Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

koji hasegawa

@myfavoritescene

Favolog ホーム » @myfavoritescene » 2011年06月04日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年06月04日(土)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年6月4日

福島原発が収束するまで退陣しない菅直人。何年でも居座るつもりなのだろう。

タグ:

posted at 00:02:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

11年6月4日

北海道と沖縄は危ないのよ。知らぬ間に最後の場所にされかねないんだからね。だから今から手立てを打っておくべきなんだよね。何故福島に東電の原発が出来たかの歴史的背景を考えれば、それほど無理筋な話じゃないんだから

タグ:

posted at 00:08:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年6月4日

ハプスブルグ帝国は華麗である。ウィーンに行きたい。本場のオペラDie Fledermausを観たいなあ。

タグ:

posted at 00:11:16

ガイチ @gaitifuji

11年6月4日

週刊金曜日にだかに佐高信が「東電よ、木川田精神を取り戻せ」的なことが書いていたそうで驚いたよ。東北電圏内に東電の原発が出来たのは木川田の責任重大でしょ。もっと言えばそこに町井久之や児玉誉士夫の陰もチラつくわけでさ。ここで木川田の名前を肯定的に出してくるなんて何の冗談かと思ったよ

タグ:

posted at 00:11:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ryugo hayano @hayano

11年6月4日

【東大物理学専攻ガイダンス】あ,もう土曜日だ.本日6/4 13時からです. @YokoyamaMasashi: 物理学専攻ガイダンス,明日13時から小柴ホールで。 bit.ly/k0OszX

タグ:

posted at 00:16:03

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年6月4日

バラマキは悪くない! / 原田泰『なぜ日本経済はうまくいかないのか』 htn.to/4bVKTP

タグ:

posted at 00:17:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年6月4日

物理科と工学科との美的感覚の違いかも “@masaru62: アインシュタインのe=mc2よりオイラーの公式の方が自分的には美しい。今日息子に虚数について聞かれて思った。”

タグ:

posted at 00:31:22

dominant_motion @do_moto

11年6月4日

子どもが借りてくるいつものシリーズ。このテーマで本が一冊かけるもんなんだなあ。 lockerz.com/s/107312831

タグ:

posted at 00:34:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年6月4日

(0にするためのコストはだれかが払うと思っていても、巡り巡って自分のお財布からはらうことになるから、0の意味をよく考えた方がいい。)

タグ:

posted at 00:35:18

マッドマン @madmanjapman

11年6月4日

これも分割して統治するですね。本来、政治家は僕らの代表で王様(と部下の官僚)と戦ってくれる存在。クリーンで勝てるわけがないです。RT @RisingSun_kiri: @GON_jpn 「クリーンな政治」というのは、官僚が、政治家を縛り、国民に監視させるためのキャッチフレーズ。

タグ:

posted at 00:35:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

11年6月4日

.@shinomaru01 さんの「「小出裕章は黄カードか赤カードか」第2弾」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/143909

タグ:

posted at 00:38:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

11年6月4日

長崎大学の山下俊一氏を教授解任させようという動きがあるが、これには断固反対する。私は、山下氏の100mSv/yでも安心、被曝は健康によいという発言を唾棄すべきものと考えるし、氏を直ちに福島県だけでなく行政から追放すべきと考える。しかし、学問の自由は守られねばならない。

タグ:

posted at 00:43:34

@Mihoko_Nojiri

11年6月4日

(年間 1mSv 越えるから心配っていうけど、越えたらどうなるのか勉強したことあるのかな。内部被曝心配っていうけど、どのくらいだったら、大きいのか勉強したことあるのかな。)

タグ:

posted at 00:43:47

金子勝 @masaru_kaneko

11年6月4日

東電の社員が、事故を隠し、データを改ざんするのも上司に忠実なんでしょう。かつて経産省の電力改革派は潰され追い出されてきました。今の若手官僚で原発なんかやるより再生可能エネルギーへの転換をやりたい者がいても、物が言えるとは思えません。小さい時から仕込めば、滅びの図式も完成です。

タグ:

posted at 00:44:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

11年6月4日

西山審議官曰く『隠そうという意図はなかったが、国民に示すという発想がなかった。反省したい』…ナメてんのか 【千度以上示す核物質、3月12日に検出していた : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)】 bit.ly/jOLOFc

タグ:

posted at 00:53:52

よわめう @tacmasi

11年6月4日

なんだろうね。もう大学進学希望の諸氏には「経済学科には行くな」と言ないといけないかもしれないね

タグ:

posted at 00:54:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

11年6月4日

.@azu_re さんの「Web開発者の皆様へ - Firefox5周りでの変更点について」が5000PVだって!!いっけー!銀河の果てまで〜 togetter.com/li/143448

タグ:

posted at 01:00:04

@Mihoko_Nojiri

11年6月4日

しきい値がないっていうことは、だれもここまでなら安全って線が引けないってことなんですよ。しきい値があるなら、しきい値まで下げればいいのだけれど。だから、他のリスクと比較する評価が必要になる。

タグ:

posted at 01:04:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

平野啓一郎 @hiranok

11年6月4日

これは美しい! RT @hashimoto_tokyo 最近見てちょっとすごかったのは、太陽の前を横切るエンデバーの写真。goo.gl/oRIYG RT @hiranok 震災後、外国人が手がけた日の丸をモチーフにしたデザインをけっこう目にしたが...

タグ:

posted at 01:06:19

ええな猫 @WATERMAN1996

11年6月4日

定番の水戸のねじれタワーを見ないと安心できんな。

タグ:

posted at 01:11:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年6月4日

緊急地震速報のサウンドは心臓に悪い…絶対に慣れないな。もっとも慣れたら,それはそれで良くないのだろうけど。

タグ:

posted at 01:15:32

@Mihoko_Nojiri

11年6月4日

僕の友達の CERN の実験屋さんが、「「坊ちゃん」の時代」が大好きで。

タグ:

posted at 01:18:18

日本三毛猫党 @japaneconomy

11年6月4日

「退陣」ほのめかし、前夜作戦=不信任否決の舞台裏-民主執行部
www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&...

タグ:

posted at 01:19:27

guranobi @guranobi

11年6月4日

重工の問題は市場の変化を読む力と、その変化に応じて経営資源を集中する決断力の不足。すなわち、マネジメントの問題。今更、LNGと水とか遅すぎ。LNG船のQ-Maxクラスとか韓国しか造ってねーじゃん。リーマンショックに対応して紙機械のリストラを今やるとか、どんだけだよw

タグ:

posted at 01:21:27

yasushi64x @yasushi64

11年6月4日

脱原発って、総合的なエネルギーの問題としてみる脱原発と、「推進派」なる仮想の相手とシャドーボクシングしているエア脱原発の2種類いる気がしてきた。推進しているように見えるところが、ドグマなんだろうなぁ

タグ:

posted at 01:22:57

平野啓一郎 @hiranok

11年6月4日

斜め下の点がドッキング前のシャトルかと思ってました(笑) RT @hashimoto_tokyo ISSとエンデバーがドッキングした状態だそうです。拡大写真 goo.gl/uSuxc

タグ:

posted at 01:23:13

@Mihoko_Nojiri

11年6月4日

あのシリーズの中では、鴎外のものが良い。歴史の縛りが比較的すくないので、美しい構成になっている。

タグ:

posted at 01:25:09

@Mihoko_Nojiri

11年6月4日

あとは、漱石の修善寺の大患で、転げるように体調が悪くなっていく描写が怖い。(あの部分の漱石日記も面白かった。)

タグ:

posted at 01:26:24

@Mihoko_Nojiri

11年6月4日

ともかくおすすめの第2部 amzn.to/ijV37t

タグ:

posted at 01:28:54

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年6月4日

大阪維新の会というのはそういう政党なんだよねえ

タグ:

posted at 01:32:47

本石町日記 @hongokucho

11年6月4日

ギャグ化している政治は本当にうんざりで、罵詈雑言浴びせたくなる気持ちも分かるが、でもそうは言っても国民が選んだ政権であることを思えば、disる気持ちもあまり湧いてこない。本当に酷かったら国会周辺はデモで騒然とするだろうし。

タグ:

posted at 01:34:10

ガイチ @gaitifuji

11年6月4日

さっきの保安院の話。震災翌日の12日早朝(ベントする前の段階)には浪江町でとんでもないデータが確認されていてそこから原発内で何が起きているもある程度も分かっいたと言っているのと同然じゃない。で今まで「国民に示すという発想がなかった」ので黙っていたと。聞き流していい話じゃないよな

タグ:

posted at 01:34:42

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年6月4日

【ハッブル宇宙望遠鏡】 銀河の泡構造か。全く星の無い空間が何億光年も続いていると聞くと,スタートレックの Voyager を思い出すにゃあ。

タグ:

posted at 01:40:16

NHK科学文化部 @nhk_kabun

11年6月4日

燃料プールからの煙は以前からも観測されており、プールの冷温措置がとられているところです。地震などの緊急時は、まず建屋や原発設備に新たな異常が無いか、そして周辺モニタリングポストの値に変化が無いかが重要です RT @mahomorita: 煙は?? なんか怖い

タグ:

posted at 01:40:50

ガイチ @gaitifuji

11年6月4日

橋下が出した法案に自民党が反対して、みんなの党が賛成したというのは、実に興味深いな。

タグ:

posted at 01:40:55

NHK科学文化部 @nhk_kabun

11年6月4日

今も壊れて信用できないのは原子炉まわりの計器の一部です RT @molderlyouma: 3.11.の地震でモニタリングポスト他観測装置は壊れたん違うん?

タグ:

posted at 01:46:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

11年6月4日

本来の保守の発想からは、国旗や国歌を法的に強制するとかいうのは出てこないもんな。まぁ今の世の中に本来の保守がいるのかどうかは分かりませんが

タグ:

posted at 01:49:19

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月4日

【続報】町民の中から児童ポルノ法違反での逮捕者が1人出たことで義援金の辞退を表明した福島県双葉町、辞退するのは「町に直接寄せらる義援金」とのこと。しかし、義援金に対する考え方の根本がおかしいことには変わりがない。bit.ly/kP07ve

タグ:

posted at 01:51:44

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月4日

双葉町義援金受付について 「これまでの地元の皆様をはじめ国内、海外多くの皆様の温かいご支援に対し、心から感謝申し上げます。 今後の義援金の受付につきましては、当方の都合により誠に勝手でありますが、6月1日からお断り申し上げます。」bit.ly/lqKSli

タグ:

posted at 01:53:18

ガイチ @gaitifuji

11年6月4日

さっきの保安院の会見要旨を読んでいても思うけど、これから当事者から「実は知ってました」的な話がドンドンと、そしてシレッと出てくるんだろうなぁ・・・・

タグ:

posted at 01:53:24

初心者専門ボルダリング講師 峯岸鉄平 @teppei_shisho

11年6月4日

即席だけど、とりあえずブログを作ってみた。 bit.ly/jVXYDq  うーん、やっぱり不満だなあ…… まあ、ちょっとずつ変えていくしかないか。

タグ:

posted at 01:56:16

ガイチ @gaitifuji

11年6月4日

まぁスマトラは3ヶ月後に最大余震が来たけど、今回の余震は4月のあれが最大であることを願いたい。ただいろいろと地震関連の書物を読んでいると、ちょっとだけ嫌な予感はある。しかも震源地がもっと下がるだろう(茨城県沖か千葉県東方沖辺り)という嫌な予感が。

タグ:

posted at 02:03:02

ガイチ @gaitifuji

11年6月4日

ただ私は「大地震、きっちり周期連動説」はあんまり信じてませんけどね。その代わり「大地震、おおよそ周期連動説」はある程度は信じています。この2つ、同じように感じるけどちょっと違う。つまりきっちり周期連動説は完璧な地震予知が出来うるという立場で、後者はそれを否定すると

タグ:

posted at 02:07:47

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

11年6月4日

シンクロニシティーン(相対性理論)t.co/MHk1ZbT:マイブーム。かなり好き。

タグ:

posted at 02:09:13

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

11年6月4日

シフォン主義(相対性理論)t.co/pDzKop1:没頭中。

タグ:

posted at 02:10:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゆうき まさみ @masyuuki

11年6月4日

ばかじゃねーの、と思う…orz

タグ:

posted at 02:12:43

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

11年6月4日

『日本の迷走はいつから始まったのか 近代史からみた日本の弱点』(小学館101新書:小林英夫)t.co/HgwtBQY:明治から現在までの通史。かなりの情報量でコストパフォーマンスは良い。ただ、内容は深くないので参考書という体。

タグ:

posted at 02:16:28

気象防災アドバイザー 斎藤恭紀 台風チャ @saitoyasunori

11年6月4日

不条理を正したい。戦後最低の政局 bit.ly/lGnNTL

タグ:

posted at 02:29:53

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

11年6月4日

勉強会は占領改革について。原先生の論文を読んだのだが、「資本の破壊力」や「講座派、労農派」などマル経臭がプンプンするワードで満ち溢れていた。結論も、戦前は民主主義がなく戦後改革(とくに農地改革)で民主主義が成立したという断絶説(講座派系)が正しいというものだった。

タグ:

posted at 02:30:13

薬袋摩耶 @minai_maya

11年6月4日

文学フリマに出展します(SF同人誌/Project:D)。猫本も持っていこう…。活字中毒の方はぜひどうぞ。第十二回文学フリマ:E-03 (6月12日日曜日 大田区産業プラザPiO 大展示ホール)。けっこうおもろい作品があって、散在しちゃいますので、くれぐれもご注意下さい(^^) 

タグ:

posted at 02:30:15

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

11年6月4日

議論の焦点は農地改革の是非について。私の主張は「農地の細分化は経済効率を悪化させる。」というものだったが、「農地に労働力を縛りつけることで、戦後の高インフレ・失業率による都市のスラム化を抑制する効果もあるのでは。」という議論や「所得再分配効果があったのでは。」という議論があった。

タグ:

posted at 02:35:39

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年6月4日

クラナドってエンヤの家族がやってるやつやん

タグ:

posted at 02:47:28

梨里杏 @lilyyarn09

11年6月4日

古舘「政治家の皆さん、復旧の邪魔はしないで」。被災地が望む一括交付金の問題を取り上げながら、それを邪魔する菅が一番の障壁だってことに気づかぬバカ。古舘に同感の国民が多いってことね。◆共同通信:菅内閣支持率は33・4%(アップ)。小沢氏支持派議員の行動「評価しない」が89・4%

タグ:

posted at 02:52:19

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年6月4日

5月末から2週間くらい、予約以外の通りすがりのお客様がほとんどいらしてない!これは危機的状況ですよ。梅雨入りとかの要因はあるにせよ、ちょっとどうなってるんだって感じです。

タグ:

posted at 02:59:49

梨里杏 @lilyyarn09

11年6月4日

「賛成を貫くべき」という意味か、菅下ろしに反発したか意味がわからない。たぶん後者 bit.ly/jqbZCc :内閣不信任決議案に賛成する意向を表明するなど菅直人首相や民主党執行部と対立してきた小沢一郎元代表支持派議員の行動を「評価しない」とする回答が89・4%に達

タグ:

posted at 03:04:04

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年6月4日

うーむ、いろんな業界でいろんな理由でY染色体が弱くて影響を受けて女児比率が高まる、という都市伝説が流布しているようだ。。。

タグ:

posted at 03:05:52

梨里杏 @lilyyarn09

11年6月4日

悪知恵、騙しテクは超一流。さすが自称「悪徳弁護士」RT @yosioki10: 仙石の影を直感してたが。RT ◆再燃した「菅降ろし」 狡猾・首相の延命戦略 bit.ly/kCpGjC :実は平野氏は1日夜、仙谷由人官房副長官や北沢氏らと入念に打ち合わせていた。

タグ:

posted at 03:05:58

梨里杏 @lilyyarn09

11年6月4日

もう終わった人、と自覚する時かもね。RT @granuomo: @lilyyarn09 小沢氏は刑事被告人でしたっけ?説得力ないよね。

タグ:

posted at 03:07:22

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年6月4日

論文のacceptが来たらしい。よかったよかった。次はやりかけの論文を完成させなくては

タグ:

posted at 03:07:25

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年6月4日

あまり話題になってないけど、東京都はちゃっかりLNGシフトへ方向転換するムードですよ。液状化が心配だけど、できるなら最初からやっとけって感じですが。 hogehogesokuhou.ldblog.jp/archives/51728...

タグ:

posted at 03:08:55

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年6月4日

@myfavoritescene じたばたしてもしょうがないんですが、うちの店のある外苑東通りがシャッター街化しつつあるのは気がかりです。

タグ:

posted at 03:11:19

梨里杏 @lilyyarn09

11年6月4日

サギとハトの騙し合いに気を取られている間、出てくる出てくる⇒敦賀2号、配管33カ所に穴 87年の稼働後、点検せず(共同)、多量の放射性ヨウ素が検出された福島第1原発の作業員2人、被ばく線量650mSv超の可能性(FNN)、浪江町で積算73ミリシーベルト 文科省が計算ミス(東京)続

タグ:

posted at 03:17:27

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

夏に帰国したら、教え子と一緒に飲みに行きますわ。 “@helicopter_muku: 5月末から2週間くらい、予約以外の通りすがりのお客様がほとんどいらしてない!これは危機的状況ですよ。梅雨入りとかの要因はあるにせよ、ちょっとどうなってるんだって感じです。”

タグ:

posted at 03:19:44

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

自分の隣が誰だったか思い出すと、おいそれとは話せない。 QT “@hirosetetsuo: 齋藤先生、質問です。議員さんは、本会議場で、隣の席の人と、何を話しているのですか?@junsaito0529

タグ:

posted at 03:23:33

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年6月4日

@junsaito0529 ああもうありがとうございます(涙涙)。時々リフレクラスタの方々だけが頼りという情けない店になりますw

タグ:

posted at 03:23:50

梨里杏 @lilyyarn09

11年6月4日

千葉県の東葛地区6市の15カ所、放射線量が目標値超過(朝日マイタウン)、千度以上示す核物質、3月12日に検出していた(読売)

タグ:

posted at 03:23:58

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年6月4日

開店半年後にリーマンショック、その後の不況を耐え忍んで3年間、そろそろ景気が戻ってくれないと本当にまずいんですってば。消費税増税とか論外の外。

タグ:

posted at 03:25:35

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年6月4日

@myfavoritescene 四谷からも充分歩けます。告知すればリフレクラスタの方でお話ししたいという方も集まるんじゃないかと思います。ぜひぜひ。

タグ:

posted at 03:32:12

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月4日

事実なら比政府が動き出すレベル。比国は他国からの侮辱に敏感。RT @mayumania: 日本テレビ系のAKBINGOで、AKBのフィリピン系のメンバーが「ゴリラ」呼ばわりされ、最初は笑って流そうとしたがついに泣き出してしまった。出演者はゲラゲラ大笑い。テロップに「発狂ゴリラ」。

タグ:

posted at 03:37:23

optical_frog @optical_frog

11年6月4日

こんな追悼演奏されたいものだな www.nicovideo.jp/watch/nm2840604

タグ:

posted at 03:37:47

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月4日

おかしすぎて140字では表現できません。一言でいうと「アホか?」のレベル RT @Tammy5mm: 義援金自体云々の前に、犯罪に対する考え方がおかしいよ RT @ano_ano_ano: 義援金に対する考え方の根本がおかしい bit.ly/kP07ve

タグ:

posted at 03:40:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月4日

甲子園の出場辞退もおかしいと思いますが、あれは「学校」という強制力を持つ組織だから可能なこと。町長が住民にこのような強制力を発動する根拠があるのか?どうか。   RT @HRHSKYM: 甲子園の出場辞退じゃあるまいし。 @honeyhoney13

タグ:

posted at 03:43:10

227thday @227thday

11年6月4日

リンク張り間違えてません?虚構新聞に飛ばないんですが。 RT @ano_ano_ano 【続報】町民の中から児童ポルノ法違反での逮捕者が1人出たことで義援金の辞退を表明 bit.ly/kP07ve

タグ:

posted at 03:51:05

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月4日

いまだに一人当たりGDPくらいしか使い物にならない気がします。RT @minominorhythm: 指数を割り出すための項目が幾つかありますが、微妙なんですよね。RT “@poe1985: UNDPのHDIとか、発展途上国に対する啓蒙的意味合いはあるけど、先進国同士の...

タグ:

posted at 03:52:12

梨里杏 @lilyyarn09

11年6月4日

地震当日、東電は夜中の3時にベントする予定だった。しかし、現場視察したがる菅に配慮して延期。すでに炉心は損傷し、溶融が進んでいた。バ菅は視察前「私が命令・・指示します(キリッ」と。ベントが遅れ、その間にテルル132検出。そのデータを入手した外国の専門家が「再臨界?」と言っていた。

タグ:

posted at 03:52:28

optical_frog @optical_frog

11年6月4日

現時点での自炊PDF……漫画2574冊,一般書989冊,言語学関連文献4833点(※重複もあるし章ごとに分割してるケースも多いので「本」の数ではない).ともあれ,なんだかんで自炊を続けた結果,けっこう増えてきてる.それで困ったのが,ついついタブレットPCがほしくなってしまうこと.

タグ:

posted at 03:57:12

optical_frog @optical_frog

11年6月4日

あ,漫画さすがに2000冊もないな.カウントミス.606冊.おかしいと思った.

タグ:

posted at 04:00:39

optical_frog @optical_frog

11年6月4日

なんどみてもいい OP & ED でござる:www.nicovideo.jp/watch/sm874408

タグ:

posted at 04:08:54

梨里杏 @lilyyarn09

11年6月4日

あ~なるほど。RT @ynakajim2: だから今まで発表出来なかったのか‼ これで…RT @masterkidori 地震翌朝、原発敷地外に放射性物質 保安院公表遅れt.co/I2vcyll おや? ということは視察に行った菅総理は思い切り被曝しちゃったのかな?

タグ:

posted at 04:28:28

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

何やっても叩かれるのがデフォルトだなwQT 国家公務員給与削減、政府内でも疑問の声 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) www.yomiuri.co.jp/politics/news/...

タグ:

posted at 04:31:22

梨里杏 @lilyyarn09

11年6月4日

原発は温暖化に貢献してたのね。「原発は地球を暖め続けている」 RT @genpatsu_news: 「原発はエコ」は大ウソ dlvr.it/Tz5gb #genpatsu #jishin #nuclearJP

タグ: genpatsu jishin nuclearJP

posted at 04:33:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月4日

おーねむ

タグ:

posted at 04:56:51

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月4日

フィリピンでは簡単には離婚ができません。抜け道は裁判を起こし「結婚が無効であった」という形で離婚するケースです。しかし、手続きが煩雑なため一般的ではありません。RT @mueda: そう言えば、フィリピンって離婚は違法なの?カソリックってとこに起因?だからシングルマザーが多い?

タグ:

posted at 04:58:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月4日

全くそのとおりだと思うし、それがそれの限界かなって思ってる。

タグ:

posted at 05:07:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

梨里杏 @lilyyarn09

11年6月4日

プルトニウム原子爆弾の爆風に飛ばされて被爆すると頭も良くなるし、長生きできるのか~。よかったよかった(!?)◆[必読]「放射能で頭が良くなる!」郡山市で配布されたタウン誌 bit.ly/kGmEeT

タグ:

posted at 05:17:09

shin@路上にて @sentinel0079

11年6月4日

ネオコンにならぬ様・・・RT @Kirokuro 現実に屈した理想家ほど現実主義者になっちまう。RT @sentinel0079: RT @HarryFurumura: 生き残った若い議員たち、捲土重来を期して努力してもらいたい。小沢氏のまいた種が少しでも育ってくれることを祈る。

タグ:

posted at 05:19:43

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月4日

デフレ不況下で「財政再建のために増税」なんて発言を聞けば、ゲラゲラ笑い出すくらいが正常な感覚。それくらい馬鹿げた話だからだ。それを政府が本当にやろうとしていて、経済学者もマスコミも止めようとしない日本はおかしくなってる。

タグ:

posted at 05:27:58

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

11年6月4日

.@hirosawasakai さんの「『もしもドラッガーが云々って、半年後には確実にゴミになって1年後には誰も忘れてる映..」が500回も見られてるってさ。もっと伸びると良いね。 togetter.com/li/144038

タグ:

posted at 05:48:03

optical_frog @optical_frog

11年6月4日

(※この設定だと,漫画1冊あたりで300~400MBになる.さいわい近頃のHDDは大容量でお安いので,バックアップも含めてそんなに逼迫しない.ただ,このサイズのPDFを読むのにはPCのスペックが高くないとつらいので,必要ならあとで軽量化.)

タグ:

posted at 05:48:08

optical_frog @optical_frog

11年6月4日

うーん,見開きで読むことがめったにないので,そこはもうあきらめてます.QT @odg67: optical_frog ありがとうございます。白紙の削除をONにすると、見開きとかで不具合が出ませんか?

タグ:

posted at 05:55:51

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月4日

福島中通りのコメ、やっぱりくえねえじゃん。 ow.ly/59MY0 4000 Bq/kg超だ。

タグ:

posted at 05:57:19

optical_frog @optical_frog

11年6月4日

いえ,その都度切り替えてます.カラーページナラ「カラー」で,それ以外は「グレースケール」にしてます.QT @odg67: optical_frog ありがとうございます。恐縮ですが、もう一点だけ。設定は全頁「カラー」ですか?

タグ:

posted at 05:57:33

livewire @golivewirecom

11年6月4日

【前売最終日です!】6月5日「震災恐慌〜経済無策で恐慌が来る」高橋洋一(@YoichiTakahashi)田中秀臣(@hidetomitanaka)上念司(@smith796000)が関東大震災、阪神淡路大震災に続き、三度目の恐慌に警鐘 bit.ly/jXoEcX

タグ:

posted at 06:27:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前田敦司 @maeda

11年6月4日

「特筆すべきは、深刻な支出ショックに対するFRBの対応の柔軟性を増すという理由で彼が名目GDP目標への支持を表明したことだ。…また彼は、皆がインフレを心配し過ぎだという私の見解にも共感してくれた。」 / ロバート・ルーカスは需要不足を認… htn.to/p65Vsj

タグ:

posted at 06:41:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

11年6月4日

ただでさえ潜在成長率が伸び悩むなかでデフレギャップを放置する政策を長くとっていることを無視した論だ。発生する危険性の極めて低い「国債暴落が来る」というオオカミ少年(白川日銀総裁)をまず排除していただきたい。そして「増税」でなく「将来世代にツケがまわらない」政策をまず試す。

タグ:

posted at 06:43:26

渡邊芳之 @ynabe39

11年6月4日

まあ調査や統計の教育を受けているわれわれはどうしても「代表は母集団から偏りなく抽出されるべきだ」という前提で考えちゃうんだよね。しかし代議員制がそのように運用されている国はまずないだろう。

タグ:

posted at 06:46:24

dominant_motion @do_moto

11年6月4日

そうした努力を放棄して増税を語るから説得できないのだ。今の時点では「増税か、国債か」が正しい。"こうしてみてくると、「増税か、国債か」、という選択肢の立て方が間違いだ。正しい選2択肢は、「今生きている世代が負担するのか、将来世代が負担するのか」、ということであ
る。"

タグ:

posted at 06:47:33

optical_frog @optical_frog

11年6月4日

……わしがゲームのCGで感動したのは MSX版のエメラルドドラゴン(のOP)じゃったのぅ.

タグ:

posted at 06:48:11

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

「政治学ムラ」とだけは言われたくないなぁ。まぁ原子力工学や経済学のような影響力がそもそもないのがなんだけどw

タグ:

posted at 06:49:49

前田敦司 @maeda

11年6月4日

定義によっては、既に首相退陣の時期が来ていることになる、と。 / 退陣メド「冷温停止」、通常と定義違うと保安院 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) htn.to/p55NmM

タグ:

posted at 06:50:18

前田敦司 @maeda

11年6月4日

「首相退陣の時期との関連が取りざたされているが、細野補佐官は「生命が関係する重大な判断。技術的な議論が政局に左右されることは絶対にありえない」とくぎを刺した。」誰にくぎを刺したの? / 東日本大震災:福島第1原発事故 「冷温停止」、早急… htn.to/pB2ajM

タグ:

posted at 06:51:04

optical_frog @optical_frog

11年6月4日

そう,これ:MSX2版 エメラルドドラゴン オープニング www.nicovideo.jp/watch/sm13779818

タグ:

posted at 06:52:26

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月4日

放射能汚染ルート(グーグルマップ) goo.gl/maps/ajWT だいたい説明できた。

タグ:

posted at 06:52:29

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

規範的民主主義理論の一つの考えとして属性代表はありますよ。代表は有能であればよいという実質代表の考えと、しばしば対概念として扱われがちですが。 QT @ynabe39 「代表は母集団から偏りなく抽出されるべきだ」という前提で考えちゃう

タグ:

posted at 06:52:30

dominant_motion @do_moto

11年6月4日

伊藤隆敏先生がな、、、こういう論文を書かないといけなくなったのは、震災が原因でなく、この20年の政策の失敗のツケだということは、重々わかっておられるだろうに。

タグ:

posted at 06:54:16

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

「抽選で」というのは代理人問題が発生しないとの強い仮定に基づくものですね。 QT @ynabe39 なるほど属性代表というのですね。属性ごとの層化無作為抽出で議員を選べば実現しますね。

タグ:

posted at 06:58:38

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

まぁ、選挙で選んでも世襲で選んでも代理人問題は発生するのだが。

タグ:

posted at 06:59:12

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

肉屋が肉屋の利益を代表するとは限らないところが、政治過程を分析するときの面倒なところ。

タグ:

posted at 07:01:16

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月4日

竹森俊平氏の「日本経済 復活まで」を読了。だいたい納得できたけど、政治の影響をあまり気にしていないのと、今後のエネルギー源を石油としているのはちょっと疑問。今後のエネルギー源は天然ガスで、これはシェールガス開発のおかげで余り気味なのに。

タグ:

posted at 07:02:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

本来は経営学や労働経済学の概念なのですが、本人(依頼人)に代わって代理人に仕事をしてもらうときに、どうやって忠実に依頼の内容を果たさせるかという問題が生じます。大変な仕事の時は特に。誰だってサボって楽したい QT @ynabe39 ここでいう代理人は抽出を行う人ですか抽出された議

タグ:

posted at 07:03:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

汚職がどうして問題かというのと、世襲がどうして問題かというのは、結局は機会均等、公正の原則を犯すからですね。 @yutakioka 世襲が問題なのはその代理人の選び方が閉じられたプロセスで一部の人間以外を排除する

タグ:

posted at 07:04:29

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

属性と報酬支払いが結びつかないことはたくさんあって、さらに政治過程には集合行為問題も付きまとうので厄介ですね-。 @yutakioka 一番わかりやすくて極端な例はアパルトヘイト廃止後の黒人の官僚が、いまだにアフリカーナの人たちの利益を代弁する仕組みがあるということでしょうね

タグ:

posted at 07:05:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

例えば民主党が連合の利益を実現しているかと言えば、全くそういえないのではないか。政治学には裏切りの可能性をちらつかせることが出来るから利益を代表できるという考え方と、長い付き合いだから言うことを聞いてもらえるという競合仮説があって、どちらが説得力があるのか実はよく分かっていない。

タグ:

posted at 07:08:56

金子勝 @masaru_kaneko

11年6月4日

東電や経産省は電力地域独占体制を守るため「スマートグリッドはいらない、日本の送配電網は世界一だ」と強調してきたが、IEAによれば、日本の送電網は原発・石炭火力依存で「柔軟性」は世界最低水準。再生可能エネルギーへの対応で遅れてしまった日本です。
p.tl/n8e1

タグ:

posted at 07:11:25

mk @mkuze

11年6月4日

おお、科学者が総理を代えられる日が来るとは。首相退陣のメド…「冷温停止」を再定義へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) bit.ly/j0EhHb

タグ:

posted at 07:13:09

足立恒雄 @q_n_adachi

11年6月4日

『週刊文春』6月7日号に原発事故に関する東電の問題が報道されている。三つのパートから成っている:(1)工程表は東電本社が勝手に作ったもので福島原発の吉田所長は作成に一切加わっていない。本社と福島原発とはそっぽを向き合っている。

タグ:

posted at 07:13:16

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

自分自身も属性代表に近い選好を持っているのですが、「専門家」の任用と報酬支払いについての制度デザインが上手く行かないと、政官関係、利益集団との関係で滅茶苦茶なことが起こりますね。原子力村は一つの事例ですが、ブレーキのきかない暴走機関車ですね。 @ynabe39

タグ:

posted at 07:16:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

足立恒雄 @q_n_adachi

11年6月4日

(2)「福島原発の非常用冷却システム(ECCS)は撤去されていた」という衝撃的な見出しだが、読んでみると実際には「ECCSの一系統である蒸気凝縮系機能が撤去されていた」という内容だった。複雑なシステムなので撤去には合理的理由があったのだろうが、ほとんど議論なく撤去されたらしい。

タグ:

posted at 07:23:15

足立恒雄 @q_n_adachi

11年6月4日

(3)清水社長は3月11日には奈良に公用出張したことになっているが、実際は観光に行っていた、という内容。関西財界人との会合ももたれた様子はなく、視察することになっている平城京の遷都1300年祭は昨年で終わっている。

タグ:

posted at 07:26:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

次の仮定が満たされるか?素人はプロの政治家に比べて1)官僚のご進講に騙されにくい、2)利益集団による接待に抵抗力がある、3)現在の職業をあきらめて公務につく誘引がある。下手すると検察審査会になる QT @ynabe39 代議員抽選制の最大の利点は任期ごとに大多数の議員が交代するこ

タグ:

posted at 07:26:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

足立恒雄 @q_n_adachi

11年6月4日

内容は以上だが、一番問題なのはやはり、現場と意思疎通が一切行われていないことだろう。本社から上層部の人間が派遣されていないことも変だし、現場は現場で勝手にやっているというのは(事実とすれば)異常である。

タグ:

posted at 07:27:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前田敦司 @maeda

11年6月4日

また1ドル80円か…介入の恐れが無ければとっくに80円を割りこんでいたかも。実質金利差が決めるのは、為替レートの変化率であって水準じゃないから。

タグ:

posted at 07:49:42

ええな猫 @WATERMAN1996

11年6月4日

アルミニウム地金の生産量を調べると、国産は最盛期の70年代後半から85年頃まで急速に減少しているけど、これは原発とは相関しないように思うなあ。むしろ海外産が伸びてきたのと、為替とか他の要因がありそう。 togetter.com/li/143909

タグ:

posted at 07:56:25

白ふくろう @sunafukin99

11年6月4日

@NLHippie 日本の教育システムそのものの問題かなあ。「疑う」習慣がないので。

タグ:

posted at 07:59:44

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月4日

途中に挿入した火山学者二人のツイート3つは、ボクタチ20年前からこれ考えてきたんだよ、の自慢だと受け取ってもらってよい。 togetter.com/li/144089

タグ:

posted at 08:01:48

こなみひでお @konamih

11年6月4日

心理学って,臨床心理の人は統計学って必要ないのかな?ユングだラカンだという人には,数理的な技法や概念はいらない?

タグ:

posted at 08:01:52

ええな猫 @WATERMAN1996

11年6月4日

予言しておこう。10年とか20年後、肺、胃、肝臓のガンが増えるんじゃないかと思う。しかしこれは原発事故のせいではない。肺ガンは建材に使われていたアスベストから、胃や肝臓のガンは震災ストレスによって酒量が増えた結果として。アルコールは毒性がすごく強いんだよね。明確に影響が出る。

タグ:

posted at 08:02:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年6月4日

ネコはひっぱると、びよーんとのびる。おはようございます。今日は1時間くらい前に起きました。>RT @labidochromis: 猫って引っ張ると凄ぇ伸びるよな。

タグ:

posted at 08:05:17

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年6月4日

実際には男が若干多いので、男児が多い業界も多数あるに違いないわけですが、聞きませんねえw。“@mkuze: まとめられてた:うちの業界、女児が多いんですけど伝説 t.co/ChpZ6sF

タグ:

posted at 08:08:26

bunogeto @bunogeto

11年6月4日

これの報道はまだ朝日だけ?TEPCOサイトで関係資料捜すも、ようわからん。。。 -- 1号機爆発、排気水素の逆流原因か 東電「設計に不備」 t.asahi.com/2qeg

タグ:

posted at 08:08:42

@Mihoko_Nojiri

11年6月4日

テルル単体分離は 1782年のようです。ラテン語で地球の意味。RT @kimitakatajimi: @Mihoko_Nojiri わたし、昭和39年中学生かな。テルちゃん、その頃から周期律表にいたのかな。子供の頃の勉強不足は後にして、放射線より怖い院内感染報告の座長に出発、

タグ:

posted at 08:12:05

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月4日

原発反対派が人的資源も研究費もないなかで出してきたデータの精度が低いからといって、今更のように反対派は信頼できないとか言ってる人たちってなんだろう?って思う。目の前で事故が起きた事実はスルーなんだろうか?

タグ:

posted at 08:17:35

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年6月4日

益々日が沈む。折角調子付いてたx86サーバ/HPCビジネス捨てた結果…“@insideHPC: Just in: Sinking Sun Scuppers Oracle Server Figures t.co/nCAyoD6

タグ:

posted at 08:19:13

白ふくろう @sunafukin99

11年6月4日

@NLHippie ややこしいのはメディアが権力の抑止力みたいに思われてるところ。なので、政府=お上の言うことは疑う人もメディアは信用してしまうみたいな非対称性もあると思う。

タグ:

posted at 08:32:16

Takashi Hayashi @tkshhysh

11年6月4日

経済学者は政策提言についてその内容自体については各人なりに真摯であるかもしれないが、「こういう政策提言をしたらこういう人たちにこう理解されてこういうふうに使われる」ということを先読みして今の発言を考える、ということについては案外無頓着のように感じられる、経済学者なのに。

タグ:

posted at 08:33:36

@Mihoko_Nojiri

11年6月4日

まあそれで官邸に届くころにはもっと大変なことになってるから、だれも注意払わなくて、たなざらしですか。まあ分かります。

タグ:

posted at 08:43:30

白ふくろう @sunafukin99

11年6月4日

教育と軍隊が対立概念と思ってるなんてお笑いだ。少なくとも初等教育は軍隊の原理をそのまま適用したものだろ。強制して叩き込む。これこそ教育の本質。

タグ:

posted at 08:47:15

bunogeto @bunogeto

11年6月4日

【男女比の話】n人の子供のうちm人が女子だった(女子比 p = m/n)のとき、pの分散は、δp = sqrt [n (m/n) (1 – m/n) ] / n。二項分布仮定の場合。1%差を5σで主張するのは、厳しいな。

タグ:

posted at 08:47:25

こなみひでお @konamih

11年6月4日

ワセリンは純粋な炭化水素でアレルギー源にならないんですよね。アトピーの保湿にも。 RT @genkuroki 【白ワセリン】…右手の指先が結構荒れます。ささくれができたりする。そういう場合には白ワセリンで保湿。…何もにおいがしないのがいい。小さなそりキズも保湿で対処。

タグ:

posted at 08:48:01

こなみひでお @konamih

11年6月4日

粘土へのセシウムイオンの吸着のデータを見ていると,追加的に調べてみたいことがいくつも出てくる。特に他のアルカリ金属イオンとの違いや,平衡濃度の決定。実験設備さえあれば自分でも確認できるのだがなあ。そんなに費用がかかる実験でもないし。

タグ:

posted at 08:54:57

名取宏(なとろむ) @NATROM

11年6月4日

特定の分野で出生性比が偏る話は、ほとんどの場合、nが少ないがゆえの偶然によるものだと思う。知り合いの話で判断するなら、サンプルサイズは多くてせいぜい数十人だろう。検出できるほどの偏りが生じるとは考えにくい。 togetter.com/li/144015

タグ:

posted at 09:02:34

こなみひでお @konamih

11年6月4日

粘土と水相の間でのセシウムイオンの分配平衡がどの程度偏っているのかがたぶん決定的だな。制御するために共通イオン効果は使えないだろうかとか,いっぱい考えてしまう。

タグ:

posted at 09:04:36

名取宏(なとろむ) @NATROM

11年6月4日

「いや、周囲で出産があった8人のうち、7人が女の子なんだよね」という事例は、たぶんよくある。偶然ではなしに、そのような強い性比の偏りが生じるのは大事件。別の強い証拠がない限り、偶然によるものであろう、と判断するほうが合理的。

タグ:

posted at 09:05:02

名取宏(なとろむ) @NATROM

11年6月4日

これが、「1万人ぐらいの統計で見ると出生性比が変化しつつあることがわかる」てな主張だと、交絡などの要因を考慮する必要はあるが、「うちの業界、女児が多いんですけど」という話とはちがって、おおいにありそうな話だ。

タグ:

posted at 09:07:27

名取宏(なとろむ) @NATROM

11年6月4日

血液型性格診断と似ている。「いや、私の経験ではA型って、○○な性格な人が多いしー」という話は、単なる誤認。「1万人ぐらいの統計で見るとA型には○○な性格な人が多い」という話なら、可能性ぐらいはある。

タグ:

posted at 09:09:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年6月4日

ちなみにそんなローカルルールはないよ。ほんとかうそか分からない仮説をたてて、つぶしていくというのが、僕らの流儀で。RT @ynabe39: 「ほんとかウソかわからないことは言うな」というのは科学のローカルルールです。社会全体はそういうふうにはなっていない。

タグ:

posted at 09:18:53

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月4日

【極論】もう、わかりやすく、復興資金30兆円は年金から拠出ってことにすれば良い。小額しか貰っていない人はかわいそうだから除外して、高額年金受給者からガッポリ取ればよい。それくらいすればやっと自分達の主張がどれだけおかしいか気づくんじゃないか?

タグ:

posted at 09:19:21

足立恒雄 @q_n_adachi

11年6月4日

【ロボのお手柄】ロボというのは家で飼っている7歳のシェパードである。今朝家の前の川の向こう岸でボール探しをしている大人が二人いた。練習中の少年野球のボールが逸れて(よく逸れる)川岸に入り込み見当たらないらしい。

タグ:

posted at 09:19:24

優しょも @nizimeta

11年6月4日

例の提言見て「ああ、大東亜戦争に加担した知識人てこんな感じだったんだな」と思ったり

タグ:

posted at 09:21:50

@Mihoko_Nojiri

11年6月4日

でもさ、僕がここでやっているのはたいていの場合仮説の展開であって、それは、考えられる危険の主張にも同時になっているわけですから、仮説の主張と事実の主張をわける必要はない。どうせみんなどれも深刻にとるんだし。 @ynabe39

タグ:

posted at 09:23:18

上念 司 @smith796000

11年6月4日

@night_in_tunisi すみません。 @kazuyo_k が三田会のチケットをたくさん持っていますので、良かったらお声かけください。今年幹事やっているそうですw

タグ:

posted at 09:23:35

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月4日

復興資金を世代間で公平に負担するようにデザインするとすれば、100年に一回の災害だったと仮定して、積み立て開始期を100年前にまで遡り、そこから年齢に応じて「未払い分」として徴収するようにする。これでやっと公平なんじゃないの?

タグ:

posted at 09:23:49

足立恒雄 @q_n_adachi

11年6月4日

深い草むらをいつまでも探しているのでロボを連れていき、探させたらまもなく見つけた。「30秒だった!」と驚いていた。これも子供の頃からボール探しというゲームをやっていたからできたことで、訓練されていないとできない。もう一頭のレックスは、同じシェパードのだが、探せない。

タグ:

posted at 09:24:07

@Mihoko_Nojiri

11年6月4日

まあ東海さんだのキッコさんだのは全部事実の主張としていうわけですね。その点はたしかに違うわw RT @ynabe39: たとえれば東海アマさんやきっこがすべてのツイートに【これは仮説ですが】とキャプションをつければ何を言っても批判されないのかということだ。

タグ:

posted at 09:25:24

梨里杏 @lilyyarn09

11年6月4日

ありがとうございます。そういえばそこの友人は、年賀状も禁止だと言っていました。感想は私も同じですRT @ApplePie828: 「エホバの商人」と呼ばれる宗派です。 彼らは校歌なども歌いません。ですが、皆さん心根の素晴らしい素敵な方々です。彼らの信じる道には賛同出来かねますが

タグ:

posted at 09:25:50

bunogeto @bunogeto

11年6月4日

水素だけR/Bから選択的に逃がすにせよ、R/Bを正圧にしてただし、排出雰囲気に出ないようにRIをfilter out するにせよ、うまい解はあるんでしたかね。

タグ:

posted at 09:27:33

足立恒雄 @q_n_adachi

11年6月4日

ロボ(LOBO)はシートン原作「狼王ロボ」から取った名前。アメリカでは犬に多い名前。ROBOではない。シートンがカランポー高原の高名な狼を追いかけ、何度も失敗するのだが、最後にロボの女房のビアンカをおとりにして捕獲する実話。

タグ:

posted at 09:27:42

足立恒雄 @q_n_adachi

11年6月4日

読者の女の子が「あなたは世界で一番汚い(nasty)人です」という手紙をくれたというのでシートンは喜んでそれを保存していたそうだ。

タグ:

posted at 09:30:33

佐藤正久 @SatoMasahisa

11年6月4日

菅政権の放射線量計測・評価は甘い。昨日も計算ミスで浪江放射線量が過小評価と訂正。31mSvが73mSvに。校庭計測でも真ん中よりも木の下、雨樋の下、馬跳び用タイヤ付近は高い。どこで計っているのか?また浪江町津島に避難した方、計画的避難区域の方々の内部被曝検査も早くやるべき

タグ:

posted at 09:31:08

足立恒雄 @q_n_adachi

11年6月4日

消防車のサイレンが聞こえると家のロボは遠吠えをする。妻が「世が世なら、たくさんのメンタを連れて気分良く遠吠えできるのにねえ」といつも同情している。

タグ:

posted at 09:32:21

橋下徹 @hashimoto_lo

11年6月4日

統治機構がボロボロなら誰がリーダーになっても組織は動きません。壊れたコンピューター相手に、誰が入力したって、動かないのと一緒。統治機構はシステムですから、その時々の時代状況を捉えて改善していかなければなりませんが、日本は140年前、明治維新以来のシステムをそのまま使っています。

タグ:

posted at 09:36:14

ジャーナリスト 田中稔 @minorucchu

11年6月4日

【訃報速報】内閣特別顧問の笹森清氏が今朝、癌により逝去。旧民社党系の牙城・東電労組、電力総連の出身で連合会長にのぼりつめた人物。享年70歳。合掌。

タグ:

posted at 09:40:23

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月4日

20kg台の未成魚をとってもしょうがないのに。3年後には100kgに育つ。冬に脂がのった状態獲れば、何十倍もの価値になる。未成魚を乱獲して薄利多売をして、産卵群をつぶしてしまう。こういう獲り方をしているから、漁業は衰退する。

タグ:

posted at 09:41:21

ryugo hayano @hayano

11年6月4日

エアサンプラ(例 bit.ly/juxRZ5 )でダスト採取,Geでガンマ線を測る.たとえば bit.ly/jHZXra では前日採取の結果を翌日公表. @Skill_beginner: テルル132ってそんなに簡単に検出できるものなのでしょうかね。

タグ:

posted at 09:49:03

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月4日

自国のクロマグロ資源にきちんと卵を産ませた上で、価値が出るサイズの魚を持続的に獲って、それを大切に食べるのが「食文化」だと思う。

タグ:

posted at 09:49:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

BLOGOS @ld_blogos

11年6月4日

■今後、僕はブログで「菅」と書き、敬称を付けるのを辞めた。鳩山前首相からペテン師と言われるようになったらお終いだ。――ペテン師の菅直人/田村重信 bit.ly/jZXZc1

タグ:

posted at 09:54:44

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

参議院の問責や議長職権に内閣・民主党執行部がどう対応するか次第では、比較政治学の教材として語り継がれるであろう憲法危機に突入するでしょうね。菅さんが勝ったようで負ける展開になりかねない。 @YukiAsaba

タグ:

posted at 09:54:56

bunogeto @bunogeto

11年6月4日

米国の加速器で働いてたころ、「トンネル内作業中地震etcにて電源喪失したとき、確実にトンネル入出口を全解放、作業員逃がす」の論理設計+扉駆動装置の実装に付き合って消耗だったことを思い出した。

タグ:

posted at 09:56:59

ryugo hayano @hayano

11年6月4日

貝類を含む結果 bit.ly/iRkts0 6/2採取のホッキガイ,ウニ,アユ,ヤマメ から規制値超セシウム.@okudacchi: 福島県沿岸の海草・貝類及び海底部のデータも速やかに公表するべきでしょう。

タグ:

posted at 09:57:26

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年6月4日

ええですからよく三宮→元町→神戸と本屋&古本屋を歩いて回ったもんです。RT @gb_ten: をーーーっ、前野先生は神大物理学部のご卒業だったんですね。RT @irobutsu: お買上ありがとうございます。元町海文堂懐かし。

タグ:

posted at 10:01:23

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年6月4日

確かに、父「むすめよ、おまえにとってあいとはなんだ?」娘「きょすう」という会話をしたことはある(^_^;)。父(私)は工業高専では虚数はiなのかjなのか(裏を書いて√-1なのか)を確かめたかっただけである(^_^;)。

タグ:

posted at 10:04:46

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年6月4日

しかし世の中には「おまえにとってあいとはなんだ?」と聞かれると「カウンタ変数」と答える人もいると思うんだ。

タグ:

posted at 10:08:30

@Mihoko_Nojiri

11年6月4日

まだ電気通じてないので、スペクトルはかってないってあ〜た。 RT @catcatcat777: 昨日保安院会見でこんな感じ bit.ly/imCbHe

タグ:

posted at 10:09:06

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年6月4日

「専門家の検討を踏まえ」る必要があるような現場は、トップが誰でも関係ないようにも思われるが、むしろ最近は民主党のファンになってきた。 / 首相退陣のメド…「冷温停止」を再定義へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) htn.to/eN2umb

タグ:

posted at 10:16:19

@Mihoko_Nojiri

11年6月4日

すぐはかんないと、寿命短いのはいなくなっちゃうんだけど、平時じゃないからしょうがないかな。ああもったいない。しかし、いっぱいサンプルあっても元素比同じようなもんだろうしな。あーでももったいない。。

タグ:

posted at 10:18:33

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

改革に先行して危機が起こることはあるので、せめて執政と民主的説明責任の強化につながって欲しいところ。 QT @YukiAsaba その場合、負けるのは菅さんではなく、日本の立憲民主政ですね。とりかえしのつかないステイク。

タグ:

posted at 10:18:49

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

先の不信任案が通ったら、マスゾエ首班などという方向性もあったのではないかと思いましたけどね。 QT @zionsion ここで参議院議員で首相になる事例が生まれたらどうなるんでしょうね?

タグ:

posted at 10:19:39

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月4日

「素人がデマを扇動している」「素人は口出しするな」とご立腹の専門家は多い。不正確な情報が広がる原因は、専門家が適切な情報を流していないからだ。デマを流す人間がいるから、専門家の信用が損なわれているのではなく、専門家が社会的役割を果たしていないから、デマが横行しているのである。

タグ:

posted at 10:21:25

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月4日

不正確な情報を流す素人に目くじら立てている暇があるなら、専門家が率先して正しい情報を流して、一般人をデマから守る方が建設的だと、俺は思う。

タグ:

posted at 10:22:46

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年6月4日

細胞が低線量の放射線を浴び続けると、細胞膜が破壊されることが知られている。鼻血は粘膜が弱くなっていることと、放射性物質に汚染された血液を体外に排出しようとする生体反応である。

タグ:

posted at 10:23:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年6月4日

米株ダウ97ドル安続落。雇用統計下振れをうけ景気失速懸念が強まり大幅下落で始まり、昼に戻すも再び安値圏。債券も雇用統計で反発10年金利は2.99%。為替は雇用統計でドル安進みドル円80.3円、ユーロドル1.463ユーロ高。一時98まで下げた原油100.2と小幅安、金1541反発

タグ:

posted at 10:30:18

@Mihoko_Nojiri

11年6月4日

おお、素晴らしいサイトが。RT @hayano: (参考)「海水中のストロンチウム-90の分析」Sr-90はガンマ線を出さないので,定量は面倒.時間もかかる.こんな具合にやる→ bit.ly/jAW1ZI

タグ:

posted at 10:30:57

岡田憲治@『教室を生きのびる政治学』(晶 @ganaha22

11年6月4日

「一定のめど」という言葉を見て、20年前に大学院の師匠が「君が度々論文で使う『一定の』という言葉は全共闘用語で意味不明なんだなぁ」と諫められたのを思い出した。当時は、冤罪扱いされた様な気持ちだったが、今思うと先生は正しかった。何も限定できない言葉は無意味で、それゆえ政治的である。

タグ:

posted at 10:35:01

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年6月4日

米国の5月分の主要経済指標で悪化方向でないのでは、ISM非製造業景況指数とミシガンだけ。4-6月の成長率は1%まで下振れるイメージで、2010年半ばよりも減速が大きくなりそう。ソフトパッチで済むのかな?っていう市場の不安は夏まで続くかと。企業業績予想も遅れてこれから下方修正。

タグ:

posted at 10:36:22

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年6月4日

いきなり抗議・解任って、よくわからん。山下さんを呼んで討論会をやるんじゃないの? 普通はそこからだよね RT @kurosuke_0119: 山下教授の件で現役長崎大学生が、同志を募集するそうですRT @matsuyuk… (cont) deck.ly/~QBlWn

タグ:

posted at 10:37:09

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

はい、ターミナルノードは参院ですね。残念ながら政局第二幕になるでしょう。 @takachiko

タグ:

posted at 10:39:32

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年6月4日

訂正) あと、FRBの金融緩和への市場の期待度。QE3のハードルはいろいろ高そうで、2010年よりFRBがスムーズに転換しないのでは、という展開になりうる。

タグ:

posted at 10:40:08

@akttt

11年6月4日

まわりの年寄り連中は「俺達はずっと政治と密接に関わってきた。なのに若者は政治に関わろうとしない。」「今の日本は政治家が滅茶苦茶にしてしまった。」とか言うの。その言い分だと、あんたら年寄りが日本を滅茶苦茶にしたって事じゃないの?言ってる事のおかしさに気付こうよ。

タグ:

posted at 10:42:25

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年6月4日

@Mihoko_Nojiri それは長崎大の学生有志が大学とか山下教授とかに抗議するとかそういう話だからね。いきなり解任とか言い出すのは、今の学生ってどうよってことです

タグ:

posted at 10:43:24

ryugo hayano @hayano

11年6月4日

炉が燃上したチェルノブイリと,まがりなりにも容器が残ったのとの違いで,福島では非揮発性の元素は大気中に出にくかった(海水への放出割合は別に考える必要があるでしょうね). @shima_hukurou: @hayano 今回はなぜストロンチウムの割合が少ないのでしょうかね

タグ:

posted at 10:44:35

上念 司 @smith796000

11年6月4日

航空会社の規制はがんじがらめ。パイロット、整備士、運行管理者もJAL、ANAしかいない。海外ではサードパーティがいっぱいある。by澤田 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 10:47:09

ええな猫 @WATERMAN1996

11年6月4日

専門家が適切な情報を流していないというより、安心情報は全てウソだと吹聴することで信者を増やしたい向きが結構多いってことじゃないかなあ。 RT @katukawa

タグ:

posted at 10:50:28

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

仕事として政治をやっている人間と、ほかに仕事がある人間はイコールじゃないと思います。 QT @katoich51 その政治家に騙される有権者も善悪でなく能力の問題なんですかねえ。

タグ:

posted at 10:51:24

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年6月4日

@myfavoritescene うへぇ。ただ今でも文系の子は、やってないままに経済学部なんかに来てひどい目にあうわけでして。かく言うワタクシも経済じゃないけど数学を使う学部に入ってひどい目に会いました。

タグ:

posted at 10:52:15

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

デフレ政策は冷え性の体に冷えピタするような愚策ですよ、愚策。まったり温泉入って未来のこと考えた方が良いよ、常識的に。 QT @zionsion このツイートを読んで温泉に行きたくなりました(笑) QT まぁ経済のこりをほぐし、血流を良くする意味では近いんじゃないかな。

タグ:

posted at 10:52:49

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月4日

「仕事をしなければしないほど辞めなくて済む」菅首相の「居座り」は国民にとって最悪の展開 t.co/nCPKR82

タグ:

posted at 10:53:04

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月4日

今フィリピンで一番騒がれているのはこのニュース。台湾レベルになってもコスト削減のために禁止されている化学物質混ぜるんだね。フィリピンでは台湾製のジュース多いから困る。「台湾の飲料から禁止添加物 生殖機能に影響、発がん性も 」 bit.ly/iJTMAE

タグ:

posted at 10:55:27

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年6月4日

根にあるのは、広大な欧州の各地域によって、流れる時間は異なるにもかかわらず、お仕着せの金利と為替になることだ。 / 英金融紙FTがユーロに「死亡宣告」 | ビジネス | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト htn.to/Pfidck

タグ:

posted at 10:55:33

Shoko Egawa @amneris84

11年6月4日

国の原子力行政の姿勢を端的に示す表現ですにゃ "@eri0607chan: 流行語「国民に示すという発想がなかった(by西やん)」RT t.co/xlF67II 「保安院の西山審議官「隠そうという意図はなかったが、国民に示すという発想がなかった。反省"

タグ:

posted at 10:57:11

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月4日

台湾製の緑茶飲料とか紅茶飲料はフィリピンのコンビニでも売っていて、日本人は口に合うからよく買う。わけのわからない添加物がフィリピン製でなく台湾製に入っていたなんて驚きだ。「台湾の飲料から禁止添加物 生殖機能に影響、発がん性も 」 bit.ly/iJTMAE

タグ:

posted at 10:57:29

上念 司 @smith796000

11年6月4日

ミネラルウォーターにヨウ素を添加すると内部被ばくの防止にいいらしいので、これを無料で福島の子供たちに配給しようと思っている。by澤田 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 10:59:30

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年6月4日

10√xはあちこちで「魔法の公式」として使われてます(^_^;)。RT @kunisaki1986: @irobutsu 小生大学は大阪の文系ですが、教養部の数学のテストの合格点60点>
=10√xでした。
これってどこの大学でも同じなんでしょうか?あほに手加減がありました。

タグ:

posted at 10:59:43

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

僕の参与観察では、熟練の政治家ほどローマー=ローゼンサルのセッターモデルを暗算で解ける。僕のような未熟者はそもそもプレーヤーの選好に関する情報を持たない。数理モデルの直感はバカに出来ないと思う。 @takachiko

タグ:

posted at 10:59:52

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年6月4日

物理や数学でもΣ_{i=1}^Nって書くけど、あれはどっちが先だろ。RT @s_msya: iとかj、kあたりをループカウンタにするのはFORTRANのせいかな、やっぱり。 RT @儂: しかし世の中には「おまえにとってあいとはなんだ?」と聞かれると「カウンタ変数」【略】

タグ:

posted at 11:00:38

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年6月4日

米国の予想インフレ率は+2.0まで低下、今年の夏秋頃にQE3が実施されると思われる。bloom.bg/dAJk5l

タグ:

posted at 11:01:37

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年6月4日

異なる地域が、互いに独自の通貨を用いるコストは、テクノロジーによって減りつつある。少なくとも、財政主体の数よりも、金利の数を減らす合理性は、ほとんど消え去ったのではないか。

タグ:

posted at 11:02:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

bunogeto @bunogeto

11年6月4日

(「発想がなかった」「意図はなかった」というときのPRの人は気の毒な立場な訳だ。記者の人達も「饅頭もってきましたから、まぁ、お茶でも一服なさって、本当のこと仰っちゃったらどうですか」くらい返す度量を見せたらどうか)

タグ:

posted at 11:02:49

Libertarianism @yosizou_k

11年6月4日

そもそも「仕事が一段落すれば辞める」という辞任スキーム自体が矛盾に満ちている。なぜなら、辞めたくないなら仕事をしなければいいからだ。あれこれ理由をつけて、ずるずると引き延ばせるだけ引き延ばせばいい。「仕事が終わらないから辞任しません」となるだけだ。

タグ:

posted at 11:04:46

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

「落としどころ」はルービンシュタイン交渉ゲームの解か、セッターモデルでの解かのどちらかですよね。あうんの呼吸と言うよりは、状況証拠からこのぐらいだろうってのはだいたい分かって、メンツを立てるためにとぼけたりするわけです。 @YukiAsaba

タグ:

posted at 11:06:40

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年6月4日

ありがとうございます。政治マターは知らないことが多いので。しかし、曖昧な原則にみえますね。RT @hale19th: 一事不再議の原則でしょうか。法律に定められてはいないですが事実上適用されている原則のはずです。

タグ:

posted at 11:09:56

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年6月4日

おっしゃるとおりと思います。為替のリスクやコストが、地域によって、それぞれにチャレンジをすることに必然的に伴うものなら、消し去ることができたように見えたとしても、単に別の形で現れるだけ。そして現れてきました。 RT @idiotton: 加盟国内での為替変動リスクを無くしても、

タグ:

posted at 11:10:49

ガイチ @gaitifuji

11年6月4日

保守でも革新でもなく。我々の社会の中に潜んでいた『怪物』が動き出す 【大阪府議会 定数削減を強行採決】 bit.ly/jD5wi8

タグ:

posted at 11:14:14

micky__s @micky__s

11年6月4日

所謂南三陸町職員は五年前の合併時点で200人ちょっと。人員削減や被災により現在はもっとずっと少ない。現職員で自宅の残った人もいれば元いた地区もばらばらなのに、うち50世帯を同じ敷地の仮設住宅に入居させるなんて、現実的にあるはずもない話。役場の中はそこまで腐ってません。

タグ:

posted at 11:17:05

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年6月4日

明らかに日本経済は流動性選好不況と日銀券信仰に覆われ国富を喪失している。日本からスイスへ大量流出するプラチナ :豊島逸夫の金のつぶやき :金 :マネー :日本経済新聞 t.co/DA5gVUM

タグ:

posted at 11:17:54

原田 慎太郎 @haradanian

11年6月4日

まったくその通りだと思います。属人的なファクターだけで政治を語る記事にはうんざりします。その方が知的に負荷がかからないから楽なんでしょうね。@junsaito0529

タグ:

posted at 11:20:11

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年6月4日

1995年半ばから20年にも亘って名目GDPが一定な異常な国は日本だけなんだけど、そこからみて株価(半値以下)、土地など資産価格はいずれも下落。かつ、こんな経済低迷でも、円レートだけ上昇し外貨資産に恒常的下落圧力。そんな経済環境では、現金をずっと保有している人が勝つのは当然。

タグ:

posted at 11:24:16

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年6月4日

下らない前例主義ですね。RT @yt1023: 帝国憲法では存在しましたが今の憲法上は存在しない規定です。提案されれば拒否する根拠は無いでしょう。さらに事情が変わった場合は適用外という法理もあるので、再提出に問題ないでしょう。問題は前例主義者が多すぎることです。

タグ:

posted at 11:25:18

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

何度も呟いていますが、二院制と議院内閣制は両立しない。内閣が弱すぎる。 QT @ykyk23 具体的な憲法の問題って何ですか?

タグ:

posted at 11:25:21

上念 司 @smith796000

11年6月4日

経営においては最低3年~6年ぐらいやらないと成果が出ない。国家運営も同じビジョン、ポリシーで3~5年ぐらいやらないとだめ。by澤田 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 11:31:24

永山薫マンガ論争編集長 @Kaworu911

11年6月4日

この結果が正しいとすれば、漫画に限らず、学校教育における推薦図書と授業や宿題の「読書感想文」はかえって「本離れ」を加速することになるわけか。RT @kudannbooks: 知り合いの児童文学研究家の話によると、子供を漫… (cont) deck.ly/~GKMzn

タグ:

posted at 11:31:53

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

11年6月4日

.@HayakawaYukio さんの「まともな科学者は嫌気がさしたか」が2000PVか!きっとこれは読まないと損だね! togetter.com/li/144089

タグ:

posted at 11:32:04

上念 司 @smith796000

11年6月4日

スイスはキレイで文化的な国。料金はオフとピークでぜんぜん違う。4-6月なら10万円以下で行ける。観光に力を入れている国。どこへ行っても整備されている。とても勉強になる。by澤田 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 11:32:57

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

解散があるから衆院優越というのはミスリーディングですね。 QT @zionsion 世界各国では二院制の国はありますが日本のように上院がここまで強い国はイタリアぐらいで。しかしイタリアの上院は解散出来るのがミソです。

タグ:

posted at 11:33:23

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月4日

イトーヨーカドーの鶏卵売り場。通路中央のワゴンに10個88円のパックが山積み。どこのかなと思って産地を見ると福島県伊達市。これは、私には買えない。いつもの魚屋まで回り道して、おいしい300円のを買った。

タグ:

posted at 11:35:57

@Mihoko_Nojiri

11年6月4日

ないと思います。ふつーの核種。RT @koichi_kawakami: @Mihoko_Nojiri すみません。テルルが出た、というのは、メルトダウンしていた、という以上の意味が何かあるのでしょうか?

タグ:

posted at 11:37:27

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年6月4日

首都圏直下大地震、東海地震...知っておきたい10のこと 原発・大震災サバイバル術 www.wa-dan.com/article/2011/0...

タグ:

posted at 11:38:00

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

権能の上で衆院優越論がまかり通っていたとしても、交渉力では参院は強いですよ。あと、解散があるせいで「民意」は片寄ってサンプリングされることも指摘しないと。 @zionsion

タグ:

posted at 11:38:35

@Mihoko_Nojiri

11年6月4日

化学毒性が問題になるほど出たら大変です。RT @hangium: でもテルルって毒性ありますよね、大丈夫だったのでしょうか…RT @Mihoko_Nojiri: ないと思います。ふつーの核種。

タグ:

posted at 11:42:01

BLOGOS @ld_blogos

11年6月4日

■菅総理は不信任を回避するためにやってはならないことをやってしまったのです。――「確認事項」/石破茂 bit.ly/mcEHrt

タグ:

posted at 11:42:14

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

法曹関係の方々が、一票の平等論から抜け出られないのは、憲法を人権論でしか捉えていないから。自分が言うのも何だけど、統治機構論は比較政治経済学者に任せた方が良い。 QT @suzukei 制度的な問題とは1票の格差?

タグ:

posted at 11:42:26

mk @mkuze

11年6月4日

英語ですが高エネルギー物理学実験の一般向け広報サイト。綺麗な写真とかビデオとか。 bit.ly/l6Lc7Y

タグ:

posted at 11:43:32

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年6月4日

玄海原発爆発して日本列島が隅々まで汚染されるまで愚かな判断が繰り返されるのだろう。玄海原発再開、町議の賛成多数 #nishinippon t.co/dS0svyT

タグ: nishinippon

posted at 11:46:51

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

一票の平等って、形式主義が極端な形で現れたもので、政策論的な観点が希薄で限界があるよなぁ。手段と目的をはき違えているというか。

タグ:

posted at 11:47:05

@Mihoko_Nojiri

11年6月4日

ちょっとの石から大量のエネルギー出るってのは、「夢見る惑星」の世界だな。

タグ:

posted at 11:47:40

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

一票の格差は入口論に過ぎないですね。 QT @pachitaro 少なくとも一票の格差がここまで酷いと鏡の歪みが酷すぎると思う。

タグ:

posted at 11:47:42

Chie K. @chietherabbit

11年6月4日

復興予算がしょぼしょぼだと東北で餓死者が出ると思っていたが、出てきそうな感じになってきている...

タグ:

posted at 11:48:05

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

東電や経産省がバカやったのが、日本人の民度が低いせいだとは全く思わない。

タグ:

posted at 11:48:34

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年6月4日

要は(←実はあまり好きな言い回しではない) 永田町方面は言語Communication能力を必要としない業界だったというわけだな。そんなんでよく法律が作れるものだ。

タグ:

posted at 11:49:53

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

実質的に無理だと思う。 QT @tsukasa1213 もしお時間があれば教えて頂きたいのですが、改憲せずに参議院を廃止することは不可能ですか?

タグ:

posted at 11:50:33

@Mihoko_Nojiri

11年6月4日

ニュース見ます。高いですね。RT @mikeexpo: 先生、これ気にしなくて平気ですか?RT @tsugamit: RT @47news: 速報:福島第1原発1号機の原子炉建屋内で最大毎時4千ミリシーベルトの高い放射線量を計測。東電。 bit.ly/17n4iz

タグ:

posted at 11:50:59

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

こんな改憲のハードルが高い憲法はあまりないですよ。実質的な改憲は、しばしば内閣法制局による解釈改憲によってなされた。 QT @toshiyan_jp 今までそれを変えられなかったというのが、この国の民主主義のレベルを如実に表しているような。

タグ:

posted at 11:51:20

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

全然そう思わないですね。 QT @soushyu 権力は人民を映す鏡ですよ。

タグ:

posted at 11:52:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

公務員制度改革ですね。総定員法を廃止。政治任用と透明性を確保する方向性が大切。 QT @suzukei 官僚や司法関係者をクビにできる制度を推進して下さい。極論を言えば

タグ:

posted at 11:53:31

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

公職選挙法、選挙制度による対応には一定の限界が。。。 QT @tsukasa1213 さっきの質問についてですが、廃止ではなくて参院改革です

タグ:

posted at 11:53:58

ichiki kengo @ichiki_k

11年6月4日

多分ぼくは「民度」ということばが、理解できてないんだな…。彼らがバカやったのは、局所最適というか無責任というか、その辺りじゃないかと思ってるんだけど。 RT @junsaito0529 東電や経産省がバカやったのが、日本人の民度が低いせいだとは全く思わない。

タグ:

posted at 11:54:39

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

東電見ていると、その議論には限界感じますね。 QT @pachitaro とりあえず日本の各集団の人口と代表的政策と票数が近づくことで、政治家は今と意識する政策が違ってくるとは思います。

タグ:

posted at 11:54:46

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

だいたい、政治学では民度なんてことば使わないですよw @ichiki_k 多分ぼくは「民度」ということばが、理解できてないんだな…。彼らがバカやったのは、局所最適というか無責任というか、その辺りじゃないかと思ってるんだけど。

タグ:

posted at 11:55:32

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

これはマジで怒るところかなぁw 逆だろう。東京の植民地経済だったんだよ。 QT @pachitaro 原発を呼び込んだ田舎に票がありすぎた事と関係しないですかね?

タグ:

posted at 12:00:35

BLOGOS @ld_blogos

11年6月4日

■死んだ私の親父がよく言っていた「ミッチー語録」である。今回の菅総理不信任騒動のドタバタ劇を見て、ふと思い出した。――誰がやるかより、何をやるか/渡辺喜美 bit.ly/mI7S3a

タグ:

posted at 12:00:47

Shoko Egawa @amneris84

11年6月4日

隠すという意識の裏には、本来はオープンにしなければいけないという自覚がある。そもそも国民に事実を知らせるという発想がないというのは、問題としては隠蔽以上に根深い。反省して改めるとかいうレベルではない。

タグ:

posted at 12:09:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

名取宏(なとろむ) @NATROM

11年6月4日

コミュニケーターが食っていく手段が少ないことも問題の一つだと思う。科学者の言うことを正確にわかりやすく伝える本よりも、科学的に不正確で危険を煽る本の方が売れるのが現状。 htn.to/QZsjHr

タグ:

posted at 12:11:09

墨人 @bokujinsei

11年6月4日

@junsaito0529 @pachitaro これは憲法体制の問題というよりは、産業政策の問題だと思うな。一旦、産業政策が決められたら民意などお構いなしに、国策として強行される仕組みがある。

タグ:

posted at 12:11:58

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

比例代表で全国一選挙区だから多党化する問題がある。 QT @IvanBacaan 確かイスラエルは一院制ですよね。

タグ:

posted at 12:12:33

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月4日

原則に対しては異論は無い。/経済学者有志の提言「震災復興にむけて」3つの原則 第一に、世代間の公平性。第二に、市場の活用。第三が、持続可能性。 (2011.05.23) bit.ly/leGTxP 賛同者リスト bit.ly/lCF8n5

タグ:

posted at 12:12:41

svnseeds @svnseeds

11年6月4日

「将来の世代にツケを残すな!」「まさにおっしゃる通りです。では手始めに、今の若い世代に世界最大級のツケを残された、あなた方の世代の年金支給額を削減させていただきます」「えッ」「ツケの清算にはまったく足りないでしょうから、あなた方世代からの特別徴税も検討します」「アッー!」

タグ:

posted at 12:18:18

T点ループ @tarumann1973

11年6月4日

東か西かは知らんが、革命を起こそう私が率先して動こうとはなぜ言えぬのか ?RT @hazuma: しかし政府が腐敗といっても、国民死んでもいいから自己保身となってくると、ちょっと3.11前のだらだらとした腐敗とはレベル違ってくるぜ。革命とかクーデターとか起きるぞ。

タグ:

posted at 12:18:29

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月4日

#defle #seiji 1.世代間公平を重視し、高所得者年金を減額し財源とすべし2.市場の活用、発電送電の分離し公に頼らない多様な電力供給市場にすべし3.一時的支援でなく持続できる「仕組み」を構築すべし bit.ly/leGTxP 「震災復興にむけて」3つの原則

タグ: defle seiji

posted at 12:19:53

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

政府間関係という意味では憲法問題。日本の地方自治は名ばかり。ソフトな財政制約だけじゃなく、原発事故リスクを東京の側で内部化できなかった。 QT @bokujinsei これは憲法体制の問題というよりは、産業政策の問題だと思うな。

タグ:

posted at 12:20:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年6月4日

隠されていた決定的ミス 東電はベントの方法を間違った! t.co/ReU4F6J

タグ:

posted at 12:25:45

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年6月4日

有機ELパネルは Made in Yamagata です → NHK科学文化部: goo.gl/8y3rZ 宇宙から見た地球の姿を画像が鮮明な最新の有機ELのディスプレーに映し出す巨大な地球儀が東京の日本科学未来館で公開されることになり、点灯式が開かれました。

タグ:

posted at 12:25:53

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月4日

#defle 世代間公平を訴えて、国債を止めて増税しろって言うのはおかしい。世代公平世代公平って言うならば、まず高所得な引退世代から徴収するって考えがあって当然だろ。物価スライドも停止した年金でウハウハなんだから。もらい過ぎ企業年金に課税したっていいんじゃねぇの?

タグ: defle

posted at 12:25:59

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

世論調査が母数の推計値として意味があるのは、各標本が独立だというトリックがあるから。特定の場所で、前の人が貼ったシールを見ながら、ってのは世論調査と同一に扱うことは出来ない。この点が分かっている視聴者は全体の何パーセントだろう。しかも、何もシールの貼っていない状況から始めたのか?

タグ:

posted at 12:26:05

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

シール貼りアンケートを放送するなら(1)通常の世論調査で誤差マージンを報告する、(2)アンケートでは「世論調査ではありません」と断り、シールがゼロの所から最後まで早送り再生する、とりあえずこの二つのガイドラインを実行することを提案したい。

タグ:

posted at 12:31:39

島本 @pannacottaso_v2

11年6月4日

@do_moto 子供のいない高齢者が増えるこれからはそうも言ってられないと思いますね。どんどん逃げ切れればおkという風潮になる悪寒。

タグ:

posted at 12:32:40

dominant_motion @do_moto

11年6月4日

@sankakutyuu なるほど。全体でみてウェイトはどんなもんなんでしょうね。

タグ:

posted at 12:34:53

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年6月4日

科学者としての小出氏の生きざまには惚れこんでしまう。 なぜ地震大国の日本で、原発が推進されてきたのかこの本は余す所無く解き明かす。 原発のウソ (扶桑社新書) 小出 裕章 t.co/GYfkdSQ

タグ:

posted at 12:37:50

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月4日

武田邦彦さんは、このリスクコミュニケーションにめざましい働きをしていると思う。(ときどき間違いを書くけど) togetter.com/li/144089

タグ:

posted at 12:38:59

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年6月4日

「債務超過」の腑に落ちる定義を見たことがない。

タグ:

posted at 12:39:44

Tetsuya Hattori 服部哲弥 @tetshattori

11年6月4日

司書さんは本のことに真剣なので,あの論文の著者が会ったのは時間外受付アルバイト学生かなあ,等と無意味に細かい憶測をしております【続く】 QT @hatako_biscuit 「返却された本を整理せず返却棚に返却順に置きっぱなしにする図書館の司書」ってなんだか妙におもしろい…。

タグ:

posted at 12:41:32

Tetsuya Hattori 服部哲弥 @tetshattori

11年6月4日

【続き】と,私が140字読み書きする間に10万字お読み頂いた上に,1千字の書評まで,大いに恐縮,大いに感謝! QT @hatako_biscuit 密林書店の謎 bit.ly/jkbMsT

タグ:

posted at 12:41:56

小野次郎 @onojiro

11年6月4日

昨日の予算委、質問前に水差しの水を取りに壁際に近づくと参院民主の大幹部がズラリ。やおら「しっかりね」と声を掛けてきた。予期せぬ励ましに、思わず「はあ~、マジですか?」マルチ商法に引っ掛かったような眼差しの面々。他党からまで期待されても、僕、ホントに困っちゃう。

タグ:

posted at 12:44:36

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月4日

作る人と説明する人が違っていたからな、こんな原発なんてものが日本列島にできてしまった。原爆をつくった米の物理学者は、それを反省した。いま日本の物理学者(原子力工学者)が反省しているようにはみえない。 togetter.com/li/144089

タグ:

posted at 12:44:38

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月4日

魚の頭と内臓を取り除くと、放射能の値が下がるかどうかを検証しました。セシウムは、骨や内臓を取りのぞいて計測すると、値が2割上がります。恣意的な測定法で、値を下げているという批判は的外れです。  katukawa.com/?p=4584

タグ:

posted at 12:45:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年6月4日

なるほど100点満点の試験の点数を x とするとき y=100(x/100)^a (0<a<1) でゲタをはかせるわけか。 a=1/2 なら y=10√x か。 y=x^a のグラフの形について説明するときにこのネタを使わせてもらうことにするかな。

タグ:

posted at 12:46:21

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月4日

年金削減は、日本のほとんどの経済学者の意見が賛成で一致する、珍しいテーマかも。

タグ:

posted at 12:51:50

maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

11年6月4日

直近RTに関連して、ニュートンの記事のまとまり具合を知りたいかたに、参考になるブログ。他の科学雑誌も。→ 「続・科学雑誌の震災特集を読み比べた(5月発売号偏)」 bit.ly/iHARt1 「科学雑誌の震災特集を読み比べた」 bit.ly/k8WvXC

タグ:

posted at 12:52:29

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月4日

不正確な情報は、データを使って訂正していけば良いだけの話。そういう努力をせずに、不正確な情報を流す素人に文句を言うのは、専門家の怠慢だと思う。「素人は、つべこべ言わずに専門家の言うことを信じていればよい」という時代ではありません。

タグ:

posted at 12:52:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月4日

この問題は次の首相に委ねた方がいいでしょう。レームダック政権でやるべきテーマじゃない。 RT @ramona2772: 民主調査会、消費税10%批判続出  ht.ly/59W3h 産経新聞(Yahoo)

タグ:

posted at 12:54:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

てつろう @sasuke0907

11年6月4日

管さん信頼日本だけ、世界は見捨てたり RT @kappaman: これで東大卒。元日銀。こういう人は政策は語らず、言われたことだけやってりゃいい。RT @justice_lounge: RT @NORRY31: はぁ?世界に笑われますよ。QT @Tsumura_Keisuke:

タグ:

posted at 12:58:28

小沢一郎と国民と生活 @todoriin

11年6月4日

@ano_ano_ano 税金以外に目を向ける事が出来るのは大変脳が柔軟。年金でなくて日本銀行が一万円いるだけ刷ればいいだけ。その方が円が下がり、国内に企業が戻るので仕事に不自由無くなり、国債の金利は上がり、貯金してる人は利息も入り年金減ってもなんとか食える。経済極悪人日銀!

タグ:

posted at 12:59:13

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年6月4日

元も子もありませんが、資産も負債も本質的に評価性で、基準の選択に大きく左右されることを意識する必要があるにもかかわらず、そのことが軽視されがちな用語のチャンピオンにも思えます。 RT @sura_taro: その保有する資産をもって債務を完済できない場合、などとも。

タグ:

posted at 12:59:53

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月4日

1)水産庁は、頭と骨を取り除いて魚を測定する 2)放射能が貯まりやすい部位を取り除き、値を恣意的に下げているという批判があった 3)データをみるとそうではないので批判は的外れ RT @ikeda_kayoko: 素人理解不能! bit.ly/kudqVW

タグ:

posted at 13:03:42

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

シール貼りアンケートがどのようなテーマで設定され放送されているのか。だれか体系だった内容分析とかやらないのかなぁ。計量マス・コミュニケーション学とか、だれかやらないとまずいよなぁ。

タグ:

posted at 13:03:59

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月4日

#defle #seiji 世代間の公平負担なんかよりも、インフレ税でカネに余裕のある人に負担してもらう方がいいって考えないのかな。高齢者でも若者でも余裕がある人ない人が居るわけで、何で世代で一括りにしたがるのかも理解できん。

タグ: defle seiji

posted at 13:05:12

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月4日

サンプル数を増やすべきという意見は、ものすごく同意です。でも、測定法で値を下げているという陰謀論は間違い。 RT @tenchan3: @katukawa 余分な工程は恣意的要素を入れるし、時間がかかりサンプル数が減ります。先ずはそのままのデータを多量蓄積すべき

タグ:

posted at 13:05:57

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

入口として定数格差を出来るだけ押さえるのは重要な目標ですが、それだけ訴えてもいろいろ見失うことがありますよ、ということだけはことある毎に指摘しておきたいところですQT @owawan0405 格差是正自体を目的にしないと正当化できないのではないでしょうか?

タグ:

posted at 13:07:38

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月4日

むしろ疑問点を指摘してくれたおかげで、対応できる面もあります。 RT @rinteru: データや資料を見ない人は騒がない方がいいよ。デマスピーカーになっているから「頭と内臓を抜くと、放射能の値が下がる」は本当か? katukawa.com/?p=4584

タグ:

posted at 13:10:00

畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

11年6月4日

北欧諸国をはじめとして閣僚経験者が国際機関のトップや重役に就くというのがよく見られますが、日本の場合官僚の方がそのような役職に就く事はあっても政治家が就く事はないです。この辺りにヒントがあるかも。RT @junsaito0529「日本の政治家はダメだ」というときに、どのような能力

タグ:

posted at 13:10:51

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

国際機関はどちらかというと官僚のポストですからねぇ。閣僚が一日署長なのが問題で、若手には大丈夫なのもいますよ QT @Hatakeyama_閣僚経験者が国際機関のトップや重役に就くというのがよく見られますが、日本の場合官僚の方がそのような役職に就く事はあっても政治家が就く事はない

タグ:

posted at 13:13:03

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年6月4日

日本語を読み書き話す我々の最大の強みのひとつは、日本語を読み書き話すことですね。 RT @anonymousinvest: クオンツ等だと「相当優秀で稼げるなら」(ここで勘違いしてはいけないのは、優秀とは小難しい数学を沢山知っているとかではなく、稼げる=優秀と言う事だ)ニーズは

タグ:

posted at 13:13:28

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

脂ぎった人多いからなぁ。レッツゴー永田町でも、政治家は肉が好きってのが決まり文句だったし。 QT @M_cGuffin ご、ごめんなさい!! 「政治家の脂質」の誤字、大爆笑してしまいました!! ホント、すんません!!!

タグ:

posted at 13:14:54

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

今度実験してみようか。期待応答バイアスの強さとしてあらわれるはず。 QT @okayo40 例えば、今回の不信任騒動で小沢氏を支持するかについて、小沢氏支持に7割位のシールを貼って、このようなアンケートをしたら世論調査とは異なる結果になったでしょうか?

タグ:

posted at 13:18:31

BLOGOS @ld_blogos

11年6月4日

■自分だけ稼ごうなどという非道徳な輩がいたら、我々は全力でその足を引っ張る必要がある。――持たない、稼がない、稼がせない/ちゅんぷく bit.ly/lIeYwE

タグ:

posted at 13:19:50

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年6月4日

「明らかに債務超過」であるためには、多様な見方のどれを採ろうとも、ぶっちぎりで無理なことが必要だと思うが、結構な大きさの時価総額があったり、今後に相当な売り上げが期待できたり、する状況で簡単に判断できるとは思えない。

タグ:

posted at 13:20:06

BLOGOS @ld_blogos

11年6月4日

■処分されるべきは吉田所長ではなく、斑目委員長と武藤副社長だ――海水注入中断問題と核燃料の廃棄場所確保~現場で起きている事実を客観的に判断せよ!/大前研一 bit.ly/mki2J3

タグ:

posted at 13:20:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

僕は努めて世論研究は避けてきたのだけど、傍目から見ていて世論の内生性に関する研究が極めて不十分だとは思う。 QT @kabutoyama_taro 民度なるものは世論と同じで、マスメディアが作り出す仮想現実としての国民意識という側面が8割がたでしょう。

タグ:

posted at 13:27:05

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

意図は簡単に偽装できるからなぁ。意図で政策を評価してはならないと思う。

タグ:

posted at 13:28:34

宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

11年6月4日

地元を回っている。地元の声はきわめて厳しい。呆れ果てたというか、冷めた感覚。「小沢さん菅さん鳩山さん、トロイカ三人とも下がってもらい新世代で立て直すしかない」と持論を説明。

タグ:

posted at 13:30:46

松田美由紀 @MATSUDA_MIYUKI

11年6月4日

ドイツ、台湾は脱原発決定で! RT @ggsg68: 脱原発→クリーンエネルギーは増えてます。次はスイス。2034年までに脱原発の方針を決めた。 新エネルギーの開発へ。app.m-cocolog.jp/t/typecast/732...

タグ:

posted at 13:32:51

ryugo hayano @hayano

11年6月4日

【TEPCO 写真追加】1号機湯気をPackbotが確認しているところと,1号機仮設圧力計設置状況 bit.ly/dVs13T

タグ:

posted at 13:43:12

gyogyo6™ @gyogyo6

11年6月4日

菅総理「退陣の約束なんてしてない」は麻生さんが「解散すると言った覚えはない」と言って一年務めたのを思い出させる

タグ:

posted at 13:45:14

take_tk @take_tk

11年6月4日

悪徳商法業界ではカモリストと呼びます。カモリストは貴重なリソースなので「高額で取引されている」(wikipedia:カモリスト)。 @SEXhsKF7 「あいつに騙された!もう二度と信用しない!」とか言ってる人って、たいていもう一度騙されるよね

タグ:

posted at 13:45:46

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

政局占い師のような人達がわんさか出入りしていますからねぇ。永田町よりも情報集まると言えるかも知れない。 QT @myamadakg ハンドラーのリスト」w

タグ:

posted at 13:58:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月4日

【外務省から告知希望】大学生国際問題討論会 bit.ly/iGkYf1 東日本大震災を踏まえて,今後日本はどのような外交を展開すべきか。 今年は場所が京大稲盛ホールなので参加しやすいかと

タグ:

posted at 14:02:46

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年6月4日

結果がすべて←千度以上示す核物質、3月12日に検出していた : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) www.yomiuri.co.jp/science/news/2...

タグ:

posted at 14:05:32

上念 司 @smith796000

11年6月4日

消費税増税は打ち出の小槌ではない! RT @kendochorai: 震災復興にむけての3原則」という伊藤隆敏・伊藤元重+有識者の老害
bit.ly/k9EgSz

タグ:

posted at 14:07:09

himaginary @himaginary_

11年6月4日

ケインズ経済学の転生 d.hatena.ne.jp/himaginary/201...

タグ:

posted at 14:10:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月4日

日本人が英語を使えるとRGDPのはどれくらい上がるの?それでデフレ脱却できるの?アメリカは世界が賞賛する高等教育とほとんどが英語ペラペラな国民をもってしてデフレと低成長なのはなんで?

タグ:

posted at 14:21:20

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年6月4日

東日本各地の放射性物質汚染、2020年東日本が政府管理立入り禁止区域となる背筋が寒くなるようなビジョンがだんだん鮮明になってきたようにも思える。

タグ:

posted at 14:21:57

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

自民党の選挙公約はかつての電話帳ほども厚い総花的なもので、守ったか検証出来なかった。数値目標と達成時期を設定することで評価を容易にしようというコンセプトで始まったのがマニフェスト。 QT @fushufushu 選挙で公約を守るのは当然。

タグ:

posted at 14:23:17

つぶ役人©︎ @yoshi_nakada

11年6月4日

放射線量分布マップ。週末は調査訓練。来週月曜からの予定で本格調査がスタート。短時間でのサンプル収集が決め手。たくさんの機関で一揆に採取。 bit.ly/kqc5rS (PDF:1273KB)

タグ:

posted at 14:27:13

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月4日

ご指摘ありがとうございます。先ほどの値は中央値です。RT @Kelangdbn: 中央値と平均値は結構ずれます。中国だと前者28歳、後者34歳。RT @ano_ano_ano 日本人の平均年齢は44.8歳に対してフィリピンは22.9歳になります。@uranux_jp

タグ:

posted at 14:33:55

@Mihoko_Nojiri

11年6月4日

まあ東海あまさんはおいておいて、(なんかエキセントリックな人だなぁ) 年間推計値の評価がこんなに動くのはちょっと不思議だ。

タグ:

posted at 14:35:23

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

今から政治学で博士課程やり直すんだったら、世論形成研究するかなぁ。実験とメディア内容分析組み合わせて。

タグ:

posted at 14:39:01

小野次郎 @onojiro

11年6月4日

(ネタばらし)昨日予算委で「メドがついたら退陣」を「随意条件」(民134条)になぞらえ菅総理を追及。今朝旧友から、「メド」は「条件」ではなくて「期限」では?との鋭い指摘。法律的な反論の可能性は想定していた。「期限と言うなら退陣の意思は確定的ですね?」と畳み掛けるつもりだった。

タグ:

posted at 14:42:02

道草 @econdays

11年6月4日

「ニュー・マネタリー・エコノミクス」は未だ健在 dlvr.it/V270J

タグ:

posted at 14:46:29

@Mihoko_Nojiri

11年6月4日

文部科学省とかかいてるけど関連サイトがみつからん。 計画避難区域が増えた件、さっきRT されてたけど、25% も評価かわるんだったら新たにでたんじゃないと思うよ。むしろ、評価方法がなにか変わった。あと、一号炉は冷却系は安定してるので、突抜け云々は合理性低い @itoshunya

タグ:

posted at 14:47:03

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年6月4日

今更注目が集まっている六本木ヒルズ、東京電力の電力不足・計画停電詐欺に遭った方はご愁傷さま。地域独占の電力会社の形態も変化するだろう。 「停電なし 六本木ヒルズに注目」 yj.pn/oe60Rh #yjfc_electric_companies (電力)

タグ: yjfc_electric_companies

posted at 14:49:53

パグさん♪ ( @fvjmac

11年6月4日

@Mihoko_Nojiri @hayano 出遅れましたが、注目部分のみ抽出しときました。内閣不信否決に安心したということなのか? 保安院が十八番の後出しジャンケン。。。>twitpic.com/56ng32 >twitpic.com/56nskt

タグ:

posted at 14:50:39

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年6月4日

IIJが進めるコンテナ型DCのような局所最適化された脆弱なシステムは悲惨な結末を迎える気がする。安易に安さを追及するビジネスには将来性はない。

タグ:

posted at 14:54:56

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

11年6月4日

.@AskafromLA さんの「中部大学武田邦彦教授のまとめ」が250PVだって、こっそりあなたに教えちゃう。 togetter.com/li/144121

タグ:

posted at 15:00:04

BLOGOS @ld_blogos

11年6月4日

■民主党の議員にとって、「総理や大臣になれるチャンスは最長で次の3年間だけ」です。――オレに大臣やらせろ! オレも首相やりたい!!!/Chikirin bit.ly/kdA0JY

タグ:

posted at 15:00:56

ゆうき まさみ @masyuuki

11年6月4日

それはありそうでちょっとこわいのです。 @Silver_foxs: @masyuuki BDの画質に慣れちゃうとDVDには戻りにくいんですよね~。

タグ:

posted at 15:02:39

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月4日

放射能汚染ルート  ow.ly/59XO3 3月12日(南相馬)、3月15日(東京、宇都宮、福島)、3月21日(柏)。福島(15日)と柏(21日)の汚染がいまも残る。

タグ:

posted at 15:04:18

@Mihoko_Nojiri

11年6月4日

ちょっとづつもれていて、どんどん地下にたまっているんだろうなあ、とは思われる。

タグ:

posted at 15:17:34

@Mihoko_Nojiri

11年6月4日

それくみ上げて循環ってかなり理解できない考えなんですよね。

タグ:

posted at 15:18:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月4日

#defle 恐らく1番必要な改革は、未成年の投票権を認めるデーメニ投票の実現と思っている QT 今の高齢者優遇選挙制度による民主主義では当たり前な結果 QT @watakenn3: 65歳以上が有権者の1/3…民主主義によれば至極真っ向な国の方針(国民の声は必ずしも最善ではない

タグ: defle

posted at 15:20:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年6月4日

みーやさんにはいつも2種類の違うえさをだすことにしていて、メディファスが終わったので、今日からロイヤルカナン

タグ:

posted at 16:16:27

小野次郎 @onojiro

11年6月4日

昨日予算委で名前を挙げた笹森氏が亡くなった。まだ70歳との事で惜しい。秘書官時代から存じ上げていたが、落選中にもお目にかかった。(元「連合」会長なので)応援に入れなくて申し訳ないと言って頂いた。ご冥福をお祈りする。

タグ:

posted at 16:22:40

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年6月4日

高橋亀吉の震災論調査で国会図書館なう。面白い。明日、高橋つながりでトークイベントで話すつもり

タグ:

posted at 16:26:45

@Mihoko_Nojiri

11年6月4日

いや、それ以外に計算あわないっていってませんでしたっけ。RT @AkiraOkumura: あれ、なんか怒ってましたっけ。多分、僕は浪江の積算値は計算していないはず。どこかの機関がどこかの計算で、初期の放射線量が高い時期を含めずに年間積算被曝量を計算していたとか、

タグ:

posted at 16:29:53

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月4日

とうとう心配していた地域コミュニティーの解体が現実化してきた。なんで仮設住宅入居をわざわざ抽選にするんだろう?RT @iwatenippo: 地域のつながりピンチ 気仙地区、仮設入居で住民分散 bit.ly/lJ9Jhm #iwatenippo

タグ: iwatenippo

posted at 16:35:02

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年6月4日

そうそう、本物の保守は人工物に懐疑的であること。原発推進派は保守でも何でもないキ印にしか見えない。 www.kinyobi.co.jp/backnum/data/f...

タグ:

posted at 16:35:42

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年6月4日

プライベートの所用でまた出かけるので、簡単にですが。昨日の5月米雇用統計について。
私の解釈は本業のレポートで詳細に月曜日に述べますが、5月の米経済減速は間違い無いとして、NFPの失速はやはり突出している印象が避けられません。(続)

タグ:

posted at 16:40:18

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年6月4日

この時間での後出しで申し訳ないのですが、他の方のコメントも5月減速の事実をどう捉えるか、深刻か否かに終始し、背景分析がないようです。世界的な景気鈍化が根底にあるとしても、それは緩やかなので説明力はそれほど大きくないと思います。やはり米国、もしくは雇用に絞った理由が欲しい。(続)

タグ:

posted at 16:42:41

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月4日

今回のテストは学力測定の方法として、信頼性、妥当性に著しく欠けるとか(笑) RT @ttakimoto: どういうのがオリジナリティがあるのでしょう?別解を考えるのに夢中になったとか RT @Mihoko_Nojiri

タグ:

posted at 16:42:42

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年6月4日

普通考えられるのは、まずサプライチェーン途絶ですが、自動車は製造も販売も雇用者ほとんど動いていません。ガソリン高による購買力低下については、5月に小売の雇用は確かに減ったのですが4月急増の反動に留まります。住宅低迷も今更感が強い。(続)

タグ:

posted at 16:45:04

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

11年6月4日

.@y_arim さんの「戦前・戦後日本の「貰い子殺人ビジネス」について」が250PV達成だってさ、早くしないと乗りおくれるよ! togetter.com/li/144236

タグ:

posted at 16:48:03

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年6月4日

主犯格が見当たらない中でNFPだけが大きく落ちているという厄介な状況です。なお、失業率上昇は労働力人口の影響が大きく、それほどネガティブではなく、賃金情勢は寧ろ5月に改善しました。他の雇用関連指標も失業保険申請件数は小幅悪化に留まり、非製造業ISM指数の雇用は改善です。(続)

タグ:

posted at 16:48:09

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年6月4日

米国経済の減速度合いについては、正直、もうちょいファクトを積み上げたいところです。あまり一気に悲観へ振るのも危険な気がします。以上の内容+アルファのグラフによる説明はこれ「5月米雇用統計のグラフによるファクトファインディング」 goo.gl/gsBd8です。(了)

タグ:

posted at 16:50:30

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年6月4日

先月話題になったマクドナルドによるMcjobキャンペーン検証もしています。「マクドナルド雇用増加の影響検証」 goo.gl/aOUKF

タグ:

posted at 16:51:51

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年6月4日

ブログ更新
「全米ガソリン価格UPDATE(6/4) 」
goo.gl/yLVA6

タグ:

posted at 16:52:28

島本 @pannacottaso_v2

11年6月4日

バラマキは財政政策そのものを指しているのであって非裁量と裁量の区別をマスコミはしていると思わないけどなぁ。

タグ:

posted at 17:17:52

島本 @pannacottaso_v2

11年6月4日

子ども手当はサプライサイドを良化させないという人が、法人税の減税はサプライサイドを良化させるというのは、結構な矛盾だと思いますがいかが?自分は市場が法人をスクリーニングするという点で前者のほうが好きなんですよ。

タグ:

posted at 17:21:31

島本 @pannacottaso_v2

11年6月4日

そもそもね、生きている意味をよく良く考えてみれば、家計を犠牲にして企業にリソースを全力投下するなんていうことは普通は考えつかない。なぜなら経済とは最終需要の豊かさこそが目標なのだから。という意味で国際競争力を強化するために家計に泣けという主張をする人は全て敵であるw

タグ:

posted at 17:24:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

11年6月4日

事故当初のことをふと思い出した。雑誌もTVもX線とかCT検査何回分・・・みたいな書き方だった。住民健診で胸部X線をしている先進国は無かったと思うし、CTは英国の論文で日本がほとんど名指しだった。そういう恥を堂々と例に出せる専門家が情けなかった(今もだが・・)。

タグ:

posted at 17:27:56

島本 @pannacottaso_v2

11年6月4日

再分配しろっていう腐れドケインジアンで何が悪いの?金持ちに減税なんてしたって何の意味もないよ?バブルになるだけだよ?そういう連中がFEDがバブル誘発してるとかスタグフレーション起こしているとか言ってるのを見てると、ふざけてるとしか思えないんだよw

タグ:

posted at 17:28:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年6月4日

今日行ったのはみやこがね本舗 (@daihukudaisuki) t.co/YWMgtnC 注意:ちらしの右下の地図がよくわからない上に書いてある住所が間違ってる!「小松島4-15-20」の15が18になっていた!でも、無事に到着して美味しくお団子を食べました。

タグ:

posted at 17:29:22

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年6月4日

返事がなくても特別講義で使っちゃいますからね^^) @Ucha16: www.cykong.com/Synths/Kawai%2... 30歳ころ初めて作ったシンセです。なんと私の自筆回路図がある。

タグ:

posted at 17:29:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年6月4日

不信任案可決の前に総辞職していればきれいに投了だったのに。 @tumasiku2 プロ棋士は相手に負けを受け入れさせる時間を作ってあげるものです。中原のトイレとか。 RT:プロ棋士はそんなに諦めはよくない。RT プロ棋士なら詰んでいると判った時点で投了するものですよ、ねえ菅サン。

タグ:

posted at 17:33:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年6月4日

おだんごを食べた公園では小学生の男の子たちが水飲み場の水を様々な方法でぶっかけあってびしょぬれになっていた。今日の仙台はそのくらい暑かった。平和は素晴らしい。帰りに某銀行某支店の前を通ったが例の大地震の揺れでそれなりに被害にあっていることに気付いた。

タグ:

posted at 17:35:55

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年6月4日

まあ引き伸ばしていれば天変地異が起きるかも…と思ってたら本当に起きたというのが現状ですからね。王様取られてもまだ指そうとして、対局場からつまみ出されるまでやるかもね。

タグ:

posted at 17:36:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月4日

現金と預金を持っている層からいかにして剥がすかって話。これらに課税できたらこんな面倒くさいことは起こらない。課税したところで代替貨幣、バイフレーションって問題は出てくる。ということで土地や原油や金を買うはずの金を取り上げて貧乏人に使わせるしか無いと思うけどね。 #defle

タグ: defle

posted at 17:46:21

Shoko Egawa @amneris84

11年6月4日

涙 "@ar4luvtbr923: 子供に【引っ越すかもしれない】と話す。泣いて暴れた【いわきがいいのに!いわきから出たくない!体育出来なくていい!ガマンするから、引っ越しイヤだ。この家がいい】お母さんも同じ気持ちだよ(泣)"

タグ:

posted at 17:47:05

木村知 @kimuratomo

11年6月4日

『放射線量、1号機内で4000ミリシーベルト』絶望的なニュースであることは素人でも分かるのに、まだ「収束に影響ない」と言っている。工程を具体的に見直さないのは、既に上層部は「万策尽きた」と判断しているからではないか、と思わずにはいられない。bit.ly/iw3keC

タグ:

posted at 17:47:16

bunogeto @bunogeto

11年6月4日

【理系クラスタ復習用?】米国NRCによる、原子力関係の授業をする羽目になった理系教師用のお助けガイド集(英語) - 1.usa.gov/kOKR1e - STEP 1...5 にあるPDFは可成り詳しい。壊れた原子炉の直し方は、ただし、書いてない。

タグ:

posted at 17:48:06

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年6月4日

8月に菅退陣というけど、すぐやめたほうがいい。レイムダックは時間のムダ

タグ:

posted at 17:48:09

Totemo512 @Totemo512

11年6月4日

【不思議発見!】山尾志桜里議員の政治とカネ ow.ly/59ZGR ☜山尾議員(元検察)が政治資金パーティーを偽装?疑惑だそうです(´o`)ノ<皆やってそうだけど、まエラソウに言ってたからね‥ @uesugitakashi @officematsunaga

タグ:

posted at 17:48:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年6月4日

「小さいオッサンA&B」ねたでもりあがっているな。この辺が発端かな?> bit.ly/mzPnUa

タグ:

posted at 17:54:25

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年6月4日

8月なんていわずに今辞めれば、期限限定の救国連立ができるのに。半年の救国連立でその後総選挙のほうがいいでしょう。最後までポストにしがみつきたい人だった

タグ:

posted at 17:54:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

司史生@減量中 @tsukasafumio

11年6月4日

そういや国連で難民関係の仕事してた日本の女医さんが、タリバン政権を「素人がジャンボジェットを操縦したようなもの」と例えていた。そこには素人が操縦席に勝手に座るはずがなく、けしかけて座らせたやつがいるという含みもあった。

タグ:

posted at 18:07:15

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月4日

菅が辞めそうにないと鳩山が懸念していた証拠→t.co/ztEMFc2こういう記事は産経の独壇場だな t.co/nCPKR82

タグ:

posted at 18:12:30

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月4日

菅退陣なら「仙谷復興・選挙管理内閣」のシナリオだった 「不信任政局」の裏で動いていた 「意外な人物」  | 歳川隆雄「ニュースの深層」 | 現代ビジネス [講談社] htn.to/TFdtwz

タグ:

posted at 18:13:17

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月4日

「仕事をしなければしないほど辞めなくて済む」 菅首相の「居座り」は国民にとって最悪の展開  | 長谷川幸洋「ニュースの深層」 | 現代ビジネス [講談社] htn.to/sA1rC

タグ:

posted at 18:14:06

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月4日

枝野が菅の早期退陣を言い出したのは、どういう意図か。枝野も菅降ろしに加わった?枝野の裏にいるのはだれか?ポスト菅の本命と考えるのが自然。→菅首相は「居座るつもりはない」、退陣時期見通しで枝野官房長官(2) - Bloomberg.co.jp t.co/RkpybkN

タグ:

posted at 18:15:47

OMP (Mastodon: @omp@ @ompfarm

11年6月4日

プルトニウム排出薬を承認、「ジトリペンタートカル」と「アエントリペンタート」。日本メジフィジックス(東京)が輸入販売、大日本住友製薬株式会社の完全子会社、2004年にゼネラルエレクトリック(GE)グループによるアマシャム買収により、GEヘルスケアが株主となる。実に分かりやすい。。

タグ:

posted at 18:16:33

島本 @pannacottaso_v2

11年6月4日

久々に正論を見た

タグ:

posted at 18:18:19

上念 司 @smith796000

11年6月4日

渡辺喜美みんなの党代表 この末期症状にあって、増税特攻隊みたいなものが出撃しつつある。民のかまどがどうなっているか、まるで分かっていない。 ow.ly/5a05w #defle #seiji #keizai

タグ: defle keizai seiji

posted at 18:29:50

BLOGOS @ld_blogos

11年6月4日

■菅総理は、震災や原発事故等の国家の危機管理は下手ですが、自分の権力の座を守る危機管理はきわめて優秀です。――現と前の首相の器/山内康一 bit.ly/iHwMCW

タグ:

posted at 18:32:12

上念 司 @smith796000

11年6月4日

「民のかまど」 ow.ly/5a075 仁徳天皇が家々のかまどから煙が立ち上っていないのを見て、3年+3年で結果的に6年間税を免除したという日本書紀に出てくる話。為政者の持つべき「徳」を説いたと言われています。 #defle #seiji #keizai

タグ: defle keizai seiji

posted at 18:34:54

JSF @obiekt_JP

11年6月4日

菅さんと仙谷さんとどっちを首相にした方がイイ?と言われたらそりゃあ…

タグ:

posted at 18:39:17

菅原晃 @barukaned

11年6月4日

鳩山語録「辞任会見で、首相経験者がいつまでも政界にのさばっているのは好ましくないので、次の選挙には出ない」「発した言葉は絶対に守らないといけない」「ペテン師」 
 ごめんなさい。鳩山もペテン師でした。北海道選出(地元には無縁)の代議士。

タグ:

posted at 18:49:16

tsuda @strategycolum

11年6月4日

菅首相が脱原発であるということが空想であったことが証明された。菅支持の人たちは残念でしたね。t.co/pNFqGGu 「世界最高水準の原子力安全を目指す」など原発推進路線を堅持する姿勢

タグ:

posted at 18:54:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月4日

このコラムにも書いたけど、小沢と鳩山が党に残った点がポイント。ポスト菅がだれだろうと、首班指名選挙で240とらないと総理になれない。その前に鳩山と小沢を抱えた党の代表選で勝てるかどうか。 t.co/nCPKR82

タグ:

posted at 19:00:21

梨里杏 @lilyyarn09

11年6月4日

「冷温停止まで」の菅は、シナリオライターの仙谷グループに梯子を外されたぁw次は野田か枝野か。◆FNNニュース bit.ly/lKdt82 :枝野官房長官は4日、菅首相の退陣時期について、「そんなに遅い時期ではない」述べ、2011年夏ごろに退陣するとの見通しを示した。

タグ:

posted at 19:02:46

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年6月4日

Fukushima radiation found in California milk, fruit, vegetables: t.co/g8aLfAV

タグ:

posted at 19:04:17

オフイス・マツナガ @officematsunaga

11年6月4日

菅総理の得意技→「いった言わない」。で、菅総理と親しいといわれた閣僚「居座りつもりはない、と総理はいったが、明日になったら、わからない人だから」と本音。わからない人なのである・・。「いった言わない」「そういう意味ではない」。

タグ:

posted at 19:04:36

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年6月4日

知らなかったという答弁は破れるのでは?ペテン師は辞めざるえない RT @sankeijishin: SPEEDIの放射能影響予測の公表が遅れたことを、菅首相が陳謝しました。 t.co/HzUVC8a #houshanou #hibaku #fukushima

タグ: fukushima hibaku houshanou

posted at 19:04:55

naobumiokamoto @lifegoesontokyo

11年6月4日

これじゃあ擁護も当たり前 米倉経団連会長の原発利権 - Infoseek ニュース bit.ly/kwaKIb / 放射性物質を体外に排出する薬剤、7月承認へ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) htn.to/5yZAKq

タグ:

posted at 19:06:13

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月4日

法律案は一事不再理の原則で一つの国会で一回だけ。不信任案も同じ RT @___awo___: @hasegawa24 信任案って不信任案を出しちゃった今、もうだせないんですか?

タグ:

posted at 19:06:14

BLOGOS @ld_blogos

11年6月4日

■つまり、このフランス人は菅総理の使った「めど」という語を「震災対応において総理大臣が何をすればいいかが明らかになった時点」と理解したのである。――ル・モンドならこう言うね/内田樹 bit.ly/joTVC1

タグ:

posted at 19:07:20

Hiraku Nakajima @hirakunakajima

11年6月4日

ブレンドルさんに、山辺の問題のコンパクト性が25次元から崩れるのは、極小coneの存在と似ているのかと、質問したら、哲学的には似ている、と答えが帰ってきた。

タグ:

posted at 19:10:28

よしおき @yosioki10

11年6月4日

今日の原発関連ニュースでは昨日深夜の3号機からの大量の蒸気について何も触れず、1号機の建屋地下・配管用穴隙間から蒸気が噴出している様子を映す。放射線4cVという超高濃度蒸気であり、溶融炉材が格納容器底部堆積→容器・配管等の亀裂から漏出の状況と思われる。他原子炉も含め、困難は続く。

タグ:

posted at 19:13:38

オフイス・マツナガ @officematsunaga

11年6月4日

「脱原発」について、菅総にレクしたボスも知っている学識経験者。「脱原発は政争や政治に利用しないでほしい。10年計画、いや20年、30年計画」と説明。そうしたら菅総理の目がキョトンとしていた。ボス「原発を一つを廃炉にするだけで5000億円(最低見積もり)30年かかる。菅は無理」

タグ:

posted at 19:15:09

Tetsuya Hattori 服部哲弥 @tetshattori

11年6月4日

共立出版さんのエールの方が宣伝力たかいですよ~笑.頑張れ! QT @kagakudojin 紹介文が長かったので,どこで切ろうかと悩んでいた声でした QT すご~~~~く気になります QT Amazonランキングの謎を解く t.co/7NnydSb う~~~~ん

タグ:

posted at 19:17:18

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月4日

仙谷が立つと、小鳩が乗るか?小鳩が乗った仙谷の首班指名選挙で野党はどうする?小鳩が乗らずに仙谷を出してきた民主党に野党はどうする?仙谷は小鳩を抱えたまま政権を作れるか?いっそ仙谷は小鳩を切る?どうやって?小鳩はいつまで小鳩のままだ?問題が複雑です。解もたくさん。条件の入れ方次第。

タグ:

posted at 19:18:13

梨里杏 @lilyyarn09

11年6月4日

メルトダウンした燃料が格納容器まで落ちているんだろう。1号機も重症だが、3号機は先月から黒い煙が上がることがあり(昨夜も)、土台のコンクリを溶かしているという見方がある。◆1号機内で4000ミリ・シーベルト(読売新聞) bit.ly/msNiaU

タグ:

posted at 19:19:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月4日

消費税は財産権の侵害ではないのかね?ということはそこに含まれる暗黙の理解として消費税は貧乏人も払わせるということが含まれているわけでしょう? #defle

タグ: defle

posted at 19:26:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ryugo hayano @hayano

11年6月4日

(ワシントンで高校時代にスイス人の先生に日本語を学び,日本の妖怪についての著書もあるMatt君と,広尾のパブで反物質の事など,かれこれ二時間ほど話し込んでいた)

タグ:

posted at 19:27:37

ええな猫 @WATERMAN1996

11年6月4日

@lilyyarn09 水か入っている以上、燃料の熱は水に取られるので、コンクリートを破壊するほどの熱が維持されるとは思えないが…。

タグ:

posted at 19:27:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ryugo hayano @hayano

11年6月4日

昔はハンズで売っていたパーティー用の「モール」をアルファ線源として良く使っていました. @hirokagi: 霧箱用にとっておきの試料があったような気がする。某先生が退官するときにいただいたものだ。思い出せないけどどこかにあるはずだ。サーベイメーターで探すか?

タグ:

posted at 19:33:20

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

11年6月4日

えーと。google先生に「もだん ベーカー街 動画」と問い合わせると…。 QT @night_in_tunisi おもしろそー!RT @YJSZK そういえば現代版の「シャーロック・ホームズ」 bit.ly/myum1K

タグ:

posted at 19:34:30

micky__s @micky__s

11年6月4日

被災者は一律ではないです。被災地に限らずどこでも、自力で食える人もいれば、そうでない人もいる。そんな当たり前の状況になりつつあります。配給打ち切り→かわいそう!なんとかしてあげなきゃ!という短絡的な「善意の支援」には、自立の芽をつむ危険性があることに気づいてほしいです。本当に。

タグ:

posted at 19:36:14

梨里杏 @lilyyarn09

11年6月4日

チェルノブイリ基準では現状「強制退去」「移住」レベルとはっきり言ってあげたほうが‥◆警戒区域‥毎日新聞 bit.ly/loXiu2 :農林水産省の男性職員が半径20キロの警戒区域を「現状では人も家畜もすめないようなところ」と発言、参加者から抗議(住民「夢を壊すな」)

タグ:

posted at 19:36:37

なげなわぐも @anhebonia

11年6月4日

SPEEDIの件。県議会で明らかになったのだが、実は、県にはデータが送られたのだが、県の判断で県民に公表されなかったのだよ。 政府も県も、パニックに陥って正常な判断ができなかったということだ。

タグ:

posted at 19:36:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

昭和竜 @showadragon

11年6月4日

そんな冗談は思いつかなかった。 RT @junsaito0529: 8月末に総理交代にもかかわらず与謝野大臣が留任なんて冗談は聞きたくないなぁ。

タグ:

posted at 19:39:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

micky__s @micky__s

11年6月4日

そりゃ、買うより貰うほうが当然楽ですよね。被災地です、被災者ですというだけでタダでごはんが食べられて物がどこかから自動的に送られてきて…という生活は、はっきりいって異常です。ふつうに戻れる人には戻ってもらわないと、支援のリソース食い潰されて、必要なところに回らなくなりますよ。

タグ:

posted at 19:40:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

デフレと原発推進への強いコミットメントと見るべき QT @go_ya 与謝野氏筆頭に政策通(笑)を呼ばれる人を起用したら(し始めたら)官僚べったり、言いなりになったと判断してもいいよーなw

タグ:

posted at 19:40:54

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

レトリックとしての地下原発であり、実質そう言うことですよね。 QT @rusuban_the_3rd 「地下原発」ってのは、「核燃廃棄物処理場」の謂いですけどね。

タグ:

posted at 19:41:53

ええな猫 @WATERMAN1996

11年6月4日

除染して住めるようにしろって世論からの圧力を受けるのを嫌がっているんだろうね。RT @lilyyarn09: チェルノブイリ基準では現状「強制退去」「移住」レベルとはっきり言ってあげたほうが‥

タグ:

posted at 19:42:02

ヒトを嗤うゴリラ(時々パリ) @tokidokiparis

11年6月4日

日本の役人=霞ヶ関組。RT @egg_rice 追いはぎみたいな国ですわね 被災者の生活保護打ち切り相次ぐ 避難所生活など理由 - 47NEWS(よんななニュース) 47news.jp/CN/201106/CN20…

タグ:

posted at 19:46:54

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

11年6月4日

原子力は六つの重要戦略の一つ 国家戦略室が原案(共同6/4)。これは「エネルギー環境会議」という名で経産省の傀儡会議。ここまま立ち上げたら原発妄想計画に逆戻りでしょう。  t.co/GA6y9Q4 #genpatsu

タグ: genpatsu

posted at 19:48:44

梨里杏 @lilyyarn09

11年6月4日

.@WATERMAN1996 水溜まりになってるでしょうが、循環冷却ができていない以上、どうなっているか誰もわからない。たしか仏の人だったか?煙の感じがコンクリ燃える時に似ていると。格納容器の圧力は低いということは外気とツーツー。2か月くらいたてば東電から発表があるでしょう(汗

タグ:

posted at 19:49:44

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年6月4日

ふう、ついさっき、自宅の本棚から落ちた本が床から消え去った。万歳。これで部屋の中で移動できる場所がちょっと増えた。単に本棚の上に適当に乗せただけ。整理は全然されていない。マンガも結構多い。

タグ:

posted at 19:52:16

ito_haru @ito_haru

11年6月4日

@junsaito0529 留任どころか次期総理だったりして

タグ:

posted at 19:52:48

ポイントは @giovannni78

11年6月4日

0.6μSv/時以上は専門的放射線取扱者だけが入れる管理区域。部外者入れたら管理責任。取扱者も一日中はそこにいないし、厳重に管理されている。現実の被曝量、95%の取扱者は1年で1mSv以下。1μSv/時の場所に住まわせるはもちろんを管理区域と掲示せず、立ち入らせるだけで法律違反。

タグ:

posted at 19:53:21

梨里杏 @lilyyarn09

11年6月4日

圧力かけよう。収束後、地道に除染すれば住めるよね。放射線を中和する技術もあるそうだし。叶う夢は見させてあげたい。どっちつかずがいや。RT @WATERMAN1996: 除染して住めるようにしろって世論からの圧力を受けるのを嫌がっているんだろうね。

タグ:

posted at 19:54:34

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月4日

「まともな科学者は嫌気がさしたか」 これは今の日本に必要な議論。菊池さん、東さん、どちらの言い分もよくわかる。 bit.ly/l1XVYq

タグ:

posted at 19:55:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

bunogeto @bunogeto

11年6月4日

東電 bit.ly/k474Xc が言う1号機1Fの4Sv/hが、階下S/Cからの水蒸気吹出 bit.ly/mwpLBP 由来か、CAMS と照合しようにもモニタ値が信頼ならん、と。ちょこっと水取ってきて成分分析出来れば良いのになぁ。

タグ:

posted at 20:00:59

てつろう @sasuke0907

11年6月4日

何のための記者会見か RT @amneris84: 国の原子力行政の姿勢を端的に示す表現ですにゃ "@eri0607chan: RT t.co/xlF67II 「保安院の西山審議官「隠そうという意図はなかったが、国民に示すという発想がなかった。反省"

タグ:

posted at 20:02:05

ええな猫 @WATERMAN1996

11年6月4日

@lilyyarn09 ペレットが外に漏れて広がった方が水との接触面積が増えてよく冷えるわけでね。液体の水が漏れているということはまとまった水が容器内にあると考えていいんじゃないかな?それに、状態がどうあろうと、今やっている対策以外に良い方法はないし。

タグ:

posted at 20:02:30

ええな猫 @WATERMAN1996

11年6月4日

原発の北北西側以外は比較的容易に住めるように出来そうなんだけど、ま、決断したくないんだろうな。 RT @lilyyarn09: 圧力かけよう。収束後、地道に除染すれば住めるよね。

タグ:

posted at 20:05:02

よわめう @tacmasi

11年6月4日

個人レベルでは政策をアテにしないほうがいいのは確かですが、しかし… RT @ynakajim2: 大学教授がこのレベルの国の経済が良くなるわけ無いよ。学生も日本に居ては駄目だね。 RT tacmasi もう大学進学希望の諸氏には「経済学科には行くな」と言わないといけないかも

タグ:

posted at 20:05:49

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月4日

俺個人としては、出来るだけのことはしたいと思っているけど、大学の研究者のボランティアでは、時間もマンパワーも、ものすごく限界があることは理解してほしい。

タグ:

posted at 20:15:16

ふくいちライブカメラ映像アーカイブ @fuku1live

11年6月4日

【更新情報】福島原発ライブカメラ記録botが24時間フルタイムで映像記録することが可能になりました。今後は1時間に1回、前1時間分の映像をお届けします youtu.be/_jPsXxte5FY #fuku1 #genpatu

タグ: fuku1 genpatu

posted at 20:23:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年6月4日

本当に検出されていたら、明日まで待たずに報道するのが当然の義務 RT @iijjiji 明夜6/5(日)22:00 #NHK #ETV 『続報 放射能汚染地図』。原発から1キロ地点で採取した土壌にプルトニウムは含まれていたのか、その解析結果や範囲を広げた汚染測定結果を伝える

タグ: ETV NHK

posted at 20:27:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年6月4日

【不快な話】 bit.ly/j3UaICbit.ly/lvqyCa のまとめ方を比較してみた。後者は例の青プリン氏によるまとめ。前者には後者にない重要な発言「と、ときどきデトックスしておかないと」がちゃんと入っている。これとても重要。(^_^)

タグ:

posted at 20:28:37

影山 伸一 Sheen KAGEYAMA @kagezo

11年6月4日

これの最大の問題は、明け渡すときに、仮設内の支給された家財や家電を持ち去ること。明け渡し時の状態を確認したうえで、次の機会には家財支給しないくらいの取り組みが必要。RT @Sheimie: 仮設に入らず観洋に居座っている輩が沢山いるのも知っていたが…まさか7割とは。

タグ:

posted at 20:33:42

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年6月4日

これで本当にPuが検出されていて、それが明日まで伏せられているなら、怒りの鉄拳

タグ:

posted at 20:34:02

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年6月4日

一方、検出されていないのなら、「果たしてプルトニウムは検出されるのか?」で惹くのはひどすぎ www.nhk.or.jp/etv21c/file/20...

タグ:

posted at 20:35:16

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年6月4日

明日のETV特集「続報 放射能汚染地図」は、視聴率主義のいかがわしさをはじめから纏っていることになり、とても不愉快ですが、どう思います? @nhk_kabun

タグ:

posted at 20:37:58

足立恒雄 @q_n_adachi

11年6月4日

日本ではシートン動物記は有名だが(昔の子供はほぼ全員読んでいた)、あるアメリカ人に聞いたら聞いたことがないと言った。じゃあ、有名な動物作家はだれだと尋ねるとジェームズ・ヘリオット(イギリスの作家)を挙げていた。

タグ:

posted at 20:40:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

足立恒雄 @q_n_adachi

11年6月4日

あまりにひどい政争なので嫌気がさして新聞を読まないでいた。双葉町長が「義捐金を辞退した」という話をtwitterで知ったので読んでみた。避難町民の中に詐欺師がいて退歩されたのでというが、馬鹿みたい。

タグ:

posted at 20:42:51

足立恒雄 @q_n_adachi

11年6月4日

すぐに全体責任にするのも嫌な習慣だと思うが、それにもまして、「埼玉から役場ごと出て行け」というメールが複数寄せられたというのが一段と腹が立った。いずれ無名のメールなのだろう。無言電話とか、こういう行動をする人間に付ける名前は何だろうか? 腹が立って思い付けない。

タグ:

posted at 20:48:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年6月4日

こないだ川の堤防で計ったら 0.5 でした(取手)RT @tattsumireds: 我孫子在住の友人がガイガーカウンター購入して測定したら0・2だと驚いてる。さらに取手まで行ったら瞬間的に0・6になったと。

タグ:

posted at 20:51:53

島本 @pannacottaso_v2

11年6月4日

貧乏人・金持ち区別なく吸いあげるから消費税に反対しとこ。二重課税を防ぐためにも消費税反対。 #defle

タグ: defle

posted at 20:52:20

地域で生きたいんや! @chiikideikitai

11年6月4日

原発事故 計画的避難の村―福島・飯舘(上)ためらいと怒り/受け入れ難い「失業」 www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys106... 河北新報  「原発の事故のせいで会社をたたみ、借金まで背負わされるなんて」

タグ:

posted at 20:53:17

ryugo hayano @hayano

11年6月4日

【1号機圧力容器は ほぼ大気圧】 仮設圧力計を設置 bit.ly/dVs13T して測定した6/4 11時の測定ではそれまでの0.59 MPaから0.025 MPa(ゲージ圧)に bit.ly/jGC3fU

タグ:

posted at 20:54:46

ryugo hayano @hayano

11年6月4日

第一敷地内ではYes.敷地外では今のところNo. @kikumaco: それとも、検出されたっていうニュースはあったっけ? (ニュースで発表してたら、「果たしてプルトニウムは検出されるのか?」とは書かないと思うけどね)

タグ:

posted at 20:55:45

はるはるここあ @HaruCoco8989

11年6月4日

【被災地】仮設住宅が当選しても、避難所を離れると食糧がもらえなくなるから入居せず、3週間経っても70%が未入居とのこと。 入居できなかった住民からは譲って欲しいと不満が出て、あと1週間の間に入居しない場合は退去してもらう。と。 なんだかねぇ。。。?

タグ:

posted at 20:57:38

なげなわぐも @anhebonia

11年6月4日

県ですら、この程度の認識だったのだからな・・・・ ※ 「県は「市町村の避難の参考になったかどうかは分からない。もし、市町村が必要とする情報だったとすれば、反省すべき点だった」としている。
」県、爆発翌日公表せず 国の拡散予測図 bit.ly/my0WGq

タグ:

posted at 20:57:44

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年6月4日

さて明日の今頃はトークイベント。楽しみw

タグ:

posted at 20:58:16

島本 @pannacottaso_v2

11年6月4日

有名な人にリプライやRT貰うとリプライも飛んで来るんだよなぁ。まぁ橋下氏disったから当然の報いなんだけど。

タグ:

posted at 21:00:24

@Mihoko_Nojiri

11年6月4日

そもそも、ICRR の基準がどうやって決められてるかとか、100mSv のしきい値との関係はどうかとか、発ガンリスクがどうとか、ってのは、テレビでちゃんと説明すればいいことじゃないかね。彼らは僕らと違って受信料とってるわけだし。@kikumaco

タグ:

posted at 21:03:09

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年6月4日

前回のトークライブでは、上念さんの演奏から入り、そしてなぜか経済物ではかなり多い女性観客(通常、経済物は「男祭り」といわれるbyシノドス)、麻木久仁子さんや、来たばっかの片岡剛士さんにむちゃをお願いするなどとても面白いものでした。今回も特別ゲストとかあるかも。

タグ:

posted at 21:04:17

@Mihoko_Nojiri

11年6月4日

知らないけど、科学部は一番しっかりしてるはず。RT @kodchiang: 科学者がこういうのを監修してるんじゃないの? NHKの雇われ科学者が糞なの? @Mihoko_Nojiri @kikumaco

タグ:

posted at 21:05:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年6月4日

娘が「テープ、テープ」と叫んでいる。セロハンテープを自分でうまくちぎれないのだ。妻曰く、「ほら、早く、テープ、テープ」。ぼくが娘のもとに走る。妻曰く「おまえはテープというより、デーブだった。あっはっは~」。いやまだ70kg+α程度でデブじゃないと思うんですけど。そろそろ寝ないと。

タグ:

posted at 21:06:00

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年6月4日

今回ははじめていく場所なのでよくわからないのですが、少人数の観客の皆さんとドリンク片手に和気あいあいをやるのが楽しみです。それに個人的にもここ数日の政治劇(笑劇?)についての高橋洋一さんの見立てを直接聞けるのも楽しみ。ぜひどうぞ!

タグ:

posted at 21:07:20

ケイ@地球 @k_scale

11年6月4日

蛍の光って、そうなんですか?法制化の時、今上天皇が「強制される事がないように」とおっしゃったとか、戦争を経験した世代だけに問題を抱えている事をご存じなんですね。少なくとも抵抗感を持つ人が少ない歌、具体的な案はありません。RT @tak_iii ちなみに当時は蛍の光が一番だろう!

タグ:

posted at 21:09:33

@Mihoko_Nojiri

11年6月4日

そもそもは 0.8 の場所があるという噂で職場のかりて計りにいったら0.4 だの 0.5 だの。NaI シンチ 3月セシウムで校正ずみ。γしか計ってない。RT @takaya_hayasaka: う~ん、ネコさんが言ったなら @tattsumireds

タグ:

posted at 21:10:59

島本 @pannacottaso_v2

11年6月4日

努力で得た後の財産に課税すべきでないという指摘は相続税の課税はおkということにもなる罠。 #defle

タグ: defle

posted at 21:11:16

よわめう @tacmasi

11年6月4日

"子、衛に適く。 ゼン有僕たり。 子曰く、「庶なるかな」 ゼン有曰く「既に庶なり、また何をか加えん」 曰く、「之を富まさん」 曰く「既に富めり、また何をか加えん」 曰く、「之を教えん」" 『論語』子路第十三

タグ:

posted at 21:14:25

@Mihoko_Nojiri

11年6月4日

帰ってきたロボットの掃除だれがやってるのか興味がある。(草まみれになって帰ってきた猫を洗うがごとく)RT @bunogeto: もち、ちょこっと取ってロボットで、ですって。RT @bokudentw: ここまで高いと命が危ないですからね、

タグ:

posted at 21:15:19

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

11年6月4日

お、渋谷拠点てことは駒場…ですかね? QT @myfavoritescene 今回の用向きは bit.ly/jpR03b @helicopter_muku

タグ:

posted at 21:16:12

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年6月4日

ちょうど一週間前のロフトのトークイベントで後半でほぼ上念さんと僕との掛け合いのスタイルが確立されたと思うw 自分たちでいうのもなんだけどかなり波長が合うので、芸として(笑)いけると思う。とりあえず今日寝る前に尾崎秀実とコミンテルンについて学習しなおしておくか 爆

タグ:

posted at 21:17:49

ryugo hayano @hayano

11年6月4日

私は分かりません.勝川先生のBlogに期待.katukawa.com @suzu_happystone: 初めまして。私も魚介類が好きなだけに心配です…先生のご専門から外れていると思いますがご存知でしたらご教示いただけるとうれしいです。

タグ:

posted at 21:20:30

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年6月4日

効率の悪いところから効率の良いところに資源を移動すれば景気が回復するという発想はものすごく怪しい。お金を持っている人からお金を持っていない人にお金を移動すれば景気が回復するという発想もまたものすごく怪しい。どちらも本気で景気を回復させる気がない人の意見だと思う。

タグ:

posted at 21:22:47

よわめう @tacmasi

11年6月4日

「未分相応で事足れりとするのが良い」とは儒学でしばしば出てくるが、その言葉は王侯・上級官僚に宛てられたもの。決して「国際競争力や国家財政の為に国民は血を流せ。貧乏になっても我慢しろ」という意味ではない。論語にも「民を富ます」という言葉が入っている。

タグ:

posted at 21:23:14

@Mihoko_Nojiri

11年6月4日

いや、NHK_PR さんは関係ないけど、NHK の原発番組に不満。RT @YawChang: 何か、やらかしたんですか? RT @Mihoko_Nojiri: 今日はさすがにこの人にも文句いいたい気分だな。

タグ:

posted at 21:27:25

よわめう @tacmasi

11年6月4日

"復興財源としては、既に今年度予算で認められている18兆円の日銀引受で対応可能だが、白川総裁は全面否定している。日銀は国会で議決したことを否定しており、越権行為である"日銀総裁講演を徹底検証 国債引き受け否定は越権行為だ!- t.co/eC1CKu9

タグ:

posted at 21:28:35

ハッピー @Happy11311

11年6月4日

今日1号機の線量はやっぱ異常に高いね。オイラ達が入ったのは北側のエアロックで南側までは瓦礫があって廻れなかった所。また循環冷却に遅れがでるなぁ。原子炉の上に注水してるけど地下にも注水しなきゃダメかも。

タグ:

posted at 21:30:43

島本 @pannacottaso_v2

11年6月4日

ルーカスは短期的な貨幣的なショックの存在は認めてるよ。持ってる本に書いてるしw

タグ:

posted at 21:32:21

よわめう @tacmasi

11年6月4日

ケインズ経済学の転生 - himaginaryの日記 - t.co/mQFoCTN

タグ:

posted at 21:34:30

島本 @pannacottaso_v2

11年6月4日

俺の会社自営業だったけどなんでも経費で贅沢しまくってたな。バブル時代。

タグ:

posted at 21:34:37

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年6月4日

"Economists interested in the NME were generally skeptical of the eurozone from the beginning, as they saw multiple mo… htn.to/ji3BhH

タグ:

posted at 21:35:09

ハッピー @Happy11311

11年6月4日

やっぱり、前にもつぶやいたけど各号機の状況もわからないのに工程だけ出来て無駄仕事ばかりっておかしいよ。まずは原子炉の状況を憶測ではなくしっかり確かめて対策打たないといつまでたっても同じかも…。

タグ:

posted at 21:35:39

島本 @pannacottaso_v2

11年6月4日

効率的でないところから効率的なところにリソースが回されることなしに金融政策や財政政策はどういう経路で景気に作用するのか自分にはわからんわ。

タグ:

posted at 21:37:00

足立恒雄 @q_n_adachi

11年6月4日

鳩山由紀夫さんの公式ホームページの意見欄に次のメールを送りました。「鳩山さんは「国外移転、最低限度でも県外」と辞める直前まで言い続けました。ある時点からは実現不可能だということは十分わかっていたはずです。つまり大ウソをついていたことになります。

タグ:

posted at 21:37:10

@Mihoko_Nojiri

11年6月4日

まあずっとレントゲンの被曝線量と 空間線量/時間を比べてた県だからおどろかない。RT @anhebonia: 県ですら、この程度の認識だったのだからな・・・・ 県、爆発翌日公表せず 国の拡散予測図 bit.ly/my0WGq

タグ:

posted at 21:38:17

島本 @pannacottaso_v2

11年6月4日

変動相場制ってのは資本移動が適切に起こるからフリードマンがええよって言ったんだけど、巷の市場原理主義者は変動相場にエラく懐疑的だわね。

タグ:

posted at 21:39:25

足立恒雄 @q_n_adachi

11年6月4日

(continued)また、首相を辞めるとき、これからは隠棲するというようなことを言っていたと記憶しております。菅さんを支持する理由は私にはまったくないのですが、菅さんよりも鳩山さんの姿勢の方により大きく疑問を感じます。

タグ:

posted at 21:39:59

足立恒雄 @q_n_adachi

11年6月4日

(continued)他人を嘘つき呼ばわりする前に、自分の言行の不一致を反省すべきではないでしょうか。

タグ:

posted at 21:40:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ハッピー @Happy11311

11年6月4日

その状況を確認するのに何ヶ月、対策するのに何年と最悪の条件を国民にしっかり伝えて欲しい。その上で20km圏内はこれから何年は戻れませんとはっきり言わないと避難してる人の先も見えないし、その内感情が爆発すると思う。

タグ:

posted at 21:41:21

Masayuki @ss_reddwarf

11年6月4日

社会保障の関連部署にいないのでよくわかりませんが、共通番号の導入に伴い国税庁と日本年金機構が合併されて権限がそがれるのを嫌う向きがあるのではないでしょうか。 @sankakutyuu 激しく賛成なんですが、やはり霞が関ではEITCや負の所得税は評判悪いんでしょうか?

タグ:

posted at 21:42:08

島本 @pannacottaso_v2

11年6月4日

でもそれによって遊休資本が出るのなら無駄じゃね?とは思いますね。逆アファマで女性枠で女性入学者減らしたほうが効率的ではあるんじゃないかとも。

タグ:

posted at 21:42:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

BlickWinkel @Lemuria_1874

11年6月4日

hahaha...今更計測され始めた地元の放射線量が、モニタリングポストの計測結果の5倍以上wなんつーか・・・予想通りwやっぱモニタリングポストってあんま意味茄子。それ以前に計測箇所が県に一つとか今までがふざけ過ぎ

タグ:

posted at 21:43:31

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月4日

菅が夏までに辞めるという報道が相次いでいる。NHKもそう伝えたが、菅自身の言葉ではない点に注意が必要だ。→bit.ly/ityyFb 自らに近い閣僚(枝野か?)の言葉だとすると、これは枝野の相場誘導に近い。メディアを使ったパワーゲームが繰り広げられているようだ。

タグ:

posted at 21:43:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月4日

菅自身が何と言うか、に注目。それ以外の発言は、ようするに「菅に辞めてもらいたい」ないし「菅が辞めると自分に都合がいい」人たちの思惑が入っている。

タグ:

posted at 21:44:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年6月4日

例えばETFと先物売りのセットを、牛丼の対価として支払うわけです。 RT @maisels: CAPMの定義式通りでも、ベータが0 RT @equilibrista: ブラックの世界では、交換は任意の(流動性の高い)資産によって可能だが、「価値尺度」としての無リスク金利は、

タグ:

posted at 21:47:02

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月4日

政治家にとって、メディアというのは、自分の目的を達成するための手段。けっして真実を伝える手段ではない。自明のことだが、情勢が緊迫すると、みんな発言の新しさに惑わされて、肝心の思惑を忘れてしまう。

タグ:

posted at 21:47:12

島本 @pannacottaso_v2

11年6月4日

@night_in_tunisi 功利主義的にはかなり微妙ですね。全体主義に走りたいわけではないですが、難しいところ。

タグ:

posted at 21:47:19

優しょも @nizimeta

11年6月4日

働かずに食っていける方法が見つからなくて困っている

タグ:

posted at 21:47:29

@Mihoko_Nojiri

11年6月4日

ああ、抜粋のほうなわけですね。RT @sudahato: タイトルと番組説明からの抜粋を混同されてませんか? RT @Mihoko_Nojiri ともかく僕はそんなくだらんタイトルの番組見ない。抗議の電話いれたいくらいだ。

タグ:

posted at 21:47:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ハッピー @Happy11311

11年6月4日

東電や政府は楽観的な態度や推測を国民に伝えるのではなく、事実をありのままに苦慮してる所は理由をしっかり説明するべきだと思う。国民の判断は人それぞれであり、国民の顔色を伺いながら計算しながらの発表はしてはならない。現在進行形の大事故なのだから。

タグ:

posted at 21:49:16

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月4日

だいたい「自らに近い閣僚」に電話し、なんて報道がおかしい。こういうのを「オフレコ発言」という。自分の姿を隠して相場誘導したい意図が見え見え。官僚のオフレコ発言とまったく同じ。みんなに書いてもらいたい。でも、けっして正体をばらしてほしくない。自分の思惑が丸見えになってしまうから。

タグ:

posted at 21:52:08

島本 @pannacottaso_v2

11年6月4日

税金には上げていい税金とあげたらあかん税金があると思う。

タグ:

posted at 21:54:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月4日

だから、官僚とか政治家のオフレコ発言というのは、だれかがきちんと報道しないといけない。そうでなければ、舞台裏でなにが起きているか、さっぱり分からなくなってしまう。オフレコだから報じてはいけないなんて、まるでトンチンカン。この「閣僚」は報じてもらいたくて、記者に喋ってるんだから。

タグ:

posted at 21:55:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年6月4日

出てたら、今すぐにでもニュースで取り上げなきゃ RT @minai_maya: @kikumaco 続報だから、前回調査した結果に加えてプルトニウムのデータが出たってことなんですかね(どういう進展があったのか)。ふーん

タグ:

posted at 21:57:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月4日

ようするに、この閣僚は菅を引きずり下ろすためにオフレコで喋った。しかも、一番、影響力のあるNHKを選んで。さっきの報道を注意深く読めば、菅の意図と閣僚の意図が微妙にずれてるのがよくわかる。

タグ:

posted at 21:58:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月4日

この情報戦は菅に圧倒的に不利だな。菅以外はみんな敵みたいなもんだから。1対10くらいのハンデがある。

タグ:

posted at 22:02:03

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年6月4日

そんなことはないでしょう。これで「出た」なら、もう怒りですよ。「早く公表しろ」って政府に言えないよ。出てなくても「果たして」は釣りじゃん RT @nojiri_h: 公的な測定じゃないから報道の対象ではない、という判断なのかも。それで個人のストーリーになってしまう

タグ:

posted at 22:02:49

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年6月4日

スライド作りをしてて,ふと疑問になったのだけど… Polysix とか Jupiter-8 も Z80 を使ってたのかな?

タグ:

posted at 22:04:04

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月4日

仙谷と大島の極秘会談報道も似たようなものだ。大連立の地ならし。だいたい政治家の報道で「極秘会談」なんてのは、初めから「話すのはお前んとこだけだから、派手にやってね」てなもんで、極秘でもなんでもない。初めから大きく報道してもらいたいのが極秘会談です。

タグ:

posted at 22:05:40

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

11年6月4日

.@strandloper135 さんの「理論物理学者 野尻美保子さんと 心理学者 渡邊芳之さんのお話」が250PV達成だってさ、早くしないと乗りおくれるよ! togetter.com/li/144126

タグ:

posted at 22:08:04

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月4日

記者は、みんな政治家に「お前だけだから派手にやってね」と言われるようになりたくて、ポチをしてるだけ。そういうもんだと思って報道を読めば、それはそれで面白い。そう割り切るべき。自分の政治スタンスがはっきりしている記者というのは、ほとんどいない。

タグ:

posted at 22:08:35

@Mihoko_Nojiri

11年6月4日

僕それで却下するの得意。あとは、こんな「解析でいくら統計あげても」って全否定パターンとか。RT @MissionofAngels: @Mihoko_Nojiri 今こそ、統計の先生が活躍出来る絶好のチャンスなのに、参加を見掛けんなあ… 

タグ:

posted at 22:08:50

ito_haru @ito_haru

11年6月4日

もし仮にHBSに行くと希望すればヒモになれるんだったとして、だからといってHBSに行けただろうかw

タグ:

posted at 22:11:08

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年6月4日

「この度ようやく解析結果が出る見通しとなった。果たしてプルトニウムは検出されるのか?」なので、この文章を書いた時点では結果は出ていないのかもしれない。明日放送なのにまだ結果が出ていないとは思えないけど、唯一許されるのは、本当にまだ結果が出ていない場合。実は明日結果が出る?

タグ:

posted at 22:11:26

Shoko Egawa @amneris84

11年6月4日

2時間も遅れて、やっと羽田にゃう。滑走路に向かってからやっと異常に気づくのではなく、しっかりとした整備点検をアニャには強く求めたい。

タグ:

posted at 22:12:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年6月4日

「禁欲」らしいからね。RT @night_in_tunisi: 競争の作法を説く人ほど競争にさらされてなかったり、たいした業績がなかったりするのは興味深い。

タグ:

posted at 22:16:03

名取宏(なとろむ) @NATROM

11年6月4日

十分に説明していた→だったら、なぜ勝手に断薬する人が続出なんだYO! 十分に説明していない→本当にお前は断薬の危険性を理解しているのかYO! で、確かに答えにくい質問だったのであろう。

タグ:

posted at 22:16:04

島本 @pannacottaso_v2

11年6月4日

何をやっても資源配分の変更に過ぎないとしか思えないんだけどな。

タグ:

posted at 22:16:04

ito_haru @ito_haru

11年6月4日

@night_in_tunisi 相対的にコストにならないってのがよく分かりません。贅沢しないで暮らすってことですか?

タグ:

posted at 22:16:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月4日

それは日本のジャーナリストに情勢を客観的に伝えるスキルがないだけ。右の人の言った話を左に垂れ流すのが客観報道だと思ってる。署名があるなしは関係ない。 RT @nakanishi_masa: 意見に自分の名前を入れないのが日本のジャーナリズムの常識だから仕方ないでしょ。

タグ:

posted at 22:22:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ハッピー @Happy11311

11年6月4日

@myuuhime 今月から月一回のホールボディカウンター(WBC)と電離検診を行うように厚労省から通達があり管理するようです。ただWBCは新潟県柏崎まで日帰りです。近くにして欲しいよ。

タグ:

posted at 22:22:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月4日

以上の「自分に近い閣僚」話も面白いから、またネタにします。

タグ:

posted at 22:23:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

11年6月4日

@night_in_tunisi あーなるほど。そのコストですか。

タグ:

posted at 22:25:37

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年6月4日

名目GDPは1995年を100とすると、これまで95.2-103.6のレンジ(今は95)。リーマンショックで2007年対比で40兆円減ってそのまま。RT @naganoteru:一応50兆ほど増減してたけどね。雇用者所得にはまるで反映してなかったけど。

タグ:

posted at 22:25:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年6月4日

貨幣保有者という既得権益による圧政。RT @m_uraa: 下手にリスクテイクしなくても何とかなる環境ですしね、現金を大量に持っている人たちからすれば。取りあえず、政策的にも(最悪でも)現状維持さえしてくれれば、何の問題も無い人たち。

タグ:

posted at 22:26:51

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月4日

ついでに言うと「お前だけだから派手にやってね」なんて官僚や政治家に言われる記者は10人に1人もいませんね。だから、実はポチになれる素質がある、腕っこきの記者は10人に1人。あとは、ほとんど右から左への垂れ流しです。自分で考えて書ける記者は20人に1人もいないでしょう。

タグ:

posted at 22:27:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月4日

自分は安定化と再分配と成長を区別する意味がいまいちわからんのよね。金融緩和とポートフォリオリバランス効果って、貨幣の保有者から貨幣以外の保有者への実質的な所得移転に他ならないと思うし。

タグ:

posted at 22:32:45

ポイントは @giovannni78

11年6月4日

原発大事故起こるが30年内の確率低い。事故無いことを願い、研究予算も地位も、科学者としての成功も無く、神経質で、うるさい、変な人と無視、あしらわれて一生終わる決意で誠実を通した。大惨事起きたから私たちは偉大な先生を知った。涙出る。日本社会悪い!leotamam 小出先生格好いい。

タグ:

posted at 22:32:47

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月4日

私は自慢じゃないけど「特Aクラスのポチ記者でした」とつい最近のコラムでも、きちんと告白してます(笑)→bit.ly/lCMNtH @kouhukuji: @hasegawa24 10人にひとりとか20人にひとりとかにあなたは入っているのでしょうか。

タグ:

posted at 22:37:55

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年6月4日

民主党の子供手当てが良い政策だというのは良いとことりに過ぎない。部分均衡で良い政策など誰でも提案できる。昔の自民党と何も変わらない。

タグ:

posted at 22:39:12

jinbei @jinbei2011

11年6月4日

@QEnergyTeleport 震災後1月で避難所や自宅避難者が「物をもらうのがあたりまえ」になってきて言葉は悪いですが乞食のようで嫌だったようです。長くいるとその感覚も麻痺してしまう感じで誰かから促されないとダメな気がします。状況次第とは思いますし間違った考えかもしれませんが

タグ:

posted at 22:41:52

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月4日

#defle 二重だろうが三重だろうが負担が重いか軽いかだ。努力で得たかどうかは分からないし、努力する気持ちをそぐかどうかは、統計的データをみるべき。 QT pririn_:二重課税避けるべき。努力で得た後の資産に課税するって、努力する気持ちをそぎ私有財産への限りない侵害に

タグ: defle

posted at 22:42:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年6月4日

どんな規制も神にはなり得ない。 / idJPJAPAN-21528720110603 htn.to/sVy6UM

タグ:

posted at 22:46:26

島本 @pannacottaso_v2

11年6月4日

効率性と公平性のトレードオフってのは大平穏時代の賜物かと。

タグ:

posted at 22:47:15

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月4日

それはこの本を読んでください(笑)→amzn.to/7qzbz6日本国の正体-政治家・官僚・メディア――本当の権力者は誰か-現代プレミアブック-長谷川-幸洋/dp/4062950502RT @12koku: @hasegawa24 ポチを辞めた経緯について、ご説明を

タグ:

posted at 22:47:21

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年6月4日

菅退陣後は救国といいながら民主党内の増税派だけの政権、またはそれが自民の増税派とつるんで大連立する予感。数だけみると、十分いけるからね。もちろん、それがいいと思わない。一難去ってまた一難

タグ:

posted at 22:48:20

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月4日

だから、この本を読んで→ amzn.to/7qzbz6日本国の正体-政治家・官僚・メディア――本当の権力者は誰か-現代プレミアブック-長谷川-幸洋/dp/4062950502 @akloveyukiyama: @hasegawa24 なんで急にポチをやめたのですか?

タグ:

posted at 22:49:21

ryugo hayano @hayano

11年6月4日

理論物理学者は多分Yes.僕は実験家なので少々だが,自然への驚きが物理学の根底にあるという意味ではYes. @ATUSIBOX ビートたけしは、文系理系と分けるのは間違ってる。いい数式は芸術的だ。と言ってました。先生は物理に芸術を感じますか?

タグ:

posted at 22:49:42

bunogeto @bunogeto

11年6月4日

【安全委員会】 6/4ブリーフィングだと bit.ly/loU4Kw 担当官庁から話が降りてきたらリアクトする鴨、的ニュアンスが聞こえるけれども、「中立的立場で国の安全規制の基本的考え方を決定し、総理を通じた関係行政機関への勧告権をもって」るのでないのこれ。

タグ:

posted at 22:49:47

優しょも @nizimeta

11年6月4日

ワロタ: 狂ったノビタ t.co/dbxeiXs

タグ:

posted at 22:53:28

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月4日

その通り。証拠がこれ(笑)→amzn.to/7qzbz6経済危機の読み方―日米「破局のシナリオ」-講談社現代新書-長谷川-幸洋/dp/4061495569RT @Hesshi1970: 特Aクラスのポチ記者の記事に一般市民が踊らされてた事が多々あった?

タグ:

posted at 22:53:55

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

その読みは渋すぎる。 @Kirokuro 古川元久登場?RT junsaito0529: デフレと原発推進への強いコミットメントと見るべき

タグ:

posted at 22:55:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ryugo hayano @hayano

11年6月4日

プルトニウムは地上どこにでもあるので,福島由来であることを示すにはPu-238と239,240の比率を出すことが必須です. @pirose9: @kikumaco: それとも、検出されたっていうニュースはあったっけ?…

タグ:

posted at 22:59:15

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月4日

デスクも編集局幹部もみんなジャーナリスト。幹部にもスキルがない。クラブの問題ではない。単に能力の問題 RT @zankuroujapan: @hasegawa24 記者クラブや新聞原稿の原稿スタイルによって主観的な視点を切り捨てざるをえないところに本質的な問題がある

タグ:

posted at 23:01:08

島本 @pannacottaso_v2

11年6月4日

結局はうまいこと資源配分されるようにお膳立てしないと問題が解消しないとしか思えないのだよね。

タグ:

posted at 23:01:25

孤艇 剛 @minazoko

11年6月4日

この時の彼女の表情がなんともいえない…

タグ:

posted at 23:03:00

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月4日

ありがとうございます。 RT @Cake_Tea: この本買いました。これから読みます。RT @hasegawa24: (cont) tl.gd/at5e1t

タグ:

posted at 23:03:50

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年6月4日

プルトニウムは自然には(ほぼ)ない核物質なんだけど、かつての大気圏内核実験の時代に大量に空気中にまかれたので、測れば世界中の地面で検出されるのです

タグ:

posted at 23:04:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月4日

ポチ話なら「日本国の正体」です RT @PALAGAGOS: @hasegawa24 ん?アマゾンの検索画面に飛びます。本の名前は?

タグ:

posted at 23:04:31

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年6月4日

それは御用学者の本業だから仕方ない RT @kendochorai: なんでIMFですら減税って言っているのに、この国の経済学者はそろって増税になるんだよ

タグ:

posted at 23:04:49

島本 @pannacottaso_v2

11年6月4日

子ども手当自体はやらないよりやる方がマシ。財源と手段で改良すべき点はあった。しかし世間ではんなもんパチンコに消えるなどというわけのわからん反論だった。

タグ:

posted at 23:05:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月4日

私のポチの定義は「官僚や政治家の言い分をそのまま流す記者」です。 RT @Hesshi1970: @hasegawa24 読んでみます。ありがとうございました。感想は読了後に。ところで(失礼ながら)プロパガンダを制御

タグ:

posted at 23:07:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月4日

まぁそういう意味で給付のほうが好きなんだわ。しかしそれは政治家と公務員の仕事が減るわけw

タグ:

posted at 23:09:12

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月4日

特報部が記者クラブに入らずに、独自に記事を書いてるからだと思いますね。 RT @liberto3: @hasegawa24 東京新聞で、今紙面から窺えるような方向に舵が取れた要因って何なのか、またお手すきの時にでもお聞かせいただきたい気がします

タグ:

posted at 23:09:29

島本 @pannacottaso_v2

11年6月4日

時間を引き伸ばせば伸ばすほど意味が曖昧になりそうですね。@jimuyakagyo まあ、何をもって「機会費用」とか「サンクコスト」とか呼ぶのか、という話になるのかも

タグ:

posted at 23:09:52

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月4日

最近いろんなところから「ポチってのはやめてくれ」と言われるので、今度は「ミケにしようかな」と思ってますが。。ほんとは「オオカミ」じゃなきゃ。

タグ:

posted at 23:11:00

島本 @pannacottaso_v2

11年6月4日

持ってる奴から集めないと何も解決しない。なぜなら国債は持ってる奴の持ってるモノの裏側だから。 #defle

タグ: defle

posted at 23:11:19

@Mihoko_Nojiri

11年6月4日

そもそも理論はキムワイプと縁がない。花粉にはクリネックス RT @ichimiyar: 素核+工学出身者が殆どでしょうから。油ものは使い捨てウエスとしてキムタオルが便利です。RT @bunogeto 加速器です。キムワイプ使いますが

タグ:

posted at 23:11:57

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月4日

そりゃそうですね RT @tsubataroh: @hasegawa24 こんばんは。「記者クラブ問題」というのを聞いた事あるんですが、同業の方からみても感じられるところ多々あるんでしょうか?

タグ:

posted at 23:12:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月4日

良い質問ですね。私は全面的に私の責任に任せられています RT @liberto3: @hasegawa24 ありがとうございます。会社の経営トップのほうからは折々何かご意見とか来たりするのでしょうか。それとも信頼の上でノータッチですか。

タグ:

posted at 23:14:15

よわめう @tacmasi

11年6月4日

死ね死ね団が今の日本でM作戦を実行する場合、どれだけの偽札を刷って配る必要があるだろう。2011年4月現在の現金通貨+預金[≡M3]は1097兆円。M作戦の目的「日本人の混乱」を達成するにはこれを何十、何百倍にする必要がある。中途半端に金を刷ると景気良くなり日本人が喜んでしまう

タグ:

posted at 23:14:34

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月4日

法学の授業とか答案って、だいたい、自分の考えと反対の立場を出した上で、ぼこぼこに批判した後で、自説を展開するという構造になる。もちろん、反対説には反対説なりの言い分、反論の余地がないわけではないのでは、この道を究めた者がうわ、なにをするくぁwせdrftgyふじこlp

タグ:

posted at 23:16:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

11年6月4日

@hidetomitanaka この問題特に勉強したりしてませんが自分の中でゆっくり熟成してるのは、昔トサツ場を見学してからですかね。豚さんと牛さんが速やかに枝肉に変身してました。

タグ:

posted at 23:19:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月4日

ロースクールのケースメソッドのやり方はいろいろあるが、一つの方法はあらかじめ配られた判例を読ませてきて、学生を無作為に指して1)ポイントを説明させる2)結論、理由付けの賛否をいわせる。 その後、この学生の意見に反対するやつを教室全体から募集し、学生同士で戦わせる(続く)

タグ:

posted at 23:20:44

島本 @pannacottaso_v2

11年6月4日

仰るとおりですね。とても難しい。@jimuyakagyo どっかで見極めつけてエイヤッと割り切るしかないのでしょう。しかし、さぁどこで見極めて割り切るかで喧嘩になると。

タグ:

posted at 23:21:11

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月4日

ありがとうございます!。こういうのがあるって知りませんでした。驚きました。 RT @tetsumah: 「菅氏に辞めて欲しい周辺とポチ記者について。長谷川幸洋記者(@hasegawa24)の呟き」をトゥギャりました。 bit.ly/lbKzHH

タグ:

posted at 23:22:19

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月4日

こうなるまでが大変なんです、実は。 RT @watanabe_tom: いい会社だなぁ QT @hasegawa24 良い質問ですね。私は全面的に私の責任に任せられています RT @liberto3: @hasegawa24 ありがとうございます。会社の経営トップのほうからは折々

タグ:

posted at 23:23:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月4日

(承前)学生間の戦いがイマイチな時には弱い方の主張に教員が加勢して、燃料投下。ありがちなパターンで優等生的は発想の学生は教員が誘導する答えに合わせていくが、教室がまとまりつつあるところで、教員はちゃぶだいをひっくり返す。このバトルロイヤルの勝者がうわ、なにをするくふじこ続く

タグ:

posted at 23:24:34

KMORVET @keijimoriiVet

11年6月4日

活性酸素が美容業界では老化の原因として悪者とされ、SODが推奨されていますが、実は老化を引き起こしていないというカナダの研究。活性酸素発生遺伝子操作ミミズにSODを与えると寿命が短縮する。他にも活性酸素と老化の因果関係を否定する論文多数あり。なんでも適度が一番では。

タグ:

posted at 23:25:08

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年6月4日

一週間ばかし前にHDDレコーダが壊れて修理に出したのだが、今日になって嫁はんが「あれって台風の時の停電の時変な電流が流れて壊れたんじゃない?」と言い出した。そうかなるほどもっともだ、と納得した後でよく考えたら台風は修理に持っていった後だった。人間の記憶は当てにならん。納得を返せ。

タグ:

posted at 23:25:50

島本 @pannacottaso_v2

11年6月4日

総需要管理政策というのは、【ぜんたいか】属性をもつとても便利なものだと思うんだよね。

タグ:

posted at 23:27:40

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月4日

健闘してるようですね。 RT @72tanukichi: @hasegawa24 はじめまして。長谷川さんから見て上杉隆氏の記者クラブについての捉え方についてどう思われますか?自分は上杉氏の発言をとうして記者クラブ問題を知りました。「そうだったのか」と納得しました。

タグ:

posted at 23:28:56

ryugo hayano @hayano

11年6月4日

福島由来は238が239+240より多く,核実験由来は238が少ない(bit.ly/lFSl3s の記載は妥当)兵器級Puは239が90%以上とされる.@PiririOfSage 福島由来の場合、Pu-238と239,240の比率はどのようになるのでしょうか。

タグ:

posted at 23:29:49

KMORVET @keijimoriiVet

11年6月4日

タバコモザイクウイルスを電極上で増殖させ、リチウムイオン電池の容量を10倍にした米メリーランド大の研究。この研究の素晴らしい所は、植物学、ウイルス学、金属工学、生物分子工学等の研究者が、細分化された学問の壁を越えて共同し合い新しい知見を見出したこと。

タグ:

posted at 23:30:45

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月4日

この教育方法が有効なのは、英米法体系の国では、判例の果たす役割が大きく、ルールが不明確で、クライアントのためにどちらの立場でもそれなりに議論が組み立てられることが必要なことが関係しており、ロースクールの目的は、"Think like a lawyer"力を身につけること。続く

タグ:

posted at 23:30:49

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年6月4日

うちの(物理の)学生さん、しばしば「それ習ってないですから」と言い訳しますが(^_^;)。RT @ainsophyao: ロースクールでは、習っていないので分からないという発言を聞くことがあるが、物理では考えられない。習ってないことをさせられるのはしょっちゅうで、【略】

タグ:

posted at 23:30:53

梨里杏 @lilyyarn09

11年6月4日

.@WATERMAN1996 漏れたものがあんぱん状に外の皮は固まって、中は熱いまま水中で重なっているようですよ。いずれにしてもまだ制御できているとは言いがたいので、黒煙やら予測できないことが起こり得ます。

タグ:

posted at 23:31:48

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年6月4日

それは自分が物理の厳しさを学生に教え切れていないからだという可能性に思い至る。やはり酸素欠乏症のせいか。地球連邦バンザーイ!

タグ:

posted at 23:32:05

ポイントは @giovannni78

11年6月4日

高級官僚昇進コースは課長まで、局長以上は、政権がそのたびに任命、政権交代とともに退職する特別公務員にするのが良い。私の昔からの考え。自覚と志ある議員に伝え議論したい。@junsaito0529 @suzukei 官僚や司法関係者をクビにできる制度を推進して下さい。
.

タグ:

posted at 23:32:14

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月4日

いや、そんな大それたことではありません。そうなってしまった、という感じです。 RT @watanabe_tom: あ、そういうふうに「してやった」ということ RT @hasegawa24 こうなるまでが大変なんです、実は。 RT @watanabe_tom: いい会社だなぁ

タグ:

posted at 23:32:37

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年6月4日

学生さん「それ習ってないですから」わし「去年わしが授業で教えたわー!」学生さん「そんな古いこと覚えてないですから」わし「どーせーっちゅーんじゃあ!!!」という会話は実在した。残念だが。

タグ:

posted at 23:33:08

ito_haru @ito_haru

11年6月4日

@hidetomitanaka 田中先生大変申し訳ありません、先ほどのツイートは他の方へのものを間違えて送ってしまいました。お詫び申し上げます。

タグ:

posted at 23:34:34

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月4日

(承前)制定法が比較的明確で体系化が進んでいる日本法ではまずは基礎知識を学ぶべき。そして、司法試験合格にこの"Think like a lawyer" 力がどれくらい役立つかは微妙なところ。ただしその後の法律家人生やtwitter人生において役に立つことは確か(終)

タグ:

posted at 23:35:02

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年6月4日

学生さん「それ高校で習ってないですから」わし「大学で習ったわぁぁ!」ってのも実在する。時々学生さんは大学も何かを習う場所だということを失念しているようだ。

タグ:

posted at 23:35:29

ito_haru @ito_haru

11年6月4日

ツイッターIDの自動補完機能が悪いんやー 俺のせいやないー orz

タグ:

posted at 23:35:29

Shoko Egawa @amneris84

11年6月4日

火山も原子炉も中の様子は肉眼で確かめられない。でも、普賢岳の噴火災害では、太田九大教授というまっとうな一人の”船頭”がいた。彼の助言を行政も人々も尊重し、同時に彼の研究を支えた(とりわけ自衛隊員たちは献身的な助手のようだった)。今は”船頭”が多すぎるのか、いないのか、それとも…?

タグ:

posted at 23:36:16

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月4日

これ、ほんとに驚いた!こんなことができるんだ。ネタにしようと思ってたのに RT @twilightmoon99: Togetter - 「菅氏に辞めて欲しい周辺とポチ記者について。長谷川幸洋記者(@hasegawa24)の呟き」 htn.to/qpsz1e

タグ:

posted at 23:36:48

ito_haru @ito_haru

11年6月4日

高等教育が無駄になることを嘆くのならまず自分が教える側の椅子を誰かに譲ればいいのに。

タグ:

posted at 23:38:41

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月4日

ははは、そんな賢くないよ。流れに合わせて対応してるだけ RT @fvjmac: あっ、やっぱりあの10人が最初から仕組んでると見てますか? RT @hasegawa24: この情報戦は菅に圧倒的に不利だな。菅以外はみんな敵みたいなもんだから。1対10くらいのハンデがある。

タグ:

posted at 23:39:30

T M @themasuya

11年6月4日

内部被爆は低線量、即ち少しの物質が体内に入り留まる事で影響が。勿論人によります。埃花粉黄砂、食品、水、牛乳など。例えば福島市はそれを取り込む確率が恐ろしく高い蓄積しやすい。子供は耐えられない地域です。空間線量だけ考えるのは危険です。ので避難が必要です。@kurosuke_0119

タグ:

posted at 23:42:19

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年6月4日

明日のNHKスペシャルは録画しなくては

タグ:

posted at 23:44:47

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月4日

原口一博を良く、原「ロー博」=法務博士の原さんと空目するなど

タグ:

posted at 23:44:49

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年6月4日

前にもツイートしたけど、大学に入って「大学の先生ってえらい」と思ったのは彼らがよく間違え、よく「わからん」と言い、よく「知らん」ということであった。プライドが邪魔して間違いを認めないとか、質問ができない、なんてところがない。

タグ:

posted at 23:47:18

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年6月4日

ああ、流体と電磁気の順番は教える側には悩む処(たいてい電磁気先ですが)RT @kiyo_marionette: グクレといわれる前にググります(^_^;) 流石に流体力学(三年)の知識を電磁気(二年)で使ったのには習ってませんと言わざるをえませんでしたが(;´Д`)

タグ:

posted at 23:48:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月4日

わはは、ほんとにそうだ。これ面白いねえ。さっきの話もみんな次の本のネタにするつもりで書いてたのに、勝手に「こまとめ」されてしまった。驚きの展開! RT @david_musashi: 長谷川幸洋氏 @hasegawa24 がツイッターに習熟していく様が微笑ましい今日この頃

タグ:

posted at 23:53:26

島本 @pannacottaso_v2

11年6月4日

センター試験やめてTOEFULにしたらいいだけな気がします。同時にそれがRGDPの成長にコミットする可能性はかなり低いとも。@macron_ だから意味ないわけだ。なんならセンター試験で英語の点数単独で足切りかけちゃうほうがはるかに効率的ではないかな。

タグ:

posted at 23:53:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年6月4日

このクイズを見て笑ってしまった。9.09の怪!>bit.ly/kv9hi6 山本弘のSF秘密基地BLOG【クイズ】『AERA』に載った放射線の数値が変

タグ:

posted at 23:54:02

島本 @pannacottaso_v2

11年6月4日

何かにつけて30以上の人と話が合う自分が嫌だ。

タグ:

posted at 23:55:03

梨里杏 @lilyyarn09

11年6月4日

読売などがグルになって野田に流れを作るんだろうね。谷垣とも連立して増税決定。日本経済は墜落。虚しい・・◆菅首相、8月退陣の意向 民主、9月代表選へ - 47NEWS bit.ly/mdQmSr :後継に野田財務相(54)、仙谷官房副長官(65)らが浮上している。

タグ:

posted at 23:55:04

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月4日

ちなみにケースメソッドという教育法に対して、疑問を呈されているのは、アメリカのロースクールだけでなく、ビジネススクールにおいても揺り戻しがある。

タグ:

posted at 23:55:12

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年6月4日

私の電磁気の本(^_^;)という我田引水はやめとくと、H・P・スウ「ベクトル解析」とかなぁ。RT @kiyo_marionette: そうなんですよね。ですから只今、ベクトル解析独学中。何か良い参考書等教えていただきましたらよろしくお願いします。

タグ:

posted at 23:55:47

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

霞ヶ関の人事観光は相当に問題抱えていると思います。国家公務員一種の問題集立ち読みすることがありますけど、お受験でスタートライン決めるのはともかく、そこから先の専門知識の蓄積に問題があるんじゃないかと。政治任用と人材流動化という方向性が妥当か考えてます @giovannni78

タグ:

posted at 23:56:38

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月4日

小型原発やトリウム炉など、いろいろ調べてはいるのですが、廃棄物処理についてはどうしたら良いんですかねぇ。核燃サイクルのような話はもう手を引くべきじゃないかと。悪性の公共事業のように思えてなりません。 @Premordia

タグ:

posted at 23:58:08

rionaoki @rionaoki

11年6月4日

勉強する暇がないので…と聞く。RT @junsaito0529: 霞ヶ関の人事観光は相当に問題抱えていると思います。国家公務員一種の問題集立ち読みすることがありますけど、お受験でスタートライン決めるのはともかく、そこから先の専門知識の蓄積に問題があるんじゃないかと。

タグ:

posted at 23:58:08

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年6月4日

え、マックスウェル方程式は積分形だけにしろ、ってことですか? RT @aki_room: 量子力学を全く考えないんだったら、電磁気学でベクトル解析を使う意味って何だろうなぁ…とかもうそうちゅう。

タグ:

posted at 23:58:48

こなみひでお @konamih

11年6月4日

今日チェックしてた理科教科書ゲラ、mSvのmが落ちてた。致命的!

タグ:

posted at 23:59:50

@myfavoritesceneホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

wbs FX defle NHK Yahooニュース 抜粋引用 ハウツー nhk_news 質問箱 NewsPicks

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました