Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

koji hasegawa

@myfavoritescene

Favolog ホーム » @myfavoritescene » 2011年05月25日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年05月25日(水)

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月25日

政務三役の誰かが対応すべきでした。ま、大臣が与党の議員を締め出すくらいだから…RT “@tatsu31: @moriyukogiin ニコ動で、文科省前の集会の模様を拝見しました。ワタナベ様の対応、あれ以上は応えられない。返事のできる人間をその場に立ち合わせなければ、時間の無駄。

タグ:

posted at 00:00:18

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月25日

正しい情報を与えない政府の問題。RT “@masahiro_miyake: @moriyukogiin 原発推進には巨費を投じてきているし、東電救済にも巨費を投じようとしているのに、将来を担う子どもを守る政策が何故直ちに実行されない?20mSv問題は子どもへの日本社会の姿勢が問

タグ:

posted at 00:02:10

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年5月25日

細野の会見小学生の学級委員かしらと思う程幼稚。3月12日には目ざとい人は既にメルトダウンの危険を指摘していたが…小学生レベルの政府なんて日本にはいらんだろ?

タグ:

posted at 00:05:32

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年5月25日

@night_in_tunisi それは暗黙に既存体制の外的魅力に不満があることを示唆することになるからだと思います

タグ:

posted at 00:05:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

中川秀直事務所 @nakagawajimusho

11年5月25日

中村審議官「更迭」疑惑問題の問題点を整理しよう amba.to/ifMQOJ

タグ:

posted at 00:11:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月25日

鴨下元厚労副大臣(自民)、坂口元厚労相(公明)、阿部知子衆院議員(社民党)など。@sobtomk: 八人の議員さんのお名前を教えていただけるとありがたいです。RT @moriyukogiin 桜井財務副大臣をはじめ、医師の資格を持つ議員達も動き出した。

タグ:

posted at 00:13:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月25日

ゆうこ(裕子)です。^.^RT “@giovannni78: 森優子議員へ。原子炉現場での死亡。心筋梗塞と発表されたが、医学的根拠と、これまでの被曝線量履歴開示が大切です。2つを迫ってください。医師のジョバンニより@moriyukogiin @MasahiroShirasu

タグ:

posted at 00:15:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年5月25日

ガイアが映像取りまくるのは、初期段階ではどういう映像が意味があるとかわからないし、何気ない一言が実はとても重要だったりすることに後で気づいたりするかららしいです。取材用にしゃべってない人は、突然、良いことを言ったりしたりもします。なので本当のドキュメンタリーは金がかかります

タグ:

posted at 00:18:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ポイントは @giovannni78

11年5月25日

宮城県の小中学校に放射線測定器配布を!保護者や教師が測りたくても禁止する学校。要望する親に神経症だとカウンセリングを奨める校長。「原始力発電の利点と火力発電の欠点を述べよ」の宿題、正解は原発はクリーンと強制する仙台市立の中学がある。@moriyukogiin #miraie

タグ: miraie

posted at 00:24:52

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年5月25日

ガイアは日経の提供、情熱大陸はアサヒが長期筆頭スポンサーで安定したスポンサーがいるからこそ、成り立っているかと。プロデューサーは「そうであるからこそ、数字=視聴率にこだわりたい。自分が半年とか追ってきたもので感じ取った感動が視聴者に伝わっていれば、数字は必ずついてくる」

タグ:

posted at 00:24:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Ulara @ularatter

11年5月25日

僕達はとりあえず数年間死ぬ思いで日本で暮らすんだろう。光熱費&食費は激烈高騰する上に失職する人急増、賃金は上がらないのは前から変わらないだろうし、さらに無駄に色々気にしてミネラルウォーターやら産地こだわった食材やらで生活費はさらに上がるー 日本で生活するコストがやばくなる。。

タグ:

posted at 00:26:08

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月25日

柿澤衆院議員が予算委で取り上げた問題も? “@itoshunya: 木曜日のとくダネ!更に怒りは倍増です。鋭意放送準備中!@moriyukogiin: 残念ながら分かりません。これまで多くの大臣に要請した経験のある市長もとても驚いていました。

タグ:

posted at 00:27:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

11年5月25日

(容認度とか適格性の判断をきくインフォーマントは,そこで検証されている仮説を知らない方がモアベターよ)

タグ:

posted at 00:28:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

KK @hypergiac

11年5月25日

OECDより良い暮らし(Better Life Index)調査結果。日本は、現在の生活に満足している人の割合が40%とOECD34カ国平均を大きく下回る。また世界最高の平均寿命なのに、自分を健康であると答えた割合が33%とワースト2位。 ow.ly/51M69

タグ:

posted at 00:30:17

mannenjunichi @Tiger_Mb

11年5月25日

「善意」ボランティアも引き際を悟ろう RT @junsaito0529: もっと地元の業者に。ボランティアには限界がある。張り付いてプロが仕事しないと無理。 QT @setoakinari 賛成ですね。地元に金を落とすためにもまずは地元の土建とか廃棄物処理とかの産業を盛り上げる。

タグ:

posted at 00:31:19

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年5月25日

「先端的な現場に半年いれば、必ず何か感じとれるものがある。それを感じ取れないのは自分が鈍感でしかないということだし、それを数十分の尺の中で視聴者に伝えられなければ、自分の表現者としての力が足りないということでしかない。」(情熱大陸の中の人)

タグ:

posted at 00:31:36

Yuuichi Ashikawa @webmanmain

11年5月25日

@junsaito0529 @setoakinari 遅いリプですが。 私は仙台です。ここの沿岸部でも重機などは使い物にならず、事業所も閉鎖が目立ちます。資金目処的にも地元業者は即時リースで運用とは行きません。外から入っても、地元業者を利用して頂ける、新たな枠組みの必要を感じます

タグ:

posted at 00:33:23

NHK科学文化部 @nhk_kabun

11年5月25日

【明日に向けて・3】原発事故で大半の地域が計画的避難区域に指定されている福島県葛尾村では、区域内に飼育されている400頭以上の牛を隣の市に移す作業が始まりました。大切な牛としばらく別れる畜産農家の男性は「できるだけ早く、牛と一緒に暮らせるようになりたい」と話しました(5/24)

タグ:

posted at 00:33:50

NHK科学文化部 @nhk_kabun

11年5月25日

【明日に向けて・4】宮城県は壊滅的な被害を受けた水産業を再構築するため、水産業に民間参入を認める「水産業復興特区」の創設を提案していますが、県漁協は反発しています。きょう石巻市で開かれた説明会でも「漁業者の切り捨てだ」という声が聞かれました(5/24)

タグ:

posted at 00:34:24

NHK科学文化部 @nhk_kabun

11年5月25日

【明日に向けて・5】和太鼓や山車が津波で流され、開催が危ぶまれている陸前高田市の夏祭り「けんか七夕」の伝統を絶やさないで欲しいと、地元出身の経営者などから、市内の中学校に和太鼓が贈られました。生徒たちはさっそく、バチで太鼓の響きを確認。伝統の復活と復興にかけています(5/24)

タグ:

posted at 00:35:02

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年5月25日

民主党と言うより日本の永田町、霞ヶ関一般かと RT @fu4 民主党は現場でやっている人よりも学者とか年寄りの意見を重視しすぎるような気がする。新興市場改革のワーキンググループをみてもそうだよ。

タグ:

posted at 00:37:29

ガイチ @gaitifuji

11年5月25日

布川事件、無罪か。この事件は私が住んでいる地域とそう遠くない所で起きた事もあり関係者的な人から話を聞いた事があるけれども、この事件は最初から無理筋だったというのが地元の見方だ。そもそも強盗殺人なのに未だに犯人が何を盗んだのか分かっていない位に雑な捜査と裁判が罷り通っていたのだから

タグ:

posted at 00:37:41

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年5月25日

そうか松井先生がいましたねぇ。RT @erickqchan まつい先生の影響は大きそうな

タグ:

posted at 00:38:43

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月25日

あれだけ地方分権と言っていた民主党が、政治主導を建前に中央集権化してしまった弊害を感じますね。 QT @webmanmain 資金目処的にも地元業者は即時リースで運用とは行きません。外から入っても、地元業者を利用して頂ける、新たな枠組みの必要を感じます

タグ:

posted at 00:39:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月25日

代理出席でした。RT “@him_beere: @moriyukogiinさま、こんばんは!。今日の小沢氏のお誕生日会はお出掛けに成らなかったのでしょうか。出席者の名簿に、お名前が有りませんでしたので。「寺田学」のお名前が有りましたので、驚きました。偵察者でしょうか。^^;”

タグ:

posted at 00:41:31

ガイチ @gaitifuji

11年5月25日

全く関係ない人を犯罪者として扱いその人の人生を台無しにするばかりでなく、本当の犯人を取り逃がしたままという・・・こうした事をいつまで続ければいいんだろうか

タグ:

posted at 00:42:50

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月25日

全文読了。不思議な報告書。途中影響を認めながら結論は影響なし。RT @KazenoChisoku: 文科省の委託調査:年間10ミリシーベルトではなく、累積して放射線量が10ミリシーベルトを超えたあたりから、がんによる死亡率が増えている t.co/nYKCq1C

タグ:

posted at 00:50:02

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年5月25日

復興組織は、道州制か地方分権でつくればいいものを、民主も自民もダメですねえ RT @junsaito0529: あれだけ地方分権と言っていた民主党が、政治主導を建前に中央集権化してしまった弊害を感じますね。 QT @webmanmain

タグ:

posted at 00:57:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月25日

復興案については、当初出てきた知事会のものが比較的まともに見えたので特にそう感じますね。 @YoichiTakahashi 復興組織は、道州制か地方分権でつくればいいものを、民主も自民もダメですねえ

タグ:

posted at 01:03:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月25日

ホントにね。RT “@irukachan2009: ネットはデマとか海外は騒ぎ過ぎとか放送してたよね。自己反省はないのかな RT @nhk_news: “最悪の事態”ようやく判明 t.co/uNOJwuV #nhk_news

タグ: nhk_news

posted at 01:06:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

うらと海の子再生プロジェクト @urato_uminoko

11年5月25日

昨日、畑中みゆきさんの呼び掛けで野々島で浦戸4島の生産者の寄り合いがありました。皆一人ずつ復興へ向けた思いを語りました。p.twipple.jp/vgHK5 とても貴重で有意義な時間でした。p.twipple.jp/brJ24 ありがとうございました。

タグ:

posted at 01:07:21

Spica @CasseCool

11年5月25日

任意の主張を潰す為に使用される「その説明ではお茶の間が納得しません」等の「〜ではXが納得しない」攻撃の87%に対して「Xに納得してもらう必要ある?」のカウンターアタックが有効な事が当社の調査により24日判明した。

タグ:

posted at 01:08:57

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月25日

その通り。RT “@senorbarba: 我々に欠けているのは当事者意識。自分がもし親だったら。首長だったら。官僚だったら・・・等等。立場はあろう。しかし、子供たちの健康を守る、という一点において、意義を唱える人間がいるだろうか?リスクを極限まで減らすことが責務では。

タグ:

posted at 01:09:42

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月25日

ガイガーカウンターは多数あるそうで、貸してもらえるようです。ただし、較正されていない。まず、較正されていないとどうなるかを比較するところから始めるといいかも。講師も可能性が出てきました

タグ:

posted at 01:09:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

11年5月25日

斑目と言えばその昔『「最初原発を設計時には応力腐食割れ(SCC)なんて知らなかった。安全率の範囲内で余裕あるから大丈夫と。ところがSCCが出てきた。でもチェックしたら範囲で収まって良かった。今までこんな感じで良かったの連続できています』とか言ってのけたからな。これが安全委員長w

タグ:

posted at 01:12:07

optical_frog @optical_frog

11年5月25日

ゲーセンで他人の脱衣麻雀を後ろから眺めている心境(ワクワク) QT @H_WASSHOI: (うまくヒクシアン氏を脱がすことができそうだ)

タグ:

posted at 01:13:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こなみひでお @konamih

11年5月25日

小出さんというひとは扇情的だと思うのだ。こういうと気に入らない人もいるだろうが,科学者としてはまずは冷静に,最悪の事態を言い立てるのではなくあり得るシナリオを提示することが大事。人生観や哲学ではなく現実に問題を解決する方針を述べてほしかった。おいらは全く感銘を受けなかったな。

タグ:

posted at 01:17:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こなみひでお @konamih

11年5月25日

核分裂の前に核融合が説明の上からも宇宙の歴史からも自然ではないか!

タグ:

posted at 01:22:47

こなみひでお @konamih

11年5月25日

「マボロシの鳥」は太田光。表題作以外は面白かった不思議な短編小説集。

タグ:

posted at 01:25:33

勝川 俊雄 @katukawa

11年5月25日

三陸沖で魚を獲って、相場を見て銚子に水揚げなど、大型船ではありふれた話。 RT @tabi_katu: こういう事は実際に行われそうでしょうか?RT @katukawa:この場合は神奈川県産ですね RT @hikosan332:福島沖で魚をとって、神奈川県で水揚げ

タグ:

posted at 01:26:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

勝川 俊雄 @katukawa

11年5月25日

大型船は、漁獲成績報告書というのに、漁獲をした場所を記入して水産庁に提出するが、水産庁はそのデータを外に出さないだろう。また、実際の漁獲場所を誰も確認していないから、報告内容が正しい保証はどこにもない。

タグ:

posted at 01:29:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

勝川 俊雄 @katukawa

11年5月25日

あと、水産物のトレーサビリティーは壊滅的だから、産地の表示だって、正しいかどうかは、誰も確認できない。俺は、目安程度だと思っている。

タグ:

posted at 01:30:53

ゆうき まさみ @masyuuki

11年5月25日

可能性はゼロではないですね。 RT @kikumaco: 「可能性はゼロではない」は流行語になる!

タグ:

posted at 01:31:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

勝川 俊雄 @katukawa

11年5月25日

【日本海洋学会】 放射能測定用海洋試料採取・計測の基本推奨方法(PDFファイル)あり。サンプルの獲り方から、資料の計測方法まで、まとめられている。海洋学会GJです。  am6.jp/ipRhmA

タグ:

posted at 01:37:01

himaginary @himaginary_

11年5月25日

コアインフレ率なんかいらない? d.hatena.ne.jp/himaginary/201...

タグ:

posted at 01:39:37

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年5月25日

さすがに心身故障で解任されるw RT @macron_ おれが日銀総裁になって全裸記者会見でボケ一点張りしたらコミットメントになるのかな???

タグ:

posted at 01:40:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ポイントは @giovannni78

11年5月25日

保安院3月12日発表「正門付近0.38μSV/hに上昇したが一般公衆の年間線量限度である1mSvに達するのに約70日かかる程度」。国際法規も、全日本国内法でも、通常の被曝基準は1mSv以下。測定義務ある放射線技師などの実情は50%の人が年間0.1mSv,、95%が1mSv以下。

タグ:

posted at 01:41:29

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

11年5月25日

今日もステータ、明日もステータ。出来る奴はマットラボを使っているというのに俺はステータ。あ、明日は休講か・・・

タグ:

posted at 01:41:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

勝川 俊雄 @katukawa

11年5月25日

ちなみにノルウェーの魚はどこで獲ったか一目瞭然。GPSデータを問答無用で管理当局に送りつけるVMSという機器が導入されているので、嘘もつけない。これはノルウェーの漁業組合のサイト。 www.sildelaget.no/Map.aspx

タグ:

posted at 01:42:46

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年5月25日

IEEE CCGrid 2011のKeynoteで元NCSAの所長で今はUCSDのCalITの所長であるLarry Smarrの講演。End-to-endのユビキタスな長距離10Gbpsがあるといろんなインタラクティブ・サイエンスが可能になるという話。

タグ:

posted at 01:43:53

勝川 俊雄 @katukawa

11年5月25日

一昨年、ノルウェーを訪問したときに、ノルウェーの漁業組合の組合長にインタビューをした。ノルウェーでは、情報公開がビジネスの基本だという共通認識がある。この認識はものすごく正しい。 katukawa.com/?p=3163

タグ:

posted at 01:46:06

勝川 俊雄 @katukawa

11年5月25日

判断が間違えていたときに、責任はとれないので、自己責任でお願いします。判断の基準となる情報はできるだけだします。 RT @morimori_naha: 魚好きなんですけど。食べていいの、勝川先生?RT @katukawa: 三陸沖の魚を銚子に水揚げなど、ありふれた話

タグ:

posted at 01:49:19

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月25日

トレーサビリティは、農産物なら農協の肥料関係利権だったりとか。誘引持たせて業者を儲けさせながら安全確保するような方向性出来ないものか。

タグ:

posted at 01:50:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月25日

しかしいったい何が論点なのかねえ。「日銀は直接国債引き受けで財政支出に役立てなかった」ということをいいたいんじゃないの? もしそうだとしたら歴史が覆るが笑。そうではなくて金融緩和効果がないといいたいのか? 他なのかさっぱりわからん。今も昔も日銀のやることを肯定したいのかなあ?

タグ:

posted at 01:52:09

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月25日

さっぱりわかりましぇん

タグ:

posted at 01:52:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

11年5月25日

『高度成長―シリーズ日本近現代史〈8〉』(岩波新書:武田晴人)t.co/dW6HrPu:もったいない一冊。せっかく執筆が日経史の大御所なのに、50〜70年代の政治・経済史という内容になっていて、かなり政治史に頁が割かれている。

タグ:

posted at 01:54:29

勝川 俊雄 @katukawa

11年5月25日

前農水大臣の山田さんがVMSを入れるための予算をつけた。鹿野さんになってから、進んでなさげ。RT @sinagaki: こういう取組をいつになったら日本はするのでしょう? RT @katukawa GPSデータを問答無用で管理当局に送りつけるVMSという機器が導入されている

タグ:

posted at 01:55:56

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

11年5月25日

あとがきに最初は経済史に焦点を絞ってい書いたが、編集に却下され、本書の体になったみたいなことが書いてあったが、最初のバージョンが読みたかった。

タグ:

posted at 01:57:19

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年5月25日

10GbpsのHCAの値段は激安となったが、例えばキャンパス内ですらend-to-endの10Gbpsは今でもtrivialではない。東工大はダークファイバが多数埋め込んであり、例えばTSUBAME2はオフサイトバックアップに使ってるが、研究室レベルでの利用は殆どないはず。

タグ:

posted at 01:58:09

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

11年5月25日

『経済×English』(ビジネスパーソンの教養:中澤幸夫)t.co/HMHf89u:経済書としてはイマイチだが、英語の本としては良いんじゃないかな。なにより例文が英作の練習になる。

タグ:

posted at 02:00:47

勝川 俊雄 @katukawa

11年5月25日

ただ、水産庁の管理課が、巻き網業界を、厳しく監視するとはおもえない。すでに、違反が多い船には【税金で】VMSが導入されているが、普段は作動していない。違法操業の通報があったばあいのみ、水産庁からVMSの電源を入れるように通達するんだって。これでは、意味がないです。

タグ:

posted at 02:00:53

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年5月25日

マクロンともちょっと話していたんだけれど、ふくいちの事故をきっかけに人々の認識が微妙にこれまでと変わってきた気がする。与謝野とか白川のような非人間的頑さが「こいつら東電と一緒」という印象を抱かせ、また微妙に裏で繋がったりしているのが、経済政策に興味のなかった人にもばれてきている。

タグ:

posted at 02:04:16

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年5月25日

やや希望的観測&半径10メートルの話ですが。

タグ:

posted at 02:04:49

勝川 俊雄 @katukawa

11年5月25日

ノルウェー漁業のように、情報公開とトレーサビリティーがしっかりしていれば、汚染海域の汚染された可能性がある魚を避けるのは簡単。こんなことになってしまった以上、日本もトレーサビリティーをなんとかしないと、本当にまずいです。

タグ:

posted at 02:07:01

勝川 俊雄 @katukawa

11年5月25日

部位別の記述が見つからないのだけど、カルシウムはキチン質なので、ストロンチウムもたぶんキチン質。殻ごとたべる小エビは要注意。 RT @bake_nyanko: @katukawa 甲殻類の値が高いですが、キチン質に集積するなら可食部はもう少し下がりそうですね。

タグ:

posted at 02:39:43

optical_frog @optical_frog

11年5月25日

わしは買い損ねた『ママは小学4年生』のDVD-BOX後半をどうにかして手に入れるべきではあるまいか.(※これ以上ないくらい健全なアニメです)

タグ:

posted at 02:40:00

勝川 俊雄 @katukawa

11年5月25日

単純に乾燥させて水を蒸発させただけなら、Csはほぼ全部残る。塩抜き等で水分をイオンごと抜けば、セシウムはある程度抜ける。と、思う。 RT @bake_nyanko: あと、魚については濃度が湿重比だと思いますが、干物製品中のCs137とSr90がどうなるか少々気になります。

タグ:

posted at 02:41:39

勝川 俊雄 @katukawa

11年5月25日

驚いた。どこで餌を食べたのか気になる。今後の推移に注目ですね。 RT @vion_emukawa: @katukawa 釧路沖のミンククジラからセシウムという報がありました。素人目にも早いと感じました。どう思われますか? j.mp/j1Uouu

タグ:

posted at 02:44:37

勝川 俊雄 @katukawa

11年5月25日

甲殻類はどこにでもいるので、ちゃんとした企業は、クリーンな産地の原料を調達するから大丈夫。気になるならメーカーに問い合わせ。 RT @myfavoritescene: @bake_nyanko コラーゲンサプリメントにやばくないでしょうか.殻を分解して使ってた気がしますが.

タグ:

posted at 02:47:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

勝川 俊雄 @katukawa

11年5月25日

反対だけではダメ。漁業者サイドの対案に期待。 RT @fukuzoo: 民間会社が漁獲から加工、販売までを一体的に手がけることのできる「水産業復興特区」を創設するという宮城県知事の構想について石巻市で開かれ、漁業者からは反発する意見 bit.ly/m7MZUs

タグ:

posted at 03:21:04

勝川 俊雄 @katukawa

11年5月25日

水産資源が持続的に利用できて、その利益が地元に落ちる仕組みができれば、それでよいと思う。組合か、企業かは、本質的な問題ではない。組合まかせでやってきて、地域の漁業がどんどん廃れている。この現状を打破するための方向性を示せないなら、今のやり方を抜本的に変えるのはありだろう。

タグ:

posted at 03:24:38

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

小野さんはどうして掌返ししちゃったんだろなぁ。数年前まで国債で何も問題ないっていってたのに。自分の政策を実行するためかね。

タグ:

posted at 04:01:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

勝川 俊雄 @katukawa

11年5月25日

福島市政だより 「チェルノブイリと違い健康リスクは全くない」 bit.ly/lAq4YJ

タグ:

posted at 04:16:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月25日

公教育の強化は、社会全体の利益になるのに誰にも喜ばれない政策なんですよね。親は結局、他の子に優位に立てば良いというところがあり、結局は囚人のジレンマよろしく、社会的に非最適な均衡解で安定しているように思われます。 @myfavoritescene

タグ:

posted at 04:20:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月25日

自分も地方の公立高校出たのですが、東京にいた頃は中高一貫校の子たちが通う塾で英語を教えていました。こどもたち一人一人の能力を引き出すために、どういった仕組みが良いのか、今思い出しても考え込んでしまうことが多いですね。 @myfavoritescene

タグ:

posted at 04:24:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

勝川 俊雄 @katukawa

11年5月25日

技術的には可能だし、VMSは1台20万円なので、安い物です。ロシアで操業する日本船はすでに装備してます。 RT @mydreamhiker: @katukawa はじめまして、 いつも拝見しています。ノルウェーすごいなあと驚きました。日本でもやって欲しいです。が、無理でしょうか…

タグ:

posted at 04:26:36

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月25日

教員という意味では日教組=社会党を経て民主党、管理職という意味では校長会=自民党、政治の側では文教族(イデオロギー的関心の強い世襲議員が多い)、これに文部省が乗っかっていたのが日本の文教政策の図式ですね。私学は(自民の)票になったんでしょうけど @myfavoritescene

タグ:

posted at 04:27:27

shin@路上にて @sentinel0079

11年5月25日

ひとつの方向に引っ張られそうになる時にこそ、気を付けねば。

タグ:

posted at 04:31:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月25日

司法村が暴走機関車になっている可能性はありますね。究極的に守られている安心感があるから、行政も暴走しているのではないかと。『官愚の国』にあるように、政官関係が歪なんでしょう。 QT @myfavoritescene 中枢が法学部で固まってるのが問題だと思うなあ

タグ:

posted at 04:39:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月25日

布川事件とか、佐藤栄佐久知事の件とか、小沢一郎氏の件とか追っていると、司法村と言って構わないのでは、と思えてきます。ラ米のように法曹が個人として腐敗しているのではなく、匿名化された制度的歪みですかね。 @MLA99 原発村に司法村か・・あらゆるところで利権構造が雁字搦め!

タグ:

posted at 04:44:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年5月25日

おお。“@Astro_Soichi: NASA decided to use Orion for MPCV development t.co/Q3mhXBK 次世代宇宙船開発計画の続行発表!”

タグ:

posted at 05:07:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月25日

呼吸による被曝計算(つくば)  ow.ly/525NV 3月15日からの1週間で26uSV。1年間42uSvの60%を占める。3月の東京の空気はよっぽど汚れていたんだな。私が17日から21日まで長男を連れて高山まで避難したのは、一定の効果を挙げたとみられる。

タグ:

posted at 05:11:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月25日

法律を簡潔に書いて恣意的に解釈する余地を残し、必要に応じて攻撃できるようにしていると見なされておかしくない事例がいくつかありましたからね。政治資金規制法や公職選挙法なんて最たる例ですが。もちろん、政治家の側が法律を書き換えればいいのですが。 @myfavoritescene

タグ:

posted at 05:15:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

勝川 俊雄 @katukawa

11年5月25日

抜本的な対策のまえに、漁協の情報開示でしょうね。せめて企業並みに、公認会計士をいれるべきと思います。 RT @ake_note: @katukawa 地域漁業が廃れた原因とは、どのようなことでしょうか。また。どのような方向性を示せれば抜本的に変えられると、勝川さんは考えますか。

タグ:

posted at 05:18:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

勝川 俊雄 @katukawa

11年5月25日

漁業権という公的な権利を排他的に行使しておきながら、漁業権の行使状況は非公開。金融機関を持ちながら、公認会計士すら入れない。こういう状態で、「企業は悪で、組合は善」と言われても、説得力は無いです。

タグ:

posted at 05:30:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

勝川 俊雄 @katukawa

11年5月25日

正確に言うと、全漁連のお抱えの監査団体が、形式的なお手盛り監査をしています。 RT @ake_note: @katukawa ありがとうございます。漁協は、信金のような役割を持っているとおもうのですが、経営管理のための監査組織をもっていないのですか。

タグ:

posted at 05:31:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

11年5月25日

震災でTVからの引退を先延ばししていた池上彰氏だが、毎週水曜の「そうだったのか!学べるニュース」はキャスターが交代していた。新キャスターは辛坊治郎氏。ふはは。笑うしかない。

タグ:

posted at 05:35:25

勝川 俊雄 @katukawa

11年5月25日

組合も企業も玉石混淆。すばらしい組合もたくさんあります。「組合が良いか、企業がよいか」という、入れ物の問題ではなく、中身の問題です。

タグ:

posted at 05:35:31

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月25日

「素人が測った放射線量の数値は信用できるか」をトゥギャりました。 togetter.com/li/139806

タグ:

posted at 05:38:21

勝川 俊雄 @katukawa

11年5月25日

本当に支持されているのか。酒でも飲みながら、若い漁師から、個室で話を聞いてみてください。 RT @ake_note: @katukawa 個人の漁業者が、そのような杜撰な漁協でも支持するのは、なぜなのでしょうか。

タグ:

posted at 05:39:14

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年5月25日

ひゃー。是非ここは折角の安価で有効そうな国産技術を試して欲しい。“@momohama: @ProfMatsuokaアレバ社は1トンにつき1億円だという報道を見た。金沢大のを絶対に採用して!”

タグ:

posted at 05:39:58

superspeed1963 @superspeed1963

11年5月25日

ふと「言霊信仰」を思い出した。声に出して言うと、実現・現実化するという日本の古からの発想だ。縁起を重要視する人には強く信じられている。この信仰は日本のリスク管理などにマイナスの影響を強く与えているらしい。なってはならない事態に言及すると、「現実化」してしまうと恐れるのだ。

タグ:

posted at 05:40:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年5月25日

1トン1億円は1g100円だから、アレバの価格はほぼ「銀」相場に等しいということだ。

タグ:

posted at 05:47:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

superspeed1963 @superspeed1963

11年5月25日

日本人のメンタリティはまだ危機管理に向いていないのかもしれない。悪い事態を声に出して検討するのは「縁起でもない」とタブーとされる。例えば“受験で失敗したら”と声に出したら、“落ちる”と考えるからだ。だから多少の悪い状況には対処を考えるが、最悪の事態には言及してはいけないのである。

タグ:

posted at 05:52:56

ええな猫 @WATERMAN1996

11年5月25日

あちゃー、2号3号はメルトスルーしてる(可能性)ありか。まーやるこたー変わらんが。

タグ:

posted at 05:54:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

勝川 俊雄 @katukawa

11年5月25日

自治体での前例はないです。企業にすればOKでもないでしょう。沖合漁業は中小企業だけど上手くいっていない。 RT @ake_note: @katukawa 宮城県の「水産特区構想」なのですが、漁業権を企業に解放して成功している自治体というのは、事例があるでしょうか。ご存知であれば。

タグ:

posted at 05:59:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月25日

「素人が測った放射線量の数値は信用できるか」への意見は、まとめの一番下にあるコメント欄に書いてください。私がツイートを拾って追加する手間が省けます。 togetter.com/li/139806

タグ:

posted at 06:00:44

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月25日

他のまとめへの意見も同様に、そのまとめのコメント欄に書いてください。(さいきんしたいくつかのまとめがけっこうヒットしているようだ) togetter.com/id/HayakawaYukio

タグ:

posted at 06:03:05

勝川 俊雄 @katukawa

11年5月25日

特区構想の肝は、漁獲量(資源)をどう確保するかと、加工流通まで一気通関で最適化を図れるかの2点です。この2点に対して、どのようなビジョンがあるかが、勝負の分かれ目と見ます。

タグ:

posted at 06:03:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月25日

そういえば、きのう幕張の会場で、テレビの人に対してこんな質問(意見)を述べてた人がいた。「津波が来る予報があったとき、どうしても海に行かないとならないひとがいる。そのひとたちには、ライフジャケットをかならず装着して行けとテレビで伝えてほしい」

タグ:

posted at 06:10:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月25日

アメリカのキリスト協会組織が資金を出したり脱北者に布教したりしているという話。 / 実は米国が主役を演じていた脱北ビジネス 加藤嘉一・中朝国境をゆく(9) JBpress(日本ビジネスプレス) htn.to/GZ8dUr

タグ:

posted at 06:20:26

ええな猫 @WATERMAN1996

11年5月25日

「風呂桶一杯のどぶ水にワインを一滴を垂らせばそれはどぶ水です。そして、風呂桶一杯のワインにどぶ水一滴を垂らせばワインはどぶ水になります」まーこれは極端だけど、東海アマにしろきっこにしろ、つまりこういうことなんだ。どれだけ有用なことを言ってもクソの山に突っ込んでしまえばクソの山。

タグ:

posted at 06:22:35

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月25日

米株ダウ25ドル安続落。新築住宅販売は予想を上回ったが、製造業景況指数の下振れが嫌気、前日の終値付近で小動きな展開。債券続伸10年金利3.11%に低下。為替ドル円81.9円やや円安、ユーロドル1.410と持ち直し。GSなどの見通し引き上げで原油99.5に反発、金1523続伸。

タグ:

posted at 06:26:06

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月25日

メタメッセージは、メッセージのメッセージ。「どうしても海に行かなければならないひとは、ライフジャケットを装着して行け」は、「津波がいまから来るのだが、必要があれば海に行ってよい」あるいは「海に行け」の裏メッセージを持つ。これは、あきらかに害毒の伝達である。言ってはならない。

タグ:

posted at 06:26:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

11年5月25日

こんな状況でも構造改革主義者は、常に供給不足らしいね。就職難の状況続いているのに何考えているだか・・・。

タグ:

posted at 06:31:53

ええな猫 @WATERMAN1996

11年5月25日

もう少し一般にわかりやすい用語に置き換える対処をするべきだった/これはちょっと違うと思うな。言い換えてしまうと本質を捉えられない可能性が高くなる。言葉は正しく使うべきで安易に言い換えてはならないと思う / SYNODOS JOURNAL… htn.to/bQXuy8

タグ:

posted at 06:33:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月25日

3月にあれだけ臆病だった私が、2ヵ月たってこの状況に慣れてしまっている。地震にも放射能にも。この慣れに気づいて、理性によって排除しようとしているがむずかしい。ひとは慣れる動物だ。それは生きていく上で有効な知恵だったろう。しかしこの低頻度災害にそれは無力。いまその知恵は害毒だ。

タグ:

posted at 06:39:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月25日

きのうの幕張では、中川さんが司会者席から、「ライフジャケットつけてても、何かにぶつかれば終わりですから」と釘を刺した。的確なお仕事ごくろうさまでした。

タグ:

posted at 06:42:15

superspeed1963 @superspeed1963

11年5月25日

どんな事柄も可能性があれば考慮して分析を徹底的に行おうとするメンタリティをもつ人には不思議に思われることであるが、自分の手に負えなさそうな事態が可能性として出てきたら「その様な事態は起こらない」と考えるのが、日本のエリート層の伝統らしい。「想定外」は彼らの思考停止表明である。

タグ:

posted at 06:42:19

勝川 俊雄 @katukawa

11年5月25日

絶対的に安全な、ゼロリスクの魚は無いと思います。 RT @otemanu311: @katukawa はじめまして。結局今売られている魚ではどれなら安心して食べて大丈夫なのでしょうか?マグロの切り身はどうですか?

タグ:

posted at 06:43:22

白ふくろう @sunafukin99

11年5月25日

デフレとか失業が需給の状態がどんな場合に起こるかは幼稚園レベルの話なのに、いまだに供給不足のマントラを唱える人たちはどういう心理状態なのかさっぱりわからない。

タグ:

posted at 06:44:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

長尾正 @zanjibar

11年5月25日

広瀬 茂男 氏「ロボット研究開発は目的を明確に」 bit.ly/jdAQNa
1年もかけずに超特急で作らせて、出来たら「ハイ捨てます」という判断をするとは信じられない話ですが、実際そうだったのです。

タグ:

posted at 06:48:30

ええな猫 @WATERMAN1996

11年5月25日

福島第一の事故当時の物理クラスタの動揺ぶりを見ると、プロであっても再臨界の可能性に動揺していたって事が分かるな…。海水入れるって時に、止めて下さいホウ酸混ぜてっていう悲鳴が読み取れる。制御棒が刺さっていたわけだけど…。

タグ:

posted at 06:49:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年5月25日

この前広島の戦後を扱ったテレビ番組で、終戦直後は店を出したとたんに何でもかんでも飛ぶように売れたとある人が証言していた。モノがなかったからだ。そうした状況を誤って今に当てはめている人が多いんじゃないだろうか。

タグ:

posted at 06:56:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

zatuyou @zatuyou_jp

11年5月25日

日銀の人はなぜインタゲやっている国々に「ハイパーインフレになるぞ。通貨の信任が毀損されるぞ」と言って回らないのか、かねがね不思議に思っている。RT @genkuroki: RT @night_in_tunisi: GDPに変わる指標と… bit.ly/lgRc9T

タグ:

posted at 06:58:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年5月25日

インフレへのコミットメントが低く通貨の信認が高いのが今の状況。なのに通貨の信認が下がるのを断固阻止するぞー!ではなあ・・。

タグ:

posted at 07:01:36

シーサーフレンズ証券 @shesa_sec

11年5月25日

今朝の日経経済教室は、中央大学の野村教授です。こういうまともなお話が何故世間は少ないのでしょうか?紙面には、賠償スキームに網掛けした図があり、政府案のおかしさが一目瞭然です

タグ:

posted at 07:04:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年5月25日

他国の通貨が安くなれば円の価値が上がる。円の価値が上がると言うことは日本国の価値が上がる。なので他国の金融緩和は歓迎、みたいな?

タグ:

posted at 07:07:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月25日

これもクリッピング。ここに来て津波原因説から地震の震動そのものの被害についての分析が続いて出てくるなぁ。 QT 3号機の冷却配管、地震で破損か 津波前に t.asahi.com/2lvd

タグ:

posted at 07:14:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年5月25日

産業政策については批判的な人をほとんど見かけない。社会主義っぽいものを嫌うくせにそういう政策はなぜかスルーなのはどういう心理なんだろう。

タグ:

posted at 07:19:25

渡邊芳之 @ynabe39

11年5月25日

息子たちの小学校でも「募金集め」が始まった。「ひとり200円まで」といわれて50円持ってく子はいないよね,とは妻の弁。「親が出せ」と言っても出さない人も「子どもが恥をかく」と思えば出すということもあるだろう。なにしろ「任意を装った強制」はどこにでもある。

タグ:

posted at 07:24:34

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月25日

裁量行政=減反が好きなんでしょうね。 QT @sunafukin99 産業政策については批判的な人をほとんど見かけない。社会主義っぽいものを嫌うくせにそういう政策はなぜかスルーなのはどういう心理なんだろう。

タグ:

posted at 07:26:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月25日

娘の幼稚園給食の献立表を見ながら妻に「ほとんど御飯だ!給食と言えばパンだと思っていたんだけどね」と言ったら、「それは昔の話!」と一蹴されてしまった。ぼくの時代に御飯給食が導入されて「画期的!」と言われたものだという話をしたら、「時代が古い」と言い返された。ぼくは御飯もパンも好き。

タグ:

posted at 07:29:09

ゆうき まさみ @masyuuki

11年5月25日

またひとつ日本から国際語が(^^) RT @dankogai: なんと Kigurumi だったとは ht.ly/52c5Z < @taguhiro: 着ぐるみって英語でなんて言うんだろう moraimon?

タグ:

posted at 07:32:59

白ふくろう @sunafukin99

11年5月25日

@junsaito0529 お上のやることはとりあえず間違いないだろう、みたいなところはいまだにあると思うんです。

タグ:

posted at 07:33:01

畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

11年5月25日

頭脳流出だけ見てBrain Circulationをどうやって引き起こすか迄考えが至らない政治家なら落選させたい所…。RT @junsaito0529 教育に力を入れても成果は他地域もしくは他国に取られてしまうかも知れない(brain drain)と言う意味でも政治家の誘引弱い

タグ:

posted at 07:38:08

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

11年5月25日

放射線、核反応、放射線測定の原理などを端的にまとめてある鹿児島大学工学部機械工学科・中村祐三先生の資料(情報は取捨選択のこと)
bit.ly/izCOmr

タグ:

posted at 07:38:55

てつろう @sasuke0907

11年5月25日

停めるしかない RT @junsaito0529: 6系統あった外部電源が全部やられるというのは、どういうことなのか。東電の報告書で明記してあると言うことに注意、かなぁ。 QT :NHKニュース 外部電源喪失 揺れで設備故障 nhk.jp/N3vq5UQm

タグ:

posted at 07:41:55

NHK科学文化部 @nhk_kabun

11年5月25日

【東北の夏祭り 仙台に集結へ】東日本大震災のあと大幅に減っている観光客を呼び戻そうと、東北6県の代表的な夏祭りが一堂に集まるイベントが、ことし7月、仙台市で開かれることになりました。(5/25) nhk.jp/N3vr5UWa

タグ:

posted at 07:43:17

てつろう @sasuke0907

11年5月25日

政府に従うメディアの無能かも RT @matsumocchi: 消費者が買わないのは「風評被害」ではない。「健康被害よりパニックが怖い」という政府が信用できないからだ t.co/47kb0EE(現代ビジネス)

タグ:

posted at 07:44:54

勝川 俊雄 @katukawa

11年5月25日

確かに、労働の主力が実習生というのは、おかしな話。 RT @Okigaru_boeki: NHKのニュースを見て。海外からの実習生が居なくなったら、その受入れ産業が困ってしまった、、というのは本来の趣旨からするとおかしいよね、確かに。

タグ:

posted at 07:48:15

こげぱん@止めよう不要不急のエロ規制 @kogemayo

11年5月25日

要するに小泉とそれ以外の自民党の違いって、「金権利権談合」=地方への公共事業による再分配への反対、ですからね。この頃はまだ地域内再分配なら賛成する者もいた RT @macron_ 今でも自民党=金権利権談合というアレルギー反応が強い。でも郵政選挙のときは完全にオフセットされてた。

タグ:

posted at 07:52:00

ポイントは @giovannni78

11年5月25日

日本人の傾向。事実と認識、評価を混同する。最近この傾向が強化。これも官僚主導のようだ、責任回避のため断定せずあいまい化、やるといわずにしたいと思う、結果責任除外のため、だからこれに取り組んでいると、他の意見提案や結果責任を排除する。sohbunshu日本は願望と事実を同化する

タグ:

posted at 07:53:02

勝川 俊雄 @katukawa

11年5月25日

小出裕章氏の発言の文字おこし。「私は、パニックを避ける唯一の手段は正確な情報を常に公開するという態度、だろうと思います」 bit.ly/isx1XO

タグ:

posted at 07:55:44

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月25日

「素人がテキトーに測るといい加減な数値しかでない」のメタメッセージは、「素人は測るな。公式発表の値を信用しろ」だ。

タグ:

posted at 07:56:17

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月25日

「デマを流布してはならいない」のメタメッセージは、「政府の発表を鵜呑みにしろ」だ。

タグ:

posted at 07:57:14

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月25日

「ただちに健康に影響ない」のメタメッセージは、「そのうち命にかかわる」だ。

タグ:

posted at 07:58:45

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年5月25日

全部とはいいませんが、日銀や財務省のポチとその予備軍が多いと思いますよ RT @night_in_tunisi: リフレ派を批判する人はなぜ日銀や財務省を批判しないのかw

タグ:

posted at 08:01:13

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月25日

いまあげた3つの例。読み返すと、メタメッセージの本来の意味からだんだん離れていってる。

タグ:

posted at 08:02:21

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月25日

メタメッセージという語ではこの概念をうまく説明できない。ようするに、批判的思考、懐疑的思考なんだが。

タグ:

posted at 08:03:13

上念 司 @smith796000

11年5月25日

歴史的な事実は①1931年12月 金本位制離脱 ②1932年農村向け財政支出を30%増(大部分は日銀の国債引受を財源とする)というレジーム転換が行われたこと。現代になぞらえると、日銀券ルールの廃止、震災国債の直接引受だな。 #defle

タグ: defle

posted at 08:07:36

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月25日

仰る通りだと思います。政治家だけでなく、文科省の方もタイムフレームが近視眼的な印象があって。 QT @Hatakeyama_RED 頭脳流出だけ見てBrain Circulationをどうやって引き起こすか迄考えが至らない政治家なら落選させたい所…

タグ:

posted at 08:12:09

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月25日

素人が測った放射線濃度はいいかげんだから測らないほうがよいの考え方は、ツイッターはいったん広がったデマを打ち消しようがないから使わないほうがよいの考え方と同じだ。どちらも不適切。

タグ:

posted at 08:12:16

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年5月25日

公職選挙法なんて役人に聞かないと適法範囲がわからないようにして、政治家にはじめから官僚主導を教え込んでいる RT @junsaito0529: 恣意的に解釈する余地〜政治資金規制法や公職選挙法なんて最たる例ですが @myfavoritescene

タグ:

posted at 08:13:23

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月25日

なるほど。そうすると独立した外部電源として6系統と考えるのは誤りと。 @takachiko

タグ:

posted at 08:13:39

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月25日

弁護士呼んで勉強会したことが何度かありますが、何を理由にいつ捕まるか分からない状況での政治活動を強いられますからねぇ。 QT @YoichiTakahashi 公職選挙法なんて役人に聞かないと適法範囲がわからないようにして、政治家にはじめから官僚主導を教え込んでいる

タグ:

posted at 08:14:49

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年5月25日

おはようございます。今日は、昼には国対関係の会合がありますが、委員会などはありません。昼までは書類作成です。

タグ:

posted at 08:19:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月25日

諸手を挙げて大賛成。炉毎なら操業開始日基準なら1号は佐藤、2号は田中、3号三木、4号福田か。発電所単位なら着工も操業も佐藤。 QT @sugawarataku もしくは坤六峠みたいに導入したときの首相や知事、主導した政治家等の名前をつけるとかどうだろう。中曽根1号機、みたいに。

タグ:

posted at 08:23:09

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月25日

ンフラも、どんどん貢献した政治家の名前つけた方が良い。ニューヘイブンなら、中心市街から95号線へのコネクターは当時の市長の名前だし。ゲリー・コックスは上越新幹線を田中新幹線と呼んでたなぁ、そう言えば。少ない予算で円滑にインフラ供給するための競争が起こるようにすれば良いだけ。

タグ:

posted at 08:28:11

気象防災アドバイザー 斎藤恭紀 台風チャ @saitoyasunori

11年5月25日

おはようございます。きょうは経済産業委員会で質問します。「原発で考えられる最悪のシナリオ」、「放射能を帯びたセメントの取り扱い」、「東北の再生可能エネルギー戦略」についてです。9時からです。中継はwww.shugiintv.go.jp/jp/index.php

タグ:

posted at 08:29:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

11年5月25日

歴代総理の頭がバーンするシュールな光景に世界が泣く RT @sugawarataku: RT @mikaijin: ついでに建屋に肖像を描くとさらに良い!RT @junsaito0529: 諸手を挙げて大賛成。炉毎なら操業開始日基準なら1号…

タグ:

posted at 08:33:37

Shoko Egawa @amneris84

11年5月25日

1)布川事件。昨日、判決要旨を読んで呆れ返った。これを出すために、なぜ40年以上も必要だったのか、と。事件と彼らを結ぶ客観的証拠がないのも、「目撃証言」に「信用性を肯定することに慎重とならざるを得ない事情が多々存する」ことは、原審から分かってたはずじゃないか。判決要旨を読む限り、

タグ:

posted at 08:34:14

Shoko Egawa @amneris84

11年5月25日

2)新たに決定的証拠が見つかった足利事件とは違い、裁判所は原審での証拠を再評価することで無罪の結論を出している。つまり、原審で十分無罪判決が出せた、ということだ。過去の裁判所が判断を誤ったために、桜井・杉山両氏は29年間も獄中生活を送り、その後も雪冤の戦いを強いられたのだ。

タグ:

posted at 08:34:17

Shoko Egawa @amneris84

11年5月25日

3)もちろん、警察や検察に大きな問題があったのは事実だが、布川事件は裁判所が作った冤罪だと思う。警察や検察にだまされた、では済まない。にもかかわらず、裁判長は2人に謝罪することも、長年の労をねぎらうことすらしていない。裁判所は、2人に謝るべきだ。(了)

タグ:

posted at 08:34:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月25日

@junsaito0529 江戸時代だとそういう事もありましたね。淀屋橋とか道頓堀とか鴻池新田とか。全部大阪ですが。

タグ:

posted at 08:35:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yuuichi Ashikawa @webmanmain

11年5月25日

様々な対策も小沢さん同様、問題は「排他的」な「白黒」決着です。司法決着まで全ては「推定無罪」。グレー自体が無い。村社会の典型行動です。村八分好き。 QT @kochacha RT @yoichitakahashi: RT @junsaito0529: QT @webmanmain

タグ:

posted at 08:36:50

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

11年5月25日

かつて、ちょっとした理由でそれなりの数の中堅私立中高一貫校の説明会に参加しました。通常、前年の入試問題を担当教員が説明する時間がありますが、どこも経済はヒドかった。上位校がマトモか心配です。 QT @myfavoritescene 学問的資質が十分でないかもしれない教師…

タグ:

posted at 08:37:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月25日

ひょっとして、蓬莱学園の裸人教の関係者でしょうか?RT @H_WASSHOI: (うまくヒクシアン氏を脱がすことができそうだ)

タグ:

posted at 08:38:07

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月25日

再分配の仕組みが制度化されていないときは、こうした形で公共財提供を促すのでしょうね。イェールも本を寄付した胡椒商人の名前から来てますし。 QT @baatarism 江戸時代だとそういう事もありましたね。淀屋橋とか道頓堀とか鴻池新田とか。全部大阪ですが。

タグ:

posted at 08:38:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月25日

地元の要請がカギなら、やはり地元企業かどうかの違いが一つありますかねぇ。やはり佐藤栄佐久知事の経緯を見ると、東電は地元の要求に政治力で対抗して事故起こしたという解釈しかできないかなぁ。 @takachiko

タグ:

posted at 08:40:29

optical_frog @optical_frog

11年5月25日

あずまセンセイには,ぜひともオースティンの再読を求めたい.

タグ:

posted at 08:41:06

dominant_motion @do_moto

11年5月25日

岩田先生の新著はすごく読みやすい。さくさく進む。

タグ:

posted at 08:44:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月25日

佐藤上部損壊、田中一部に穴、三木全面損壊、福田骨組残し傾く、という風景だったでしょうか @ohnuki_tsuyoshi 歴代総理の頭がバーンするシュールな光景に世界が泣く RT @sugawarataku: RT @mikaijin: ついでに建屋に肖像を描くとさらに良い!

タグ:

posted at 08:44:47

optical_frog @optical_frog

11年5月25日

パフォーマティブな効果っていうと perlocutionary act の方になるけど.

タグ:

posted at 08:45:27

optical_frog @optical_frog

11年5月25日

本職の哲学の方がおるすになってるんでないの.

タグ:

posted at 08:47:28

菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重 @sugawarataku

11年5月25日

インフラを知事名にすると千葉は悲しいほど沼田だらけになりそうな気が。沼田アカデミアパークとか、沼田ポートタワーとか、千葉都市モノレール沼田線とか、沼田体操とか。

タグ:

posted at 08:47:37

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月25日

実は僕の住んでいる学生寮の一室にも、「誰それの寄付で改装しました」との銘板が埋め込まれています。 QT @Piologue 留学先では実験器具にまで寄付してくれた方の名前がついています

タグ:

posted at 08:48:58

菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重 @sugawarataku

11年5月25日

佐藤は長期政権で、事故っても田中が意外にしぶとい。。。 RT @junsaito0529 佐藤上部損壊、田中一部に穴、三木全面損壊、福田骨組残し傾く、という風景だったでしょうか @ohnuki_tsuyoshi 歴代総理の頭がバーンするシュールな光景に世界が泣く

タグ:

posted at 08:52:05

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月25日

クリーンなはずの三木がなぜかMOXに化けているのは歴史上の皮肉。 QT @sugawarataku 佐藤は長期政権で、事故っても田中が意外にしぶとい。。。

タグ:

posted at 08:53:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月25日

6号機は定期点検中でしたな。ちなみに5号機は福田政権時で、4号機よりも稼働は早かったようす。 @boreford 大平は稼動していない

タグ:

posted at 08:58:57

optical_frog @optical_frog

11年5月25日

読んでないなら「誤読」もありえないってことかしらかしら

タグ:

posted at 08:59:26

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年5月25日

おはようございます。ラプラス変換は電気電子系でも重要な要素ですね。ぜひ厳しく叩き込んでやってください^^) @myfavoritescene でもラプラス変換までやることになっている.

タグ:

posted at 09:03:37

ito_haru @ito_haru

11年5月25日

体内でどの抗体を作るか作らないか決める時期に、ある程度外界の物質を与えてやらないと、自分が体内に持っている物質以外は潔癖症的に忌避する免疫が出来上がってしまうっていう仮説と、あとは疫学上の根拠でせう

タグ:

posted at 09:17:03

@Mihoko_Nojiri

11年5月25日

纏めた人は私の発言の趣旨がわかってないようですが、私がいれたかったようなツイートはだいたい入っているので推奨。 実地測定の感想。比較できる値を決めるのは大事です。放射線の値が知られている場所を自分の測定器で同じ計りか.. togetter.com/li/139806

タグ:

posted at 09:25:06

社虫太郎 @kabutoyama_taro

11年5月25日

それにしてもNHKの、チャネルや番組によるポリシーのバラつきは物凄いな…。内部的な政治的駆け引きの結果なのか、それとも、総合テレビは最初からB層対象の大本営発表に徹し、「報道」は他のチャネルでやるという暗黙の総意でもあるのだろうか??

タグ:

posted at 09:33:19

中川秀直事務所 @nakagawajimusho

11年5月25日

4月は貿易赤字なのに1ドル=82円なのはなんででだろう?→答えは30年以上前の白川論文に amba.to/iWZ123

タグ:

posted at 09:35:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月25日

楽しみに読んでいたkikulogで「開発途上国との貿易で先進国の雇用が減る」という話を連発されてしまって不快になった。マルキストを自称し、かけ算の順序にこだわる教え方に関する議論でも困った発言をしていた。クルーグマン本を紹介しておいた。 bit.ly/mNa82v

タグ:

posted at 09:39:22

勝川 俊雄 @katukawa

11年5月25日

こういう仕組みは、良く考えるよね。 RT @oyster_hagino: @katukawa @Okigaru_boeki  『建前の世界』って奴ですねw。『中の人が中国人』って奴。結局は安価で安定的な労働力で安値で売らないと売れないわけよw。

タグ:

posted at 09:39:49

勝川 俊雄 @katukawa

11年5月25日

なるほど、妊婦も要注意ですね。 RT @MAROKIA4: ストロンチウムは授乳中の母親が摂取した場合10%吸収されそのうち20%、すなわち2%が母乳として子に移行するし。血中濃度との比較では10倍近い濃縮が起こるんだよ  katukawa.com/?p=4449

タグ:

posted at 09:40:45

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月25日

ガンマ線が「1m と18m の空中では2倍ちょっと違う」というのは、放射線エネルギーの減衰ではなく、線密度の効果ですか? @jun_makino togetter.com/li/139806

タグ:

posted at 09:41:11

尾見康博 @omiyas

11年5月25日

2年前,北米から始まり,外国への渡航自粛をもとめた同じ口から,「日本は安全だから来てね」って言われても説得力ゼロだよなあ。あのときは,海外在留日本人もいやな思いをしていた。米の夏休み開始が早いのを利用して日本の学校に体験入学させる親がけっこういるが,二年前はけっこう拒否されてた。

タグ:

posted at 09:44:14

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月25日

現在コメント不可になっている kikulog の bit.ly/lir8O4 は原発事故関係の話題についてもノイズが多過ぎるの注意。なべさんやKataseさんが紹介している情報や指摘は有用。菊池さんが指摘している原発再起動の問題は重要。今から議論しておく必要あり。

タグ:

posted at 09:45:18

三宮異人館 @ciderdrunker

11年5月25日

自然エネルギーということがよく言われてますが、佐賀大学の先生が確立した海の深海の低温度と海の上の温度差を使った、アンモニアを使用するすでに完成された発電技術については、誰も触れないね。日本は海に囲まれてるけども。これは、何故かねー。

タグ:

posted at 09:45:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月25日

ちなみに、昔からどの国でもまともな経済政策を邪魔するためには「他国との貿易のせいにする」という手段が有効でした。

タグ:

posted at 09:50:32

あなたの静岡新聞(編集部からおすすめ記事 @shizushin

11年5月25日

Web静新: 静大生が解説冊子を作成 島田市博物館・常設展示室 bit.ly/k4QyPz

タグ:

posted at 09:53:09

optical_frog @optical_frog

11年5月25日

教科書を読もう,ではダメでしょうか.RT @at_akada: いわゆる現代思想っぽい言語行為論の読み方がおかしいのはそうなんだけど、こういうのはちゃんと説明するのは大変だよね。「おかしいのはわかったからどこがおかしいかちゃんと説明しろ」と思っている人もいるのではないかなーと思案

タグ:

posted at 09:56:48

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月25日

以前「もんじゅくん」からの指摘があったように、このルールで行くとJAEA1号。日本原子力研究開発機構ですな。 @Gerge0725 東電1号、2号とかで良いような

タグ:

posted at 09:58:49

批評家 N_ Ogata @nobuo_ogata

11年5月25日

@someya_masakuni 本件について私は深くフォローしていませんのであまり立ち入ったことは申せませんが、水谷建設は原発事故でも話題になった佐藤元福島県知事の贈収賄事件で虚偽証言をしています。いわくつきの三重の業者です。

タグ:

posted at 10:05:14

optical_frog @optical_frog

11年5月25日

言語学指向でなく哲学畑で最初の一歩に選ぶなら,服部『言語哲学入門』第8章「プラグマティックス」あたりが手頃かな.

タグ:

posted at 10:12:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月25日

東日本大震災:宮城県 首都機能の移転を国に求める方針 - 毎日jp(毎日新聞) t.co/Q6WAeoE via @mainichijpnews

タグ:

posted at 10:16:03

optical_frog @optical_frog

11年5月25日

リハビリのためのブックリストができそうですね.QT @kzhr: 東せんせい,野矢氏の『論理トレーニング』をやるといいのではないかと思ったりもした

タグ:

posted at 10:16:16

シーサーフレンズ証券 @shesa_sec

11年5月25日

ここはどこ?わたしはだれ? RT @finance_news: 枝野氏:わたしは求めていない、東電向け銀行債権放棄-国会答弁 bit.ly/lS1OoX #finance_news

タグ: finance_news

posted at 10:16:42

optical_frog @optical_frog

11年5月25日

twitter のメール通知機能はおおむねoffにした.

タグ:

posted at 10:16:46

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月25日

福島第1原発 「土壌汚染600平方キロ」推計値を報告 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース htn.to/Q4H1JQ

タグ:

posted at 10:17:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年5月25日

牧野さん指摘の点他にもまずいなと思って、校庭で計ったあたりと比べるといいなおしたのです(^^; ) 失礼しました。その他にも地上の分布の偏りを拾いますので、校庭で行政が測定するときは「校庭中央1m」とかアスファルトと.. togetter.com/li/139806

タグ:

posted at 10:37:48

@Mihoko_Nojiri

11年5月25日

尚、αβγについてですが、原子核の崩壊からくるβ線は幅のひろいスペクトルをもっていますが、γ線は決まったエネルギーをもっています。ガイガーカウンターのようにカウント数しかはかれない測定器では、cpm の値を遮蔽なしと.. togetter.com/li/139806

タグ:

posted at 10:41:27

@Mihoko_Nojiri

11年5月25日

α線については紙切れ一枚で止まってしまいますので物の表面についているα線しかはかれません。もちろん、β、γの方がもっとたくさんあるので、αだけはかれる状況はありません。土の中のα核種の量を計るには高度な技術が必要なの.. togetter.com/li/139806

タグ:

posted at 10:44:17

@Mihoko_Nojiri

11年5月25日

追加コメント 地面に近づけた場合、β線がアルミキャップにあたって、エネルギーの低いγ線が出て,見かけの Sv が上がることがあります。これで混乱されている方もいるようです。 togetter.com/li/139806

タグ:

posted at 10:47:33

ロイター @ReutersJapan

11年5月25日

副総裁以外の委員も「追加緩和の必要性」を指摘=日銀会合議事要旨 bit.ly/kMkJwa

タグ:

posted at 10:50:13

@Mihoko_Nojiri

11年5月25日

あと、私も装置をもっている方が自分で測定することは推奨しますが、自分の装置の特性を理解して正しい測定をする努力が重要だと思います。詳細はまた後日 togetter.com/li/139806

タグ:

posted at 10:50:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kawashima takeshi @mougennsya

11年5月25日

「原発は特別危険」この言葉に「原発は絶対安全」と云う言葉と同じ違和感を覚えるのだが・・・一番危険な事は、「安全」と云う言葉で慢心し思考を止めて仕舞う事だと思う・・・「危険」この言葉で絶対芽は無いと思い込無のも同じ事・・・感情論・例外視は厳禁です…

タグ:

posted at 11:04:35

ええな猫 @WATERMAN1996

11年5月25日

京大の小出先生って、やっぱりどうにも信用できないな。現状原発の地下フロアにアクセスできる訳だから、そこからポンプで水を汲み出し浄化系に回して給水系に送るんじゃダメなのか?

タグ:

posted at 11:10:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月25日

【ついに出たECCSの話】5月13日にtweetしたことだが、今朝の朝日新聞に緊急炉心冷却システム(Emergency Core Cooling System)の記事ついに出た。「ECCSがあるから原発は大丈夫なのだ」というのが原発安全神話の源だったが、実は損傷していた。

タグ:

posted at 11:53:24

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

11年5月25日

東電賠償に関する「JMM」掲載の菊池正俊さん(メリルリンチ証券…ストラテジスト)の論考が面白い。私と多少意見は違うが、「個人的には」と断って、金融機関の債権放棄、社債保有者の一部負担を肯定している。職業的立場を考えると(いつもよりも)随分踏み込んだ意見。転職でも決まったのかな?

タグ:

posted at 11:54:52

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月25日

再循環ポンプの破断によるLOCAを検知して遮断するシステムに関する資料が一番多いのでそれが良い学習資料か

タグ:

posted at 11:56:10

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月25日

もはや「風評被害」もバズワードかも。 / 消費者が買わないのは「風評被害」ではない。 「健康被害よりパニックが怖い」という政府が信用できないからだ 「由らしむべし。知らしむべからず」は通用しない | 磯山友幸「経済ニ htn.to/5quDtB

タグ:

posted at 11:57:36

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月25日

【ついに出たECCSの話】当初は電源が流されたので作動しなかったとされたが、電源が回復してもだめだったのはECCSの配管部分が壊れていたかららしいというのが記事の内容。本体が損傷を受けているのかどうかは記事では不明。

タグ:

posted at 11:58:33

ryugo hayano @hayano

11年5月25日

【グラフ更新 福島県各地の放射線レベル】5/25まで.上半分は最近1週間,下半分は全期間.(福島市の積分線量が5mSvに達した) twitpic.com/525wru

タグ:

posted at 11:59:46

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月25日

【ついに出たECCSの話】(想定外の)津波ではなく地震で壊れたのだとすると、他の原発はこのままで良いのかということが巨大な問題点となってくる。東北地方の他の原発はどうだったのか続報があるべき。壊れる可能性がある個所として他にはポンプの軸受けもあるが、こちらは大丈夫だったらしい。

タグ:

posted at 12:02:46

武郎@Fukushima @T_Takerou

11年5月25日

現在の放射性物質汚染の状況を安全という識者の発言に「リスクとベネフィット」というワードがある。しかし、私たちは背負うべき必要のないリスクをのみを押し付けられている。元々の生活を求めるのは利益ではない。圧倒的なベネフィットをローリスクで得ていたのは政治家と官僚と電力会社のみ。

タグ:

posted at 12:04:07

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月25日

【ついに出たECCSの話】壊れる可能性があるのは「電源、ポンプ、配管」の三つ。本体はどうだったのか、これは後に判明するだろう。原発賛成反対というより前にどうしてこんな事故が起きたのか解明されるが先。単なるヒステリーやアレルギーではあきまへん。

タグ:

posted at 12:10:16

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月25日

SYNODOS JOURNAL : 風評被害とは「疑心暗鬼の連鎖」である 関谷直也 htn.to/3RUSkF

タグ:

posted at 12:11:50

シーサーフレンズ証券 @shesa_sec

11年5月25日

@yamagen_jp :「政治的判断は経済合理性でなく感情で決まる」「お付き合いとして数千億の債権放棄が求められる」・・・面白いですかこの文章?今朝の日経朝刊の経済教室でも読まれた方がよろしいと思いますが

タグ:

posted at 12:17:13

勝川 俊雄 @katukawa

11年5月25日

今朝紹介した福島市政だよりは3月のものです。福島県の最新の見解はこちら。 bit.ly/jmlgbc 大きな変化はなく、今でも山下氏の考えがベースのようです。軌道修正はしないのかな。山下氏の講演も動画で見れます。 bit.ly/k67Ekf

タグ:

posted at 12:17:49

白ふくろう @sunafukin99

11年5月25日

政治的にデリケートな話は荒れやすいからな。そのことを知っててあえて煽るという戦術も政治家は使う。

タグ:

posted at 12:18:13

Haruhiko Okumura @h_okumura

11年5月25日

AERA買ってきた。東京都が高さ18mで測っているのがおかしく,孫社長の0.2μSv/hが正しいような書き方になっている。bit.ly/kJZ0uf の一番下の図は無視されている

タグ:

posted at 12:21:26

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月25日

車で聞いたNHKラジオお昼のニュース。茨城県内の海水浴場が、海開きにそなえて放射線量を測る。ことし、茨城の海にはいろうとするひとがいるのか、すごいな。私は、山に行くのだって控えている。

タグ:

posted at 12:25:25

白ふくろう @sunafukin99

11年5月25日

昔防衛費がGNPの何パーセントとか軍事費ガーとか言ってた時代が懐かしいな。今はカネも出さないで竹槍特攻の発想の方がこわい。

タグ:

posted at 12:30:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月25日

×「死んだ方が良い」 ×「それは仕方がない。できないやつは死ぬのだ」 ○「やっていないところは死ねばいい」 中川さんのメモによると、私はこう発言したらしい。 togetter.com/li/139834

タグ:

posted at 12:36:26

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年5月25日

圧力容器、格納容器は、水素爆発でも大丈夫って発表してたのは何だったの?/東日本大震災:福島第1原発事故 1〜3号機溶融 格納容器に穴の可能性 - 毎日jp(毎日新聞) t.co/raUWTvL via @mainichijpnews #genpatsu

タグ: genpatsu

posted at 12:41:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月25日

bit.ly/kxQhJv きめ細やかに原子炉の出力をコントロールできるようにしています。 //正直に限界スレスレまで運転できるようにしています。と言わないからこういう時にとりかえしがつかない。

タグ:

posted at 12:44:20

シーサーフレンズ証券 @shesa_sec

11年5月25日

社債ホルダーにも負担をという意見の方へ。東電社債というのは銀行勢よりも、年金・投信・生保が多く保有、銀行が余資運用する自己勘定と違って、他人勘定は穴が開いたら損失被るのは運用委託者です。運用者は補てんしません。個人がワンサカ絡んできますので、気合い入れて説得して下さいな

タグ:

posted at 12:45:21

気象防災アドバイザー 斎藤恭紀 台風チャ @saitoyasunori

11年5月25日

午前の経産委員会で海江田大臣に質問。私「3号機の温度が不安定です。今後、考えられる最悪の事態は?」。大臣「可能性は低いが水素爆発」。有事の際はSPEEDIの公開をすると明言もして頂きました。bit.ly/jUb35H

タグ:

posted at 12:49:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月25日

1次冷却水系で地震時に破断するのは当然隔離弁の外側だから圧力低下がなかったから良いといえるのか。タービントリップ、タービンバイパスの後に警告がおきている、バイパス通路に問題はなかったか。

タグ:

posted at 12:52:26

suzaki @KuniSuzaki

11年5月25日

"「シンビアン」を捨てざる得なかった巨人・ノキア" s.nikkei.com/mB81ai にあるスマートフォンOSの市場シェア(ガートナー予測)の図ではシンビアンが落ちる一方だけど、文章の最後で日本の企業は使いつづけるとあるぞ。

タグ:

posted at 12:53:44

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月25日

復興財源を別区分の国債にする意味ってあるのかな? / 復興基本法案、民主が自公に大幅譲歩へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) htn.to/s878sf

タグ:

posted at 12:53:58

勝川 俊雄 @katukawa

11年5月25日

福島県の対応のまとめですね。有益な情報を、ありがとうございます。 RT @rnahunter: @katukawa 福島調査中(メモ)有効な情報あったらツィートPlz > bit.ly/m7tCAQ

タグ:

posted at 12:54:27

optical_frog @optical_frog

11年5月25日

おっしゃるとおりです.いわゆる大陸哲学の系統とこちらの言語学畑で文献の重みづけが大きく異なりますね.リプライ感謝します.QT @hazuma: 〔前略〕 こっちで正典だと思われているのがむこうではぜんぜん相手にされていなかったり、語彙もぜんぜん違ったりするって話なんです。〔後略〕

タグ:

posted at 12:58:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

11年5月25日

あずませんせいとやりとりしたせいか,急にフォローをたくさんいただいていますが,このアカウントはおおむね百合と食欲にみちた駄人間のつぶやきで進行しております.

タグ:

posted at 13:03:57

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年5月25日

インタゲしないとか、早過ぎ引き締めは、リフレ政策の是非とと関係なく批判されるべき事ですよね。彼等は、やはり何かの利益を想定した行動って事でしょう。 QT @night_in_tunisi:リフレを批判してかつ日銀も批判することは十分に可能。なのに、なぜか前者に重点をおく人が多い

タグ:

posted at 13:04:50

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年5月25日

その点、岩本先生はリフレ批判もするが、日銀批判(早過ぎ引き締めを指摘)もしてたような気がする。

タグ:

posted at 13:07:48

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月25日

日経トップ 財政 「赤字国債法案高まる緊張」 何だかなぁ。。メディアとしてもう少し危機感を持って、報道すべきことは他にあると思うんですが。。

タグ:

posted at 13:12:00

optical_frog @optical_frog

11年5月25日

20世紀末でのサールの総まとめとして:ジョン・サール『心・言語・社会』(PDF注意): d.hatena.ne.jp/optical_frog/f...

タグ:

posted at 13:12:45

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月25日

日経1面 企業「電力制限 病院・鉄道は例外」 社会インフレ以外にも、半導体工場も例外になる。それは望ましいことだけど、ルールの透明性があまりになさすぎるような。。結局、k経済活動全般を抑制して、経済全体が抑制されるかと。

タグ:

posted at 13:14:30

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

11年5月25日

金水敏さんの『ヴァーチャル日本語 役割語の秘密』 bit.ly/lyJTZC 「おもろいでぇ」「面白くてよ」「面白いのさ」 QT @ysuga おお!やはり… RT @juntnk 標準語ってドラマや芝居の言葉… RT @ysuga 大阪弁ってコントの中だけ…

タグ:

posted at 13:16:32

koji hasegawa @myfavoritescene

11年5月25日

@Murakami_Naoki 私も見た瞬間に笑いがこみあげてしまいました。こう来るか、みたいな。見出しすら何か間が抜けてますよね...ユーモアで狙ったわけでもないでしょうし

タグ:

posted at 13:19:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月25日

日経7面 「日本人「生活に満足」40% OECD「幸福度」指標 家計・教育・健康…平均以上でも世界平均下回る」 円高で所得水準が計算上かさ上げされている+デフレで社会の不平等が拡大している、からだろ。

タグ:

posted at 13:22:03

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月25日

@myfavoritescene おそらく記者さんなどは本気なんですね。これが日経品質です。

タグ:

posted at 13:25:24

ゆうき まさみ @masyuuki

11年5月25日

そういう本なら買わなければ! RT @ogawaissui: 「電車で読めない」という方が実に多いようです。 RT @makototension 天冥の4巻満員電車で読みはじめたら耳まで真っ赤になってしまったです(^_^;)

タグ:

posted at 13:25:53

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

@masyuuki 支出総額を切ったらダメですからね。公務員叩きは叩き自体が目的になってはいけないと思います。

タグ:

posted at 13:27:49

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月25日

日経9面 中国「投資主導のしわ寄せ 過剰能力削減にシフト」「非常時の景気対策は終わり一部業界では生産調整に入った。小型車を対象に続けてきた減税策も昨年末で打ち切り。「家電下郷」も今月末には省エネ製品を対象とした支援が終了」 記事は悲観一色だけど一時的な消費減速ならチャンスかと。

タグ:

posted at 13:27:56

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月25日

まあ、こめんと欄はへんなやつがいっぱいいるから、そいつらとおなじくーき吸いたくない気持ちはわかる。Togetterのコメントって、まとめ主が消せないんだ。

タグ:

posted at 13:29:01

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月25日

あと10年くらいは、デフレ放置して時間稼ぎできるかもしれない、と僕は思っています。RT @night_in_tunisi: 今の日本経済は財政破綻経路に乗っている。これはリフレ派も反リフレ派も同意するはず。

タグ:

posted at 13:30:04

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月25日

私の「やっていないところは死ねばいい」への中川さんの返事は次だった。「いや、助けなければならない」 これも中川メモによる。 togetter.com/li/139834

タグ:

posted at 13:31:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

日銀がデフレに誘導している証拠ってサーベイ論文以前にコアCPIで1目指している件で終わっていると思うんだけど。だってその水準だとデフレータは0近辺じゃん。

タグ:

posted at 13:37:07

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月25日

何なんでしょうねw QT @yomaruyama 今日の大機小機 前段で提示している「バイアスに注意して統計を読むことが必要」の答えを出していないばかりか、引用している数値もおかしい。個人消費の寄与度が「-0.75%分」って何?個人消費は前期比-0.6%で寄与度は-0.3%Pt。

タグ:

posted at 13:37:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

そらNGDPは成長しませんがな。

タグ:

posted at 13:37:28

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月25日

恐れていたとおり沼田市と川場村がやられてしまっていた。群馬県5月24日発表(5月20-22日測定)  ow.ly/52lkr

タグ:

posted at 13:37:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

@night_in_tunisi いえいえ津西さんのツイートみてw 目標達成時時のデフレータの動きを見れば終わる話だと思いますけどね。

タグ:

posted at 13:39:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月25日

経済性以外に炉が大型化できない理由がよくわからないが水流とか泡とかを使っていることから物理的制約をうけるのかしら

タグ:

posted at 13:42:27

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

貨幣数量説の説明に飯田先生の仙人の島はわかりやすいよ。総需要の伸びを物価目標は設定するので、それを低い水準にしておけばYが減ったとしても他の財の相対価格が下がるだけになる。どうせ総合CPI上がってもデフレータ上がってこなくてっていういつものパターンでしょうね。

タグ:

posted at 13:42:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

銀行が信用創造機能を負っている話を前にしたけど、逆に考えれば銀行に圧力をかけて国債ぶち込み続ければMSは永久に伸びる。IMFの家計貯蓄国債上限説は不成立。そこで王朝仮説が成立すればもうね。。いつまでやんのと。マッカラムのヘリマネが中立命題で効かないって論文なかったでしたっけ?

タグ:

posted at 13:49:33

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月25日

放射能汚染ルート3月15日 goo.gl/maps/u0WI

タグ:

posted at 13:52:48

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月25日

奥日光の地質図作成計画中止。

タグ:

posted at 13:53:22

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月25日

白河の関を越えたあと、奥日光に侵入して金精峠を越えたのだ。3月15日のことだ。いまは、こわくて山にいけない。いったい、どこがどれくらい汚染されているのだろうか。

タグ:

posted at 13:55:12

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月25日

asahi.com(朝日新聞社):電力制限令、7月に発動 医療や交通機関は例外規定 - 政治 htn.to/nNzxYU

タグ:

posted at 13:55:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

引受に懐疑的な根拠つeconomy.servebbs.net/index.php?f=vi... マッカラムの「五つの誤解」論文を読む

タグ:

posted at 13:59:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ryugo hayano @hayano

11年5月25日

1ミリ/年は,自然放射線量 bit.ly/ml6m3g への上乗せ分です.@waniwani00: @hayano 年間20ミリを撤回して年間1ミリを基準値にすると・・・。1ミリ/年を/hに換算、1ミリ×1000÷24h÷365日=0.115マイクロ/h。

タグ:

posted at 14:02:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月25日

政府の危機管理のまずさが、アメリカの危機管理との比較で取りざたされている。しかし日本で危機管理なんて考えられたことあったのかねえ。どこかから原子爆弾がドカーンと降って来た時どうするかなんて真剣には想定されていないのでは?

タグ:

posted at 14:03:04

川内 博史 @kawauchihiroshi

11年5月25日

1ミリシーベルトの定義は、人間の体を構成する60兆個の細胞全てに、平均1回の放射線が突き刺さること。20ミリシーベルトだと、20回、全ての細胞に放射線が刺さる。だから、影響が20倍なのだ。

タグ:

posted at 14:03:37

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月25日

@night_in_tunisi 家計貯蓄率はなかなかマイナスにならないし、企業の貯蓄率は上がっているような。やっぱ、デフレだと民間部門ではフローの貯蓄がまだまだ健在なのかなと。

タグ:

posted at 14:05:29

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月25日

そのとき首相が全権を掌握するかのどうかすら決まってもいないのでは? 日本が非道国家だったので戦争が起こったのであって、日本さえ侵略しなければ、永久に平和が保たれると、共産党やら社会党(いまの社民党)からさんざん聞かされた気がするが。なにしろ、ありがたい「9条」がありますからね。

タグ:

posted at 14:06:11

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

@Murakami_Naoki @night_in_tunisi 小峰隆夫さんなんかは王朝仮説が成り立たなくなって経常収支悪化で対外債権食いつぶしてインフレっていってますけどいつになることやらw

タグ:

posted at 14:09:27

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月25日

しっかし、群馬大学よく助かったな。奇跡だ。(じつは汚染されてるのだろか。すみずみまでちゃんとは測ってない。線量計もってるひと、測ってほしいな。多数の若いいのちがかかってる。)

タグ:

posted at 14:11:56

Shoko Egawa @amneris84

11年5月25日

東電とは本社か現場か。保安院とは霞ヶ関か大熊町か… RT @mitsuya_niwa 東電と保安院との情報伝達の不備が原因 RT @mitsuya_niwa: 海水注入準備は報告あった=東電から保安院に−官房長官 (時事通信)bit.ly/jIQBIO

タグ:

posted at 14:13:21

こなみひでお @konamih

11年5月25日

レットイットビーが宗教的な内容の歌であったことも,ある種の終末感を漂わせたのだよな。それはともかく,発音は「レリッビー」の方が合ってるよね。

タグ:

posted at 14:14:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月25日

研究室の水まわりが地震で破損していたようだ。水が漏れて崩れたまま放置した本やノートの山の方に流れてしまっていた。本は買えばいいが大昔のノートが汚れたのは精神的に痛い。ついさっき片付け終了。汗をかきまくった。ふう。でもおかげで数学以外にも色々なつかしい資料が発掘できた。

タグ:

posted at 14:14:50

こなみひでお @konamih

11年5月25日

明日に架ける橋もそのあたりで,内容も似ていた。そしてラテンではホセ・フェリシアーノのケサラ,こいつもだ。

タグ:

posted at 14:15:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月25日

岡田靖さんから直接頂いた「日本経済の現状 2002年9月」というチャート集を発見。こんなところにあったのか。岡田靖さんが今いればどんなに心強いことか。日本の経済政策は2002年9月の時点からほとんど進歩してないのではないか?しかしデフレが大問題だという意見の人は確実に増えている。

タグ:

posted at 14:21:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月25日

水に汚れて破損してしまった手書きの数学のノートについては「どうせ自分の頭の中にもある情報なのだから大した問題ではない」と思うことにした。そのように自己暗示をかける努力をしてみる。

タグ:

posted at 14:23:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年5月25日

だよねー RT@petsuji01 一昨日のセミナーでハリス先生:スタンフォードのスピンアウトで大学発の技術を使っているのはわずか5パーセント

タグ:

posted at 14:25:15

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

消費にブレーキがかかるほどの消費をさせてみろ

タグ:

posted at 14:31:13

川内 博史 @kawauchihiroshi

11年5月25日

もう一人別の参考人、琉球大学の矢ケ崎先生の証言。外部被爆しか議論されていないが、本当に恐いのは内部被爆。ヨウ素を1000万分の1グラム、体の中に取り込むと、それは1シーベルトの内部被爆になる。ミリではない。

タグ:

posted at 14:32:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

左巻健男(サマキタケオ) @samakikaku

11年5月25日

ぼくが代表をしている新理科教育MLでも広瀬氏のもの等を紹介したりする人たちがいた。注意したが。反原発ならトンデモでもニセ科学でも何でもいいってもんではないだろう。真摯に誠実に考え行動する人たちがいるだろう。でも煽られたい人たちがいるんだよな。

タグ:

posted at 14:34:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月25日

@myfavoritescene 被害にあったノートも一部だけ水分を吸収しただけとかのものが大部分なのでちょっと救われた感じです。ひさびさに心底動揺しまくった。

タグ:

posted at 14:35:46

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年5月25日

伝説では聞いてました。都内だとA高校とかM高校とか。“@tamai1961: 少し上の世代ですね。全校集会で校長の吊し上げとかやってました。 RT @aniooo @tamai1961 当時は中学でも学生ストがあったんですか?”

タグ:

posted at 14:38:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こなみひでお @konamih

11年5月25日

「ただの売名」というのは,最大限善意の解釈。この高嶋某の学位はいわゆるディプロマミルで,こともあろうに昨年廃棄物処理法違反で逮捕されている。環境の浄化の「実験」で世の中に貢献するなどと公言する資格はないはず。
bit.ly/j2XLgq

タグ:

posted at 14:42:24

yasuhiro @yasuhiro392

11年5月25日

班目氏は、もし自分が「癌の可能性はゼロではない」といわれたすると、「事実上、癌の可能性はゼロ」と受け止めるおかしな方ですな。RT @mainichijpedit 「再臨界の可能性はゼロではない」は「事実上ゼロだという意味だ」 そうですgoo.gl/i9FJc

タグ:

posted at 14:45:02

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年5月25日

あ"ー凄い時代でした。松岡はMの方でしたが校風や行動は類似。“@Go_Go_Go_Go_Go: @ProfMatsuoka あ、松岡先生が僕の母校の話を。ロックアウトの件を含む山之内事件に関しては、僕らの世代も、中学入学直後に授業時間を割いてのレクチュアが必ず行われていました”

タグ:

posted at 14:50:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こなみひでお @konamih

11年5月25日

この県議はまだ事態に気づいてはいないかもしれない。それはおいて,
騙されてやったこととしても,気づいたら口をぬぐって済ますわけにはいかないだろう。単に自分は口利きをしてやっただけだと言うかも知れないけれど。

タグ:

posted at 14:52:49

こなみひでお @konamih

11年5月25日

数年前には,水のエネルギーで永久に働くバッテリーを大阪市議の紹介で市議会記者クラブで「実演」したインチキ業者がいた。MBSがそれを問題視テレビで報道し,業者たちの妄動にストップをかけたんだ。

タグ:

posted at 14:55:33

CNIC 原子力資料情報室 @CNICJapan

11年5月25日

神戸大学名誉教授 石橋克彦氏 "私の考え" -2011年東北地方太平洋沖地震による「原発震災」について web→ bit.ly/kiFFAt

タグ:

posted at 14:57:33

こなみひでお @konamih

11年5月25日

ううむ,この佐藤議員は本気で信じ込んでいる可能性があるなあ。教えてやったらどういう反応をするのだろうか。

タグ:

posted at 14:59:59

ええな猫 @WATERMAN1996

11年5月25日

多くの人はチェルノブイリの石棺は恒久措置と思っているのだろうが、あれは開いてしまった炉心を閉じるためと、他の号機の運転を継続するためだと知っているだろうか。チェルノブイリの解体はまだまだ先の話になる。

タグ:

posted at 15:02:10

勝川 俊雄 @katukawa

11年5月25日

地の魚は計ったとしても、ものすごい低い値しか出ないと思います。マグロは太平洋から津軽海峡を越えて回遊するかも。 RT @PetiteeeEer: 細かな情報、ありがとうございます。ところで日本海から獲れたものなら“比較的”線量が少ない、ということはあるのでしょうか

タグ:

posted at 15:03:25

勝川 俊雄 @katukawa

11年5月25日

リスク管理の基本は迅速な情報公開。また、情報が不確かなときは、予防的に厳しい対応をして、安全確認できてから、徐々に対応をゆるめていくべき。逆のことをやるから、不安になる。

タグ:

posted at 15:05:02

あなたの静岡新聞(編集部からおすすめ記事 @shizushin

11年5月25日

Web静新: 津波監視カメラ増設 県方針、沿岸部に12台 bit.ly/iR8ClJ

タグ:

posted at 15:05:37

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

11年5月25日

@dr_chasiba 西尾先生の説明は素晴らしいと私は思いました。BSフジLIVE から『20ミリシーベルト問題 医療専門家&川内博史』
bit.ly/lBsZXT @nhk_kabun #fpaj #Fukushima #Genpatsu

タグ: fpaj Fukushima Genpatsu

posted at 15:06:09

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月25日

【経済成長】みんな、一所懸命働いて「今の生活」に満足しながら慎ましい生活をして貯蓄に励んだとする。そのとき、政府と中央銀行が完全雇用を維持してくれれば、設備投資が増えて経済成長しまくることになり、「今の生活」に満足している庶民が意図していない大幅な生活水準改善が起こってしまう。w

タグ:

posted at 15:07:24

Yuuichi Ashikawa @webmanmain

11年5月25日

@AkibaYasunori95 @YoichiTakahashi @junsaito0529 正直な話、少なくとも日本でこれ以上、今の政党政治と二院制は限界だと感じます。地元利益誘導と支援団体との関係が有る限り、原発同様の事態は再発する。政治パラダイム・シフトの契機なんですが…

タグ:

posted at 15:08:36

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

11年5月25日

@dr_chasiba 『動画は放送後に更新されます。尚、表示される動画は10日分のみとなります。それ以前のものは、文章として「過去の放送内容」に保存されます。 』とのことですのでお急ぎを~。

タグ:

posted at 15:13:59

うらと海の子再生プロジェクト @urato_uminoko

11年5月25日

写真はカキ生産者の内海信吉さんと、内海孝也さん。 p.twipple.jp/vrzL6 竹を積みに松島の磯崎漁港へ来ました。これら海苔、カキの資材代は皆様から頂いた支援金で支払わさせて頂く予定です。皆様からのご支援のお陰で先行して資材の注文をさせて頂いております。

タグ:

posted at 15:14:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月25日

【経済】毎年のように新たな技術が開発されるし、生産設備も改善されるし、新たに普及した仕事に習熟した人も増えていく。がから、十分に経済成長させないと効率改善の影響で失業者が増える。革命でも起こさない限り、「十分な経済成長」と「失業者の増加」以外に選択肢は存在しない。

タグ:

posted at 15:15:25

ブルームバーグニュース @BloombergJapan

11年5月25日

サムライ債が大人気、震災後の運用難で投資家の買い膨らむ bloom.bg/leQkoe

タグ:

posted at 15:21:02

るかなぱぱ @rukanapapa

11年5月25日

晴耕雨読 - 班目氏は「でたらめ委員長」…亀井氏が更迭要求(読売新聞)「小沢元代表を座敷牢(ろう)から出すべきだ」 sun.ap.teacup.com/souun/4651.html

タグ:

posted at 15:21:05

うらと海の子再生プロジェクト @urato_uminoko

11年5月25日

私が竹を岸壁へ降ろそうとしてたら、海苔生産者の千葉卓さんと内海洋倫さんがフォークリフトで助けに来てくれました。p.twipple.jp/p3J5n 本当に助かりました。ありがとうございました。まわりの皆さんに支えられているのを日々感じさせて頂いております。

タグ:

posted at 15:21:50

こなみひでお @konamih

11年5月25日

この藤原直哉という人は高嶋「博士」と対談などしているお仲間です。

bit.ly/iwMmrh

タグ:

posted at 15:23:10

後ろのお兄さん @darasugo

11年5月25日

私も都立高でしたが、紛争の残り香が。生徒心得撤廃による制服廃止とか。毛沢東語録しか話さない教師は流石に姿を消してましたがw RT @tamai1961: 教師たちから、二言目には「君たちは紛争を経験してないから小粒だ」 RT @ProfMatsuoka 伝説では聞いてました。

タグ:

posted at 15:27:06

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月25日

タイトルのどこに悪意を感じますか。穏当な代案をお示しください。RT @genkuroki: そもそも @HayakawaYukio 氏による bit.ly/kAGAiA のタイトルの付け方は悪意が入っており、あきれたものだと思います

タグ:

posted at 15:29:36

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月25日

群馬県内の主だった地点のプロット完了しました。 ow.ly/52ntN 放射能雲は暮坂峠を越えられずに南下した。

タグ:

posted at 15:32:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月25日

なんでこんなことをするのかなあ。 bit.ly/kAGAiA のまとめ方はひどいなあ(特にタイトルの付け方と赤の太字の入れ方)。大昔の自分の手書きのノートが水にぬれて落ち込んでいるのに、さらに気分が落ち込んでしまった。この人は前にも同じようなことをしていたと思う。

タグ:

posted at 15:39:33

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月25日

「Tokyo Broadcasting System, Inc. から以下のコンテンツが権利を侵害しているとの第三者通報があったため、このコンテンツを無効にしました:新燃岳噴火の火山学的解説(JNN報道特集2011.2.5)」YouTube
ow.ly/52nKD

タグ:

posted at 15:45:08

総務省消防庁 @FDMA_JAPAN

11年5月25日

【報道発表】消防庁では、市区町村における実践的な図上型防災訓練の実施促進を目的とし、風水害図上型防災訓練マニュアル検討会により調査研究を進めてきました。その報告書及び訓練実施支援マニュアルを公表いたします。→(PDF) bit.ly/lZcW69

タグ:

posted at 15:45:57

optical_frog @optical_frog

11年5月25日

いろいろ だめだめ

タグ:

posted at 15:46:49

A.Ennyu @aennyu

11年5月25日

昨日の取手市に続き、25日に守谷市内各施設の放射線量率測定結果が公表された bit.ly/l0Ulot 当方の調査結果と整合的、というか、それ以上の施設もあり驚いた。幼児施設、小中学校は地上0.5mで軒並み0.4uSv/h超え。これを発表したことは特筆すべき。

タグ:

posted at 15:47:48

てつろう @sasuke0907

11年5月25日

デイリー てつろう is out! bit.ly/jdbBB5 ▸ Top stories today via @shunpeter @s_shizu @doctorcoochan

タグ:

posted at 15:47:49

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月25日

こっちには言ってこないのはなぜなんだろうか。「高原町長が30日深夜、避難勧告した理由」 ow.ly/52nNv どちらもここからリンクしている。 ow.ly/52nOz 私の火山学的解説が広まると困るのは誰だろうか。心当たりがないわけではない。

タグ:

posted at 15:48:11

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月25日

あたしゃ、やっぱりつかまるかもね。さっさと国外逃亡したほうがよさそうだ。

タグ:

posted at 15:48:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月25日

IAEA要請終了で、放射性物質拡散予測を中止 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) t.co/KhIFBkq via @yomiuri_online

タグ:

posted at 15:54:02

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年5月25日

#defle 東電対応で出て来た交付国債。交付国債って…利子の無い国債?実質政府紙幣と何が違うんだ?もう、単純にこれを日銀に引き受けてもらえばよくね?財務省は、色々な技を持ってるんだな…。

タグ: defle

posted at 15:54:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月25日

尾瀬も測らなければいけない。

タグ:

posted at 16:10:33

宍戸 開 @quai44

11年5月25日

こんなサイト見つけたよ! t.co/oKUOtcI これはおかしい!

タグ:

posted at 16:10:42

みぃたん335 @misopiko

11年5月25日

東名運河の水抜き・捜索・瓦礫撤去のおかげで、友人が一人みつかり、身元確認されました。作業してくださっているみなさん、ありがとう。彼女には、長かったね、頑張ったね、よかったね…と言ってあげたい。

タグ:

posted at 16:11:21

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月25日

黒木玄さんにはがっかりだ。黒木掲示板の頃は尊敬していたのだが。野尻さんと菊池さんには、4月16日のこの発言を反省してもらいたい(これをいうのは二度目だ) togetter.com/li/124390

タグ:

posted at 16:17:12

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

11年5月25日

ちなみに米国にしろEUやEU諸国にしろ、比較的流動性が高い(いわゆる回転ドアの存在)ので、産官学民(民=市民社会)のあいだの人材の移動が活発というのが、新鮮さ、腐敗防止には効果があるかもしれません。 @39taro3beta

タグ:

posted at 16:18:44

東北大学理学研究科広報室 @sci_koho

11年5月25日

【プレスリリース】ニュートリノ科学研究センター「東北大学、宇宙から"反物質"が消えた謎を探る」bit.ly/mnBrXs

タグ:

posted at 16:21:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月25日

昔の手書きのノートを保存し続けるなら電子化することを考えるべきか。でもぬれてくっついたノートを一枚ずつはがしてスキャンするのは面倒そうだなあ。はあ。

タグ:

posted at 16:28:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こなみひでお @konamih

11年5月25日

ダーウィンは些事にこだわって観察し、大言壮語はしなかった。

タグ:

posted at 16:32:14

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月25日

bit.ly/m7GTjr 運転中
常に励磁状態にあり,
無励磁となるとトリップするため,
電源の喪失,
断線,短絡等の故障の大部分に対してトリップとなる。
したがって,原子炉緊急停止系作動回路の回路構成は,大部分の故
障条件に対してフェイル・セイフとなる。

タグ:

posted at 16:33:17

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

11年5月25日

途中で出てくる「英国の雑誌の、原子力発電所の40万人ぐらいのデータ・・・」という論文は以前にも紹介したBMJ. 2005 bit.ly/fbeL82 @nhk_kabun #fpaj #Fukushima #Genpatsu

タグ: fpaj Fukushima Genpatsu

posted at 16:34:23

kaitama @stock_invest

11年5月25日

現在原子力安全委員会による臨時会議が行われております。live.nicovideo.jp/watch/lv51100242

タグ:

posted at 16:34:48

御子神 @mikogami22

11年5月25日

日本の問題は権力が分散していることかも知れない。だれも中心とならず周辺の小権力の連合体。開発独裁が終わると中央集権的土台が崩壊して、中心になる強力な権力機構が存在できない。霞ヶ関がと言っても彼らも大きい権力の一つであって飛び抜けているわけではない。決断できるのは創業者で大株主。

タグ:

posted at 16:36:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年5月25日

さんぎょうせいさく=せいふのかんりょうがとくていのさんぎょうやきぎょうをゆうぐうにんていし、それにほごをあたえたりいくせいしようとくわだてること。さんぎょうのこくさくかともいう。

タグ:

posted at 16:39:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

御子神 @mikogami22

11年5月25日

ということは寄り合い所帯で色々なしがらみを抱えつつ、独裁的な権力を排除して利権を守り、緩やかに落ちていくのだろう。独裁は今までの小権力をすべて敵に回すことになるから一番厄介。だとすれば状況に合わせて相手を変えるか?妥協と言われれば選挙で勝てないか?

タグ:

posted at 16:40:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年5月25日

これからはエコや環境、福祉がトレンドとか勝手に決め付けたりするけど、そんなら民間でやる気のある奴が参入できるよう規制緩和すればいいだけの話。「儲かる」と思えば参入するはず。わざわざ政府が介入後押しするのは大きなお世話。

タグ:

posted at 16:45:28

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

記者がプライスレベルターゲティングとインフレターゲティングを区別出来ていないっぽい件について @night_in_tunisi つ日銀による事実上の物価水準目標である「中長期的な物価安定の理解」をめぐっては、複数の委員が「数値が過度に注目され、政策発動の制約となる

タグ:

posted at 16:45:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

柯隆 @kelonging

11年5月25日

菅総理への不支持率、政権への不支持率、をみて不思議に思うのは、あれだけ不支持が増えているのに、なぜ反政府でもが起きないのか。組織の長が訳のわからないことをやっても、造反は起きない。中国の文革の言葉がいうように、造反有理!それでも今の日本人はこれでいいやと思っているのかしら。

タグ:

posted at 16:49:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

11年5月25日

またなんか言いたい放題言ってるなw #defle

タグ: defle

posted at 16:52:12

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月25日

bit.ly/mo0UAw 原子炉出力制御系
 BWR原子炉の出力制御は、制御棒(中性子吸収材)および制御棒駆動系による方法、ならびに原子炉再循環流量制御系による方法の2方法によって行われる。前者は主として低出力状態で、後者は中間出力から定格出力の間で用いられる。

タグ:

posted at 16:53:35

@Mihoko_Nojiri

11年5月25日

おお、これは何ではかりました?RT @saitamansaku: 例の柏市付近のホットスポットだが、走行中の車輌内での値であるが、かなり顕著に出ている。 bit.ly/lAPbuZ RT @Mihoko_Nojiri ホットスポット疑惑

タグ:

posted at 16:54:41

@Mihoko_Nojiri

11年5月25日

だれもそんな風にとらないから。RT @samakitakeo: みなきゃよかった。数秒人生を損した。 RT @genkuroki: bit.ly/kAGAiA のまとめ方はあきれた。素人が測った放射線量の数値は信用できないと

タグ:

posted at 16:55:00

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月25日

bit.ly/m7yRTh Peach Bottom-2 号炉タービントリップテスト

タグ:

posted at 17:01:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

\(^o^)/ @noname248779492

11年5月25日

bit.ly/mSbBZC 
原子炉熱出力向上がBWR5プラント設備
に与える影響について

タグ:

posted at 17:03:39

白ふくろう @sunafukin99

11年5月25日

原発懸念はわかるとして、じゃあその代わりに消費も豊かさも我慢します、ではねえ。そりゃ自分だけの自己満足ならいいけど、社会的弱者含め世の中に広範にマイナスの影響を与えるなら、担保として有効な代替手段を示さないとやはり無責任。

タグ:

posted at 17:04:19

kentarotakahashi @kentarotakahash

11年5月25日

生茶のセシウムの4〜10%程度が、飲用するお茶の中に出るようだ。>静岡茶の放射能測定結果 bit.ly/joULHD 

タグ:

posted at 17:05:04

ito_haru @ito_haru

11年5月25日

ところでこれはマヂで質問なんだが。教えて下さい。乗り換えは現状直受けが認められているし、実際ここのところほぼ全額直受けですが、別に市場から調達したっていいはずです。現状では議会・政府が直受けを「選択して」いるわけですよね? (続 #defle

タグ: defle

posted at 17:05:59

ito_haru @ito_haru

11年5月25日

これは「市場から調達できなくなったよ!」というシグナルにはならないのでしょうか。「直受けはシグナルにならず、それ以外はシグナルになる」という主張は、どの要素がシグナルになるかならないかを決めてると想定してるんでしょうか。ご教授お願いします。 #defle

タグ: defle

posted at 17:07:57

ito_haru @ito_haru

11年5月25日

ごめん訂正。 「直受けはシグナルにならず、それ以外はシグナルになる」という主張は、→ 「乗り換えの直受けはシグナルにならず、それ以外の直受けはシグナルになる」という主張は、 #defle

タグ: defle

posted at 17:11:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

担当者 @yukanfujitantou

11年5月25日

15%節電は本当に必要か?強行すれば経済に悪影響も 「埋蔵発電」の活用が先決だ 高橋洋一氏(@YoichiTakahashi)の【2011「日本」の解き方】 t.co/LpZadFX

タグ:

posted at 17:12:50

担当者 @yukanfujitantou

11年5月25日

高橋洋一氏(@YoichiTakahashi)の【2011「日本」の解き方】本日発売の夕刊フジ紙面では「経産省の危機管理能力に疑問 オフレコ暴露に無意味な圧力」を掲載しています。

タグ:

posted at 17:14:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年5月25日

穴掘って埋めるよりも嬉しい仕事は、常に存在すると思うけどな。

タグ:

posted at 17:16:01

Noritoshi @noriosys_news

11年5月25日

日銀総裁 成長分野の融資拡充 dlvr.it/SvzQ8

タグ:

posted at 17:16:22

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

11年5月25日

続いて川勝静岡県知事。 RT 孫正義さんと26道府県知事による自然エネルギー革命の記者会見場なう!上田埼玉県知事、黒岩神奈川県知事に続き、阿部長野県知事による宣言中。会場の都道府県会館の大会議室が超満員。

タグ:

posted at 17:16:31

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

11年5月25日

根拠のないガセでしょう(笑)、少なくとも今は。  RT @kashiwafun: 孫さん、東電買収するって本当ですか?

タグ:

posted at 17:22:03

Shoko Egawa @amneris84

11年5月25日

東電で警察庁や国交省のOBが顧問としてどういう仕事をしているのか。質問しても、個々に契約しているので明かせない、と。にゃんで?

タグ:

posted at 17:22:51

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

11年5月25日

三重県副知事の代読と続き、古川佐賀県知事のビデオメッセージ中なう RT 続いて川勝静岡県知事。 RT 孫正義さんと26道府県知事による自然エネルギー革命の記者会見場なう!上田埼玉県知事、黒岩神奈川県知事に続き、阿部長野県知事による宣言中。会場の都道府県会館の大会議室が超満員。

タグ:

posted at 17:23:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月25日

【仙台】大地震の次の日にぼくは河北新報のビルの前にある掲示板で何が起こったかを知りました。こういうニュースはちょっとうれしい。>仙台空港、国際線7月25日再開 チャーター便は6月 bit.ly/lNFA3W 河北新報

タグ:

posted at 17:24:22

HAMANASU_RX @HAMANASU_RX

11年5月25日

わたしのいる陸前高田の避難所閉鎖迄後一週間を切りました。そろそろマジで行き先を決めないとなぁ・・・

タグ:

posted at 17:26:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

貧乏人が苦しむからインフレダメで消費税はおkという論理的非整合性が良く解らん

タグ:

posted at 17:38:13

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月25日

震災のせいにするな。明らかに経済失政だろう。 QT @47news 日本のGDP、大幅に下方修正 11年0・9%のマイナス成長 bit.ly/mymGjr

タグ:

posted at 17:38:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年5月25日

たしかに。消費税の方が貧乏人にやさしく、インフレの方が厳しいと思ってる、ということか?

タグ:

posted at 17:40:40

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月25日

【早稲田大学の原子力専攻】早稲田大学では武蔵工大(名前が変わったがこの方が未だ通りが良いので)との共同専攻として原子力専攻が今年から立ち上がった。世間の注目浴びるためにマスコミに受けそうなことに飛びつくというのはこの20年ばかり早稲田がいつもやってきた路線である。

タグ:

posted at 17:41:26

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月25日

【早稲田大学の原子力専攻】早稲田には直接原子力発電に関係する学科はないが、土木、機械、応用物理、環境資源、エネルギー、電力といった広い工学系の総力を必要とするので、本格的にやるなら相当の準備が必要である。

タグ:

posted at 17:43:41

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

消費税の場合は必ずそれが市場からMを吸収することを意味するので、適切に支出されて市場に戻されること所与となるならっていう市場外の話になる。

タグ:

posted at 17:45:37

optical_frog @optical_frog

11年5月25日

王将 豪遊 800円 俺 肥満

タグ:

posted at 17:45:37

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月25日

【早稲田大学の原子力専攻】じっくり議論しようという理工系の中からの異論にもかかわらず、白井前総長からのお声がかりだということので、そして国から感謝されるということ、また東電から莫大な援助が見込めるというので、見切り発車となった。

タグ:

posted at 17:45:52

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

市場に戻される違うな。民間にだな。

タグ:

posted at 17:46:01

貴緑(kimidori)/天野さちえ @air_kimidori

11年5月25日

持病があると、健康の有り難さを毎日、まざまざと突きつけられる。だから健康な人が病気の予防や対策にあまりにも無頓着、無防備、有害な物質に曝され続けていることに気がついていないかにハラハラする。頼むから病人の経験や、過去の悲惨な事故が残した教訓を参考にして、命と人生を大切にして欲しい

タグ:

posted at 17:46:23

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月25日

【早稲田大学の原子力専攻】本格的に参加したのは放射線関係の教授一人だけだった。こういう総合工学はじっくり学部から育てなければならない、という異論、また原子炉は絶対安全な技術しか使えないから研究の対象にならないという異論、その他異論が噴出したが、とにかく作るという結論が先にあった。

タグ:

posted at 17:50:11

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

低賃金諸国との競争が先進国の輸出品の品質に与える影響 d.hatena.ne.jp/YoshifumiOkawa...

タグ:

posted at 17:50:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月25日

【早稲田大学の原子力専攻】出来上がってみるとこんなことで原子力専攻といえるのかというようなスケールになったが、学外から原子力学会の会長とを始めとする二三の有名な人が客員教授として迎えられて出発した。

タグ:

posted at 17:52:13

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月25日

大連立に動いた場合、社民党が埋没すると言うだけの話でしょう。 QT @akiosan どうしてこの党はいつもピントがちょっとだけズレてるのか。迷惑なハナシだ。

タグ:

posted at 17:55:43

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月25日

【早稲田大学の原子力専攻】天下りとして利用されただけではないかと思われるが、間の悪いことに今度の事故があったため、来年度学生が来るかどうか。(今年すら学生がほとんど来ていない。学部を巻き込んでじっくり学生を仕込んでいくのでないと、原子力専攻なんて行く気になる学生はいないだろう。)

タグ:

posted at 17:56:01

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

低賃金国との貿易がイノベーションを促進するってのは逆に言えばそれ以外の産業との賃金格差は増大することになる。それでおkって居直ったら自由貿易の恩恵は国民が幅広く享受できなくなって結局は鎖国しようぜという声が大きくなると思うんだわ。

タグ:

posted at 17:56:03

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月25日

「XはYに向かない」のではなく、Xで出来ることをすれば良いだけの話だと思いますね。 QT @Tatsuyuko 議論に向かないから議論抜きで強行、って言うのをしてしまったら民主主義のおしまいデスからねえ…

タグ:

posted at 17:57:01

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

なんのために交易条件を改善するのかを考えよう。どこまで行ってもそれは目的じゃないんだわ。

タグ:

posted at 17:57:05

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

11年5月25日

5/27(金)深夜の朝生「激論!脱原発と日本の未来」。飯田を含むパネリスト12名が公開されました。残念ながら小出さん、後藤さん、孫さんはリストになく、孤軍奮闘に近いなぁ。p.tl/TsVC #genpatsu #asamadetv

タグ: asamadetv genpatsu

posted at 17:58:28

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月25日

もともと原子力関係の研究者の子供は何か伝染病の持ち主みたいに扱われるので問題だった。この道で生きるのはよほど覚悟が必要であるから、突然大学院にといっても元来学生は集まるはずがない。こういう場当たり的なことばかりやっていては大学が沈滞していくのは目に見えている。

タグ:

posted at 17:58:33

ええな猫 @WATERMAN1996

11年5月25日

3号基の爆発が炉心が吹き飛ぶほどのアレだったとしたら、計器があらかたブラックアウトしていそうなものだが。

タグ:

posted at 17:58:33

児玉知応里 @shiorikodama

11年5月25日

日本人は文化的に議論に不向き。欧米でも議論の仕方は訓練するが我国は殆どない。RT @junsaito0529: ツイッターは議論に向かないし~大学の授業も議論に向かないし~国会も議論に向かないと思うなぁ。プラットフォームがあっても、それが議論に向かないと思う人は常に一定の数いる

タグ:

posted at 17:59:07

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月25日

「~は議論に向かない」はしばしば「自分の意見が認められない」の婉曲表現だったりするから厄介。人の意見は、議論で変わるとは限らない。様々な経済的な誘引や、あるいは脅迫があって初めて意見や行動が変わるなどと言うことも現実の世の中ではある話。

タグ:

posted at 18:00:07

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月25日

議論ではなく、結論の告知のことが多すぎますね、日本の会議。あるいは世論醸成の場とか。 QT @shiorikodama 日本人は文化的に議論に不向き。欧米でも議論の仕方は訓練するが我国は殆どない。

タグ:

posted at 18:01:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

自分は自由貿易の主義者としての再分配派なんだな。自由貿易を資本主義に置き換えても一緒。みんなトランプゲームでも経験あるでしょ?勝てば勝つほど有利になるような仕組みは維持できないんです。負けっぱなしの人がそのうちルールそのものをぶっ壊そうとするから。

タグ:

posted at 18:03:05

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月25日

必要なのは議論よりもむしろ情報の開示だったりする。個人で選択できることなら、議論以前に、情報が明らかになった時点で費用便益計算して選べばよい。社会的に、集合的に選び取らなければならないものについてはもちろん、合意形成過程の一環として議論が必要とされるのだけれども。

タグ:

posted at 18:03:57

Journal of Physics A @JPhysA

11年5月25日

Another FTC from Issue 25: "Exact ground state of the sine-square deformed XY spin chain" by Hosho Katsura: bit.ly/lRTUUx

タグ:

posted at 18:04:17

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月25日

この20年ばかり、大学院の研究科が雨後のタケノコのように乱立した。早稲田で言うと、理工系だけでも国際情報通信研究科(本庄)、情報生産システム研究科(北九州)、環境・エネルギー研究科である。どれも独立採算でやれるという触れ込みで、理事会が音頭を取って作った。

タグ:

posted at 18:04:54

荒木俊三 @toshizoaraki

11年5月25日

@junsaito0529 会議そのものはどこの国でも茶番だと思うけどね。会議の決定がでる前に根回しで大勢が決まることがほとんどだし。

タグ:

posted at 18:05:35

時事ドットコム(時事通信ニュース) @jijicom

11年5月25日

復興財源に「打ち出の小づち」なし=国債引き受け、明確に否定−白川日銀総裁
bit.ly/jt5f92

タグ:

posted at 18:06:12

中国株式情報 サーチナ【公式】 @searchinanews

11年5月25日

11年0・9%のマイナス成長、日本のGDP、大幅に下方修正 t.co/JLc1VkD via @searchinanews

タグ:

posted at 18:07:02

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

ソロスでしたっけ。【コモデティは好況で上がる、不況でも緩和すれば上がる、だから常に上がる】って言ったのは。まぁ、なんでバブルバブル言うて総需要管理政策が嫌いな人達は投資銀行が大好きなんでしょうw@kumakiti2ch まぁ代替貨幣って、現実的にはバブル問題だと思うけどね

タグ:

posted at 18:07:16

ito_haru @ito_haru

11年5月25日

デフレの原因、「いきなり」というのも言いすぎか。でも横道それすぎだから別途やりたい。いかが。 #defle

タグ: defle

posted at 18:07:18

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月25日

学内でいくら反対があっても、既存のものではないので理事会の裁量で作ることができるのである。しかし、これらのどれも毎年大変な赤字の積み重ねである。学部という足がないところに二階だけ作ってみても学生を集めるのは不可能なのは誰が見ても当然である。

タグ:

posted at 18:07:50

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

11年5月25日

.@IWD1_PhotoshoP さんの「【これはひどい】学校でアニメ割れがバレ、逆ギレ…九州大工学部1年..」が2000PVだってさ。きっと面白いに違いない!!チェックしよっと。 togetter.com/li/139766

タグ:

posted at 18:08:09

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月25日

挿絵がなくて助かりました。w RT @ogawaissui: 「電車で読めない」という方が実に多いようです。 RT @makototension 天冥の4巻満員電車で読みはじめたら耳まで真っ赤になってしまったです(^_^;)

タグ:

posted at 18:08:19

はんぺん @hanpensky

11年5月25日

消費税は医療福祉年金の礎。苦しくとも安定した老後のために耐え忍ぼう。インフレは値上げで生活が苦しくなるばかりで、必死に蓄えた老後の為の資金も目減りさせていく。許せん!。。こんな感じにとらえてるんじゃね? 増税せずともインフレで税収増えるなんて、普通は知らないでしょう。

タグ:

posted at 18:08:30

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

サービス産業の生産性って恣意的だわな。居酒屋の店員の賃金が世界的みて高いのは貿易財の生産性のおかげなんだぜ。

タグ:

posted at 18:09:50

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月25日

『バカの壁』があれだけ売れたんだから、「任意の~について、~は議論に向かないと言える」という結論は社会的に幅広く受容されているものだと思っていたのだけれども。

タグ:

posted at 18:10:01

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月25日

理工系の既存の学部・大学院は、誰もが思うのとは違って、黒字である。それは授業料が高いからであり、国からの補助金が多いからであり、外部資金の導入が多いからである。だったらステークホールダーである学生のために利益還元されなければならない。

タグ:

posted at 18:11:55

児玉知応里 @shiorikodama

11年5月25日

@junsaito0529 我国某国立大学研究員である外国人知人が日本の学術発表では奇妙なルールがあるといった「質問する人の条件はは発表する先生と同等地位の者か名の知れた学者で、それ以下研究員や学生は資格がない。仮に発表後質問しても指名されない」これでは学術の進歩は見込めない。

タグ:

posted at 18:13:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月25日

【仙台】まだ仙台空港アクセス鉄道が止まったままなのがちょっと不便。イオンモール名取エアリ(杜せきのした駅)に行くには代行バスを利用することになるのかな。 bit.ly/l5ECES

タグ:

posted at 18:14:29

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月25日

こうやって事務局の官僚が出した案がそのまま部会の報告となる訳ですね。 / 成果もやる気も見えない復興検討部会 - SankeiBiz(サンケイビズ) htn.to/Afvzmd

タグ:

posted at 18:14:37

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月25日

学生に利益還元するとは、すなわち教育研究の環境をよくすることである。しかし、本体としての各学科の教員数は増えておらず、すべて先に述べたような(ろくに学生も来ない)独立研究科の教員を雇用するために使われてしまっている。

タグ:

posted at 18:15:13

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

フリードマンのベトナム戦争の件は真性リバタリアン的にはどうなんだろうな。宇沢さんがボロクソ書いてたけど。

タグ:

posted at 18:15:31

白ふくろう @sunafukin99

11年5月25日

景気の下押しとか経済成長の阻害要因とかかえって税収が減る可能性とか、そこまでは考えないわなあ、普通は。単純に今払う消費税=将来の積み立ての一部、みたいに思っていそう。

タグ:

posted at 18:16:32

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

学部にDSGE組み込むとか無茶言うたらいかんよ。それは大学行政のあり方そのものにメスを入れることになる。二次方程式しかできない学生に微分方程式を仕込むってのは現状のカリキュラムでは無理だよ。私文洗顔にはww大学入ってから高校の数学ちゃんとやったけどそんなの強制とか㍉

タグ:

posted at 18:19:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

寺澤有 @Yu_TERASAWA

11年5月25日

政府と東京電力の共同記者会見で、東電と暴力団、警察との関係について追及しました。東電がなかなか情報公開したがらないのは当然としても、細野豪志首相補佐官が、それを追認する姿勢を見せていることにはあきれます。

タグ:

posted at 18:21:24

児玉知応里 @shiorikodama

11年5月25日

優秀な人ほど結論より過程が貴重と知っている。仮に同意しなくても異意見は異意見として尊重すれば情報もより入る。RT @mikogami22: 結論を欲しがる癖が受け手にも~形成過程はどうでも良くて。RT @junsaito0529 結論の告知のことが多すぎますね、日本の会議

タグ:

posted at 18:22:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月25日

論理構成と根拠を大切にした方が良いのでしょうけれども、人はしばしば本能的なショートカットを選びますね。選挙なら、政策を検討するよりも「毎朝駅頭で見かけるX候補は真面目そうだから」で投票とか。 @shiorikodama 優秀な人ほど結論より過程が貴重と知っている。

タグ:

posted at 18:25:18

鮹王 上意下達から下意上達へ。小さな声で @NAMAENAKI

11年5月25日

@junsaito0529 @nabeteru1Q78 政治)日本人には徹底的に本質を追究して万一の危機に備える文化がほとんどないように思います。原発の『安全神話』もそんな体質の中で育まれたのではないでしょうか。もうひとつ欠けているのは根拠のない『事なかれ主義』。米を見習うべき。

タグ:

posted at 18:25:37

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

市場荒らすだけ荒らしといて市場に任せれば全てがうまくいくとのたまうのは人格崩壊していないかと。

タグ:

posted at 18:28:42

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

非常に皮肉で言うけれど中国にはもっと成長してほしいね。資本市場統制して国債金利下げちゃえばおkということを世界に示せば良い。

タグ:

posted at 18:30:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

11年5月25日

大企業は、「潰すのが大きすぎる」と救済される可能性が高いからね。もちろん働いていても仕事ができないとリストラの対象になり企業から去る可能性は高いが、中小企業のように倒産し全員失業よりは失業する可能性が減るのは確か。

タグ:

posted at 18:33:31

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月25日

【早稲田大学の原子力専攻】こんなものが作られた背景には地球温暖化問題がある。炭酸ガスの排出がないというので原発が急に脚光を浴び、原子力ルネッサンスという時代がやってきた。それまでは昔のハンセン氏病扱いだったため原子力村に閉じこもっていたのが、時節到来となったのである。

タグ:

posted at 18:34:00

Shoko Egawa @amneris84

11年5月25日

顧問の件。個々の契約あるから話せないというからには、秘密にしとくという条項が契約にあるのかと聞いたら、「契約の内容を確認する」と。

タグ:

posted at 18:35:32

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月25日

国から働きかけられたのか、東芝などの企業から働きかけがあったのか、とも思われるが、東大元総長の有馬さんから白井さん(当時総長)に声がかかって、例のごとく舞い上がってしまったのだというのが真相だという人もいる。

タグ:

posted at 18:36:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

11年5月25日

百おやじの雑文・駄日記 「今だからこそ必要な提言 田中秀臣・上念司『震災恐慌!』」 fc2.in/lRwsOB

タグ:

posted at 18:37:17

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月25日

あえてポジショントークの練習するから、実際にポジショントークに遭遇したときに相手のトリックも分かりやすくなると言う側面はあるかも。 QT @pachitaro でもディベートってポジショントークの強化みたいで嫌です。

タグ:

posted at 18:37:43

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月25日

あの物理クラスタがいままで一枚の地図も示してない事実は、なにかを雄弁に物語っていると思う。

タグ:

posted at 18:38:26

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月25日

こんなに重いものをたった1年弱の議論で作ろうというのだから無茶な話で、現場の機械や土木その他の関係者はそっぽを向いてしまったため、たった一人の参加で見切り発車となったのである。嘘だと思うなら、原子力専攻の専任教授がどれだけいるかを調べてみればよい。

タグ:

posted at 18:39:11

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月25日

原子力というのに対しては世間の偏見もあることだし、重要ではありながら学生を惹き付ける派手さがない。(ロボットだ生命だというと砂糖に群がるアリのように学生が来るが、これはまったくの誤解に基づいている。)学問というのは基礎からたたき上げねばならない。

タグ:

posted at 18:41:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月25日

権威主義と年功序列という社会制度のせいかもしれませんね。 QT @shiorikodama 当方の経験では欧米より日本含めたアジア国々は質問と答えだけ尊重し過程は飛ばす傾向有。日本も未だ発達し足らずか。

タグ:

posted at 18:43:55

ワイ・エス・プランナー @ysplanner

11年5月25日

Reading:NHKニュース 税制法案 一部の分離成立図る j.mp/kNtYBb 6月末で失効するつなぎ法案には確か厚生年金基金や確定拠出年金に対する特別法人税の課税凍結も含まれていたはず。ガソリンの暫定税率の時のような混乱がなければいいのですが。

タグ:

posted at 18:44:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月25日

@kmori58 みんな財務省や日銀を信頼しすぎていて、埋蔵金が十兆円以上であるとか、日銀がこっそり十兆円以上の引き締めを行っていることなど、信じられないんでしょうね。

タグ:

posted at 18:49:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月25日

福島からの土壌サンプルを測る準備で忙しそうだった

タグ:

posted at 18:59:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Toru Miyama @tmiyama

11年5月25日

朝tweetした原子力学会における海での外部被ばくの試算の内訳をみると、漁網からといのが多くを占め、次に砂浜から。海水からというのは非常に小さい。

タグ:

posted at 19:00:05

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

それが均衡だからですよ。不均衡分析はしないのですよ。

タグ:

posted at 19:01:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

11年5月25日

さっき知人から連絡をもらって確認したが、いろいろと手立てを打ってみたのが奏功したのか(まぁ私の力など関係ないだろうが)我が街でも放射線量の問題がいよいよ議会で取り上げられ始めた。早めの結論をお願いしたい

タグ:

posted at 19:03:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

山下書店 南行徳店 @yamashitashoten

11年5月25日

@night_in_tunisi RTありがとうございました。リフレを支持する本がどうしたらもっと売れるのかと悩む、一書店員です。日銀の金融緩和およびインタゲ導入の実現を切望する余り、『震災恐慌!』のような良書が少しでも話題になり、売れまくって欲しいなあという思いでいっぱいです。

タグ:

posted at 19:07:20

Hiraku Nakajima @hirakunakajima

11年5月25日

京大生協に行ったら、iPad (!) が並んでいた。名古屋は iPad2 が並んでいたそうなのに.....

タグ:

posted at 19:08:15

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

控除はいいのよ。税率を下げるのはそれとは違う意味があるのよ。

タグ:

posted at 19:09:19

梨里杏 @lilyyarn09

11年5月25日

細野によると、現場が混乱していて東電からの海水注入を知らせるFAXを「見ていない」そうだ。弁解しているつもりだろうが、緊急連絡一つ機能してないことを告白。でもその時、「再臨界」の可能性について会議をしていたんだから、「待て」なり何らかの指示は出すべき。官邸の無能さが際立つ。

タグ:

posted at 19:11:03

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

遊休資本を放置して生活水準を下げるとかアフォか

タグ:

posted at 19:12:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月25日

まあ彼らも復興構想会議ではちょっとやりすぎましたが。 RT @typeA_ac: 然し、霞ヶ関の中の人も、これだけ菅首相が敵増やす一方ではさぞかしやりにくかろうと思うのだが。特に財務省などはとうとう増税反対の世論が勢いづいてしまった件、率直な感想を聞いてみたいかも。

タグ:

posted at 19:16:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

戸田宏治 @kotoda4573

11年5月25日

企業の平均寿命は30年といわれるが、日本は長寿企業の多い国。100年以上存続している企業が5万社以上、200年以上は3,800社あるそうだ。本学では、渋谷キャンパスを拠点にNPOを立ち上げ、老舗企業の研究や震災で被災した老舗企業の復興支援を行うことになった。

タグ:

posted at 19:21:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月25日

名のある経済学者でもインフレ前提の考え方を抜け出すのは難しいんですね RT @kmori58: で、なぜ金融政策について一言も書かれていないのか。どうみても完全雇用前提の政策提言にしか見えないのだが。あとこれを実施してNGDP低下してますます政府債務増えたらどう責任とるんだろう。

タグ:

posted at 19:23:23

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月25日

【日本の解き方】15%節電は本当に必要か?強行すれば経済に悪影響も「埋蔵発電」の活用が先決だ - 政治・社会 - ZAKZAK htn.to/hbkpyq

タグ:

posted at 19:26:58

nyun @erickqchan

11年5月25日

「藤井王位」…悪くないヽ(´ー`)ノ

タグ:

posted at 19:27:19

KMORVET @keijimoriiVet

11年5月25日

X線写真を患者さんの体に投影する新しい器械。これは便利かも。まれにオペの前にフィルムを体に当ててたけど。
p.tl/oD0o
しかも安そうだし。

タグ:

posted at 19:29:56

KMORVET @keijimoriiVet

11年5月25日

こういうニュースは通常表に出ないのですが。臓器移植の陰で貧しい人たちが犠牲に。
p.tl/_DiT
医療の方向性の問題は、いずれ大きな問題に・・。

タグ:

posted at 19:31:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

11年5月25日

デモというのは、投票行為と同じくらい、大事な政治活動なんだけどね、本来は。今も昔も洋の東西問わずそれは変わらぬはずなんだけど、何故か日本では忌み嫌われる。まぁそれだけ為政者サイドが上手くコントロールしてきたんだろうし、それをこちらも唯々諾々と受け入れちゃったのも大きかったけどね

タグ:

posted at 19:33:39

ええな猫 @WATERMAN1996

11年5月25日

ローゼンメイデンの新刊を発見である。

タグ:

posted at 19:35:26

KMORVET @keijimoriiVet

11年5月25日

強姦未遂罪起訴のIMF前専務理事ストロスカーン氏は保釈金百万ドル、身元保証供託金5百万ドル。保釈後は電子足輪を装着しGPS監視、監視カメラ、警備員の常駐が条件で月額20万ドル。無実として徹底抗戦の姿勢。日本でいえば中川さんや植草さんのように政治的陰謀との・・

タグ:

posted at 19:35:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

KMORVET @keijimoriiVet

11年5月25日

美術や音楽などを楽しむ人たちは、学歴や貧富の差に関係なく、人生の満足度が高い傾向があるという結果。ノルウェー工科自然科学大学の研究。J.Epidemiology&CommunityHealth

タグ:

posted at 19:35:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

11年5月25日

そして、もんじゅか・・・大丈夫かねぇ。ここが派手に事故ったら日本沈没どころか、北東アジア壊滅みたいな話にさえなりかねないんだけどねぇ。IAEAが来るのはホントはこっち(もんじゅ関連)なんじゃないのと疑っている私(勿論根拠はありません、単なる当てずっぽうです)

タグ:

posted at 19:39:45

Masahiko Morikawa @masahikoboy

11年5月25日

田中秀臣先生と上念司さんの『震災恐慌!』読了。【復興対策べからず集】が現実になりかねない現状に不安になる。。。増税だけは絶対阻止せねば。

タグ:

posted at 19:44:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

箱入り老人 @midnighthistory

11年5月25日

な、何で霞ヶ関?この期に及んで発狂した? RT @KamiMasahiro: 浜通の地元の医師から連絡があった。福島県立大野病院にホールボディーカウンターが3台ある。県に使いたいとお願いしたが、霞ヶ関の許可がいるといったらしい。何で霞ヶ関の許可がいるかわからないが…

タグ:

posted at 19:46:46

bunogeto @bunogeto

11年5月25日

(「メルトダウンした融合燃料は最悪の場合53000℃に達します」というRTが漂着した。1800 - 2900℃の間違いではないかな?Corium のことでしょ?)

タグ:

posted at 19:49:17

KMORVET @keijimoriiVet

11年5月25日

アカゲザルに20年間30%カロリー制限した研究。アカゲザルの寿命は平均27歳。
20年後、普通群の生存率が50%、少食群の生存率は80%。少食群で、加齢性疾患発症が遅延、さらに糖尿病、癌、心血管疾患、脳萎縮等が減少。皆様さっそく腹7分目にしましょう。

タグ:

posted at 19:49:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

私はおじさん @iamojisan

11年5月25日

どうしてこう石頭なんだ。国際的にもその潜在的可能性は「信任」されているのに。菅総理と同じく責任から逃げ回る貧乏神の総裁。→「日銀総裁、国債引き受け否定」 yj.pn/PYGYUl #yjfc_bank_of_japan (日本銀行(日銀))

タグ: yjfc_bank_of_japan

posted at 19:53:17

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

人口1000万くらいが民主主義国家のサイズなんでしょうな

タグ:

posted at 19:55:35

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年5月25日

ひさしぶりに、マーケティングの大失敗例を見たような、気がする

タグ:

posted at 19:56:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

日銀はほんとうに大変だなぁとつくづく思う。もう開放してやりませんか?中銀なんて要らないんですよ。

タグ:

posted at 19:59:51

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月25日

首相はきのう日本を飛び立って、いまパリにいるのだという。職場放棄か敵前逃亡か。

タグ:

posted at 20:00:00

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月25日

この国のリーダーたちはなにも隠してはいない。ただ、知らないだけだ。愚図で間抜けの集まりだ。

タグ:

posted at 20:00:39

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月25日

私はこの職場に就職するとき、日本国憲法を遵守することを誓った。たしか署名したと思う。現政権を支持する約束をした覚えはない。

タグ:

posted at 20:02:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

日教組の横暴と思想良心の自由は別に考えたほうがいいと思うよ

タグ:

posted at 20:04:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

11年5月25日

がつかりした。"(消費税増税で)消費が減退しても、投資拡大で、総需要としては相殺されるので景気悪化にはつながらない"というのは、景気がいい時に吐く言葉。現状のように景気が悪いときに言うセリフではないだろう > 「震災復興にむけての 3 原則」
j.mp/kHGwhS

タグ:

posted at 20:06:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月25日

九州どころか箕面温泉だって遠い目だぜ RT @Sakai_Sampo: 九州あたりの温泉でのんびりしてみたいもんだよなあ(遠い目)。

タグ:

posted at 20:07:53

ramona2772/aiubis @ramona2772

11年5月25日

こんな時に世代間の公平を図るために本当に増税するのだろうか。RT @nichiginmannews: 震災後に2割近くが消費手控え 外資証券調査、所得不安で - 47NEWS dlvr.it/Swzj6 Google News

タグ:

posted at 20:08:25

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

成長がなければ資本主義が成り立たないというのは、そもそも成長しないのに経済っ競争する必要がどこにあるのっていう根源的な疑問。

タグ:

posted at 20:08:51

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年5月25日

「打ち出の小槌はない」と、「深刻な副作用がある」あるいは包括緩和の実行は、矛盾すると思うけどな。 / 時事ドットコム:復興財源に「打ち出の小づち」なし=国債引き受け、明確に否定−白川日銀総裁 htn.to/9Rd5yU

タグ:

posted at 20:08:54

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年5月25日

大震災を大人災に発展させるデフレ大魔王日銀白川総裁…まだまだ円高が続くよ。 「日銀総裁、国債引き受け否定」 yj.pn/PYGYUl #yjfc_bank_of_japan (日本銀行(日銀))

タグ: yjfc_bank_of_japan

posted at 20:09:49

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年5月25日

【孫さんの自然エネルギー協議会 bit.ly/iUIjEc 】 どこかを敵にまわすとかいうことじゃなく,山形県は参加してもいいんじゃないかと思う。有数の温泉地なんでしょ? 地熱発電の可能性だってあるし,有機太陽電池の研究も大学と県との共同テーマに入っているはず。

タグ:

posted at 20:11:02

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

ニコ生で放送時に思ったことで重商主義と同じ話なんだけど、お金を海外から取ってこないと足りなくなると思っている人の多いこと。毎月受け取る賃金が取引先や顧客の借金によって創造されるってことが根本的に理解出来ないらしい。

タグ:

posted at 20:28:10

cwt @clear_wt

11年5月25日

「素人がテキトーに測るといい加減な数値しかでない」のメタメッセージは、「きちんと測っていいかげんでない数値を出しましょう」だよね> 「素人が測った放射線量の数値は信用できるか」 t.co/55d5py2

タグ:

posted at 20:29:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

NHK科学文化部 @nhk_kabun

11年5月25日

明日5月26日(木)から29(日)まで、世田谷区砧のNHK放送技術研究所で、次世代のスーパーハイビジョンや放送とSNSの融合など、放送技術の最先端を展示する催しが開かれます。開催時間は午前10:00~午後4:00です。詳しくはこちらを! nhk.jp/S0S7AT

タグ:

posted at 20:35:22

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

反共主義者っていうのもたいていロクなことないな。それ自体が目的になってしまっとる。そこからロジックを組み立てるからおかしくなる。

タグ:

posted at 20:35:39

白ふくろう @sunafukin99

11年5月25日

@sankakutyuu だいたい経済学そのものが日常感覚とかけ離れてることを自覚しない人が多いからそうなる。世間的にはいまだにスミス以前の世界ってことか。

タグ:

posted at 20:35:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

もんじゅ君 @monjukun

11年5月25日

これ、ふくいち君の事故のあとに、日本原子力産業協会さんが、外国に原発を輸出するためにつくったパンフレットだよ。「日本の原発は安全で高品質」だって。ふくいち君がみたらきっとウソツキ!って泣いちゃうね。もう、チェルノ先輩を超えそうなのに…。 p.tl/oERw

タグ:

posted at 20:38:04

lakehill @lakehill

11年5月25日

『自己責任論』は好景気時の先進国ではそれなりに有効だと思うが、ブレジネフ時代のソビエトとか今の北朝鮮の人々相手にそれをいうのは単なる馬鹿だろうw

タグ:

posted at 20:38:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

@sunafukin99 まぁ、重商主義そのものは当時はそれなりに意義があったと思いますけどね。要は固定相場制ですから、貿易赤字は金銀の流出を伴いデフレになり価格調整を難しくする。

タグ:

posted at 20:42:06

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

11年5月25日

空気を読めない会社が空気を汚す・・・何がクリーンなの?『福島第1原発:「原発は安全」と協会が海外向けにPR』bit.ly/iJYZ2K

タグ:

posted at 20:42:08

白ふくろう @sunafukin99

11年5月25日

たぶん、今の日本じゃどう考えても十分な復興資金は捻出できないんだから、しょうがないから資金なしで復興することを考えるしかないじゃないか、みたいな話で落ち着くと思う。w

タグ:

posted at 20:42:25

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月25日

「財務省と日銀が引き起こす震災恐慌」『月刊宝島』7月号 htn.to/K9p1s4

タグ:

posted at 20:42:57

白ふくろう @sunafukin99

11年5月25日

@sankakutyuu 固定相場とか金本位制の呪縛ってことですかね。

タグ:

posted at 20:43:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月25日

比例代表選出議員の離党は考え物だなぁ。 QT “ご都合”民主、与謝野はいいの? 離党横粂に辞職要求 - 政治・社会 - ZAKZAK t.co/NPDURFW via @zakdesk

タグ:

posted at 20:44:50

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

ファシズムとスターリニズムは一緒やんって言ったのは戦前のハイエクからだけどね。

タグ:

posted at 20:45:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

@sunafukin99 でしょうねぇ。固定相場制の国際収支調整機能は鬼ですよ。為替でやればいいだけなのに。あふぉかと。

タグ:

posted at 20:46:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

ノンワーキングリッチ発言ってまんま労働価値説だよなっておもうお

タグ:

posted at 20:47:50

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

デフレもバブルも好況も全て地続きで、好況はバブルと通貨危機の近所におられる。

タグ:

posted at 20:49:00

本石町日記 @hongokucho

11年5月25日

イイネ!RT @equilibrista: 「打ち出の小槌はない」と、「深刻な副作用がある」あるいは包括緩和の実行は、矛盾すると思うけどな。 / 時事ドットコム:復興財源に「打ち出の小づち」なし=国債引き受け、明確に否定−白川日銀総裁 htn.to/9Rd5yU

タグ:

posted at 20:50:33

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

貨幣が借金でないことなんてありえないんだから、あなたが貨幣を受け取るときそれは誰かが借金をしているのですよ。【借金イクナイ】というのはあなたが貨幣を受け取るのも【イクナイ】ということなのですよ。

タグ:

posted at 20:52:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

国際競争力強化で資本流入とリセッションで通貨危機ですか。わかりません。

タグ:

posted at 21:00:07

NHK科学文化部 @nhk_kabun

11年5月25日

ニュースウオッチ9では、東電福島第一原発事故の作業員達が置かれている過酷な現場の実態について、証言リポートをお伝えしています。

タグ:

posted at 21:01:41

ええな猫 @WATERMAN1996

11年5月25日

京大の小出先生って本気で冷却を放棄して石棺なんて言ってるのかなあ。現状で冷却を放棄してしまったら本当に炉心がマグマ状態になって建屋内部が滅茶苦茶になってしまう可能性があるけど。そうなったら解体しようにも手の付けようが無いことになりそうだ。チェルノブイリはそうなっているんだし。

タグ:

posted at 21:02:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

FloatGrass @FloatGrass

11年5月25日

しかし維新の会もピンぼけだよね。今、君が代条例どころじゃないでしょ。
今後原発を止めたら依存度の高い関西はどうするんだ!?

タグ:

posted at 21:03:39

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

空気嫁という言葉がこの世で一番嫌いなので国旗国歌起立強制には反対しとく。総需要管理政策も貧乏人増税反対も少数派なんだから空気読んで黙ってろよって言われたらどうすんだよ。

タグ:

posted at 21:04:29

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

11年5月25日

企業にとって、市場の独占が目的で競争はその手段にすぎない。だから自分の得をする規制に関しては賛成で、損害をうける規制緩和には反対する。ビジネスマン多いのになぜそれが分からないのだろう?

タグ:

posted at 21:04:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年5月25日

酒焼け☆わんわん: 東日本大震災を大人災に発展させる罪深き日本銀行総裁白川方明 bit.ly/mClnRX

タグ:

posted at 21:06:03

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

11年5月25日

ただ独占企業に関係ない消費者は高い物を買わされるから、競争を促進させて企業の独占を防がなくてはいけない、ってそんなの当然分かっている話だと思うけどね。

タグ:

posted at 21:07:42

ブルームバーグニュース @BloombergJapan

11年5月25日

IAEA:福島第一原発の事故調査を開始-26日から現地視察 bloom.bg/ikNLg2

タグ:

posted at 21:11:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

天皇陛下\(^o^)/ 日の丸\(^o^)/って言うけども、RGDPが2倍になれば対GDP比の軍事予算は据え置きで自衛隊の規模2倍になるんだぜ。多分規模の経済でそれ以上になる。だから国防も経済成長が一番だと思うよ。

タグ:

posted at 21:11:37

ええな猫 @WATERMAN1996

11年5月25日

東電はふくいちをカバーで覆って放射能塵飛散防止策を取ると計画しているけど、これってチェルノブイリの石棺と同じ目的なんだよ。

タグ:

posted at 21:12:27

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

一流の大学を出ていないか高度な釣りかどちらか

タグ:

posted at 21:12:42

ano_ano @ano_ano_ano

11年5月25日

この国は原発対策を専門家に任せておくと放射能をばら撒くし、経済を専門家に任せておくと経済成長を止めて増税しようとするし、何て国だ?

タグ:

posted at 21:13:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年5月25日

@sankakutyuu それが核心だと思う。日本がアメリカに負けた最大の原因を完全に忘れてしまってるボケ老人が増えてる模様。

タグ:

posted at 21:15:51

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年5月25日

【山形方式節電運動】 あまり晒すのは趣味じゃないけどコレ goo.gl/DsCLR はいかがなものかなと。特に 「早寝・早起きで健康的な生活」?? それって電力ピークカットと何がどう関係するのだろう??

タグ:

posted at 21:16:22

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

11年5月25日

金融超緩和と抱き合わせでないと増税は呑めない。抱き合わせでもいやだが。「成長は無理だ」とおっしゃるがまずGDPギャップをきちんと確定してから議論した方が……。今の日本が完全雇用なら増税もやむなし、だろうが。

タグ:

posted at 21:16:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年5月25日

最近の保守は精神論に偏りすぎ。そんなのよりもっと防衛費増やせと叫べよな。いったい何やってるんだ。

タグ:

posted at 21:21:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

11年5月25日

デフレ&経済低成長を前提とすると、「次世代にツケを回さない」手段は「次世代自体を作らない」になるが…「経済成長は無理。次世代にツケを回すな!」という方は、「子供を作らない」ことをも支持するのだろうか?…(実際は設備も労働力も余っているので、GDPギャップを埋める→経済成長可能)

タグ:

posted at 21:22:57

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年5月25日

( 夜間の使用電力をもっと減らしましょうという意味なら,オール電化住宅とかタイムシフト勤務とかを否定するってことだよね? )

タグ:

posted at 21:24:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年5月25日

復興債日銀引受等リフレで財源確保・税増収、発送電分離等電力自由化が出てこないのはマズすぎ RT @go_ya: 結論:増税したい、電力料金値上げしたい〜マズすぎる>伊藤隆敏・伊藤元重「震災復興にむけての3原則」bit.ly/leGTxP #defle #keizai

タグ: defle keizai

posted at 21:30:24

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

中小企業はPS1だから上位互換のPS2は再生できない。だが大企業はPS2なのでとりあえずの腰掛けになる。日本の雇用システムは上から下への非可逆方式なので、中小に行った人は自分のやりたいことを後から再考することもままならなくなる。たかが20代にそんな重要決定をさせるのがおかしい。

タグ:

posted at 21:31:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

あとこれは暴論かもしれんし叩いて頂いても全く結構だけど、社会の不合理ってある程度上から下まで把握できる人間じゃないと結局は見えないかもしれん。新卒至上主義に不満を一番感じたのは上位大学出身層の失敗組だろ。

タグ:

posted at 21:33:31

☆ @kotsukotsumam

11年5月25日

天国にいるお父さん。福島の原発で爆発が起きたよ。チェルノブイリ事故後、家族で車で福島の原発近くを通ったよね。その時に「ここが壊れたらどうなるの?」という私の問い覚えてる?「あー、もうだめだな。うちあたりも、だめだっぺ」と答えたんだ、お父さん。それが現実に起こったよ。

タグ:

posted at 21:40:16

れいわ 山本太郎 消費税廃止!住まいは権 @yamamototaro0

11年5月25日

今日、マネージャーからmailがあった。『7月8月に予定されていたドラマですが、原発発言が問題になっており、なくなりました。』だって。マネージャーには申し訳ない事をした。僕をブッキングする為に追い続けた企画だったろうに。ごめんね。

タグ:

posted at 21:40:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

11年5月25日

「需要の落ち込みは問題ない。供給回復と共に経済よくなる」と通常営業(無論オカシイが)と思いきや「日本経済は慢性的な過剰雇用を抱え」というお言葉。失業者が溢れている現状をなんとも思っていないのね >白川総裁「大震災後の日本経済」 日本銀行- t.co/w1nrbiV

タグ:

posted at 21:43:18

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年5月25日

復興債日銀引受等リフレで財源確保・税増収、発送電分離等電力自由化のほうが、増税、電力料金値上げよりネットでは支持があるが、リアルでは違うのだろう。国民投票なら前者が勝つと思うけどね bit.ly/hIi2Xo bit.ly/kSiKHm

タグ:

posted at 21:46:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年5月25日

WV_Bluefieldという人からフォローされた。ウェスト・バージニアのブルーフィールドって意味みたいだね。

タグ:

posted at 21:48:25

ryugo hayano @hayano

11年5月25日

確かに欠落. @TJ_Yasbee: [平成23年5月1日9時~平成23年5月2日9時採取]の定時降下物のデータがないのはなぜ?(定時降下物: bit.ly/iCZK1p) @mextjapan @yoshi_nakada

タグ:

posted at 21:49:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

てつろう @sasuke0907

11年5月25日

リアルはまだまだネットとはかけ離れた記者クラブと大本営の世界 RT @YoichiTakahashi: ネットでは支持があるが、リアルでは違うのだろう。国民投票なら前者が勝つと思うけどね bit.ly/hIi2Xo bit.ly/kSiKHm

タグ:

posted at 21:52:10

前田敦司 @maeda

11年5月25日

政治の口出しを許さない独立性が日銀にはあるそうだが、日銀が国会に決議するなと指図するのは良いらしい。国民が選挙で選んだ代表より上にあるのか。QT @kendochorai 国会に口出しか、さすが関東軍RT@japaneconomy: 国債引き受け、明確に否定―白川日銀総裁

タグ:

posted at 21:53:46

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年5月25日

お手本にしましょうよ。 QT @NichiginmanNews: OECD:豪州の12年成長率を上方修正−G10通貨国一の高成長に - ブルームバーグ dlvr.it/SwzkK Google News

タグ:

posted at 21:54:12

てつろう @sasuke0907

11年5月25日

八百長相撲は健全に見えます。醜い八百長なり RT @yoc_chyy: RT @tokaiama菅が持ち出した「地震発生確率」の中身、福島第一で地震が起きる確率0%だったのは予知連が買収されてた? bit.ly/miIjmy

タグ:

posted at 21:56:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

笹山登生 @keyaki1117

11年5月25日

26日からのG8サミットでドーハラウンドはどう扱われるか?昨年のAPECでは「妥結への機会の窓が開いた』との認識一致だったが現在は混沌とした状態。アメリカが仕切りなおしを主張するに対し、インドは「交渉再開はこれまでの議論で集約されたものについてはいじらず後戻りしない」と主張してる

タグ:

posted at 21:58:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

11年5月25日

@nlhippie マネタイズ、無制限にやっちゃっていいとはもちろん言わないけど、最適な量というものがあってということですよね。 #defle

タグ: defle

posted at 21:59:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年5月25日

通貨保有量に対応し、薄く広いカナリ公平な負担方法。 QT @NLHippie: 通貨発行は打ち出の小槌じやなくて、みんなのお金の価値を減らして負担だっつうのにRT @kyuu_9:打ち出の小づちで小判出し続けたら小判の価値だって下がる(インフレ)でしょう

タグ:

posted at 22:00:04

NHK科学文化部 @nhk_kabun

11年5月25日

【明日に向けて~5月25日】震災から75日。気象庁がきょう発表した3か月予報ではこの夏は全国的に平年並みか平年より高い、つまり「暑い夏」になりそうです。大震災をめぐるさまざまな今日をまとめてツイートします(5/25)

タグ:

posted at 22:01:57

上念 司 @smith796000

11年5月25日

あさって田中先生とトークライブします。 『震災恐慌!』 a.r10.to/hBldkX 出版記念トークライブ 経済評論家!!上念司 presents 「震災恐慌~経済3次災害を阻止せよ!~ 」@新宿ネイキッドロフト ow.ly/4XULe

タグ:

posted at 22:03:07

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年5月25日

最近やたらに外人さんと会議する機会が増えている。TOEICでそこそこ良い点とれても何言ってるか分かる程度でちゃんとした議論もできない。英語の勉強を再開しようかな(;_;)

タグ:

posted at 22:03:40

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

まぁ護憲派と言われる人のロジックもアレかなとおもたよ。伊藤真の本を買ったけど、憲法改正は2年かけて慎重にやるべしって言ってる一方でドサクサみたいに決まった現憲法はハーグ条約で擁護できるとか、WW2で米軍は日本にとって解放軍だったけどイラクには侵攻とか病気かと。イラクも開放だろw

タグ:

posted at 22:03:44

NHK科学文化部 @nhk_kabun

11年5月25日

【明日に向けて・4】被災地では地面が陥没して穴が空く被害が東北4県だけで280か所にのぼったことがわかりました。原因は戦中戦後の燃料不足の時代に亜炭と呼ばれる燃料を採掘した地下坑道を放置していたためです。今後の地震に備え各地で採掘跡の崩壊を防ぐ対策が求められます。(5/25)

タグ:

posted at 22:04:22

よわめう @tacmasi

11年5月25日

p14が酷い。大意:「日銀が国債引受けすると、"財政規律の低下を招きやす"く(=「増税できない」と同義)、高橋財政が"激しいインフレをもたらした"(これは嘘で、実際は高橋暗殺(二二六事件)後)。従って日銀は何もしません」>白川講演-日本銀行 t.co/w1nrbiV

タグ:

posted at 22:06:13

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年5月25日

「さらに7万人が避難すべき」、仏IRSNが福島原発事故の評価を更新 国際ニュース : AFPBB News t.co/KXr3rDm via @afpbbcom

タグ:

posted at 22:07:24

こなみひでお @konamih

11年5月25日

毎日に,日本原子力産業協会が英語版ページに「原発は安全」とうたう海外向けの冊子を4月19日付で出して物笑いのタネになってるとい記事が出ている。そこで協会のサイトに行ってみたが見つからない。新聞記事を受けて削除した?
bit.ly/mfYw3f

タグ:

posted at 22:08:02

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年5月25日

日本人は騙せても外国人は騙せないと思うよ。バカだね。福島第1原発:「原発は安全」と協会が海外向けにPR - 毎日jp(毎日新聞) t.co/Vkf82gq via @mainichijpnews

タグ:

posted at 22:08:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年5月25日

@sankakutyuu いや前にも言ったけど、アメリカ憲法だってけっこうどさくさに決まってるわけでしょう。

タグ:

posted at 22:10:09

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

御意です。そこではなくて今憲法改正するならば長い期間で国民的に熟考すべしというところとの非整合です。結局変えたくないってだけやろと。御託を言うなと。@WARE_bluefield いや前にも言ったけど、アメリカ憲法だってけっこうどさくさに決まってるわけでしょう。

タグ:

posted at 22:12:01

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年5月25日

今の日本は、財政破綻から遠いと思うんですが、そもそも財政破綻って何を想定してるのでしょうか? QT @night_in_tunisi: 今の日本経済は財政破綻経路に乗っている。これはリフレ派も反リフレ派も同意するはず。

タグ:

posted at 22:13:15

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年5月25日

@sankakutyuu いやドサクサに決まったとして社会契約として一応長期の合意があったものを変える時は、長期かどうかは別にして慎重なプロセスが必要なんだ、って意見なら一応は同意します。伊藤氏が正確になんて言ってるかはわかんないけど。

タグ:

posted at 22:16:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年5月25日

日銀が国債買うと、世間一般ではマネタイズと思うはず。まず、マネタイズを定義してから話しないとね。 QT @ito_haru: @kei0108 日銀が市中から国債買うのはマネタイズじゃないの? #defle

タグ: defle

posted at 22:19:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

bunogeto @bunogeto

11年5月25日

【専門家向け】繰り返し出てくる話で、空気中など物質中でのアルファ線、ベータ線、ガンマ線、中性子線の飛程・減衰長を計算するにはこれを使う → 1.usa.gov/gAtQO3 1.usa.gov/fe09eI

タグ:

posted at 22:20:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

11年5月25日

twitpic.com/51vp98 - 経済を図の右下の状態にするのは政府・日本銀行の役目であり、金融政策・財政政策はその手段です。この政策が下手だと、企業努力の甲斐なくいつまでも左下の状態にとどまってしまいます #seiji #keizai

タグ: keizai seiji

posted at 22:21:17

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年5月25日

日本にとって解放軍だったかどうかは日本人がそれぞれ判断する権利が一応あるけど、イラク人にとってどうだったかは日本人が決める権利はないよね、と。侵略∧解放ってのもあり得るから対立項ではない。RT @sankakutyuu WW2で米軍は日本にとって解放軍だったけどイラクには侵攻

タグ:

posted at 22:21:27

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

少なくともイラクには侵略で日本には開放だというのは無茶苦茶だと思う。あと、スイスはスイス銀行にナチの中の人の預金受け入れてたから中立でも独立守れたとか、節子、それ現代ならテロ・独裁支援国家や。

タグ:

posted at 22:22:21

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年5月25日

このサイトdiamond.jp 増税論者や電力引き上げ論者が多いのだが、復興増税反対、発送電分離賛成がはっきり。bit.ly/j6wAxo bit.ly/jdccdQ

タグ:

posted at 22:22:37

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年5月25日

2011年の日本のGDPデフレーター(給与コミコミの総合的な物価指数)は87.56になる見込み。果てしないデフレで日本はますます貧しくなるばかり。

タグ:

posted at 22:23:33

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

あと、オフショアは純粋に経済的にあまりよくない面を持つ。伊藤氏は自説を強化するためにぜひ経済学を学んでもらいたいと思った。そもそも経済学はロック流の自由主義を肯定するものなのだから。そして憲法と同じで社会権といったり来たりするものだから。

タグ:

posted at 22:23:48

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年5月25日

@sankakutyuu まあ実利的な立場に立つなら、前にマクロン氏と話だけど「どっちでもええんちゃうの」って立場に立つことこそが実利的で冷戦下に最大利益を上げれられた理由なんだよね。自衛隊員の心理的負担は大変になるのでタモちゃんみたいな人が現れることにもなるんだけど。

タグ:

posted at 22:24:21

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

でも伊藤塾やってんだから知ってるに決まってるわな。高度な釣りなのだろうか。それならそれでタチ悪いな。

タグ:

posted at 22:24:36

ryugo hayano @hayano

11年5月25日

【IAEA 5/25】調査団の日報更新.bit.ly/iEXmJr 5/25は保安院と3時間.外務大臣,官房長官,文科大臣と会合.

タグ:

posted at 22:27:15

ええな猫 @WATERMAN1996

11年5月25日

購入品なり。 twitpic.com/52by0p

タグ:

posted at 22:27:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年5月25日

発散するって想定が分からない。通貨引き締め継続なら「政府債務増加」or「不況」の二択だと思うんだけど「政府債務」が【発散】は、その後インフレ反転時の想定?QT @night_in_tunisi: 財政破綻「経路」にあるんです。今の状態が続くと債務残高/NGDPが発散するってこと

タグ:

posted at 22:29:49

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月25日

「増税によらない復興財源を考える会」を川内さんたちと立ち上げ、先週第一回勉強会を開催。埋蔵金などでまずは33兆円確保できることを確認。 t.co/0RbjdfX
2次補正を早く提出すべきだ。原発事故による避難支援や生活支援。除染費用などは今すぐ必要だ。

タグ:

posted at 22:30:22

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

冷戦が終わってバブルが終わって、この日本のデフレ不況がぽぽぽぽーんで終わってほんとうの意味で戦後終了かもしれませんけどね。@WARE_bluefield こういった言説が有効なのは「戦後」という言葉が有効だった時代までなんでしょうねぇ。

タグ:

posted at 22:31:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年5月25日

@sankakutyuu まあそうなんだよね、アフガニスタンもイラクも独裁政権故に維持されていた治安がアボーンして内乱状態になって酷いことになってるけど、逆に言論の規制なんかは解けてネットを自由に使えるようになったりしてるんだよね。

タグ:

posted at 22:32:02

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年5月25日

失業者だった人が仕事を得て働いて負担したみたいな感じですよね。イス取りゲームにイスが増えた、イスが増えない前提とか愚かしい。 QT @night_in_tunisi: 小泉政権時代にプライマリーバランスが改善したんだけど、そのときは「どの世代」が負担したの?

タグ:

posted at 22:35:09

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月25日

「増税によらない復興財源を考える会」
の様子はこちらの記事に⇨
当日の講師:高橋洋一氏
t.co/Mfydz5H

タグ:

posted at 22:35:18

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年5月25日

@sankakutyuu たしかに、共産党と社会党がほぼ消滅したし、このあと景気が安定した後に、外交がもう一度重要な国家的過大になったら憲法に関してはなんらかの動きがあるでしょうね。アメリカでも外交:内政は国内の経済事情に左右されるんですよ。

タグ:

posted at 22:35:36

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

@WARE_bluefield 侵略が解放だったということは得てしてありますよね。ほんと。自分僕は護憲派も改憲派も醒めた目でみていますが、そういう非整合的な解釈がネトウヨ隆盛や改憲機運の萌芽になったことは理解して欲しいと思いましたね。

タグ:

posted at 22:35:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

@night_in_tunisi 新法制が憲法的にいかがなものかなら理解できても現行法がどうなのかを議論する意味は全く無いですね。

タグ:

posted at 22:38:03

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年5月25日

ああ自分は、利払いしか気にしてなくて、残高とか無視してるから噛み合わないんだな、たぶん。 QT @night_in_tunisi: 想定ではなく、現在の名目成長率と国債の実質的な増加率を比べてるだけです。

タグ:

posted at 22:38:41

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

@WARE_bluefield 景気が悪くなるとナショナリズムが強まるという点は伊東市に同意します。弱い自分を強い国家で包んでしまいたいという。

タグ:

posted at 22:39:21

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年5月25日

@sankakutyuu まあただあまりに実利的な態度を全面に出すと、例えば左の人に攻撃材料を与えることになるので注意が必要w

タグ:

posted at 22:39:44

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年5月25日

包括緩和のメニューの中でも、時間軸政策の不快さは独特で、要するに奇妙な条件のついた金利スワップを、紙幣保有者の負担で際限なく引き受ける。リスク資産購入よりも、何が起きているのか明示的でない。

タグ:

posted at 22:40:44

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

多分、ルールを崇拝するのはルーカス・バロー教信者だからだよ。憲法9条原理主義者に近い。

タグ:

posted at 22:41:13

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年5月25日

@sankakutyuu 要は構造的な理由、つまり「隣国の経済発展によるナショナリズムの高まりへの呼応と、日本の若い世代は潜在的にリベラルへの不信感があってそれが接着された」ってのと、経済的停滞による相乗ってのをどっちを取るかなんだよね。

タグ:

posted at 22:51:01

飯田泰之 @iida_yasuyuki

11年5月25日

山本幸三衆院議員blogより-->『招待講演出席』 amba.to/mFSLr1

タグ:

posted at 22:51:03

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月25日

専門家に任せたつもりが、実は仕切っていたのは専門家じゃなくて「官僚」だったということでしょう。 RT @ano_ano_ano: この国は原発対策を専門家に任せておくと放射能をばら撒くし、経済を専門家に任せておくと経済成長を止めて増税しようとするし、何て国だ?

タグ:

posted at 22:51:29

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年5月25日

ナショナリズムの形はいろいろあると思うんだけど、不況期より経済がキャッチアップ期に現れることが多いと思うけどね。80年代だと経済力を誇るって穏健なナショナリズムに呼応する形で、年配の人が前の大戦を修正しようとしたって構図があったと思う。

タグ:

posted at 22:53:05

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月25日

学校や幼稚園・保育園では深刻な問題だと思いますよ。公園も結構多いですし。 RT @night_in_tunisi: 東京23区で「土壌調査」w どんだけ「土壌」が地表に露出してるんだ、この東京でw

タグ:

posted at 22:54:05

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

@WARE_bluefield どっちもでしょう。結局。そして利権を批判しながら大企業開発独裁主義・重商主義を支持するというワケワカラン方向に行くわけです。

タグ:

posted at 22:54:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

NHK科学文化部 @nhk_kabun

11年5月25日

おとといみなさんにお聞きした「震災とメディアの役割」について、公開されているツイートだけをまとめてブログに掲載しました。DMやブログのメールフォームでいただいたご意見もあり、今後取材に活用致します。 bit.ly/jSCs7c

タグ:

posted at 22:55:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

自由権はア・プリオリに設定されとるんや。なぜならそうしとかないと面倒くさいから。そういう話は経済学にも山ほどあるね。

タグ:

posted at 22:56:02

こげぱん@止めよう不要不急のエロ規制 @kogemayo

11年5月25日

そんな難しいことを考えなくても、自分が逆の立場になる可能性、を想像するだけで十分なんですけどね RT @wagu108 寛容。理解しようとする努力。それらは自由の維持に不可欠ですね QT @topergroad

タグ:

posted at 22:58:03

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月25日

私の記憶では、小泉内閣の時、最初に50兆円の埋蔵金(という言葉は使わなかったが)を国会で指摘したのは民主党大久保勉参議院議員。その後、与謝野さんが「霞ヶ関埋蔵金の類い」と批判したが、小泉内閣は高橋洋一氏などの協力を得て埋蔵金を使った。

タグ:

posted at 23:00:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月25日

@night_in_tunisi それを調べるための調査でしょう。政府の発表に不信が高まっているので、本当はどの位の数値なのかはっきりさせた方が良いと思いますよ。

タグ:

posted at 23:00:48

NHK科学文化部 @nhk_kabun

11年5月25日

【水野解説・事故から2か月半近く ようやく判明】 きのう24日のニュース7で放送した水野解説委員の解説をかぶんブログに掲載しました。 bit.ly/kpk3qf

タグ:

posted at 23:01:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Shoko Egawa @amneris84

11年5月25日

理解できにゃい RT @bilderberg54 民主党:小沢氏と渡部氏が「合同誕生会」 前原氏も出席 - 毎日jp(毎日新聞): t.co/ZWQdRy0

タグ:

posted at 23:03:20

沼崎一郎 @Ichy_Numa

11年5月25日

@junsaito0529 知人や親せきの家に船が突っ込み、死者や行方不明者が出るというのは、初めての体験です。原発被害もですが、地震と津波の被害も決して終わってはいない。震災は継続中です、政治の混迷も含めて。

タグ:

posted at 23:03:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年5月25日

利払いが発散するってのは、金利が上がり続けるかどうか、つまりハイパーインフレになる事と同じだと考えてます。インフレ高金利なのに国債を増発した場合にのみ発散するし、それ以外では無いかと。QT @night_in_tunisi: 国債…増加率とNGDP成長率との比率が大事かと。

タグ:

posted at 23:05:55

Devil's_Whisper @wall_guy_No1

11年5月25日

リテールバンクの仕事なんかその程度だ お前らの扱いもその程度だ 派遣社員 パートのおばちゃんで十分事足りる 無の程知っておけ 落ちこぼれ!(^ ^)

タグ:

posted at 23:06:34

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月25日

まさに。そして経済政策がメタメタで、復興予算がしょぼいので、先行きのことを考えると暗くなります。そうならないように機会がある毎に働きかけたいとは思いますが。 QT @Ichy_Numa 震災は継続中です、政治の混迷も含めて。

タグ:

posted at 23:07:48

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月25日

原子力村RT “@kinoryuichi: この国、どういう国だろう? RT @yamamototaro0 今日、マネージャーからmailがあった。『7月8月に予定されていたドラマですが、原発発言が問題になっており、なくなりました。』だって。マネージャーには申し訳ない事をした…

タグ:

posted at 23:08:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月25日

くたびれたので今晩の暫定解釈を書いて寝る。青で示した等時線は、いわき市に0300、さいたま市に1200に到達した波を見ている。長野原を1600に通過して、新潟市に2200に届いた。一方、中通りを襲った雲はこれとは別に1100ころ出発して、太い赤線のルートを進んだ。

タグ:

posted at 23:09:11

沼崎一郎 @Ichy_Numa

11年5月25日

あげくに、まちがった「特区」政策で、ゲリラ的な災害資本主義が跋扈したら最悪…。 RT @junsaito0529 そして経済政策がメタメタで、復興予算がしょぼいので、先行きのことを考えると暗くなります。そうならないように機会がある毎に働きかけたいとは思いますが。

タグ:

posted at 23:09:57

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

名目金利とインフレ率が跳ねてから緊縮したらいいやんって考えるのはそんなに邪道ですかww

タグ:

posted at 23:10:06

こなみひでお @konamih

11年5月25日

日本はね,言論の自由はある。しゃべることを物理的に止められることはめったにない。しかししゃべった中身によって,そいつを干してしまうとか首にするとかいう自由もあるらしいのだ。昔東芝に勤めていたおいらの友人は,女川原発反対の集会に参加して首になった。

タグ:

posted at 23:10:21

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年5月25日

高いインフレ(高い金利)になった時にも、利権やらなんやらで財政を抑えれない危険が高まってるって意味では、破綻の経路に乗ってるとは思う。 @night_in_tunisi

タグ:

posted at 23:12:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こなみひでお @konamih

11年5月25日

日本で言論は自由だという人は,マンションにビラを入れた共産党員が最高裁で有罪になったことをどう思うのかな。俳優が原発反対の発言をして仕事が来なくなったことをどう思うのかな。選挙運動で言論が厳しく制限されていることをどう思うのかな?

タグ:

posted at 23:13:41

masuda minoru @mimimasumasu

11年5月25日

いろいろとひどいなー。こんなもんに国費費やしてたのか。 www.atomin.go.jp/atominland/ind...

タグ:

posted at 23:16:35

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年5月25日

@kogemayo まあたしかに、弱者保護やヘイトイシューの排除や意見の多様性を倫理律に掲げながら、ネオリベ罵倒を行ったり、企業のあり方に注文つけたりするのは矛盾してますな。

タグ:

posted at 23:16:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年5月25日

ちょっ、ヒドスRT @night_in_tunisi このへんのことは青野さんWARE_bluefield にお任せします。。。w

タグ:

posted at 23:18:50

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

@night_in_tunisi ジャンプするって言うならもうジャンプしちゃえばいいじゃないとしか思いません。

タグ:

posted at 23:18:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

渡辺安虎 Yasutora WATANA @ystr_w

11年5月25日

マーケティングの人が消費者余剰を計測することに寄せる真剣さのほうが、ローエコや政治学の人が厚生に寄せる真剣さをはるかに上回るということなのか? RT: 本来ルーカス批判に敏感でなければならないはずの分野で構造推定が殆ど受け入れられず、むしろマーケティングでは大流行してるのはなぜ

タグ:

posted at 23:20:24

@Mihoko_Nojiri

11年5月25日

β崩壊熱の主成分は何? RT @hayano: 原子炉停止から75日.崩壊熱はまだ減りつづけています.bit.ly/jDmL7Z (愛知淑徳大 親松先生の計算) @torumurak 

タグ:

posted at 23:20:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こなみひでお @konamih

11年5月25日

そもそも物理定数は有理数なのか無理数なのかというと,これは大論争になりそうだ。現在決定されている数値は有限桁の小数なのでもちろん有理数。しかし,物理的実在,例えば陽子の質量の精度は無限に上げられるはず,たぶん。無限の桁数の小数であれば,ほば確実に(確率1で)無理数。と,思う。

タグ:

posted at 23:22:38

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月25日

気持ちは分かる。原発事故による放射能汚染から人々を守ろうとしない内閣とその内閣を追認するだけの民主党を変えようともがき苦しむ。しかし、一人では政治は結果を出せない。もがきながら進む。そして…RT “@hattori1109: 森さんは離党すると言っている無責任若僧議員のことは

タグ:

posted at 23:22:44

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

在特会は女で揉めて内ゲバしたり学生運動そっくりだわな

タグ:

posted at 23:22:47

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年5月25日

@night_in_tunisi クルーグマンがあそこまで戦闘的なのは、オカマ野郎と思われたくないって気持ちがあると思う、これはけっこう本気。

タグ:

posted at 23:23:25

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年5月25日

これも、正しい。よほど早口で、インタラクティブでなければ、本の方が効率的 RT @Ichy_Numa 昔は、授業など出てる暇があったら本を読めと言われたものだがw。 RT @ynabe39 ツイッターなど見ている暇があったら本を読め。

タグ:

posted at 23:23:40

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月25日

そして…永田町、一寸先は闇という。

タグ:

posted at 23:24:39

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年5月25日

要は、アメリカでイメージされてる一般的リベラルって、スーダン・皿うどんじゃなくてサランドンみたいな、都市部でエコカーに乗って、ポエトリーリーディングとかやってる(と思われてる)人達です。

タグ:

posted at 23:25:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年5月25日

@night_in_tunisi いやでも、ユダヤ人に対するナヨナヨしててアイデンティティで悩んでるってイメージはないですか?

タグ:

posted at 23:29:00

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年5月25日

だから、ああいう不条理性が選抜プロセスに必要なのですね。わかります RT @marumichi0316: どの仕事もそうだろうけれど,法曹って,ストレス耐性が求められる仕事だな,と思う。

タグ:

posted at 23:29:44

島本 @pannacottaso_v2

11年5月25日

kazikeoの世界には国債を引き受ける状況はいつ何時も存在しないと思うよ。御託並べる前にそういえばいいのに。引受が必要な時って国債がさばけずマネタイズするしかないときなんだからそういうとき彼は緊縮緊縮喚くのだから。別に間違ってないけどね。

タグ:

posted at 23:29:51

ryugo hayano @hayano

11年5月25日

専門じゃないので確答できない.炉停止1年でβ+γ崩壊熱が多いのは,La140, Nb95, Zr95, Pr144, Y91など? @Mihoko_Nojiri: β崩壊熱の主成分は何? @hayano: 崩壊熱はまだ減りつづけています.bit.ly/jDmL7Z

タグ:

posted at 23:32:55

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月25日

いや、実際ALOKA TGS121は最小目盛りが0.2μSv/hだから、大阪でも東京でも空間線量は測れないと考えるべきでしょうにゃー

タグ:

posted at 23:33:24

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年5月25日

まだ通達はしてないんじゃないですかね。でもたぶん医療機関は免除でしょう。 “@macopyy うちには通達が来ないよ。”

タグ:

posted at 23:36:31

てつろう @sasuke0907

11年5月25日

同意なり RT @northfox_wind: インバクトないけど失敗するのは難しいと思うよ RT @ikedanob: 私は前に「SBが電力に参入せよ」と書いたが、、、。補助金をあてにして第三セクターで「社会貢献」などという中途半端な形では、事業としても失敗するし、

タグ:

posted at 23:36:40

ええな猫 @WATERMAN1996

11年5月25日

住宅用太陽光発電って今でも気張れば出来る程度の価格なんだよね。問題は住宅を購入すること自体、一般人にとっては大変な出費になるのに、更にプラスアルファで設置しろってのがかなりキツイ話なわけで、太陽光発電によって住宅ローンが優遇されるみたいなプランがあると良いんじゃないか?

タグ:

posted at 23:37:08

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年5月25日

そういう夫婦というイメージが、無かったので、ちと驚く。まあ、私も仕事と配偶者なら、配偶者を選ぶだろうな。なぜなら、それくらい思える人でないと、結婚というリスクは負いたくないから

タグ:

posted at 23:38:34

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

11年5月25日

読み始めまスた。たぶん後日感想を書く。今言えるのは「こりゃスゲェ」ってことくらい。出版関係者に感謝。 QT @YJSZK これはχもとい買い… QT @YJSZK 樋口知之さんの『予測にいかす統計モデリングの基本』 bit.ly/lPfAKv

タグ:

posted at 23:39:00

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

11年5月25日

.@windycatter さんの「#hijitsuzai #hijituzai 【児童ポルノ】を【児童虐待製造物】..」が200PV達成しました。期待ですね。頑張ってほしいな。 togetter.com/li/139916

タグ: hijitsuzai hijituzai

posted at 23:40:05

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年5月25日

今のACアダプタはほぼ全て中国製ですよ。プラグがゆるいのは…まぁ明らかに手抜き設計ですな^^; 代理店でも対応できないかも。もしダメだったら一度見に行きますよ^^) “@macopyy ACだけ中国製 あきらかに間に合わせでつけた製品。”

タグ:

posted at 23:42:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

てつろう @sasuke0907

11年5月25日

神戸製鋼火力営業利益200億 RT @northfox_wind: インバクトないけど失敗するのは難しいと思うよ RT @ikedanob: 私は前に「SBが電力に参入せよ」と書いたが、、、。補助金をあてにして第三セクターで「社会貢献」などという中途半端な形では、事業としても失敗

タグ:

posted at 23:45:30

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年5月25日

18兆円なら通貨膨張がなく今年度予算の範囲内。この乗換を否定したら今年度予算予算否定になって日銀の越権行為 RT @kendochorai: それにしても白川総裁も高橋さんを意識しすぎだろw 日銀派はよってたかって、日銀乗り換えと高橋財政の日銀引受に論点しぼって反論してる

タグ:

posted at 23:54:57

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月25日

もんじゅ命名の件はソースがなんなのか確認できないから正確性には責任もてないけど、おもしろい仮説だな、などとRT。ただちに生命に危険が及ぶたぐいの情報じゃないから、RTしてもかまわないよなぁ。

タグ:

posted at 23:55:50

Shikatouch (Ecosophi @shikatouch

11年5月25日

危険だってことを自ら認めてる? RT @ani2525: 拡散「電話してみた。東京から放射能が理由で避難した場合も費用を請求出来る。 東京電力コールセンターへ(0120-926-404)後日、書類を送付するとの事。」ほかに土壌交換や調査費用なども、簡易裁判などで認められやすい。

タグ:

posted at 23:57:52

@myfavoritesceneホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

wbs FX defle NHK Yahooニュース 抜粋引用 ハウツー nhk_news 質問箱 NewsPicks

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました