Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

koji hasegawa

@myfavoritescene

Favolog ホーム » @myfavoritescene » 2011年11月13日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年11月13日(日)

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

自由や平等と呼ばれる何か成長期に出現する奇跡というのも一つの考え方でしゃう。QT @jimuyakagyo: はてブで例によって「反経済成長のトンデモ」とか言われてるのが、なんとも。RT @sankakutyuu: 「成長論」から「分配論」へ移行しなければならないもう1つの理由

タグ:

posted at 00:00:09

池田信夫 @ikedanob

11年11月13日

政権が弱体で国内の保護主義を抑えられない日本は、TPPからもFTAからも排除されてアジアで孤立するおそれが強い。それこそが日本の転落の始まり。 t.co/kPdHd4bh

タグ:

posted at 00:00:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年11月13日

大学もそう。日本人留学生が減った話は有名だけど。元気なのは中国、香港、インド、タイ。そんなところ。韓国?言うまでもない。韓国パワーはものすごい。

タグ:

posted at 00:02:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

なぜそこでブロックww

タグ:

posted at 00:04:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

国債と徴税の差ですよね。 QT @tiger00shio: @kumakiti2ch  んじゃ、分配やって「雇用」が即生まれるのかね?っとマジレス  何回もだけど「所得移転のみ」の帰結が、これだったら、かましまへんお

タグ:

posted at 00:06:39

Ayumu OKUBO @waschmaschine

11年11月13日

そういえば、中国の院生の発表を聴いてよくわかんなかったから、打ち上げの席で「あなたのいう社会主義って何?」と聞いたら、「みんなが幸せになる社会」とかいうゆるい定義が返ってきて驚愕したことがあったなあ。

タグ:

posted at 00:06:42

kaba40 @koba31okm

11年11月13日

妻の友達が子持ち男性と不倫していて、今は子供が小さいから3年待ってくれ、離婚して君と結婚する。と言われてるらしい。妻の友達は27才、賢明な皆さんならもうお気付きでしょう。離婚する気はないが君が30になるまでは騙し騙しこの関係を引っ張りたい、ということですね。

タグ:

posted at 00:06:53

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

実は就職氷河期って高学歴ほどトラウマなんではないかな。コミットメントを破られたわけだから。話が違うとはこの事ですよ。

タグ:

posted at 00:07:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

招き猫 @kyounoowari

11年11月13日

この人は「漢」だ。東電に何か言いたい人、言いたいことがある人は沢山いると思う。しかし、この人がいたからこそ守られたものがある。まずは本当にご苦労様と言いたい。→「死ぬだろうと数度思った」福島第一原発・吉田所長 t.co/Kxked2Y2

タグ:

posted at 00:08:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年11月13日

9カ国からきた9人の外国人がパーティしていて、ニコニコ話しながら足で蹴り合いしてる。そこに日本人が1人「オレも混ぜてくれ」と言って、まずだれと話すのか。話し相手を見つける前に、あっちは「おい、あいつ入れる?どうしようか」って相談になる。ちょっと、冷ややかなのは当たり前。

タグ:

posted at 00:09:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

俺が思うのは本当に救われるべき人があまり被害者意識を持ってないことなんだよな。Fランの人たちって四月になっても就活してないとかありがちだし、呼ばれてないから行かないってのもありがちで周りが考えるほど危機意識みたいなもんはない。

タグ:

posted at 00:10:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

どこからその分配がやってくるのが違うんではないかな。 QT @kumakiti2ch: @tiger00shio というわけで、俺にとっちゃ「銭じゃなくて職を分配すればいいじゃない」くらいの差でしかねぇなw

タグ:

posted at 00:11:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年11月13日

あっちの9人は「こいつ、どれくらい話せるの?」って思ってる。面倒なやつを仲間に入れて、パーティが台無しになるのはゴメンって思ってる。「おみやげ話、持ってきたのか?」って当然、だれもが考えてる。そういう感じが分からない人は外国人だけのパーティに1人で行ったことない人です。

タグ:

posted at 00:12:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

11年11月13日

「TPP、首相さっそく厳しい洗礼 加盟国会合招かれず」(t.co/fP92778xより、t.co/YpS0lgHi) 随分お粗末な外交のように思えるが、根回しをしくじったは誰なのかな?

タグ:

posted at 00:13:54

ITOK @ITOKtw

11年11月13日

未知の感染症が発生しそれが広がる状況とそれへの対策を描いた スティーブン・ソダーバーグ『コンテイジョン』を観てきた。非常に巧みに作られた良い映画。インターネットで公的機関や製薬会社への陰謀を広める人など今日的状況を的確に取り入れ,現在の日本の状況ともリンクしている。(続く)

タグ:

posted at 00:14:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi

11年11月13日

RT @sugawarataku: そもそも、東電=原発っていう図式で叩くのは恥ずかしい。原子力屋もいれば新エネルギー屋もいるわけで、その中で政治をやっている。単に東電を叩いてスカッするのが目的でなく、本当に脱原発を目指すなら、新エネルギーやってる人を応援してほしい。

タグ:

posted at 00:14:32

松田公太 @matsudakouta

11年11月13日

輸入品が少し安くなったからデフレになるわけじゃないが、面白い、前向きな発想。
RT @eiji_narita 対TPPということで、日銀を動かすぐらいの事はできると思います。反対派はデフレになると大騒ぎしていますから、それを利用して、日銀法改正法案を推進すればよい

タグ:

posted at 00:14:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年11月13日

天狗舞はキンキンに冷やした方が美味い,という情報を得たので今夜は飲まずに冷蔵庫へ奉納することになった。

タグ:

posted at 00:15:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年11月13日

これは比喩じゃなくて、現実の話。外交官はそういう場でしっかり場に溶け込めるかどうかが勝負。だけどなあ、どうもなあ。新聞記者となると、もう全然。英語も話せないのが、ゴロゴロいるんだから。

タグ:

posted at 00:15:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

池田信夫 @ikedanob

11年11月13日

保護主義はどのこの国でもありふれた大衆の感情だが、各国が保護主義をとると「囚人のジレンマ」になるので、その感情をコントロールすることが政治の役割。自民党は経団連に農協を牽制させることでかろうじてそのバランスをとってきたが、民主党にはその知恵もなかった。

タグ:

posted at 00:20:17

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

殺されるような嘘はつくべきではないです

タグ:

posted at 00:20:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

だいたいあってる

タグ:

posted at 00:22:02

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

11年11月13日

「原君」を出すのは、いかにも拙いなあ。組織としてボロボロ。清武氏vs渡辺氏については、渡辺氏優勢に見えるが、長期的には渡辺氏の影響力が落ちつつあるということなのだろう。やれやれ。→江川氏起用「原君が提案」巨人・渡辺会長が反論:日本経済新聞 t.co/LAwyEmcq

タグ:

posted at 00:22:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi

11年11月13日

RT @ss11223: 自分の為だけにしている運動を、「子供のため」と言うのが左翼、「国のため」というのが右翼

タグ:

posted at 00:25:03

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

11年11月13日

巨人軍・原監督は可哀相。この際ケツをまくって「日本シリーズ中なのにこの騒動は失礼だ。私にも失礼だろう。こんなチームでは、監督などやってられない!」と言って、辞表を叩きつけたらどうか。辞表は喜んで受理されそうな気もするが・・・。

タグ:

posted at 00:25:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

@macron_ 「勝った」のだから当然だと思います。でも薄氷踏んづけて今があるという認識がその傲慢さを強化してるかなと。僕の祖父は中卒で商売そこそこうまくいって全能感を獲得してしまってましたから。中小の経営者に嫌悪感を感じるのは実家の在り方を戦争責任的に認知してるからです。

タグ:

posted at 00:27:21

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年11月13日

言いました。最後まで見ましたか? RT @sizuku62: @hasegawa24 わかっていたならニコ生等でいって欲しかったです。

タグ:

posted at 00:29:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

松田公太 @matsudakouta

11年11月13日

企業参入障壁撤廃、現農地法撤廃、農地集約補助、戸別所得保証大幅見直し、抜本的輸出やR&Dサポート…。今までも農業改革は言われてきたが出来なかった。今こそピンチをチャンスに。RT @K_K_Y_Y ‥規制改革が必要だと仰ってましたが、松田さんの考える具体的な制約条件と打開策を教えて

タグ:

posted at 00:33:33

柳川範之 @noriyanagawa

11年11月13日

前に向かって必死に走ってるつもりが、ちっとも進んでいない。進んでいないどころか、後退していると感じる。進む方向さえ見えなくなり茫然とする。なんてことは、全然異常ではなくきっと普通のことなんです。困難なことに挑んでいるときほど特に。そう割り切ると意外に前が開けてきたりするものです。

タグ:

posted at 00:34:00

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

就活でFランの人とも仲良くなったし、色々喋ったけどそいつが言ってたのは学校に「真面目に就活しちゃってダセー」という風潮があるということだったな。だから学外の友人が欲しいと切実に言ってた。公立中学の勉強できるヤツダセーから成長してない。

タグ:

posted at 00:34:36

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

11年11月13日

『立法の復権―議会主義の政治哲学―』(ジェレミー・ウォルドロン,訳:長谷部恭男,他)t.co/RNcvAAmU:立法にたいする司法の優位(日本だと立法が強い気がするが)に一石を投じた書。カント・ロック・アリストテレス

タグ:

posted at 00:34:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年11月13日

清武VS渡辺のバトル。外から見てれば、たしかに面白いけど、社内のケンカを外に出して、なにか意味があるのか?会社のガバナンス問題として興味がある。野球にはまったく興味がない。

タグ:

posted at 00:36:07

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

@tiger00shio ゆんゆーなしw

タグ:

posted at 00:36:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

11年11月13日

フェースブックがあなたの人生をぶち壊す | ビジネス | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト t.co/i7ec2aBv via @Newsweek_JAPAN ←ミクシィで学生が随分問題を起こしたのと同じ事だな。

タグ:

posted at 00:38:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

11年11月13日

の考察を経て、最終章で政治哲学的な多数決の優秀性を議論している。が、コンドルセなどを使うのは良いにせよ、ケルゼンが黙殺されているのは少し理解に苦しむ(法実証主義的だからかね)。もちろん、多数決などにたいする深い知識が得られるので、法学・政治哲学・公共選択などをやるなら読まれたし。

タグ:

posted at 00:39:11

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

@macron_ 薄氷踏んでることを感じてない層はいないくらい「感覚」が社会を覆ってますからね。祖母が言ってましたけど最近ではゲートボールに行ってももう日本は終わり、一回無茶苦茶にならんとどうにもならないという話ばかりが出るそうです。

タグ:

posted at 00:39:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年11月13日

さっきのパーティで最初に話しかけてくれるのは、シンガポールとかアジアの国だな。米国はにっこり笑顔を浮かべて、しっかり品定めしてる。友達になる人をまずしっかり味方につけられるかどうかが勝負。友達が米国との橋渡しをしてくれるかも。もちろん友達には借りができるから、なにか返さないと。

タグ:

posted at 00:44:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

優しょも @nizimeta

11年11月13日

【第2期+】けいおん!! YMO 6 新舞踊編 (4:09) #nicovideo #sm16094992 t.co/h58Pz45Z

タグ: nicovideo sm16094992

posted at 00:45:55

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

@tiger00shio 多分政策割当でデフレもすぐに解決しますね。

タグ:

posted at 00:45:58

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年11月13日

通商交渉も本質はギブアンドテイク。それで最終的に双方にとってプラスサムになる。「やられる」とかばかり言ってるのは、最初から負けに決まってる。

タグ:

posted at 00:46:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

松田公太 @matsudakouta

11年11月13日

日本が好きだからって言う理由じゃ駄目ですか?w とにかくこの国をもう一度輝かせたい。 RT @yakankundesuyo 一般人はともかく松田さんの場合は海外で通用する人材なんだから、日本に留まる理由がよくわからん。

タグ:

posted at 00:49:01

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

破滅願望は強い国民性なんではないですかね。ハイパーインフレ体質。 QT @macron_: @sankakutyuu しかし『世間知のビッグバン』がどのような形で現れるかはまったく予想がつかん。

タグ:

posted at 00:49:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

国際的に通用する人材は海外に逃げるから育てない方がよさげな模様

タグ:

posted at 00:52:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

11年11月13日

比較優位の例だが、絶対に悟空とクリリンで戦闘能力と仙豆取りに行く速さがいいと思うんだが。野球のコンバートとか仙道-フクちゃん(スラムダンク)などいろいろ例はあるが、悟空-クリリン推し。

タグ:

posted at 00:53:59

飯田泰之 @iida_yasuyuki

11年11月13日

話題の20代の高幸福度.語感の違い&コーホート効果のような気がしてならないんだよね.参照点がどこかは調査があるがこの思いつきをサポートするものなんだろうか t.co/YyruDnIp 人は『将来はより幸せになれるだろう』と考えたとき、現在の生活に満足できない...

タグ:

posted at 00:54:17

津田大介 @tsuda

11年11月13日

フジもこれが理由だろうな。RT @PI_RO_CHI: 鉢呂氏の囲み取材に居合わせた共同通信記者は「不快感を覚えた」と。その直後に「死のまち」発言もありニュースセンター長は「最終的にはこの人に重い権限を任せるわけにはいかないと判断した」と。へえ~、首を取りに行く意図があったんだ。

タグ:

posted at 00:54:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

貯蓄過剰なら合意できるんじゃないですかー QT @tiger00shio: @kumakiti2ch  それは、はっきりとシンクロできんわ ごめんくさい 少しでも長引く程に、腐る  資本主義やってる以上、アレは悪魔

タグ:

posted at 00:55:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

蕎麦 @minadzki@bbbdn.j @m_soba

11年11月13日

「パンはパンでも食べられないパンはなーんだ」
「昔さ……俺の師匠が食事前に弟子を集めて、いきなり『俺、明日死刑になるんだ。お前らの中の誰かに裏切られたみたいでさ。まあそれはそれとして、このパンを俺の肉だと思って食べてね』って言われてさ……食えないじゃん……」
「お、おう……」

タグ:

posted at 00:56:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

飯田泰之 @iida_yasuyuki

11年11月13日

僕は会場の近くに居るのに別件があってどうも参加できないです(泣)……明日のシノドスセミナー頑張ってください! @wsary

タグ:

posted at 00:57:14

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

@macron_ てーぺーぺーとですか。

タグ:

posted at 00:57:17

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

社長は流動性の罠じゃなくてデフレの罠だと考えてるということですかね?? QT @tiger00shio: @kumakiti2ch  うーーーん  ぶっちぎりで、一番の癌だと思う  ここは03からのインタゲ君の気持ち、少しはわかるもん

タグ:

posted at 00:58:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

RT @ojias_: またメールが来たからドキドキした。どうせヤフオクだろな。と思って見たら好きな人から来たからドキドキしてる

タグ:

posted at 00:59:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

経済学の貿易の話でも先進国は知的労働に比較優位を持ち所得が高くーとよく言われるからねー。まあコーヒー屋さんはそのタイプではありませんけど。

タグ:

posted at 01:01:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

そこに落ちるとそっちに均衡したがろうとしますからね。 QT @tiger00shio: @sankakutyuu @kumakiti2ch 他の国の事は、まあそれぞれだね  でも、デフレじゃないから  それ「だけ」は阻止してるからね

タグ:

posted at 01:03:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

波頭亮 @ryohatoh

11年11月13日

日本はまだ加盟していないのだから、加盟国の会合に招かれないのは当然のこと。それを“厳しい洗礼”と評価するのは恣意的で誘導的。 RT @allergen126: 野田総理は早速、『TPP加盟国会合招かれず』。らしい。厳しい洗礼だが…

タグ:

posted at 01:08:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年11月13日

上念司さんの投稿。面白い。でも中味は日本にとってつらい。REAL-JAPAN » 野田政権の亡国ジェットストリームアタックを見切った! t.co/qSMp5gfu via @zenback

タグ:

posted at 01:10:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Daiyuu Nobori (登 大遊) @dnobori

11年11月13日

筑波大の情報の授業で『日立の最前線ソフトウェア現場見学会』があった。人を殺せそうな分厚い仕様書やガントチャートの実物(ソフトウェアの内容は巨大なだけで特に難しいものではない)を見せられ、君たちも将来はこういう優秀な仕事をするのですよと説明された。だが説明する社員の目が死んでいた。

タグ:

posted at 01:11:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

ざまあみやがれい! : 佐藤ゆかりTPP質疑【全内容文字おこし】ーー野田総理がISD条項をさっぱりわかってない。「ASEAN+6」のほうがTPPよりメリット高い t.co/FgxX5MYq 国益を考えた自由貿易って何なのだろう

タグ:

posted at 01:14:15

Aceface @Aceface4ever

11年11月13日

福田和也が石原慎太郎から聞いた話として、ある日読売の主筆室にナベツネを訪ねて行ったら、机の上に読みかけのハイデガーの本(たしか原著)が置いてあったらしい。いろいろあるが、そんな経営者、今の日本にゃナベツネしかいない、という話だった。福田と石原、っつうとこが何だが。

タグ:

posted at 01:16:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

t.co/ip0GbEMn ゼロ金利現象については,自然利子率が負の水準へと下落したのを契機として発生したという見方と,企業や家計が何らかの理由で強いデフレ予想をもつようになり,それが起点となって自己実現的なデフレ均衡に陥ったという見方がある

タグ:

posted at 01:20:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年11月13日

日本銀行ミュージアム。隣の財務省ミュージアムから国債チケットを入手してから日銀入場券と交換。ただし理由不明だが入場券の発行はいつもきつめ。館内には歴代の日銀正副総裁と大蔵大臣が肩を組んだ肖像画がかけられてるが、なぜか深井副総裁のときの大蔵大臣の顔にはペンキで×が。敗戦直後も同じ。

タグ:

posted at 01:20:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

単なる自己成就に過ぎないのがデフレの罠ってことね。クルーグマンは自然利子率が負になってるというのが出発点だったのだけど今はどう思ってるんだろう。つまり、マネタリストのほうがクルーグマンやケインジアンよりデフレを甘く見ている(金刷ればおk)といういつもの話ではあるんだけれど。

タグ:

posted at 01:23:57

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

成長の話か予想の話ですかね。 QT @kumakiti2ch: @sankakutyuu その説明からして、さっきの話は「金利の罠」か「予想の罠」か、っていう分類でおk? @jimuyakagyo @tiger00shio

タグ:

posted at 01:24:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

実質成長率が伸びないと長期的にはインフレは来ないとなるんではなかろうか。そりゃ確かに経済ぶっ壊れてもいいから刷りまくればインフレするだろうけどサステイナブルなものではないだろうしねえ。もちろんそれで一度綺麗になるというロゴフたんin産道体験というのもある。

タグ:

posted at 01:26:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

それが自然利子率ということになりーのでコーゾーカイカクーとなるわけですわ。で、クルーグマンたんが言ってるのはおkおk、とりま有休資本を動かしてからめんどいことは話そうということです。 QT @jimuyakagyo: @sankakutyuu しかも成長の頭に「予想」がつくのね。

タグ:

posted at 01:31:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

なんつーか佐藤ゆかりが言ってることも相当もにょもにょさせられるんだが世間はあれで納得するわけか

タグ:

posted at 01:33:36

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

ですわ。どっちゃでもええから突っ込めでもええと思います。ただしどっちゃでもええからこそエンガー言うてる部分はあるでしょうよ。 QT @tiger00shio: なるほどな  実際、決着なんかつくわけないけどね 最中なんだからさ  これこそ、見立てですわな

タグ:

posted at 01:34:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ystk @lawkus

11年11月13日

高齢者障害者支援委員会に入り,先日初めて出席してきた。障害者雇用に積極的な恵庭の3工場の視察レポが面白かった。有名な日本理化学工業のチョーク工場では,50年来障害者雇用をしていて,現在は平均25万前後の給料で雇っている。ここ30年で労災事故は0(健常者の事故は数件)。解雇も0。

タグ:

posted at 01:39:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

波頭亮 @ryohatoh

11年11月13日

新聞社の人って落合監督も真っ青な“オレ様”意識の人が多いから…。 RT @fu4: 結果を出した落合監督をクビにする中日首脳陣に、結果を出さない監督を温存したまま首脳陣で内紛を繰り広げる読売。やはり新聞系ってちょっと変。

タグ:

posted at 01:40:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

イッタとかユカリンとか小泉ずぶずぶの連中がこれなんで驚きました。 QT @macron_: @sankakutyuu 政府民主党を自民党が政治思想面では右から叩くのは変わらず、経済思想面では左から叩くようになってきた というのが注目すべきポイントじゃないかい?

タグ:

posted at 01:41:17

千葉学 CHIBA, Manabu @mnb_chiba

11年11月13日

@koheisaito0131 驚きました。いま教えていただいたような事情はまったく知りませんでした。購入の禁止というのはすさまじいですね。

タグ:

posted at 01:41:23

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

百人いれば百個の罠があるわけですね、ありそうですww QT @jimuyakagyo: @kumakiti2ch @sankakutyuu 流動性の罠って「good morning 象を撫でる」状態なんじゃないかと思わぬでもないw

タグ:

posted at 01:42:11

ystk @lawkus

11年11月13日

障害者は,健常者の工程に放り込むと何もできない人が多いが,工程さえ工夫してやれば,チョーク工員としては健常者よりよほど優秀らしい。たとえば,数が理解できないので「この箱に15本詰めろ」と言てもできないが,箱にくぼみを作っておき,「くぼみに合わせて詰めろ」と言えばできる。

タグ:

posted at 01:42:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ystk @lawkus

11年11月13日

時間も理解できないので「チョークの粉を練る時間は○分」と言ってもできないが,砂時計を用意しておき,「機械を動かしたらひっくり返し,砂が落ちきったらすぐ止めろ」と言えばできるらしい。そして,できるようになった場合の作業の効率性正確性は,健常者を優に上回るのだそうだ。

タグ:

posted at 01:44:57

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

ぷろぴんさんこないかなー

タグ:

posted at 01:46:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

損切りできないアホもあれですけどねー。どっちにしろみんな重商主義大好きです。 QT @macron_: @sankakutyuu あいつら過去の言動に対して一言の釈明も無く偉そうなこと言っててマジ節操がねぇなぁ、と個人的には思うけど しかしおそろしく柔軟ではある。。。

タグ:

posted at 01:47:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

あー自分もそういう感じはしました。でもどっちゃでもええがなというのは割りと間違ってないとも思います QT @kumakiti2ch @jimuyakagyo @tiger00shio 割とシンプルにマネタリストというかリフレ的認識世界で手法がケインズ、っていう感じには見えるけど

タグ:

posted at 01:49:31

CAVU @cavu311

11年11月13日

.@sayajir さんの「原子力工学という学問の実態と、原発事故」をお気に入りにしました。 t.co/PzdDoozD

タグ:

posted at 01:51:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

千葉学 CHIBA, Manabu @mnb_chiba

11年11月13日

@koheisaito0131 なるほど。『廣松の「著作」であるという拡大解釈』もなかなか...  ̄д ̄;;

タグ:

posted at 01:53:56

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

11年11月13日

熟議やて? どこの国の話や? / “一橋大学大学教育研究開発センター 二宮祐研究室” t.co/yDQXAyQS

タグ:

posted at 01:55:15

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

11年11月13日

“文化資本プラス/経済資本マイナス - 一橋大学大学教育研究開発センター 二宮祐研究室” t.co/INtL6hUH

タグ:

posted at 01:55:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ystk @lawkus

11年11月13日

「障害者は,単純労働で健常者以上の能力を発揮する人が多い」などという話を一般論として聞いたことはもちろん何度もあったが,実際にそれを活用して,きちんと売れる商品を作っているという企業の話を聞くと,やはり感心してしまうな。北海道で月25万といったら,並以上なのではないか。

タグ:

posted at 01:56:49

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

11年11月13日

へえ <テレビ局が視聴率にこだわる理由> t.co/OtY9ORqN #niconews

タグ: niconews

posted at 02:03:18

津田大介 @tsuda

11年11月13日

これも重要なニュースね。 / “米自動車業界団体、日本のTPP参加に反対声明 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)” t.co/OJ2oopp1

タグ:

posted at 02:06:10

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

11年11月13日

落合監督のような類い希な特徴のある「商品」を生かすことが出来ないのは中日の営業の責任でしょう。一般の会社ならそう!RT @ryohatoh @Kelangdbn @fu4 広告営業とかグッズの販売とか放映権料の交渉とか球場設備の減価償却まで落合監督に押しつけるのは忍びないなあ

タグ:

posted at 02:19:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

11年11月13日

清武の再反論を読んで、本気具合を知る。読売の中で何かが起きているのかもしれない

タグ:

posted at 02:38:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゆうき まさみ @masyuuki

11年11月13日

関根潤三さんと言えば思い出すのは、ある試合でのポール際に飛んだ大飛球がホームランと判定されたときのこと。ファールともとれそうな本当にギリギリの当たりだったので、当然のように揉めている最中に一言、「あれだけ飛ばされたらホームランだね」。プロ野球で生きてきた人の矜持を感じさせた。

タグ:

posted at 02:44:03

ゆうき まさみ @masyuuki

11年11月13日

意表をつかれた! RT @miztama1016: なごむ t.co/RS65lhNG via @twitpic

タグ:

posted at 02:48:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

11年11月13日

録画しておいた古谷一行の金田一シリーズ「仮面劇場」を視聴中。全四話か。しまったなぁ、中途半端な時間に見始めてしまった。完全に寝るタイミングを逸したなw

タグ:

posted at 02:51:06

Daiyuu Nobori (登 大遊) @dnobori

11年11月13日

大学院で税金使って講義を受けさせるなら、多数の凡人のための受託ソフト開発の講義はやめ、米の経験者を雇い学年に数人はいるはずの潜在的イノベータに対して独自製品やサービスの作り方、立上げ方を教えたほうが良い。他の多数の凡人は放置。少数イノベータが後日高利潤産業を興して雇用を創出する。

タグ:

posted at 02:54:45

ガイチ @gaitifuji

11年11月13日

自治会理事として近所の広場でも天地返し作業をやって欲しいと陳情。行政からは良い答えをいただく。我が街では除染作業は基本プロに頼むことで統一されつつある。時間掛かったけど、良かった。

タグ:

posted at 02:56:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kino @quinoppie

11年11月13日

とても読む気になれない → 第二篇『花咲か爺たちのかげに』第三篇『大阪大学のほう』第四篇『ハンナとゴジラ』第五篇『囚われの御用学者』第六篇『逃げ去るあららちゃん』 RT @hirakawah: いまのおいら。RT @きの: 『失われた時を求めて』第七篇「見いだされた┣┣"」・・・

タグ:

posted at 03:07:15

ガイチ @gaitifuji

11年11月13日

さっき金田一シリーズ見る前にふと合わせたチャンネルでIMF理事であるラガルドが来日しているのを知った。しかし今、どれだけの人間が日本に来てんだ?そう言えばラガルド、フランスの閣僚時代の職権乱用疑惑のことでまだ揉めてんだよな、確か・・・

タグ:

posted at 03:08:56

ガイチ @gaitifuji

11年11月13日

何か欧州での経済危機の対応策を練るためにそれぞれの関係者が日本に集っている感じ。TPPの日本の参加を後押しなんていうのは実はカモフラージュで、メディアの目が遠い極東の日本を選んで集まっているとか。でも当の日本政府関係者は誰もその内容知らない、みたいなね。まぁ妄想です。ゴメンナサイ

タグ:

posted at 03:16:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年11月13日

日本で結構優秀とされるエンジニアが、独自製品のbusiness developmentの基本をあまり知らないのはちょっと驚いた。

タグ:

posted at 03:24:58

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年11月13日

日本の標準的なトレーニング体系(アカデミックであれ企業であれ公共機関)は「使い易い人」の大量生産に最適化されているということですな

タグ:

posted at 03:27:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

11年11月13日

今欧州が燃えている最中、ラガルドみたいな大物が安住みたいな茶坊主に会うためにわざわざ日本に来たわけでもなかろう。ホントの目的はなんなのか、知りたいな

タグ:

posted at 03:28:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

11年11月13日

@rusuban_the_3rd どうしても「直に見ておきたいもの」があったんでしょうな。そしてそれを見て、どのような判断がくだされたのか。それを知りたいなぁ。まぁ今直ぐにそれを知ることはできないでしょうけどw

タグ:

posted at 03:33:29

ガイチ @gaitifuji

11年11月13日

しかも野田はじめ主要閣僚がいないときに来日だもんなぁ、ラガルド。(まぁ安住は一応主要閣僚だけどあいつはメッセンジャーボーイみたいなもんだからさw)目的何かねぇ。彼女、日本に来る前にはロシアに立ち寄ってんだよなぁ・・・

タグ:

posted at 03:38:10

Kentaro_SUZUKI @suzuken2002

11年11月13日

@gaitifujiyama いっそ円を基軸通貨にしてしまおうという動きはいかにもありそうですが。

タグ:

posted at 03:41:54

ガイチ @gaitifuji

11年11月13日

@suzuken2002 自国通貨が知らぬ間に事実上の国際管理体制になっていたなんて・・・TPPどころの騒ぎじゃないですよねw

タグ:

posted at 03:45:53

Paul Krugman @paulkrugman

11年11月13日

Slating Yglesias t.co/aMIWUPOa

タグ:

posted at 03:47:04

Kentaro_SUZUKI @suzuken2002

11年11月13日

@gaitifujiyama 通貨管理権こそ主権、とも定義されうる訳ですからね。金融や財政よりも根源的な経済問題。

タグ:

posted at 03:55:32

Kentaro_SUZUKI @suzuken2002

11年11月13日

私は今こそKeynesもしっかり読まないとな……。

タグ:

posted at 03:57:24

ガイチ @gaitifuji

11年11月13日

週明けの為替相場には注目したい。

タグ:

posted at 03:58:42

偽桜 @nise_sakura

11年11月13日

↓現象をゲームで描写したいなら、めんどうでもプレイヤー、戦略、利得構造、情報構造と手番、を記述してくれないとわけがわからなくなる。 実際、下のもわけがわからない。保護主義で利得が高まるかどうかは保護を受けている産業の人たちか、そうでないかで異なる。情報の非対称性の有無でも異なる。

タグ:

posted at 04:10:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年11月13日

独立心が強いことは結構なのだが、何でもかんでも自分でやる、決めることが自己目的化して、他人から学んだり、アライアンスを組むことが不得意な人とは仕事をやりにくいし、その人の限定された能力の中での成果しか出ない。従属の反動で独立した人にこの傾向が強いように思う。

タグ:

posted at 05:01:26

ゆうき まさみ @masyuuki

11年11月13日

『輪るピングドラム』と『銀翼のファム』を見ていると続けざまである。芸達者な人だ。

タグ:

posted at 05:30:20

招き猫 @kyounoowari

11年11月13日

代表選で前原が言っていた事が実現化するのかも?だとしたら、会う相手は前原と白川でしょうか? RT @gaitifujiyama: 野田はじめ主要閣僚がいないときに来日だもんなぁ、ラガルド。

タグ:

posted at 05:33:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masanori Kusunoki / @masanork

11年11月13日

日本の大学で日本人が日本企業に入る学生を育成して世界に通用させようという発想に無理がある。積極的に他流試合してもらう環境を整備することが重要。大学から先は何を習うかよりも、周囲の刺激をどう受けるかの方が成長に関わる

タグ:

posted at 05:35:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

フィリピン情報/Philippines @akaihachi

11年11月13日

11日、100人以上の写真家は、リサール公園で抗議をする。フィリピン人カメラマンがリサール記念碑を撮影することは禁止されている。税金を支払っているのに、公共の場所を撮影できないのはおかしいと抗議。リサール公園やイントラムロスでは商業目的で写真を撮る人たちから手数料を取っている。

タグ:

posted at 05:57:19

シェイブテイル @shavetail

11年11月13日

仕事が速くなるコツ(2) - シェイブテイル日記 (id:shavetail1) t.co/N9MhbS9J

タグ:

posted at 06:01:22

シェイブテイル @shavetail

11年11月13日

野田内閣消費増税と白川日銀CPI0%政策のポリシーミックス効果予測 - シェイブテイル日記 (id:shavetail1)< リンクが切れたので再送します> t.co/SzIyLCa6

タグ:

posted at 06:03:41

ano_ano @ano_ano_ano

11年11月13日

少し前、イントラムロスで写真とってたらガードマンがやってきて「許可は取ったのか?写真撮影は禁止だ」って言われて、そんなことありえないだろうと思ったけど、どうやら本当らしい。宗教施設でも軍事施設でもないのに、観光地での写真撮影禁止とかわけわからんね。

タグ:

posted at 06:07:35

フィリピン情報/Philippines @akaihachi

11年11月13日

@ano_ano_ano  リサール公園は4時間の撮影で、最低料金1000ペソ。イントラムロスでは2000ペソ。ファッション関連や広告の撮影は、12000ペソの手数料。 記事には載っているよ。 おはよう!

タグ:

posted at 06:13:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

11年11月13日

Photographers snap at Rizal Park execs for ‘no-shoot’ rule t.co/yw8ngpYc  リサール公園、イントラムロスでの写真撮影禁止に抗議。現在は許可制でP1000~12000の支払いが必要。

タグ:

posted at 06:24:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

11年11月13日

WEBサイトを持っているフィリピンの某ショップにメールで欲しい商品の在庫について尋ねたら、一週間経っても音沙汰がない。やっぱり、電話するなり、直で出向くしかないんだろうな。まあ、こんなもんだ。

タグ:

posted at 06:32:57

ano_ano @ano_ano_ano

11年11月13日

フィリピンではマルコス政権時代に国有化された企業を、アキノ時代以降に民営化した。このとき、国営企業の債務は国が肩代わりして、財閥グループに唯同然で払い下げたとされている。

タグ:

posted at 06:37:20

ええな猫 @WATERMAN1996

11年11月13日

更に考察を追加しました。 t.co/tPo06Fie

タグ:

posted at 06:38:24

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年11月13日

これで、東大と京大、両方達成かな RT @ikatttti @borri_ucchy308 てかてか『武器決』京大生協文庫本1位ですぜ旦那(。・_・。)

タグ:

posted at 06:41:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

シェイブテイル @shavetail

11年11月13日

拡散希望。そして紹介書籍の一読も希望。
日本国の正体 -官僚主権が維持されるメカニズム- - シェイブテイル日記 (id:shavetail1) t.co/egRyVQTV

タグ:

posted at 07:24:45

Mark Thoma @MarkThoma

11年11月13日

Cowen: Whatever Happened to Discipline and Hard Work? t.co/9gZdx8aY

タグ:

posted at 07:34:15

ええな猫 @WATERMAN1996

11年11月13日

@WATERMAN1996 @SagamiNoriaki これ以上低い人口増加率となると西ローマ帝国崩壊やペストの流行まで折り込む必要があり、1000年に一度は人口が半減するような大混乱が起きているという計算に…。事実としてペストは欧州の政治体制や思想を変革しました。

タグ:

posted at 07:42:15

白ふくろう @sunafukin99

11年11月13日

@hisakichee 昨日見つけた猫。 t.co/Nk37MkIU

タグ:

posted at 07:50:31

ひさきっち @hisakichee

11年11月13日

「若い娘がエエんでしょ?」ってのは「繁殖期が好きなんでしょ?」なわけで、オスとしては正しいのであるのだが、そんなコトを主張して受け入れられる社会ではないw

タグ:

posted at 07:53:19

白ふくろう @sunafukin99

11年11月13日

@hisakichee 神社にはよく猫がいるように思うけど、何か理由があるのかなあ。

タグ:

posted at 07:53:23

渡邊芳之 @ynabe39

11年11月13日

国家権力が無条件なものに条件をつけたり制限したりすることを未然に防ぐためです。憲法は「国民が国家を縛るもの」ですからね。 RT @NakedOnion1979M: じゃあなぜ無条件で保証されているものを態々憲法で明記する必要があるのでしょう。

タグ:

posted at 07:54:24

渡邊芳之 @ynabe39

11年11月13日

あと「自分なりに考える」という名前の思考停止もよく見ます。

タグ:

posted at 07:57:08

白ふくろう @sunafukin99

11年11月13日

@hisakichee え?いや、よその神社でも猫がいたのを見たので、猫を飼う習慣でもあるのかと・・。w

タグ:

posted at 07:58:55

ひさきっち @hisakichee

11年11月13日

@sunafukin99 日本の神社さんって排除しないんやと思う。城壁もないし。色んな人や動物が出入りしやすいし、殺生禁止やし。猫は暮らしやすいんちゃいますかなぁ?

タグ:

posted at 08:00:22

Mark Thoma @MarkThoma

11年11月13日

Naomi Klein on the Politics and Economics of Climate Change: Hit and Miss - Peter Dorman t.co/XQR355y1

タグ:

posted at 08:01:29

白ふくろう @sunafukin99

11年11月13日

日本では立憲主義や人権という概念の代替物があったから、それがそれなりに機能してきたと言えるのかも。それが何なのかよくわからないけど、そうでないととっくに北斗の拳世界になってたはずだから。

タグ:

posted at 08:13:38

白ふくろう @sunafukin99

11年11月13日

最近のデジカメ画像はファイルサイズが大きいので、そのままアップ出来ない。いちいち縮小処理しないと。

タグ:

posted at 08:17:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

11年11月13日

自分達が勝手にやりたくて始めるボランティアと、政府が必要な人材を集めるためにボランティア(無償)で召集をかけることは区別すべきなんじゃないか?と思う。

タグ:

posted at 08:20:24

ano_ano @ano_ano_ano

11年11月13日

地元の住民が町おこしの祭りをやりたいと思い、ボランティアで実行委員会を組織して、それが大きくなって自治体からの補助がつくことと、自治体主導でイベント開催する時に、人手が足りないのをボランティア集めてやろうというのは、発想からして逆だと思うなあ。

タグ:

posted at 08:25:39

ええな猫 @WATERMAN1996

11年11月13日

余談として、我々は歴史の1サイクルを往々にして1寿命(50~80年)で考えてしまうのに対し、現実を踏まえた場合1サイクルは1世代(15~30年)で考えるのが妥当。徳川260年の歴史はゆうに10世代と考えれば、徳川の世.. t.co/tPo06Fie

タグ:

posted at 08:29:48

BUNTEN @bunten

11年11月13日

(わいなべ先生の一連を眺めながら)人権思想も立憲主義も知識として知らないわけではないが、俺が実践するのは難しい。裁判だのなんだので闘っている間に時間切れ、いや最初から金切れで闘うどころではないからだ。▼俺より上流の皆様(俺以外全員?(^_^;))に任せる。m(_◎_)m(日和見)

タグ:

posted at 08:44:58

Greg Mankiw's Blog @gregmankiwblog

11年11月13日

The Long, Sad History of Industrial Policy: Solyndra is only the latest chapter. t.co/pR29aayj

タグ:

posted at 08:50:55

rionaoki @rionaoki

11年11月13日

業務用ラーメンスープってなんぞと思って調べたら、「ラーメン屋さん必見!プロの味を手軽にだせる、使えるラーメンスープばかりを集めました!…手間のかかるラーメンスープは、全てを自前でつくるには無理があります。」とか何だかなな文句が…。

タグ:

posted at 08:52:36

道草 @econdays

11年11月13日

求む:この世を見据える哲学者(Worldly Philosophers) by ロジャー・E・バックハウス、ブラッドリー・W・ベートマン t.co/rY7laY7X

タグ:

posted at 09:17:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年11月13日

宇野常寛×田中秀臣=文化×経済 t.co/jjKd9Wwd via @zenback

タグ:

posted at 09:22:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年11月13日

センター試験の国語の平均点が110点でしかないことを考えると、読解力の前提はかなり低いところに置かなければならない

タグ:

posted at 09:31:09

銅板 @dover_dover

11年11月13日

@night_in_tunisi どうも経済成長すると貧乏人が苦しむ、という認識の人が多いようで、とにかくその認識から外れた考え方に違和感を覚えて、何か騙されてるんじゃないかと思ってしまうようでした。

タグ:

posted at 09:31:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

平野 浩 @h_hirano

11年11月13日

法人税が高く、円高が続き、電力不安があり、政府が無策。これだけ揃えは企業は海外に生産拠点を求めるのは当然。その結果、雇用がピンチになっている。12日のBS番組で竹中平蔵氏は、法人税を半分にしたらどうかと提言。現在法人税収は10兆円。半分で5兆円。5兆円で劇的にサプライズ可能!?

タグ:

posted at 09:41:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年11月13日

@night_in_tunisi 実は英語の勉強に熱心な人の少なくない部分は、本業の努力によるアップサイドがあまりない人だったりするのですよ。語学って、勉強すればしただけ成果が出るから、達成感を買っているわけです。

タグ:

posted at 09:42:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年11月13日

反韓流の今後の展開を予測したい人は、日本のバブル期にあった、アメリカにおける日本警戒論、例えば"Coming battle with Japan"とか、とその後の日米関係を分析してみよう

タグ:

posted at 09:45:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年11月13日

会計士の人が中小企業の経営者をdisってるのをよく目にするけど、数少ない経験だけど、彼らと接触すると、如何に暗黙裡に期待実質金利を念頭に入れて経営してるのに面白さを感じるわけ。

タグ:

posted at 10:05:01

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年11月13日

要は、静学的なバランスシート脳でブーブー言ってる奴より、現場で血を吐いてる人の方が頭も良いよ、ってこと。

タグ:

posted at 10:08:35

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

@kumakiti2ch いいですよ。そのメカニズムをどう見るかは謎です。

タグ:

posted at 10:12:03

小野次郎 @onojiro

11年11月13日

今朝は明野の家を出て県最南端、南部町万沢に向かう。車で所要2時間、その先は県境で静岡市(旧芝川町)に至る。7月に亡くなった旧知のお宅を訪ねてお焼香。

タグ:

posted at 10:12:34

るまたん(ほぼインアクティブ) @lematin

11年11月13日

新自由主義を擁護するつもりはこれっぽっちもないが、小包配達と電話と新幹線が公営で、テレビは地上波のみ、プロスポーツは野球と競馬ほかのみ、進路選択は正社員と主婦のみ、という世界にオキュパイな人を1年くらいタイムワープさせたら、竹中平蔵になって帰ってくると思う。

タグ:

posted at 10:12:39

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

つまんねーなー

タグ:

posted at 10:14:49

dominant_motion @do_moto

11年11月13日

なんか最近メーカーサポートの電話番号がフリーダイヤルからナビダイヤルに変わってきている。26秒あたり10円かかるゆうとるが、さっきから6分つないで「大変混雑しているからお待ちください」はサービスとしてどうなんかねえ(不機嫌)。

タグ:

posted at 10:25:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

11年11月13日

今回かけているのはウイルスバスターの有料サポートサービス「保険&PCサポート」の窓口だけに怒りがふつふつと。年額2000円くらいのサービスじゃなかったけな。すでに8分経ってる。

タグ:

posted at 10:26:49

dominant_motion @do_moto

11年11月13日

13分経過。

タグ:

posted at 10:31:33

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年11月13日

『会社法で定められた仕組をきちんと活用しないまま「けしからん!規制強化だ!」とやって、大部分のまじめな会社を苦しめる前に、既存の制度へ息を吹き込んで生かすのが先ではないでしょうか』 / “手元の武器を見よ。 - すらすら日記。” t.co/m1azgrTb

タグ:

posted at 10:33:17

dominant_motion @do_moto

11年11月13日

混雑している時間帯はサポートページに書いておいてくれと伝えた。問い合わせへの回答は適切だったので、よしとするか。

タグ:

posted at 10:52:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゆうき まさみ @masyuuki

11年11月13日

たった五つしかないツイートをまとめてどうする気なんですかあヽ(;▽;)ノ RT @biac_ac: .@tamatowa さんの「ゆうきまさみ先生、豊崎愛生を語る。」をお気に入りにしました。 t.co/4fXXGnYu

タグ:

posted at 10:52:58

ゆうき まさみ @masyuuki

11年11月13日

最近の声優さんには疎かったのですが、注目したいと思います。 RT @Iutach: @masyuuki 芸も達者ですが、とにかく歌上手いんですよね。声の柔軟性高いし、歌心も豊か。聴き惚れます。

タグ:

posted at 10:54:43

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

【芸能】ロンブー淳が日本の政治をテーマに講演「自分の目で政治家さんを見極めて」
t.co/gZLhMle6 おまいがいうry

タグ:

posted at 11:09:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゆうき まさみ @masyuuki

11年11月13日

理非など関係なく、「世間をお騒がせ」した方が悪いってことで納めたい人たちがいるんだろうな。

タグ:

posted at 11:28:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

プロレスは八百長とか思ってるやつはちょっとこれを見ろ t.co/wNTuJZeI

タグ:

posted at 11:37:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年11月13日

TPPネタとかセンター試験ネタとかは、ふぁぼられるよりもRTされるな、やはり

タグ:

posted at 11:40:26

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年11月13日

今でも、政令一本で配給制をしくことが出来るようになっている t.co/jRUSAa9q

タグ:

posted at 11:42:53

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

【ラグビー】脳卒中から目覚めたらゲイになっていた…イギリスのラガーマンが美容師に転職、婚約者の女性を捨て男性と同棲
t.co/HN4dRnKP ジェンダーとかもろもろ涙目になる記事

タグ:

posted at 11:55:04

ゆうき まさみ @masyuuki

11年11月13日

なんなんだあの人。 RT @amneris84: 野田総理、牛肉の輸入規制緩和に向けて準備を始めているとオバマ大統領に伝える、と。国民に説明あったっけ?

タグ:

posted at 11:57:25

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

11年11月13日

ベルルスコーニの後任のマリオ・モンティ氏か、経済学者らしいね。

タグ:

posted at 11:58:50

ゆうき まさみ @masyuuki

11年11月13日

それは感情を振り切れさせるのに長けているから。 RT @toronei: お笑いが出来る人は怪談も出来るという話しに通じるものを感じる。 / “Togetter - 「ゆうきまさみ先生の「エロが上手い人は格闘アクションも面白く描ける」」” t.co/ZdTLkxYB

タグ:

posted at 12:00:04

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年11月13日

高橋財政をこんな歴史観でまとめるのがまさに「歴史修正主義」であり、それに基づいて財政再建を訴えるのがまさに「御用一般人」なんだけどなぁ。t.co/hRukcR9T

タグ:

posted at 12:02:00

四次元殺法コンビbot @4dkill

11年11月13日

良い子の諸君!例えば100人が同じ物を作ろうとしても、微妙に違うものが出来てしまう。それが「個性」だ。いきなり他人と違う事をやっても自分の「個性」は分からないぞ。

タグ:

posted at 12:05:04

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年11月13日

結局、「御用一般人」なり「御用学者」の問題は、使用される論者ごとに「権力」の定義が恣意的すぎることなんだね。

タグ:

posted at 12:05:16

琴子(じゅーはっちゃい) @tot_main

11年11月13日

女子が言う「彼女作りなよ」は「私はお断りだけどね!」って後半の文が抜けていることがほとんど。 ♪

タグ:

posted at 12:15:32

ゆうき まさみ @masyuuki

11年11月13日

ギャグ漫画家がホラーも描けるのは、感情の振りきれるところで勝負することに長けてるから、という話は前にしたよね。泣きの話も上手いよ。つまり漫画家はギャグ漫画家を目指すべきなのだ!<ある意味真面目に言ってる

タグ:

posted at 12:18:40

dominant_motion @do_moto

11年11月13日

野田氏を金融財政政策で降ろすのは現場難しかろうが、他の分野でも着実に失点を重ねている感じはある。問題は増税法案を通せるかだが、TPPも増税も実行にはまだまだかかるだろう。いずれも与党がまとまっていない以上、ごり押しすれば、不信任案が出るだろう。菅政権もえらい前例を作ったな...

タグ:

posted at 12:25:16

ねずみ王様 @yeuxqui

11年11月13日

たいしたこともできないけど、ずさんなことも難しいなかでは、最大限にずさんにやったというのがWTCかなあ。まああれもこれから維持費をどうするかという問題が大きいのかな。

タグ:

posted at 12:28:33

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

かけことば

タグ:

posted at 12:29:51

ビビビのねずみ男 @bibibi_bot

11年11月13日

そう、弱者はいつまでも富めねえってことよ

タグ:

posted at 12:31:16

ねずみ王様 @yeuxqui

11年11月13日

メディアを政治の内部に組み込みすぎたということだろうなあ。そんなことをすれば、ああいうものが出てくるにきまっている。国政レベルでこれ以上影響が出ないように、なるべく早くにメディアを政治の世界から切り離さないといけないだろうな。

タグ:

posted at 12:34:10

ねずみ王様 @yeuxqui

11年11月13日

政治の側は便利に使えると思ってしまうのであろうし、メディアの側も俺たちには何かの役割があると思ってしまうのだろう。

タグ:

posted at 12:34:56

ねずみ王様 @yeuxqui

11年11月13日

結局、大阪ではメディアがまともに機能しなかった。機能しないどころかプレイヤーとして参加してしまった。肩入れした方はしかし今回の選挙で勝たないと、まずいことがアレコレ溢れ出てくる予感もするよ。

タグ:

posted at 12:36:28

ねずみ王様 @yeuxqui

11年11月13日

パー券の話も気前のいい噂が夜の町を飛び交っているし……。

タグ:

posted at 12:38:04

ねずみ王様 @yeuxqui

11年11月13日

朝日新聞が社運を賭けて押した政権交代もあんなかたちであったし、しかし結局は中央の変化が大阪の利益分配構造を揺るがせた結果、自民党の分裂という奇妙な結果を生んでいる。大阪の民主党はお気に召さなかったということなのか、一足早い政界再編の、性急な実施と混乱のもとでのその失敗なのか。

タグ:

posted at 12:42:08

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年11月13日

この先のTPP参加交渉で、日本は反対派の圧力のせいで他国に高い条件を付けたため参加を拒否されて、交渉団が失意のうちに帰国したところ、「国益は守られた」と大歓迎で迎えられたりして。w

タグ:

posted at 12:44:02

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

BIOが相当アレやなw

タグ:

posted at 12:44:25

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年11月13日

尊農攘夷派と改国派の争いで荒廃する日本とか。w

タグ:

posted at 12:46:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年11月13日

【Firefox】Firefox8でGoogle Toolbar t.co/5jy7ieZg を使う方法。(1)とにかく使えるようにする t.co/gAa0KyPp (2) ログインできなくなったことへの対策 t.co/oejZ5f2Q

タグ:

posted at 12:53:22

ゆうき まさみ @masyuuki

11年11月13日

おーこれは便利だ! RT @dadasiko: @TENJIN_hidetaka はい、どうぞ。
TwitterのDMを最大20人まで一斉送信〜飲み会・イベントの連絡に便利な『Pop'nDM』 - Touch Lab - タッチ ラボ - t.co/kkRy3iGO

タグ:

posted at 12:56:14

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

性的指向性もジェンダーと別だとは思えませんが。

タグ:

posted at 12:56:31

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

ジェンダーと性的指向性が別って経済学徒が「物価と価格は完全に別」と言ってる感じ

タグ:

posted at 13:02:17

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

先天的に差があるのは事実なんだがそこを認めると次は優生学に進むしかないのは事実だからなあ。

タグ:

posted at 13:04:14

早川尚男 @hhayakawa

11年11月13日

ベルルスコーニの退陣で長期政権に幕。70年代中葉の「イタリアだより」(塩野七生)ではイタリアの首相がすぐ変わるのに比べて日本は長期政権とあったが、今は真逆。尤も当時のイタリアでは頻繁に首相が変わっていたがファンファーニ、アンドレオッティ、モーロ等がたらい回しで継続性があった。

タグ:

posted at 13:08:55

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年11月13日

TTPに関連して比較優位の話をする時にだね、「比較劣位・衰退産業から比較優位産業への移転」みたいな事が出てくると思うんだけど、ここで一個人内での生産の変節・特化の話もしたほうが良いと思う。

タグ:

posted at 13:10:57

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

キチガイとバカを断種する法律とか。

タグ:

posted at 13:12:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年11月13日

そうじゃないと「米作ってる農家のおじいさんがプログラマーになれるのかよ」みたいな反論が出てきて不毛なやり取りに向かうことになるかと。米作ってる人が、果物の生産に特化するんだよ、みたいな話もした方が良い。というか「比較優位=高付加価値産業=工業・情報産業」みたいなイメージがあるのか

タグ:

posted at 13:14:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@yjochi

11年11月13日

ライブドアの上場が廃止されていなければ、株価も会社も、もっとソフトランディングできた可能性が高いだろう。オリンパスの上場維持が、その反省に立ってのものだとすれば、ますます、ライブドアは何だったんだ、ということになる。株主が受けた損害も相当大きい以上。

タグ:

posted at 13:17:25

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年11月13日

で、何を言いたいかというとですね、昨日の新聞の地元欄に地元のJAのトップのコメントが載ってて、内容は「TTPで米の値段が下がる→米と果樹の消費は一体化している→両方の消費が下がる→農家大惨事」みたいな。消費と生産と売上を分けて、それぞれの主体も区別して発言して欲しい、じゃなくて

タグ:

posted at 13:18:49

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年11月13日

農家の人がTTPに反対するのは感情的には理解できるんですよ、賛成はしないけど。で、今だにこんな発言が飛び出す不毛さに脱力したわけでして。

タグ:

posted at 13:20:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

shin@路上にて @sentinel0079

11年11月13日

両方立派! RT @mmaiikaaa: 津波の時、いわき海星高校の生徒さんは近くの保育園の子をだっこして高台まで逃げたんだってね。その子供達、お兄ちゃん、お姉ちゃんにだっこされていたから怖くなかったよって言ってたって。

タグ:

posted at 13:26:24

左巻健男(サマキタケオ) @samakikaku

11年11月13日

ブログに「TOSSランドの原子力・放射線の授業(少しの放射線は体ににいいって…)」 t.co/dGncBkyr 回収されたわくわく原子力ランドより酷い内容の授業を小学生に。

タグ:

posted at 13:29:28

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

発達障害は何らかのバッファなんだろな。生まれた人間はたまったもんではないが。

タグ:

posted at 13:33:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年11月13日

駅伝をやる意味と岩上さんのように被曝の危険を誇張することとは全く別の話ですよ。駅伝そのものをどう考えようが、岩上さんや山本太郎さんの誇張表現はだめです

タグ:

posted at 13:37:01

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

おかんがスケート観てるけどライブでやるNHK偉いなあ。フジテレビはほんとクソ。

タグ:

posted at 13:37:24

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

若者ごときがリスクとって成功する社会では老練なオッサンはもっと稼ぐので普通にそいつらの会社のサラリーマンになります。

タグ:

posted at 13:39:29

孤艇 剛 @minazoko

11年11月13日

心配していた一部過激派の妨害行為も今の所はないようです。へたれたか、警備が機能してるか… いずれにせよあと少しでアンカー勝負。このまま何事もなく終わることを横浜より祈っておりますm(__)m

タグ:

posted at 13:43:00

Jun Makino @jun_makino

11年11月13日

t.co/PnooDMgN 段落ありバージョン ( つーか、私が送ったバージョン ) <p> 最近のスーパーコンピュータを使ったシミュレーションで、銀河形成の過程、 特に大

タグ:

posted at 13:43:25

Jun Makino @jun_makino

11年11月13日

0.4MeV 以下のところは明らかに√ N より大きいばらつきがあるが、 0.4MeV 以上のところは大丈夫っぽい。なんかノイズ?あとで横で掃除機回す とかしてみるか。

タグ:

posted at 13:43:27

Jun Makino @jun_makino

11年11月13日

まあ、 1 日来て走ることにも問題があるなら人が住んでていいわけないん だから、駅伝中止とか場所変更とかは絶対させたくない人は一杯いるよね。

タグ:

posted at 13:43:28

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

若者よリスクをとれ、海外に行けというのは大嫌いだ。それはこの悪い状況を追認するように作用するからだ。

タグ:

posted at 13:44:44

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

NHKの中継なら見られるね。フジテレビはうるさすぎる。

タグ:

posted at 13:46:33

孤艇 剛 @minazoko

11年11月13日

おぉ神奈川アンカーは吉川さんか、もらったぞ…といいたい所だが千葉、才上選手じゃないか。東京は2分差だからなんとか…(いやカノウさんか

タグ:

posted at 13:49:01

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

若者よリスクをとれという言説を強烈に皮肉っているのがカイジだと思うよ。そういうこと言ってる成功者たちはエスポワール号に若者を誘っているということの自覚はしていただきたいもんだわ。

タグ:

posted at 13:49:08

レーニンBOT @leninbot

11年11月13日

経済問題を究明しない限り、現代の戦争と政治を評価する際に判断ができない。(帝国主義論)

タグ:

posted at 13:49:10

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

若者は海外にも行かずにリスクもとらずに図々しくカネと仕事を寄越せと言うべきだ。

タグ:

posted at 13:52:21

孤艇 剛 @minazoko

11年11月13日

画面内で何人か、明らかに風邪用とは違うマスクつけた人影がちらほら見えているが、拍手を贈ったりまったり立っているだけで見た目や所作に悪意のようなものを感じない。このまま平穏に終わって欲しいです

タグ:

posted at 13:53:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

若者りすく論者は政治の失敗を矮小化する「エア御用」に過ぎない

タグ:

posted at 13:58:30

孤艇 剛 @minazoko

11年11月13日

混成チームとうとう繰り上げスタートか。駅伝を見る楽しみの1つは急遽編成される混成チームがどれだけ食い下がるかなのですが。幾つかのレースでは実際、混成チームがぶっちぎったなんて武勇伝がありますしね。みんな頑張れよ>選手達

タグ:

posted at 13:59:29

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

若者が選挙に行かないからダメと言ってた某経済学者にもとても失望させられた。

タグ:

posted at 14:01:03

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

よってみんなの党は嫌い

タグ:

posted at 14:02:22

孤艇 剛 @minazoko

11年11月13日

某TLは見てません、今は。放射脳だの馬鹿だの言うつもりはないですからご自由にどうぞ。私は『つきあってられません』

タグ:

posted at 14:02:36

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

最近の若者はオッサンを舐めすぎだ。何十年も仕事してきた人間に簡単に勝てるとでも思っているのか。

タグ:

posted at 14:03:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

next49 @next49

11年11月13日

分析や状況など納得するのだけど、実験が少ないから理工系への進学が少なくなるというのは短絡的じゃなかろうか。実験を増やすこと自体はいいと思うけどメカニズムはあっている? → 受験生の 工学部離れを 検証する(PDF) t.co/cs2fC4yP

タグ:

posted at 14:09:51

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年11月13日

@sankakutyuu そういうオフ会が昔あったと、どこかで読んだ記憶が。

タグ:

posted at 14:11:56

前田敦司 @maeda

11年11月13日

ノルディック複合もかなり違う競技。

タグ:

posted at 14:12:33

next49 @next49

11年11月13日

基本的に家庭および自分の周りが理工系をどう認識しているかによって、モチベーションが変わるのだと思う。「教育×破壊的イノベーション 教育現場を抜本的に変革する t.co/wWWiCDzX 」にて、理工系離れは先進国共通の現象と分析されていたし。

タグ:

posted at 14:13:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前田敦司 @maeda

11年11月13日

テトラスロン、ペンタスロン、オクタスロンもあるらしい。知らんかった。

タグ:

posted at 14:16:16

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年11月13日

@sankakutyuu いや違う、これこれ。ってもう知ってるかもしれないけど。t.co/IytBiiRN

タグ:

posted at 14:16:17

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

↓ 典型的な大人を舐めている若者

タグ:

posted at 14:16:50

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年11月13日

「会場はいくつかのゾーンに分かれていた。話をするのが苦手な人が集まる『話ベタゾーン』では、それぞれが漫画を読んだり、ゲーム2 件をしたりと、自分の世界を満喫している。」(続く)

タグ:

posted at 14:17:13

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

カオスwww QT @WARE_bluefield: @sankakutyuu いや違う、これこれ。ってもう知ってるかもしれないけど。t.co/ob4P9NQt

タグ:

posted at 14:17:34

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年11月13日

「隣の『モンハンゾーン』では、数人でテーブルを囲み、黙々とPSP用ソフト『モンスターハンターポータブル』をプレイしていた。テーブルの上には攻略本も。会話が盛り上がっている様子はなく、話し掛けづらい雰囲気だ」t.co/IytBiiRN

タグ:

posted at 14:18:02

孤艇 剛 @minazoko

11年11月13日

やったぁー!!!神奈川フィニッシュ!再逆転!!オメデトー、いいレースだった

タグ:

posted at 14:18:41

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年11月13日

“【TPPと日本農業の真実】農水省が恐れるのは「バター利権」を失うこと - 政治・社会 - ZAKZAK” t.co/OMTkIMy6

タグ:

posted at 14:21:14

馬淵澄夫(まぶちすみお) @mabuchi_sumio

11年11月13日

沖縄市中心市街地活性化事業のコザミュージックタウン、こどもの国を副市長と共に視察。これから恩納村でタウンミーティング。

タグ:

posted at 14:21:46

前田敦司 @maeda

11年11月13日

ペンタスロンの競技の組み合わせが興味深い。射撃・フェンシング・水泳・馬術・ランニングt.co/XPwL88Oj 一九世紀欧州の軍人さん向けか。

タグ:

posted at 14:21:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年11月13日

“【TPPと日本農業の真実】TPP大詰め…知られざる“日本農業の真実” - 政治・社会 - ZAKZAK” t.co/9MBDRpaQ

タグ:

posted at 14:26:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

孤艇 剛 @minazoko

11年11月13日

次は箱根とニューイヤーだな、大きな大会は。箱根駅伝では我が母校はどれほど健闘するだろうか。実力では丁度真ん中あたりだから今年も苦しい闘いになるだろううな。…そして女子駅伝の表彰式が始まる。まだ走っているチーム絆、最後まで頑張れよっ!

タグ:

posted at 14:28:27

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

↓典型的な大人を舐めている若者

タグ:

posted at 14:29:02

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年11月13日

“【TPPと日本農業の真実】試される政府の交渉能力…米国マーケットを開け! - 政治・社会 - ZAKZAK” t.co/rftqxc5O

タグ:

posted at 14:30:03

ito_haru @ito_haru

11年11月13日

受託開発はIT産業の中でも大きなボリュームであり、その現場の話は「第一線」以外の何物でもない。期待してた話とは分野が違うだけ。ITという言葉だと一括りにしすぎ、なんでしょうね。

タグ:

posted at 14:33:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年11月13日

“【主張】復興増税 所得減では景気が心配だ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース” t.co/QwGrDgqH

タグ:

posted at 14:34:38

前田敦司 @maeda

11年11月13日

@myfavoritescene 二輪駆動自転車t.co/XdaXTRz5 なら何とかなるかもしれませんw

タグ:

posted at 14:35:28

ito_haru @ito_haru

11年11月13日

OS開発と受託開発を同列で論じるのって、F1レーサーと宅配便配達員を両方とも「ドライバー」と呼ぶようなもんだと思う。

タグ:

posted at 14:35:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

11年11月13日

受託での業務アプリケーション開発は、現場の技術力はおしなべて低い。しかしそれは高い技術の必要性が現状低いからではないかと思う。

タグ:

posted at 14:39:40

ito_haru @ito_haru

11年11月13日

受託開発は、実は生産性を一桁上げるブレークスルーとかありうる分野ではないかと思っている。それができてないのは現場の技術の低さと、高い技術を持った人の受託開発をバカにする姿勢の両方の問題ではないかと。

タグ:

posted at 14:40:22

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年11月13日

東京のいた時に見かけた芸能人は新宿駅でのピーター・フランクルだけですよ。

タグ:

posted at 14:41:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

鈴木明子さんがくるよ師匠といじったら怒られるのに男で容姿が面白い選手を弄るのはアリってのは男女差別だよな。昨日フジで岡崎がデコっぱげいじられまくってたぞ。平等に鈴木選手をくるよ師匠といじるべきだ。

タグ:

posted at 14:48:28

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年11月13日

農業、製造業に関わる言説と政策が歪むのは、そこに雇用がぶら下がっているから。雇用を作れない勢力は発言権をえられない。農業はパートタイム高齢者で表を握っているわけだから、同じスキームを考えて見ても好いだろう

タグ:

posted at 14:49:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年11月13日

休日に本の自炊作業をひたすらやりつつ、twitterで呟いてると凄い徒労感を感じる。生産的なのは非生産的なのか微妙だからだ。

タグ:

posted at 14:56:33

津田大介 @tsuda

11年11月13日

この記事、ひたすら重い……。 / “県議として原発建設に反対し双葉町長として原発建設を推進した岩本忠夫の死ー東日本大震災の歴史的位置 « 東京の「現在」から「歴史」=「過去」を読み解くーPast and Present” t.co/UYWb1WW9

タグ:

posted at 14:57:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年11月13日

“県議として原発建設に反対し双葉町長として原発建設を推進した岩本忠夫の死ー東日本大震災の歴史的位置 « 東京の「現在」から「歴史」=「過去」を読み解くーPast and Present” t.co/ocGrOlX3

タグ:

posted at 15:07:24

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年11月13日

“クルーグマン「ウサギの穴の経済学」(NYT,2011/10/13) – 道草” t.co/AYpGhQRJ

タグ:

posted at 15:08:52

moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

11年11月13日

首相「全製品・サービスでTPP交渉」 米が発表  :日本経済新聞 t.co/aMzr4M1o

ま、オバマ大統領の国内向けアピールだろうけど、これを持って野田総理の独断専行を締め上げて発言の真偽を確かめればいいので、来週の国会答弁に期待。事実なら国内向け声明無視確定

タグ:

posted at 15:12:23

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年11月13日

ある種のフリージャーナリストは品質保証のないバルク品だと思って買えば良いのですよ。買う方にも目利きがいるけど、掘り出し物もたまにある。だけど、ただのジャンクも結構あるから、無条件で大事な業務に使ってはいけない。「買い主注意せよ」だ

タグ:

posted at 15:12:28

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年11月13日

あとは、「裏を取らずに逆を取れ」的に言うとある種のフリージャーナリストのいっている「逆」があまりに根拠がないときは、とりあえず「通説」を信じておいて良いという効用もある。そして、もちろん、有力な「逆」である場合もある。

タグ:

posted at 15:15:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

はんぺん @hanpensky

11年11月13日

「景気回復には金融緩和が必要」→無視。
「デフレ脱却には金融緩和が必要」→無視。
「雇用を守るには金融緩和が必要」→無視。
これでなんで
「TPPを活かすには金融緩和が必要」→実行
が信じられるんですか? コミットしないと党を割るぐらいの主張もしてないでしょ。

タグ:

posted at 15:17:08

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年11月13日

“日本国の正体 -官僚主権が維持されるメカニズム- - シェイブテイル日記” t.co/9kNYj2b7

タグ:

posted at 15:17:46

Shoko Egawa @amneris84

11年11月13日

「絶対安全」と「殺人的危険」の間には、ものすご~くたくさんの段階があって、それぞれの状況に応じた対応っていうのが必要だと思うのだけれど、自分が「絶対安全」と思えないと、もう「殺人的危険」のレッテルはっちゃうっていうのは、どうかと思う。こういう極論に頭が慣れちゃうと危ない気がする。

タグ:

posted at 15:19:19

津田大介 @tsuda

11年11月13日

オリンパス元専務取締役の宮田耕治さんによるオリンパス社員に対する呼びかけ。ウッドフォード氏の復職要求をしてて、なるほどと思う。多くの人に読んでもらいたいこれ。 / “オリンパス従業員の皆さんへ - Olympus Grassroots” t.co/cp4gF5G4

タグ:

posted at 15:19:40

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年11月13日

スキャン作業そのものはそんなに大変じゃないんだけど、一番労力を使うのがPDFにする時の目次付けなんだよね。誰か手伝ってくれ。

タグ:

posted at 15:21:52

サボリン @sabotim

11年11月13日

楽しかった\入社式/ 夢を語った\合同研修/ 期待に満ちた\配属先/ 微妙な空気の\歓迎会/ 途中参加の\プロジェクト/ 初めて見る\デスマーチ/ 終わりの見えない\工程表/ どこにもいない\責任者/ 増え続ける\修正依頼/ 消えて行く\先輩たち/ 今日僕達は新人を卒業します!

タグ:

posted at 15:22:06

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年11月13日

日本の労働生産性が低く見えるのは雇用を守らないと行けない規制があるからで、生産量を維持するのに必要なレベルまで雇用を減らしてよくなれば、労働生産性は上がる。大きな会社ならいなくて良い人沢山いるのは実感できるでしょうなので「生産性あげろ」より需要側がボトルネック

タグ:

posted at 15:22:44

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

そして池田信夫や城繁幸を崇拝するのですね、わかります。 QT @yukina0412: @insane_u @yuuraku @sankakutyuu 年齢じゃなく成果でみたいよねー って感じw

タグ:

posted at 15:26:50

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年11月13日

“SYNODOS JOURNAL : TPPを活かすために何が必要か 片岡剛士” t.co/a56Spuvb

タグ:

posted at 15:27:16

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

@ttakimoto いえいえ。投入量増やしたら生産上がるとは仰られないのだなーと思いまして。経済学者は「需要の問題」ということを言わないことが教養の証みたいなとこがあるような見えますので。

タグ:

posted at 15:30:51

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年11月13日

“SYNODOS JOURNAL : 「ウォール街占拠」運動における「運動内運動」―― 性暴力、ホームレス非難、ホモフォビアをめぐって 小山エミ” t.co/781Ap7hY

タグ:

posted at 15:32:00

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年11月13日

@sankakutyuu それは私は本籍が投資業なのでROIを高める一番良い方法は投入量を減らすことだと知っているし、経営者モードで本社機構の三割リストラを身近でもみたことありますから。他にもいろいろな顔がありますし(笑)

タグ:

posted at 15:33:54

NaokiGwin @NaokiGwin

11年11月13日

自分自身すらコントロールできていないあずまんに言われなくともそんなことは当初からみんな考えてる。→「客観的科学的事実とは「別の」社会的心理的現実の問題があり、そちらをコントロールできないと日本はたいへんなダメージを受けると言い続けてきた」t.co/LgAvEVlQ

タグ:

posted at 15:41:47

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年11月13日

現国の読解力って、自分の意見はさておき、著者がなんと言っているか、その根拠はテキスト上どこかを考えるテストだから、「自分の意見がありすぎる」人は点数が下がりやすい。twitter上でも「自分の意見がありすぎる」人は相手の意見を誤読して、攻撃したりしがち。だから現国読解重要

タグ:

posted at 15:45:32

NaokiGwin @NaokiGwin

11年11月13日

デフレ環境下で貿易を自由化することの意味(メリットがないどころかデメリットがメリットを上回るかもしれない)がようやく賛成論者側から語られた。ここまで分かっていてなんで今まで言わなかったの? / “TPPを活かすために何が必要か 片岡剛士” t.co/a0K24kz3

タグ:

posted at 15:53:14

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年11月13日

二十代のうちに経営に近い立場で幾つか会社を見ることが出来たのは非常に良かったと思う

タグ:

posted at 15:54:57

白ふくろう @sunafukin99

11年11月13日

大阪市営交通フェスティバルへ行ってきました。昭和8年梅田心斎橋間を走った地下鉄100型車両が展示されていました。 t.co/jeoAAVYq

タグ:

posted at 15:55:15

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

要は労働生産性上げたければ人を切ればいいけどそれでGDPが上がるってわけでもないよ、需要が制約されてるからねってことが言いたいわけでしょ。既に日本はワーシェアできてるんだと瀧本さんは多分言ってる。実際に池尾っちとかも日本の価格硬直はアメリカより低いとか言ってるわけだし。

タグ:

posted at 16:00:38

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

つまり、日本的雇用が失業率を高めてるというのは嘘っぱちということ。

タグ:

posted at 16:01:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

ワーシェアのやり方がとてもまずいとは思う

タグ:

posted at 16:05:50

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年11月13日

"It is not too much to say that happiness consists not in wealth but in contentment"(700選)なわけだから、気分の持ちようで幸せになっているケースをベンチマークにするのは社会政策としては疑問

タグ:

posted at 16:05:53

白ふくろう @sunafukin99

11年11月13日

t.co/o9cWddX9 TPPを活かすために何が必要か 片岡剛士 シノドスジャーナル

タグ:

posted at 16:06:37

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年11月13日

国際比較研究は、測定基準が違うjunk scienceが結構多いよ

タグ:

posted at 16:06:57

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

文化とか国民性というのは扱いがものすごく難しい。でも、「ある」んだよなあ。だから同じモデルをそのまま当てはめてうまくいくことはない。

タグ:

posted at 16:08:35

\\ ٩ʕ⁎˃ᴥ˂⁎ʔو // @pipipi550ton

11年11月13日

改革ってなんやねん?と。何をのぞんでるんだか。これは改革を望んでる市民の方にも伺いたいわ。

タグ:

posted at 16:09:09

白ふくろう @sunafukin99

11年11月13日

改革というバズワード。

タグ:

posted at 16:10:41

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年11月13日

とうか、向こうの数があまりにも多すぎて、僕らの世代はその残務処理に若い時から知らずと従事。で、まだ続いてるしwwRT @sunafukin99 昭和40年代に左翼やってた大人たちを見てて嫌気がさしたのが俺らの世代(新人類世代)かも。

タグ:

posted at 16:12:03

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年11月13日

オッケイ。暇なので拡散してあげるねw RT @night_in_tunisi 一色紗英の名前が出てこない間に出てきた小学校の同級生の名前は下條さん。小さくて可愛らしいあの子は今何をしているのだろうか。

タグ:

posted at 16:13:06

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年11月13日

@night_in_tunisi しかし一色紗英が今日は隣に座り、昨日は竹内結子って、どんな生活じゃww

タグ:

posted at 16:16:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@yukio_mat2022@fedib @y_mat2009

11年11月13日

不思議の国の経済学…/この変な経済学は、まだ日本にいるのです。たぶん。 / “クルーグマン「ウサギの穴の経済学」(NYT,2011/10/13) – 道草” t.co/ziQY7LLQ

タグ:

posted at 16:20:46

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年11月13日

初期段階で福島の線量をゲリラ的に測ったグリーンピースが、政府の発表と齟齬がないことを発表したのは双方にとって大きかったと思います RT @katukawa: 自分たちの検査に自信があるなら、「どうぞ、好きなだけ測って、納得してください」というスタンスで良いと思うのだけど。

タグ:

posted at 16:22:17

theophil21 @theophil21

11年11月13日

(2)日経の論者は、「連合も正社員労組の集まりであり、非正規労働者の雇用を守ることや労働条件を改善することを二の次にして、正社員の既得権益を守るために非正規労働者の雇用を犠牲にするような行動をとっている」とする。必ずしも的外れとは言えないが、一面的であることは否定できない。

タグ:

posted at 16:22:50

ramona2772/aiubis @ramona2772

11年11月13日

被災地に近い福島県いわき市では、復興需要などから相当景気がよくなっているらしい。アパートなど満室、不動産取引も活発化。夜の街も繁盛とか。一時的な「復興景気」がなくなったあとの状況が心配。ちょうどそのころ増税がくるのでしょうし。

タグ:

posted at 16:25:48

theophil21 @theophil21

11年11月13日

(3)まず、確かに、「年功制賃金と終身雇用により保護されている」というのが正社員のイメージであるとすれば、その形態をすべての労働者に及ぼすよう法制度で強制することは適切ではないだろう。しかし、もはやそのような正社員は日本の労働者のごく一部でしかないし、理念型でもない。

タグ:

posted at 16:26:37

白ふくろう @sunafukin99

11年11月13日

ケインズ派というより「ケインズ的な」、政府にも一定の機能、役割があるといった考え方を捨て去ろうとする流れは、1980年代頃から活発化して、ソ連崩壊頃から奔流のようになってしまった。このことが及ぼした悪影響はやっぱりあると思うよ。

タグ:

posted at 16:30:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年11月13日

成功した芸能人や有名人と一般人を比較して、IQやその他能力に有意な差が認められるかどうかの件。

タグ:

posted at 16:34:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

不惑記者 @o40kisha

11年11月13日

家族、友人、家、職、財産etc… 被災地を取材すれば、「日常」を失った人が実に多いことが分かる。生活が大変な中、毎年恒例の祭りなどの行事をなんとか行おうとするのも、失った多くの日常の、その一端を取り戻そうとする行為なのではないか。僕はそう感じている。

タグ:

posted at 16:38:40

白ふくろう @sunafukin99

11年11月13日

今時そんな正社員は少数派。日経の記者なんかは自分自身がそうだからみんなそうだとでも思っているのか?ワロタよ。 >「年功制賃金と終身雇用により保護されている」というのが正社員のイメージ

タグ:

posted at 16:38:46

不惑記者 @o40kisha

11年11月13日

(承前)東日本女子駅伝も今年で27回目。地元の人にとっては恒例行事の一つなのだろう。選手たちへの放射線の被害を心配する人がいるのも理解できないではないが、なぜ、一気に中止させようという方向になってしまうのだろう? そこが理解できない。

タグ:

posted at 16:39:34

不惑記者 @o40kisha

11年11月13日

(承前)これが、事前に信頼できる方法でコース上にホットスポットがないかを測定し、もしそれがあったなら、「そこを避けての実施はどうか」という提案であったなら、もう少し広範な支持を得られたのではなかろうか。。。。殺人駅伝などと中傷するのは論外だと思う。

タグ:

posted at 16:40:10

白ふくろう @sunafukin99

11年11月13日

ボーナスって何?昇給って何?と真顔で聞かれる時代だぞ。ふざけろと言いたい。

タグ:

posted at 16:40:19

デーブ・スペクター @dave_spector

11年11月13日

TPPに懸念を表明している日本の伝統芸能→関税流能楽

タグ:

posted at 16:40:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

反故紙 @Kapxcv

11年11月13日

改革、改革ってまずは日銀法からじゃないかい?じゃなければ日銀が頭を洗い直すこと。でないとgdgdになってよりひどい方向に行きそうというか行く。

タグ:

posted at 16:54:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年11月13日

@hisakichee 今日はそういうフェスもやってたんですか。当方、大阪市営交通フェスティバルに行ってきましたけどw

タグ:

posted at 16:56:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

11年11月13日

進化が入るのか。実験は? / “ゲーム理論新版 | 有斐閣” t.co/f5VH9OFz

タグ:

posted at 16:58:00

白ふくろう @sunafukin99

11年11月13日

日銀や金融政策が日本経済の重大なネックというあたりはほとんどの人が理解していないので、それ以外の見当はずれのところばっかり突っつく。よっていつまでたってもダメ。

タグ:

posted at 16:59:59

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年11月13日

ダイソンはものづくりストーリーを語っているが、実は、それも含めとてもマーケティングオリエンテッドで、いわゆる性能面では日本製品が圧勝していることを日本メーカーの人なら知っている。

タグ:

posted at 17:01:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年11月13日

なんだそりゃ。要するに生活水準が現代のまま、江戸のような生活がしたいって訳か。それがどんだけ贅沢かわかって言ってるのかと。

タグ:

posted at 17:06:01

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年11月13日

そう言えば、過去に彼氏持ちのプリキュアはいたんだろうか? いなかったら、最年少のキュアミューズが初ということに。w #precure

タグ: precure

posted at 17:06:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

魔法の杖はないというのは改革にこそ言えるんですがね QT @sunafukin99: カイカクとさえ言ってれば何かすごいことを言ったような気分になるし、聞いてる方も何かすごいことをやってくれそうな錯覚に陥る。なんだよこのカイカクって言葉。それだけで胡散臭いんだが。

タグ:

posted at 17:14:03

木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

11年11月13日

以前も同じ趣旨のtweetした事があるけど、何事においても反対派の採る戦略は「未だ論議が尽くされていない」と「もはや手遅れ。意味がない」の両攻め。「未だ…」で結論を引き伸ばしつつ「もはや…」でトドメを刺す。TPP論議はまさにその潮目にある。 @ikedanob @kovajam

タグ:

posted at 17:14:34

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

大体革命(改革のやばいやつ)ばかりしてる国は貧しい

タグ:

posted at 17:14:35

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

構造改革が構造改悪にしかならないことなんて余裕であるだろな。でも、抵抗勢力のせいだのやらないよりマシだのもう手遅れだっただの言い訳しかしないんだろうなw

タグ:

posted at 17:17:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

@macron_ 民主主義体制は結局どの政党でも大して違いを打ち出せないことが安定化に寄与していると思いますけれど。

タグ:

posted at 17:19:06

渡邊芳之 @ynabe39

11年11月13日

国立大学の学生も大多数は「自分は親や自分が払った学費で勉強している」と思っているが,実際には国立大では教育経費の7割から8割は運営費補助金その他によって賄われている。「君たちは人様のお金で勉強させてもらうのだ」と1年生のガイダンスでは必ず話す。

タグ:

posted at 17:19:17

攻撃やめろ、くたばれプーチン #нетв @Schlieffen_Plan

11年11月13日

@op98 公営で高コスト→民営で必要なコストをカットしてペイさせる、だもんな。ある程度の赤字でも当然な交通とか林業を無駄、とか。(弱くなったとはいえ)全逓を潰すために民営化すんなら、バカがたくさん進学する公立学校こそ、サヨ教師ともども廃止しちゃえばよいのだが。

タグ:

posted at 17:20:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

@macron_ 改革に失敗(骨抜き)することが安定化作用を持つのは事実でしょう。何らかの外性的な力がいま要るというのは思うんですが、金刷りと比較して肯定してるの見るとアホかと思うというか、コカよりシャブのが安全みたいなね。

タグ:

posted at 17:25:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

不安定化してるのは事実でしょう。ドラスティックなソリューションが必要なのは赤点ピンチの学生みたいなもんです。 QT @kumakiti2ch: 大丈夫だ日本もそっち向かってる(輝く笑顔で) RT @sankakutyuu: 大体革命(改革のやばいやつ)ばかりしてる国は貧しい

タグ:

posted at 17:27:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

的を絞れませんね QT @macron_: @myfavoritescene 官僚組織は「顔が無い」からたぶんダメです。イメージが湧きにくい性質を持つんですね。

タグ:

posted at 17:32:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

11年11月13日

太陽光発電のコストがすげー勢いで下がってる、化石燃料や原発を追い抜きつつあるというクルーグマンの話が実現するかどうかは知らんが、実現したら(脱原発の話は抜きにしても)エネルギーコストの劇的低下で、かなり夢のある話なのは確かですね

タグ:

posted at 17:33:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

ロボットに生産させようとするから難しくなるんじゃね?ロボットのために人間が生産をし続ければ需要の不足になど悩むことのないシステムが完成するぞ!誰か消費するロボットを開発しろ!失業がなくなるぞ!

タグ:

posted at 17:34:51

白ふくろう @sunafukin99

11年11月13日

デフレ放置、増税で景気回復が出来るかどうかの世紀の大実験。実験台は国民。すごい話だ。

タグ:

posted at 17:35:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年11月13日

デフレと増税で鍛えてこそ将来の成長の基礎力がつくのである。みたいな?

タグ:

posted at 17:37:12

ito_haru @ito_haru

11年11月13日

圧倒的に安くなった電気で大気中のCO2を固定できるようになったら温室効果云々の問題も解決し層だし、炭化水素エンジンも持続可能なサイクルの中で利用できるようになるなー wkwk

タグ:

posted at 17:37:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

司史生@減量中 @tsukasafumio

11年11月13日

全共闘世代は戦前派・戦中派世代を否定したように見えて、東映仁侠映画の感傷性に共感したり、旧軍めいた精神主義に傾斜したり、日本的な心性そのものだと思う。それを自覚して含羞や韜晦を抱く人もいるのだが、自覚してない人たちは日本の旧弊な老人そのもの。

タグ:

posted at 17:40:44

司史生@減量中 @tsukasafumio

11年11月13日

かといって俺たち「新人類」と呼ばれた世代が、世間を舐めくさって痛い目を見た甘ちゃんであることは否定しない。立派な世代じゃ全然ないと思っている。

タグ:

posted at 17:43:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

司史生@減量中 @tsukasafumio

11年11月13日

まあ全共闘世代の老人たちから、近頃の連中はフンダララと吹かれるのだけは承知しない。焼跡から経済大国を再建したのは、昭和の終焉と共にリタイアした、俺の親たち世代だぞ。全共闘世代の老人は、戦中派の血と汗の労苦の、最初の受益者に過ぎない。

タグ:

posted at 17:48:37

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年11月13日

側溝脇の土をガイガーカウンター密着で測って、その数値で駅伝のリスクを議論するなどというのは完全に無意味なパフォーマンスですよ。きちんと測定された空間線量で議論するのが筋で、それに基づいたリスク評価から賛否が割れるのであればそれはそれでかまわない

タグ:

posted at 17:53:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

11年11月13日

負けゲームの試合の仕方が分からないと次戦の内容にも響く。結局どうして負けたのかそしてどうやって負けたほうがいいのかの策がないからこうなる。マスコミ対策が足りないからだなんて言っているうちは負け続けるだけだ。スピンだのB層対策だの、くだらない話に拘泥して大局を見失っては元も子もない

タグ:

posted at 17:59:08

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

11年11月13日

前に「トラウマとしての森重雄」
t.co/xqHYR0j5といったのは洒落でもなんでもない。この時苅谷剛彦は「日本に帰ってきてみると、東大教育社会学を支配していたのは森重雄だった」と言ったのである。

タグ:

posted at 18:02:44

ガイチ @gaitifuji

11年11月13日

スピンだの、B層対策だのと殊更に騒ぎ立てている人は、それを利用しようとしている人以上に大衆を蔑視し大衆の強かさを軽視している様に私の目には映る。お前の目が曇っていると言われたらそれまでだがw

タグ:

posted at 18:05:42

ano_ano @ano_ano_ano

11年11月13日

ボクシング6階級制覇王者(実質10階級制覇)のマニー・パッキャオは今日も世界ライト級王者マルケスと戦いウェルター級タイトルを防衛しましたが、そんなパッキャオと戦った日本人は2人いました。パッキャオと戦った日本人 t.co/vNoS4lXt

タグ:

posted at 18:07:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

11年11月13日

もともと民主党の成り立ちから考ええば、TPPに参加することも、新自由主義経済に更に突進していくことも、原発を推進維持していくことも、それほど理解が難しい話じゃない。その前提に立った上でどういう策を練って打ち出すべきなのかをもっともっと真剣に考えなきゃいけないんだろうな、こちら側が

タグ:

posted at 18:10:30

コーエン @aag95910

11年11月13日

日銀財務省は国民を「マルタ」と呼んでるかも RT @sunafukin99: デフレ放置、増税で景気回復が出来るかどうかの世紀の大実験。実験台は国民。すごい話だ。

タグ:

posted at 18:11:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

福島ぽんたりん @pontaline

11年11月13日

やっぱりなぁ。福島市の動きは何でも郡山より後だから「金ないからかな」と思ってたけどそうだった。ただでさえ人口流出激しいから税収UPは絶望的だしね。 RT @ishikawakz 福島市長のかなり踏み込んだ発言(原子力損害賠償紛争審査会) t.co/0oi2y9da

タグ:

posted at 18:13:15

ガイチ @gaitifuji

11年11月13日

民主党も流石に統一地方選や補選などで負け続ければ多少は変わるかなと思っていたら、逆に先鋭化しちゃったなぁと。個人的に全く予想していなかったのは表現規制や死刑、可視化問題などの法務部門が自公政権下と変わらないどころか悪化するとまでは思いもしなかった点。甘いと言わたらそれまでですが

タグ:

posted at 18:14:35

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

@macron_ 外的要因が手っ取り早いですねー。ほんと自分達では変われない。

タグ:

posted at 18:15:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

himaginary @himaginary_

11年11月13日

ボールのファウル?・補足 t.co/xDOWyUCR

タグ:

posted at 18:21:38

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

11年11月13日

関係ないけど真木悠介著作集から『人間解放の理論のために』と『現代社会の存立構造』が落とされているのは納得できない。でもご自身の選定だから仕方ないか。

タグ:

posted at 18:23:38

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

寝取られたときのオナニーもクヤニーなのだろうか

タグ:

posted at 18:23:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

平野 浩 @h_hirano

11年11月13日

NNNの世論調査で野田内閣の支持率は40%にダウン。支持率はこれから下がる一方である。野田内閣がTPPについて国民へのていねいな説明がないという声が約80%で圧倒的。現在民主党の政権を担っているのは、多くの国民が選んだ民主党ではない。国民は一番頼りになる政治家を貶めている。

タグ:

posted at 18:25:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

日本が人口爆発したことと一夫多妻は関係あったのかなあと。

タグ:

posted at 18:26:51

白ふくろう @sunafukin99

11年11月13日

だいたい、一夫一妻制というのが人類史上では例外的なことではなかろうか?

タグ:

posted at 18:27:01

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

つーか戦後にベビーブームは起こってるわけだからな。

タグ:

posted at 18:27:13

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

11年11月13日

文字起こしお疲れ様です。「結論から申しますと、自主避難した人にも、補償してください。」 / “福島市の「今の問題点」がわかる、市長のかなり踏み込んだ発言(原子力損害賠償紛争審査会) 10/20:ざまあみやがれい!” t.co/4ujSou3d

タグ:

posted at 18:29:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

マクロンさんはそーでもないと言ってたような QT @sunafukin99: だいたい、一夫一妻制というのが人類史上では例外的なことではなかろうか?

タグ:

posted at 18:30:01

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

11年11月13日

若年者限定の疎開っていろいろ面倒なこと考えなくて済むという利点があると思う私は甘いのか。

タグ:

posted at 18:30:36

白ふくろう @sunafukin99

11年11月13日

そもそも勝ち組なんて極少で、一夫多妻制だった時代に、あぶれた男が大量に存在したというのはごく自然。

タグ:

posted at 18:30:39

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

一夫多妻を認めるというか、婚外子の権利を拡張することは子供を増やすとは思うのだよね。

タグ:

posted at 18:30:52

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

若者がいなくなったら中長期的にその地域共同体を維持する大義名分が失われるかなと。 QT @shinichiroinaba: 若年者限定の疎開っていろいろ面倒なこと考えなくて済むという利点があると思う私は甘いのか。

タグ:

posted at 18:31:52

白ふくろう @sunafukin99

11年11月13日

@sankakutyuu 一夫一妻制の合理性はどこにあるんですかね。よくわからんのですけど。

タグ:

posted at 18:31:54

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

独身男性の自殺率が高いということがなにかを表してると思いますけど。 QT @sunafukin99: @sankakutyuu 一夫一妻制の合理性はどこにあるんですかね。よくわからんのですけど。

タグ:

posted at 18:34:15

まよた @pecker_001

11年11月13日

重婚制度があれば二人以上の男が一人の女性を支えることができてよさげなきがする。家をすごく大きな規模にしてしまえばいい。不倫もきにならない。相続税100%にすれば相続問題もおきない。完璧。

タグ:

posted at 18:35:05

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

やばいがなw

タグ:

posted at 18:35:32

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

11年11月13日

@sankakutyuu ええそれはそうなんですがね。でも次世代ないし次々世代には戻す、という計画をなぜ立てられん。まあ少子化が予想されるからですが。しかし現状ほっとけばその方がはげしく少子化だよ。

タグ:

posted at 18:35:51

柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区 @310kakizawa

11年11月13日

この感覚を持っている人が余りにも少ないと感じます。 RT @ichiyanakamura: ぼくはTPPは入ったらどうなるかより、入れてもらえなかった日本の行く末が心配でした。それが首相表明後よけいにふくらんでます。

タグ:

posted at 18:37:15

NaokiGwin @NaokiGwin

11年11月13日

とりあえずデフレ環境にある間は、その前提条件が満たされない比較優位の原理を貿易自由化の正当性の根拠として持ち出すのは詐欺的行為として認定する。

タグ:

posted at 18:37:29

白ふくろう @sunafukin99

11年11月13日

@sankakutyuu うーん、そうすると俺はやばいな。でも今後は生涯未婚率爆発的に上がると思うから、「それが普通」になったらどうなるかはまたわからない。

タグ:

posted at 18:39:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hiroshi Fujimura @HiroshiFujimura

11年11月13日

きくまこさんは山本太郎や岩上安身のデマに反応して書くなら、直接苦情を伝える方法を考えたほうがいい。ALARAを当事者のリスク判断に適応するなど無理が生じている。当事者主体でないのだと誤解されるよ RT @kikumaco: 元の質問への答なので。当事者の判断でいいという意味です

タグ:

posted at 18:40:59

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

自殺が増えると思います QT @sunafukin99: @sankakutyuu うーん、そうすると俺はやばいな。でも今後は生涯未婚率爆発的に上がると思うから、「それが普通」になったらどうなるかはまたわからない。

タグ:

posted at 18:41:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

11年11月13日

技術もデザインも良いね。"後からピント合わせカメラ Lytro のマニュアル公開、極めてシンプル /センサーの前に多数の小さなレンズを敷き詰めた Plenoptic Lens を挟むことにより、レンズに入るすべての光線の方向や強さを記録" t.co/bXcE9ezi

タグ:

posted at 18:44:19

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

セナ足ですな QT @macron_: @sankakutyuu ただ、アクセルと一緒にブレーキも使いこなさないとダメ。

タグ:

posted at 18:45:17

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

11年11月13日

「デモより陳情」というのもそういうことかと。だからと言って「デモなど役に立たん」と短絡してもいかんが。そもそも少なからぬデモではそのあとにしかるべき筋への陳情がある。要はどっちが効果的かということ。

タグ:

posted at 18:46:59

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年11月13日

「絆」は元々家畜が逃げられないように束縛するための器具を意味している感じだからねえ。〔原発事故〕大衆を操作するために使用される呪術用語「絆」 t.co/ntl8KKvZ

タグ:

posted at 18:47:25

農業と食料の専門家/浅川芳裕 @yoshiasakawa

11年11月13日

浅川芳裕 blog : 【TPPと日本農業の真実5】農水省が恐れるのは「バター利権」を失うこと t.co/r2Ff7gWW

タグ:

posted at 18:49:46

島田 暁 @Akira_Shimada

11年11月13日

さっきまでお茶してた3人から「セクマイの偽装結婚の実態」をたくさん聴かされショック。世の異性愛規範のレール通りに人生を進んでいると周囲に思わせるのが最優先で相手を人として慮らないケースがある。しかも女性が割を食う場合が圧倒的に多い。ジェンダー規範の問題点が凝縮されており、根深い。

タグ:

posted at 18:49:48

NaokiGwin @NaokiGwin

11年11月13日

貿易や資本所得よって得られた外貨が国外の財サービス取得で消化しきれず国外への投資にまわっている状況(経常黒字・資本赤字)で、所得再分配機能の強化や国内消費拡大の重要性に言及せず、「貿易立国の日本として」「アジアの成長を取り込む」なんて言ってるのは自分の馬鹿を晒しているのと同じ。

タグ:

posted at 18:51:46

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

まあこれはこれとしてポルノ女優が「立派な職業」として社会を大手をふって歩くのも気持ち悪いと俺は思うんだがな。世の中にはこそこそやるもんもあるんだよ。

タグ:

posted at 18:52:32

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

どんな職業も平等だなんて全然思わない。職業に貴賎はあるに決まってるし無くすべきでもないわ。

タグ:

posted at 18:53:34

@rna

11年11月13日

@shinichiroinaba と、思いました。子供がいるから離婚しないで済んでるギリギリの家族とかあるし。。。

タグ:

posted at 18:53:58

フライドライス炒飯 @genthalf

11年11月13日

胸がないだけなら「ぺったん」でいいわけで 「つるぺた」と表現する場合は陰毛がないこともあらわすので使用の際は注意されたい。

タグ:

posted at 18:54:00

白ふくろう @sunafukin99

11年11月13日

どんなに努力して見せたって無駄だぞ。女には通用しない。勘違いしてる奴が多そうだから言っておく。

タグ:

posted at 18:56:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

NaokiGwin @NaokiGwin

11年11月13日

現状でも必要な再分配を軽視しておいて、「貿易自由化によって得られるメリットを受けた産業から、デメリットを受ける産業へ得られたメリット分を分配すればいい」なんてことを言われても信用できるわけがない。

タグ:

posted at 18:56:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年11月13日

むしろ女はDQNに惹かれる傾向がある。ヤンキー的な意味で。当たり前だ、動物の世界だって強いオスが最終的にメスを獲得。

タグ:

posted at 18:58:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年11月13日

強制見合い制度はそれなりに合理性があったわけか。

タグ:

posted at 19:00:50

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

11年11月13日

「本人に言っても無駄だから世間に周知して笑いものにする」という「と学会」メソッドにも限界はあるのか。「聞き入れてもらえないことを承知で本人に直言する、ただし衆人環視の下で」ということも必要なのか。

タグ:

posted at 19:01:11

ひさきっち @hisakichee

11年11月13日

@sunafukin99 大盛況でしたわァ。お金もかからんしねぇ。。。或意味、デフレの象徴かもw

タグ:

posted at 19:07:51

ひさきっち @hisakichee

11年11月13日

これはあるやろうなぁ。子供の幼稚園児からでも感じるでぇ。女の子に甘え上手の男の子おるもんwRT @sunafukin99: 「恋愛力」なんてものには絶対に生まれつきの素質がある。

タグ:

posted at 19:09:31

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

11年11月13日

ためしてみよう / “フランス人に教えてもらった、史上最高レベルにウマい『ポトフ』の作り方 – ロケットニュース24(β)” t.co/ldZMrEY7

タグ:

posted at 19:09:41

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

11年11月13日

いまTPPに興奮しても仕方ないと思うけど野田に興奮する理由は痛いほどわかる

タグ:

posted at 19:10:53

ひさきっち @hisakichee

11年11月13日

其れは思わへんなぁ。天才的にモテる奴いるもんw @rezev_hikaru:心の成長ないままもてようなんて無理なんだと実感するね。女性のほうが精神年齢は高いし。RT これはあるやろうなぁ。子供の幼稚園児からでも感じるでぇ。女の子に甘え上手の男の子おるもんw@sunafukin99

タグ:

posted at 19:12:59

ひさきっち @hisakichee

11年11月13日

画一化の価値観チャウんかなァ?RT @likebranch: 日本人の女の子がやたらと二重にこだわるのは、一重と二重じゃ化粧の決まり方違うし、第一男子へのモテ方が全然違うからかと。外人さんにしぼれば一重の方がもてるけどw

タグ:

posted at 19:13:43

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年11月13日

歴史に学ぶことが出来ない愚かな人間がそう望むのなら、好きなだけ自由貿易ごっこ(TPP)をしたらいいと思う。結果責任を問われるのは彼ら自身なのだから・・・

タグ:

posted at 19:14:46

ひさきっち @hisakichee

11年11月13日

うーん、甘え上手と言うか凄いのいるヨォ。幼稚園児でもRT @sunafukin99: @rezev_hikaru @hisakichee 心の成長というより、ほとんど遺伝的素質みたいなもんを感じますよ。多分幼少期の環境要因は大きいでしょうけど、その時期を抜けるともうかなり固定化。

タグ:

posted at 19:15:04

優しょも @nizimeta

11年11月13日

「リバタリアン 銃規制」でググったら、まさしく日本の銃規制に反対している自称リバタリアンのブログがあった : “日本を自由と銃社会化する為に闘つてゐる吉野会で在候。個人の基本的武装権完全復活部門としてSACCを擁する” t.co/EHsunzJQ

タグ:

posted at 19:16:13

ひさきっち @hisakichee

11年11月13日

ただねぇ。「女」を感じさせる幼稚園児はいるなぁ。仕草とか色んな意味で凄いと思うなぁ。たぶん、ウチのヨメハン顔負けやと思うわァw

タグ:

posted at 19:18:44

白ふくろう @sunafukin99

11年11月13日

自分をブスと思い込んでやたらと顔をいじる女って何だよあれ。今の日本のブス基準なんて欧米では真逆だったりするんだけどなあ。

タグ:

posted at 19:19:26

社虫太郎 @kabutoyama_taro

11年11月13日

大学の年収偏差値ランキング ww t.co/AgP02VBw|どうやって算出してんだろうなあ。企業別就職実績と各企業の公称平均年収から計算してるんだとしたら、就職実績は「現在」の話だし、平均年収は勤続ン十年の中高年層が主体の数字だから、必ずしも当てにならんかも。

タグ:

posted at 20:07:34

optical_frog @optical_frog

11年11月13日

ポートナー『形式意味論入門』を少し進めました:「5.4.4 指示読みと限定読み」(PDF) t.co/VcjHa6A5

タグ:

posted at 20:11:52

optical_frog @optical_frog

11年11月13日

ひみつきちのホームページ t.co/K3yvtxka

タグ:

posted at 20:12:40

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年11月13日

符号あり整数で「2の補数」という話になるのかな?

タグ:

posted at 20:14:02

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年11月13日

おぉっ。タイガーの手動計算機だ(笑)

タグ:

posted at 20:19:37

nyun @erickqchan

11年11月13日

サムナーも紹介していたGoldman Sachsの人によるNGDPタゲのQ&Aは、今のところここがいちばんくわしいかな。全文か? t.co/pCJlGh80

タグ:

posted at 20:22:36

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年11月13日

実は僕も初めてです^^; @myfavoritescene 動く(動かす)ところを初めて見ました!

タグ:

posted at 20:24:34

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年11月13日

わざとらしく最上位ビット(MSB)が赤い字になっとるな^^)

タグ:

posted at 20:26:44

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年11月13日

「すべてのbitを反転させてから,+1(インクリメント)する」と覚えれば楽なんだけど,まぁそれは設計する人間の覚え方だからねぇ^^;

タグ:

posted at 20:30:35

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年11月13日

えっ? もしかして「1の補数」って言った?

タグ:

posted at 20:32:54

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

11年11月13日

TPP交渉参加でなくても、あの増税以外のやる気のなさでは支持率下がるのは時間の問題だったけどね。いつまでも人柄だけでは騙せない。

タグ:

posted at 20:35:01

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年11月13日

(勝った)

タグ:

posted at 20:37:02

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年11月13日

いや勝ち負けじゃないけど^^;

タグ:

posted at 20:37:15

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年11月13日

“最近読んだマンガその3” t.co/3VCbvnSU

タグ:

posted at 20:37:47

こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

11年11月13日

蛮族と蔑んでた国に首都まで攻め込まれて、国中を爆撃で焦土にされて、半世紀も国を二分されて、更にそれ以上長い間邪悪な民族として指さされる運命を背負わされる、そんな結果を招いた集団を「建てなおした」と評価するというのはいかなる論理構造の為せる技なのか…

タグ:

posted at 20:37:52

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

韓国のことかとおもた

タグ:

posted at 20:40:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

11年11月13日

[グラフ]給与階級別給与所得者数(1年以上勤続):1999-2010 t.co/Weu0uGOY via @tacmasi

タグ:

posted at 20:42:23

optical_frog @optical_frog

11年11月13日

なんと,ABせんせが入籍とな t.co/U9YWjWm7 おめでとうございます.

タグ:

posted at 20:44:06

Account for sale الح @e65128

11年11月13日

弱く見せなきゃ近づいて来ない男子は近づかなくて結構でござる
RT @SHIN_ICHI_KUN: @KaworiM0531 眞鍋さん、あまり強い女性だと男がなかなか近づかないですよ。ちょっとは弱みを見せて男を誘わないと。

タグ:

posted at 20:45:51

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

11年11月13日

こういった人は、経常収支は、国際競争力なる訳の分からんもので決まると勝手に思いこんでいる人達だから始末が悪い。で、「国際競争力は何だ?どのように定義するのか」と尋ねると説明できずに逆ギレしたりするんだよな・・・。

タグ:

posted at 20:46:06

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年11月13日

@myfavoritescene ははは。お恥ずかしい^^;

タグ:

posted at 20:49:04

えったん @Giulietter

11年11月13日

@sugawarataku 昨年の「ウッソ、龍馬死んじゃうの?超ネタバレ」を思い出しましたw RT 菅原先生 ネタバレ(笑 RT つい娘さんに「本当に家光って男好きだったんだってさ」と言ってしまった。「家光って?」「竹千代」「え?竹千代が次期将軍になるの?」…ネタバレごめん

タグ:

posted at 21:01:43

ねずみ王様 @yeuxqui

11年11月13日

日本ってリアルなガンダムだったのかもしれん。乗ってからマニュアルひっくり返すような子供に運転させてみたら、リアルなので超能力があるわけでもなし……。

タグ:

posted at 21:01:59

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年11月13日

峨山政策研究所主催の研究会「危機に瀕する日本:再浮上に何が必要か」という研究会に参加。1日目の日程が終わり宿舎に戻った。東電原発事故の対応、内政の混乱、経済危機、社会危機、四つのパネルを通じて、日米韓の研究者が日本が直面する問題を討議した。明日は日米同盟、日中関係、日韓関係を議論

タグ:

posted at 21:06:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年11月13日

僕は日本の内政の混乱について15分ほど話をした。日本の問題は統治機構のデザイン失敗であり、6年間で6人も首相が交代するような弱体の統治機構は、要するに「韓国第2共和国の亡霊」に他ならないのだ、と主張した。韓国第二共和国(60-61)は議院内閣制と二院制を組み合わせた失敗憲法だ。

タグ:

posted at 21:09:30

optical_frog @optical_frog

11年11月13日

"I can appear happy" (p.122) というメモがでてきたのだが,なんの本なのかわからないという――まあ,検索するとぞろぞろ出てくるんだけど.

タグ:

posted at 21:11:41

ねずみ王様 @yeuxqui

11年11月13日

選挙というものを、体制選択の問題に還元して考えるという習慣があまりに強力だったということか。

タグ:

posted at 21:12:56

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年11月13日

日経12面 雇用「「民主党公約後退したが健在の労働規制の強化。働き方や雇用する側の自由度を下げる2つ」「パートや派遣、契約社員など期間を定めて契約を結「有期労働への規制。有期契約で働く人は約1200万人」「もう一つ65歳までの雇用企業に義務づけ」 雇用安定の名のもとに既得権益強化

タグ:

posted at 21:12:58

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年11月13日

話を聞いていた韓国の研究者何人かに、「非常にわかりやすかった、韓国の事例に引きつけて話してもらえたので日本の問題を良く理解できるようになった」と言ってもらい、うれしかった。まだ調べが甘いけど、「議院内閣制と二院制の食い合わせ」は今後も研究を継続するつもりだ。

タグ:

posted at 21:13:20

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年11月13日

「金」を「貸し」に置き換えてみよう。「貸しが欲しい」「貸しさえあれば何でもできる」馬鹿みたいだろ?

タグ:

posted at 21:14:28

伊藤 剛 @GoITO

11年11月13日

ヤンキー=否定すべきもの、とは思わないが、日本ではヤンキー的なものの力が強すぎるからな。一見、対極に見えるオタク文化にも、随所に一皮剥けばヤンキー的なものが隠れている。

タグ:

posted at 21:14:57

optical_frog @optical_frog

11年11月13日

"I can appear happy" は「~することがある」という意味なら面白くもないけど,「~できる」という意味だとそれなりに面白い.

タグ:

posted at 21:15:12

ねずみ王様 @yeuxqui

11年11月13日

これが日本の生活世界や!とハバーマスをつぼ八にしか案内せず、カラオケで人生劇場を歌ってこれが生活世界や!と叫んだというH先生(訳者)の伝説。

タグ:

posted at 21:16:57

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年11月13日

経済危機のパネルでは、皆が財政赤字について話すので、フロアーから発言した。「変動為替相場制で財政政策だけ議論するのは不十分で、金融政策の失敗を直視すべきだ。日本の経済停滞は、石油マネーの入ってこないオランダ病だ。」と突っ込ませてもらった。政治学者は金融を軽視するバイアスがある。

タグ:

posted at 21:17:02

ねずみ王様 @yeuxqui

11年11月13日

そういう時代もあったということで。日本も豊かになりました。

タグ:

posted at 21:17:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ねずみ王様 @yeuxqui

11年11月13日

そうだったらいいんだけど、またこの店かと、嫌な顔をしていたという説。 RT @ustht: 案外ご機嫌でいっしょに歌ってしまうに100ペソRT @yeuxqui: これが日本の生活世界や!とハバーマスをつぼ八にしか案内せず、カラオケで人生劇場を歌ってこれが生活世界や!……。

タグ:

posted at 21:20:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

伊藤 剛 @GoITO

11年11月13日

これはけだし名言ではあるけれど。 RT @y0kotetsu: @GoITO ナンシー関いわく「どれだけカッコつけても日本人の血からファンシーとヤンキーだけは抜けない」だそうです

タグ:

posted at 21:22:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

無意味 @neet_modo_ki

11年11月13日

@kir_imperial @GoITO 痛車のセンスって、完全にヤンキー×オタクのハイブリッドだと思います。あれはヤンキーかオタクかというより、都市カルチャーに相対する地方カルチャーといった気もしますね。

タグ:

posted at 21:25:35

okemos @okemos_PES

11年11月13日

「世界でチャイナタウンがないのは韓国だけ」 これは間違いだが、なんと2000年代の初めまではなかったらしい。北朝鮮のバックが中国なせいか、韓国政府は中国人の商売を規制していたそうだ。 t.co/s8w4PzJc / “マ…” t.co/vB4zFxi0

タグ:

posted at 21:26:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

安積咲 @asakasaku

11年11月13日

「放射線量の高い福島で駅伝などけしからん!選手の命が!」→「コロラドの方が線量高いし」「別に数時間走ったからって命に別状ないし」→「線量の問題じゃない!政治的利用への懸念だ!避難できない住民への抑圧だ!」…あれ?

タグ:

posted at 21:30:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年11月13日

ヴェリタスにあった「続く円高 効かぬ巨額介入」 デフレのため円高になっているまで説明しておいて、だけど日銀には打つ手がないという、意味不明の結論に唖然。 t.co/cUJQZho3

タグ:

posted at 21:32:43

optical_frog @optical_frog

11年11月13日

ベン・トーでは槍水せんぱい派.白粉はああいうクリーチャーとして見るとかわいい(.

タグ:

posted at 21:32:52

deepthroat @gloomynews

11年11月13日

朝日◆細野環境相、除染ボランティアに参加 民家の庭先で作業 t.co/jL7Ukvkw 「地区のみなさんに迷惑、心配かけているので贖罪(しょくざい)の意識も込めて作業した」※何か釈然としない。除染作業がボランティア活動依存に至るのも、何か・・

タグ:

posted at 21:35:49

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年11月13日

円高の議論になると、貿易収支アプローチだけで為替を語る人が多くて残念。また単純な機械主義的政治景気循環論の延長線上で自民党の選挙戦略をとらえている人が多い。アメリカ政治のミラー・イメージで日本政治を理解する限界がある。このあたりは誤解を解くような論文をきちんと書かないといかん。

タグ:

posted at 21:36:17

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

11年11月13日

一瞬期待した俺がバカだった

タグ:

posted at 21:37:27

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

11年11月13日

ただのありふれた自虐ギャグだった

タグ:

posted at 21:37:44

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

11年11月13日

山崎望はさっさと単著を書くべき

タグ:

posted at 21:39:12

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年11月13日

改憲せずにねじれを防ぐためには、衆参同日選挙を「慣例」として守っていくなどの解決策があるだろう。ただ、解散タイミングは政党の凝集力を保つために首相が持つ数少ない切り札だけに、これを首相が自発的に手放すコミットメントをすることは難しいのではないか。

タグ:

posted at 21:39:23

Hiroshi Odagiri @smallboxman

11年11月13日

つか、最近街を歩いていると、ナチュラルに武装戦線のコスプレして歩いてる若者がたまにいるので、見かけるたびにいたたまれない気持になるのはオレだけだろうか? と思って友人に話したらまったく同じ経験をしていた。

タグ:

posted at 21:40:54

optical_frog @optical_frog

11年11月13日

白粉は悠木碧の演技によって完成されたと思う.

タグ:

posted at 21:41:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

deepthroat @gloomynews

11年11月13日

時事◆米発表の首相発言を否定=「全品目が交渉対象」は誤解-外務省 t.co/1C8QS3zd 「野田佳彦首相が『全ての物品およびサービスを貿易自由化交渉のテーブルに乗せる』と述べたとされているが、そのような発言を行った事実はない」※首相発言を録音して公開せよ。

タグ:

posted at 21:42:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年11月13日

実は憲法に明文化されていない基本政策について、基本法を改正するなどという形で、他国では憲法改正に相当する政策変更を日本国政府はしばしば行ってきた。再解釈の余地のあった自衛権は解釈改憲で時代の要請に対応した。しかし統治機構だけは改憲以外の解決策がない。この現実を直視すべきだ。

タグ:

posted at 21:44:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

11年11月13日

1995年からに延長。濃い青色の面積(=低所得者数)の増加が見て取れる > [グラフ]給与階級別給与所得者数(1年以上勤続):1995-2010 t.co/vPh4hWLp via @tacmasi

タグ:

posted at 21:45:26

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

海外投資家に日本が媚を売る必要などどこにもないことがアホにはわからんのです。

タグ:

posted at 21:45:42

NaokiGwin @NaokiGwin

11年11月13日

「福島では他県から人が集まるイベントは開催させない」「たとえ微量でも放射性物質が含まれている可能性のある瓦礫は県外に持ち出させない」「福島県産の食べ物を食べて応援なんて許さない」←立派な兵糧攻めですよ。

タグ:

posted at 21:48:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

るまたん(ほぼインアクティブ) @lematin

11年11月13日

僕も悪口を言ったりするが、パーソンズの仕事っていうのは、今でいえばルーマンとブルデューとハーバーマスとガーフィンケルを統合し、ついでにドゥルーズとも矛盾がないようにするという感じなので、やっぱり相当偉かったんだろうなあと思う。

タグ:

posted at 21:49:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

ノビーや大前もホーリストですかね? QT @macron_: @sankakutyuu アホっつーよりはホーリスト的錯覚ではないかと疑ってる。ユダヤ陰謀論・在日陰謀論もホーリスト的錯覚の賜物ではないだろうか?アトミスト的錯覚の逆。

タグ:

posted at 21:50:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

11年11月13日

まあ、この大澤さんの話法はカルトと同型の構造ではありますねえ。講義の内容はともかく。 / “芸術社会学入門(1) - 朝日カルチャーセンターでの講座。” t.co/X4S9zg0Y

タグ:

posted at 21:54:08

戸田宏治 @kotoda4573

11年11月13日

兵庫県立美術館で「榎忠展」を見てきた。榎忠は機関銃、銃弾、複雑な機械などを不思議な美しいオブジェにしてしまう。私は森美術館で彼の作品を見て以来のファンだ。鉄でできた無機質な物体に違和感と美しさの両方を与えることができるアーティストはほかに知らない。

タグ:

posted at 21:54:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

きと @ki___to

11年11月13日

先日痴漢被害を受けた件で、私の場合は客観的な証拠がないから裁判で負ける可能性が高いと言われた。東京とかの痴漢が多いところで被害に遭えばあの冤罪映画のように被害者に有利なように進めてくれる可能性が高いけど、私のところでは客観的な証拠がないとすぐに無罪にしたがる裁判官が多いとのこと

タグ:

posted at 21:56:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

NaokiGwin @NaokiGwin

11年11月13日

相対価格の変化と一般物価水準は別の問題だけど、インフレ環境かデフレ環境かに関わらず両者は常に独立なのかねぇ。「経済学の基礎の基礎」とやらがインフレ環境を前提をしてたりしないのかな。「そう言う人は経済学の基礎の基礎の知識がない人です」t.co/m85COtrn

タグ:

posted at 21:57:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

池尾和人 @kazikeo

11年11月13日

残念ながら、最後まで読むのは有料。その最後の方で私の見解が紹介されていますが、今回改めて取材は受けていないので、アゴラの記事でも見たのかな?RT @DeficitGamble なかなか面白い記事 (日経) 続く円高 効かぬ巨額介入 t.co/sUoivXYB

タグ:

posted at 21:58:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kitahata yoshihide @ykitahata

11年11月13日

TPPには反対だが、日の丸を掲げて「日本の農業を守れ」を叫ぶのには強い違和感がある。日本の食料自給率を心配することよりも、日本の輸入依存の食生活が世界の農業や環境に及ぼしている影響を心配するべきだ。世界の農業を守ろう、世界の農民と連帯して。

タグ:

posted at 22:00:12

優しょも @nizimeta

11年11月13日

蟻編までやるから色々展開はしょってるのか? : 新アニメ『ハンター×ハンター』1話感想。展開が早過ぎるwwこれ蟻編もやるかもしれない : オタク.com t.co/pul6eGfa

タグ:

posted at 22:01:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

11年11月13日

クルーグマンの記事によれば年7%ずつコストダウンしてるそうなので、本当にそれが続くのなら代替というよりメインですかね。他の発電方式は殆ど全滅、核融合への技術投資も中止、化石燃料ウラン暴落かという感じ RT @rezev_hikaru

タグ:

posted at 22:04:23

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

欧州危機と統合的な財政政策 t.co/s4uAuECs ドイツに問題はあるわな、やっぱり。同じ通貨を使うというのがどういうことなのか、もう少しよく考えてほしい。

タグ:

posted at 22:05:20

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年11月13日

日経土曜 「欧州危機、経済学者頼み」「パパデモス首相(64)はギリシャ中央銀行総裁や欧州中央銀行(ECB)副総裁」「イタリアではマリオ・モンティ元欧州委員(68)が次期首相の有力候補に浮上している。経済学者でミラノのボッコーニ大総長」 日本はなかなか危機起きないから官僚支配続く?

タグ:

posted at 22:06:07

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

11年11月13日

@macron_ 原則的にはあかん、でしょう。しかし濃密な師弟関係ってどっかでカルトと同じメカニズムをはらんでいますよ。ここしばらく調教と徳倫理という問題系でずっとぼくが論じてきた通り。それは悪だとは思うけど、不可避でもある。

タグ:

posted at 22:06:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ラスカル @traindusoir

11年11月13日

ジョブマッチングというのは、エントリーが容易になるほど、書類選考が増え、実は、不可視性が高まるという事実。 / “採用スケジュールの変化が就活を変える 母と子の444日就活戦争 番外編(1) :日本経済新聞” t.co/9tla9Hrb

タグ:

posted at 22:08:12

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

日本の農業が守られることで海外の農産物の利潤が抑制されてうんたらうんたら

タグ:

posted at 22:08:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

素晴らしいことですね。証拠も無いのに有罪にするなんておそろしい。

タグ:

posted at 22:11:29

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年11月13日

法テラス・サポートダイヤル:0570-078374 / “法務省:東日本大震災の被災者である相続人の方々へ ~特例法により延長された相続放棄等の熟慮期間は,本年11月30日までです。~” t.co/y6ahZge2

タグ:

posted at 22:11:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

疑わしきは被告人の利益というのが絶対的な原則です。

タグ:

posted at 22:12:48

ラスカル @traindusoir

11年11月13日

いいかえれば、エントリー時の基準を緩和すれば、マッチング効率は悪化する、ということ。

タグ:

posted at 22:13:03

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

ちなみに日本の死刑反対派の左派は痴漢の泣き寝入りについてとやかく言う資格はないな。

タグ:

posted at 22:14:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Paul Krugman @paulkrugman

11年11月13日

Canadian Cultural Imperialism t.co/8B4FYGlK

タグ:

posted at 22:21:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

NaokiGwin @NaokiGwin

11年11月13日

合理性を判断する基準が人によってバラバラなのに「合理的にできることは何でもすべきである」といっても、何をすべきかを言ったことにはならない。t.co/9Uh9lKgf

タグ:

posted at 22:21:57

よわめう @tacmasi

11年11月13日

所得者を比率に直したグラフを追加> 観の目つよく: [グラフ]給与階級別給与所得者数(1年以上勤続):1995-2010 - t.co/8gJKhFvV

タグ:

posted at 22:22:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

痴漢冤罪は本当に許せないんだよな。なんで証拠不十分で有罪になるのか。死刑反対派のフェミはこの点でダブスタ野郎が多い。

タグ:

posted at 22:23:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

11年11月13日

『官僚の責任』(PHP新書:古賀 茂明)t.co/394navOc:流行っているみたいだから読んでみた。官僚組織の内部について軽快に書いていて、よんでいて飽きない。が、行政学についてある程度学んでから読むほうが、より良い

タグ:

posted at 22:26:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

11年11月13日

と思う。少し怪しいこともいっているので、西尾・村松・真渕の三大行政学テキストにあたって、ある程度行政を学び批判的な視点で読むことが肝心。

タグ:

posted at 22:28:25

優しょも @nizimeta

11年11月13日

アイコン変更

タグ:

posted at 22:28:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

死刑反対派は推定有罪に強烈に反対してるわけだよね。でもここにフェミという軸が入ってくるとadhocに「ブレ」を起こす人がわりと多い。

タグ:

posted at 22:29:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

殺人犯は許せるが痴漢は許せないというわりと謎なアレ。

タグ:

posted at 22:30:42

NaokiGwin @NaokiGwin

11年11月13日

名目給与所得の全体的な低下と男女間格差の縮小の合わせ技の結果なのかな。RT @tacmasi [グラフ]給与階級別給与所得者数(1年以上勤続):1999-2010 t.co/wSfbAjF9 via @tacmasi

タグ:

posted at 22:31:05

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

そういうことでしょうね。客観的には明らかなダブスタですけど。 QT @macron_: @sankakutyuu 死刑囚は公権力の犠牲者で男はみな権力の犬だから。

タグ:

posted at 22:31:38

optical_frog @optical_frog

11年11月13日

俺は「オオカミさんと七人の仲間たち」を全話視聴しきった漢だぜェ C3も途中で脱落などするはずが…

タグ:

posted at 22:31:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

11年11月13日

しかしそういう判断の根拠となってくれる適切な情報源は現代日本において存在するのか問題。岡崎勝さんの本でも読むしかないのか。

タグ:

posted at 22:33:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

「男」という属性そのものを権力機構ととらえる壮大なシャドーボクサー

タグ:

posted at 22:35:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Paul Krugman @paulkrugman

11年11月13日

Supply-Side Solutions? Beware (Wonkish) t.co/Qd3zjm8b

タグ:

posted at 22:37:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

11年11月13日

社台がセレクトセールに出すような良血は別として、平凡な幼駒は三百や四百万なのだから関税輸送諸経費で五百万払って外国産馬を輸入しても現在は割に合わない。TPPで変化があるのはG1ではなく条件戦だろうな RT @nittahiroshi: …かつてのようなマル外優勢は見られなく…

タグ:

posted at 22:38:13

よわめう @tacmasi

11年11月13日

2010年分の数値を見ると、男性の最頻値は300-400万(532万人・19.5%)、女性の最頻値は100-200万(488万人・26.8%)。 給与階級別給与所得者数(1年以上勤続)t.co/vPh4hWLp via @tacmasi

タグ:

posted at 22:38:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

11年11月13日

エウレカセブンは逆に放送中はとくに関心もなくぜんぜん観なくて,録画したのをあとで何気なく再生したら一気に全話みてしまった.

タグ:

posted at 22:40:11

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

まあ死刑に無邪気に賛成している人間が痴漢冤罪には声を大にしているのもこれまたおかしい。2ちゃんねらー、お前らだよ。

タグ:

posted at 22:40:18

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

11年11月13日

@M_cGuffin あえて思想家と福祉国家について語るなら、ロールズなんかはっきり言えばどうでもよいのであって、重要なのはウェッブ夫妻とかベヴァリッジとかになるわけです。

タグ:

posted at 22:41:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

もし痴漢冤罪で狂言の被害者に揺すられてカネをせびられてキレて強姦殺人強盗バラバラ遺棄に及んだという事件が起こったら。。

タグ:

posted at 22:42:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年11月13日

市場が伊首相を辞任に追い込んだとメディア騒いでますが、実際には2大大国が追い込んだということなのかなと。日本的に心配なのは、欧州などで財政健全化ブームが起きると、それに乗じてしまい日本は増税やり過ぎで失敗、97年がそうでしたね。失われた30年になりますね。

タグ:

posted at 22:43:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

11年11月13日

C3をみてていちばんつらいのは,イヌカレー風につくろうとしてその域に達していない画面だな.あとは「しーきゅーぶちゃんかわいい!」で乗り切れる予感がある.

タグ:

posted at 22:44:53

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

11年11月13日

@shinichiroinaba ちょっと俺今いいこと言ったかもしれないと思ったのは秘密だ

タグ:

posted at 22:45:28

よわめう @tacmasi

11年11月13日

1年以上勤務で年間100-200万円の所得の人は男女計1,045.2万人(22.9%)。うち男性267.7万人、女性777.5万人 > 給与階級別給与所得者数(1年以上勤続)t.co/vPh4hWLp via @tacmasi

タグ:

posted at 22:45:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年11月13日

だって、意義は当事者のものだもの RT @haikuimist: 「『駅伝に出ると死ぬ』かのように言うひとたちの無神経さには怒りをおぼえる」一方で、「駅伝をやる意義はいまひとつわからない」。この怒りポイントのずれっぷりを、温泉場でゆっくり考えてみるのがいいと思います。

タグ:

posted at 22:47:15

宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

11年11月13日

まあ、馬産が衰退しても中央競馬のレベルは上がるかもしれない。それはまさにウインブルドン現象そのものなのだが、そうすると公営ギャンブルとしての存在意義そのものが問われることにもなろう RT @nittahiroshi: …かつてのようなマル外優勢は見られなく…

タグ:

posted at 22:47:22

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

RT @night_in_tunisi: カネなど欲しけりゃくれてやるわい。ウェーハッハッハ。

タグ:

posted at 22:47:37

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年11月13日

円売りの介入は、ドルへの変身に過ぎない。

タグ:

posted at 22:47:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

11年11月13日

馬券を買ったこともないし、パチンコをやったこともない。麻雀のルールも知らない。

タグ:

posted at 22:50:16

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

最近、欧州の中長距離最強クラスが米国産からさっぱり出なくなった。アメリカで日本の競馬向けの馬作りをしなければクラシックは社台のお遊戯会のままかもなあ。短距離はレベル上がりまくると思う。

タグ:

posted at 22:52:22

Paul Krugman @paulkrugman

11年11月13日

Spam, Spam, Spam, Spam t.co/bt1MxzCK

タグ:

posted at 22:52:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

金子良事 @ryojikaneko

11年11月13日

僕は別に福祉国家の形成に思想が意味がなかったと言ってないんだけどな。今、議論している人たちのほとんどが役に立たないと言っているだけで。

タグ:

posted at 23:02:01

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年11月13日

米国の上院議員の任期は6年、一方、下院議員は2年。だから、下院議員は政局に左右されやすい。TPP関連でも、下院議員の発言は地元業界の利害に乗せられやすく割り引いて聞く必要がある。

タグ:

posted at 23:02:15

optical_frog @optical_frog

11年11月13日

「のむ・うつ・かう」のどれにも縁がない健全な生活っぷりに自信がある.ただしアニメと漫画はみる.よくわからんガジェットも買う.差し引きゼロ.

タグ:

posted at 23:04:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

NaokiGwin @NaokiGwin

11年11月13日

昔、キスなしHを「昆虫セックス」って言ってた人がいた。RT @nekoguruma 作業プレイ? RT @Hisana_: 性的なHというのをみて、性的でないHもあるのだろうかと

タグ:

posted at 23:07:19

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年11月13日

@macron_ これはまったくその通りだよね。稲田朋美と共闘しちゃうんだ、みたいな。

タグ:

posted at 23:08:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

11年11月13日

野田という人にも人並すぐれたところは多々あったはずなのだがそれがどこなのかもはやわからないという不幸

タグ:

posted at 23:10:19

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

11年11月13日

ひでえな。 / “外国格付け会社宛意見書要旨 : 財務省” t.co/rsb27wn2

タグ:

posted at 23:11:12

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年11月13日

もちろん米上院議員が圧力団体に左右されないといっているわけではありません。

タグ:

posted at 23:12:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年11月13日

@macron_ 今の日本の極右に左派の飲み込むほどの知的体力はないでしょう。どんなに左派が駄目でも。双方知的ポジションがグダグダなのでTTP反対って反知性主義で結果的に共闘しちゃった、みたいな。

タグ:

posted at 23:13:20

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年11月13日

しかしTPPで大騒ぎしている間に、首相サイドは消費税引き上げに着々と邁進してますよね。メディアの扱いもそんなに大きくないけど。また増税が決まってから、社会保障制度の微調整だけ行われて、「一体改革」に呼ばれるんでしょうか。デフレ放置で公的部門が焼け太り、本当にギリシャ化しますね。

タグ:

posted at 23:15:25

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年11月13日

高橋財政→軍事ケインズ政策→国家総動って過程で、総力戦下で一種の国家統制バブルが起こって経済が好転するんだよね。これを当時のマルクス主義達は、擬似的な社会主義経済の達成と見なして皆転向したわけ。

タグ:

posted at 23:20:17

optical_frog @optical_frog

11年11月13日

ピングドラムは「ちゃんと正座してみなくてはならん」と気負ったせいで,まだ1話も視聴していないていたらく.

タグ:

posted at 23:20:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

道徳と法律の間隙

タグ:

posted at 23:26:15

諸野脇 正 @shonowaki

11年11月13日

福島市長の発言t.co/vDCXhWjqへの怒りのツイートは理解できる。しかし、私は、福島市長の発言を本音を述べたという点で評価したい。多くの政治家・役人は本音を述べない。安全だと思ってなくても「安全です」と言い張る。このような嘘つきと話し合っても無駄。本音が大切。

タグ:

posted at 23:26:34

Hermēs @x7tko

11年11月13日

自由主義を実現する権力分立と、行政目的を遅滞なく促進するための、バランスのとれた憲法理論の刷新が求められていると思いますが、日本の憲法学界と韓国の憲法学界の意識の違いというものを、どう感じられるのでしょうか。 @junsaito0529: 日

タグ:

posted at 23:27:28

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年11月13日

これはドイツでも、ユダヤ人が処理されてることを多数の一般国民が知っていたんだけど、経済の好転と初戦の圧倒的勝利で熱狂的にナチスを支持したのと同じだと思う。

タグ:

posted at 23:28:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

例えば光市母子殺人事件の遺族による世論誘導に橋下やネトウヨが呼応したりするわけだよね。被害者がアンタッチャブルってのもおかしいんだよ。

タグ:

posted at 23:30:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

11年11月13日

ああいかん社会政策研究が労働問題研究に負けた話だけして、財政学、マクロ経済学、社会保障法学にも負けた話をしていなかったでござる。

タグ:

posted at 23:30:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年11月13日

@macron_ うむ、反TTP→内需拡大せにゃ→日銀引き受け&財政拡大→経済好転→やっぱ反TTPは正しかった→米帝の陰謀じゃー、ってシナリオで右と左が一緒になって吠える可能性はあるね。まあ実際の実現可能性はないと思うけど。

タグ:

posted at 23:33:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

@macron_ 確かに弁護団の主張にも問題があったのは事実です。過剰弁護というかほぼねじ曲げてた。

タグ:

posted at 23:36:57

king-biscuit @kingbiscuitSIU

11年11月13日

「人物」というもの言いが、後に「豪傑」「英雄」などに転化し通俗化てゆく過程。近世末から近代にかけての情報環境の変遷が関わっているだろうことは当然として、ある限られた共同性の内側の「個」同士の評価軸に〈その他大勢〉からの視線が介入してゆく動きをどうとらえるか、がひとつのカギかも。

タグ:

posted at 23:37:38

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年11月13日

これだけ欧州が大変とされる一方、DAXは安値が9月12日で、米英株も10月初旬が安値になって水準を切り上げていること。これをどう解釈するか難しい。ドイツなど政治も、正直わからない。それはともかく、凄いのが先週日本株が安値でへばりついていること。政策が一番機能不全ということですね。

タグ:

posted at 23:38:33

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

11年11月13日

まあ「社会学の若手が就職に困ったから福祉関連のポストに押し込めたら福祉学畑の若手が困ったでござる」なんてのはさしあたり世の中的には割とどうでもいい話なんだが長い目で見てそれが日本の社会政策社会福祉にいかなる政府の影響をもたらすか問題

タグ:

posted at 23:38:47

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

11年11月13日

「政府」もとい「正負」

タグ:

posted at 23:39:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

優しょも @nizimeta

11年11月13日

ついっぷる反映遅いな

タグ:

posted at 23:40:33

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年11月13日

@sankakutyuu いや、それ逆っすよ。弁護団も被告人の主張の「おかしさ」は分かってたけど、被告人が「この主張で行きたい」って強く主張したので、そっちで行かざるを得なかった、という。

タグ:

posted at 23:40:36

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年11月13日

まだ未読の方はどうぞ! 『ラーメンと愛国』の速水健朗さんとの対談「ラーメン、アメリカ、ジャニーズ」t.co/cwqCrkMy

タグ:

posted at 23:41:30

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

@WARE_bluefield あーそうなんですか。。しらなんだですわ。

タグ:

posted at 23:41:40

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

@macron_ デフレ続けてハイパーですよね、わかります。

タグ:

posted at 23:42:44

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年11月13日

@macron_ @sankakutyuu ちょっとヤバいことを言うなら「杓子定規なことを言う」「人権派の弁護士」が、知障気味に被告の荒唐無稽な主張を「誠実」に採用したことと、事件そのもの陰惨さと被害者の現行がマスメディアに載ったことで、茶番になっちゃって感じと認識してる。

タグ:

posted at 23:43:40

まとめ管理人 @1059kanri

11年11月13日

最近知ったこと。インド最大の都市ムンバイは、年間20万人づつ人口が増えていること。

タグ:

posted at 23:44:49

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

11年11月13日

TPPを推進するなら、米国のサブマリン特許の残りかすを全廃することと、ヤード・ポンド法の全廃を絶対に譲らないでほしいね。それと、日本からの牛製品禁輸も完全解禁して、二度としないようにしてほしい。これだけでTPPは空中分解する。

タグ:

posted at 23:44:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年11月13日

@sankakutyuu 弁護団も「荒唐無稽な被告人の主張」に対して、検証実験までやって「君の主張はありえない」って言ったらしいんだけど、被告人が「これで行きたい」って言ったらしい。

タグ:

posted at 23:46:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年11月13日

@macron_ まあそうなんだけど、皆が貧していくと国民総意の言論は相乗されないんじゃないかなぁ、と。ここ20年でも「グローバリゼーションで日本が貧しくなってる」論は一定の数は出来上がっても総意にはなってないんだし。

タグ:

posted at 23:47:56

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

その時点で本来は投げるべきなんでしょうね。 QT @WARE_bluefield: @sankakutyuu 弁護団も「荒唐無稽な被告人の主張」に対して、検証実験までやって「君の主張はありえない」って言ったらしいんだけど、被告人が「これで行きたい」って言ったらしい。

タグ:

posted at 23:48:45

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

11年11月13日

そういえばTPPについて法学クラスタというか国際経済法の人のご意見をきちんと伺っていないことに気が付いた。TLでも経済学と反経済学の系統のついーとしか上がってこない。松下満雄先生とか中川淳司先生とか何と言うてはるの?

タグ:

posted at 23:48:48

社虫太郎 @kabutoyama_taro

11年11月13日

僕なんか本当は、ヤード・ポンドだって尊重したいという気持ちはあるのだが。

タグ:

posted at 23:49:33

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

11年11月13日

小倉先生と玉井先生だけでは偏っているような気がしてあれだしこの場合は知財専門家より国際経済法と国際私法の人の出番でしょう

タグ:

posted at 23:50:23

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

マクロンさん皮肉すごいな

タグ:

posted at 23:51:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

11年11月13日

現職は就業規則ありませんが、車運転するのでダメですね RT @yonezawaizumi: と言うか根本的に、昼働く労働者が酒呑んで就労すると何が悪いんだろう。就業規則がある会社なら就業規則に反しそうですけど、… RT: @jiyu_jin_bimbo @cochonrouge

タグ:

posted at 23:52:52

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年11月13日

読んでないですね。面白いんでしょうか? RT @shinichiroinaba 前作『卓球(ピンポン)ダッシュ』はご存じか?
.

タグ:

posted at 23:55:46

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年11月13日

@macron_ まあそうなんだけど、「ユダヤ人めー」って思想は総意にまではならなかったですよ。ナチスが政権取った時も連立政権だったんだし。石田勇治さんの書いたものにあったけど、国民の多数は人口の5%以下(だったかな?)のユダヤ人問題なんかどうでもよかったらしい。

タグ:

posted at 23:57:13

島本 @pannacottaso_v2

11年11月13日

そもそもあの人が本当に痴漢に遭ったのかもわからない。何せ証拠が無いそうだから。よって加害者をクロだが証拠無しの人ということが前提になるのもこれまたおかしな話。

タグ:

posted at 23:57:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年11月13日

@sankakutyuu 一人たしか、途中で抜けてるんだよね。弁護側と被告人の方針に差が出た時にどうするかは難しい問題だけど、被告人が軽い知的障害を抱えてただけに投げれるかはけっこう難しい問題かもしれない。

タグ:

posted at 23:59:51

@myfavoritesceneホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

wbs FX defle NHK Yahooニュース 抜粋引用 ハウツー nhk_news 質問箱 NewsPicks

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました