Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

koji hasegawa

@myfavoritescene

Favolog ホーム » @myfavoritescene » 2011年11月10日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年11月10日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

11年11月10日

.oOさーて「払ったお金」が「もらったお金」より多い人って、どーやってお金払ってるにゃ?…お金借りたり、持ってる財産売ったり、預金おろしたりしてお金を調達してるにゃ。つまり資産を売ってるのにゃ。資産を売って製品やサービスを買ってるにゃ…じゃあ誰が資産を買ってるにゃ?…

タグ:

posted at 00:03:22

ひさきっち @hisakichee

11年11月10日

そうなぁ、悪阻のヨメハン蹴飛ばして楽しかったらそうやな。楽しいはずあるんかな?其れでも意識してせなアカン仕事があったらしょうがないわなぁ。其れが解釈かもな。其れが私の仕事やな。嫌ならお互いに辞めるべしやね。でも、依頼主には関係のない話やな。

タグ:

posted at 00:04:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

11年11月10日

男「なんで働かないの?」

ニート「じゃあ、お前の会社は俺を雇うのかよ?」

男「えっ」

はい論破^^

論破…

タグ:

posted at 00:07:07

Paul Krugman @paulkrugman

11年11月10日

This Is The Way The Euro Ends t.co/OtRGDgF8

タグ:

posted at 00:08:17

コーエン @aag95910

11年11月10日

Google先生にちょっと聞いてみたところ、TPPきっかけで米が自由化されてもアメリカ産の席捲ではなく牛肉と同様にオージー無双になりそうな予感

タグ:

posted at 00:08:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

11年11月10日

…そう、「もらったお金」が多い人でござんす。資産を買うことで「払ったお金」が多い人にお金を払っているわけでござんすねー。資産の売買を通じて、「もらったお金が多い人」から「払ったお金が多い人」へおカネが流れているわけでござんす。国の間では「資本収支」なーんて言われてますなー

タグ:

posted at 00:09:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

11年11月10日

@ano_ano_ano (´;ω;`)

タグ:

posted at 00:10:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

コーエン @aag95910

11年11月10日

老齢腐女子による贔屓の引き倒し RT @Romanbot: 天才にだって、ストレスはたまる。新たな活動に入る前にストレスを解消しておく必要は、誰にだってある。自己制御能力とは緊張のはりとゆるみを自ら制御する能力である。-カエサルのクレオパトラとの船旅について-(11巻-P299)

タグ:

posted at 00:17:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

11年11月10日

そういえば、最近牛乳の需要が減って原乳が余っているという話があるけど、積極的にご当地チーズやご当地バターを製造するって方法はないのかにゃー?上手く行けば輸出産業になるかも知れんのに。

タグ:

posted at 00:19:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひさきっち @hisakichee

11年11月10日

オペ・全麻だけは別かな。。。なんと言われようが遂行せなアカンもんな。

タグ:

posted at 00:21:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

11年11月10日

再度言うがTPPとかどっちでもええからマネーの拡大と完全雇用をだな

タグ:

posted at 00:24:20

コーエン @aag95910

11年11月10日

本業を忘れるのが最近の中央銀行総裁のトレンドなのか? RT @market_online_j: NY市場 バーナンキ議長 米政府は雇用創出にために中小企業を支援すべき|バーナンキFRB議長の講演が伝わっている。中小企業は景気回復の火付け役 t.co/EyMFo0mk

タグ:

posted at 00:24:22

ひさきっち @hisakichee

11年11月10日

今日は、帝王切開だった。母犬と仔犬共に元気。其れが一番嬉しい。前投与、麻酔の導入、安定、切り始め、オペ、取り出し、蘇生、縫合、覚醒、等々、、、かぁ。麻酔も安定していて何とかな。

タグ:

posted at 00:24:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

11年11月10日

市内の小中学校周辺の除染作業が業者委託になったことで、自治会理事としての仕事は半分こなしたなw あとは区域内の学校や公園などの天地返し作業の進捗具合を確認しないとね。あとは駅などのみんなが集まる場所での除染か。これが大変そうだけどまぁ行政が非常に協力的なんで助かっております

タグ:

posted at 00:39:08

ガイチ @gaitifuji

11年11月10日

早く子供たちがなんの気兼ねなく素手で運動できるような環境になって欲しいですよ。

タグ:

posted at 00:40:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

11年11月10日

つーか、この現実見て未だに原発を再稼働とか、何冗談言っているんだつー話しだよ。東海村の原発は村長が言っているようにこの間の地震で危機一髪だった訳でしょ。今度でかい地震がもうちょい下で起きたら今だって危ういのに、完全に首都圏ジ・エンドだよ

タグ:

posted at 00:44:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

孤艇 剛 @minazoko

11年11月10日

CATVで「総理と呼ばないで」やってます。初見の時は『こんなアホが本当に総理になったら笑い事じゃないなぁ』と思いながら観ていたのですが…まさか自分が壮年のうちに現実になるとは…それも二人も…orz

タグ:

posted at 00:45:42

コーエン @aag95910

11年11月10日

AKBの次世代とやらのショボさが酷い

タグ:

posted at 00:46:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

11年11月10日

しかし今になって枝野もふざけたこと言うよなぁ。まぁ完全に想定の範囲内だけどさ。当時Twitter上で流行ってた
「枝野寝ろ」とかいうネタに全く乗れなかったのは、やっぱりこういう事が容易に想像ついたからでもあるわけでさ。まぁ完全に後の祭りだけどさ

タグ:

posted at 00:48:07

飯田泰之 @iida_yasuyuki

11年11月10日

14日のニコ生×Voiceテーマは「結婚」です……死にたいorz→もっとアウェーな仕事来たw - こら!たまには研究しろ!! (id:Yasuyuki-Iida / @iida_yasuyuki) t.co/UTWsHOZR

タグ:

posted at 00:49:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

11年11月10日

ちょっと深夜だし疲れているんで毒づくがw、TPPで農作物を輸出でパワーアップとかなんの冗談だ?今の日本の現実見ろよ。戦後血の滲むような努力して稲作を始めとする様々な農業を東北に根付かせてきた努力が、あの爆発で全部吹き飛びそうなんだよ。原発再稼働させてTPPだ?バカじゃねぇのか

タグ:

posted at 00:56:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

飯田泰之 @iida_yasuyuki

11年11月10日

TPP(成長政策……というか海外移転要因の排除)とリフレ(安定化政策)と再分配はそれぞれ別だというのが僕の考え方です.ティンバーゲンの定理とマンデルの定理:異なる目標に異なる政策を割り当てる+ある目標の達成にはその達成にもっとも有効なものを用いる. @jimuyakagyo

タグ:

posted at 01:00:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

飯田泰之 @iida_yasuyuki

11年11月10日

なので景況や分配に悪影響のあるタイプの成長政策をとる場合には,要されるのは寄り強力な景気対策や分配の強化だと思うのです. @jimuyakagyo

タグ:

posted at 01:01:53

飯田泰之 @iida_yasuyuki

11年11月10日

ちなみにTPPの場合は,不参加時には企業の海外移転要因になるので……参加は失業を減らすという目標と矛盾するわけでもありません.農業については補助方法の変更で対応できる話だと思います. @jimuyakagyo

タグ:

posted at 01:03:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

11年11月10日

今回の事故をきっかけに福島の戦後政治史を調べていたら福島で稲作が本格的になったのは戦後暫くしてからだと知り驚いたのを思い出す。貧困と地域間収入格差を埋めるための農作の普及の時間が間に合わぬウチにそういう場所をピンポイントで狙ったかの如く人類が生んだ最凶の利器が聳え立つと。

タグ:

posted at 01:06:20

コーエン @aag95910

11年11月10日

TLではTPPの議論が盛んだがガン無視でAKBの番組鑑賞。同じアルファベット三文字だから問題なし

タグ:

posted at 01:06:40

孤艇 剛 @minazoko

11年11月10日

カツシン特集やるのか>日本映画専門チャンネル。勝新太郎…何故か小学生の頃おもしろくて仕方なかったのが「兵隊やくざ」シリーズ(^^; どう見ても二等兵のカツシンの方が態度でかくて強そうなのに、必ず優男の上等兵を「じょ~とぉ~へ~どのぉ~!」と叫んで助けにゆくのが大好きだった

タグ:

posted at 01:07:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

11年11月10日

戦後福島では政商小針暦二や町井久之らが跋扈し歴代の県知事が司直と対峙する暗黒の歴史がある。東電の発電所が福島あるという不条理が起きたその一番の原因は貧困でありそれを埋めるものが人類が生んだ最凶の利器だったという現実。で、その結果持てるものと持てざるものとで被害の格差までもが起きる

タグ:

posted at 01:08:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

11年11月10日

原発ってのはどこまでいってもとことん悲劇的で残酷なもんですよ。頭ではわかっていたつもりだったけど、こうやって起きた現実を前にして初めて身に染みて分かった気がする。あちこちの砂場や公園が立入禁止のテープ貼られている現実を毎日経験しないとわからない自分の想像力のなさに泣けて来るけどさ

タグ:

posted at 01:11:51

コーエン @aag95910

11年11月10日

たまたまフジにチャンネル変えたら日本人女性に韓国人男性の魅力を語らせてた。ある意味清々しい

タグ:

posted at 01:12:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

コーエン @aag95910

11年11月10日

ここまで急速に国債の金利が変動するのを見てると破綻論を唱えたくなる気持ちも分かる

タグ:

posted at 01:14:06

飯田泰之 @iida_yasuyuki

11年11月10日

ここが難しい.わざわざ構造問題や立地における国際競争力を低下させるものを支持するわけにも行かないんです.やはり両方必要と言わざるを得ない. @kumakiti2ch @jimuyakagyo 構造問題や国際競争力なんて

タグ:

posted at 01:18:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

孤艇 剛 @minazoko

11年11月10日

武田邦彦は商売でやっているのだろうが、山本太郎はもはや精神に変調をきたしているとしか思えない…

タグ:

posted at 01:18:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

飯田泰之 @iida_yasuyuki

11年11月10日

長期的な供給能力上昇がないとちゃんとデフレ脱却が出来たときの到達点も低くなってしまいますから @kumakiti2ch

タグ:

posted at 01:22:05

ito_haru @ito_haru

11年11月10日

難しいんじゃないかなあ。それができなきゃ言論で飯食うなといわれればその通りかもですが。 RT @jimuyakagyo 俺、そんなに難しい話してるかな?

タグ:

posted at 01:24:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

飯田泰之 @iida_yasuyuki

11年11月10日

大あり.第一に将来の期待所得が低ければ低いほどデフレ脱却はこんなんになる.第二に最終的には所得の上昇がないとデフレ脱却の意味(それによって得られるもの)が薄まる @kumakiti2ch 低くなって何か問題がありますか

タグ:

posted at 01:27:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

孤艇 剛 @minazoko

11年11月10日

人のやることに異を唱える気はしない。原発推進も反原発運動も人それぞれだ。だが反原発”教”とはな…なんでもかんでも宗教めかさないと人前で声を大きく(大声、ではない)することすら出来ないのか、この国のへたれどもは( -_-#)

タグ:

posted at 01:30:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

飯田泰之 @iida_yasuyuki

11年11月10日

たとえば新技術が発見されたケースで思考実験してみるとよいかなと @kumakiti2ch 【今】の失業減らないままで長期的な供給能力って上がるんですかね

タグ:

posted at 01:40:26

孤艇 剛 @minazoko

11年11月10日

反でも推進でもいい。必要とされているのは発電方式じゃなく電力なのだ。それは血液と同じく一瞬も途絶えることなく循環し続けなければならない。さもなくば国が死ぬ。今の賛否論にはその事実が決定的に欠けている。

タグ:

posted at 01:41:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

himaginary @himaginary_

11年11月10日

サマーズの欧州評 t.co/Nnu9mVKG

タグ:

posted at 01:47:35

飯田泰之 @iida_yasuyuki

11年11月10日

誤解承知で短くまとめると,問題は「予想(実質)成長率」と「名目金利-予想インフレ率」の大小関係.「予想成長率<名目金利-予想インフレ率」だとデフレ不況.だから予想インフレ率を上げるか予想成長率を上げるかが必要.予想成長率は高まるニコしたことはない   @kumakiti2ch

タグ:

posted at 01:50:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年11月10日

それであれば先に直接いくら渡すのかを議論したらいいかと。QT @maeda:そもそも気づいてない人が多い印象。QT @Y_Kaneko 農家への保護を関税や数量制限によって消費者負担で行うしくみから、直接支払いに変えて納税者負担にすべきだということ

タグ:

posted at 01:57:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

飯田泰之 @iida_yasuyuki

11年11月10日

ですね.円高→成長率低下の影響と同じです. @kumakiti2ch 競争力が無くなるような制度だと企業が出ていって長期的な成長率や雇用が失われる

タグ:

posted at 01:59:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年11月10日

そうかなぁTL上のリフレ派は、だいたいシラケてる感じですよ。もっとTPP推進が多いと思ったけどそうでもなかった。 QT @jimuyakagyo:リフレ派諸氏がいつも言ってることに比して、ことTPPに関しては主張の力点がおかしいんじゃないかという「違和感」を禁じえないのです。

タグ:

posted at 02:03:02

ガイチ @gaitifuji

11年11月10日

民主党でTPPに反対している議員さんは本当の勝負はこれからだと思ってほしいな。明日どういう結果が出ようとも関係なく、問題は「TPPに参加するために条件を整える」という理由で改正されたり、新たに作られる法案の動向。ここのチェックを徹底的にしてもらいたい。勝負はこれからですよ

タグ:

posted at 02:06:15

飯田泰之 @iida_yasuyuki

11年11月10日

そですよ @kumakiti2ch ところで円高だから円安にして国内に雇用を残す

タグ:

posted at 02:06:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

11年11月10日

こういう政治状況になると共謀罪とか潰れたハズと思っていた法案がゾンビのごとく出てくる可能性がなくもない。平岡さんが法務大臣になったから大丈夫かなと思っていたけど、この間の村木裁判の冤罪に関する彼の話のくだりを読んでいると猛烈に不安になってくる。

タグ:

posted at 02:09:27

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年11月10日

需要が無いなら、どんな新技術が出ても供給上がらないよ、だって供給する理由が無いもの。 QT @kumakiti2ch: 思考実験ならできますね。 RT @iida_yasuyuki: たとえば新技術が発見されたケースで思考実験してみるとよいかなと

タグ:

posted at 02:09:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

飯田泰之 @iida_yasuyuki

11年11月10日

これはKrugmanの2期モデルで考えてみて欲しい.将来の均衡時点での所得水準はけっこう重要. @kiba_r @kumakiti2ch 需要が無いなら、どんな新技術が出ても供給上がらない

タグ:

posted at 02:16:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

飯田泰之 @iida_yasuyuki

11年11月10日

理論的には円建ての賃金が下がって均衡という方法もあり得るけど,悲劇的・・・だったら円安でドルで見た賃金が下がる方が痛みがない @kumakiti2ch 要するに円安介入して、企業が行動しやすい制度に

タグ:

posted at 02:17:52

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年11月10日

長期的には死んでる。今が大事。将来の生産とか今議論する事だろうか。QT @iida_yasuyuki: 将来の均衡時点での所得水準はけっこう重要 @kiba_r @kumakiti2ch 需要が無いなら、どんな新技術が出ても供給上がらない

タグ:

posted at 02:18:18

ito_haru @ito_haru

11年11月10日

まあ巨大イノベーションが起こるという想定だとなんでも可能にできる気がする。どこでもドアが実現したら(値段にもよるけど)良かれ悪しかれすげーインパクトだろうし。

タグ:

posted at 02:18:22

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年11月10日

今の状況でTPPとか分配構造変えるんなら、まず配る方を優先して議論して、奪う方を後回しにすりゃいいやん。

タグ:

posted at 02:19:57

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年11月10日

これだけ給付金積みました、だから反対しないでねって言えばええやん。誰かに損が発生する時点で、今の不況時にやるべき事じゃないと思う。

タグ:

posted at 02:22:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年11月10日

それが正しい方向なら国は反対派を、片っ端から「札束」でぶっ叩いて黙らせればいい。反対派を「釘バット」でぶっ叩くから、そりゃあんまりなんじゃねぇの?って事になる。

タグ:

posted at 02:26:20

飯田泰之 @iida_yasuyuki

11年11月10日

くそっ!メールでレスみちゃったのであとちょっとだけつぶやこう

タグ:

posted at 02:36:45

飯田泰之 @iida_yasuyuki

11年11月10日

前半は全くその通り.だけど将来の生産が高いと「今」デフレ脱却しやすい. @kiba_r @kumakiti2ch 長期的には死んでる。今が大事。将来の生産とか今議論する事だろうか。

タグ:

posted at 02:38:27

飯田泰之 @iida_yasuyuki

11年11月10日

仮に現時点で購買力平価レートよりも円安ならそう.でも今はハンデをつけられている状態なので購買力平価までの円安は(ハンデを取り除くだけだから)必要 @kumakiti2ch それってなんだかずいぶん「産業保護的」な話に感じますけど、そんなことして成長性下がったり

タグ:

posted at 02:40:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年11月10日

インフレは常に貨幣的現象、将来の生産性なんか全然デフレ脱却効果無いと思う。この手のズレた議論がデフレを長引かせた面があると思うね。QT @iida_yasuyuki:将来の生産が高いと「今」デフレ脱却しやすい QT 今が大事。将来の生産とか今議論する事だろうか

タグ:

posted at 02:59:04

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年11月10日

TPPで将来の生産性が上がるからデフレ脱却しやすいとか全く同意できません。TPPや構造改革に僅かでもデフレ脱却要素があるような言い方、TPPデフレ脱却論は、明らかなミスリードだからやめて欲しい。 @iida_yasuyuki

タグ:

posted at 03:06:54

飯田泰之 @iida_yasuyuki

11年11月10日

為替政策は重商主義ではないです(貿易黒字を目的にしているわけではない).購買力平価以上の円安/円高は効率的な価格形成ではないのでそこから大きく離れるのは問題(重商主義ならとにかく円安という主張になる). @kumakiti2ch

タグ:

posted at 03:07:39

飯田泰之 @iida_yasuyuki

11年11月10日

そんなこと俺言ってないよ!?でも将来の生産性があがってデフレ脱却が困難になるということはない.説得のためなら理論を曲げて良いとは僕は思わない. @kiba_r TPPデフレ脱却論

タグ:

posted at 03:09:22

ano_ano @ano_ano_ano

11年11月10日

飯田先生の話は「予想成長率が高い」=儲かると思える投資案件が沢山有る。「名目金利 - 予想インフレ率」=実質的な金利負担。だと考えれば、予想成長率が高く、実質金利が低ければ、それだけ投資が進み経済が成長するということではないか?

タグ:

posted at 03:10:45

戸田宏治 @kotoda4573

11年11月10日

アローの『社会的選択と個人的評価』を久しぶりに読んだ。今夜の福大の授業で話す予定。アローの言いたいことは、民主的な意思決定が無理だということではなく、自分の考え方にこだわりすぎると社会はまとまらないということ。スジの悪い人が読むと「だから独裁が必要なんだ」と言い始めるだろうな。

タグ:

posted at 03:13:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年11月10日

最近、思うけど、経済学とかエコノミストの世界は対立点があってもわりとこなれてるし(客観視可能)、人間の好き嫌いでうごく部分は妙に最適化されてる。だからいろんな企画の組み合わせが可能。しかし芸能とかあとSFとか小説とか評論の世界というのは人間関係とお金だけで動いててめんどっちい世界

タグ:

posted at 03:18:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

11年11月10日

墓碑銘の乱れはすてきな乱れ。

タグ:

posted at 03:22:55

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年11月10日

デフレ(需要不足)のままで予想成長率が上がる事自体あり得ない話で、そんな事を言っているから(略QT @iida_yasuyuki:「予想成長率<名目金利-予想インフレ率」だとデフレ不況.だから予想インフレ率を上げるか予想成長率を上げるかが必要.予想成長率は高まるニコしたことはない

タグ:

posted at 03:23:16

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年11月10日

TLみると政策の割り当てを理解してない人があまりにも多いので焦る。11年前の時論のデビュー作である、野口旭さんとの共著『構造改革論の誤解』ではじめていままで繰り返し書いてきたことなんだよね。TPPでも同じ。この政策の割り当てについてリフレ派で意見の対立は基本的にない。

タグ:

posted at 03:24:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年11月10日

だとすると、この発言の真意が不明です。→「将来の生産が高いと「今」デフレ脱却しやすい」 QT @iida_yasuyuki: そんなこと俺言ってないよ!?でも将来の生産性があがってデフレ脱却が困難になるということはない. QT TPPデフレ脱却論は…

タグ:

posted at 03:26:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

11年11月10日

マグロを英語で言えるのは一般常識の範疇。イワシを英語で言えるのは賢い人。さらに、サバを英語で言える人は物凄く賢い人。ʕ•ᴥ•ʔ

タグ:

posted at 03:28:34

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年11月10日

予想成長率というのは、仮にいま据え置きのジーコ―ジーコまわすかっての黒電話が「改革」の結果、携帯電話になったとしよう。これをつかえば仕事が将来とても効率的にさばけると予想できるw。しかし仕事がこない。これがいままでの日本。しかもずっとこないまま携帯電話だけ新しいのに代わってるw

タグ:

posted at 03:28:50

ano_ano @ano_ano_ano

11年11月10日

オリンパスの粉飾が、日本市場の透明性が不十分である証拠として外圧に利用されるんじゃないかと心配だ。

タグ:

posted at 03:32:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年11月10日

しかし仕事さえくれば(くる予想がなりたてば)、ジーコジーコの黒電話よりも、新しい携帯の方がよほど仕事が将来さばけると予想される。ジーコジーコのままだと予想仕事さばき量が1だとして、それが携帯だと3にできる。3をいかすだけの仕事をもらえばいい。ジーコジーコを生かすだけの仕事より多く

タグ:

posted at 03:34:43

飯田泰之 @iida_yasuyuki

11年11月10日

TPPに(というより現実的なサプライサイド政策について)それ単独でデフレ脱却させるほどの生産性上昇効果はないという意味です @kiba_r

タグ:

posted at 03:35:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

11年11月10日

マグロは英語でシーチキン(Sea Chicken)ʕ•ᴥ•ʔ

タグ:

posted at 03:37:08

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年11月10日

生産性が上がるとデフレ脱却が近づくって話自体が、ミスリードではないのですか? QT @iida_yasuyuki: TPPに(というより現実的なサプライサイド政策について)それ単独でデフレ脱却させるほどの生産性上昇効果はないという意味です

タグ:

posted at 03:38:58

飯田泰之 @iida_yasuyuki

11年11月10日

雇用を守ることが重商主義だといいはじめたらほとんどすべての政策が重商主義になっちゃうんでは? @kumakiti2ch

タグ:

posted at 03:39:31

optical_frog @optical_frog

11年11月10日

「ぶっちゃけ山田さんは驚いてたし」だと、ぶっちゃけているのは発話時の話し手。これは言語行為の様態。

タグ:

posted at 03:39:46

optical_frog @optical_frog

11年11月10日

三人称主語+過去で「山田さんは素で驚いてたし」といったとき、「素」であったのは過去の山田さんであって、話し手の発話時のスタンスではない。

タグ:

posted at 03:40:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年11月10日

構造改革主義というのは、ジーコジーコから携帯にかわれば、なぜか仕事も増えると予想するw 「あら、あの人は黒電話でなく携帯もってるから仕事あたえようかしら」などと親切な顧客がいっぱいでてくればそれもまあ万が一成立するかもしれない。でもこれをクルーグマンは「暗闇への跳躍」といった

タグ:

posted at 03:42:41

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年11月10日

黒電話から携帯に変えるとか、携帯をさらにヴァージョンアップして仕事の効率性をはかるのと、仕事自体をゲットするのとは当然に、やることが違う。もし同じだという人がいたら、ぜひ携帯ショップにいって最新モデルにかえたら商売繁盛になるかどうか試したほうがいいw まあ、最後は冗談だが。

タグ:

posted at 03:48:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年11月10日

生産性上昇にデフレ脱却効果があるってならば、すんごいサプライサイド政策をぶちかませば、デフレ脱却って言ってるのと同じですよ QT @iida_yasuyuki: TPPに(というより現実的なサプライサイド政策について)それ単独でデフレ脱却させるほどの生産性上昇効果はないという意

タグ:

posted at 03:53:37

optical_frog @optical_frog

11年11月10日

ん、「素で」も発話時の話し手の態度をあらわせるかな。「山田さん素でかわいいんだけど」(素なのは話し手であって山田さんではない)

タグ:

posted at 03:56:19

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年11月10日

bunga-bunga!←This Is The Way The Euro Ends: t.co/xSFa5djx

タグ:

posted at 03:58:29

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年11月10日

黒電話しか持ってない人は、逆に仕事を失うので、トータルで仕事が増える可能性は殆ど無いでしょうね。 QT @hidetomitanaka:「あら、あの人は黒電話でなく携帯もってるから仕事あたえようかしら」などと親切な顧客がいっぱいでてくればそれもまあ万が一成立するかもしれない。

タグ:

posted at 04:02:48

ano_ano @ano_ano_ano

11年11月10日

HDR合成処理してあるように見えるな~ RT @oshieteoshiete: 【奇跡のシャッターチャンス、2011年風景写真コンテスト受賞作品】t.co/dZXDx6Re

タグ:

posted at 04:04:26

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年11月10日

生産性上昇にデフレ脱却効果なんか全然無い。この辺がマネタリスト的考えだと言うなら、やはり自分はマネタリストなのだろう。

タグ:

posted at 04:07:48

ゆうき まさみ @masyuuki

11年11月10日

「男子」はばかだなあ(笑) RT @nishi_ogi: 聞くともなしに、はダウト RT @takawoy: 中学生が道ばたで座り込みシャツを捲り上げていたので、聞くともなしに話を聞いたら、生えてきた脇毛を自慢しあってた。

タグ:

posted at 04:15:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年11月10日

どんな奇跡的技術が生まれても、需要不足なデフレの状態では奇跡すらあり得ないと考える。QT @macron_: 技術ショックで潜在GDP成長率が引き上げられれば自然利子率(均衡実質長期金利)も引き上げられるからデフレ脱却はできる、と。ただし個人的にはこれは奇跡

タグ:

posted at 04:27:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年11月10日

技術的に可能でも買う人も買うお金も無い状態で、何故設備投資が増加するのだろう? QT @macron_: いちおう設備投資が誘発されて需要も生じるということになってたハズ。

タグ:

posted at 04:40:00

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

11年11月10日

来年からKU行くわけだし、せっかくだから読んどこうと思い西田幾多郎の『善の研究』を手にとってみた。カントの『純粋理性批判』に挑んだときのような悪寒が走った(難解すぎる)。とりあえず、三木清の『哲学入門』からだな。

タグ:

posted at 04:42:10

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年11月10日

ゲッツェのインタビュー「──教授の息子がサッカー選手になるのは珍しいことだよね」「ゲッツェ:そうかな? 昔ならそうかもね。でも、今のサッカーは労働者だけじゃなくて、社会の全階層から支持されるスポーツになっている」t.co/uX9o79gL

タグ:

posted at 04:52:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

11年11月10日

修論で使うのにロールズやドゥウォーキンの読解に没頭してる。この辺りを勉強すると芋づる式にベンサムとかミルまでたどり着くから恐ろしい。

タグ:

posted at 04:55:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

11年11月10日

つまり、ロールズ→ドゥウォーキン→ハート→オースティン→ベンサム。ドゥウォーキン→サンデルだと、テイラー、マッキンタイアーに行ってしまうし、ハート→法実証主義だとケルゼンも外せん。どっちみちにせよ、経済学はしばらくご無沙汰ナリ。

タグ:

posted at 05:06:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

11年11月10日

国民がつくったはずの政府が国民に対立するようになり、農家がつくったはずの農協が農家の利害を代表せず、株主の持ち物である株式会社が株主のことは考えずに経営を進めるって、不思議な社会ですね。

タグ:

posted at 06:10:04

ええな猫 @WATERMAN1996

11年11月10日

原発は全部止めて電気代をどんどん上げて貧困者と富裕者の間で血で血を洗う抗争をやりたいなあ(ネタ)。

タグ:

posted at 06:11:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひさきっち @hisakichee

11年11月10日

監査法人とナーナーな関係やったんかな?RT @yutakioka: 金融庁・東証、オリンパスの監査法人調査へ  :日本経済新聞 t.co/mRDZl4TR

タグ:

posted at 06:23:32

ひさきっち @hisakichee

11年11月10日

永遠の愛があれば誓う必要もなく結婚する必要もないのかもしれへんなぁ。繁殖・子育てとの一面では必要な制度なのかなぁ。最終単位が個人なら、結婚子育ては向いてない。個人の嗜好性、趣味、仕事、収入、色んなモノを犠牲にしてしか子育てなんか有り得へんもんな。少子化にもなるわな。

タグ:

posted at 06:29:12

島本 @pannacottaso_v2

11年11月10日

まあアイケングリーンサックスがよく挙げられるけどお互いが他国民にカネをばら撒きあうことでしか均衡水準に戻れないというのもわりとアレな話ですよね。何がしたいねんという。まあわかるんですけどね。

タグ:

posted at 06:31:54

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年11月10日

『リトル・ピープルの時代』の評論家・宇野常寛氏に聞く / “世界を変えるのは、革命ではなくハッキング:日経ビジネスオンライン” t.co/7M4dj23x

タグ:

posted at 06:32:23

ひさきっち @hisakichee

11年11月10日

ウチの仕事も夫婦二人でする方が効率がエエんやね。人を雇って教育して人件費払って、、、って馬鹿馬鹿しいし、しかも続くのかどうか?其れもわからない。けど、其れやったら駄目やんって覚悟しか無いんかもしれへんね。前へ進むのは覚悟。

タグ:

posted at 06:34:30

ひさきっち @hisakichee

11年11月10日

夫婦二人で子供が一人って生活もわかる。生活がし易いんやね。何をするにも楽やし、愛情は一人にかけられるし。勿論、経済的な問題も絡んでくるもんな。体力的な問題もあるし、職業との両立もあるろうしなぁ。決して「もう一人」なんて無責任に言えないよなぁ。。。

タグ:

posted at 06:42:15

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年11月10日

米株ダウ389ドル安大幅反落11780。イタリア国債証拠金引き上げで金利上昇止まらず債務問題への懸念から金融株を中心に終日軟調。米債券反発10年金利1.959%に低下。為替ドル円77.7、ユーロドルは1.354とイタリアへの懸念でユーロ大幅安。原油95.7、金1791いずれも反落

タグ:

posted at 06:43:08

島本 @pannacottaso_v2

11年11月10日

都市部の幸福度が低いのは当たり前な気はする。そもそも幸福なら地方から出てこないからね。

タグ:

posted at 07:04:58

平野 浩 @h_hirano

11年11月10日

自民党時代には自然に官僚主導になるメカニズムが存在。それが各省庁に設置されていた「専門部会」。政治家はすぐ変わるが官僚はそのままだから、主導権が官僚にくる制度を作りやすい。民主党時代になると官僚は前面に露出し始めた。t.co/tpuyuyTD

タグ:

posted at 07:14:44

白ふくろう @sunafukin99

11年11月10日

マクロ的問題(デフレ、景気、失業)を解決したら、民間活力により自然と構造変化が喚起されるような状態になり、意図した改革などをしなくてすむのか、それかこれらはそもそも別問題なので、別に意図的な成長政策=構造改革政策を行うことは矛盾はしないのでオッケーなのか?というあたりか。

タグ:

posted at 07:15:52

招き猫 @kyounoowari

11年11月10日

日本を現状のような衰退に巻き込んだ「土地の経済学」の著者。間違い探しをするつもりで読むと、経済的知見がアップするでしょう→今年は日本の製造業の正念場|野口悠紀雄 未曾有の大災害 日本はいかに対応すべきか|ダイヤモンド・オンライン t.co/XJJuSMPY

タグ:

posted at 07:17:00

白ふくろう @sunafukin99

11年11月10日

後者の場合は構造改革とは何を指すのかその定義を明確化しないと、徒に混乱するだけだと思う。

タグ:

posted at 07:17:01

平野 浩 @h_hirano

11年11月10日

首相がTPP交渉に参加を表明しようとしまいと、内閣の求心力は低下する。党内をまとめきれず、国論を二分した状態で参加を表明すれば内閣は持たない。しかし、表明しないとリーダーシップの弱さを問われる。野田首相は鳩山元首相が米国の支持を失って失脚したので、従米を貫くつもりだろう。

タグ:

posted at 07:25:34

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年11月10日

おっす、みんな。おらごくう、じゃなかった、ただのおじさんです。おはようございます。今日もお弁当作成あっという間に終了。

タグ:

posted at 07:25:56

招き猫 @kyounoowari

11年11月10日

子供が大きくなった時、兄弟も姉妹もいなくて相談する相手がいないという事も子供のために想像してあげてください。RT @hisakichee 決して「もう一人」なんて無責任に言えないよなぁ。。。

タグ:

posted at 07:27:40

白ふくろう @sunafukin99

11年11月10日

堺屋太一氏の思想的基盤はどのようなものだろう。橋下府政の事実上のブレーンである彼の思想を知る必要はありそうだな。

タグ:

posted at 07:28:11

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年11月10日

個人的には、堺屋太一が『アクエリアン革命』をなぜ訳出したのか知りたいw RT @sunafukin99 堺屋太一氏の思想的基盤はどのようなものだろう。橋下府政の事実上のブレーンである彼の思想を知る必要はありそうだな。

タグ:

posted at 07:30:03

ひさきっち @hisakichee

11年11月10日

せやんねぇ。でも多いでぇ。ホンマに。RT @kyounoowari: 子供が大きくなった時、兄弟も姉妹もいなくて相談する相手がいないという事も子供のために想像してあげてください。RT @hisakichee 決して「もう一人」なんて無責任に言えないよなぁ。。。

タグ:

posted at 07:30:40

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年11月10日

いまTLみたら、「金麦のCMが苦手」と書いた人がいた。実はあんまり生理的にだめなものが少ない僕が、なぜかあのCMにはへんてこな感覚がしてしまう。あの女優さんには悪いイメージがないのに、なぜかあのCMはだめ。なんで??

タグ:

posted at 07:32:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひさきっち @hisakichee

11年11月10日

でも、景気良かった頃からもDINKSなる言葉ってあったもんなぁ。ダブルインカムノーキッズ?やったっけ。収入だけが少子化でもないかもしれへんけどな。でも、経済的な問題って大きいと思うなぁ。

タグ:

posted at 07:34:00

ひさきっち @hisakichee

11年11月10日

まぁ、幸福度最下位の大阪やからなぁ。少子化は致し方ないかなw

タグ:

posted at 07:35:09

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年11月10日

Cal Train に乗ると日本の鉄道の優秀さを実感します

タグ:

posted at 07:35:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年11月10日

しかしいまいくつかリツイートしたけど、なんかユーロ圏そろそろおしまいモードが噴き出てきて、戦前の金本位制の終わりもこんな感じだったかもなあ。

タグ:

posted at 07:36:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひさきっち @hisakichee

11年11月10日

同意。スクラップ・アンド・ビルドかぁ。RT @rezev_hikaru: アメリカは・・・次なる戦争を求めているんじゃないかと不安

タグ:

posted at 07:40:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

平野 浩 @h_hirano

11年11月10日

民主党のTPP推進派は「従米」どころか「隷米」の外務省高級官僚に動かされている。彼らは平気で相手を利する情報を米国に伝える売国奴である。前原政調会長はその「隷米」の典型。ウィキリークスはそれを暴いている。日本は何と軽い国になったものか。民主党は完全に2つに割れている。

タグ:

posted at 07:41:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

招き猫 @kyounoowari

11年11月10日

30年間前から集まって、景観協定はほったらかしだったのか・・

タグ:

posted at 07:43:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

11年11月10日

TPP参加はデフレを深刻化させる、この言説が変であるのはひっくり返してみれば良い。TPP不参加はデフレを改善する、はい、変ですね。

タグ:

posted at 07:44:31

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年11月10日

TPPとか構造改革とかと、マクロ経済政策との政策割り当てについてのつぶやき集。経済考えるときの基本だと思うよ。読んでね、ラブ。 / “■[Twitterで経済]2011年11月09日のツイート” t.co/DuhipmVi

タグ:

posted at 07:45:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

コーエン @aag95910

11年11月10日

無理はあるけど白川のせいにしましょう RT @night_in_tunisi: 日本では何かが発覚すると悪の親玉がいることになって「あいつに無理やりやらされてた」でオワル。

タグ:

posted at 07:47:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

平野 浩 @h_hirano

11年11月10日

米議会のボーカス上院財政委員長やキャンプ下院歳入委員長は「日本がTPP交渉に参加を表明したら、何かを決める前に米議会や関係者と緊密に相談」するようカーク米通商代表部代表に求めたという。どんな悪だくみをするのか。ちっとも歓迎されていないではないか。10日の日本経済新聞

タグ:

posted at 07:48:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年11月10日

フランスが問題だね、ここまで来ると。

タグ:

posted at 07:55:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年11月10日

TPPも規制緩和も同じカテに属するわけで、要するにグローバルな規制緩和がTPP問題なんだろうな。

タグ:

posted at 07:57:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年11月10日

規制緩和自体は経済学の標準的発想からは否定しようがないというのが実情かと。

タグ:

posted at 07:58:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

平野 浩 @h_hirano

11年11月10日

10日告示の大阪知事選と市長選。新聞で票読みが異なるが、市長選は5分と5分。共産党が候補擁立を見送り平松を支援する異常事態。しかし、これにより自主投票の公明党票が共産党の拒否反応から6対4で橋下に票が流れるという。学会婦人部には橋下ファンが多いといわれる。9日夕刊フジ

タグ:

posted at 07:59:21

島本 @pannacottaso_v2

11年11月10日

ほーん、じゃあリフレ派がしたいことは経済学の教義を政策で実践することなのね。じゃあやっぱり俺はリフレ派ではないな。

タグ:

posted at 08:01:25

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年11月10日

別の言い方をすれば妖怪人間。 RT @jimuyakagyo ねずみ男って半妖怪だっけ?じゃあハーフエルフと似たようなもんだな。

タグ:

posted at 08:02:19

招き猫 @kyounoowari

11年11月10日

都市化です。幸福度の選定基準が都市化の進み具合や貨幣経済の進展度合いが低い地域ほど幸福度が高いんです。デフレ経済下で当たり前のことです。物々交換、贈与互酬が機能しているんですよ、田舎は。RT @hisakichee まぁ、幸福度最下位の大阪やからなぁ。少子化は致し方ないかなw

タグ:

posted at 08:02:20

島本 @pannacottaso_v2

11年11月10日

金融クラスタの馴れ合い楽しそう

タグ:

posted at 08:03:20

島本 @pannacottaso_v2

11年11月10日

食べログのダメさは大阪のラーメン屋の異常なポイントの高さでわかる。

タグ:

posted at 08:05:12

島本 @pannacottaso_v2

11年11月10日

同意。

タグ:

posted at 08:09:12

島本 @pannacottaso_v2

11年11月10日

別にてーぺーぺーに限った話ではない。

タグ:

posted at 08:09:34

島本 @pannacottaso_v2

11年11月10日

@proppin72 それならそれでなんで均衡分析はしないのか?明らかに疑ってるのか?という激しい疑問がががが

タグ:

posted at 08:11:19

ひさきっち @hisakichee

11年11月10日

φ(`д´)メモメモ...RT @kyounoowari: 都市化です。幸福度の選定基準が都市化の進み具合や貨幣経済の進展度合いが低い地域ほど幸福度が高いんです。デフレ経済下で当たり前のことです。物々交換、贈与互酬が機能しているんですよ、田舎は。RT @hisakichee

タグ:

posted at 08:12:46

白ふくろう @sunafukin99

11年11月10日

もちろんリフレ派の一部に関しては、政治的態度にある種の違和感を感じることもある。特にみんなの党や暗黒卿あたりのグループ。

タグ:

posted at 08:12:49

島本 @pannacottaso_v2

11年11月10日

てーぺーぺーさんせいは結局のところ「エア御用化」するだけだよ。けーざいがくてきに賛成というのは正しいけれどね。

タグ:

posted at 08:14:16

前田敦司 @maeda

11年11月10日

単に、リフレ派の先生方はトンデモを見過ごせない人が多いだけだと思う。

タグ:

posted at 08:16:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年11月10日

あと、スミス氏(上念氏)あたりも、別の形でちょっと危なっかしさを感じる。もちろんそれがあくまで方便というならそれはそれでわかるんだけど。

タグ:

posted at 08:16:40

島本 @pannacottaso_v2

11年11月10日

だいたい俺がしんこてんはけーざいがくとかねおりべらりずむに文句があんのはどーでもいいようなみみっちい既得権益あげつらってシバキアゲて、なぜかもっも重大な既得権益はへーきで看過するという形でしか作用しないから。農家の既得権益あげつらって経団連のプレゼンス強化することにしかならんよ。

タグ:

posted at 08:18:37

dada @yuuraku

11年11月10日

まあ行政のムダをはぶいても下々の暮らしなんか悪くなるだけだけどな。

タグ:

posted at 08:18:53

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年11月10日

“またまた『茶会新報』ほか五ネタ” t.co/r7BI8Qa4

タグ:

posted at 08:20:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年11月10日

それは流石にRTやめとくw

タグ:

posted at 08:23:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年11月10日

@jimuyakagyo 僕も自由貿易は正しいという話だけで反対派を断罪したくなかったので、この前のブログ記事は、不況ならTPP反対するのも理解できる、という書き方になりましたね。

タグ:

posted at 08:23:57

島本 @pannacottaso_v2

11年11月10日

でしょうね。あくまで「そーたい」なんですよね。 QT @moraimon: あれは各市場のレベルに影響されると思う。RT @sankakutyuu: 食べログのダメさは大阪のラーメン屋の異常なポイントの高さでわかる。

タグ:

posted at 08:24:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年11月10日

“オリンパス事件新展開で監査・金融業界に激震か 日経報道に「お前が言うな」との声も - BLOGOS” t.co/mB0fgOoO

タグ:

posted at 08:25:21

白ふくろう @sunafukin99

11年11月10日

悲観的なようだけど、大阪は今の自己イメージのままでいる限り、衰退の一途をたどるだけだと思う。コテコテ、吉本、粉もん、ヤクザ、おばちゃん、みたいな。そんな「おっさんおばはん文化」をいつまでアピールする気だよ。

タグ:

posted at 08:25:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年11月10日

ダダさんの公務員批判批判とかでもそうなんだけどさ、「しんこてんはけーざいがくでは」財政は中立だから不況なら財政絞って公的支出を縮小せざるをえない。でも、「けいんじあん」だったら公的支出が名目所得と需要を支えてると考える。ざっぱだけどね。どっちが政治的に筋がいい?

タグ:

posted at 08:26:56

島本 @pannacottaso_v2

11年11月10日

前者ならとりあえず弱いとこ、切れるとこから切っていけという話になりやすいし、実際そうなってる。

タグ:

posted at 08:27:47

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年11月10日

結局、不況の時に貿易自由化を推進しても、抵抗が大きいのは当然ということか。

タグ:

posted at 08:28:26

白ふくろう @sunafukin99

11年11月10日

個人的には関西圏の再編は必要とは思うが、それがなぜ大阪「都」という話になるのかさっぱりわからん。

タグ:

posted at 08:29:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年11月10日

一番ピン、一番ピン。

タグ:

posted at 08:30:07

白ふくろう @sunafukin99

11年11月10日

確かに一番ピンを見誤ってる人が多い。

タグ:

posted at 08:30:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年11月10日

じゃあ大阪の人間が福井に移住したら住みやすくなるのかって話。あり得ないわな。

タグ:

posted at 08:31:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年11月10日

ロジックが分かりません。RT @bom098: デフレは小泉構造改革路線とインターネットが出てきてから慢性化したように思うのですがどうでしょうか?@ デフレが定常状態と考えると、妥当な為替水準もそうなっちゃうんだろうね。”

タグ:

posted at 08:32:43

ひさきっち @hisakichee

11年11月10日

wwwRT @DukeLegolas: ここ10数年余り、一番ピン外しまくってますよね。 RT @night_in_tunisi: デフレ脱却がとにかく一番ピンですよ。そこを倒さないと。

タグ:

posted at 08:36:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひさきっち @hisakichee

11年11月10日

異性の兄弟姉妹は一人っ子と一緒かも?RT @copozou: 妹弟がいるけど、なんにも相談したことないお。 @せやんねぇ。でも多いでぇ。ホンマに。RT @kyounoowari: 子供が大きくなった時、兄弟も姉妹もいなくて相談する相手がいないという事も子供のために想像して..

タグ:

posted at 08:42:44

ひさきっち @hisakichee

11年11月10日

数年前にムーブって番組で生駒市議会?やったかな、問題取り上げてたけど地方政治ってこんなんかぁ〜wって愕然としたね。改革派の若手の市長さんが困ってたもんな。市議会議長はそっち系のそのまま。坊主頭でサングラス。でっかい声で脅しているもんな。

タグ:

posted at 08:44:15

島本 @pannacottaso_v2

11年11月10日

@proppin72 ポジショニングというのは?

タグ:

posted at 08:44:59

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年11月10日

風説の流布? RT @sakak: 「イタリアに債権を沢山抱えるフランスについてもいろいろなうわさが出ている」日銀審議委員がこんなこと言っていいの? RT 欧州債務危機は問題拡散、フランスにもうわさ=日銀審議委員 t.co/vAXmRhkW

タグ:

posted at 08:45:11

ナスカの痴情ェ @synfunk

11年11月10日

国内国際幸福度調査の唯一の意義はブータンが上位になったり各県の順位聞いて「なわけねーだろバカ」と意味ない調査だとわからしめるとこにある。

タグ:

posted at 08:56:05

島本 @pannacottaso_v2

11年11月10日

いろいろと難しいな。

タグ:

posted at 08:57:07

kaba40 @koba31okm

11年11月10日

北陸の幸福度が高いと言っても、そこに適応した人だけが住んでるからじゃないのかね。俺なら半月もたないだろうし。意欲的な者やハミダシ者を弾き飛ばし続ければ現状での幸福度が高い人だけが住み続ける。だから一切発展はしない。

タグ:

posted at 08:57:14

島本 @pannacottaso_v2

11年11月10日

北陸は教育県が多く出生率も高いということで、そこまで単純な話でもないと思うんだな。まあ独身や家族なしはは何だかんだで孤独ってことなんではないかな?

タグ:

posted at 08:59:50

島本 @pannacottaso_v2

11年11月10日

仕事とカネとセックスがあればあとはどうとでもなるんじゃないですか。

タグ:

posted at 09:01:12

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年11月10日

個人的にはデビルマンだと思う。w RT @DukeLegolas 高橋洋一氏はなんで暗黒卿と呼ばれ始めたんだろう?自分で名乗るのはあまりに中二を拗らせてる気がするw そもそも、暗黒卿は闇のベールに包まれた存在であるべきだろう。本人バンバン露出してるやんw

タグ:

posted at 09:01:23

白ふくろう @sunafukin99

11年11月10日

@sankakutyuu でも実際そういう人も多いとは思う。保守的な土地柄なので。

タグ:

posted at 09:01:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年11月10日

神戸や京都の協力が得られないからかも。 RT @sunafukin99 個人的には関西圏の再編は必要とは思うが、それがなぜ大阪「都」という話になるのかさっぱりわからん。

タグ:

posted at 09:04:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年11月10日

@baatarism 京都はともかく、神戸は元々大阪の一部ですからね。あっちをくっつけたいんですが、個人的には。

タグ:

posted at 09:06:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

足立恒雄 @q_n_adachi

11年11月10日

ただ闇雲に「学者になりたい」という学生もいますよね。

タグ:

posted at 09:08:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年11月10日

交渉の順番を入れ替えるべきって話。これだけカネ出します、何処まで自由化受け入れますか?ってやればいい。自由化先に決めて補償を後からなんて、全然信用出来んよ。 QT @maeda:交渉の結果、何をどれだけ自由化するか決まらないと額は決まらないでしょうね。@Y_Kaneko

タグ:

posted at 09:09:52

足立恒雄 @q_n_adachi

11年11月10日

政権を取りたいというので有権者受けする理念や政策を作るのは松下政経塾の出身者ばかりではなく、小沢さんを筆頭とする多くの人がそうで、その結果マニフェストに自縄自縛になっていますね。

タグ:

posted at 09:11:21

前田敦司 @maeda

11年11月10日

@night_in_tunisi 寒いと、毛細血管が収縮して血流が減り、鼻の粘膜の防御機能が落ちるそうです。でも、乾燥のほうが効くと思うけど。t.co/qffu6nCI あれ、リンク先が切れてるな…

タグ:

posted at 09:14:03

飯田泰之 @iida_yasuyuki

11年11月10日

これは文字通りにはそうですし,この経路を否定したことは僕はないです.ただ「すんごいサプライサイド政策」なんてそうないから現実的なのは金融政策だろうという主張です @kiba_r すんごいサプライサイド政策をぶちかませば、デフレ脱却って言ってる

タグ:

posted at 09:14:38

足立恒雄 @q_n_adachi

11年11月10日

思えば日本ばかりではないです。アメリカの大統領選挙もかなり有権者受けする理念や政策を作らねばなりません。民主主義の欠陥ではないですか? 日々理由もなく円が上がったり下がったりするのを一喜一憂しなければならないのは、資本主義だからですか? とするとこれも資本主義の欠陥ですね。

タグ:

posted at 09:14:50

前田敦司 @maeda

11年11月10日

@kiba_r なんか「インフレにするまでいくらマネー出せばいいか額を先に決めろ」と同じ論法に聞こえますが… @Y_Kaneko

タグ:

posted at 09:15:12

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年11月10日

今や、大阪と神戸、京都はイメージ格差が大きくなりすぎましたからねえ。 RT @sunafukin99 @baatarism 京都はともかく、神戸は元々大阪の一部ですからね。あっちをくっつけたいんですが、個人的には。

タグ:

posted at 09:16:31

足立恒雄 @q_n_adachi

11年11月10日

極論をいうのは迫力がある。反対を叫ぶのは強力である。だから極論が勢力を持たないようにするためには(敢えて中庸とは言わないが)中間的な意見を声を大にして言わねばならないと思う。

タグ:

posted at 09:17:24

足立恒雄 @q_n_adachi

11年11月10日

現在の右翼には反対するほどの知性や魅力がないので無視している。左翼は、実はありもしない知性があるかのごとくにふるまうので、声を大にして攻撃している。もちろん犬の遠吠えに過ぎないが。

タグ:

posted at 09:19:21

channelAJER @channelAJER

11年11月10日

【動画】『地域経済振興を中国の力に頼るな①』梅原克彦 AJER2011.8.10(1) t.co/iZA7IZ9d を投稿しました。 #sm16129775

タグ: sm16129775

posted at 09:20:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

足立恒雄 @q_n_adachi

11年11月10日

右翼でも左翼でも、そんなことはどうでも良い。自分の頭で考えろ! そうすれば同時に自分の頭で考えるのがどんなに無力か、その限界もわかってくるだろう。

タグ:

posted at 09:21:01

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年11月10日

“Adobe、モバイル向けFlash Playerの提供中止を発表 - ITmedia ニュース” t.co/OI6wpdBY

タグ:

posted at 09:23:39

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年11月10日

どちらかと言えば、増税するより前に支出を先に決めるべきって話に近い。 QT @maeda: なんか「インフレにするまでいくらマネー出せばいいか額を先に決めろ」と同じ論法に聞こえますが… @Y_Kaneko

タグ:

posted at 09:25:04

足立恒雄 @q_n_adachi

11年11月10日

自虐史観の問題点は言っていることの内容に問題があるのではない。指摘していることの多くは実際日本がやったことであり、反省すべきことだから。問題は、自虐史観を唱える人たちには、日本の伝統や文化を真に愛する気持がないことである。国を愛する気持ちのない人間が何を言ってもダメだ。

タグ:

posted at 09:25:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

足立恒雄 @q_n_adachi

11年11月10日

反原発を大声で唱える連中にも同じことを感じる。この人たち被災者や、そもそも日本が、嫌いなんじゃないか? 被災者や被災地に対する愛情が感じられない、深い悲しみを持たない連中が何を言っても聞く耳を持つ人の数は少ないね。

タグ:

posted at 09:28:27

前田敦司 @maeda

11年11月10日

@kiba_r しかし、消費者の利益や農家の損害が1兆か3兆か5兆かわからないときに、いくら所得移転すると言えばいいんです?

タグ:

posted at 09:29:24

channelAJER @channelAJER

11年11月10日

チャンネルAJER、ニコニコ動画にてバックナンバーを更新しています。本日は8月10日号~シリーズ "東日本大震災復興の現場から"第4回 『地域経済振興を中国の力に頼るな①』梅原克彦氏。尚、ニコニコ動画では最新号はAJER02、バックナンバーはAJER01に分けて配信中。

タグ:

posted at 09:29:59

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年11月10日

確かにこの大きさだと犯罪者の写真を思われるよなあ。w / “エプソン、画面と周囲が同時に見えるヘッドマウント・ディスプレイ:ニュース” t.co/ramIf2vI

タグ:

posted at 09:32:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年11月10日

構造改革サイドの人だからだった気がする。田中氏が命名だったような… QT @DukeLegolas: 高橋洋一氏はなんで暗黒卿と呼ばれ始めたんだろう?自分で名乗るのはあまりに中二を拗らせてる気がするw

タグ:

posted at 09:32:40

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年11月10日

昨夜のニコ生、賛成派の私が司会したが、討論始める前のアンケートで8割が反対。討論を終えた後にもう一度、アンケートしたら、さらに反対が増えて、やっぱり8割が反対。司会が悪かったのか、良かったのか。トホホな感じ。

タグ:

posted at 09:33:20

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年11月10日

同感…。 QT @night_in_tunisi: まぁ、とにかくTPPネタは罠ですよ、罠。

タグ:

posted at 09:34:09

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年11月10日

これは各国の事情を踏まえた良い記事。 / “TPPは「国論を二分する」ほどの問題ではない| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉” t.co/3mrfI57O

タグ:

posted at 09:37:54

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年11月10日

相手が納得する額を出せばいい、それが交渉ってもんでしょう。 QT @maeda: しかし、消費者の利益や農家の損害が1兆か3兆か5兆かわからないときに、いくら所得移転すると言えばいいんです?

タグ:

posted at 09:38:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年11月10日

デフレ不況の中で、1人辺りの生産性を高めても、売上が伸びない場合どうなるか?失業が増加するしかないじゃないか。

タグ:

posted at 09:47:54

channelAJER @channelAJER

11年11月10日

【動画】『地域経済振興を中国の力に頼るな①』梅原克彦 AJER2011.8.10(2) t.co/jJAqhJ34 を投稿しました。 #sm16129831

タグ: sm16129831

posted at 09:50:17

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年11月10日

(うむ… 少し立ち位置が悩ましいが,ここは少し生暖かく見守るとするか…)

タグ:

posted at 09:55:15

FACTA 編集部 @factaonline

11年11月10日

弊誌は年間購読制のため基本的には書店に置いておりませんが、モニター店としてリンクの店でのみ少量ですが販売しています t.co/BEojYYVx RT @_niten: @factaonline どこでFACTAを買い求めることが可能でしょうか?職場や家の近くの…

タグ:

posted at 09:56:11

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年11月10日

↓仕事に関することです(笑)

タグ:

posted at 09:56:13

The Wall Street News @thewallstnews

11年11月10日

【更新しました】米国ネット環境の向上を目指して
「マイクロソフト 低所得者向けに$250パソコンを計画」: t.co/AGMslYbb via @wordpressdotcom

タグ:

posted at 09:58:56

FACTA 編集部 @factaonline

11年11月10日

申し訳ありませんが、どの記事においても情報源は開示できないのです… RT @akihiroamero: @factaonline オリンパスの件、元々の情報源は内部リークだったのでしょうか?

タグ:

posted at 09:59:30

ano_ano @ano_ano_ano

11年11月10日

フィリピンのEbayなんかだと、お金と商品の交換を確実にするために直接会っての取引も多い。しかし、相手が確実にお金を(商品を)持っていることがわかるものだから、実は、取引相手が強盗で、そのまま商品を持って逃げることもあるらしい。

タグ:

posted at 10:01:11

ano_ano @ano_ano_ano

11年11月10日

ギャング映画では商品とお金の交換は最も緊張する場面で、よく、そこからドンパチが始まる。本来、お金と商品の交換というのはある意味命がけで、相手を信じてジャンプする必要がある。でも毎回命がけだとコストが高すぎるわけだから、市場を成立させている「信用」って本当に大切だと思う。

タグ:

posted at 10:07:21

宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

11年11月10日

疲労困憊。昨日は深夜までの討議で、私たちTPP慎重派が大幅な譲歩を勝ち取り、「慎重に判断」との提言がまとまった。谷岡先生も書いていたが、生ぬるいと言われても、ここが限界。あれ以上求めたら決裂で、両論併記、野田総理におまかせとなるところ。あとは総理の理性を信じるのみか

タグ:

posted at 10:08:51

前田敦司 @maeda

11年11月10日

@kiba_r で、実際のTPPの妥結結果と食い違ったら?

タグ:

posted at 10:09:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

FACTA 編集部 @factaonline

11年11月10日

やっとあちこち動き出した。どうでもよいが、なぜ「本格捜査」という見出しを付けたんだ。「ようやく捜査」では…【読売】オリンパス損失隠し、警視庁が本格捜査 t.co/AWoZjYaC

タグ:

posted at 10:10:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

11年11月10日

フィリピンにEMSで荷物を送ると、家まで直接届けてくれるのではなくて、空港近くにあるEMSの事務所にまで取りに行かなくちゃいけないから一日仕事になるよ。なんて効率の悪い国なんだろう。

タグ:

posted at 10:11:21

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年11月10日

今回は大賞が二作。すっきりしたいい選考でした。 / “第七回河上肇賞結果発表” t.co/gTXCvKNX

タグ:

posted at 11:24:18

安積咲 @asakasaku

11年11月10日

避難した人としなかった人は、放射能過剰恐怖症かそうじゃないかに分けられがちで、それぞれの側で煽り合いになりやすく、「よろしいならば戦争だ」状態の応酬になりがちだけど、私のTLには「そうじゃなく、誰しもがより安心できる帰結点」を模索してる人がたくさんいる事を、時々定期ポストしたい。

タグ:

posted at 15:39:55

Paul Krugman @paulkrugman

11年11月10日

Governor Goodhair t.co/rSw8GC97

タグ:

posted at 15:57:22

衲僧 @busterbonze

11年11月10日

「江戸時代回帰論者」なる方には幸か不幸か未だお目にかかっていないのだけど、察するところ又ぞろ「何故か自分は無条件に町人であることが前提になっている」という、毎度の不可思議現象が見られるに相違無い。

タグ:

posted at 18:04:01

暇爺 :気がつけば後期高齢者… @Minya_J

11年11月10日

日本の本格的ダメ歴ってなあ80年代半ばぐらいからだ、というのが爺の実感。うーんと、あら、団塊の世代が主役になってからじゃないの(^^;)。うーむ。(団塊爺)

タグ:

posted at 18:18:58

CAVU @cavu311

11年11月10日

プロメテウスの罠第3シリーズも必読です。つくばの気象研,唐突な放射能計測中止命令とそれに必死に対抗する現場の研究者達。こういう科学者,研究者が現場にはたくさんいることもっと知って欲しいです。 プロメテウスの罠 観測中止令 #2 t.co/KpL7EA1f

タグ:

posted at 21:30:46

@vemmin

11年11月10日

200年後の子孫が、津波の被害に遭わない様に。今の人が試されている。

タグ:

posted at 21:35:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@vemmin

11年11月10日

【東日本大震災】津波高さ4メートルで木造建物全壊 建築学会東北支部が調査 - MSN産経ニュース t.co/pXv89thj

タグ:

posted at 21:57:34

司史生@減量中 @tsukasafumio

11年11月10日

社会制度や経済が大きく違うから単純な比較はできないのだが、英仏百年戦争と南北朝の動乱、応仁の乱と薔薇戦争はほぼ同時代。歴史の転換点として、室町幕府はやはり大きな存在のように思える。

タグ:

posted at 22:34:10

中野 宗 NAKANO Hajime @nakano

11年11月10日

トルコ地震の救援活動に赴き、瓦礫の下敷きになって亡くなった宮崎淳さんが属していたのはNPO「難民を助ける会」。3.11震災のボラで陸前高田へ行った人は、この団体の人たちの活動を何度も見たはず。本当にありがとう。心からご冥福をお祈りします。 t.co/nqrFMQMC

タグ:

posted at 22:35:08

たかひろっそ @takahirosso

11年11月10日

3.11から8ヶ月が経ち浜松では過去のことになりつつありますが、東北では被災は過去ではなく、現在であり、未来です。
浜松も東海大震災の危険があります。1人でも多くの人に被災地について知ってほしいです。
無関心が1番の復興の妨げ。
僕達が東北を語り、想うことは立派な支援活動です。

タグ:

posted at 23:18:21

上念 司 @smith796000

11年11月10日

本日、次回徳間書店から出版予定の新著の校正が完了しました。3月10日に出版した『「日本ダメ論」のウソ』以来の半年ぶりの単著になります。書名は結構過激ですw

タグ:

posted at 23:38:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

くろ @kuroseventeen

11年11月10日

30Gバイト無料の「Nドライブ」、Dropbox的利用が可能に - ITmedia ニュース t.co/O5wydV7N 30Gってすごいな。音楽データここに置いておくかな。HDD飛ぶたびにエンコすんの面倒なんよ。

タグ:

posted at 23:40:47

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年11月10日

おつかれです。次回作楽しみです。またライブか対談やりますかw RT @smith796000 本日、次回徳間書店から出版予定の新著の校正が完了しました。3月10日に出版した『「日本ダメ論」のウソ』以来の半年ぶりの単著になります。書名は結構過激ですw
.

タグ:

posted at 23:42:55

ナカイサヤカ @sayakatake

11年11月10日

この半年でつくづく思ったのは「信じられる」っていうのは自分がもやもやと感じていることを言語化してくれる人であって、つまり明日天が落ちてこないかと心配になったら「天はこのように落ちる」って説明してくれる人が人気が出るんだということ。「天は落ちません」っていうと嘘つきと呼ばれる。

タグ:

posted at 23:44:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年11月10日

リスク取りたくないから現金持ってるのに、その向こうでリスクとってるなんておかしいでしょ。

タグ:

posted at 23:52:16

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年11月10日

とりあえず同じ種族なんで断言するけど、似合わねえw t.co/Ted94OYL 自分のスタイルは維持すべし、それが美学…………

タグ:

posted at 23:52:23

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年11月10日

「オリンパス:優れた技術を残せるように」か。心配せんでも間違いなく残ります(日本にかどうかは知らん)。しかし妙にポイントをずらして同情を起こさせるような報道が多いね。いろんな人が書いているようにライブドアの時と大違いだ。あんときは社員もなにもかも悪者扱いだったよなぁ。

タグ:

posted at 23:53:21

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年11月10日

野田総理、きょうの会見をキャンセルして、あすは何を言うんだろうか。単なる時間稼ぎのガス抜きという見方もあるけど、案外「参加表明はやめた」となる可能性もあるんじゃないか。1日遅らせたところで、積み残した議論が消化できるわけでもない。となると、自分自分が迷いだしたのでは。

タグ:

posted at 23:54:09

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年11月10日

それにしても、いままでほとんど何も説明、というか自分の立場を明確にして語って来なかった。だから、「こんな総理で大丈夫」と不安が広がるのも当然。本来なら、リスクを取って喋るのがリーダーなのに。なにやってんだか。

タグ:

posted at 23:56:03

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年11月10日

私は最初っから賛成の立場で一貫している。そしたら罵詈雑言だの中傷だの、一部の反対派はひどいね。ぜんぶがぜんぶ、ひどいわけでもないだろうけど、議論どころじゃなくて悪口だけ、みたいなのが一杯いる。

タグ:

posted at 23:58:05

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年11月10日

総理自ら言いやがった、嫌すぎる。orz QT kiba_r: そのうち分かってない奴が【TPPなくして、景気回復なし!】とか言い始めるって絶対…。もうやだ。

タグ:

posted at 23:58:33

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年11月10日

実は、そういう反対派がいるんじゃないかって思って、あえて挑発してみたところもある。おかげで、よく分かったな。ツイッターでの議論ってどういうものか。

タグ:

posted at 23:59:18

@myfavoritesceneホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

wbs FX defle NHK Yahooニュース 抜粋引用 ハウツー nhk_news 質問箱 NewsPicks

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました