Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

koji hasegawa

@myfavoritescene

Favolog ホーム » @myfavoritescene » 2012年01月16日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年01月16日(月)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年1月16日

@jimuyakagyo 菓子の名前でボツになったんでしたっけ

タグ:

posted at 00:00:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

12年1月16日

一般に授業で紹介される副読本の数と難易度から考えると、容易だし分量も無いと言う事です。 RT @tetsutalow: 「あなたが」本を読めば済んだという話と、学校で教えるべきか否かは別では @BB45_Colorado @tetsutalow

タグ:

posted at 00:20:52

uncorrelated @uncorrelated

12年1月16日

シャノン符号やハフマン符号、LZ77、LZ78ぐらいは90年代前半には情報があった記憶が。どのみち、浮動小数点の誤差の話はMatlab取扱説明書程度で十分であろうし入手が容易な情報ですね。 RT @tetsutalow: 例えば情報量理論を知らずに圧縮プログラム作ってた無駄とか。

タグ:

posted at 00:23:46

博徒 @MarkWatermanPhD

12年1月16日

浄土&真宗を除けば、ああなったのは明治時代のプロテスタント宣教師の影響だという学位論文がエール大に10年ほど前に出ました。 RT @keezay: @Jun_Yamamoto 結婚も肉食もぜんぜん平気でできますしね〜。でないと坊主にだれもなりたがらない・・・(^O^)

タグ:

posted at 00:23:49

こげぱん@止めよう不要不急のエロ規制 @kogemayo

12年1月16日

@myfavoritescene @macron_ 今2chでもめてる「嫌儲」の話もそれに近いと思ってるんですよね。ヒトだろうが機械だろうがエネルギーがなきゃ動けない以上、意思関係なく強制徴収できる政府部門でもなきゃ完全に利害関係を離れた公正中立、「公共性」なんてありえない、と。

タグ:

posted at 00:26:23

uncorrelated @uncorrelated

12年1月16日

@tetsutalow 加えて念を押しておきますが、それが理解が容易なモノでも、一般に浮動小数点の精度が問題になる事も無いですし、ビット演算を知る必要も無いので、一般の高校生が学習すべきものでは無いと思います。@mabow @BB45_Colorado

タグ:

posted at 00:28:57

えこbot @ecoecoecho

12年1月16日

大学院の勉強会も似たようなもんだと気づいた RT @0si43: コンサルとかファイナンス畑の人とかMBA持ちの人とかが、ルー大柴的に英単語を混ぜて話す光景は一度見るまで信じられまい

タグ:

posted at 00:38:24

J.YAMASAKI @J_YAMASAKI

12年1月16日

関西ーロンドン便って、とっくの昔に無くなってたのか。15年くらい前は名古屋―ロンドン便さえあった気がするのに。飛行機って鉄道と違って路線開設・撤退がかなりフレキシブルなのが面白いなぁ。

タグ:

posted at 00:46:25

General_Hyoko @Russian_Tough

12年1月16日

橋下市長が報ステで山口教授をフルボッコにした動画がもてはやされているが、「改革派市長vs机上の空論を振りかざす学者」みたいな安易な対立構造を作り出したのは失敗じゃないかなあ。本当に論争すべき相手は彼らじゃないんだから、余計な敵を作らなくていいのに。

タグ:

posted at 00:51:51

山口智美 @yamtom

12年1月16日

あれだけの人種/階層差別発言を連発するめいろまさんのフォロワーが2万人超であり、彼女の発言を喜んで同感してRTしたりレスしたりする人も多いことにそれこそ「現実」を見る思いだわ。そしてその「現実」のままでいいとはとてもじゃないけど思えない。

タグ:

posted at 01:12:40

uncorrelated @uncorrelated

12年1月16日

煮るとか焼くとか排中律が成立する事象でもないので、グラフ理論的に料理手順をつなげていくだけの結果になるような気がしなくも無い。

タグ:

posted at 01:12:59

uncorrelated @uncorrelated

12年1月16日

@tetsutalow わざわざ情報関連の授業を設ける必要もないですし、大学で必要とされる学部で教えればいいので、「情報」で他の科目を圧迫するような事をしなくていいと言う事です。@mabow @BB45_Colorado

タグ:

posted at 01:14:35

uncorrelated @uncorrelated

12年1月16日

@tetsutalow 無理数を扱う困難さは数学で理解できる事ですし、Excelに誤差があるのも、誤差がある以上の知識は要らないのでどうでもいいと思います。私はプログラマですし、御自身が教えている事を誇大化しても無駄ですよ。@mabow @BB45_Colorado

タグ:

posted at 01:15:57

uncorrelated @uncorrelated

12年1月16日

米国はパナマ運河の工事のときに、確かガソリンをばら撒いボウフラの生息を阻害し、病原菌を撒き散らす蚊の繁殖を抑えたと言う伝説がありますね。

タグ:

posted at 01:23:22

nofrills/文法を大切にして翻訳し @nofrills

12年1月16日

それから、あの方のフォロワーは彼女が拠点とする場所以外にお住まいの、在外日本人の方が非常に多い。140字という限界を前提に抽象化・一般化された話が「わかるわかるー」的に共有されているというのは非常に強く感じる。

タグ:

posted at 01:25:35

uncorrelated @uncorrelated

12年1月16日

コンピューターの浮動小数点で分かりづらい特性と言えば、無理数を扱えない事や、誤差が出る事よりも、10進数での有効桁数が16桁や20桁など仮数部でまちまちな点だが、一般には15桁を超えると精度が保障されない程度の知識で十分だと思う。

タグ:

posted at 01:30:39

uncorrelated @uncorrelated

12年1月16日

センター試験に「自然数」が参戦 ! ! t.co/4N8iHZg0 そろそろ大学数学の一般的仮定を、高校数学にも適用すべきだと思います。

タグ:

posted at 01:35:30

uncorrelated @uncorrelated

12年1月16日

@dempacat 前者は誤差の話の範疇かと思いましたが頻出ですね。NaNはエラーになるから、そこから調べればいいかと思います。

タグ:

posted at 01:43:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

NaokiGwin @NaokiGwin

12年1月16日

「少なからぬ年月を歴史問題の研究に携わってきた者として、筆者はここで、「 犠牲」や被害者性に過度に依存した主張や議論が、往々にして事態を過剰に政治化した問題性を、あわせて提起しておきたい」 / “「 福島」 と「 フクシマ 」 の間に…” t.co/88ZAn4Ej

タグ:

posted at 01:48:34

ano_ano @ano_ano_ano

12年1月16日

詭弁が得意な弁護士と、事実と論理に基づいて真理探究している学者が人前でガチトークすれば、弁護士が有利。さらに政治家なんて人気に敏感だから、聴衆から支持される物言いにも慣れてる。これは橋下優勢だろう。

タグ:

posted at 01:52:58

uncorrelated @uncorrelated

12年1月16日

@dempacat 浮動小数点を扱うプログラマなら理解すべきことですね。その他の人がどれぐらい知っておくべきかは良く分からないです。お金の計算を浮動小数点でされると困るわけですが。

タグ:

posted at 01:53:25

uncorrelated @uncorrelated

12年1月16日

@dempacat 【訂正再送】高校生にビット演算を教える必要があるかから、ビット演算を知らないと浮動小数点の誤差が理解できないと言うディスカッションになっていました。  t.co/o8btnXOZ なお@tetsutalow氏の方が多数派の考えだとは思います。

タグ:

posted at 02:25:20

uncorrelated @uncorrelated

12年1月16日

敬称をつけ忘れていた・・・ orz

タグ:

posted at 02:26:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

12年1月16日

やはり埋蔵金と言っていた民主党が消費税上げに転向することは、社会一般の理解は得がたいようだ。

タグ:

posted at 02:27:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

déraciné @deracine_2010

12年1月16日

「構造改革」「創造的破壊」との表現で具体的に何が意味されているのかはわからないけれど、単に一国の潜在成長率を高めることってくらいに理解しておくと、

タグ:

posted at 03:24:55

déraciné @deracine_2010

12年1月16日

短期的な経済政策(景気回復を実現するための政策、あるいはデフレから脱出するための政策)を通じて「構造改革」「創造的破壊」を実現するって道もなくはないんだろうね。「短期」と「長期」とは概念的には分けられるけど、実際には密接につながってるって話だね。

タグ:

posted at 03:25:55

déraciné @deracine_2010

12年1月16日

ってなことをポーゼンのこの論説を読んで改めて感じさせられたよね。つ Adam Posen, "Central Bankers: Stop Dithering. Do Something." t.co/kwkM1qEB

タグ:

posted at 03:27:12

déraciné @deracine_2010

12年1月16日

「セントラルバンカーに告ぐ。いつまでもぐずぐずするな。行動せよ。」と。2か月くらい前のNYT論説なんだけどね。金融刺激策をはじめとしたマクロ経済政策を通じた経済のリストラクチャリング、あるいは、「創造的破壊」の促進ってことだね。

タグ:

posted at 03:30:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

déraciné @deracine_2010

12年1月16日

経済のリストラクチャリングとか「創造的破壊」は市場のお仕事なんだけどね。市場が経済のリストラクチャリングとか「創造的破壊」といったお仕事をのびのびとやれる環境を整えるのが政府のお仕事(ポーゼンの論説だと、民間部門が抱える債務問題を和らげて投資家の信頼を回復すること)ってことだよね

タグ:

posted at 03:37:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

12年1月16日

英文メモ:not ... because の2とおりの解釈とその含意 t.co/JWA2iJKU

タグ:

posted at 04:11:19

déraciné @deracine_2010

12年1月16日

正月に読むつもりだったJennifer Roback Morse 『Love and Economics』がまだ届かないよね。確かイギリスから発送って話だったし、もうちょいかかるのかしらね。ゆっくりと待つよね。というか待つしかないよね。急ぎでもないしね。

タグ:

posted at 04:12:27

déraciné @deracine_2010

12年1月16日

『愛と経済学』の一週間くらい後に注文したディビッド・A・タイタス『日本の天皇政治』なんかは注文後2~3日したら届いたよね。国内だとさすがに早いよね。まあ、タイタス本はしばらく積読だろうけどね。

タグ:

posted at 04:16:41

déraciné @deracine_2010

12年1月16日

少々興味はありがらもほぼ確実に積読になるとわかっている本でもマーケットプレイスで1000~2000円あたりの値段がついてるとついついポチッとやっちゃうよね。

タグ:

posted at 04:24:26

déraciné @deracine_2010

12年1月16日

「この本勉強になった。面白かった」って言われている「この本」(翻訳本)の翻訳がアレだったりすると、何というかアレだよね。本って意外とちゃんと読まれていないんゴニョゴニョ

タグ:

posted at 04:28:09

déraciné @deracine_2010

12年1月16日

原書と訳本とを突き合わせて読むって人はそんなに多くないだろうしね。訳本を読んでいる人はそれなりにいても原書も…っていう人はそんなに多くないだろうね。そういう意味では翻訳本は「使える」よね。

タグ:

posted at 04:41:35

déraciné @deracine_2010

12年1月16日

それなりに外国語の文章を読むことができてもお金やら時間やら労力やら場所やら色々とハードルがあるからね。原書と訳本とを突き合わせて読むことが合理的な選択となる人っていうのはそんなに多くないだろうね。

タグ:

posted at 04:45:22

déraciné @deracine_2010

12年1月16日

場所っていうのは本を置くスペースのことだよね。個人的には一番厳しい制約だよねw 本は紙媒体で読むものだっていう古い考えを捨て去れば制約じゃなくなるかもしれないんだけどね。

タグ:

posted at 04:49:25

déraciné @deracine_2010

12年1月16日

言い換えれば、本は紙媒体で読むものだっていう古い発想こそが私にとって(原書と訳本とを突き合わせて読むべきかどうかという選択に対する)最大の制約なのかもしれないよね。制約というか制約に対する制約だね。

タグ:

posted at 04:50:53

déraciné @deracine_2010

12年1月16日

「私にとって何が制約か?」というのは客観的に決まってくるわけでは必ずしもなくて、主観的な側面もあるということだよね。

タグ:

posted at 04:52:52

déraciné @deracine_2010

12年1月16日

本は紙媒体で読むものだっていう古い発想の持ち主にとっては、本を置くスペースは制約条件の一つになるだろうけど、そうじゃない発想の持ち主にとっては本を置くスペースは制約条件に入ってこないかもしれないからね。

タグ:

posted at 04:54:24

déraciné @deracine_2010

12年1月16日

かつての「認識された」制約条件の下では非合理的であった選択も新たに「認識された」制約条件の下では合理的な選択になったりするケースもあるということだね。

タグ:

posted at 04:55:30

déraciné @deracine_2010

12年1月16日

本は紙媒体で読むものだっていう古い発想を持っていた時には訳本と原書を突き合わせて読むなんて馬鹿げている(そんなに本を置くスペースなんてない)と感じていても、本は電子媒体で読むものだっていうふうに発想を変えた途端に、訳本と原書を突き合わせて読むことが割に合う選択になったりね。

タグ:

posted at 04:57:31

déraciné @deracine_2010

12年1月16日

人間っていうのはひねくれ者で、訳本と原書を突き合わせて読みたくないがために、訳本と原書を突き合わせて読むことが非合理的であるような選択状況に自らを置く、ってこともあるかもしれないよね。

タグ:

posted at 04:59:40

déraciné @deracine_2010

12年1月16日

訳本と原書を突き合わせて読みたくないがために、本は紙媒体で読むものだっていう古い発想に固執したりね。ある意味で、制約条件(「認識された」制約条件)を選択することで、最終的な選択(原書と訳本とを突き合わせて読むかどうか)をコントロールしてるわけだね。

タグ:

posted at 05:01:15

déraciné @deracine_2010

12年1月16日

実際のところは、多くの人にとっては本を置くスペースなんてそれ以外の制約(お金やら時間やら労力やら)に比べたら大したことないんだろうけどね。それにたぶん制約条件の方じゃなくて動機の方が重要な役割果たしている可能性が大きいだろうね。本を読む動機、広くは知識を得る(学ぶ)動機だね。

タグ:

posted at 05:15:52

déraciné @deracine_2010

12年1月16日

経済学を学ぶ動機、とかね。よりよい経済政策が選ばれるようにするために、よりよい経済政策を立案・実施してくれそうな候補者を国政の場に送り出すために、経済学を学ぶんだ・・・・っていうのは、実は経済合理的じゃないんだけどね。ダウンズの合理的無知の話が当てはまるからね。

タグ:

posted at 05:19:15

déraciné @deracine_2010

12年1月16日

となると、何か他に動機が存在するってことなんだろうね。純粋な知的好奇心だとか異性に好かれるためだとか(経済学を知っていることはこの場合逆効果かもしれないけどねw)つぶやくためだとかねw 

タグ:

posted at 05:21:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

安藤至大 (あんどうむねとも) @munetomoando

12年1月16日

マンション管理検討会の第一回会合の内容が日経のサイトに掲載されていました。 t.co/2j2cbN6N 私の発言内容については微妙なニュアンスの違いが気になりますが,後で議事録が全文公開されますので,まあ問題ないでしょう。

タグ:

posted at 05:27:49

déraciné @deracine_2010

12年1月16日

「経済学者や経済学を学んでいる人は利己的だ」っていう世間一般の評価を利用して、孤独でいたいために(人から疎まれたいがために)経済学を学ぶんだ、っていう人もいるかもしれないよね。孤独な俺かっこいいって人にとって経済学を学ぶことはもってこいかもしれないよね。

タグ:

posted at 05:29:43

déraciné @deracine_2010

12年1月16日

「経済学なんて役立たずだ」っていう世間一般の評価を利用して、「役立たずののろまめ!」と虐げられたいがために経済学を学ぶっていうマゾ気質な人もいるかもしれないよね。

タグ:

posted at 05:34:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

déraciné @deracine_2010

12年1月16日

と、早朝ランニングに出かけるまで(外が明るくなるまで)の時間のつぶし方としてこうしてだらだらとつぶやくことは果たして有効な時間の使い方なのかどうかと思案した結果、そんな暇あるならちょっとくらいは部屋の片づけをしろとの声がどこかから聞こえてきたよね。「はい。わかりました。」だよね。

タグ:

posted at 05:41:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

12年1月16日

人が少ない時間帯だから言うけど、実は、一昨日イタリアで転覆した船には友人が乗務員として乗り込んでいたからハラハラしてニュース見てたんだ。世界のニュースって案外自分と繋がってる。

タグ:

posted at 05:46:46

ano_ano @ano_ano_ano

12年1月16日

社会的な問題って、自分が直接、ないし、家族・親戚・友達みたいな具体的に想像できる個人に関わる問題かどうかっていうところで取り組む時の本気度が違う。

タグ:

posted at 05:50:14

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

12年1月16日

“世界の中心にいないハイブリッド車 和製エコカーが「ガラケー」になる日(前編)” t.co/GnjCIOA6

タグ:

posted at 05:53:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すまほん!! @sm_hn

12年1月16日

@riskywheel ほかのBOTにはそんなこと言わないでくださいね

タグ:

posted at 07:05:32

島本 @pannacottaso_v2

12年1月16日

モノづくりdisには粗方で同意するけど、その国の国民所得を決定しているのはやはり【貿易財、サービス】であることは間違いないからな。そこまで無視するアンチものづくり論者がコンサルとか中心に多い。

タグ:

posted at 07:23:16

ano_ano @ano_ano_ano

12年1月16日

全く同意なのですが、こんなニュースも つt.co/346wqyJs RT @sankakutyuu: ワタミとかみたいな接客業が大好きな途上国に進出しようとしないのは貿易財と違って売上がその国の平均的な生産性に依存されるからだよね。売上を決定するのは国民の所得。

タグ:

posted at 07:34:34

連理木 @renribokushu

12年1月16日

日本がこれ以上成長せずに衰退の一途を辿れば、一番困るのは食料だろうね。外国から安い食料を輸入できるのは日本が豊かだからであって、日本が衰退すれば、高い食料を輸入することになる。今みたいに「中国産はちょっと…」などと言えないばかりか、バカ高い中国産を買うハメになる。

タグ:

posted at 07:36:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

onodekita @onodekita

12年1月16日

工作員・・このキーワードで新しくフォローする人も多いようなので、関連ブログを2つ紹介
原発ネット情報を取り締まれ!!-政府委託t.co/CVQHekKl
ネット工作員さん、ご苦労様t.co/K3ksbmeT
いるかいないかではない。だれか だ

タグ:

posted at 08:42:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

onodekita @onodekita

12年1月16日

今朝のNHKニュース フランスの34年間運転している原発の廃炉を求めるデモの紹介。参加人数300人。 桁が二桁違っても、日本のデモは報道しないくせに。。

タグ:

posted at 08:48:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

onodekita @onodekita

12年1月16日

工作員(ショッカー)対策まとめ t.co/d1oyqVHZ 工作員に心をくじかれないように、そしてカネをやらないために、読んでください。なお、ナウシカに出てくる虫のように工作員標本としてコメント欄があります

タグ:

posted at 08:52:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

onodekita @onodekita

12年1月16日

私の工作員に対するスタンスは、東海アマさんや木下さんみたいに熱くはない。言い争うこともしない。黙ってブロックする。それだけ。言い争えば、相手はカネになるんだから、ばからしい。

タグ:

posted at 08:56:18

にゃりこ @nyarico_

12年1月16日

確かにとても歪ですね。 #nhk で働きつつ良心に従う人が一部いるとすると、こうなるんかな… RT @onodekita: 今朝のNHKニュース フランスの34年間運転している原発の廃炉を求めるデモの紹介。参加人数300人。 桁が二桁違っても、日本のデモは報道しないくせに。。

タグ: nhk

posted at 08:57:47

onodekita @onodekita

12年1月16日

いまもあんまりかわらない QT @komatsunotsuma: こうなればマジ終了。RT @onodekita: 浜岡原発汚染シミュレーション~t.co/vDQhS2V6 ( #iwakamiyasumi live at t.co/gaeqluPZ)

タグ: iwakamiyasumi

posted at 08:58:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

onodekita @onodekita

12年1月16日

ツイッターという場末にいる工作員はおそらく10名もいない。単価は安く、ストレスはたまるし、最近は簡単にブロックされて、アカウントが使えなくなる。失敗すると、あれはネタでした。という。
そんな言い訳したって、給与は下げられるよ。

タグ:

posted at 09:01:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

onodekita @onodekita

12年1月16日

工作員に監視されているからといって、びくつくことはない。発言が全て、原発推進派に報告されるということだから、むしろ願ったりかなったりのはなし。向こうがこちらの話を参考にしてくれるのが、我々の目的なんだから。

タグ:

posted at 09:05:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

onodekita @onodekita

12年1月16日

何か発言すれば、何か対策をとってくる。いいじゃないか、それが目的なんだから。あまりに噂が大きくなると、権威のある期間がすぐに出てくるからね。そして、その話をしっかりと覚えておく。そうすれば騙されない

タグ:

posted at 09:07:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

onodekita @onodekita

12年1月16日

このまとめの早さは、確かに特異な才能だと認める。いい方向に行かせば、みんな応援するのに・・ QT @macozou: こちらとセットでt.co/XQFx13th .@ryoFC さんの「東電の闇を糾弾する @onodekita 先生に”反原発運動の

タグ:

posted at 09:10:08

onodekita @onodekita

12年1月16日

ツイッター工作員の仕事ぶりは確かにすごい。味方にしたら心強いと思う。なぜ、正しい方向にその異能を生かさない。日本どころか人類が滅ぶかどうかの時になせカネのために心まで売るんだ。

タグ:

posted at 09:11:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

広江 克彦 @eman1972

12年1月16日

「不確定原理に誤り」などという新聞記事で驚いたが、小沢の不等式が確認されたという話か。 量子力学を覆す結果だとか、今回も新聞記事は煽り過ぎ。

タグ:

posted at 09:17:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hal Tasaki @Hal_Tasaki

12年1月16日

@AkiraOkumura マジレスすると、ぼくの量子力学の講義では、普通にpとqの分散の不等式を出したあと、「昔の本にはこの後『観測すると乱れる』とかいう説明があるけど、それはまた別の話。観測の誤差とか観測による乱れってもっとややこしい。こんな簡単な話にはならない」> 見たわー

タグ:

posted at 09:23:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

竹田恒泰 @takenoma

12年1月16日

我が国において主権は、国会の議決と天皇の国事行為によって発動される。このことは憲法から明らか。だから、皇居と国会のある東京が首都である。したがって、東京は「都(みやこ)」であり、名称として「都(と)」を用いている。日本語の意味において、御所の無いところは「都」と呼ばない。

タグ:

posted at 09:24:49

ひさきっち @hisakichee

12年1月16日

和食高級ならホテルか新地周辺w

タグ:

posted at 09:26:59

yasudayasu @yasudayasu_t

12年1月16日

[抜粋引用]欧州で金融政策を決定する人たちは、直接の市場経験を持たないのが一般的だ。そして、まさにサイロを渡り歩くことがあまり一般的ではないがゆえに、こうした移動を管理する規則もまちまちだ。 / “スイス中銀総裁のスキャンダルが落とす影” t.co/q9GVfK7t

タグ:

posted at 09:28:58

déraciné @deracine_2010

12年1月16日

Advice from Lord Keynes to President Sarkozy | The Enlightened Economist t.co/bUKzQFIF

タグ:

posted at 09:30:21

Hiro's news comment @Henry_Oakland

12年1月16日

一体改革素案に向けた政府案で、消費増税に伴い、中小企業の税負担を軽減する「免税点制度」「簡易課税制度」の見直しが盛り込まれた。簡易課税の対象は、145万社。「みなし仕入れ率」を大幅に変更すると、多くの中小企業が倒産する。民主党は日本の産業を崩壊させた歴史的政党となるだろう。

タグ:

posted at 09:30:54

déraciné @deracine_2010

12年1月16日

本当にそうだよね。カプランのそれは本当にクレバーな応用だよねつ VothSpeak: what students really think t.co/KkxMcbc2

タグ:

posted at 09:32:29

déraciné @deracine_2010

12年1月16日

Conflicting Views of Inflation | The Everyday Economist t.co/5muBMMLG

タグ:

posted at 09:35:46

déraciné @deracine_2010

12年1月16日

Varieties of Phillips Curves | The Everyday Economist t.co/rGbDhzad

タグ:

posted at 09:36:13

déraciné @deracine_2010

12年1月16日

Bullard’s “Death of a Theory” | The Everyday Economist t.co/DyiV7rxA

タグ:

posted at 09:37:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年1月16日

あんなもんを好きと言える感覚が全くわからん。あそこをみるたびに彼らがどうやって現世の末日を迎えるのかを想像し、何も出来ない自分に嫌悪する。

タグ:

posted at 09:39:34

déraciné @deracine_2010

12年1月16日

Consumer Spending as an American Virtue - t.co/C7Q4X2am t.co/VxmZeMAp

タグ:

posted at 09:40:22

onodekita @onodekita

12年1月16日

フクシマは、この日本だけでなく、核発電所を持っている全ての国で起こりうる。その対応方法も含めて

タグ:

posted at 09:40:40

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

12年1月16日

三角形が崩れたというか、政官財学報の五角形の形が変わってきたのかもしれない。

タグ:

posted at 09:41:06

稲葉剛 @inabatsuyoshi

12年1月16日

今週来週が寒さのピークになりそう。厳寒の路上で生きる人たちに、あなたができること:「使い捨てカイロを渡す(声をかけにくい時は寝ている人の枕元に置く」「支援団体、相談機関の情報を伝える」「ビッグイシューを売っている人を見たら買う」などなど。

タグ:

posted at 09:41:06

onodekita @onodekita

12年1月16日

ドイツ・イタリアは脱原発をしたが、隣国に核発電所が山のようにある。だから、決して安心できない

タグ:

posted at 09:42:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

12年1月16日

不確定性原理の話については、これが一番詳しい内容かな。破られたと言うよりは、より精密に定義されたということか。 / “t.co/CIdFK9aS(朝日新聞社):物理の根幹、新たな数式 名大教授の予測を実証 - サイエンス” t.co/4lBInxuR

タグ:

posted at 09:45:42

onodekita @onodekita

12年1月16日

そこになぜIAEAの本部があるんでしょう? QT @kushidayukiko: @onodekita 脱原発スイスも忘れないでください。スイスは優秀です!チェルノ時牛避難させセシウム牛を1頭も出さず、日本より原発発電の割合が大きいのに同じように資源がない国でありながら脱原発を決

タグ:

posted at 09:47:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

えろワ(有川光太) @errorworld

12年1月16日

画像のコメント欄に順番ひっくり返してもOKなら4本足の犬が3匹のところが、3本足の犬が4匹でも良いんだな!?とか言ってる人が居るが、こういうのが凄い嫌い。知性のない噛み付きはイカンのですよ。

タグ:

posted at 09:53:08

yasudayasu @yasudayasu_t

12年1月16日

つけ加えるなら、経済学はそのカバーする領域がとてつもなく広いから、というのもあるだろうねえ。「自ずから行動を変える」ような主体を含んだものをモデル化したものは大概、経済学は飲み込んでしまう。 / “経済学者が自信満々なワケ: Mein…” t.co/7EVdSFmr

タグ:

posted at 09:55:15

yasudayasu @yasudayasu_t

12年1月16日

「経済学」って名前が既にその領域とうまく当て嵌まってないのかもね。下手するとお金の絡む世界の学問とかさえ勘違いされたりするし。 / “経済学者が自信満々なワケ: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~” t.co/n3LPKsqR

タグ:

posted at 09:56:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

yasudayasu @yasudayasu_t

12年1月16日

[抜粋引用][良内容]小澤教授は2003年により精密な不等式を発表。長谷川博士らは原子炉からの中性子のスピンと呼ばれる性質を超精密に観測する手法を開発。従来の式が成り立たない例が示され「小澤の不等式」が肯定される結果を得た t.co/dy6MyMow

タグ:

posted at 10:02:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

yasudayasu @yasudayasu_t

12年1月16日

[抜粋引用]企業経営だけに影響はとどまらないけど、この視点は大切。株式市場の影響を受けやすいのは金持ちよりも実は年金を通じた普通の人たち。/ デフレ下では企業年金や厚生年金の負担も大きくなり、それも企業経営に影響 / “日銀総裁を批判…” t.co/VrTHmhyN

タグ:

posted at 10:12:26

えろワ(有川光太) @errorworld

12年1月16日

親父の友人が亡くなったのだが予想外に勤務中でも泣きそうになるぐらい悲しい。ずっと会ってなかったのだがそういや凄く凄く好きな人だったんだよなあというそういう気分。というか会いたかったな。無念だ。

タグ:

posted at 10:14:38

yasudayasu @yasudayasu_t

12年1月16日

[抜粋引用]池上:なぜ、米国は、商業銀行と投資銀行とを厳然と区分けしたんでしょうか? 岩井:「銀行=BANK」という名がどちらもついていますが、「お金」を作れるか作れないかで、両者の役割が根本的に異なるからです / “「知性の失敗」の…” t.co/2OxOsze0

タグ:

posted at 10:20:53

WARE_bluefield @WARE_bluefield

12年1月16日

小熊英二の書いたものはほとんど読んでると思うし、十全の信頼を置いてるんだけど、経済方面だとけっこうヤバい感じ。「不況が新規産業を育てる」みたいな文脈でジョブズを挙げたりしてるんだよね。

タグ:

posted at 10:21:08

ryozo18 諸悪莫作 @ryozo18

12年1月16日

20年間デフレ続けりゃこうなるわな | 【河合雅司の解読・少子高齢時代】急坂転げ始めた日本の出生数+(1/3ページ) - MSN産経ニュース t.co/i2cqP4AU

タグ:

posted at 10:24:08

yasudayasu @yasudayasu_t

12年1月16日

あまりにズレてる。 / “プロ限定投資運用業者、登録要件を緩和 金融庁  :日本経済新聞” t.co/eKZCuF8C

タグ:

posted at 10:34:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひだりかわ @hidarikawa_p

12年1月16日

「不確定性原理の解釈のよくある誤りが、やっぱり誤りであったことが確認された」が正しい。現在量子力学の一般的定理として記述される不確定性原理には傷一つついていない。

タグ:

posted at 10:37:22

梨里杏 @lilyyarn09

12年1月16日

核武装派保守論客は、被曝を論ずるならまず「ベラルーシの諸地域における非ガン性疾患. Y・ バンダシェフキー教授の論文」でも読め。◆あの田母神氏、渡部氏も激賞 「真の近現代史観」放射線論文が最優秀賞 「福島県民は誰も甲状腺がんにならない」 t.co/h4hyQNkl

タグ:

posted at 10:37:46

yasudayasu @yasudayasu_t

12年1月16日

[ネタ]年金こそ、日本最大の投資家だからねえ。デフレになって運用成績が低迷すれば、これを通じて、広く一般の人々の負担になる。規模がでかいから、デフレで儲けるオルタナティブ運用も出来ないし。 / “「年金を60歳からもらって幸せになろう…” t.co/dlaxdSmn

タグ:

posted at 10:37:53

よわめう @tacmasi

12年1月16日

@tacmasi 【新刊お知らせ】鈴村 興太郎,須賀 晃一,河野 勝,金…『復興政策をめぐる《正》と《善》―震災復興の政治経済学を求め…』 t.co/JeRxO4ac #booklog_new

タグ: booklog_new

posted at 10:38:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

déraciné @deracine_2010

12年1月16日

過去2~30年間のうちに50倍になったのは、テレビと病院への(1日あたりの)入院費との相対価格だろうね。テレビの価格を分子、入院費を分母にとれば、相対価格は50分の1になったってことだろうけどね。

タグ:

posted at 10:59:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

足立恒雄 @q_n_adachi

12年1月16日

名古屋大学で開かれた数学会(2010年秋)で私が特別講演したときも出席していて会場で色々質問してくれた。以前、廣瀬健さんが亡くなった時、後任として小澤さんを考えた。早稲田出の人を採る事になって断念したが、あのとき早稲田に来ていたらどうなっただろうか? 

タグ:

posted at 11:23:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

12年1月16日

「子供は親が育てる」のであれば学校も塾もお稽古も全廃、全部親が教えるということになるのかな? RT @kelangdbn 「子どもは親が育てる」という日本人の常識を

タグ:

posted at 11:48:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

12年1月16日

世間様のお役に沢山立っている人≒大勢の役立たずを食わせている人、これを「偉い」と定義しよう。そしたら偉い人の待遇がいいのはいいことだ。

タグ:

posted at 12:13:29

条例の会 仙台 @jyoureisendai

12年1月16日

【報告】2012年1月13日(金)条例の会仙台 出前講座開催@宮城教... - 障害者差別禁止条例 仙台 (愛称:条例の会 仙台) t.co/ZLomcvl0 #twitbackr

タグ: twitbackr

posted at 12:19:59

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

12年1月16日

リフレ派の人たちは、金融財政政策だけがダメとか、言っちゃいけないよ。どう見てもそれだけじゃないんだから。

タグ:

posted at 12:29:43

ITOK @ITOKtw

12年1月16日

センター試験に限ったことではないけれど〈ゼロリスク信仰〉の他に〈完全平等信仰〉があるから非効率な状態の改善が難しくなる。

タグ:

posted at 12:36:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

déraciné @deracine_2010

12年1月16日

「最も改革を必要としているのは、現代経済における最も資本主義的な分野というよりも、最も資本主義的ではない分野―医療や教育、社会的保護にかかわる経済分野―なのである」って感じだよね。ちょっと堅苦しいけどねw 

タグ:

posted at 12:37:26

KIN @Goldenpiyo

12年1月16日

大間違い。半減期が長いからです。 RT @cmk2wl: …なぜいつまでたってもセシウムの量がなくならないのか? 東京の放射線量がずっとほぼ一定の値を保っているのか? …間断なくウラン235が核分裂を起こしてセシウムやストロンチウムを始めとする分裂核物質を次ぎ次ぎと生成している。

タグ:

posted at 12:37:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年1月16日

#掛算 続き。1972年にこの問題が話題になったときに、遠山啓氏はトランプのように配るという発想を使えば「一つ分の大きさ(ひとつあたりの数)」と「幾つ分」を逆転させることができるのでどちらの順序でも正解になると主張し、矢野健太郎氏も同様に考えたことを本に書いています。続く

タグ: 掛算

posted at 12:37:58

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

12年1月16日

理想学部ェ……。

タグ:

posted at 12:39:31

ナショナルジオグラフィック日本版 @NatGeoMagJP

12年1月16日

〔ナショジオ 今週の投票〕- 宇宙エレベーターはいつ実現すると思う? t.co/uof4vLAz #natgeojp_poll

タグ: natgeojp_poll

posted at 12:40:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

12年1月16日

芸能界の「冗談が本当になった」というのは横山ノックの例もあったし。あの時も最初「知事はしゃれにならんやろ!」と突っ込まれていた。

タグ:

posted at 12:41:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年1月16日

#掛算 続き。掛算の可換性を十分に理解している大人であれば原理的にあらゆる場合において「一つ分お大きさ(ひとつあたりの数)」と「幾つ分」の立場を逆転させることができます(印象的な説明には工夫が必要ですが)。掛算の可換性はこの議論にこのような形で関係しているわけです。

タグ: 掛算

posted at 12:42:00

déraciné @deracine_2010

12年1月16日

サマーズの論説の原文はこれだよね。前にも貼ったけどね。つ Current woes call for smart reinvention not destruction - t.co/mebw2Wib t.co/2D1IRoxA

タグ:

posted at 12:42:09

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

12年1月16日

ジョーク楽器にしては高い RT @Jun_Yamamoto: ケロミンは楽器というより、スイッチを縫いぐるみに仕込んだもの、というべき。 RT @kikumaco: ケロミンって、名前がケロリンとケロヨンに似てるよね RT @kmori58: いいともにケロミンが出てます

タグ:

posted at 12:43:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

12年1月16日

尽力の方向が間違っているというのが、僕の野呂さんへの批判です。尽力も善意も中身が間違っていては意味がないのです、残念ながら RT @chika_sara: 子供を守るために尽力されてますからね。知識あっても人を救うことに役に立たないとね。

タグ:

posted at 12:45:37

NHK科学文化部 @nhk_kabun

12年1月16日

【ロタウイルス ワクチン助成へ】冬場の胃腸炎の主な原因とされる「ロタウイルス」のワクチン接種は費用が高額だと指摘されていますが、名古屋市は乳児向けのワクチン接種について、費用の半額を助成する方針を固めました。政令指定都市では初めてです。 t.co/KffLTTUd

タグ:

posted at 12:45:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

12年1月16日

どんどん劣化は進んでいるから、何が起こってもおかしくない。

タグ:

posted at 12:48:14

Yoshi Noguchi @equilibrista

12年1月16日

れ、零細自営業を迫害しないで下さい RT @boheism: anywayショート。あ、でもカウンターパーティリスクがでかい。 @equilibrista 勤務先スプレッドを取引しようぜ。

タグ:

posted at 12:49:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

12年1月16日

田中防衛大臣の沖縄基地問題に関する発言を、自民党が問題視している。野党が大臣の発言を批判することを悪いとは思わないが、小物の大臣を一人、二人辞任させても、国民に評価される手柄だとは思わないで欲しい。政策も、大臣も、もっと大物を攻めて、現実的な公約を掲げて、総選挙に持ち込め。

タグ:

posted at 12:55:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

12年1月16日

官僚やら現体制派は「現状を是認する」理論を、野党側は「現状を否認する」理論を、それぞれ都合よく採用するのでしょうね。 RT @yuukim それが簡単にできりゃ苦労しないよ

タグ:

posted at 14:41:06

ito_haru @ito_haru

12年1月16日

さらに言えば言論人は「キャッチーだったり他人と被らなかったり、最終的には耳目に訴えて儲かる」理論を。パンピーツイッタラーはRTしてもらえたり、「その通りだね!」と賛同してもらえて嬉しかったりすることを言うんだろうね。

タグ:

posted at 14:43:01

増田聡 @smasuda

12年1月16日

「○○はとても非合理だ。だから合理的なかたちに変えるべきだ」という主張は、しばしば「私は○○をかたちづくる複数の複雑な規則を理解できません」という告白と似ている

タグ:

posted at 14:46:35

ito_haru @ito_haru

12年1月16日

「それが簡単にできりゃ」ってのは江田氏の言うところのデフレ脱却≒リフレのことだよね? 私はそこにフォーカスしてました RT @yuukim 私としては逆、増税は現状肯定でないし、将来の成長で財政再建ってのは問題の先送りなだけに見えます。

タグ:

posted at 14:47:09

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

12年1月16日

.@haruna26さんの「AKB48と「かわいい」と児童ポルノ」がきてる!みんなもう見た!? t.co/Dw5Q3iy9

タグ:

posted at 14:48:03

ito_haru @ito_haru

12年1月16日

現在権力を(民主的な手続きに則って国民から委任されて)持っている与党内主流派財務省日銀が主張してる通りの政策を進める、という意味で「現状是認」、じゃだめかな。

タグ:

posted at 14:49:24

ito_haru @ito_haru

12年1月16日

極論言えば、「認識の前提を試しに変えてみる」かどうか。 RT @yuukim なるほど。今の低成長に対する認識の前提が違うから仕方ないすね。

タグ:

posted at 14:53:53

ito_haru @ito_haru

12年1月16日

ところで、ここまでのやり取りと関係あるような関係ないような、なんだけど。ゆーきむさんって、増税の税目が「消費税」であることに関してはどういうお考え? 私的には(インフレ税でないとすれば)もっと累進的な税にしてくれよと思ってますが。 @yuukim

タグ:

posted at 14:56:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

12年1月16日

なるほど。じゃあ詳細は機会があったらまた今度 RT @yuukim 短く回答しづらいけど消費税がいいと思う。累進性は使い方も含めて税体系全体で考えないといけないよね。

タグ:

posted at 15:03:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

安田健彦 — Takehiko Yasu @Takehiko_Yasuda

12年1月16日

メモ:鹿大理学部へのアクセスは、この工学部のページが一番まとまってるかも。 t.co/FXU1NLQx

タグ:

posted at 15:43:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

平野 浩 @h_hirano

12年1月16日

田中直人氏を防衛相に任命したのは輿石氏が推薦したから。小沢Gへの配慮ではない。しかし、これがまた命取りになりそうである。またしても問責の対象になりそうだ。野田政権が完全に間違っているのは、小沢Gと話し合わないで自民党との協議を求めていることだ。党内を説得する能力がないのだ。

タグ:

posted at 16:21:13

After Great Moderati @seak153

12年1月16日

KBTITみたいな言い方はやめてさしあげろ

"日本銀行の早川英男大阪支店長は16日午後、本店で会見し、関西地域の景気について「意外にしぶとい」と述べ"

タグ:

posted at 16:22:04

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

12年1月16日

AKB48は昨年辺りまでは「新しい」「時流に乗った」というイメージがあったように思う。だから、CMでも多用されたのだろう。しかし、人間は飽きる生き物だ。今年は同様のイメージを保つのは難しくなる。さて、商品としてのAKB48はどのような道を歩むのだろうか。

タグ:

posted at 16:27:08

dada @yuuraku

12年1月16日

いや犯罪で処理すべき問題をいじめに包括してしまう方が問題。

タグ:

posted at 16:28:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT

12年1月16日

@tomojiro 「大韓民国」は嘗ての「大韓帝国」が共和国になった為のもので、「民国」は亡命政権だった「大韓民国臨時政府」が「中華民国」の上海にあったことに由来している。「大韓帝国」の名称は、当時の隣国が「大日本帝国」「大清帝国」「大ロシア帝国」だったことに影響されている。

タグ:

posted at 16:33:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

12年1月16日

使い方の工夫で累進的になるのではと。なるほど。ただどんな高所得者でも「天井が10%」ってのがどうかなあというのが私の感想。 RT @yuukim: 消費税の欠点として逆進性ってのは正しい面があると思います。

タグ:

posted at 17:04:28

ito_haru @ito_haru

12年1月16日

安定財源とか直間比率ってのが実は私よくわかってないのです。それは結局何が嬉しいのか。政府の財源が不安定であることのメリットもあるはずだけど。 RT @yuukim 一方で安定財源となるというような利点もある。

タグ:

posted at 17:08:37

ito_haru @ito_haru

12年1月16日

「分からない理屈」って具体的には消費税率段階引き上げのことかな? それとも別の何か? RT @yuukim: あとあんま関係ないけど、どいたけ先生の言うことは感情的に云々以前にその理屈から私にはよくわかりません。

タグ:

posted at 17:09:29

総統 @soutou_d

12年1月16日

「ナントカのジャンヌダルク」は、基本的に女性用の呼称である。男性向けに同じような条件のものがないか考えた結果、「ナントカのスパルタクス」あたりが妥当だろうという事になった。大騒ぎした末に大した事も成し遂げず死ぬあたりがソックリである。

タグ:

posted at 17:11:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

12年1月16日

消費税率を30%とか40%とかにしておいて、貧乏人に超手厚い保護をしたら北欧的にはなるのかもね。どんな保護が期待できるのか、ですけど。

タグ:

posted at 17:20:31

yasu kentaro @kentarouyasu

12年1月16日

ある教授が次のような質問をした。「出る量より入る量が多いとき、生じる問題は何か?」この質問に対し、医師は「肥満」と答え、電気技師は「過負荷」と答え、銀行家は、「それが、なぜ問題なのですか?」と答えた。ちなみに博士課程学生は何も答えられなかった。

タグ:

posted at 17:22:37

ito_haru @ito_haru

12年1月16日

そう思っちゃいますよね RT @hisakichee たぶん、シバキあげるだけかとw

タグ:

posted at 17:30:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

12年1月16日

@yuukim なるほど。消費税段階引き上げで消費増、も色々前提が必要そうな気がする・・

タグ:

posted at 17:43:20

小野次郎 @onojiro

12年1月16日

総理の眼帯。新公邸は設計施工から関わった。入居後に造作変更すれば別だが「何だか分からない暗がり」など公邸に本当にあるの?昨夜診察した医務官が、国民に症状を広報すべきだ。でないと、赤城元農相の絆創膏騒ぎを思い出す。

タグ:

posted at 17:43:46

みやけ雪子(世の中を変えるために声をあげ @miyake_yukiko35

12年1月16日

東京にて。夫と待ち合わせ。食事をして高崎に向かう。明日は駅立ち、新年会、そして・・・。明日の夜、・・・については、ご報告致します。

タグ:

posted at 17:48:55

ito_haru @ito_haru

12年1月16日

単純に言えば、消費税率を50%にしても、貧乏人には45%分の給付があるという話なら検討はできるんじゃないの、と。

タグ:

posted at 17:49:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

12年1月16日

““メディア王”マードック氏、SOPA不支持の米連邦政府とGoogleを非難 - ITmedia ニュース” t.co/eCnbM2MG

タグ:

posted at 17:50:41

社虫太郎 @kabutoyama_taro

12年1月16日

地理/空間やコミュニティや生活や文化のありかた問題を一切がっさい捨象して、それらがどうなろうがとにかくGDP成長する形に編成されりゃあいいとする理論的立場は簡単でいいよなあ。

タグ:

posted at 17:56:17

はんぺん @hanpensky

12年1月16日

甲山「お前が何を言おうが、俺の愛する日本の食材が淘汰される限り、お前を許さない」
若田部「いやあのね」
稲葉「もちつけ」

タグ:

posted at 17:58:52

ito_haru @ito_haru

12年1月16日

いやまあ現行の5%の税率です。これを財源にして行われることの中には貧乏人対象のものもそうでないものもあるだろうと。 RT @hisakichee: 差額って行政手数料??

タグ:

posted at 18:11:46

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

12年1月16日

“日銀総裁を批判する前に思い出すべきこと(ニュースの社会科学的な裏側) - BLOGOS(ブロゴス)” t.co/VaATs3FI

タグ:

posted at 18:12:13

ひさきっち @hisakichee

12年1月16日

「無駄」って「豊かさの象徴」でもあるわけで、そんな事言い出したら「存在自身が無駄」になって「生まれてきて御免なさい」にならへんのか?

タグ:

posted at 18:13:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

美浦克教 @newsworker

12年1月16日

日教組組織率は26・2% 過去最低を更新 - 47NEWS(よんななニュース) t.co/MkhcSHJ5

タグ:

posted at 18:19:24

ito_haru @ito_haru

12年1月16日

色々考えを巡らせると最後にはBIに行き着くなあ、最近。相対的貧困率とかと連動した額のBIで自動的にうまくいったりしないかしら。それで労働意欲が減退するなら減退すりゃあいいじゃんね。

タグ:

posted at 18:19:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

吉永龍樹(ヨシナガタツキ@僕秩) @dfnt

12年1月16日

【速報】18:04東京都江戸川区の約19400軒が停電中とのこと。[TEPCO : 停電情報] t.co/4sFU0yyc 写真ツイートもすごい→ t.co/3g4L5hRg

タグ:

posted at 18:22:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

菊池誠(多言) @kikumaco_x

12年1月16日

電気のある社会と電気のない社会での生活はまったく違うので、それを単に「電気がなくても生活している人たちがいる」とあたかも同じ意味での「生活」であるかのように言うのは、あまりいいことではないと思います

タグ:

posted at 18:36:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

12年1月16日

t.co/RlDYerGl「同社の代表的な下請けメーカーと言えば、台湾のフォックスコン。その主力工場群は中国内陸部の深センにある。」 地図見ろよ

タグ:

posted at 18:47:41

戸田宏治 @kotoda4573

12年1月16日

授業開始前に女子学生が「先生、昨日までのセンター試験で疲れてるんでしょー、今日ははやく終わってもいいよ」という。「お前がはやく帰りたいだけだろー」と私が言うと「エヘヘ」と笑っていた、、、というわけで、今日の授業はいつもどおり終了。

タグ:

posted at 18:49:40

浦上(1.07) @Ura_sige_OBHN

12年1月16日

田母神は本当に食っていく種を見つけるのがうまいな、内容はアレなのは仕方がないが、評価する(

タグ:

posted at 18:50:38

堀江貴文(Takafumi Horie) @takapon_jp

12年1月16日

単に金持ちに子ども手当を出すのが、ムカツクという、レベルの低い妬みのために手間のかかる手段を使わざるを得ない状況っていうのは公務員の思うツボなんだよね。※堀江の言葉をスタッフが掲載しています。 t.co/4JhgRmTv

タグ:

posted at 18:51:32

uncorrelated @uncorrelated

12年1月16日

"Your iPhone Was Built, In Part, By 13 Year-Olds Working 16 Hours A Day For 70 Cents An Hour" t.co/XRR356tw 自殺防止用の鉄格子がシュールだ。

タグ:

posted at 18:54:25

ナカイサヤカ @sayakatake

12年1月16日

江戸川区、停電しているらしい。冬の夜の停電が現実になっているんだが。

タグ:

posted at 18:54:39

ひさきっち @hisakichee

12年1月16日

其れぐらいは存じておりますがwRT @SiranaiGood_bot: 枝豆は大豆

タグ:

posted at 18:57:06

ハッピー @Happy11311

12年1月16日

ただいまっ(^O^)今日もコツコツやってきました。何だか最近また現場のヤードで見かける作業員が増えたような気が…。カナフレックスのホースもPE管への取替えがだんだん増えて目立つようになってきたでし。まだまだ沢山あるけど交換してる作業員さんには頑張って欲しいです。

タグ:

posted at 18:59:49

ハッピー @Happy11311

12年1月16日

続き1:またオイラの工作員説が再燃してるでし(>_<)。そもそも工作員って…何を目的で工作するのかわかんないでし。オイラのちっぽけなつぶやきで工作なんて出来るのかなぁ…。

タグ:

posted at 18:59:57

ハッピー @Happy11311

12年1月16日

続き2:オイラは前から言ってるけど信じる信じないは皆さんにお任せですってスタンスでつぶやいてるからみんなの判断なんだけど…。サニーさんにしてもオイラも実際の現場にいるのは事実だしね。それにオイラは誰もブロックなんてしてないし。

タグ:

posted at 19:00:05

ハッピー @Happy11311

12年1月16日

続き3:つぶやきで批判してる人も従事者登録して一度現場見にくればいいのに…。確かにオイラは仕事の内容を言ってるからコンプライアンスに抵触してるかもだけど、オイラも発表ギリギリとか直後とかに言ってるつもりなんだけど…。あとはオイラの考えてる計画とかかな。

タグ:

posted at 19:00:31

KOMIYA Tomone @frroots

12年1月16日

君が代不起立:「処分は裁量権の範囲内」 最高裁が初判断 - 毎日jp(毎日新聞) t.co/xUeZdHqM

タグ:

posted at 19:01:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ハッピー @Happy11311

12年1月16日

続き4:でもオイラの考える計画なんかは原発に長く携わって配管系統や機器システムをわかって実際の現場を見てる人には単純で、多分同じように考えてる人は沢山いると思うよ。ただオイラが守ってるのは映像と写真だけは絶対に載せてつぶやかないようにしてるって事。

タグ:

posted at 19:01:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ハッピー @Happy11311

12年1月16日

続き5:以前、大問題になった事あって協力企業側もかなり叱られたしね。オイラ会社辞めたら何処に行っても、誰とでも会って話出来るけど…、今はただのサラリーマンだしこれが限界なんでし。だからサニーさんの行動とパワーは本当に凄いと思うでし。尊敬するでし。

タグ:

posted at 19:02:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

はんぺん @hanpensky

12年1月16日

「仕事があるだけ有り難いと思えよ。生活保護を受けるようならオシマイだ。これが現実」とかのぅ…

タグ:

posted at 19:06:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masataka Eguchi @maseguchi

12年1月16日

肉と経済学会(会長:@inoakio スポンサー:krym財閥)の会合終了。

タグ:

posted at 19:07:14

小野次郎 @onojiro

12年1月16日

さすが「原理主義者」岡田副総理。増税前に、議員歳費大幅引下げ、議員定数減、公務員人件費総額削減・・と、みんなの党と殆ど同じ主張。理念は正しくても党内では四面楚歌。実現できなければ政権も一貫の終わり。岡田氏の政策実現能力を見極めたい。

タグ:

posted at 19:08:36

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

12年1月16日

日本だけなのかな? ようわからん

タグ:

posted at 19:10:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

みやけ雪子(世の中を変えるために声をあげ @miyake_yukiko35

12年1月16日

1時間の夫との逢瀬?を終え、新幹線乗車。明日は高崎駅西口で駅立ち予定。(雨天中止)やや、風邪気味。眠い、しかし、あさまは危ない。どこまで行ってしまうやら。

タグ:

posted at 19:11:43

和智正喜 @masakiwachiex

12年1月16日

@shinichiroinaba ビジネスとして長けているかどうかはともかく、そうしたハリウッドが取りこぼしている部分をパッケージ化することに長けている……んー、関わっている人口が多いのは確かなような気がする。

タグ:

posted at 19:13:54

ひさきっち @hisakichee

12年1月16日

マイナスに向けての競争は辛いよねぇ。景気回復を願いますワァ。 >>> サイゼリヤ、回避できるかファミレス版「牛丼戦争」 :記者の目 :企業 :マーケット :日本経済新聞 t.co/ncOviWgp

タグ:

posted at 19:14:08

ひさきっち @hisakichee

12年1月16日

はいwRT @NLHippie: 御意。夫婦の支え合いと言えば聞こえは良いが辛そうだよな…QT @hisakichee:同職業である夫婦は揉めやすいともRT夫は判りもしない癖に仕事のことにケチをつけられるのは一番腹が立つと思う。男にとっては仕事はアイデンティティに近い

タグ:

posted at 19:15:04

Yoshi Noguchi @equilibrista

12年1月16日

『2004年から計約25億6000万円分の商品券を詐取した可能性があり、うち数千万円を私的流用』 / “時事ドットコム:元BMW日本法人社員を逮捕=商品券1億2500万円分詐欺容疑−警視庁” t.co/2P9i6GDC

タグ:

posted at 19:17:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひさきっち @hisakichee

12年1月16日

病院の前に植えている植物が育ちが悪いなぁと。肥料とか土の状態を確認しているんやけど問題ないみたいやねんなぁ。色々考えてみたら、今年は寒いんやねw・・・葉物野菜高いしw

タグ:

posted at 19:20:13

The Neo Economist編集部 @TheNeoEconomist

12年1月16日

本日配信予定でした片岡剛士(@g_k01)さんの経済解説メルマガ「ネオエコ」最新号の配信は明日とさせていただければと思います。お申込みまだの方はこちらから→t.co/xUoPK8cc

タグ:

posted at 19:21:49

島本 @pannacottaso_v2

12年1月16日

購買力の源泉は? QT @yaruo_yaranaio: @sankakutyuu サービス価格なんて需要サイドで決まるのだから 生産性うんぬんを持ち出すこと自体ナンセンス その国の購買力が高いから皆がサービスを使うでFA

タグ:

posted at 19:22:47

arabiannightbreed @a_nightbreed

12年1月16日

猫、猫を全ての世帯に!RT @azukiglg: 都会の冷暖房事情を変えようと思ったら、冬場については「火力暖房を緩和する」、夏場についてはどうしようもないから、画期的新素材で画期的に解決するという根拠レスなものしか思い付かない。

タグ:

posted at 19:23:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年1月16日

生産性だよ QT @yaruo_yaranaio: @sankakutyuu 資産価格!!

タグ:

posted at 19:25:37

StatsGuild Inc. @StatsGuild

12年1月16日

「統計に必要なのは知識なんかじゃねえ、恨み!憎しみ!ウオォー」

タグ:

posted at 19:26:37

ito_haru @ito_haru

12年1月16日

確かに「デフレ脱却する十分現実的な方法が提示されている」前提がありそうですね。あるというならどれがそうなのか言えよ、と懐疑派なら思うよね RT @yuukim: とぅぎゃったはココら辺ですかね。

タグ:

posted at 19:27:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

12年1月16日

留保なしで言うのは彼の戦略なのではないかとか証拠のない妄想が去来します RT @yuukim 色んな前提を置かないととても成り立たないようなことを留保なしで平然と言ったり、

タグ:

posted at 19:28:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年1月16日

ばかでしょ。 QT @yaruo_yaranaio: @sankakutyuu 資産価格が全てだよ!!

タグ:

posted at 19:28:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

12年1月16日

機械翻訳万歳。ヨーロッパ言語間ならかなりいける。文法の概観さえつかんでおけばなんとなくわかる。

タグ:

posted at 19:28:55

島本 @pannacottaso_v2

12年1月16日

資産価格が投資収益率で決まる QT @yaruo_yaranaio: @sankakutyuu なぜなら投資収益率とは資産価格の上昇によって決まるから!!

タグ:

posted at 19:29:18

島本 @pannacottaso_v2

12年1月16日

もういいよ。勝手に言ってれば。 QT @yaruo_yaranaio: @sankakutyuu 生産性は貨幣的要因!!

タグ:

posted at 19:29:38

NM @mnaoto

12年1月16日

OJTですねわかります(いや実際わかります)。 RT @kabutoyama_taro: いや別に強い反論じゃないんですが、試験監督をすることに関して、大学教員ほど相対的に良くトレーニングされた集団は存在しない、という見方もできそうですが…。mnaoto

タグ:

posted at 19:30:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年1月16日

はいはい

タグ:

posted at 19:31:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

12年1月16日

かつての青林堂を継承しているのは青林工芸舎の方なのだな。

タグ:

posted at 19:32:19

加藤AZUKI @azukiglg

12年1月16日

九死に一生を得た直後は皆そう思うんだけど、続かないのが人間ですお(´Д`) RT @nekoi_yuyu: 碇ユイ「あら、生きていれば何処だって天国になるわ」 QT @azukiglg: 「将来あなたの子供が艱難辛苦に向き合ったとき、あなたは母親としてきっと後悔する。なぜこの子を

タグ:

posted at 19:33:03

島本 @pannacottaso_v2

12年1月16日

資産価格で実質レートを伸ばすと資本逃避が一旦起こればギリシャになれますよ。

タグ:

posted at 19:33:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年1月16日

逆に言えば金融政策で資産価格をあげても通貨安で実質レートが巻戻るだけ QT @yaruo_yaranaio: @sankakutyuu 変動相場なら資本移動がスムーズなのでそれは起きません!!

タグ:

posted at 19:36:21

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

12年1月16日

最近行列ができたり在庫瞬殺したゲームって何がある? エロ以外で。

タグ:

posted at 19:36:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

12年1月16日

もうモンハン以外にはないのか。

タグ:

posted at 19:37:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

みやけ雪子(世の中を変えるために声をあげ @miyake_yukiko35

12年1月16日

大宮を過ぎ、眠気もピークとなった。党大会。今日の樽床さんの「公務員給与引き上げ」(言い間違い)にはのけぞった。こういうの、テレビは嬉々として使うからな。と元テレビ局員は思う。総理が好きな不退転はもう使わないほうがいい気がする。

タグ:

posted at 19:39:00

島本 @pannacottaso_v2

12年1月16日

ではハイパーインフレにすれば実質レートがきり上がりまくるんですね。凄いです。 QT @yaruo_yaranaio: @sankakutyuu 資産価格をドルベースで見ると長期で金融緩和をしてる国ほど上がってます!! 低い実質金利が購買力を押し上げるんです!!

タグ:

posted at 19:40:22

みやけ雪子(世の中を変えるために声をあげ @miyake_yukiko35

12年1月16日

@ms_craft 休み・・・基本的にはないです。ゴールデンウイークに半日休むかもしれません。

タグ:

posted at 19:40:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ぴよ彦 @XF5

12年1月16日

パソコン初心者の男にはノートPCを勧める。分からないことがあったらいつでも持って来い。女のPC初心者にはデスクトップPCを勧める。分からないことがあったらすぐ行くよ。

タグ:

posted at 19:43:12

島本 @pannacottaso_v2

12年1月16日

マネタリストにあるまじきねw QT @yaruo_yaranaio: @sankakutyuu ハイパーインフレは貨幣的要因ではありませんので上がりません ハイパーインフレは供給的要因・財政的要因です はい論破

タグ:

posted at 19:43:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年1月16日

だから一般化してるのは長期前提の話ですよ。 QT @NaokiGwin: ボトルネックがどこにあるかによって、どちらが要因となるかが決まる。

タグ:

posted at 19:46:22

uncorrelated @uncorrelated

12年1月16日

t.co/gtE6535N 動体視力が追いつかない。

タグ:

posted at 19:46:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年1月16日

#掛算 t.co/mXq3osd2 t.co/0x6vSl55 へのメタメタさん(『かけ算には順序があるのか』の著者)の反応→ t.co/egZi4CdA t.co/egZi4CdA

タグ: 掛算

posted at 19:49:12

ひさきっち @hisakichee

12年1月16日

芸術のため休む RT @g_stt: いい女がいる休む RT @hisakichee: パスタが美味い休む #イタリア軍すごろく

タグ: イタリア軍すごろく

posted at 19:49:13

uncorrelated @uncorrelated

12年1月16日

Reading:NHKニュース 長期金利 国債に資金流入で下落 t.co/PxBLrxHd

タグ:

posted at 19:49:14

ひさきっち @hisakichee

12年1月16日

|・ω・*)チラ・・・大丈夫?御大事にして下さい。RT @Kapxcv: 少々やけくそ気味なう。さっきニトロ処方された。2回飲んで治らなかったら救急車呼べだってw まあ、平気だけど。運動OKだしねw

タグ:

posted at 19:50:25

島本 @pannacottaso_v2

12年1月16日

変動相場でハイパーインフレが起こったことがないことは起こらないことまでをも含意はしませんよ。QT @yaruo_yaranaio: @sankakutyuu 変動相場制でハイパーインフレになった国ってないんですけど 対外債権国がハイパーインフレになった事ってないんですけど

タグ:

posted at 19:50:27

NaokiGwin @NaokiGwin

12年1月16日

今後は長期前提でもどちらがボトルネックになるかはわからんのじゃなくて? RT @sankakutyuu だから一般化してるのは長期前提の話ですよ。 QT @NaokiGwin: ボトルネックがどこにあるかによって、どちらが要因となるかが決まる。

タグ:

posted at 19:51:01

ひさきっち @hisakichee

12年1月16日

|・ω・*)チラ・・・笑えないwRT @Kevtaro: 日本に民主党政権誕生。100マス進む #チョソンすごろく

タグ: チョソンすごろく

posted at 19:51:19

島本 @pannacottaso_v2

12年1月16日

長期というのは均衡水準という意味ですよ( ・`,_ゝ・´)キリッ QT @NaokiGwin: 今後は長期前提でもどちらがボトルネックになるかはわからんのじゃなくて? RT @sankakutyuu だから一般化してるのは長期前提の話ですよ。 QT @NaokiGwin

タグ:

posted at 19:51:45

島本 @pannacottaso_v2

12年1月16日

資産オペで産出が増えるようなクソな世界から早く抜け出したいとは思わんのですか

タグ:

posted at 19:52:57

ito_haru @ito_haru

12年1月16日

数Iに手をつけたが、まず二次方程式の解の公式を導くところから始めないといけない俺ガイルw

タグ:

posted at 19:53:51

ひさきっち @hisakichee

12年1月16日

チーズの熟成のため休むRT @g_stt: 日本ドイツが頑張ってくれりから休む RT @hisakichee: 国産戦車壊れる休むRT @yukolove: ピザのマルガリータを作るため休む(。・ω・) RT @hisakichee: 芸術のため休む  #イタリア軍すごろく

タグ: イタリア軍すごろく

posted at 19:54:08

ひさきっち @hisakichee

12年1月16日

修理してもまた壊れたので休むwRT @the99tokyo: クルマが壊れた休む。 RT @hisakichee: 芸術のため休む RT @g_stt: いい女がいる休む RT @hisakichee: パスタが美味い休む  #イタリア軍すごろく

タグ: イタリア軍すごろく

posted at 19:54:39

NaokiGwin @NaokiGwin

12年1月16日

均衡水準に達するための前提が満たされてなければその長期は無限大に引き伸ばされるのでは? RT @sankakutyuu 長期というのは均衡水準という意味ですよ( ・`,_ゝ・´)キリッ QT 今後は長期前提でもどちらがボトルネックになるかはわからんのじゃなくて? 

タグ:

posted at 19:54:41

島本 @pannacottaso_v2

12年1月16日

@NaokiGwin だから均衡した状態が長期でしょう?ということです。

タグ:

posted at 19:55:14

nyun @erickqchan

12年1月16日

1980年代のアルゼンチンは変動相場だよね

タグ:

posted at 19:55:16

@Mihoko_Nojiri

12年1月16日

小じわはどうかしらないけど全体にたるんできてると思いますね。野尻先生は是非ダイエットしてタバコを。。RT @nojiri_h: そうなんだ。全然小皺増えませんね。高エネルギー粒子美容?

タグ:

posted at 19:56:21

NaokiGwin @NaokiGwin

12年1月16日

ならば最初に無限大でない長期において均衡するのかが問われるべきでは? 前提の有効性が検討されてないので。RT @sankakutyuu @NaokiGwin だから均衡した状態が長期でしょう?ということです。

タグ:

posted at 20:00:19

島本 @pannacottaso_v2

12年1月16日

それって一生デフレ、不完全雇用のままでいいってことですか? QT @NaokiGwin: ならば最初に無限大でない長期において均衡するのかが問われるべきでは? 前提の有効性が検討されてないので。RT @sankakutyuu

タグ:

posted at 20:01:36

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

12年1月16日

まあはっきり西部先生は醜悪だよ。本来彼は中野なんぞは「おれや村上泰亮が言ってたことのおうむ返しじゃねえか」って叱り飛ばすべきなんだ。

タグ:

posted at 20:02:27

ふみたけ @Fumitake_A

12年1月16日

江戸川区の停電は東電の恫喝と憤慨するプロ市民様のツイートはマダですか?

タグ:

posted at 20:03:14

えふ @gensakuefu

12年1月16日

津田さんのメルマガの感想RTをとやかくいう人はどういう論理なんだろう、本人のアカウントなのだから宣伝だろうがなんだろうが何を問題にしてるのかわかんない、マジで。

タグ:

posted at 20:03:51

NaokiGwin @NaokiGwin

12年1月16日

逆。無限大でない長期的において需要側にボトルネックが生じないという前提を置くことによってそうなってしまうということRT @sankakutyuu それって一生デフレ、不完全雇用のままでいいってことですか? QT ならば最初に無限大でない長期において均衡するのかが問われるべきでは?

タグ:

posted at 20:04:39

ひさきっち @hisakichee

12年1月16日

つ養命酒or葛根湯wRT @ma_onpu: 【ぬるぽ】寒い時に手を温かくする方法。 いや、パソコン打ってて手がかじかむのです。何か、温められないかなぁ、と。

タグ:

posted at 20:05:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

山脇直司 @naoshiy

12年1月16日

明日17日の夕方のHSP | セミナー t.co/AgkVI2zu は、会場が狭いため、東大関係者のみ参加できます。

タグ:

posted at 20:06:09

白ふくろう @sunafukin99

12年1月16日

ハイエクを信奉しているのに同時に恣意的な独裁的指導者による権力行使も支持している人って、「法の支配」という言葉を理解しているんだろうか?しかもこのタイプは日本に多そうで嫌だ。

タグ:

posted at 20:06:09

島本 @pannacottaso_v2

12年1月16日

@NaokiGwin 需用不足は結局供給を制約しますけどね。デフレで購買力が上がるというのも嘘で成長しなければ実質レートは下がりますよ。

タグ:

posted at 20:06:37

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

12年1月16日

でも、もうありそうな気がするんだが・・・。

タグ:

posted at 20:06:53

NaokiGwin @NaokiGwin

12年1月16日

長期が無限大ではなかったとしても許容されうる幅ってのは限界があるし。

タグ:

posted at 20:07:07

白ふくろう @sunafukin99

12年1月16日

だいたいハイエクはヒトラーを否定しているんだぜ?

タグ:

posted at 20:07:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

12年1月16日

なんだそうだったのか。知らなかった。

タグ:

posted at 20:08:45

ええな猫 @WATERMAN1996

12年1月16日

現場の努力で何とかするのが得意の国だもんねえ。 RT @sunafukin99: 大規模停電か。なんかこの国、想像以上にひどいことになってるのにみんな気づいていないだけという可能性はあるな。

タグ:

posted at 20:09:29

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年1月16日

【再送】 #掛算 t.co/iUU0XFUa 雑誌『算数授業研究』 t.co/3CB3NAKn の次号 Vol.80 「特集 かけ算を究める」がめちゃくちゃ楽しみ。たぶん2月の上旬に出るんじゃないかと思っているのですが。みんなでつつきましょう。

タグ: 掛算

posted at 20:09:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひさきっち @hisakichee

12年1月16日

懐疑的意見批判的意見→「じゃあ現場でやってみて下さいよ」「実態を知らない現場に来てみてください」→現場経験がなければ口を挟むな!って其れを独裁と言わないの?→「批判的意見は受け付けます。ドンドン批判をして下さい。権力を見守って下さい」→(-公- ;)ウーン・・・www

タグ:

posted at 20:10:08

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

12年1月16日

内閣改造によってここまで支持率が上がらなかったのは極めて異例だとか。そりゃぁ財務大臣がアレのままだからじゃないかね。

タグ:

posted at 20:10:29

島本 @pannacottaso_v2

12年1月16日

通貨危機でインフレが起こるのもあくまでマネタイズとその期待だと思うけど。刷らずにアボンすればインフレはしないだろうに。

タグ:

posted at 20:10:32

市民キャビネット @shimin_cabinet

12年1月16日

2/1【新しい公共フォーラム2012】第1回「3.11後、新しい公共の未来を問う」ゲスト:山脇直司さん(東京大学大学院教授)鈴木寛さん(前文部科学副大臣)日時:2012年2月1日(水)18時30分~21時(開場:18時)会場:kk2
t.co/aeSvvvqQ

タグ:

posted at 20:11:03

ひさきっち @hisakichee

12年1月16日

ウチのヨメハンのように胃袋を満たすってパターンがいいのかも?wwwRT @hatenademian: @hisakichee 単に女性と仲良く遊ぶとか親しく話す機会が中学くらいまで少なくて、その結果コミュニケーション下手な人になってなかなかモテないというパターンです。

タグ:

posted at 20:11:06

ゴーヤ @go_ya

12年1月16日

今、日本で新自由主義者とかレッテル貼られている人でハイエク、フリードマン(を紹介した本含む)読んでる人なんてゼロですよゼロ

タグ:

posted at 20:11:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

NaokiGwin @NaokiGwin

12年1月16日

@sankakutyuu 前半はボトルネック言い換え。後半はデフレだから購買力が上がっているんじゃなくて、実質成長しているからということ。需要さえあればそれに応じて供給で満たされる、という逆セーの法則があってもいいと思う。

タグ:

posted at 20:13:10

島本 @pannacottaso_v2

12年1月16日

@yaruo_yaranaio 発散するときはって仮定はなんだよw発散するには期待が必要だろw

タグ:

posted at 20:14:00

uncorrelated @uncorrelated

12年1月16日

auのiPhoneは12月の時点で沈没気味だったのか。 t.co/qaYkiQk9

タグ:

posted at 20:14:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひさきっち @hisakichee

12年1月16日

同意RT @pioaa: 増税するなら固定資産税増税したらどうだろう、現在は土地・建物・その他にかかってて1,5%で年間8兆の税収。これを軽減措置やめて他は一緒で土地だけは5%に増税すれば再開発進むと思うんだけどな。中心部に民家・個人商店・低層の建物あるのは不経済だよ

タグ:

posted at 20:17:16

みやけ雪子(世の中を変えるために声をあげ @miyake_yukiko35

12年1月16日

無事高崎駅で下車。ほっ。明日は新年会が3つ(少ない)。会合1件。駅立ちをし、挨拶まわりの予定。今日は会館の中のコンビニで3000円、東京駅で15分時間ができて本2冊。

タグ:

posted at 20:19:11

細川 隆好,세천 륭호, Xìchuān @hosotaka

12年1月16日

「日本が嫌ならでていけ外人」とあるネットウヨクの方。「韓国が嫌ならでていけ日本人」と言われたら、激昂するだろうに、よくもそのような短絡的で、愚かな排外主義的なつぶやきできるものだ。

タグ:

posted at 20:21:29

島本 @pannacottaso_v2

12年1月16日

@yaruo_yaranaio インフレ潰さないというか統合政府の支出を引き締めまくればいいんでないの?

タグ:

posted at 20:21:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年1月16日

韓国なんか行かなくてよろしと返されるだろう

タグ:

posted at 20:23:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

NaokiGwin @NaokiGwin

12年1月16日

金融政策原理主義もサプライサイダーと大差ないと最近思ってる。それが直接的に増やすことができるのは投資なので。消費が増えない要因が別にあり、それが放置された状態では逆効果になりかねない。

タグ:

posted at 20:24:10

ano_ano @ano_ano_ano

12年1月16日

「輸出のマイナスと震災後の復興による生産の増加(プラス)が綱引きをしている。景気の本格回復には輸出の持ち直しが欠かせない」(早川英男・大阪支店長) 景気動向、7地域の判断下げ 日銀地域経済報告 t.co/TBrj9Kut せっかくの復興景気も円高で台無し。

タグ:

posted at 20:24:50

白ふくろう @sunafukin99

12年1月16日

イタリアの豪華客船で船長が先に逃げ出してしまった事件。ひどいのは別に日本だけじゃないんだ。

タグ:

posted at 20:24:51

島本 @pannacottaso_v2

12年1月16日

@yaruo_yaranaio うんだから資本逃避が起こっても財政を締めればインフレは起こらないんじゃないのかと言っている。政府債務がアボンするだけならデフレ要因。

タグ:

posted at 20:24:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

12年1月16日

ていうかむしろ日本だとありえない話だろうけど。

タグ:

posted at 20:25:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひさきっち @hisakichee

12年1月16日

今年から来年はトヨタが回復しない?アクアもあるしプリウスαも好調みたいやし。・・楽観すぎるかな?

タグ:

posted at 20:28:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年1月16日

@yaruo_yaranaio 消費税増税は利上げと同じ
くるーぐまん

タグ:

posted at 20:30:44

ひさきっち @hisakichee

12年1月16日

|・ω・*)チラ・・・美味そうRT @kobayashiokamu: メシだん。昨日のしゃぶしゃぶで〆を食ってなかったので汁を利用して味噌煮込みウドンにしました。ポン酢作ったときのユズの皮を刻んで使ったのでいい香りでした。ネギは九条ネギにしたんだけどやっぱりおいしいね

タグ:

posted at 20:32:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年1月16日

意味不明\(´・_・`)/ QT @yaruo_yaranaio: @sankakutyuu いいえ 変動相場でインフレなら違います おわり

タグ:

posted at 20:33:12

島本 @pannacottaso_v2

12年1月16日

金融政策と財政政策に明確な区別があるわけねーじゃん。公的部門が吸うのか吐くのかという話でしかないがな。

タグ:

posted at 20:34:00

ひさきっち @hisakichee

12年1月16日

そうなのか。マツダのスカイアクティブは一度乗ってみたいな♡RT @kumakuma1967_o: んー、そんなことない。マツダに乗り換える人もいれば外車に乗り換える人もいる。 @hisakichee

タグ:

posted at 20:34:05

hayekstraust @ultraliberty

12年1月16日

所得収支があっても食ってけねえ、ということでケインズが出て来たんで。

タグ:

posted at 20:34:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

はんぺん @hanpensky

12年1月16日

まず、メリケンに「ケチャップは野菜じゃねーんだよ。野菜ってのは、狭義では三色区分の緑相当なんだよ。これがルールだ」って受け入れさせてだな

タグ:

posted at 20:38:02

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

12年1月16日

これ,夜のニュースで全く取り上げられてなかった気がする > 国民新・亀井氏、TPPと消費税を批判 民主党大会 t.co/qGuHQBZj

タグ:

posted at 20:38:57

田中秀臣 @hidetomitanaka

12年1月16日

個人的にAKB48に経済論はもちろんのこと文化論や政治論で前衛なものはまったくもう感じない。そういう観点からみてる人はもう感性的にノロいw(言い過ぎw)。おそらくAKB48なるものはマージナルな部分あるいは、地方から崩れ始める(ほぼネタ的のりで書いてるけどw)。

タグ:

posted at 20:39:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

12年1月16日

日経9面 「中国経済の変調鮮明に」「住宅バブルの崩壊、自動車など高額商品の売れ行き鈍化」「自動車販売台数が前年比2.5%増と09年の45%増、10年の32%増から一気に失速したのは象徴的」 11年のインフレを景気過熱とみれば潜在成長率が相当下がっていることになりますがどうかな?

タグ:

posted at 20:40:55

ガイチ @gaitifuji

12年1月16日

最近のニュースで気になったのはオウム逃亡犯を隠匿していたという元信者の女性が借りていたビデオの履歴が報道されていた事。元ビデオショップ経営者としてありえない話だと思った。警察に渡した情報が流れたとしても問題だしマスコミの取材に喋ったとしても問題。なんかこの辺のおざなり感が気になる

タグ:

posted at 20:41:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

12年1月16日

そういう反応になるんですね。。RT @finance_news: 独政府報道官:EFSFへの保証の規模、S&Pの格下げ後も適正
t.co/k9AFrM6n #finance_news

タグ: finance_news

posted at 20:43:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

12年1月16日

いま出ている『EX大衆』2月号では、「とくに福岡では、LinQやQunQunに対して、HKT48は厳しい戦いを強いられはず」などとコメントしました。いまのところ予想通り。地道なファンとの絆VS天下りブランド戦略との戦い。もちろん前者が面白いt.co/2ytBuR9Y

タグ:

posted at 20:45:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

12年1月16日

そしてあのビデオ履歴の話を報道することに何の意味があるのかが、全くわからない。

タグ:

posted at 20:46:18

すらたろう @sura_taro

12年1月16日

「苦情・トラブルは絶無にはできません。しかし、起きてしまった後の管理職者の対応が大事です」と今朝ちょうど研修を受けた

タグ:

posted at 20:47:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年1月16日

謎過ぎ QT @yaruo_yaranaio: @sankakutyuu 負債の担い手が違うがな

タグ:

posted at 20:48:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

12年1月16日

しかし、トラブルが起きても見て見ぬふり・放置の管理職者も多いとか。そしてこじれにこじれて本部まで持ち込まれる

タグ:

posted at 20:51:08

島本 @pannacottaso_v2

12年1月16日

なんぞこのキチガイは

タグ:

posted at 20:51:13

すらたろう @sura_taro

12年1月16日

別に人間として優れているから管理職者になっているんじゃないよ。それを理解していれば腹も立ちません

タグ:

posted at 20:52:30

JSF @obiekt_JP

12年1月16日

船長は船と運命を共にするのか? t.co/NWfLrdOo 昔、日本は船長の最後退船義務を法で定めていた為、事故時に船長が船と運命を共にする事例が続き、これでは事故原因の究明が出来ないし死を間接的に強要していると問題化、昭和45年になって法改正、最後退船義務は削除。

タグ:

posted at 20:53:13

Noriaki Yoshikawa @yoshikawanori

12年1月16日

役人がツイッターとかで、その道に詳しい人たちの議論を「覗き見」することは容易になった。これはこれで大きい。役人は実名名乗ってつぶやく人は少ないが、議論を覗いて勉強してる人は相当いるはず。次は、もう一歩踏み出して「覗き見」を超えたコミュニケーションに繋げることでしょうか。

タグ:

posted at 20:53:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

12年1月16日

「課長なんだからこのくらい対応してくれるはずだ」この期待ギャップがストレスの元

タグ:

posted at 20:53:32

島本 @pannacottaso_v2

12年1月16日

意味不明。 QT @yaruo_yaranaio: @sankakutyuu 政府・企業・家計 それぞれの負債を決めるのは何でしょう 

タグ:

posted at 20:54:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年1月16日

ベーシックインカムがどうたら言ってる人らは圧倒的なまでの電波であることが多い。独自すぎる謎貨幣論を各人が所有している。

タグ:

posted at 20:56:00

Yoshi Noguchi @equilibrista

12年1月16日

じゃんじゃんやりましょう RT @yoshikawanori: 役人がツイッターとかで、その道に詳しい人たちの議論を「覗き見」することは容易になった。これはこれで大きい。役人は実名名乗ってつぶやく人は少ないが、議論を覗いて勉強してる人は相当いるはず。次は、もう一歩踏み出して

タグ:

posted at 20:56:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年1月16日

まちがい。おわり。 QT @yaruo_yaranaio: @sankakutyuu えっとね 金融緩和をすると企業・家計の負債が増えます 財政拡大をすると政府の負債が増えます おわり

タグ:

posted at 20:57:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

12年1月16日

なんかもうメチャクチャですねぇ QT @asozan_daifunka: 取材力の自慢と個人情報保護法への反旗。RT @gaitifujiyama: そしてあのビデオ履歴の話を報道することに何の意味があるのかが、全くわからない。

タグ:

posted at 20:57:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年1月16日

おまえがしねよ QT @yaruo_yaranaio: @sankakutyuu どこが しね

タグ:

posted at 20:58:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

mosaico ioscinaga @mosaico

12年1月16日

学部生だった頃、skyHDTKさんから「ブルバキのリー環の付録はとても役に立つのでコピーして持ち歩いてるプロがたくさんいるよ」というような話を聞き、形だけでもマネしようと、自分もコピーして持ち歩いていたことをふと思い出しました。

タグ:

posted at 21:00:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年1月16日

@yaruo_yaranaio 金融も財政一時的に公的債務を拡張させることにコミットする点においては差はないでそ。

タグ:

posted at 21:00:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

12年1月16日

人口減少とデフレ期待、どちらも企業の期待成長率に影響しているとしてもば、政策で短期間で変えられるデフレ期待を何とかするのが、現実的な対応じゃないのかな?

タグ:

posted at 21:01:49

ええな猫 @WATERMAN1996

12年1月16日

全部入りにしたところで大してコストが増えないよなあ。最上位から最下位まで同じプリント基板使ってたりするんだし。むしろ高い上位機種に誘導するための戦略じゃなかろうか。 / “山本弘のSF秘密基地BLOG:「簡素化」してはいけないこともあ…” t.co/MNVYb3qt

タグ:

posted at 21:02:06

八代嘉美 @Yashiro_Y

12年1月16日

「停電ごときで人が死んでしまう社会は、そもそも根本的に弱者に優しくない」と言える感覚にはついていけない。医療器具を使えれば加療ができる患者を無視する社会が弱者にやさしいのだろうか。

タグ:

posted at 21:02:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

12年1月16日

圧倒的物量(定期公演会場には巨額の初期投資)×既存のその地域外のスタッフの流用と、ずば抜けたネームバリューで押しまくる某アイドルグループのチェーン店?には、もうぜんぜん興味なし。あるのは個別人物のみ。別にアンチになったわけではなく、ただ単に知的好奇心がわかない。

タグ:

posted at 21:04:01

八代嘉美 @Yashiro_Y

12年1月16日

スパゲティシンドロームというような状態が弱者を救ってるとはいわないが、急場をしのげば日常に回復できる、というひとたちにも電気を使った生命維持装置は使われる。その刹那に電気が落ちたらどうするのよ。それは社会制度の問題じゃないだろう。

タグ:

posted at 21:04:38

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

12年1月16日

停電が起きると人が死ぬことと原発にどういう関係があるの? そして、いったい「たかが停電で人が死なない」ために、どうしろといっているの? RT @hirakawah: 「たとえ停電が起きても人が死なないような社会にしなければならない」という趣旨だと理解してのことですが、どこが暴言?

タグ:

posted at 21:04:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

12年1月16日

オウムなり暴力団なり絶対に悪い奴らには何でもありっていう流れ、ちょっと怖いなと QT @asozan_daifunka: 防犯カメラの映像がもれるのも変な話です。RT @gaitifujiyama: なんかもうメチャクチャですねぇ QT @ 取材力の自慢と個人情報保護法への反旗。

タグ:

posted at 21:05:50

ヨートゥーン @jotun82

12年1月16日

「究極的には人間に自由意志はない」という話よりも「現実的には人間に進路選択の自由はない」という話のほうが受け入れ難い。

タグ:

posted at 21:05:54

Cinderella Cat @susukeneko

12年1月16日

はい。ええ、ツバメです。どう書くのでしょうか。ちょっと、書いてみていただけますか。

タグ:

posted at 21:06:21

nyun @erickqchan

12年1月16日

やる夫はほとんど正しいと認定

タグ:

posted at 21:06:36

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

12年1月16日

平川さんはあららちゃんに激甘過ぎですよ @hirakawah

タグ:

posted at 21:06:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

nyun @erickqchan

12年1月16日

願わくばもっーとマネタリストぽく

タグ:

posted at 21:08:18

すらたろう @sura_taro

12年1月16日

学生時代は史学科でドイツ史を勉強していましたが、経済・金融の視点は無かったですね。また今勉強しなおせば新しい目線で面白いかも

タグ:

posted at 21:08:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

12年1月16日

.@sakanaLab さんの「見た目でわからず不味いと酷評されるゴリガツオ、ゴシガツオ、イシガツオ、キガツオの正体を探ってみた」をお気に入りにしました。 t.co/YyVonEUm

タグ:

posted at 21:10:20

すらたろう @sura_taro

12年1月16日

今、これを読んでいますが、たいへん面白い。日銀の国債直接引き受けが始まったのが満州事変の時からとか 富田 俊基 '国債の歴史―金利に凝縮された過去と未来' t.co/vAfhfZaK

タグ:

posted at 21:10:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

12年1月16日

ゼミには強力なアイドルおたくwがいて、僕が名古屋のSKE48の取材に公演を見に行くと、彼も並んでたりw、九州でもどこでもアイドルを見に行く彼に、このQunQunとの動画みせたら驚いてた。レベルが高いって、トーク力とビジュアルと性格のよさで。t.co/nEiV8xgT

タグ:

posted at 21:11:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

nyun @erickqchan

12年1月16日

@yaruo_yaranaio 真理を語りつくしてネタがなくなりませんように

タグ:

posted at 21:11:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

12年1月16日

ナチスドイツでも中央銀行による国債の直接引受をやっていましたが戦争中はハイパーインフレにならず

タグ:

posted at 21:13:48

島本 @pannacottaso_v2

12年1月16日

@yaruo_yaranaio 何が言いたいかって言うと財政赤字にコミットすることでマネーサプライを押し上げるという意味では同じだよってこと

タグ:

posted at 21:14:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年1月16日

低金利にコミットするというのは中銀の儲けを禿げさせるということなんだがわからんかな。つか単なる銀行だと考えれば簡単にわかる理屈だが。

タグ:

posted at 21:16:05

nyun @erickqchan

12年1月16日

最後のパラグラフだけが重要→ ガリる〜米長永世棋聖vsボンクラーズ戦に寄せて - t.co/xjsCVqkt: t.co/nAKs5FcF via @AddThis

タグ:

posted at 21:16:09

NHK科学文化部 @nhk_kabun

12年1月16日

【明日に向けて・1】「子どもたちの健康を考えると転居はやむを得ないとも思います」去年8月に入居したばかりの福島県二本松市のマンションから高い放射線量が測定されたことについて、2人の子どもを持つ母親は涙ながらに話しました。(1/16)

タグ:

posted at 21:16:10

NHK科学文化部 @nhk_kabun

12年1月16日

【明日に向けて・2】福島県二本松市の新築の賃貸マンションの室内で高い放射線量が測定された問題でコンクリートの材料になった砕石が県内の建設会社など少なくとも200社余りに流通していたことが分かり国は他の住宅の建築現場などに使用されていたとみて詳しい状況を調べています(1/16)

タグ:

posted at 21:16:16

NHK科学文化部 @nhk_kabun

12年1月16日

【明日に向けて・3】東京電力は福島第一原発の事故の影響で停止したままになっている新潟県の柏崎刈羽原発1号機と7号機について運転再開の判断の前提となる「ストレステスト」の結果を国に提出。東京電力が原発の運転再開に向けて「ストレステスト」の結果を提出するのは初めてです(1/16)

タグ:

posted at 21:16:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

塩澤快浩 @shiozaway

12年1月16日

エア盗難って……。野尻さん、早く仕事に戻ってください。@nojiri_h

タグ:

posted at 21:16:24

NHK科学文化部 @nhk_kabun

12年1月16日

【明日に向けて・4】岩手県は、震災で被災した土地の価格を公平に評価するため県が一括して土地の価格の鑑定を行うことを決めました。震災で大きな被害を受けた岩手・宮城・福島の東北3県でこうした取り組みが行われるのは岩手県が初めてです。(1/16)

タグ:

posted at 21:16:27

NHK科学文化部 @nhk_kabun

12年1月16日

【明日に向けて・5】津波で大きな被害を受けた仙台市の沿岸部で農業の復興と雇用の創出を支援しようと大手外食チェーンのサイゼリヤが借り上げた農地にトマト農場が完成し、雇用された地元の農家の人たちがきょう初めての苗を植えました。(1/16)

タグ:

posted at 21:16:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

NHK科学文化部 @nhk_kabun

12年1月16日

津波で校舎が被害を受けた岩手県釜石市の小学校の仮設の校舎が完成し、きょう3学期の始業式が行われました。明日に向けて、明日もよろしくお願いします。

タグ:

posted at 21:16:39

Yoshi Noguchi @equilibrista

12年1月16日

記事にせよ呟きにせよ、内容について出し惜しみや守りは全くない。常に全力。

タグ:

posted at 21:16:56

ryoko @Ryoko_is

12年1月16日

江戸川区の停電は少しずつ復旧しているもよう。幸い診療所も自宅も停電からはまぬがれた。しかし冷蔵しているワクチンとか心配なので今日の夕方はけっこう焦ってバタバタした。「計画停電」が云々されたときも思ったけど、「いきなり」っていうのがいちばん困るんだよね。

タグ:

posted at 21:17:31

島本 @pannacottaso_v2

12年1月16日

@yaruo_yaranaio 存在はするよ。それで中銀のBSを変化させるから。非負制約ですね。それはわかりますよ。

タグ:

posted at 21:17:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

12年1月16日

「これさえ読めばあなたも最終解脱」すらたろう著

タグ:

posted at 21:18:52

島本 @pannacottaso_v2

12年1月16日

@yaruo_yaranaio 低金利で「マネーストックが増えれば」でしょ。増えればの話。

タグ:

posted at 21:19:15

すらたろう @sura_taro

12年1月16日

「虚業金融vs.ものづくり信者」これを書きたいw

タグ:

posted at 21:19:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ナカイサヤカ @sayakatake

12年1月16日

@kikumaco ほら、お医者さんも冷蔵庫がクリティカル。

タグ:

posted at 21:20:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

12年1月16日

発展性のかけらもない返答しか来ないなw かといって賛同も来ないし。それよりもおいらは数Iで忙しい。ほええ 知恵熱出ます

タグ:

posted at 21:21:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

12年1月16日

TLでは先生とか自分で言ってますけど、ただの痛いおじさんです過剰な期待はなされぬようw

タグ:

posted at 21:24:37

島本 @pannacottaso_v2

12年1月16日

つまり中銀のBSは黒くなる。

タグ:

posted at 21:24:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年1月16日

@yaruo_yaranaio 負債が増えますが。

タグ:

posted at 21:25:32

こなみひでお @konamih

12年1月16日

友人でALSの患者がいて、昼夜人工呼吸器に頼って生きていた。

タグ:

posted at 21:26:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Sotohide Miyamoto @sotohide

12年1月16日

経済の事はよく分からないけれど、今の経済危機の中で得している人、企業、国はいるんだろうか。

タグ:

posted at 21:26:47

NaokiGwin @NaokiGwin

12年1月16日

@erickqchan 将棋はよくわからんけど、遠山さんの動画では「人間が指さなくなった過去の戦法に新しい妙手を加えてくる」「先入観がないから人間に思いつかないような有効な手を指してくることがある」てなこと言ってたんでコンピュータには別の面白さがあるみたいだけど。

タグ:

posted at 21:27:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

小林正和 @kobayashi_masa

12年1月16日

@kumakiti2ch 本能寺の変が起こらなくて武蔵を放棄することができれば、伊豆・相模二国の太守として生き残れた可能性は高いような希ガス。

タグ:

posted at 21:31:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

12年1月16日

フィリピン人がSM(デパート)でパスポートを申請・取得できるようになるとのこと。これまで、外務省前には夜明け前からパスポート取得のための長蛇の列ができていたので、これは便利に。すでに、運転免許証更新はSMにある免許センターで可能。

タグ:

posted at 21:33:53

Jun Makino @jun_makino

12年1月16日

まあその、関東のきのこでも原木露地栽培でなければこんなとんでもな い値はでないわけで、それ以外はベリー類とかが大きい。それ以外は 桁で汚染度は小さい。

タグ:

posted at 21:34:09

Jun Makino @jun_makino

12年1月16日

メモ t.co/j169Vbw3 樹木年輪への放射性核種の移行

タグ:

posted at 21:34:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Jun Makino @jun_makino

12年1月16日

Cs は木の中心方向まで広がると。

タグ:

posted at 21:34:14

Jun Makino @jun_makino

12年1月16日

停電はないほうがいい、というのは全くその通りで、だから単一の事故 による発電能力へのダメージが極めて大きいことがありえる原子力発電はすみ やかに止めましょう、って話だと思うんだけど、なんか不可解な議論が行われてる気が。

タグ:

posted at 21:34:16

すらたろう @sura_taro

12年1月16日

人間、8時間もぶっ続けで集中して仕事ができるわけが無い。ほどほどに休みながらやったほうが効率が上がると思います

タグ:

posted at 21:35:29

時雨沢恵一 @sigsawa

12年1月16日

「国歌・国旗に敬意を払いたくない」という意見自体は否定しません。そういう人がいれば、「そう思いたければどうぞ」としか言いようがないです。ただ、人に教える立場の、しかも公立高校の(←ここ重要)教諭がそんな態度なのはダメだろってことです。

タグ:

posted at 21:36:11

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

12年1月16日

「ヤクザと原発」鈴木智彦氏の体を張った取材に敬意を表し購入。生々しい記録。

タグ:

posted at 21:36:28

ano_ano @ano_ano_ano

12年1月16日

申請者にもSMにもメリットありますね。RT @Thete0625: 運転免許証更新ついでにお買い物~♪

タグ:

posted at 21:37:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hal Tasaki @Hal_Tasaki

12年1月16日

解説「放射線と原子力発電所事故についての・・」の付録スライド第三弾「食品中のセシウムによる内部被ばくについての二つの考え方」を公開。内部被ばくについて自分なりに考えるための二つの指針を示すべく渾身の描きおろしの「ゆるキャラ(?)」も登場。
t.co/qaV60StM

タグ:

posted at 21:38:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

12年1月16日

色々と年会費の請求書が届く今日この頃。論文投稿から掲載まで1年以上もかかってるような学会は退会してもいいかなぁ。ってか,ここ数年,論文書いてない^^;

タグ:

posted at 21:40:36

てつろう @sasuke0907

12年1月16日

@ano_ano_ano 原発なき再生エネルギー先進国。合わせて韓国中国と過去の植民地が宗主国日本を超えていく世界なり

タグ:

posted at 21:40:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hal Tasaki @Hal_Tasaki

12年1月16日

web上の解説「放射線と原子力発電所事故についてのできるだけ短くてわかりやすくて正確な解説 」付録プレゼンテーションスライドの公開は、第三弾までで差し当たって打ち止め。間がとんでいるけれど、そこはまだ公開できる品質にはなっていないのです。
t.co/wRcjQvD8

タグ:

posted at 21:41:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

WIRED.jp @wired_jp

12年1月16日

【本日公開】龍に乗ったルーク:浮世絵『スターウォーズ』4選──着物を着て作戦を練るレイア姫、トーントーンならぬ「龍」に乗るルーク t.co/EV6ZEYd6 #wired_jp

タグ: wired_jp

posted at 21:45:09

ito_haru @ito_haru

12年1月16日

ああギブアップ。答えの桁が合わない。計算間違いしてるのだろうけど計算しなおしの気力がないわw

タグ:

posted at 21:47:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

12年1月16日

潜在的にはすぐにでも似たような髪型になれるわけだが。t.co/c3pnBWrJ

タグ:

posted at 21:47:54

nyun @erickqchan

12年1月16日

@NaokiGwin 藤井さんは例えて言えば野球の長嶋かな

タグ:

posted at 21:49:22

nyun @erickqchan

12年1月16日

@yaruo_yaranaio 金利経路とかみとめないんやで

タグ:

posted at 21:51:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

NaokiGwin @NaokiGwin

12年1月16日

@erickqchan なるほど、よくわかりましたw

タグ:

posted at 21:54:27

島本 @pannacottaso_v2

12年1月16日

@yaruo_yaranaio 当座預金座んだかね。それはそう。

タグ:

posted at 21:54:46

uncorrelated @uncorrelated

12年1月16日

自由意志が無いのであれば、予定説の世界。

タグ:

posted at 21:55:13

島本 @pannacottaso_v2

12年1月16日

売りオペってバランスシート縮小なんだけど。。

タグ:

posted at 21:56:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

12年1月16日

停電で人が死なないようにする方法として、特別なバックアップとか置くんじゃなくて普通の送電網を高信頼性にしておくという方法はありうるし、費用対効果は一番高いかもしれない。さらにその実現方法として原発が最適という可能性もありうる、のかな

タグ:

posted at 22:00:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

小林正和 @kobayashi_masa

12年1月16日

僕は高句麗初期の歴史を「朱蒙」と「風の国」で覚えました(^_^;) RT @unfecco 戦国時代から江戸初期にかけては「戦国自衛隊」で覚えました

タグ:

posted at 22:05:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

nyun @erickqchan

12年1月16日

@yaruo_yaranaio 金利は貨幣量期待の付帯現象でしばしば逆にも動くし名目成長期待の指標としては適切でない、みたいな。資産価格が百倍重要、よってやる夫支持(^-^)/

タグ:

posted at 22:06:40

ito_haru @ito_haru

12年1月16日

「原発事故が発生しうる」という前提なら原発事故→停電→死者発生に備える必要もあるのだろう。「原発は事故らない」あるいは「超低確率なので事故らないと考えてよい」のなら必要はないということにもなるかもね。

タグ:

posted at 22:06:51

島本 @pannacottaso_v2

12年1月16日

VIPPER速報 : 「チャリで来た」の画像のコラもっと作ろうぜwwwwwwwwwwwww t.co/8QWDnUIg クソワロタ

タグ:

posted at 22:07:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

nyun @erickqchan

12年1月16日

振られるは成長の礎

タグ:

posted at 22:09:55

島本 @pannacottaso_v2

12年1月16日

チャリで来たマイブームになりそう

タグ:

posted at 22:11:11

八代嘉美 @Yashiro_Y

12年1月16日

先ほどの「たかが停電」発言への反応は、前提が「将来的にはこうしなきゃ」という含意があったと読むとしても、現在それに怯えるひとびとの立場からすれば「たかが」という言い方には賛同はしかねるのでござる。低線量被曝の健康被害に懐疑的でも「たかがXマイクロSv」とは言っちゃいかんと思うし。

タグ:

posted at 22:12:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

12年1月16日

じゃあしょうがねーなー もう一度トライするか そのかわり最後までやったらあごぷにぷにさせてね > 安西先生

タグ:

posted at 22:12:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

勝川 俊雄 @katukawa

12年1月16日

近鉄の伊勢志摩ツアーは、イメージキャラクターに竹下景子さんを起用している。上手い人選だとおもった。 t.co/uAdnoIye

タグ:

posted at 22:18:27

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

12年1月16日

昨日は息子の1歳の誕生日。屋内芋煮会よろしく、庄内風(味噌味・豚肉)、内陸風(醤油味・牛肉)の2種類を仕込んだ。牛肉に脂がのっておらず、内陸風は今ひとつ見込んだ味が出ず残念。

タグ:

posted at 22:19:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

孤艇 剛 @minazoko

12年1月16日

コンコルディア号の事故、とんでもない様相を呈してきました。船長の服務規定違反を会社が認めたというのは分かりやすい。あんなに岸よりを航行していたのは船長が『いいところを見せたかった』というバカ話だという事で理解出来る。しかし真っ先に下船というのは俄には信じられません

タグ:

posted at 22:20:54

すらたろう @sura_taro

12年1月16日

中の人は「第一地銀」って言わないですw

タグ:

posted at 22:22:01

ええな猫 @WATERMAN1996

12年1月16日

.@PanthertypeF さんの「製造現場から見た電力問題」をお気に入りにしました。 t.co/IvtQg9Nf

タグ:

posted at 22:23:33

すらたろう @sura_taro

12年1月16日

ああああ RT @tsuchie88: 琵琶湖に水没 RT @mamechi_t: 第二地銀がなくなった滋賀県

タグ:

posted at 22:24:15

孤艇 剛 @minazoko

12年1月16日

かの国の法律では船長の真っ先の下船は懲役刑ですし、それを知らなかったとは考えづらいのです。又、船長本人は下船していないと語ったという報道もあります。あれだけの浅瀬で座礁、横転しつつあったとしても水深からして転覆や全没の危険性は低いと考えるのが普通だと思えてなりません

タグ:

posted at 22:25:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

tomatom@たぬきの尻尾は手入れ必要 @fusasippona

12年1月16日

褥瘡対策のマットレスを探しているのに、停電と淘汰の書き込みをみつけて、想像できないってことがどういうことか考えてしまった。病気や事故や災害や犯罪やって身体の機能落とすのって誰でも可能性があるし、誰もがどんなサプリ飲もうと老化していくのにね。想像しないからひどいこともできるのか。

タグ:

posted at 22:27:04

朝日新聞国際報道部 @asahi_kokusai

12年1月16日

地方政府と闘った中国広東省の烏坎村で、画期的な結論が出ました。村人のまとめ役となった林祖鑾さん(65)が、共産党村支部の新しいトップに任命されました。自治の取り組みが中央を動かし、他地域への影響は必至です。 t.co/rIx1fRC1

タグ:

posted at 22:27:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

12年1月16日

ステマ代行業者があたり構わずメールで営業をかけている事が今まで問題にならなかったことが奇妙だ。

タグ:

posted at 22:30:15

勝川 俊雄 @katukawa

12年1月16日

そうなんだよね。尾鷲から南は、交通の便が悪いからこそ、残っている財産がたくさんあるのです。 RT @hachimen: @katukawa 三重は、食べ物もおいしいし、いいと思うけどなぁ。 交通の便が悪いのが弱点だが、それを逆手にとって何かを思い付けばさらにいいと思うな。 

タグ:

posted at 22:31:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゆうき まさみ @masyuuki

12年1月16日

我ながらいろんなモノ描いてるなあ。米沢さんナツカシス。 RT @sakumayu: @masyuuki 懐かしいもの見つけました(^^) t.co/DZgriqAW

タグ:

posted at 22:33:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

12年1月16日

修士・博士も情報科学専攻(現在は数理
・科学専攻)で取得されたようです。“@torii_h: 何と... RT @ProfMatsuoka 今話題の小澤先生は何と松岡の所属学科である東工大理学部情報科学科の出身でいらっしゃるそうだ。1974年卒業だそうである。”

タグ:

posted at 22:34:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ビビビのねずみ男 @bibibi_bot

12年1月16日

鬼太郎!こんなやつらとおばけの議論をしてもはじまらんよ 頭がおよわい人たちだ

タグ:

posted at 22:36:14

道良寧子℠ @doramao

12年1月16日

あの震災の日、エアマットレスの空気が抜けて底付きするまえに布団交換に走った職員の苦労も知らないのだろう。

タグ:

posted at 22:37:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ryugo hayano @hayano

12年1月16日

【総理→宮城県知事 指示 1/16】t.co/pHqb69MK 白石市及び角田市において産出されたシイタケ(原木露地栽培)出荷制限

タグ:

posted at 22:39:13

てつろう @sasuke0907

12年1月16日

彼らは野田を選んだことを後悔するのだろうか “@nikkeionline: 小沢系勉強会に離党議員ら109人出席 t.co/yPQ5mk47

タグ:

posted at 22:39:19

SAKAKIBARA Yoji @sakak

12年1月16日

「年末から欧州で不気味な風が吹いている。対岸の火事ではない。風と炎は日本列島にも届きかねない」とか言いつつ、このタイミングで消費増税を考えますか RT @Reuters_co_jp: 野田首相、消費増税「やり切ることなく日本の将来ない」 t.co/EBb4YJ8x

タグ:

posted at 22:40:35

ゆうき まさみ @masyuuki

12年1月16日

『無職人別帳』っていまどきシャレにならないな。

タグ:

posted at 22:42:25

優しょも @nizimeta

12年1月16日

@jimuyakagyo それはそれでしんどい気が

タグ:

posted at 22:42:32

沼崎一郎 @Ichy_Numa

12年1月16日

野田目官邸痛て! のだめカンタービレのギャグのつもりw。

タグ:

posted at 22:43:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あおじるPPPP @kale_aojiru

12年1月16日

新しい生徒を受け持つことになった。中1で、「数学に苦手意識がかなりあり、実際に点も取れていない(満点の3割程度)。特に文章題が苦手」との触れ込みだった #掛算

タグ: 掛算

posted at 22:48:44

nyun @erickqchan

12年1月16日

@jimuyakagyo ねずみ男だけを選んだはずなのにまた正規分布…

タグ:

posted at 22:49:48

司史生@減量中 @tsukasafumio

12年1月16日

荘園絵図というのは日本の中世社会経済史研究に必須の史料であるが、中国には該当するレベルの図面が伝存してないらしい。中国の大土地所有制度は日本より管理が大雑把だったのかもしれない。

タグ:

posted at 22:52:53

ryugo hayano @hayano

12年1月16日

おかげで昨夜は良く寝て,今日は時差を感じない. @bunogeto: 小澤不等式関係の論文三件、プリントして持ち帰ってきた。今から読む。というのは言い過ぎで、睡眠剤代わりにする、というのがより正確。

タグ:

posted at 22:58:29

kaba40 @koba31okm

12年1月16日

失うものがないからトライできるとか言ってる奴は実際はそこそこ恵まれてることが多いんだよ。

タグ:

posted at 22:59:19

nyun @erickqchan

12年1月16日

とてもまとめ切れない クルーグマン t.co/YPWNLuMe サムナー t.co/4hJsYexC 前段があるからなー

タグ:

posted at 22:59:50

WIRED.jp @wired_jp

12年1月16日

【週末の公開】研究結果:「母の力」はインスタントメッセージでは伝わらず──直接会話とインスタントメッセージによるホルモン反応の差から導き出された興味深い結論とは t.co/xwZGVk5H #wired_jp

タグ: wired_jp

posted at 23:00:57

小野次郎 @onojiro

12年1月16日

小沢ご一統、夜な夜な勉強会で多数を集めてる。それなのに、わずか一、二名のまともな閣僚を送り出せないのは何故だろう?グループ内で実力試験を行い、高得点順に送り込んだ方が良いかも。

タグ:

posted at 23:01:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

戸田宏治 @kotoda4573

12年1月16日

今日の日経新聞・経済教室では大竹文雄氏が行動経済学を紹介している。かつて限定合理性については、R・ポズナーが「情報の取得にコストがかかることを強調しているだけだ」と批判したこともある。しかし、大竹氏も主張されるように、具体的な政策形成に生かせれば有益な学問として認知されるはずだ。

タグ:

posted at 23:03:44

優しょも @nizimeta

12年1月16日

わろた : 食通: t.co/szqnIpXM

タグ:

posted at 23:07:14

ひさきっち @hisakichee

12年1月16日

ビルトインで無いほうが進化していますな。洗い物は凄く少ないwRT @rookie_jp: 内蔵されてるけど入れられない物もあるんですよー RT @hisakichee: 食洗機便利だォRT @rookie_jp: 今日は洗い物がまだ済んでない。

タグ:

posted at 23:08:26

ひさきっち @hisakichee

12年1月16日

百姓もダメwRT @garlandtouch: へぇ、そうなんや。今は、ち〇ばもあきませんしね。 RT @hisakichee ルパン三世の昔のが再放送されてたら殆どセリフがなかったw。。。せ◯し男って単語が全く消えていたなw

タグ:

posted at 23:08:46

あおじるPPPP @kale_aojiru

12年1月16日

これを全て「掛算の順序問題」のせいにするのは些か牽強付会の気があるかもしれないが、この生徒の抱える問題は明らかに文章題のテンプレ化に端を発しており、「掛算の順序問題」がその一助になっているという批判はそれほど的外れなものではないと考える。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 23:11:56

池尾和人 @kazikeo

12年1月16日

もの事の価値は、機会費用できまる。合理的期待は現実的ではないとかいう人がいる(現実的か否かが自明であるかのごとく思っているところで、既に認識論的には失格だ)けれども、オルターナティブとしては何を考えているのかね。人間は非合理的だと言うだけでは、代替物にはならないよ。

タグ:

posted at 23:12:36

あおじるPPPP @kale_aojiru

12年1月16日

連投してしまったが、まとめてから書くべきだったと深く後悔。ちょっとだらだらしてしまった。ちゃんとまとめればツイートの数を1つか2つは減らせた気がする。

タグ:

posted at 23:15:49

ひさきっち @hisakichee

12年1月16日

(´・ω・`) ( ´・ω・) ( ´・ω)ぐる (   ´・) (   ´)ぐる (   ) (`   )ぐる (・`  ) (ω・` )ぐる (・ω・` ) (´・ω・`)グルコサミンは動物データあったような。。。???

タグ:

posted at 23:16:01

むいみ @muimi

12年1月16日

って皮肉を言ってる場合じゃなくて、じゃあ実際に停電が起きたときに弱者が死なないようにするにはどうしよう?って方向性には行ってないの?

タグ:

posted at 23:17:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

12年1月16日

売れるといいね^^) ってか,もっと高い値付けでも良かったんじゃない? Zシリーズで。 “@masaru62: NAMM: カシオがNAMMで発表する新型シンセサイザー「XW-P1」の最新情報 t.co/nHICGS5i @ICON_jpさんから”

タグ:

posted at 23:17:37

ゆうき まさみ @masyuuki

12年1月16日

漫画家はたいてい描いてる表情と同じ表情をしていると思います。 @sukiyapotes: ぼくは本読むときも書くときも実際には声には出さないけど、「眉をつりあげる」とか書いてるとつい眉をつりあげてしまったりする。(これは、「作家あるある」だったりするんだろうか。自分だけかも)

タグ:

posted at 23:18:01

ひさきっち @hisakichee

12年1月16日

ヒアルロン酸の点眼は( ・∀・)イイ!!

タグ:

posted at 23:19:14

optical_frog @optical_frog

12年1月16日

たのしいね,これ:DisplayCabinet t.co/ybotzmfV

タグ:

posted at 23:20:37

あおじるPPPP @kale_aojiru

12年1月16日

突発的な大規模停電が起きても、それで死んだり重篤な被害を受ける人が出る可能性すら少ないという社会は、それはすばらしいものだ。しかし、現状それは実現不可能としか思えない

タグ:

posted at 23:20:50

あおじるPPPP @kale_aojiru

12年1月16日

そして、「そうなっていない(ような未成熟な社会だ)から原発が生き延びている」というのなら、まだ今の社会に原発は必要だということになってしまう

タグ:

posted at 23:21:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

優しょも @nizimeta

12年1月16日

歌詞がいい : 【エヴァ】戦え!わしだけの徐々にテンションの上がるゲンドウ (3:18) #nicovideo #sm1985925 t.co/wVZYP6ZW

タグ: nicovideo sm1985925

posted at 23:21:30

あおじるPPPP @kale_aojiru

12年1月16日

「現時点で実現するのは不可能」に読みかえてください

タグ:

posted at 23:21:47

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年1月16日

@optical_frog 実はぼくも同じ。

タグ:

posted at 23:22:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

12年1月16日

なんと。88点。トホホホホ。もうぜんぜん計算力が落ちている。公式も覚えてないし。ビセキとかやったとしても全滅だなこりゃw

タグ:

posted at 23:24:53

optical_frog @optical_frog

12年1月16日

@genkuroki いわゆるリフレ派にそういう方はけっこういそうですね.

タグ:

posted at 23:25:14

池尾和人 @kazikeo

12年1月16日

例えば、適合期待形成に従うというのは、明らかに非合理的行動の一類型だけれども、適合期待形成のマクロ経済モデルよりも、合理的期待形成のマクロ経済モデルの方が、この間に先進国で実際に経験された経済変動をうまく説明できるという意味でより現実的なんだけど、代替的な定式化って何?

タグ:

posted at 23:25:19

ひさきっち @hisakichee

12年1月16日

TOTO→Panasonicだけど格段の進化!@rookie_jp 家族増えたし食洗機追加するかなぁ… @ ビルトインで無いほうが進化していますな。洗い物は凄く少ないw@内蔵されてるけど入れられない物もあるんですよー (cont) t.co/gUjAg0ME

タグ:

posted at 23:25:43

ひさきっち @hisakichee

12年1月16日

ブランクテスト間違えか?プラセボ群テスト?

タグ:

posted at 23:26:08

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

12年1月16日

あれ? そうだったんですかぁ “@syouris: 私もむかし住んでいました。 RT なにやら,むかし住んでいた昭島市でおそろしい事件が起こったようだ。”

タグ:

posted at 23:26:22

細川 隆好,세천 륭호, Xìchuān @hosotaka

12年1月16日

日本というのは、子供への躾が甘い為に、子供が社会人になる直前で無理な成長や頑張りをさせているのではないかな。社会人としてのマナーなどは、子供の頃から教え、身に付けてさせておけば、そのような無理をさせないわけで、それが本当の親の愛情だと思う。

タグ:

posted at 23:26:51

uncorrelated @uncorrelated

12年1月16日

ダイオキシン排出規制縛りがあるから、焼却炉は要るのでしょう。

タグ:

posted at 23:27:58

kaba40 @koba31okm

12年1月16日

そろそろ子供もシバきますかな

タグ:

posted at 23:28:52

ito_haru @ito_haru

12年1月16日

永遠の少年に向かって失礼な!w RT @hisakichee: スゲーwRT @rezev_hikaru: いい大人がそこまでできれば充分なんじゃ?(笑

タグ:

posted at 23:30:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

12年1月16日

@hidetomitanaka やはり政治経済話よりアイドル話ですか

タグ:

posted at 23:36:25

ito_haru @ito_haru

12年1月16日

三角比の高校で習う公式とかググって見たがぜんぜん覚えてないやw 余裕で赤点だなこりゃ。

タグ:

posted at 23:38:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひさきっち @hisakichee

12年1月16日

東京産のシジミが大阪で売ってます。コレって東京って大消費地で売れないんっすか?RT @kunisawanet: 高濃度のセシウムが検出された東京湾奥で底引き網を行っている漁船がたくさん居ます。スズキとカレイは産地を厳選してください。

タグ:

posted at 23:40:02

ひさきっち @hisakichee

12年1月16日

ウコンも肝臓には無意味だとw・・・私もショックwRT @rio303: @hisakichee 考えときます(-_-)今までのサプリメント代が…ショックだわぁ~。

タグ:

posted at 23:41:03

田中秀臣 @hidetomitanaka

12年1月16日

@optical_frog どっちかというと歴史ですねえ。100年ぐらい前の誰も関心もたないのを、黴臭いうす暗がりの中で資料を読んでいくとかw

タグ:

posted at 23:41:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

12年1月16日

債券の利払いの背後には、社債なら事業の収益があり、ソブリン債ならその前提としての徴税があるというのに。自動的に降ってくるものだと勘違いしている

タグ:

posted at 23:42:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

12年1月16日

経済学者は「費用対効果の専門家」ねえ。費用も効果も鉛筆なめればいくらでも好きな数字が出せる、あるいは誰にも正しい数字が分からない、から問題なのでは。

タグ:

posted at 23:43:04

uncorrelated @uncorrelated

12年1月16日

バブル期ではなくて、オイルショック後に膨らんでいますね。特別会計は田中角栄の遺産です。 RT @y_mizuno @shoukyouri @konishi77

タグ:

posted at 23:43:18

optical_frog @optical_frog

12年1月16日

@hidetomitanaka 楽しそうですw

タグ:

posted at 23:43:44

島本 @pannacottaso_v2

12年1月16日

学生が大人の世界と大人の約束事を知っている世界ってどうなのよ?それディストピアじゃね?子供くらいは綺麗事高純度で育てないと大人の世界はもっと荒むと思うんだが。

タグ:

posted at 23:44:18

ひさきっち @hisakichee

12年1月16日

好き好き。百合も貴女も♡RT @kiki_saki2524: 出会った頃からずっと百合ねぇ〜 @今はピンク♡明日、新しいの買いに行く♡RT kiki_saki2524: 私の存在に気づいて下さって、超うれしいかも♡ ひさきちっち、今週の百合は? @ (/ω・\)チラッ・・・

タグ:

posted at 23:44:28

ひさきっち @hisakichee

12年1月16日

因みに、シジミを山ほど食うと翌日は元気です(・`ω´・ )キリッ

タグ:

posted at 23:45:15

uncorrelated @uncorrelated

12年1月16日

ゴミ処理の話は農協あたりの圧力が強いので、東京があっさり受け入れ可能で、他で揉めるのだと思われます。

タグ:

posted at 23:45:16

ito_haru @ito_haru

12年1月16日

今回私が苦戦して、ググってものきなみ忘れてたのは、サインコサインの出てくるやつでした。 RT @rezev_hikaru 短辺の2乗の和が長辺の2乗の和に等しいってやつ?

タグ:

posted at 23:45:26

島本 @pannacottaso_v2

12年1月16日

まぁ、学生は何を言ってもいいのが強みだと思うしそれを受け入れる度量のない社会の方に問題があると思う。 

タグ:

posted at 23:45:28

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年1月16日

@optical_frog @hidetomitanaka おそらくたなかさんはあるほうほうでアニメもたくさんチェックしているとおもう。

タグ:

posted at 23:46:30

uncorrelated @uncorrelated

12年1月16日

同じ大学の経済学部にいたサージェントとシムズが同じ問題で同じ事を言った事があるのであろうか。同時にノーベル賞を受賞していたけど。

タグ:

posted at 23:46:36

ito_haru @ito_haru

12年1月16日

つかよく考えてみるとあれは中学の範囲? 数Iってそんな内容だっけ?面積=(ab/2)sinCってやつでしたが。

タグ:

posted at 23:46:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

12年1月16日

リテール向けの金融商品はとにかく手数料が高く、まじめに資産運用の中核に据えるのはお勧めできません。。

タグ:

posted at 23:48:17

ひさきっち @hisakichee

12年1月16日

論文が無いらしい。私も確認してなかったなwRT @rio303: そんなぁ~。ヘパリーゼは?最近やたらと売り付けてくるんです。近所のドラッグストアで。 RT @hisakichee: ウコンも肝臓には無意味だとw・・・私もショックw

タグ:

posted at 23:48:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

加藤AZUKI @azukiglg

12年1月16日

「欧米の都市に比べて日本の都市の過密振りは異常である」多数を正常とするなら少数の存在は確かに異常で、それは議論を待つまでもない。が、「異常だから悪い」とは断言できない。ので、東京大阪のような過密都市は【良いもの】か【良くないもの】かを考えてみる。

タグ:

posted at 23:51:23

すらたろう @sura_taro

12年1月16日

以前、これと似たことを言ったら、毎月分配信者と思しき方から攻撃されたorz 

タグ:

posted at 23:52:19

ひさきっち @hisakichee

12年1月16日

最低限、製薬会社の製品買うべしやねwRT @umigaeru: ヘパリーゼとか肝臓水和物・水解物は肝炎の感染とか怖いよね。あと化学合成も入るから何らかの問題が起きそう。製薬品質ではないので不安。 @hisakichee @rio303

タグ:

posted at 23:52:37

ito_haru @ito_haru

12年1月16日

某高橋洋一先生の別件(ヤンバダム)での発言にも同じような違和感を感じてます RT @yuukim 誰がんなこと言ったのかと思ったら…

タグ:

posted at 23:52:43

加藤AZUKI @azukiglg

12年1月16日

まず、そもそもなぜ都市には人口が密集/集積するのかと言えば、そこに産業(=雇用)があり、移動距離が短くて済むことに対するメリットがあり、人口集積による効率化がもたらす市場のスケールメリットがあり。他にも色々あろうが、もし「異常か過密振りが悪いこと」であるなら、自然減が起こるはずだ

タグ:

posted at 23:53:17

uncorrelated @uncorrelated

12年1月16日

あと特別会計の大半は国債整理基金特別会計なので、これ自体は遺憾ともし難い気がします。t.co/RV5gEK85 @y_mizuno @shoukyouri @konishi77

タグ:

posted at 23:55:02

ひさきっち @hisakichee

12年1月16日

サプリって薬効どうのこうの言い出したから、何も謳えないのよ。なので余計に胡散臭くなった。ので、最低限、製薬会社のモノがエエんちゃう???だって、サプリでユーザー裏切ると薬が売れなくなるもんねw

タグ:

posted at 23:55:16

島本 @pannacottaso_v2

12年1月16日

なんでもそうだけどミクロとマクロを分けねばならんよ。あらゆる問題に合成の誤謬は付きまとう。

タグ:

posted at 23:56:23

島本 @pannacottaso_v2

12年1月16日

実際少子化はおきてるがw東京の合計特殊出生率って1.1くらいじゃなかったっけ?半減ペースです。

タグ:

posted at 23:57:41

@myfavoritesceneホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

wbs FX defle NHK Yahooニュース 抜粋引用 ハウツー nhk_news 質問箱 NewsPicks

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました