である大学にはふさわしくないby高橋 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 10:38:55

ito_haru @ito_haru

11年5月21日

ついつい言葉の定義にこだわってしまうのだが。陰謀というのは他人の目に触れないところでの謀のことなので、世の中いくらでもある。何でもかんでも陰謀のせいにすることを陰謀論といって馬鹿に(笑)するわけだが、諸々の根拠に基づいて陰謀の存在を検討すること自体はトンデモでもなんでもない。

タグ:

posted at 10:39:02

ito_haru @ito_haru

11年5月21日

例えば厚労省の官僚を有罪にするために検事がこっそり証拠を改竄したのが事実ならそれは陰謀だと思うじょ。

タグ:

posted at 10:40:30

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月21日

物事をつねに動機の延長線上で見たい人には、顕示的選好の概念がないのだろう。

タグ:

posted at 10:46:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

勝川 俊雄 @katukawa

11年5月21日

計測が困難なSrは、流出源の数値を押さえるのが一番と思います。 RT @tetrode_kazz: データを見る限り、前処理なしで一気に測定できるγ線放出核種しかありません。β線しか出さない90Srや、他のα核種は前処理が煩雑で測定にも手間がかかるためでしょう。

タグ:

posted at 10:51:50

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

11年5月21日

あぁ!そういう経緯での今のような…なのですね。まぁ、私もチンケな自尊心の持ち主なので判らないではないですが、やはりちゃんと判る方がチンケな自尊心を守るより良いので。 QT @NLHippie 晒しちゃ…

タグ:

posted at 10:55:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Shoko Egawa @amneris84

11年5月21日

しかし、原子力安全委員会から「再臨界の可能性ある」と聞いて、それを無視したらそれはそれで問題では? RT 安倍元首相 『万死に値する』と批判。RT 餅は餅屋に任せとけ!RT 原子炉内で再臨界を心配 / 首相 海水注入中断(読売新聞)bit.ly/jxbtxa

タグ:

posted at 11:04:14

よわめう @tacmasi

11年5月21日

財政出動はしない、日本銀行は動かない、増税(税率を上げる)した上でプライマリーバランス(国債費除政府支出-税収)黒字化にしろ、経済成長させろと言われても「 無 理 で す 」と言う外ないわな。それとも数値を捏造しろと?

タグ:

posted at 11:04:50

前田敦司 @maeda

11年5月21日

「日銀がデフレを目標にしている」という仮説に反する(日銀の口先だけでなく、顕示的な)証拠はあるか? どうも見当たらない。「目標にしていない」という仮説に反する証拠はあるか? こちらはいろいろある。

タグ:

posted at 11:08:51

勝川 俊雄 @katukawa

11年5月21日

Srは、γ線を出さないので、事前に化学処理でSrを単離精製して、単独でβ線を測らないとなりません。分析の手間がかかるので、2週間ぐらいかかるようです。流出源のSr/Cs比は、4月下旬には出てくると思ったのだけど出てこない。現在計測中なのか?それとも、計測予定する予定はないのか?

タグ:

posted at 11:12:09

Spica @CasseCool

11年5月21日

好意的解釈でしょう。デフレ目標無しで20年間もデフレを起こしてきたとしたら無能の極みですからRT @maeda 「日銀がデフレを目標にしている」という仮説に反する(日銀の口先だけでなく顕示的な)証拠はあるか?どうも見当たらない。「目標にしていない」という仮説に反する証拠はあるか?

タグ:

posted at 11:13:12

Shoko Egawa @amneris84

11年5月21日

んだぁ RT @akemi_mama_sun 再臨界すっかもと聞いたら確認するまで普通止めっぺ。この件で菅氏云々は止しときます。他の件では山ほどあるが。

タグ:

posted at 11:14:56

前田敦司 @maeda

11年5月21日

「日銀がデフレターゲットをしている、自ら望んで失敗している、という人達」デフレが日銀にとって失敗?別に何ら不利益は被っていない(どころか成長融資・復興融資など企業の経営を評価する権限まで得た)ようだが…日銀は大成功を収めつづけている。is.gd/YaesQk

タグ:

posted at 11:19:00

Shoko Egawa @amneris84

11年5月21日

この記事を読む限り、そう思える。安倍元首相は、原子力安全委員長の助言は無視しろというのかにゃ RT @laziness_st 記事読む限り、菅の判断ミスよりは、適切な助言をできなかった斑目の責任だと思う

タグ:

posted at 11:19:08

郷原信郎【長いものには巻かれない・権力と @nobuogohara

11年5月21日

続き)今後の震災復興への動きの中で、何と言っても重要なことは、支援する側の論理ではなく、新たな地域社会を造り上げていく被災地の人達が主体となって構想を考えていくことだ。そういう復興に何か具体的な貢献ができればと思う。この2日間を大切にしたい

タグ:

posted at 11:21:39

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年5月21日

日本経済の更なるシュリンクが運命づけられないことを祈りたい。政府内に「15年度までに消費税10%」案、実現には与党の壁 | Reuters t.co/BKtepIF

タグ:

posted at 11:22:26

Spica @CasseCool

11年5月21日

鴨川沿いに等間隔に並ぶカップルはサクラ。時給2人で1000円と安いがリアルカップルではあるのでデートしてお金が貰えるなら…と人気アルバイト。よく観ると石で座場の印がある。観光客が求める「京都」を一生懸命提供する京都人のおもてなしの心=商魂を観る。    ←ネタですよ。そんじゃねー

タグ:

posted at 11:25:01

Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

11年5月21日

世界の人口がどんどん増えて、土地がどんどん希少になるのだから、エネルギー密度が絶望的に低い「自然」エネルギーより、日本は核エネルギーにさらに投資するべきだと思う。福島に世界最先端の核エネルギー研究施設を!

タグ:

posted at 11:29:02

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

11年5月21日

@maeda うーん。今の日銀のスタンスを擁護する人たちって、「そもそもデフレを脱却する必要がない」とか「(マイルド)インフレ実現に向けた金融緩和を行っても何も起こらない(失業率は低下しないし新卒雇用も改善しない)」と思ってるのではないでしょうか。

タグ:

posted at 11:30:02

高野雅夫 @daizusensei

11年5月21日

ここ20年の間に大きく伸びた電力消費は冷暖房。地中熱利用(地熱発電ではなく熱利用)は冷暖房を大きく省エネできる。多少暮らしを工夫すれば冷暖房のエネルギー消費をゼロすることも不可能ではない。暖房のない暮らし #goo_daizusensei t.co/7zwPLhR

タグ: goo_daizusensei

posted at 11:30:25

本田雅一 @rokuzouhonda

11年5月21日

その通りで日本女性は25歳から就労率が下がり、40歳を超えると徐々に上がっていく。松井さんの提案はその間の就労率を高めるという話 RT @templa_3: 高齢だけど優秀な女性従業者を廉価に雇い入れ、日本の零細企業の強みに

タグ:

posted at 11:32:05

高瀬 慶 @rikuoharuo

11年5月21日

アメリカの大学(一流校)の授業は、予定されている範囲を各自が予習し、皆が本に書いてあることを分かっているという前提で始まる。だから予習(膨大な量)をしていないと授業にでてもよくわからん。日本の大学では、学生が本を読めば分かることを、教員がいちいち教えている。時間もったいなくね?

タグ:

posted at 11:32:50

bunogeto @bunogeto

11年5月21日

基幹インフラでの非常災害時の労働環境保全で、国が直アクション取れる仕組みは無いのですかね。QT @hashimoto_tokyo: 水素爆発で免震重要棟の扉が歪み気密性が保てなくの報道も。女性社員の被曝はそのためと。ht… (cont) deck.ly/~QFr6G

タグ:

posted at 11:33:32

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

11年5月21日

本当は、年金は一度裁定された後に削減されるようなものであってはならないとおもいます。それでは、老後の人生設計が出来ない。RT @Naotoodagiri: 確かに会社を法的処理してから年金等に手をつけるのが筋ですね@yamagen_jp 一度裁定された年金を後から削減する…

タグ:

posted at 11:36:47

さらみ @mintsack

11年5月21日

今NHKで、『原発立地の町は今』という番組。福島県大熊町は第一原発のあるまち。時間のあるひとは見てほしい。 #iwaki #genpatsu

タグ: genpatsu iwaki

posted at 11:37:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

T. Matsudaira @tomatsudaira

11年5月21日

@amneris84 原子力委員会は合議制で委員長の助言を過大評価すべきではない。高度専門的判断に首相が介入するのはどうかと思うが、介入するなら専門家に複数の意見を述べさせたうえ決断し、そして決断の責任を政治家としてとるべき。あとで専門家に責任転嫁すべきではない。

タグ:

posted at 11:44:24

島本 @pannacottaso_v2

11年5月21日

藤沢さん相変わらず飛ばしますなぁ。

タグ:

posted at 11:44:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

長島昭久 @nagashima21

11年5月21日

釜山での日韓若手議員交流なう。議論の合間に民主党の古川元久、自民党の林芳正議員らと、国際的評価に堪えうる原発事故調査委員会を国会に設置することで一致。2003年のスペースシャトル・コロンビア号の爆発事故後の独立調査委員会は参考になる。

タグ:

posted at 11:49:47

島本 @pannacottaso_v2

11年5月21日

陰謀論というか、高いインフレ率を許容するほど財政に拡大余地が生まれ、中央銀行の独立性は失われるということは教科書にも書いているけどねぇ。そして財政に拡大余地を入れないために中銀の総裁には失業や低成長よりインフレを嫌う人を指名するとも。

タグ:

posted at 11:50:50

だんちょ @dancho3210

11年5月21日

技術やら科学やら偉そうに言うが、何百何千の部品製造、組立、現場設置は中小企業の職人。妄想神話じゃない、限界ある RT @boonyz: 大熊町のVTRを見ていたら、フクシマ第一原発建設当時の格納容器の溶接がシーンがちらり。あんなものに支えられている五重の壁という安全神話。

タグ:

posted at 11:54:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月21日

ロゴフが指摘したように、その中央銀行が明らかに好んでいると思われるインフレ率というのはあるんだよ。そういう意味で日銀が好んでいるインフレ率が低すぎるのは事実。CPIゼロインフレが望ましいとか過去に言ってるんだから。斎藤淳先生が日銀総裁になればデフレは終わると思いますよ。

タグ:

posted at 11:56:49

島本 @pannacottaso_v2

11年5月21日

なぜなら斎藤淳先生は何はなくともインフレが好きなデフレ馬鹿ですから産出量や失業率が伸びなくても伸びなくても金融緩和し続けることを市場は恐怖するでしょうから。

タグ:

posted at 11:57:43

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年5月21日

官僚提出物を無条件承認する政治って民主主義ではないよなぁ、何と呼べるんだろ? RT @junsaito0529: 自分が財務省関係者なら、次に担ぐのは野田財務大臣だろうなぁw 就任会見予想「原発を注視します。景気を注視します。国際情勢を注視します。政治を中止します。」

タグ:

posted at 11:58:03

島本 @pannacottaso_v2

11年5月21日

@kumakiti2ch 金融日記って架空なんですかね。まぁ人口動態はねぇ・・ 労働投入量より技術進歩のほうがよほどでかいでしょうに。

タグ:

posted at 12:02:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年5月21日

【facebook】 なんでアクティビティを英語で選んでも勝手に日本語にされるんだろう? 日本語だとダサイ表現になるからわざわざ英語で選んでいるんだけどなぁ。「Consumer electronics → 家庭用電気機械器具」 って…これはないよね。

タグ:

posted at 12:04:07

島本 @pannacottaso_v2

11年5月21日

まぁ、金融日記のスゴさは抜けてると思う。スゴすぎて空気みたいになってるだけで。

タグ:

posted at 12:10:49

chikyo_yr @chikyo_yr

11年5月21日

女川には、鳴き砂生成の秘密を知る上で最も重要な砂浜が残っていたこと。しかし、原発の建設がすべてを奪い去ったこと。生産と経済とソロバンの原理には、美しい浜や鳴き砂などといっても通じないこと。それでも何かせずにはいられないと申し入れを続けたこと。

タグ:

posted at 12:15:03

島本 @pannacottaso_v2

11年5月21日

資本主義って言うのは西欧のさまざまな思想や商習慣、制度設計の上に成り立っている人口システムであり、アフリカの土人に自由市場経済やれっていってもまず無理でしょう。

タグ:

posted at 12:16:47

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月21日

いざというとき開にならなきゃいけない弁は並列に接続して非常用は閉運用。
いざというときとじなきゃいけない弁は直列に接続して非常用は開運用。

タグ:

posted at 12:18:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月21日

今日は息子をだっこしながら、『女川町誌』続編、原発が出来るまでの経緯を読んでた。鳴き砂の話を偶然に見かけたところだった。女川のほかに、能代、鶴岡、浪江などが建設予定地として候補に挙がっていたとのこと。

タグ:

posted at 12:20:36

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月21日

「隠れ仙谷シンパ」が入っているという話。 / 「菅抜き、小澤抜き、谷垣抜き」の大連立の鍵を握る「民自連」が動かす「6月政局」 民主、自民の超党派109人が参加 | 歳川隆雄「ニュースの深層」 | 現代ビジネス [講談社] htn.to/tACUHE

タグ:

posted at 12:21:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月21日

円高で産業基盤を損なっておきながら東北経済があたかも自律的に縮小したかのような解釈は解せないなぁ。

タグ:

posted at 12:27:29

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月21日

日中韓の首脳会議が開かれると聞いて思うのだが、小泉さんが首相のときはこうした会議は考えられなかった。ホンの少し前のことなのに。小泉さんのリーダーシップを懐かしがる人がいるが、独善を貫くことでは国益を守れない。少しは良いことは良いとして評価しても良いのではないか。

タグ:

posted at 12:27:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

bunogeto @bunogeto

11年5月21日

(合計特殊出生率の推移グラフは、出生数のと、人口のと並べて眺めたほうが良いように思います。根本的には同じ事象を記述してるんであっても、割り算のせいで、見かけの印象が結構違ってくるから)

タグ:

posted at 12:31:06

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月21日

竹内外史さんは陽性の人なので付き合いやすい。言葉を代えて言うと、結構攻撃的なのでアメリカでも十分やっていけた。竹内さんの著書は誤植に満ちている。ちょっと指摘したことがあるが、「校正のときに指摘されなくて良かった。」(修正する気がまるきりないということ。)

タグ:

posted at 12:33:23

上念 司 @smith796000

11年5月21日

女がジャンプするときは男と別れる時。髪の毛を切るのも、何か違うホルモンが出て、違う環境に行きたいと言うこと。byたかの ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 12:37:20

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月21日

竹内さんの『数学基礎論』(共立出版)は誤植がないか、ほとんどない。不思議に思っていたのだが、亡くなった島内剛一さんが校正刷りを徹底的に見たのだそうだ。第二版は八杉真理子さんの共著となっている。竹内さんのことだから色々言うのを聞いたが、ここはグッと我慢しよう。

タグ:

posted at 12:37:47

上念 司 @smith796000

11年5月21日

専業主婦と言うのは本当に愛される自身がある人しかできない。byたかの ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 12:39:06

大石雅寿 @mo0210

11年5月21日

いやぁ、まったくその通り。さらに給与を下げようとしたら、公務員のなり手がなくなり、この国の行政機能は死亡する。 -- 国家公務員は民間より給与が低い上に一人当たりの仕事の負荷が世界で最も大きい bit.ly/iJGiBj

タグ:

posted at 12:41:29

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月21日

八杉真理子さんの夫君は林晋君である。林君は八杉さんの弟子だそうだ。男で弟子の女子学生と結婚した人は枚挙にいとまないが男女逆の例はめずらしい。「学生時代に「女って私のことよ」と刷り込まれたんだろうね」とは難波完爾説。

タグ:

posted at 12:43:14

bunogeto @bunogeto

11年5月21日

あれは準パニック状態での世論ヒスであったかと思料。誰を、何から何故保護するのか、冷静な議論が無かった印象強く。もっとも、滞在時・作業時の被曝線量切り分けには今も「?」の感もあり。RT @kkakinuma: 以前、原発の… (cont) deck.ly/~1dmfY

タグ:

posted at 12:44:04

上念 司 @smith796000

11年5月21日

成長期間の5倍生きるとすると、人は125歳まで生きられる。エステは自分の持っている力を高めること。byたかの ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 12:44:07

大石雅寿 @mo0210

11年5月21日

ある時、機会があって大学の先生方と民間企業のお偉いさんたちとの懇談の場で、大学教員の給与の話題になった。企業の方々は、我々の給与額を知って、「えっ!そんな額なんですか?」と驚いておられた。俸給表は公表されているから民間に比べて相当低いことは知っていると思ったのだが。

タグ:

posted at 12:46:26

ryugo hayano @hayano

11年5月21日

(不幸な科学史)1946年の今日5/21 Louis Slotinの不注意により,米国ロスアラモスで臨界事故が起きた(彼は21Sv被曝して9日後に死亡).このレポートbit.ly/mOA35R には,東海村JCOのも含め,臨界事故の歴史が詰まっている.

タグ:

posted at 12:47:01

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月21日

島内さんで思い出したが、数学基礎論は、前原昭二さん、島内さん、広瀬さんと立て続けに重鎮をなくしてしまった。どういう巡り会わせなのだろうかしらないが、基礎論は数学会の勢力としては小さいので、惜しんでも惜しみ切れない痛手である。

タグ:

posted at 12:47:07

上念 司 @smith796000

11年5月21日

以前誇大広告で叩かれたので、ちゃんとやれば3カ月でこれだけキレイになるということを自分たちで証明しようと思った。byたかの ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 12:51:46

optical_frog @optical_frog

11年5月21日

一日カップ6〜8杯くらいですので,まだ許容範囲かなって… RT @okemos_PES: カフェインの取りすぎは、ありゃーしませんか?笑

タグ:

posted at 12:52:03

上念 司 @smith796000

11年5月21日

50歳ぐらいまでの人が太っている理由は、食べ過ぎ、運動不足、代謝が悪いのいずれか。byたかの ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 12:53:15

ryugo hayano @hayano

11年5月21日

【TEPCO土壌,同じ土を2つの機関が分析.bit.ly/lV4yuDbit.ly/mUoVbx 】( 結果が誤差範囲をこえて異なっているケースがある.サンプルを分けた時の均一性の問題かな.分析は本当に難しい.)

タグ:

posted at 12:53:31

宋 文洲 @sohbunshu

11年5月21日

「安定供給」というならば、まず送電網の統合だろう。それだけで大変安定する。周波数の違いを無くすのに1兆円もかからない。ところで今回フランスに頼んだ汚染水処理、1トン当たり1億円だそうだ。7万トン×1億円=? 安定とコストをいうならば、まずこの単純計算してみたらどう?

タグ:

posted at 12:55:39

ryugo hayano @hayano

11年5月21日

【TEPCO 3号機】5/20に消火系ラインの注水を絞った結果が bit.ly/jmgAdh 温度変化にも見えている bit.ly/k2vGd4

タグ:

posted at 12:56:06

attacco_ko @attacco_ko

11年5月21日

(国立大学が法人化して、外部資金がないと研究できなくなった。それで頑張って受託研究やら寄付金やら取ってくると「御用学者」呼ばわりですか。国立大学の法人化法案が国会で審議しているとき、いま「御用学者」とか言ってる人は誰も振り向いてくれなかった・・・)

タグ:

posted at 12:58:58

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年5月21日

内部被ばく:県外原発で働く福島出身作業員から相次ぎ発見 - 毎日jp(毎日新聞) t.co/WMEpYxG via @mainichijpnews

タグ:

posted at 12:59:04

臥龍通信 @wangon2010

11年5月21日

菅総理は原発問題で今後は日本中の住宅の屋根に太陽光発電のパネルを設置すると新エネルギー政策を世界に対して宣言するそうだが、その時に日本は地震にも津波にも耐えうる世界最高水準の原発発電に挑戦するとも宣言すると聞いた。原発事故も解決しない時期に更なる原発推進発言に驚きだ!

タグ:

posted at 13:00:17

島本 @pannacottaso_v2

11年5月21日

貯蓄して移民入れるって人買いと同じ発発想だよな

タグ:

posted at 13:08:28

島本 @pannacottaso_v2

11年5月21日

そうですね。政治家が責任をもって中央銀行の独立性を剥奪したらよかったですね。ただのサラリーマンで構成される中銀に日本の命運をかけるなんてのがそもそもの間違い。 #defle

タグ: defle

posted at 13:14:30

ryugo hayano @hayano

11年5月21日

【米エネルギー省エネルギー情報局EIA】福島原発事故直後の3/15に日本のエネルギー状況のレポートを更新.1.usa.gov/lTZJRI 他国の目から見た日本のエネルギー事情.グラフ見るだけでもポイントは分かります.

タグ:

posted at 13:15:18

ポイントは @giovannni78

11年5月21日

ETV 特集関係者に拍手。しかし。NHKが決めた評価を広げるために全ての放送をしている。評価なく事実報道し、必要なら多数の見解とともに示すのは良いが、NHK以外の見解は存在しないかのような放送をする。シンポでも、結論までうちあわせて発言、さらに編集する。感情や評価なし報道が基本。

タグ:

posted at 13:18:27

Takeshi Sakaki@不惑 @tksakaki

11年5月21日

この前、「御用学者、御用学者っていうけど、税金を使って研究してる国立大学の学者に御用=国のための仕事、があるのは当たり前だ!! むしろ御用がない学者がいたら、それこそ問題だ!無用学者じゃないか!」という旨の発言を聞いて爆笑したw

タグ:

posted at 13:18:28

bunogeto @bunogeto

11年5月21日

【参考出品】yfrog.com/gygogisp 福島第一敷地での5月始め採取土壌中の核種を、日本分析セとJAEAが独立に分析。相対割合はほぼ整合するが、絶対値較正に課題か。 bit.ly/mAJFol bit.ly/mnd38X

タグ:

posted at 13:20:21

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月21日

前原さんは知性的でユーモアのセンスが独特な人だった。これほどの好人物がゾンビみたいな連中につきまとわれて、実に気の毒だった。前原さんは筑波移転時に東京教育大学の理学部長だったため非常勤雇いの事務員をクビにせざるを得なかった。そのために終生ゾンビたちにつきまとわれることになった。

タグ:

posted at 13:22:27

上念 司 @smith796000

11年5月21日

うちには最高齢65歳のエステティシャンがいる。byたかの ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 13:23:01

上念 司 @smith796000

11年5月21日

昔母親から「子供一人育てられるぐらいの手に職を付けろ」と言われ、戦争でもなくならない床屋になった。byたかの ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 13:24:04

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月21日

支援者と称するゾンビ、あるいは操り人形どもは前原さんの自宅の前でスピーカーで毎日ガナリ立て、数学会の会場に毎年座りこみ、乱入を続け、前原さんの心痛は一方ならぬものだった。こんなに温和な立派な人がどうしてこんな目にあうのか、じつに許せぬ気がしたものだ。

タグ:

posted at 13:26:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月21日

でも、海外要因で低成長だとしても一部の人間に生活水準の低迷と絶望的な未来という痛みを押し付けて知らん顔したのは日本人自身だよ。

タグ:

posted at 13:28:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月21日

社民や共産党が政権とったら結果的に放漫財政で仕方なくマネタイズ繰り返すはめになって案外円安でいい感じになる可能性はなくもないw

タグ:

posted at 13:30:05

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月21日

東京で開催すると面倒が起きるので、何年間だったか忘れたが数学会は東京で開催できなかったのを思い出す。東京で再開した最初の会場は早稲田だった。あの時もだがカクマルにつきまとわれたときも、こいつら人間じゃないなと思った。個性・人格を無視する、これが左翼の本当の姿ではないだろうか。

タグ:

posted at 13:30:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月21日

ゼミの教授から平蔵タンとの某経済誌での対談の始終をオフレコ含めて聞いたことあるけどまぁ人間的に終わってるなという印象は変わりませんね。

タグ:

posted at 13:32:55

孤艇 剛 @minazoko

11年5月21日

さてと。一体全体どっから「海水で再臨界」なんて発想が出てきたか。勘違いか間違った情報か。なんにせよ情報の出所でなく「発想の根っこ」をおさえていないと、今後おなじことをいいだす輩もでるだろうし保安院やら委員会の判断もそこまで信用していいかわからなくなる

タグ:

posted at 13:34:56

bunogeto @bunogeto

11年5月21日

【参考出品 - 続】bit.ly/jN595O の続き。産廃処理場付近のサンプルで → yfrog.com/gyy48gp (合わないのが怪しからぬ、でなく、このくらいの系統差異が出てくるような面倒・お疲れ様な測定なのでしょう、ということで)

タグ:

posted at 13:36:55

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年5月21日

“首都圏壊滅”3・11超え巨大地震が…米研究チーム“警告” - 政治・社会 - ZAKZAK t.co/XK3TnLP via @zakdesk

タグ:

posted at 13:37:09

@Mihoko_Nojiri

11年5月21日

いやこれ知ってたら計算できるんですが。RT @HyoYoshikawa: (~_~;) RT @Mihoko_Nojiri: ところで、こないだから興味を持っているんですが、人間が一日に口にいれちゃう土ぼこりってどのくらいの量なんでしょう?そういう調査ってないのかなぁ?

タグ:

posted at 13:37:50

@Mihoko_Nojiri

11年5月21日

おお、まきの先生がやっていた。今みます。RT @itawasa: bit.ly/ifJnr6 に40g-200g(子供)と。

タグ:

posted at 13:43:29

孤艇 剛 @minazoko

11年5月21日

今把握しているのは、菅直人が「海水を注入すると再臨界しないか」と尋ね、斑目氏が「ありうる」と返答した事が始まりだという報道のみ。事実関係が知りたい。この通りの会話以上のものがないなら二人とも真性の馬鹿者だ。そして海水と再臨界の関係性が(間違いでもいいから)書かれた資料を探さねば

タグ:

posted at 13:43:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年5月21日

小さいな。@jun_makino さんのブログの疑問にコメントするとSPEEDI が飯館村ででかい値をだすのは、原発からくる放射能の雲を直接吸い込む効果+乳児換算係数を使っていること。わたしの概算もそのくらいRT @itawasa: bit.ly/ifJnr6

タグ:

posted at 13:47:05

島本 @pannacottaso_v2

11年5月21日

池尾さんの言うとおり。政治家が雇用を選好しなかったっていうことだよ。結局はね。デフレは結果。 #defle

タグ: defle

posted at 13:47:17

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年5月21日

何種類もあると思うよ。いろいろな考えの人がリフレって、ほんの一部共通部があるだけだからね。QT @night_in_tunisi: ネットリフレ派にはどうやら二種類あるようで、何らかの非合理があるからエリートが介入すべしって人もいるみたいね。僕はそうは考えてない。

タグ:

posted at 13:48:31

孤艇 剛 @minazoko

11年5月21日

昨夜から結構さがしているのですが、トンデモも含めて「海水で再臨界」なんて説はどこにも見つからないのです。菅直人はともかく斑目氏までもが同じことを考えるというのは専門家としては考えられないように思うのですが。困りました(^_^;) @yamashun_tk

タグ:

posted at 13:50:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

孤艇 剛 @minazoko

11年5月21日

こんにちは。goryorinさんのいう「機能不全に対する判断だった」という説は説得力があると考えます。原理的にはちょっと考えずらい判断ですので @yamashun_tk

タグ:

posted at 14:02:50

勝川 俊雄 @katukawa

11年5月21日

なんと、計っているのに、未公表!! RT @kinoryuichi: すでに結果が出てるようですが未公表。理由は不明。何度か質問してますが「整理している」。見せたくないようです RT @2525machamacha: 2号機の高濃度汚染水のSrの計測が進んでいないのはなぜ?

タグ:

posted at 14:03:42

島本 @pannacottaso_v2

11年5月21日

別に日銀は国民に悪意を持ってるからああなってるのとは違うんでしょう。東電と似たようなもんで、中しかみてなくて中の人の都合だけで物事が決まった結果なんだろうなと思う。これは官僚も政治家もみんな同じだろう。【保身】ってやつかと。

タグ:

posted at 14:05:46

島本 @pannacottaso_v2

11年5月21日

日銀輪番やってろっていうのは裁量派でも肯定できると思う。中銀にゼロ金利を俺がよしというまで維持し続けろと命令して財政やればいいわけだから。自分はこれですけどw固定相場制に発想は近い。

タグ:

posted at 14:09:24

もんじゅ君 @monjukun

11年5月21日

はまおか君の5号機、やっぱり冷却用海水の配管やぶれてたね…。写真で見たら思いっきりやぶれてるよ。そうだよね、でなきゃ400トンも海水飲みこんで、5トンも原子炉の中に入ったりしないよね。海水は塩水だから、原子炉きっとこわれちゃうね。 bit.ly/kFIiXF

タグ:

posted at 14:09:26

勝川 俊雄 @katukawa

11年5月21日

高い数値なら、それこそすぐにでも出さないといけないのに・・ RT @kinoryuichi: 先日の工程表発表の時に、ポロっと触れた人がいたので、それ以降は何度か聞いてますが「整理してる」の繰り返し。理解不能です。 RT @katukawa: なんと、計っているのに、未公表!!

タグ:

posted at 14:10:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

bunogeto @bunogeto

11年5月21日

【参考出品 - 補】bit.ly/jN595Obit.ly/jRSdMC の元データ bit.ly/mAJFol につき、日本分析セの分析では半減期補正無しの但書きあり。ので、データ値系統差の一部は多分説明可能。が、長寿命核は別。

タグ:

posted at 14:12:20

ええな猫 @WATERMAN1996

11年5月21日

風力発電のネックは、稼働率の低い場所の風車ほど保守費がかかるってことなんだよね。つまり稼働率が低い=立地条件が悪い=乱気流や落雷で痛む、だから。 togetter.com/li/138260

タグ:

posted at 14:14:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

朝日新聞(asahi shimbun) @asahi

11年5月21日

命かけ残した津波写真 南三陸職員、流されるまで撮影 t.asahi.com/2kfr

タグ:

posted at 14:16:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

もんじゅ君 @monjukun

11年5月21日

福島出身の原発作業員さんの内部被曝がわかったケースが5000件近くあるって。別にふくいち君で働いたわけじゃなくて、実家に帰ったときに普通に暮らしててヒバクしたんだよ。作業員だから仕事で検査を受けて、判明したの。つまり普通の人もきっと、なの。 t.co/6GqHWsu

タグ:

posted at 14:27:50

島本 @pannacottaso_v2

11年5月21日

若者に集中して痛みを負わせる雇用、社会保障政策を進めたのも結局は政治家。そしてその人達を見て見ぬふりした国民に最終的な責任はある。時間軸をちゃんとやらない中銀を放置したのも政治家。郵政潰したんだから潰す気なら潰せたのに。デフレどうこうは技術的な話に過ぎないなと。 #defle

タグ: defle

posted at 14:30:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月21日

ICなどの残留熱除去系はECCSよりもノーマル側のオペレーションだから運転員さんはまだECCSを使うほどの危険な状況じゃないと判断しているわけだ、だからOFFったりするので、津波警報ですぐECCSしてればよりよかったね。

タグ:

posted at 14:48:20

香菜子 @kanako314

11年5月21日

ごめんなさい。ネット放送が決定。テレビ中継は要望により、まだ未定とのことです。失礼しました。さて、メールも送りますか♪bit.ly/4rAtMf【5月23日 参院行政監視委で「原発事故と行政監視の在り方」(小出裕章、後藤政志、石橋克彦、孫正義)の参考人質疑】#nhk

タグ: nhk

posted at 14:49:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月21日

>>868
とりあえず3号の警報系を流し見たけど、1件でも騒ぎになるような警報が数千件って悪夢だな。
そっちでも再循環ループ流量A1、B1やジェットポンプA~Wが14:47~15:39に流量の下限逸脱。

タグ:

posted at 14:57:29

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月21日

圧力炉の再循環が発生直後に停止して、再循環ループ部の水温は下降していったと思われ。

再循環ポンプBを含めてポンプ類は15:39に狂ったようにオン/オフ連発、状態表示ではなくコマンドかなー

タグ:

posted at 14:57:42

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月21日

bit.ly/leeiKD いやまあ手動でガチャガチャではなく、対象機器類を統括する制御系のリセットによる
ステータス一斉確認や他ステータスの異常に連動して自動リブートする設定とかのログでありがち  同時刻多発ログ 発生順に出力されな 仕様も調べ 勘違い 何とも。

タグ:

posted at 15:00:01

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月21日

bit.ly/iAfXBw 1号機
・HVH12は5セットの温度測定点有り(supplyとreturnのセットで)
・S/C水温はAとB(高さ違い?)の同角度2点で90°間隔での4セット

タグ:

posted at 15:00:54

ryugo hayano @hayano

11年5月21日

May 21, CERNの個人線量計.各自定期的にこの装置に挿入する義務がある之圖 → bit.ly/8eiznG

タグ:

posted at 15:01:09

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月21日

bit.ly/kThmX0 続猿の惑星の核ミサイルみたい

タグ:

posted at 15:11:56

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月21日

保安院さんは「地震でスクラムしたらECCSをかならず起動すること」と改修指示を出すこともできるわけだ。(お釜はいたむけど)

タグ:

posted at 15:19:21

@Mihoko_Nojiri

11年5月21日

方向感度はカメラにないから、場所の特定にはならないですね。横からはいってくるγ線を全部遮蔽しないと向きはわからない。。白い○の中かとおもってそこを探してしまった。RT @xckb: bit.ly/jLaUtd の左上の端のあたりに、まとまって見える場所が

タグ:

posted at 15:22:17

@Mihoko_Nojiri

11年5月21日

点がかたまって見えるのは電磁シャワー?だとするとエネルギー高いから偶然で宇宙線とかかも。しかし白い点が一杯。ううむ。RT @xckb: @Mihoko_Nojiri bit.ly/jLaUtd の左上の端のあたりに、まとまって見える場所があったので拡大してみました。

タグ:

posted at 15:24:41

ryugo hayano @hayano

11年5月21日

(1000mSv/hの瓦礫って,さすがに測定は遠方でやって,距離の二乗で表面線量率を算出したんだろうな.)

タグ:

posted at 15:28:18

Shoko Egawa @amneris84

11年5月21日

ふ~む RT @wildhiro@SatoMasahisa: Jビレッジの自衛隊指揮所に貼ってあった吉田茂総理大臣訓辞。謙虚に、そして愚直に汗をかき結果を出していきます。全ては被災者のために! t.co/TqH70gT

タグ:

posted at 15:30:40

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月21日

bit.ly/kTTwDI 放射線が見えずに不安な人は部屋を過飽和水蒸気で満たせば軌跡がみえるかも

タグ:

posted at 15:30:57

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年5月21日

情報隠蔽・改竄、設計ミス、ヒューマンエラー、想定甘、ガバナンスの失敗、戦力の逐次投入、作業員と地域住民に対する人権無視、やる気のない謝罪と賠償、後から後から出るわ出るわ。原発・東電擁護のポジションをとりあえず取ってしまった人も内心舌打ちしているんじゃないかな。

タグ:

posted at 15:34:29

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年5月21日

私はヘリコプターで水を撒きはじめたあたりで遅まきながら「何かが根本的に狂っている」と感じはじめましたが。

タグ:

posted at 15:35:43

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年5月21日

ここ10年ほど、ニュースを見るたびに後藤隊長や榊班長の台詞を何度心の中でつぶやいたことか。 @hidekatsu_izuno 「押井守で学ぶプロジェクト管理論」はいつか書いてみたい気がする。

タグ:

posted at 15:38:13

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年5月21日

「お互い女房よりも長く機械とつきあってきた技術屋同士、腹割ったところで聞かせてもらいてえんだ。お宅のもんじゅ、ありゃ大丈夫なのか」

タグ:

posted at 15:40:12

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月21日

98年から自殺者が恒常的に三万人を超え続けているので、デフレ放置策継続の命への弊害はあると僕は思っています。RT @ryohal 自民党&官僚による厳しい行政指導と情報管理の賜物ですから、そりゃ似てきます。が、金融政策の失敗は環境と命を脅かさないですから

タグ:

posted at 15:46:08

@Mihoko_Nojiri

11年5月21日

SPEEDI をみてもかなり内部被曝はありそう。RT @bunogeto: これ、原発現場での被曝ではないだろう。さすれば、最終的に近隣住民全検査が必要となるか、どうか。 t.co/8yjhcHg via @mainichijpnews

タグ:

posted at 15:49:20

山脇直司 @naoshiy

11年5月21日

横レス失礼します。国歌斉唱を学校行事に取り入れているのは、いわゆる共産党独裁諸国家で、EU諸国では全く考えられないことです。どうか事実をお確かめ下さい。@muratatakao 世界の国の中で、その国の国家斉唱の際、起立するのに反対する公務員がいるのは日本くらいじゃないのかな?

タグ:

posted at 15:51:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

bunogeto @bunogeto

11年5月21日

【参考】bit.ly/k4mksJ 放射線の確率的影響でLNTを最初に論じたのはJ.Gofmanの amzn.to/m05gK2 だが、USアマゾン中古が日本に発送しない?ようなので、頭にきて捜し回って見つけたもの。しかし読みにくいweb サイトだわ。

タグ:

posted at 15:58:13

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月21日

中川秀直さんの影響力に期待かな。 RT @myfavoritescene: 「菅抜き、小澤抜き、谷垣抜き」の大連立の鍵を握る「民自連」が動かす「6月政局」 t.co/2q704Gd 次はこの辺に財務+日銀が攻勢を掛けて結論はまたデフレ下の増税の悪寒(塩崎入ってます)

タグ:

posted at 16:05:28

bunogeto @bunogeto

11年5月21日

をを、どうしてるかな~?と今朝ウチで話題になってた処でした。 RT @drug_discovery: 朝日新聞の今日の「ひと」欄は、欽ドンにでてた「気仙沼ちゃん」だった。女将をしてる民宿は津波の被害を受けたけど、本人は避難して無事だったとのこと。もう56歳なんだなー。

タグ:

posted at 16:07:11

川内 博史 @kawauchihiroshi

11年5月21日

今日は、地元で国政報告会。財源ないない神話や電力ないない神話は、信じ込まされているだけの話。加えて、学校の20ミリシーベルト問題などのように、菅内閣は、子ども達の命を危険に曝すようなことまでも、信じ込まそうとしている。だから、辞めてもらわなきゃなんない、と説明します。

タグ:

posted at 16:08:48

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年5月21日

ヘェ〜 G8に行くんだ RT 菅首相:G8演説で「原発継続」表明へ - 毎日jp(毎日新聞) t.co/XiQQPJ5

タグ:

posted at 16:10:55

@Mihoko_Nojiri

11年5月21日

X 線フィルムならがんがんうつるらしいんですけど、これはγじゃなくてベータで直接ついたホコリだと思う。RT @hayano: (僕が経験あるのはCCDですが,CMOSにガンマ線当てても,コンプトン散乱された電子が線状のノイズを作るはず

タグ:

posted at 16:13:51

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年5月21日

当事者だったので本「日本経済のウソ」にも書いたけど、あちらから否定されていない RT @NLHippie: 陰謀も何も、日銀官僚に「利上げが勝ち」のムードがあることは事実だし、いつも利上げのタイミングが早すぎる歴史からもデタゲは合理性のある話 RT @junsaito0529:

タグ:

posted at 16:14:06

@Mihoko_Nojiri

11年5月21日

うん、原理をしりたかったの。Mev ガンマってのはけっこう方向はかるのめんどかったはずで。RT @fvjmac: @Mihoko_Nojiri @hayano 昨日5/20の保安院会見ではこう発表されてるようです。>bit.ly/mivvYt 御存知ありませんか? 

タグ:

posted at 16:21:16

Hiraku Nakajima @hirakunakajima

11年5月21日

何十年かぶりで鋸を使った。箙ではなく、本物です。

タグ:

posted at 16:26:49

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年5月21日

毎年しています。今年度予算で可能枠は30兆円で実行は12兆円 RT @kenjikatsu: 日銀は、長期国債直買い(引受)はしていない #defle

タグ: defle

posted at 16:32:38

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年5月21日

twitterはフォロワー同志がが互いにフォロワーとは限らないのですぐ近くにいる人でも気がつかないことの面白さを最近知った。あとRTされまくる発言をすることでいろいろな人が私を発見しやすいこともわかった。twitterは新しい知り合いもできるがむしろreunionが面白い

タグ:

posted at 16:33:16

Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

11年5月21日

人間は僅かな労働力で食料を生産できるようになり理屈の上では遊んで暮らせるようになった。しかし現実はそうではない。人間というのは平時には経済力で支配され、有事には暴力で支配される。常に他の人間との相対的な競争下にある中で、我々が安心して暮らせる社会なんて未来永劫訪れない。

タグ:

posted at 16:49:24

島本 @pannacottaso_v2

11年5月21日

考え方の基本が大嫌いだ。

タグ:

posted at 16:50:39

こなみひでお @konamih

11年5月21日

この爺さんたちは,熱から力学的エネルギーを取り出すには熱源と冷熱源が必要なんてことは分かってないに違いない。
bit.ly/iiHMOu

タグ:

posted at 16:59:22

ええな猫 @WATERMAN1996

11年5月21日

.@Atsasebo さんの「クエから始まる景気の悪い話」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/137694

タグ:

posted at 17:00:21

ええな猫 @WATERMAN1996

11年5月21日

.@live_twi さんの「クローズアップ現代「職業訓練で雇用を生み出せ」のツイートまとめ (2011.05.19)」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/137658

タグ:

posted at 17:00:31

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年5月21日

自由化か安定供給というか、電力発電で地域独占にするか分散型にするかなんだよね RT @dol_editors: [週末のコラム]電力自由化か安定供給か発電と送電は分離すべき? - ザ・世論 ウィークエンド投票箱 bit.ly/maSnAx

タグ:

posted at 17:03:23

川内 博史 @kawauchihiroshi

11年5月21日

サミットで、菅総理大臣が原発継続を表明って新聞に出ていたが、誤報に決まっている。と、信じたい。でも、ウソの発表を繰り返し、環境中に放射性物質を撒き散らしても安全です、安心です、と言っている、日本の総理大臣菅直人氏だからなあ。本当だとしたら、最悪。恥ずかしい。

タグ:

posted at 17:03:48

ざぶん @Zabunjp

11年5月21日

山形のお土産屋さんとお話ししたら、かなり危機的状況らしい。山形に関わりのある人は積極的に地元のお土産を買ってあげましょう。そういえば、最近、ままどおるや萩の月など被災地のお菓子を貰ってばっかりだな。ラスク、樹氷ロマン、古鏡… #yamagata

タグ: yamagata

posted at 17:04:14

CapitaF @capita_f

11年5月21日

リンク先の論説とは直接関係ないけど、自由化と安定供給が対立するって前提がおかしいよね。RT @dol_editors: [週末のコラム]電力自由化か安定供給か発電と送電は分離すべき? - ザ・世論 ウィークエンド投票箱 bit.ly/maSnAx

タグ:

posted at 17:07:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

質問者2 @shinchanchi

11年5月21日

統一地方選挙で民主党公認で当選した議員によって組まれる会派名から「民主」の文字が外される動きがある模様。落選した候補者の中にも、政権と地方政治との距離を匂わす発言をされていた。 #seiji

タグ: seiji

posted at 17:10:51

Shoko Egawa @amneris84

11年5月21日

(続き)東電の本店担当者が現地に連絡をしたら、海水の試験注入をはじめていることを知り、官邸の判断を待った方がいいのではないかと伝えた。現地の判断で停止。そういう説明があった。東電は試験注入について保安院に口頭連絡したとするが、保安院側は「我々のチームは記憶にない」と

タグ:

posted at 17:20:36

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月21日

Janetter がときどき死ぬほど重くなるので、Echofon (Firefoxのアドオン)を使っている。

タグ:

posted at 17:25:43

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月21日

会計に関する記者会見によると原賠法にのっとり2500億円の範囲で借払いをおこない後で保険の支払いをうけ、これを越える分は国に負担してもらうつもりのようだ。ただ、国民にとって幸いなことにアレバ社への支払いはこの枠に含まれない。

タグ:

posted at 17:25:52

FUJISAWA Katsuki (藤澤 @sdpaninf

11年5月21日

MINLP(非線形あるいは非凸の混合整数計画問題)は研究数が増えてきて、これから注目の分野になっている。理論、実装、実験、検証の繰り返し作業なので日本勢ではほとんで手が出ないだろうし、こういった潮流があることも知らない(知ろうとしない)のは困ったもの。

タグ:

posted at 17:27:20

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年5月21日

今年度予算での日銀引受枠30兆円をフルに使うと今の実行額が12兆円なので18兆円の財源ができる。この財政負担はない。それを震災復興や原発被災に早く使えばいいのに、通貨の信認とか訳のわからない理由で反対する菅政権・日銀の気持ちがわからん。これはすぐできること

タグ:

posted at 17:28:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年5月21日

それは元のデータで共分散構造分析したい

タグ:

posted at 17:36:53

hiro23@アルコールスプレー携帯中 @hiro23_okubo

11年5月21日

「地下式原子力発電所政策推進議員連盟」が31日に発足。議連の顧問には民主党の鳩山由紀夫氏、羽田孜氏、自民党の森喜朗氏、安倍晋三氏の首相経験者のほか、谷垣禎一総裁、国民新党の亀井静香代表らが名を連ねた。たちあがれ日本の平沼赳夫代表が会長に就いた。← これって原発利権のあぶり出し?

タグ:

posted at 17:40:57

小池 晃(日本共産党) @koike_akira

11年5月21日

岩見隆夫さんが不破哲三さんの原発講演を絶賛しています。近聞遠見:トイレなきマンション=岩見隆夫  t.co/neBcoM6 不破さんの講演「『科学の目』で原発災害を考える」はこちらから t.co/iVcfJbj

タグ:

posted at 17:42:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月21日

@night_in_tunisi やるって閣議決定した時点でやる必要なくなるでしょうね。多分。

タグ:

posted at 17:46:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年5月21日

与謝野と速水の臭いがどこか似ていると思ったら、両方ともクリスチャンなのか。

タグ:

posted at 17:48:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月21日

Yoonoを使ってみjるテスト。twitterクライアントを Janetter から引っ越したくなったので、放浪の旅に出ることになった。

タグ:

posted at 17:49:16

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月21日

基礎論に対する態度をA,B,C,D,Eで分類するということが昔言われた。Aは専門家で少数。Bは専門家はだしでごく少数。当時は岩村さんのことを意味していたが、まあ論文を書かなくなったベテラン基礎論屋としてもよい。Cは基礎論ファンでこれも少数。私はこの分類に入る。

タグ:

posted at 17:49:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月21日

必要なのは当座預金残高ではなくコミットメントなんだよなぁ・FRBだってホーニグとか追いだしてデフレバカをぶち込めばデフレは終わるでしょうに。なんでインフレさせないようなお目付け役をおいといて金融緩和してインフレにならなかったらほらみろって言うんだろうね。ほんとバカだと思うんです。

タグ:

posted at 17:51:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月21日

Dは基礎論にまったく無関心な人。多くの数学者がこれに入る。Eは基礎論に反感をもつ数学者。これがDと同じくらいに多い(多かった)。志村さんが新しいことは何も出ないとして基礎論を見下し、ヒルベルトを罵ったのが代表的な例である。

タグ:

posted at 17:51:49

前田敦司 @maeda

11年5月21日

日銀の政策スタンスはサムナー他おおぜいが批判しているわけだが、なかでもポーゼンの批判は痛烈だと思う。「率直な事実として、日銀外部の人間でそれも責任ある立場にある人間は誰一人として現在日銀が推進している政策を評価していないし、また日銀がこれまで推進してきた政策も評価していない。」

タグ:

posted at 17:53:36

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月21日

今では、数学の基礎を論じるような基礎論屋はほとんどいない。数学の一部になったような印象もある。しかしいくらかは哲学的な雰囲気が残されているのも事実である。

タグ:

posted at 17:53:48

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年5月21日

しかし、政治家を選んだのは国民であり、選ぶ方法は、限定された選挙(立候補にも、投票にも年齢制限があり、ネット投票も無いし、ネット選挙活動も制限)。高齢者や時間制約の少ない人(勝ち組)に有利な制度になっている事が最大の問題点。ネット選挙とデーメニ投票実現こそ必要だと思う。

タグ:

posted at 17:55:04

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月21日

数学の中心地を外れるに従って、攻撃的な人が増える現象がある。数学史の世界ともなるとさらに激しくなって、かなりエゲツナイ他人の攻撃が見られる。すねのけりあいから足の引っ張り合いは数学の中心地にはない現象。有名な東大科学哲学S教授のハラスメント事件がその代表的な例である。

タグ:

posted at 17:57:06

Tetsuya Hattori 服部哲弥 @tetshattori

11年5月21日

【嘘の二杯目】太古の昔,初の酒は[webisu]と発音され「ゑびす」のひらがながあてられた.その後→ QT @adjunctisland ワ行エ列とヤ行エ列は合流して、音価は[ye]になり、日葡辞書での記述はyebisuになっていた。このため「ゑびす」は… ごめんなさい、うそです

タグ:

posted at 17:57:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

土居丈朗 @takero_doi

11年5月21日

本日の日本経済学会春季大会での植田和男東大教授の会長講演、非伝統的金融政策は今でも効くかは、長短金利差(スプレッド)縮小余地はアメリカはあるが日本ではかなり少ないので、生産性向上等で期待成長率が上がらないと日本では効果が限定的かも、と植田先生らしいニュアンスで説明 #keizai

タグ: keizai

posted at 17:59:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月21日

たしかにS教授は意味もなく威張り散らす癖があって鼻持ちならないが、セクハラとは縁のない人物であることも間違いがない。S教授をその座から引きずり降ろそうという暗闘が問題の中心であった。

タグ:

posted at 17:59:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月21日

2チャンネルに数千の投稿があったが、これはみな同一グループの多数を装った仕業だった。私は部外者だが、だれが首謀者かはわかる。S教授(この3月に定年退職)は私が公平に付き合うから頼りにしているようだが、別にかばう気はない。しかしひどい目にあうものだとは思う。いやな世界だね。

タグ:

posted at 18:02:32

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月21日

1.usa.gov/k5RC8Y でRPVの100度毎時の温度変化リミットがでてくるのはわずかに主蒸気ライン圧低下の項だけ、本当にこのリミットが運転を制限することが重要なのだろうか。

タグ:

posted at 18:03:00

島本 @pannacottaso_v2

11年5月21日

東電の総合職って旧帝大に早慶がボリュームゾーンだろうから単純に高学歴で厳しいリク面で勝ち上がった彼らに嫉妬するなよと思う人がいるのは当然だと思う。というか平時そう思っている人が急に不始末で点ひら返すのがとてもなんだかなぁと。

タグ:

posted at 18:03:43

道草 @econdays

11年5月21日

政府が消費者を護るには- Becker dlvr.it/SSZm4

タグ:

posted at 18:03:44

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月21日

数学は実力の世界だから、というかある程度研究職が得られるので、そうした卑しい争いは見られない。世の中、とは言わないが、大学の、とりわけ文系の世界は先の事件と大差のないことが日常茶飯事として見られる。

タグ:

posted at 18:04:44

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

11年5月21日

本当に。押せないなら、そもそも引いてはいけない。 QT @maeda 「ヒモは引けるが押すことはできない」(ゼロ金利だから、これ以上デフレに対して日銀ができることはない。)じゃあ、2000年(ゼロ金利解除)2006年(量的緩和解除、ゼロ金利解除)に「ヒモを引いた」のは?

タグ:

posted at 18:08:31

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月21日

志村さん程度の人は文系ではごく普通なのかもしれない。しかし数学ではまずめったに見られないので、反撃もせず皆さん黙り込んで黙殺したつもりでいるから私が取り上げたまでである。数学の人は純粋すぎてまったく無菌室の生物みたいである。それを良いことに言いたい放題誹謗中傷してはいけない。

タグ:

posted at 18:09:03

こなみひでお @konamih

11年5月21日

高校に入って音楽の時間に歌でも楽器でもできることを披露しろと言われたので,横笛で松前追分など吹いてみせたら,即ピッコロを渡されてブラバンに強制加入させられて,その次の週には合唱部に入れられて,3年の時には指揮をしていて,身に覚えが無いのに音楽部長だった。

タグ:

posted at 18:11:35

こなみひでお @konamih

11年5月21日

それでいて理科部の部長もやっていて放課後に化学実験室で雷酸銀とかニトロセルロースとか危ないものを作っていたものだ。

タグ:

posted at 18:12:30

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月21日

しかし、志村さんの場合は、自分がいかに偉い世界史的大数学者であるかということを売り込みたいだけなので、たいした害がない。早稲田の政経で起きているようなことはまったくの村社会の出来事で、どうしようもない。またそのうち。

タグ:

posted at 18:14:11

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年5月21日

【リンク間違い訂正orz】 またもや円高・デフレを放置している弊害が… → 「パナソニック:国内1万4000人削減へ 事業選定急ぐ」 goo.gl/CN8Zt

タグ:

posted at 18:20:03

H.Torii @torii_h

11年5月21日

「抄訳:IAEA報告書(2006): チェルノブイリ原発事故による環境への影響とその修復」 bit.ly/lNmDnB とりあえず私の会社のHPに追い出されるまで置いておきます。

タグ:

posted at 18:20:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月21日

新自由主義が経済や人をを殺したってのは一面だけ見れば間違いだけど、一面では正しいと思う。リアルビジネスサイクルやキッドランドプレスコットの動学的不整合問題はシカゴやミネソタなど保守的な経済学をやる大学で生まれたもんだし。オーストリア学派の新自由主義者は過剰なインフレフォビアだし。

タグ:

posted at 18:27:41

島本 @pannacottaso_v2

11年5月21日

彼らがいなくて彼らの学説が日の目を浴びなければスタグフレーションはあってもデフレはなかっただろうと。

タグ:

posted at 18:30:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月21日

@Murakami_Naoki 横からすみません。反リフレの学術的根拠のルーツはフリードマンとルーカスなどのシカゴ大学のリバタリアンにあるわけだし、総需要を国がコントロールするという発想自体が新自由主義と根源的なところでは矛盾するだろうなとは思います。

タグ:

posted at 18:36:55

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月21日

アジアに住んでいる日本人の方は最近「物価が上がって大変だぁ」と騒いでいるの見かけるんだけど、高度成長期にある中国を中心に、現地ではそれなりに人々の所得が上がっているけど。デフレ国の感覚が染み付いて、インフレ=大変としか思えないんだろう。某経済紙もそんなトーンの記事が多いけど。

タグ:

posted at 18:38:37

Shoko Egawa @amneris84

11年5月21日

安全委員会、質問に対して「調べてから」ってゆってるけど、後ろにいる3人も調べている気配がにゃい。今日は答えないということなのかな。次回は出られそうもないので、今日中に答えて欲しいんだけどにゃ

タグ:

posted at 18:39:30

島本 @pannacottaso_v2

11年5月21日

中銀がインフレコントロールしたらあとは規制緩和と自由化で何でもぶちまければおkという短絡的な発想は個人的にはとても怖い。

タグ:

posted at 18:43:43

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年5月21日

復興国債発行18兆円。これは新規財源債で、市中消化分にする。市中消化分の借換債18兆円を日銀引受にまわして日銀引受額を12兆円から30兆円に増額。これで市中消化分は今年度国債計画と同額。これは私がかつて大蔵省時代にやった話の簡単な応用例

タグ:

posted at 18:45:47

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月21日

@sankakutyuu ご指摘ありがとうございます。僕はインフレ経済への回帰策こそが、市場原理の健全なメカニズムを取り戻す方法だと考えています。でもそんな立場はマクロ安定策に過度に頼りすぎると「原理主義者」から批判されちゃう。僕は、そちら方面の方は、理解し合えない諦めています。

タグ:

posted at 18:49:09

島本 @pannacottaso_v2

11年5月21日

@Murakami_Naoki ですね。ただ、新自由主義という言葉が庶民に負の印象を刷り込んでいることが何を示唆しているのかは重要だと思います。市場と国家。ルールと裁量の問で揺れ浮ごくのは金融政策だけでなく、経済成長も雇用・社会保障行政も同じであると思います。結局バランス。

タグ:

posted at 18:53:50

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月21日

年をとって衰えると回りの人間が気を遣って手加減してくれるが、往々にして本人は気づかない。うかつに無記名の場にでて自分への扱いが悪いのに困惑を覚える。

タグ:

posted at 18:54:38

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年5月21日

日銀引受18兆円、国債整理基金10兆円、労働保険5兆円その他で40兆程度の復興財源作りの話をすると、増税論者はとてもイヤのようだな

タグ:

posted at 18:55:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

11年5月21日

年寄りは別に腹黒く利権だのなんだの考えてるんじゃなくて、ひたすら現状維持を願っているんだと思う。人間の現状維持に対する執着はスゴイからね。

タグ:

posted at 18:56:18

島本 @pannacottaso_v2

11年5月21日

フリードマンがケインズ扱いされる現代は【行き過ぎた】としか思えない。

タグ:

posted at 18:58:01

島本 @pannacottaso_v2

11年5月21日

貿易自由化で農家のおじいちゃんおばあちゃんの財布に手をぶち込むのは反対するけど、インフレと円安と累進強化で預金に手を挿し込むのはおkという意味が自分には良く解らんです。 #defle

タグ: defle

posted at 19:01:32

Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

11年5月21日

そして年寄りの「現状維持」は以前はささやかな願望だったけど、今では若者を暴力的に搾取することでしか成り立たなくなってしまったのが日本の問題なのである。

タグ:

posted at 19:02:51

よわめう @tacmasi

11年5月21日

"嫌悪刺激が提示されるとそれから逃れるという逃避行動の学習は、生体においてごく自然に生起する出来事のように思われるが、特定の選考経験をもつ個体は逃避行動を起こさないことがある。この事実はセリグマンらによる「学習性絶望」とよばれる一連の研究の中で明らかにされた"『行動の基礎』

タグ:

posted at 19:09:01

よわめう @tacmasi

11年5月21日

その代表的実験(Seligman & Maier [1967])は次のようなものだとか。

タグ:

posted at 19:10:09

よわめう @tacmasi

11年5月21日

…まずイヌを布製ハンモックに固定し、定期的に電気ショックを与える。第1群は電気刺激は30秒で消えるが、その前に顔の横にあるプレートを押せば即座に刺激は消える。これを64回繰り返す。第2群は、その他の条件を同じくし、顔の横にあるプレートは作動しないという条件で電気ショックを与える。

タグ:

posted at 19:10:18

Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

11年5月21日

このままじゃ日本の若者の多くは老人に介護などのサービスを提供する仕事につき、稼いだ給料の多くが税金で吸い上げられる。そういう社会で生きて行くことになるのだろう。そして自らが老いた時には貧しくなった国家に捨てられるだろう。

タグ:

posted at 19:10:38

よわめう @tacmasi

11年5月21日

その24時間後、シャトル箱を用意し「部屋の電気が消えると10秒後に床から電気刺激がくる。ただし電気刺激前に障壁を乗り越えれば電気刺激を回避できる」という条件で逃避訓練を10試行行った...

タグ:

posted at 19:10:47

よわめう @tacmasi

11年5月21日

結果は、第1群は順調に逃避・回避行動を獲得したが、第2群は逃避行動を獲得しないどころか、8匹中6匹は全く逃避行動を起こさなかったという

タグ:

posted at 19:11:27

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年5月21日

そのとおりRT @junsaito0529: 「永田町の政策通=業界・霞ヶ関の代弁者」という関係も明らかになりましたね。吹き込まれたこと吹聴してるだけ QT @baatarism 与謝野のひどさを、原発事故以降は誰でも理解できるようになりましたね。

タグ:

posted at 19:17:08

ええな猫 @WATERMAN1996

11年5月21日

#nhk フム、海洋汚染の調査か…、実は経済学者は大不況が来ると目を輝かすと言われるんだけど、今回の放射能汚染も、海洋学者、生物学者、医学者は滅多に無い機会だと目をギラギラさせてるんだろうな…。それが悪いと言ってるんじゃないよ、そういう野心が科学を進歩させるんだ。

タグ: nhk

posted at 19:20:46

島本 @pannacottaso_v2

11年5月21日

@macron_ 完全な形が十分長い期間では不可能だと自分は思ってますよ。金融の世界だけが肥大化するから長期的には結局自然利子率水準に巻戻らざるをえないだろうなと。

タグ:

posted at 19:22:48

KMORVET @keijimoriiVet

11年5月21日

米原子力規制委員会は、東芝の原発子会社ウェスティングハウスエレクトリック社が開発した新型原子炉「AP1000」に技術的問題が見つかったと発表。オバマ大統領は原発建設推進を表明。

タグ:

posted at 19:32:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月21日

@macron_ うん、価値観の世界は理解できるんですけれどお金持ち増える、資産市場加熱する、巻き戻るという構図はいつん時代も変わらん気がします。

タグ:

posted at 19:34:03

島本 @pannacottaso_v2

11年5月21日

なんというアレな。。@sunafukin99 それよりもびっくりしたのはデジカメで撮影して帰ってきて再生しようとしたら、「このSDカードは使えません。フォーマットしますか?」

タグ:

posted at 19:38:43

KMORVET @keijimoriiVet

11年5月21日

日光浴している男性の精子は質がよく活きが良いという結果。コペンハーゲン大の研究。
p.tl/TU6F
携帯を多く使う男性の精子は質が悪いという結果。クイーンズ大の研究。
p.tl/strY

タグ:

posted at 19:42:12

伊藤 渉 @hirotrotsky

11年5月21日

当然そうなんです。検査して基準値を超えたら東電に賠償請求すべきなのですが、検査をしないという首長さんが多くて・・・RT@mnnakajist 怒りは東電と原発推進政策にむけるべきもの。「全国茶商工業協同組合連合会(静岡市)は・・・怒りの持って行き場がない」と訴えている。

タグ:

posted at 19:44:46

こまち@目指せ乙な大年増 @misskomachi

11年5月21日

さあてこれは何でしょう? twitpic.com/50htra

タグ:

posted at 19:44:47

上念 司 @smith796000

11年5月21日

堀江さん収監するなら、同じようなクリエイティブアカウンティングやっている会社はいっぱいあるので、百人、千人収監されるべき人は増えるby勝間 ( #katsuma live at ustre.am/f1NY)

タグ: katsuma

posted at 19:44:52

島本 @pannacottaso_v2

11年5月21日

クルーグマンが言うように、保護貿易が恐慌の始まりとするのはやめようよ。同時に自由貿易が恐慌を生むという話ももうやめようよ。 #defle

タグ: defle

posted at 19:46:09

司史生@減量中 @tsukasafumio

11年5月21日

地震の復興が進まず原発事故は不安が広がるばかりで、政府の経済政策は信用ならないどころか増税されるのが目に見えてるのに、国を捨てて出国するやつが激増しないのだから、日本国民というのは外からは強烈な愛国者に見えるんじゃないか。

タグ:

posted at 19:47:21

島本 @pannacottaso_v2

11年5月21日

大阪→ワイが関西の盟主や! 京都→大阪?こっちは御所がありますが?天皇さんはお出かけ行ってはるだけですが? 兵庫→神戸は関西で一番オシャレですが何か? 奈良→遺跡がいっぱいあるよ、大阪のベッドタウンだよ! 滋賀→あれお前いたっけ?   滋賀県民は関西でも虐げられるorz

タグ:

posted at 19:49:53

@Mihoko_Nojiri

11年5月21日

近所のホテル震災影響とかでしまっちゃったんです。多分最初の地震の時にラックから籠が大量におちたんじゃないかと。。RT @ryusuke_org: あれ?みーやさん、今回はホテル住まいじゃなくて、ひとりでお留守番なのか…。飼い主さんも、みーやさんも平気じゃないですよねぇ。。。心配

タグ:

posted at 19:50:49

@Mihoko_Nojiri

11年5月21日

いや、なにかの浄水器で減ったというのをみたことあるけど、でもそもそも水にはほとんどないですよ。RT @camus_pink: RO浄水器は家庭用もありますが、放射能も濾過するのでしょうか?95%カットとかいうコピーは見たことがあります。

タグ:

posted at 19:52:11

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月21日

仰るように主として官庁の利益になっていると思います。大ざっぱなテーマの通告だけで良いんじゃないかと思いますけどね。官僚が質問も答弁も両方用意しているようではダメでしょう。 QT @hirosetetsuo ほんとうに質問通告が必要なのでしょうか。先生の意見を聞かせてください。

タグ:

posted at 19:52:57

小出裕章非公式まとめ更新情報 @h_koide_bot

11年5月21日

5月21日 3号機での水蒸気爆発の可能性 小出裕章 bit.ly/k2dpTe

タグ:

posted at 19:57:00

小峰隆夫 @Takao_Komine

11年5月21日

【経済書情報10】災害時において、略奪がなく整然と行動するのは日本人の特質だと思っていたが、中央公論6月号で大竹文雄先生が紹介している吉村昭作品によると、明治29年大津波の被災地は無法地帯と化して、人々は争ってタンスの衣類や金銭をかすめ取ったという。固有の文化ではなかったんだ。

タグ:

posted at 20:00:51

optical_frog @optical_frog

11年5月21日

適当って,すばらしいですよね RT @okemos_PES: なるほど、確かにまだ許容範囲ですね!(とか適当に言っておく)RT optical_frog: 一日カップ6〜8杯くらいですので,まだ許容範囲かなって…

タグ:

posted at 20:02:12

Old lens Club @Studio_Manjiro

11年5月21日

福島にはリーダーは居ないのかと心配になってくる。今、福島の人がする事は、売れもしない農作物を作る事ではない。被害額の全容を集計して、除染の行動をすることだ。その金額がどれだけかかっても、リーダーが政府に交渉すれば良いのだ。豊かな福島を取り戻せ。嘘や誤魔化しから問題解決はしないよ。

タグ:

posted at 20:02:49

島本 @pannacottaso_v2

11年5月21日

あれはねぇ。。他の地域が受け入れない日本社会のよどみ、ゆがみを引き受けてきたわけですから単純に馬鹿にしたり罵倒しても何の意味もない。@sunafukin99 @hisakichee でも大阪市南部よりマシでしょ。

タグ:

posted at 20:04:57

optical_frog @optical_frog

11年5月21日

ぼくはいける口です. RT @y_mat2009: 最近、お世話になってないけど、たぶん新しい絵柄では抜けそうにない。 RT optical_frog: おっさんになったので,たとえばエロゲのパッケージをみても,絵柄の古さが識別できるのがせいぜい4〜5年きざみになってしまった.

タグ:

posted at 20:05:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年5月21日

@sankakutyuu @hisakichee 大阪の南北問題w。確かにそんな感じはありますね。

タグ:

posted at 20:07:28

島本 @pannacottaso_v2

11年5月21日

北摂出身の友人によると公立の小中学の同級生にあまりに上場企業の転勤族の子息が多すぎてクラスメイトの間で標準語が公用語だったというのを聞いたことがあります。@sunafukin99 @hisakichee だいたい北摂は「大阪」ではないイメージがありますね

タグ:

posted at 20:07:54

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月21日

戦時中の学童疎開が自費だったの発言があります。ほんとにそうか、さらなる情報提供を求む。RT @sakura5716: 学童疎開は自費疎開だったらしいですね。箱根も疎開したらしいけど。箱根は外人の要人とか居たので中立地帯だったので実は安全だったとか。

タグ:

posted at 20:09:01

弁護士井垣孝之(法務アウトソーシング) @igaki

11年5月21日

「学生は怠惰である」という前提で教員が対応しないのは、教員が自らの無能力を学生に転嫁しているのと同義。「当然学生は○○すべき」というべき論は結構ですが、教員が結果を出せていないことの言い訳にしてはいけない。全部やるべきことをやった上で学生の問題にしてほしいですね。プロならね。

タグ:

posted at 20:09:37

島本 @pannacottaso_v2

11年5月21日

TPPがほとんどアメリカとやんって言う話ならアメリカとFTA締結したらいいやんってのは思う。あとユーロと締結すれば結局もうほとんどになるわけでしょ。自分は資本移動の自由は結構アレかなぁと。国際経済学の専門家が何ともないとは言えない領域。 #defle

タグ: defle

posted at 20:11:01

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月21日

きょうは、群馬高専の4年生ひとクラスを浅間山にバスで連れて行った。峰の茶屋でも暑かった。5月にこんなに暑かったは初めてだ。へとへとになった。学生はけっこうよかった。好奇心もってくれた。

タグ:

posted at 20:11:28

SHIBASAKI Rikiei|柴崎力 @rshibasaki

11年5月21日

@HayakawaYukio @sakura5716 集団疎開にかかる費用は、保護者が月10円負担。それ以外に、ふとん・食器など身の回り品も各家で用意しなければなりませんでした。お金がないために疎開に参加できない子どもたちもいました。bit.ly/hseXBF

タグ:

posted at 20:13:37

@Mihoko_Nojiri

11年5月21日

飯館村は自分で評価しても 40mSv いってて不思議はないかんじだったRT @hanaboushi チェルノブイリで甲状腺癌が発症した子供達の甲状腺被曝の等価線量は150mSv~3000mSvです。現在そこまでは無いです。
.

タグ:

posted at 20:17:00

飯田泰之 @iida_yasuyuki

11年5月21日

ここ一月ほど財務省の講義の時しかマクロ経済学者じゃない感じだなぁ(大学の講義は前期はミクロ入門だし)

タグ:

posted at 20:20:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ハッピー @Happy11311

11年5月21日

汚染水の処理設備5月中に終わらせろって工程表。 現場では終わらないよってみんなの悲鳴が…
タンク、ポンプ、ホースを毎日送ってくるが現場まで運ぶ汚染トラックが足りない。トラックだけでなくクレーンも足りないから仕事が進まない。

タグ:

posted at 20:23:10

島本 @pannacottaso_v2

11年5月21日

本町や中之島は大好きなんだけど日銀みるとアレな気分にはなる。ええイルミネーションは行きましたよ。LEDより普通の照明のほうがいいとは思いましたけどねw

タグ:

posted at 20:23:13

胡麻団子 @congafas

11年5月21日

21人で年間報酬計2億1900万円 東電が顧問一覧 t.asahi.com/2khq ~ ほとんど何もしないで一人平均1,000万円の年収か。 地域独占だけあって、電力会社は本当にいい商売をしている。

タグ:

posted at 20:23:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Betterman @manatsu2001

11年5月21日

温家宝首相から笑顔の絵をダンボールで書いて貰いました浪江町からの避難者の声_「笑門福来」と言う発想で、温首相に願いました、絶対断れる覚悟で要請しましたが、絵だけじゃなくて親書までもらいました。そのダンボールをホンマの家族の「家宝」になるって。

タグ:

posted at 20:25:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

気象防災アドバイザー 斎藤恭紀 台風チャ @saitoyasunori

11年5月21日

きょう、仙台市内(若林区、宮城野区、泉区)で放射線観測をしました。のちほど、データをブログで公開しますね。 bit.ly/jxSk7

タグ:

posted at 20:26:19

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月21日

飛び級を弾力的に運用すれば良いだけの話ですね。教育機関としても、そうかもしれません。現実の教育機関はスクリーニングと教育機能の加重平均ですから。 QT @rengejibu 本当に。そして業界外から意地悪な見方をすれば、スクリーニング装置なら1年制でいいなあと思っちゃいますね。 

タグ:

posted at 20:27:41

Hiraku Nakajima @hirakunakajima

11年5月21日

@ShinichirohM @ymatz Note Taker ですが、拡大して書くのは、うっとうしくないですか?

タグ:

posted at 20:29:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月21日

北摂出身の彼女がいま東京で社員研修なんだがノリつっこみとかボケをスルーされて非常に辛いと言っている。

タグ:

posted at 20:33:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年5月21日

エアフィルターではかれる空気中に漂っていた分を呼吸ですいこんだとしての内部被曝の分。外部被曝ではない。5をかけるのかかけないのか悩ましいが、ずっと北西の風が吹き続けていたので、1 でいいという気がしなかった。RT @T2HKG: @Mihoko_Nojiri 年間ですよね?

タグ:

posted at 20:36:11

島本 @pannacottaso_v2

11年5月21日

でもね、世界中の食の都は必ずジャンクフードも充実してるんですよ。裾野が広いってことなんですよ。

タグ:

posted at 20:39:55

しゃおりん @sayu_xiaolin

11年5月21日

中国のCCTV夜7時のニュース番組では日中韓首脳会談に出席するため訪日した温 首相の被災地訪問の模様が報じられましたが、サクランボを食べるシーンはカット。残念!新華網特集ページ bit.ly/lfQsAR CCTV特集ページ bit.ly/itOFJG

タグ:

posted at 20:41:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年5月21日

当分は望めないかもしれませんが…… RT @junsaito0529: 特に経済閣僚はそう望みたいです。 QT @Y_Kaneko 大抵の問には事前通告なしでサッと答えられる人しか大臣に任命しなければいい

タグ:

posted at 20:43:41

河野太郎 @konotarogomame

11年5月21日

今朝はありがとうございました。今晩は気仙沼の大島泊りです。 RT @kitagawayuji 今日は面識もありませんのに急にお声かけして大変失礼いたしました。なかなかお馴染みではないかもしれませんが、お疲れの際に甘いものでしばしおくつろぎいただければ幸いです。

タグ:

posted at 20:45:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年5月21日

知識すらなくてどうして官僚の影響下で判断というより難しいことをこなせるのでしょうか? RT @kuwagataoyaji: 知識と判断やリーダシップは別ではないでしょうか。RT 大抵の問には事前通告なしでサッと答えられる人しか大臣に任命しなければいい。@junsaito0529

タグ:

posted at 20:46:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年5月21日

まず成人でかんがえないと混乱するので成人だと思うと最初に空気中に放射性物質がきたときの内部被曝が 数mSv で空間線量の総和がすでに 10 とかじゃないですか。だから避難しましょうという話で。 @T2HKG

タグ:

posted at 20:52:29

@Mihoko_Nojiri

11年5月21日

それはそうです。3/15日にちゃんと室内にいて、換気をきっておけば、その 1/10 になりうる。呼吸の内部被曝はそのときだけの数字。RT @hanaboushi: 風向きで線量は変わるし個々の生活環境で放射線量は変わるので、野尻氏の空間線量40mSVは目安です。

タグ:

posted at 20:56:48

島本 @pannacottaso_v2

11年5月21日

自分も山手線の静かさと整然さに驚愕しましたw@macron_ むかしおれ京橋駅でJR環状線から京阪電車へ乗り換えたとき京阪電車のホームで若い会社員風の男が関西弁ででかい声でしゃべってて戦慄したもの。

タグ:

posted at 20:57:13

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

11年5月21日

.@live_twi さんの「クローズアップ現代「職業訓練で雇用を生み出せ」のツイートまとめ (2011.05.19)」が500PVを超えました。おめでとうございます!! togetter.com/li/137658

タグ:

posted at 21:08:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年5月21日

見にくいけどこんな感じで、水色のエリアは例のホットスポットといわれるところに点在はしてるのね。もっとも市にきている苦情の大半はβ線の窓あけて近づけて 1.5 μとかそういうのだと思うけど。 bit.ly/lNcWAl

タグ:

posted at 21:14:55

島本 @pannacottaso_v2

11年5月21日

中学生エコノミストが住む豊中は大阪の大金持ちの集う街です。

タグ:

posted at 21:16:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

11年5月21日

@night_in_tunisi おいら的には大阪・中国etcが世界のデフォルトで、東京が並外れておとなしいんじゃないかという印象。とりあえず米国に旅行したとき、日本人相手の土産物屋の日系と思われるおばちゃん店員はかなり濃いノリだったw

タグ:

posted at 21:22:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月21日

「心配させないようにいっておくと、30kmより外の場所で、今外であそんで危険というわけではありません。気になったらごめんなさい。ニュースに注意してくださいね。RT @cotorijima: 午前中まったり2時間も公園で遊ばせちゃいましたよ
3月15日 14:11」

タグ:

posted at 21:26:46

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月21日

3月15日のことだけではない。柏についてもだ。togetter.com/li/124390 この件で次を言う前に、過去におかした重大な過ちを認めて反省してほしい。

タグ:

posted at 21:29:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

11年5月21日

「専門家でも無く、ただの主婦」 bit.ly/kvJf3V >>>> 思考を放棄した自治体 bit.ly/iNQjym >> 日本を代表する??大学 bit.ly/emg6C8 参考: bit.ly/lO6l9V

タグ:

posted at 21:30:36

てつろう @sasuke0907

11年5月21日

隠ぺいといいます RT @googlenewsjp: 注入開始・停止は官邸知らず…東電との連絡不備 bit.ly/mThiYY #googlenewsjp #tepco

タグ: googlenewsjp tepco

posted at 21:35:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

bunogeto @bunogeto

11年5月21日

@tetshattori @shz_fsmy ほうほう。日本語の昔?の発音のことは、学校で殆ど教えてくれないので残念です。カナから察するに、衣・江と恵、以・伊と為、なんかはもとは違う発音だったんでしょうなど推察。

タグ:

posted at 21:41:34

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月21日

3月15日の二日後の17日、私は(8月に国外避難させる)長男を連れて三人で、松本さらには高山に4泊避難しました。その次の週末は、二人で上田に2泊避難しました。三度目の週末は竹富島まで2泊避難しました。避難することを逐一ツイートして、他者の避難行動のハードルを下げたつもりです。

タグ:

posted at 21:48:40

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年5月21日

日本原子力発電は敦賀原発2号機(福井県敦賀市)の換気用排気筒から微量の放射能漏れがあったと発表した。また放射能漏れ 敦賀原発2号機「環境への影響なし」 t.asahi.com/2kj2

タグ:

posted at 21:57:24

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月21日

あしたの幕張、何時にどこへいけばいいのだ。プログラム、どこだ。あ、私は、明日は11時から、火曜日は確か12時から発表だよ。聞きに来てね。

タグ:

posted at 21:59:31

ito_haru @ito_haru

11年5月21日

@night_in_tunisi ああ、東京というより確かに大阪人以外、ですね。しかしアメリカもおとなしい部類なのか。やはり良し悪し別として日本人のおとなしさは図抜けてるのですかね。

タグ:

posted at 22:02:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

himaginary @himaginary_

11年5月21日

ドッド・フランク法の下ではリーマンはどのように処理されていたか? d.hatena.ne.jp/himaginary/201...

タグ:

posted at 22:03:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

11年5月21日

日銀保有国債って概ね増加傾向ですよね? ということは借換債の額も年々少しずつ増えてるんですよね? そういう状態では国債暴落しないけど、新規財源で直受するととたんに国債暴落するという主張はどういう論理なのでしょうか。誰か教えてください。 #defle

タグ: defle

posted at 22:09:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masanori Kusunoki / @masanork

11年5月21日

ホリエモンが収監されると決まった前日に、十数兆円規模の簿外債務があることが明らかな会社がたった1兆ちょっとの赤字決算、監理ポストに入る気配もなく、銀行は引き続き低利で融資する意向と。なかなか奥が深いねニッポンの資本主義?

タグ:

posted at 22:14:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こなみひでお @konamih

11年5月21日

今週はJ.ダイアモンドの『文明崩壊』の読破に集中。大部だが読めと背中を押される気分で進めて課題を果たした気分。世界各地域の文明が失敗・成功した経緯を自然環境と人間活動の歴史的な分析で解明。例えば森林資源の枯渇や維持が文明の消長を分けたこと等々,科学技術と社会を考える上で必読。

タグ:

posted at 22:37:17

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月21日

経済学史学会関東部会終わり。次は来週金曜日のトークイベント頑張ろう。

タグ:

posted at 22:38:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こなみひでお @konamih

11年5月21日

『文明崩壊』を読まなければという義務感に駆られたのは,大災害と国や地域の問題を考える上でも何かの示唆が得られるのではないかと考えたから。直接的に役立つ知識も多々あったし,大きな視野を得る上でも期待は外れなかった。

タグ:

posted at 22:40:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月21日

新卒でいいとこ入れた学生も精神的にはきつんだよね。蜘蛛の糸の世界だよ。やめたら地獄に堕ちる感じ。パワハラが強烈すぎてマジで死のうと思ったことが何度あったか。でもやめたら今まで積んだものは全部パーになるみたいなね。東電社員を既得権益者と糾弾するのは間違ってないけど彼らも非常に辛い。

タグ:

posted at 22:54:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月21日

子供さえ諦めれば嫁と年収400万ずつで800万あれば全然暮らせる。こういう発想が少子化に拍車かけるわけだから、おい国、補助金で何とかしろとw

タグ:

posted at 23:00:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

11年5月21日

…今の若者で年収400万超を期待できる人間がどれくらいいるかな…

タグ:

posted at 23:02:17

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年5月21日

@NLHippie バンバン首にしちゃうと象徴的な効果がなくなっちゃう気もしますね。まあ官庁の人的な流動性は高まって欲しいですが。

タグ:

posted at 23:02:41

NHK科学文化部 @nhk_kabun

11年5月21日

俳優の長門裕之さん死去。77歳でした

タグ:

posted at 23:03:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

11年5月21日

…まず将来的にも年収300万までいかないだろう、というのが実感なんだが

タグ:

posted at 23:08:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

koji hasegawa @myfavoritescene

11年5月21日

@sankakutyuu 共働き前提にしては転勤が激しかったり(やめさせるために転勤を命ずるとか,バブル後に結構聞いた),親も子も基本は自前で養えが保守の先生方のご高説だし,結婚がそもそもリスキーになってるかと.自民党は,派遣では子供は養えないから貧困の再生産はないと迄いっていた

タグ:

posted at 23:13:31

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年5月21日

財源として国債と税の違いを財政当局は説明しないから財政学者もよく間違える。国債として1年国債、コンソル国債の2種類を考えるといい。1年国債なら1年後に全額償還(借換債を出せば増税なし)、コンソル国債なら償還はない

タグ:

posted at 23:15:12

池尾和人 @kazikeo

11年5月21日

しかし、他のメンバーが揃うまで、岩本さん @iwmtyss としばし話し合ったけれども、今回の事態から日本経済を復興させるための有効なアイディアをなかなか思いつかないというのが、正直なところだった。経済学という学問の有効性に限界を感じざる得ない夜でもあった。

タグ:

posted at 23:17:03

島本 @pannacottaso_v2

11年5月21日

@myfavoritescene 女性の結婚の機会費用はよく言われる問題ですねぇ。結局最も合理的なのは結婚せず同棲やルームシェアして貯蓄になっちゃう。お金入れるしかないと思いますけどね。保育所とか。

タグ:

posted at 23:17:05

島本 @pannacottaso_v2

11年5月21日

400万っていうのは35歳過ぎでの見込みの話でした。男が400万で奥さん200万で600万あればそれなりに生活はできますよね。でもそれでは子作りはないわなと。@tacmasi 財産収入無いと400ずつは難しいんでないかなあと思うのですよ。年収300も期待できないのが今の若者かと

タグ:

posted at 23:19:48

島本 @pannacottaso_v2

11年5月21日

奥さん子供できたら会社やめたら復帰後は年収100万のパートになるしね。でも苺でどらさんがレスしてたけど戦後の日本って専業主婦がいたからお手伝いさんがいなかったのはある意味誇れることでもあるんよね。

タグ:

posted at 23:21:37

よわめう @tacmasi

11年5月21日

35過ぎでも、です RT @sankakutyuu: 400万っていうのは35歳過ぎでの見込みの話でした。男が400万で奥さん200万で600万あればそれなりに生活はできますよね。でもそれでは子作りはないわなと。@tacmasi 年収300も期待できないのが今の若者かと

タグ:

posted at 23:21:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月21日

『震災恐慌!』のような、日本社会の風土(長いものにまかれる=政府の意見まるのみ、率直な物言いは嫌いなど)には合わない論争の書で、しかも一種の運動論の本でもあると、まあ、上も下もいろいろ感情的な雑音はあるよねw 

タグ:

posted at 23:38:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月21日

しかし今日の学会での関東大震災の報告。自分で話してても、おそろしいほど(知的には興味深いが)いまの状況と同じ言論が姿かたちだけはちょっと変えて繰り返されている。やれやれだ。

タグ:

posted at 23:40:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

11年5月21日

「今は」そうなんですが、そのサイトの元データ (pdf.p16参照)j.mp/aOqPrl , j.mp/jpJe3z を見ると、平成9年をピークに平均給与467万→405万に下がっています。10年これが続くととどうでしょう @sankakutyuu

タグ:

posted at 23:45:35

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月21日

検討部会のメンバーから考えると、増税以外は否定するための議論だろうなあ。 RT @myfavoritescene: RT @i_jijicom_eqa: 復興財源、部会で検討=増税含め議論へ−構想会議 bit.ly/mwAB5e #jishin #jisin

タグ: jishin jisin

posted at 23:46:11

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月21日

逆に一番長いのが兵庫だったかと。 RT @y_mat2009: 滋賀県って、確か女子高生のスカートが関西圏で一番短いので有名らしい。どっかの馬鹿が、隠し撮りに行って捕まったと言う事件があった。

タグ:

posted at 23:47:00

島本 @pannacottaso_v2

11年5月21日

それでも実質ベースなら経済がマイナス成長しない限りさして変わらない水準だと思うんですけどね。。@tacmasi  平成9年をピークに平均給与467万→405万に下がっています。10年これが続くととどうでしょう

タグ:

posted at 23:47:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月21日

よろしく!RT @night_in_tunisi 行くで〜。RT @smith796000:bit.ly/iWq1Ev トークライブ「震災恐慌~経済3次災害を阻止せよ!~ 」は5月27日新宿ネイキッドロフトで開催されます。19:30~の開演です

タグ:

posted at 23:49:08

ゆうき まさみ @masyuuki

11年5月21日

これは素晴らしいインタビューだなあ(笑) RT @tsumiyama: 「好きなことを仕事にしよう!」+「オナニーが大好き」で、本当にオナニーを仕事にした人を俺は知ってるけどね→bit.ly/ja1ZDW #utamaru

タグ: utamaru

posted at 23:49:14

ito_haru @ito_haru

11年5月21日

明日のNHK日曜討論は「与謝野大臣に問う 大震災後の経済・社会保障」だそうですが 与謝野氏以外のゲストが元岩手県知事・増田寛也▽エコノミスト・河野龍太郎▽早大教授・若田部昌澄 若田部先生とのバトル希望! #defle

タグ: defle

posted at 23:56:58

質問者2 @shinchanchi

11年5月21日

政治家の成績もプロ野球選手の個人成績みたいに見れないものか。
baseball.yahoo.co.jp/npb/stats/ #seiji

タグ: seiji

posted at 23:59:25

@myfavoritesceneホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

wbs FX defle NHK Yahooニュース 抜粋引用 ハウツー nhk_news 質問箱 NewsPicks

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました