Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

koji hasegawa

@myfavoritescene

Favolog ホーム » @myfavoritescene » 2012年11月04日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年11月04日(日)

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

専門家が国政に関わったら財政再建でもいいとか絶対ありえないわ。

タグ:

posted at 00:00:13

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

正しい手順(主流のお作法の査読誌で引用稼ぐ)に沿ったならば泥舟に乗るのが正しいのかと。そんなもんは間違っている。手続きはあくまで手段であって目的ではない。

タグ:

posted at 00:01:36

下戸一 @gekoich

12年11月4日

@ken_m123 数学は普通の人には電卓程度でよい。すこし、詳しい人はエクセルレベルでよい。難しい数学が必要なのは学者だけ。数学の専門家と言えば、天体の科学と同じで使い道がない。π(パイ)が1万ケタ計算できても何の役にも立たない。

タグ:

posted at 00:02:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

塚原哲也 @tsukatetsu

12年11月4日

⑤続き)《手工業・鉱山業》のなかで「その他,零細な家内手工業が早くからみられた。その代表は麻・木綿などの製糸や織物・紙漉き・酒造などである。(中略)こうした村々の手工業は,百姓が農業の合間におこなう仕事(農間渡世)として把握された。」p.193-194と説明されている。

タグ:

posted at 00:03:40

塚原哲也 @tsukatetsu

12年11月4日

⑤続き)このなかの「麻・木綿などの製糸や織物」との表現は問題である。繭から生糸を作るのが製糸ではないのか!近代の製糸業との整合性を考えても,ここでの「製糸」との用法は不適切である。正規版では修正されていることを期待したい。

タグ:

posted at 00:03:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

経済学と経済政策が難しいのは、「それをやった場合とやらなかった場合」とを定量的に比較することができないからなんだよな。責任を取らせることすらできないから、手続き論で泥部値に乗る方式は機能しない。裁量権とそれによる責任が透明性を持って担保されないからね。

タグ:

posted at 00:04:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

社虫太郎 @kabutoyama_taro

12年11月4日

「バカであることや育ちの悪いことで異なった扱いをする」のが差別なら、今現在行われている大学新卒者採用面接のほとんどは差別になってしまう。これは比喩でも冗談でもない端的な事実。@kabutoyama_taro

タグ:

posted at 00:04:45

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

だからこそ世界恐慌で世界経済を泥沼に追いやった古典派経済学者が誰一人逮捕されてないわけだ。

タグ:

posted at 00:05:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

塚原哲也 @tsukatetsu

12年11月4日

⑤続き)第6章《商業》で商人が本来,小経営であったことが指摘されているが,それなら,第7章で大商人たちが三都や各地の城下町などに出店をもつようになることを説明する際にでも,多くの奉公人をかかえた大店の説明があってもよかったのではないか。

タグ:

posted at 00:05:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

塚原哲也 @tsukatetsu

12年11月4日

山川・新課程⑥《朝廷と寺社》というセクションが分割され,《天皇と朝廷》《禁教と寺社》というセクションが新しく設けられたp.174-175。

タグ:

posted at 00:05:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

社虫太郎 @kabutoyama_taro

12年11月4日

ぶっちゃけ、日本語の差別という語はもう意味や用法が統制不可能になってるんで、「人権侵害」の語に置き換えるほうがいいと思う。

タグ:

posted at 00:06:32

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

12年11月4日

特許の明細でも見ますね…それQT @snezu: ビジネスの企画書だと最初に「課題」って出てくると思うんですが、それが本当に「課題」であることは極稀である。「いや、それアナタが課題と思ってるだけで、我々にとっては課題じゃないから」みたいな。

タグ:

posted at 00:06:43

塚原哲也 @tsukatetsu

12年11月4日

山川・新課程⑦朝廷統制について。
「公家衆法度」が追記され,脚注に「公家衆法度では,公家の務め(義務)として,家業(家職)と宮中を昼夜警衛する禁裏小番とを命じた。白川・吉田家などは神祇道,土御門家は陰陽道,飛鳥井家は蹴鞠を家業とした。」が追加されたp.175。

タグ:

posted at 00:06:47

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

専門家の意見なんか聞かない方がマシだよ、経済に関しては。清く正しく行儀よく間違ってるので。

タグ:

posted at 00:07:09

塚原哲也 @tsukatetsu

12年11月4日

山川・新課程⑧新しく独立したセクション《禁教と寺社》では,まずキリスト教禁制策を説明し,島原の乱,寺請制度の導入を説明したうえで,寺社への統制策を説明する,という構成がとられたp.175。

タグ:

posted at 00:07:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

塚原哲也 @tsukatetsu

12年11月4日

⑧続き)江戸幕府の禁教政策と寺社政策とがより関連づけられたと評価できるが,一方で,徳川家康・秀忠期の外交よりも前に島原の乱が説明されてしまう,という新たな問題が生じてしまった。

タグ:

posted at 00:07:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

塚原哲也 @tsukatetsu

12年11月4日

山川・新課程⑨鎖国制について。
「日本は200年余りの間,オランダ商館・中国の民間商船や朝鮮国・琉球王国・アイヌ民族以外との交渉を閉ざすことになった。」と記述されp.179,オランダ・中国とは国家としての交渉がなかったこと,アイヌとの交渉があったことを目配りした記述となった。

タグ:

posted at 00:08:46

かわず @kawazu1147

12年11月4日

数学が役に立たないなんてことはありえなくて、たとえば微分積分ができないと微分積分したいときに困るし、因数分解ができないと因数分解したいときに困るし、三角関数がわからないと三角関数を使いたいときに困る。

タグ:

posted at 00:08:50

塚原哲也 @tsukatetsu

12年11月4日

山川・新課程見本版⑩長崎貿易について。
「1660年代にヨーロッパで金の価値が上昇すると,銀にかわって小判が輸出されるようになった。」との記述が追加されたp.180。

タグ:

posted at 00:08:53

Paul Painlevé @Paul_Painleve

12年11月4日

@ken_m123 プログラムはまだ未定ですが、11月30日まで講演申し込みを受付中。「超幾何方程式研究会2013」1月5日~7日t.co/zhc5TqaP

タグ:

posted at 00:09:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

I T @honebutoaujapon

12年11月4日

@ken_m123 数学がなければ、テレビも見られないのにね。

タグ:

posted at 00:09:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

塚原哲也 @tsukatetsu

12年11月4日

山川・新課程⑪鎖国制について。
「こうして幕府は四つの窓口(長崎・対馬・薩摩・松前)を通して異国・異民族との交流をもった。明清交替を契機に,東アジアにおいては,伝統的な中国を中心とした冊封体制と日本を中心にした四つの窓口を通した外交秩序とが共存する状態となった。」との記述が

タグ:

posted at 00:09:49

塚原哲也 @tsukatetsu

12年11月4日

⑪続き)追加されp.183,対外交渉が四つの窓口を通して管理・統制されていたことが明確にまとめられた。
ただ,当時の東アジアにはもう一つ,朝鮮が独自に設定した外交秩序も存在していたのではないか。朝鮮の独自性にも目配りがほしかった。

タグ:

posted at 00:09:56

塚原哲也 @tsukatetsu

12年11月4日

山川・新課程⑫「以上のような社会の秩序を「士農工商」と呼ぶこともある。」と書かれp.186,士農工商という用語がカッコ付きとなった(鎖国ですらカッコ付きではないのだが)。

タグ:

posted at 00:10:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

原発なんかより不況の方がはるかに大きな人々の経済厚生への影響を与えてるけど、責任を追求できないどこ我々が正しいといなおることを追求すらできないわけですよ。

タグ:

posted at 00:11:35

Satoru Inoue @Inoueian

12年11月4日

数学が役に立つ、と、数学が出来る事が役に立つ、は全然違うんだけど。

タグ:

posted at 00:12:23

tanaka (モデルナ @Jeonjung1212

12年11月4日

おそらく一般の人の認識なんて、足し算掛け算以外、何も役に立ってないの言う程度ものなんだろうな。

タグ:

posted at 00:12:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

塚原哲也 @tsukatetsu

12年11月4日

山川・新課程⑬身分的周縁への注目
修験者や陰陽師といった宗教者,儒者・医者などの知識人,人形遣い・役者・講釈師などの芸能者,日用と呼ばれる肉体労働者などの,小さな身分集団が「周縁部分」の存在として説明されているp.186。

タグ:

posted at 00:12:56

にしにし @nisinisijp

12年11月4日

就職活動で、会社名でググッて安心しているヤツは、役員名でもググると良い。あやしい会社は会社名を変えるから、役員名で探すとブラック情報がザクザクみつかることもある。

タグ:

posted at 00:13:11

bunz0u @bunz0u

12年11月4日

個人的にはでかい話じゃなくて、私的なご立派な人から見たらつまらないことにこだわりますね。人を信用するとかそういうのは案外つまらないことからなんで

タグ:

posted at 00:13:47

塚原哲也 @tsukatetsu

12年11月4日

山川・新課程⑭かわた(長吏)について。
「かわたは城下町のすぐ近くに集められ(かわた町村),百姓とは別の村や集落をつくり」p.186と新しく説明されているが,かわたの全てが「城下町のすぎ近くに集められ」たかのような記述になっているが,このように断定的に説明して妥当なのか?

タグ:

posted at 00:13:53

IngaSakimori/人工知能戦争2 @IngaSakimori

12年11月4日

ふぅ……(・∀・) えー、劇場版のまどマギ見てきたので感想投下しますー。ネタバレしますよー。ネタバレですよー。

タグ:

posted at 00:13:59

塚原哲也 @tsukatetsu

12年11月4日

山川・新課程⑭徳川家綱期の「平和」の様子が追記されたp.198。
「1662(寛文2)年,清が明を完全に滅亡させて,半世紀近い動乱の続いた中国において,新しい秩序が生まれた。その結果,東アジア全体に平和が訪れ,日本国内でも島原の乱(1637〜38年)を最後に戦乱は終止した。」

タグ:

posted at 00:14:23

塚原哲也 @tsukatetsu

12年11月4日

⑭続き)「1662年,台湾を拠点にして清に抗した鄭成功(国姓爺)が死去し,明の亡命政権桂王も滅亡したことで,清朝は安定した王朝となった。」(脚注)
ただ,1680年代になって中国商船の日本への渡航が盛んになることについても,ここで目配りがあってもよかったのではないかと思う。

タグ:

posted at 00:14:29

塚原哲也 @tsukatetsu

12年11月4日

山川・新課程⑮徳川綱吉期の政治をまとめて,「武力にかわって重視されたのが,身分格式であり,儀礼の知識であり,役人としての事務能力であった。」と記述されたp.200。

タグ:

posted at 00:14:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

塚原哲也 @tsukatetsu

12年11月4日

山川・新課程⑯元禄・正徳期の金銀貨幣の改鋳についての説明があいかわらず「小判」だけになっているp.201-202。なぜ小判以外の金貨,銀貨も改鋳されたことを無視し続けるのだろうか?

タグ:

posted at 00:14:49

IngaSakimori/人工知能戦争2 @IngaSakimori

12年11月4日

劇場版・魔法少女まどか☆マギカ 総評・作品としてのまとまりは明確にTV版に劣ります。劇場版ならではの要素は前編にある。もっといえば、スタッフの猛烈に歪んださやかへの愛情(誉め言葉)です。

タグ:

posted at 00:15:08

ジャックとシマポン。 @shima_pon1983

12年11月4日

Blu-rayで慰めの報酬見てた

タグ:

posted at 00:15:52

IngaSakimori/人工知能戦争2 @IngaSakimori

12年11月4日

前編。作品冒頭の夢のシーンを削ったのは納得がいかないが、ルミナスは良いOPでした。しかし、幾多の二次創作に毒された私の脳みそには『ほむほむが時間を遡り、まどっちが生まれてからこれまでを記録しまくったビデオを元に作成した「私とまどか愛の軌跡」』にしか見えませんでしたw

タグ:

posted at 00:16:27

世に倦む日日 @yoniumuhibi

12年11月4日

承前)小沢一郎と湯浅誠を結びつける政治、笹森清が生きていたらドンピシャだったと思うが、残念。この周旋は一人ではできない。間に二枚以上入らないと。平野貞夫-有田芳生-香山リカという線もあるかな。ブリッジ・ラインが長くなるから、やっぱり高野孟-辻元清美か。

タグ:

posted at 00:16:44

塚原哲也 @tsukatetsu

12年11月4日

山川・新課程⑰陸上交通での駕籠や牛馬,大八車,そして「馬や牛を用いて商品を長距離運送する中馬」(中部日本に発達),大きな河川や湖沼での「高瀬舟などの中型船や小舟を用いた舟運」など,交通手段についての説明が詳しくなったp.207-208。

タグ:

posted at 00:16:48

IngaSakimori/人工知能戦争2 @IngaSakimori

12年11月4日

平たくいえば、百合要素が強すぎであり、まどほむ推しが鼻につく。ここんところはコネクトの方がよほど『らしかった』と思います。冒頭の展開はほとんどTVと同じです。マミさんの登場+変身シーンはかなり手が入ってますが、「同じ学校の子!いいとこ見せなきゃ!」というwktkな心境を思うと、

タグ:

posted at 00:17:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

社虫太郎 @kabutoyama_taro

12年11月4日

@isojiman1955 英語のdiscriminationなら、例えばご指摘の例(受刑者の異なる扱い)に使えないことは自明ですし、「いわれのない」とつけなくてもいわれがないことは自明なのですが、そのあたりすでに統制不可能性の片鱗が伺えます。

タグ:

posted at 00:18:25

IngaSakimori/人工知能戦争2 @IngaSakimori

12年11月4日

劇場とはいえ、笑いをこらえるのが大変です。もうすべてが笑えそうです。あと、おっぱいです。まあ、私の嫁なので何もかも愛です。ええ、まあ。で、マミさんが『もう何も怖くないのポーズ(三代目)』を披露しつつ、それはそれは嬉しそうな顔で戦って、マミられるわけです。最高です。

タグ:

posted at 00:19:15

IngaSakimori/人工知能戦争2 @IngaSakimori

12年11月4日

さて、その後は前編の主軸たるさやかの話に移っていきます。しかし、ここからがもうひどいw あんこちゃんに邪魔いれられて、小競り合いしますが、このシーンかなーり追加されてます。ていうか、長くなっています。はっきり言って「冒頭の夢削った分、ここにいれたか?」と思えるほど長いです

タグ:

posted at 00:20:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

IngaSakimori/人工知能戦争2 @IngaSakimori

12年11月4日

そして、さやかがボコられてます。徹底的にボコられます。まどっちとQBが映って「同じ魔法少女同士で戦うなんておかしいよ!」とか言ってる間も、声だけはボコられて続けています。私はここで身をよじりながら必死に笑いをこらえていました。劇場版のさやか、本当にボコられすぎです。

タグ:

posted at 00:21:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

IngaSakimori/人工知能戦争2 @IngaSakimori

12年11月4日

そして、ぽむほむが間に入るわけですが、この際も手刀一発で気絶しています。お前、あんだけあんこちゃんにボコられて、しぶとさアピールとしきながら、能力値最弱クラスの魔法少女に手刀トーンで気絶させられるのかと。もう、雑魚さの描写が徹底的です。才能がないとか、そういうレベルではありません

タグ:

posted at 00:22:30

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

12年11月4日

私のアイコンの支持ありがとうございます QT @DukeLegolas: 実質成長を最大化させるインフレ率ってのを目指す事には賛成。

タグ:

posted at 00:22:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

IngaSakimori/人工知能戦争2 @IngaSakimori

12年11月4日

その後は件のズタボロになりつつも、痛みを消して魔女を倒すシーンとか、ワカメさんが告白するシーンとかあるわけですが、その直後にも「もうどうにでもなーれー☆」な感じで魔女と戦うシーンが追加されています。どんだけさやかを追い込みたいのか。スタッフ鬼です。

タグ:

posted at 00:23:45

笑い猫 @bokudentw

12年11月4日

曽野綾子「二次方程式を解かなくても生きてこられた」「二次方程式などは社会へ出て何の役にも立たないので、このようなものは追放すべきだ」→数学を始めとする科学技術の恩恵を受けながらも何も知らない人の例ですね。それにしても二次方程式解の公式って今は必修じゃないんですか?

タグ:

posted at 00:23:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

IngaSakimori/人工知能戦争2 @IngaSakimori

12年11月4日

しかも変身シーンも相変わらず短い。そりゃまあ全面書き直しですが綺麗にできていますが、ほむほむはさておき、マミさんとあんこちゃん(彼女の変身シーン優遇っぷりは全杏子ファンがブラボーというレベルです)に比べると、どうにもおざなりな印象はぬぐえません。

タグ:

posted at 00:24:47

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

ほんとにそう思うなあ。

タグ:

posted at 00:25:03

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

景気に順行する無能政府とかいらんねん。

タグ:

posted at 00:25:39

IngaSakimori/人工知能戦争2 @IngaSakimori

12年11月4日

で、このように徹底的に追い込んどいて前編がちょうど終わります。映画一本使ってさやかを追い込んだようなものだと思います。もう最高です。これだからさやかは良い。ギャグで言ってるのではなくて、彼女の『ダメなところ』は最大の魅力なのです。ここを徹底的に強化しているのは素晴らしい。

タグ:

posted at 00:26:12

IngaSakimori/人工知能戦争2 @IngaSakimori

12年11月4日

あと、前編についてはまどっちの細かい仕草が全面的に『あざとい』ものになっています。TVシリーズでは何の感情も持たなかったあなたも、やたらと可愛く見えたりするかもしれません。マミさんはまあ私の嫁なので。私の嫁なので。それとあんこちゃんですね。さやかとの小競り合い、すごく細かい。

タグ:

posted at 00:27:37

IngaSakimori/人工知能戦争2 @IngaSakimori

12年11月4日

ほむほむは正直、前編については見るべきものがないです。最初にまどっちがQB助けてるところへ現れたとは『なぜ台の上に足を乗せるし』とツッコミどころがあるくらい? あれって確かTVでは違いましたよね? んん?

タグ:

posted at 00:28:34

IngaSakimori/人工知能戦争2 @IngaSakimori

12年11月4日

あとねえ、前編については私が『まどマギボーカルでNo1』だと思ってる『Magia』をフルで流してくれたのが素晴らしかった。やっぱ最後は闇へ溶けて消えていかないとね!すばらしい。

タグ:

posted at 00:29:17

ジャックとシマポン。 @shima_pon1983

12年11月4日

いまでも公共事業でデフレ脱却とかやってるのかしらん?何回か書いたけど周回遅れってレベルじゃねーぞ ƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ʃ
Twitterより読書だね。

タグ:

posted at 00:29:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

社虫太郎 @kabutoyama_taro

12年11月4日

人の出自をわざわざ調べて、それによって異なる扱いをすれば明らかな「差別」だろう。しかし、育ちの悪さが言動へと表出したものをもってして異なる扱いをすることを不当とみなすことは無理。むろんそれはよく知られた階層性再生産だが、このジレンマに対するソリューションは現状では考えられない。

タグ:

posted at 00:30:12

IngaSakimori/人工知能戦争2 @IngaSakimori

12年11月4日

で、後編です。序盤はあんこちゃんの聖女っぷりがぱねぇです。どばっと血を流しながらも自爆のシーンはよろしかった。その後、TV版でいえば10話のシーンに移るのですが、ここは違和感が強かったですね。もっとも、『まどか☆マギカ10話』という存在自体がTV前提の演出なので仕方ないですが

タグ:

posted at 00:30:56

IngaSakimori/人工知能戦争2 @IngaSakimori

12年11月4日

あの流れだとコネクトはいらなかったよなあ……と思います。まあTVを見てた人へのサービスでしょうけどね。さ

タグ:

posted at 00:31:37

IngaSakimori/人工知能戦争2 @IngaSakimori

12年11月4日

なお、あの時、後編見ていた人の中でも私だけがやっていたことがあります。それは過去ループでのマミさん再登場シーンから死亡までのカウントダウンです。きっちり数えました。75秒です。これはTVシリーズを上回っています。やったね、マミさん!生存期間が増えたよ!

タグ:

posted at 00:32:40

IngaSakimori/人工知能戦争2 @IngaSakimori

12年11月4日

そんでまあ、順当にほむホームでの「ごめんね」「わけわかんないよね」「気持ち悪いよね」(←これ重要)に移るわけですが、演技の方向性が結構変わってましたね。私は映画版も好き。まどっちの動揺も良かったですね。でも、突然抱きしめられてレズカミングアウトされて、くんかされたら怖いよね!

タグ:

posted at 00:34:19

IngaSakimori/人工知能戦争2 @IngaSakimori

12年11月4日

ワルプルさんとほむほむのバトルは不思議なほど変更なかったですね。陸自あたり捕まえて、もっと面白い兵器引っ張ってくれば良かったと思いますが。まどっちとかーちゃんのシーンはぐっと深みが増してましたね。

タグ:

posted at 00:35:08

鬼若 @yulilian

12年11月4日

ジョジョ見てたら姉が「これってあれでしょ?無理無理無理無理!ってやつ」
そんな弱そうなジョジョ見たことねえよ

タグ:

posted at 00:35:23

IngaSakimori/人工知能戦争2 @IngaSakimori

12年11月4日

そんでまあ、まど神様です。ここんところも追加はいろいろありましたが、大筋は変わらんのでええでしょう。ただ、「さあかなえてよ、インキュベーター!」のところはブルっと来ました。劇場版・まどマギでぶるっと来たのはここだけ。快演でしたね。すばらかったです。

タグ:

posted at 00:36:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

IngaSakimori/人工知能戦争2 @IngaSakimori

12年11月4日

ああそれとあれだ。ほむほむの血を拭く追加の描写。あれもねえ、「まどかの手、いい匂い!はふんはふん」とかやっていたと思うとね……ほむほむパネェ(・∀・;)

タグ:

posted at 00:37:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

IngaSakimori/人工知能戦争2 @IngaSakimori

12年11月4日

んでまあ、マジュウの世界になると。意外だったのはいわゆる『ほむほむ最後の戦い?』と言われてるシーンに特に追加なかったことですね。あれはあれで、読み取れってことなんだろうなあ…

タグ:

posted at 00:38:04

コーエン @aag95910

12年11月4日

最初から「俺の大好きな日銀及び総裁をバカにするな」といえばいいものを「品位」とやらを持ち出す。「通貨の品格」とやらのために国民に酷い生活を強いている当局の品位はどの程度貶められているのやら

タグ:

posted at 00:38:36

IngaSakimori/人工知能戦争2 @IngaSakimori

12年11月4日

叛逆の物語については、まあ、あんまし元々の物語をひっくり返すようなことせず、こじんまりと制服あんこちゃんとか、相変わらず厨二くさいマミさんを楽しませてくれればそれでいいかなー、と思います。はい。

タグ:

posted at 00:39:03

IngaSakimori/人工知能戦争2 @IngaSakimori

12年11月4日

というわけでさあ。やっぱ総評としては、さやかなわけだよ。さやか。とにかく、さやかへの歪んだ愛(繰り返すが誉め言葉)こそが、劇場版・まどか☆マギカだと思うのだよ!だって葬式シーンまでちょっと追加してるんだぜ!どんだけだよ!w

タグ:

posted at 00:39:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

小林正和 @kobayashi_masa

12年11月4日

事務屋さん、何故、鍵を付けたのだろう?

タグ:

posted at 00:40:19

IngaSakimori/人工知能戦争2 @IngaSakimori

12年11月4日

それとね、背景。TV版は適度に殺風景で「ああ見滝原ってこういう街なんだ。工業都市系かなあ」っていうイメージがついたけど、映画版はいけませんね。ただの大都市。それもカットによっては、どーみてもマンハッタン。無個性になってしまって、ぶっちゃけつまらなかった。

タグ:

posted at 00:41:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

IngaSakimori/人工知能戦争2 @IngaSakimori

12年11月4日

音楽は全般的に壮大になっていましたが、まあ映画だし、こんなもんでしょ。あとね、マミさんのテーマ(Vocal)、これは明らかに笑うところだよねw あれに合わせてうっれしそーに笑いながら戦うマミさん!そして「もう何も怖くない(のポーズ三代目)」!殺す気か!腹筋よじれるわ!!w

タグ:

posted at 00:42:29

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

12年11月4日

今日も政治学および経常赤字と財政赤字の関係についてガッツリ講義を受けて帰宅。鎖骨が痛い。

タグ:

posted at 00:42:33

IngaSakimori/人工知能戦争2 @IngaSakimori

12年11月4日

んでね、最初にも書いたけど、作品としてのまとまりは明らかにTVが上です。というか『第十話』という存在が偉大すぎます。映画はその点、残念ながらファン向けだね。初見さんにはおすすめしません。これは、はっきり言い切れます。作画の向上とかそんなんどーでもよろしい。まずは物語である。

タグ:

posted at 00:43:55

Tomo @Tomo1244

12年11月4日

さすがにそうは思わないなぁ。国費が限られている中公務員増やしたければ一人頭の給与を減らしてその分職員を増やすしかないと思う。公務員は身分保障があるだけでも十分な特権があるのでは?とにかく公務員数が少なすぎるので増やすべきであり臨時職員で不足分を補うことは止めるべきだ。

タグ:

posted at 00:45:12

IngaSakimori/人工知能戦争2 @IngaSakimori

12年11月4日

とはいえ、なんといっても私は『魔法少女まどか☆マギカは10年いける作品』論者であるし(わりと皆さんほんとかなー?って言いますが)、マミさんは私の嫁だし、さやかも含めてみんな大好きだし、マミさんは私の嫁だし、巴マミ17年後はやくアニメ化しろだし、実に楽しい4時間でありました。

タグ:

posted at 00:45:32

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

国費を限るのがそもそもおかしいのではないのか

タグ:

posted at 00:45:49

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

ケチなことばっかり言ってるから悪いんですよ。 RT @ysk0516: @sankakutyuu  それ、全く同じ意見です。まわりは誰も同意してくれませんが。。。

タグ:

posted at 00:46:11

IngaSakimori/人工知能戦争2 @IngaSakimori

12年11月4日

まあ、ネタと曲解と二次創作観に染まっているように見えたかもしれませんが、まっすぐに作品を受けとめたあとで、あえてそー見えるというだけですw 明確に映画版の欠点を挙げるなら、10話の分の不自然さと、ルミナスの映像だね。まどほむ百合百合しすぎ。オタ以外は引くと思う。

タグ:

posted at 00:47:05

こげぱん@止めよう不要不急のエロ規制 @kogemayo

12年11月4日

しかし、慶應の経済学の連中って、「天は人の上に人を作らず」すなわちヒトの能力には生得的な差などないという創設者の教えを所与のものとしてるからああなんじゃないだろうな?というかそうだとしたらあそこの医学部は身体・知的障害者にどういう治療をしてるんだ、という話になるし。

タグ:

posted at 00:47:58

IngaSakimori/人工知能戦争2 @IngaSakimori

12年11月4日

何にせよ、3600円の価値はありありです。あなたがまどマギ好きであればあるほど楽しめる映画です。でも、初見の人を連れていっちゃダメよ。絶対TV版みたいな感動はないと思うから。TV版を見せてから行きましょう。はい。

タグ:

posted at 00:48:29

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

12年11月4日

ドイツで頼んだら、同席のドイツ人に、そんなものを食べるのかと言われたよ “@ikeda_kayoko: ドイツの血入りソーセージはおいしい。血もむだにしないRT @MiyamaeYukari:昔は命をすべていただく、という姿勢がもっと明らかだったように思います。”

タグ:

posted at 00:49:13

IngaSakimori/人工知能戦争2 @IngaSakimori

12年11月4日

コネクトをずーっと流し続けて、10話があって、そのあとにコネクトで「あっー!!そういう意味か!」なわけでね。しかもラストで自分達以外排除してるのもなんかねえw >@tori_555

タグ:

posted at 00:50:12

IngaSakimori/人工知能戦争2 @IngaSakimori

12年11月4日

いじょ。劇場版・まどか☆マギカ感想終わり。

タグ:

posted at 00:52:52

働くおじさん @orange5109

12年11月4日

お疲れ様です。今日は @helicopter_muku さんがリアル(´・ω・`)な顔になってたり @megabaitochan ちゃんの「溜まってるのね…」発言から、 @macron_ ししょーの政治美少女アイドル話など楽しめました〜。

タグ:

posted at 00:54:04

働くおじさん @orange5109

12年11月4日

最近メンタルがあまり良くなかったからリフレッシュになりました。普通に居心地良くいられる空間って、どの都市でもどの国でも貴重です…。

タグ:

posted at 00:55:32

suzuki hiroco @hiroco2003

12年11月4日

背中を冷たい液体が流れていくので目を覚ましました。お風呂の中で温度がさがり自動的に追い炊きが始まって最初のまだ温度の低いお湯が背中に当たったんです。お風呂で眠りに落ちる瞬間の快楽を反芻してます(^^:

タグ:

posted at 00:57:29

てるてる @IWKRterter

12年11月4日

例のnatureの社説が和訳された。良記事。そして昨夜話題にした産経の記事の話しも。: 世界有数の科学ジャーナルもあきれる日本のメディアのレベルの低さ t.co/1hkksSaU

タグ:

posted at 00:58:05

Toshiya Hatano @hatano1113

12年11月4日

(1)(コスト等の問題で)全数調査ができないので標本調査のデータから推測するという考え方と(2)母集団は未実現で観測できないので実現値から推測するという考え方の間には差があると思う。

タグ:

posted at 00:59:52

423 (学園都市刊行会) @snowradish

12年11月4日

都市部では「線路に列車が来るのは当たり前じゃん」という事になりますが、圧倒的に列車本数も乗る頻度も少ない地方だと「列車が来るとは思わなかった」になるんでしょうねえ。/車で越えようと線路にアルミ板、列車止めた2人 : 社会 : 読売新聞
t.co/MZdRP4dc

タグ:

posted at 01:01:28

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

12年11月4日

@myfavoritescene 鎖骨が痛いのは講義のせいじゃないですがw

タグ:

posted at 01:02:41

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

12年11月4日

@orange5109 お疲れ様です。倒置法マジ危険。

タグ:

posted at 01:03:20

suzuki hiroco @hiroco2003

12年11月4日

王様「勇者hiroco2003よ………そなたに王家代々伝わる伝説の武器、『新聞紙マルメターノ』を授けよう…………。これで奴を倒してくれ……。」 #武器を授かったー t.co/p1ITh5Ov 伝説の剣豪なら新聞紙丸めたので無敵のはずです。剣道カッコいい!

タグ: 武器を授かったー

posted at 01:03:29

働くおじさん @orange5109

12年11月4日

@helicopter_muku 鎖骨痛い状態でチャリンコだいじょぶでしたか?

タグ:

posted at 01:04:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

伊藤 剛 @GoITO

12年11月4日

「私大文系卒だから」という言い訳で通ると思ってるひとは結構いるが、それは「私は教養もなく物事を知りません」という意味だと分かって言ってるのかと思う>RT

タグ:

posted at 01:07:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

伊藤 剛 @GoITO

12年11月4日

これは「私立文系卒=教養がない」という意味ではない。私立文系学部でしっかり学問をおさめてたひとなどいくらもいる。「勉強しない・知ろうとしない・考えない」という怠惰の言い訳を「私大文系」に押しつけて恥じない態度と、「理系の知識など知らなくてもいい」という傲岸不遜が問題なのだ。

タグ:

posted at 01:12:23

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

12年11月4日

@myfavoritescene 手仕事で、お客様の反応がダイレクトに伝わるという点では精神的に助かる部分はありますが。

タグ:

posted at 01:12:45

加藤AZUKI @azukiglg

12年11月4日

あと、「三省堂」「有隣堂」「ジュンク堂」「紀伊國屋書店」などの巻紙(本を買うと掛けてくれる包装紙)柄の、Paperwhite用ケースとかあればいいのに。なんか、「買ってきた本を読んでる」っぽい感じでw

タグ:

posted at 01:14:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あきまんPLAMAX「GODZ ORDE @akiman7

12年11月4日

21世紀が素晴らしい最近ですがその素晴らしさがまさかヤマトの最新作が見られたり009の劇場版が見られたりジョジョのちゃんとしたアニメが見られたりする素晴らしさになるとは想像だにしなかったんですよ

タグ:

posted at 01:16:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ジャックとシマポン。 @shima_pon1983

12年11月4日

「いかにも理系」だった元彼氏がそこ.. t.co/I5G07aG

タグ:

posted at 01:22:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ジャックとシマポン。 @shima_pon1983

12年11月4日

LACOSTEとDKmadeがオシャレ!

タグ:

posted at 01:23:09

ジャックとシマポン。 @shima_pon1983

12年11月4日

DIESELは高いので、小物しか買えませんwwww 後、香水ね

タグ:

posted at 01:24:20

Paul Painlevé @Paul_Painleve

12年11月4日

レオポルド・シェンデルのクレレ論文(vol80, p.88, 1875)に a^{+n|c}=a(a+c)...(a+(n-1)c)というポホハマー記号もどきが使われていた。その後、定着はしてない。シェンデルは東京医学校(1877年より東大医学部)のお雇い教師として知られる。

タグ:

posted at 01:24:22

小林正和 @kobayashi_masa

12年11月4日

一般人も「俺の気に入る研究をやれと脅す訳ではありませんが」と前置きして、学者に好き勝手なことを言いましょう(違) RT @jimuyakagyo 国立先生、「当事者の方々には申し訳ないが」って言っておけばネットで放言垂れ流しても許されると思ってる甘え感がパネエ。

タグ:

posted at 01:28:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

くろ @kuroseventeen

12年11月4日

もう紙に埋もれて暮らすのはイヤだ。

タグ:

posted at 01:30:31

働くおじさん @orange5109

12年11月4日

@megabaitochan 「基本日中寝てる?」とかすげぇ失礼だったなぁと反省して身悶えながら寝ます!

タグ:

posted at 01:31:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

千葉学 CHIBA, Manabu @mnb_chiba

12年11月4日

@jimuyakagyo RTしていいですか?

タグ:

posted at 01:33:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

働くおじさん @orange5109

12年11月4日

@macron_ 麻里子さまイイね!!

タグ:

posted at 01:33:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

くろ @kuroseventeen

12年11月4日

@sacred_star Galaxy Tabだと落ちてくるんだけど、Sだと落ちてこない。まあ、色々アプリいてれるせいかも。

タグ:

posted at 01:36:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

小林正和 @kobayashi_masa

12年11月4日

@kobenyanta 糸魚川に近いので、あんこうなど魚が料理のメインになるようです。

タグ:

posted at 01:36:14

小林正和 @kobayashi_masa

12年11月4日

前置きの意味が無いだろ RT @kumakiti2ch: 「俺の気に入る研究をやれ、殺すぞ?」 QT @kobayashi_masa: 一般人も「俺の気に入る研究をやれと脅す訳ではありませんが」と前置きして、学者に好き勝手なことを言いましょう(違) RT @jimuyakagyo

タグ:

posted at 01:37:56

くろ @kuroseventeen

12年11月4日

Galaxy Tabには外付けで32GのSDHCつけてるけどそっちにKindleのデータが落ちてる風味はないなあ。やっぱ漫画用にNexus 10買うか。32Gもあれば当面は十分だろ。

タグ:

posted at 01:38:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

くろ @kuroseventeen

12年11月4日

Kindle paperwhiteで漫画読もうとしてるひとは3G付きはいらないよ。漫画のデータ100M超えてるから。

タグ:

posted at 01:39:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

千葉学 CHIBA, Manabu @mnb_chiba

12年11月4日

@jimuyakagyo タイムラグのせいで一時の「うはー!」感が低下しましたわ。/「氏ならね」は、「なら」を抜いて読めばいいんですかね?

タグ:

posted at 01:41:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

12年11月4日

.@LeicesterP さんの「ノスタルジーの原理 歴史としての90年代とゼロ年代の差異」をお気に入りにしました。 t.co/IWOCbb7i

タグ:

posted at 01:51:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

12年11月4日

「電力不足」の話から、「オカネ不足」の話になるとしても、火力があれば【原発無し=電力不足】になるって事は無いです。話はオカネ不足の問題に戻ります。QT @HALTANHALTAN: 現状でさえそれで電気料金上がっちゃってますが何か?

タグ:

posted at 02:02:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

12年11月4日

廃棄物の最終処分をコストに入れてないから儲かるのは当たり前。仮に無限にカネを使っても処分地が確保できないなら、原発に経済性は無い。QT @nicoysk: @smile_takkun @haltanhaltan …原発やめたくない人間が多すぎる。要は儲かるからです。

タグ:

posted at 02:06:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

himaginary @himaginary_

12年11月4日

モデル共産主義の崩壊 t.co/fsXLa49k

タグ:

posted at 02:11:11

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年11月4日

↓この復興予算流用問題に関するBBCのニュースのAnalysisより:「外部の人間にとって恐らく最も驚くのは、この件について日本で騒ぎになっていないことだ。先週政府の監査が公表されたときもほとんど日本のメディアは報じていない。」(続く)

タグ:

posted at 02:12:05

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

12年11月4日

オカネを刷るだけじゃダメで、市場に供給しなきゃ無意味なんて、当たり前過ぎる。オカネを刷るだけで積んでおけば景気が良くなるわけないやん。オカネを刷るって言うなら、それを配る事まで含めてるに決まってるだろ。「リフレ=オカネを刷るだけで積んでおく」って事にしたい奴らは何なん?嫌がらせ?

タグ:

posted at 02:13:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年11月4日

続)「もし米国や英国でこのようなデタラメな政府監査結果が公表されたら、メディアと野党が大騒ぎなるのは想像に難くない。しかし日本の野党の党首は単に「無責任である」と言っただけ。殆どの日本人は過多をすくめて見せるだけのようだ。」

タグ:

posted at 02:15:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年11月4日

続)「この国の人々は長年の経験から政治指導者にはほとんど期待しないことを学んでおり、滅多に落胆しない。何十年も日本の政治は、政府に対する支援の見返りに政府のカネをばらまくことでやってきた。津波資金の流用はそのパターンだ。」

タグ:

posted at 02:22:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

12年11月4日

原発同様に政府が赤字を埋めるようにカネを入れれば、電気料上がりません。オカネの問題とはそうゆう事です。 QT @HALTANHALTAN:だから現状の景況で電気料金が上がっちゃって本当にいいのかって(呆)

タグ:

posted at 02:30:46

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

12年11月4日

カネをかけてもどうしようもない物理的に不足する問題と、物理的でなくカネがあれば解決する話は、分けて考えた方が良い。

タグ:

posted at 02:32:55

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

12年11月4日

火力使えば電気不足にはなりませんよね?これは事実です。政府がカネを入れれば、電気料金も上がりません、これも事実です。で、次は何が問題ですか? QT @HALTANHALTAN: 政府がカネ(税金)出して電気料金を値下げしろ!? わけわからん!

タグ:

posted at 02:35:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

12年11月4日

はあ、経済性が無い原発の方が、最終的に余計なカネを使うんですよ。既に投資済既存の原発は経済性あるから代用年数までは動かす方が良いだろうけど、ムリに原発を推進する必要は無い。QT @HALTANHALTAN:…なんでそこで余計なカネ(税金)を突っ込まなきゃならねえんだよ!

タグ:

posted at 02:43:09

optical_frog @optical_frog

12年11月4日

起き抜けに塩鮭を焼いた.

タグ:

posted at 02:43:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

12年11月4日

まあ原発でも、国がカネ入れたり最終処分を安く見せてるだけなんだが、国が操作してるのって見え難いからねぇ。コメとかもたっぷり税金入ってるわけだがQT @HALTANHALTAN: @Ntokunaki 要するに政府が税金を真水で突っ込んで電気料金を下げればいい、という事らしいpgr

タグ:

posted at 02:48:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

12年11月4日

直近(今日や明日に)な話なら、イキナリ無しとか無駄でしょ、準備無く急激にやればダメなのは全てにおいて当たり前。 QT @HALTANHALTAN: だから結局は少なくとも直近では原発を動かさないと仕方無いって事じゃんwww

タグ:

posted at 02:51:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

12年11月4日

すぐ停めろなんて言ってるの?コスト面から、電力市場に競争させたら原発は選択されないって言ってるだけでしょ。 QT @HALTANHALTAN: だからやっぱり少なくとも直近では脱原発は無理ですよね? でもちなみに高橋さんとか明らかに「すぐ停めろ」みたいな言い方だけどね。

タグ:

posted at 02:56:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

12年11月4日

今すぐ原発を全部止めろって言う人は、経済的な視点ではなく、安全管理の不安だろうけど、経済的な視点からなら、既存の原発は設計された年数は動かす方が経済的だろ。

タグ:

posted at 03:02:02

くろ @kuroseventeen

12年11月4日

電子ブック初めてちゃんと使ったけど、パラパラめくれないってのは本の書籍に対してのすごいディスアドバンテージだね。スライドじゃぱらぱらにならない。

タグ:

posted at 03:06:31

くろ @kuroseventeen

12年11月4日

でも、もう紙に埋もれた生活はヤだから我慢する。わがままいわない。いい子だから。

タグ:

posted at 03:07:04

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

12年11月4日

インフレにしようとすると、真っ先にガソリンが値上がりして庶民が苦しむとか言う人も居るけど、そんなガソリンだけ値上がりしても全体はデフレのままで困るなら、国がカネ入れてガソリン安くしてやりゃいいだろ。 それが分配ってもんだろ。

タグ:

posted at 03:09:42

くろ @kuroseventeen

12年11月4日

@kiba_r 何度も言ってるけど、雇用が回復するまではインフレは貧乏人には辛いはずだよ。それを言わないのはおかしいし、卑怯だ。政府も言うべし。それをうまくかわす再分配のやり方あるなら教えてよ。

タグ:

posted at 03:11:16

くろ @kuroseventeen

12年11月4日

@kiba_r そういう話じゃないんだけど。その程度って思ってるの?うちは5%以上のインフレも短期的にはいいと思ってるんだけど。インフレ税は貧乏人にもかかるんだよ。

タグ:

posted at 03:15:17

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

12年11月4日

再分配は、とりあえず累進課税の強化と負の所得税でいいんじゃないかね。

タグ:

posted at 03:15:51

くろ @kuroseventeen

12年11月4日

負の所得税の実装なんてデフレ脱却より政治的リソース使うと思うんだけどなあ。シムシティじゃないんだし。

タグ:

posted at 03:17:26

くろ @kuroseventeen

12年11月4日

@kiba_r 所得税払ってない貧乏人にどう再分配するの?デフレ脱却ですらまとめられないのに。うちはデフレ脱却を優先でせめてきちんと言えと言ってるんだけど。

タグ:

posted at 03:19:06

くろ @kuroseventeen

12年11月4日

kindleで買ったのはクラウドに登録されるってのは違うのかな?

タグ:

posted at 03:22:29

くろ @kuroseventeen

12年11月4日

@kiba_r デフレ脱却より簡単と「まじめに」思ってる?

タグ:

posted at 03:23:12

くろ @kuroseventeen

12年11月4日

所得税なんてうちはほとんど払ってないぞ。貧乏だから。住民税とか年金とか保険はいっぱい払ってるけど。そっちの累進のが先と思うけどなあ。

タグ:

posted at 03:25:12

くろ @kuroseventeen

12年11月4日

@hatenademian 日本語入力プログラムを色々変えたい、という人にはiOSはありえないんですよ。できない、だから。

タグ:

posted at 03:26:05

くろ @kuroseventeen

12年11月4日

負の所得税とか簡単に言うけどバイトしてる大学生をどう扱うか、とかパートの主婦?をどう扱うかとかまじめに考えてるとは思えないんだよなあ。

タグ:

posted at 03:27:12

おりひか いくお @Orihika

12年11月4日

APIに著作権を認めてはならない–EFFが連邦判事を説得するための事例談を一般から募集 t.co/JgPFjzdo @jptechcrunchさんから

タグ:

posted at 03:58:49

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

12年11月4日

そう思います。それも公共事業より給付金を押す理由の一つです。公共事業とかは既存の大手がどうしても先行する…。QT @Ntokunaki: @kuroseventeen ていうか再分配というより最初から低所得者対策の原資をマネタイズで行うのが政治的リソースの節約ではないか?

タグ:

posted at 04:02:52

Koichi Kawakami, 川上浩 @koichi_kawakami

12年11月4日

やはり基礎科学が心配。ー”田中大臣「時代のニーズ、生活者に役立つ科学技術を考えている。予算は限られているから、日本だけではなく、世界の方たちの利便性や幸せに結びつく分野は特化して、メリハリを付けたいと思っている」”t.co/GETQ3bWQ

タグ:

posted at 04:17:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ロードランナー様 @shinkai35

12年11月4日

知り合いから聞いた欝な話。臨終のおばあちゃんがなにかつぶやいているので耳を傾けたところ「な~んもいいことない人生やった…」と言って亡くなった。気まずい雰囲気になったが、しばらくして親戚の間では「なんも言うことない人生やった」と言っていたことに記憶が改竄され、事なきを得たという

タグ:

posted at 05:18:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こゆるぎ岬 @o_thiassos

12年11月4日

じいちゃんが亡くなり、遺体が病院から自宅に帰ってくるなり、ばあちゃんがじいちゃんの体に泣きながらすがりついて「私はまだ連れて行かないでええ~!!」と叫んだ。そこにいた全員が「えっ?」ってなった。

タグ:

posted at 05:36:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

招き猫 @kyounoowari

12年11月4日

デナイアル、否認ですね。心理的に防衛が働くんですよ RT @sho36ban: そう、ひとごとなんですよね RT @kumakiti2ch: ひとごと QT : 雇用と労働の悲惨な現場は何故か直視されないですよね。色々言われているのに全然政治に於いても争点にならない。

タグ:

posted at 05:40:14

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

12年11月4日

京浜急行電鉄の蒲田駅(通称:蒲田要塞)が変態構造すぎて新現象“蒲田ダッシュ“まで発生してカオス : 市況かぶ全力2階建 (66 users) t.co/sTkzCbPs

タグ:

posted at 05:46:07

optical_frog @optical_frog

12年11月4日

アップした:ピンカー「言語戦争のニセ戦線」 t.co/JLwXK74S

タグ:

posted at 05:56:51

optical_frog @optical_frog

12年11月4日

ブログやツイッターの議論でなにか学ぶ人はそんなにいない.その点は,田中秀臣先生が言うとおりだと思う.とくに,ヒートアップしてしまった場合には,軌道修正がとれなくなって,どんどん泥沼になるし.

タグ:

posted at 06:14:28

optical_frog @optical_frog

12年11月4日

翻訳にしても,クルーグマンをはじめ経済系の一般向け記事は別格として,言語学やら哲学やらの文献を訳してみたところで,読むべき人はさっさと原文で読んでるじゃんって指摘はごもっとも.

タグ:

posted at 06:15:50

uncorrelated @uncorrelated

12年11月4日

管理部「仮パスワードを発行しました。トーストに書いておきます。」ユーザー「食べてしまいました。再発行をお願いします。」(以下、リピート・・・そして1年後)産業医「社内で肥満が問題になっています」

タグ:

posted at 06:16:10

optical_frog @optical_frog

12年11月4日

でも,「ほんとに読めてるのかな?」という疑念はときどき感じてます.べつにツイッターにいる誰かじゃなくて,論文での参照とか,ふだんの研究会とかで見てるかぎりでの印象.「えー,ライオンズの主観性論文ってそういう理解でよかったですかね?」的な.

タグ:

posted at 06:17:38

optical_frog @optical_frog

12年11月4日

べつにウェブ上の片隅でゲリラ訳をしたからって,それが変わるとは思ってない.

タグ:

posted at 06:18:36

saebou @Cristoforou

12年11月4日

東アジア系がアメリカのリーダーになるとかどーでもいいから、東アジア系のスターが演じるハムレットやクレオパトラを見るため、ウェストエンドかブロードウェイにいろんな民族のお客さんが列を作るところが見たい。

タグ:

posted at 06:27:23

Takashi Hayashi @tkshhysh

12年11月4日

確かに>RT。ハリウッドで活躍している東アジア人あるいは東アジア系アメリカ人でも、「東アジア人としての役柄」しかないもんなあ。

タグ:

posted at 06:39:30

招き猫 @kyounoowari

12年11月4日

雨宮さんの→ t.co/AuMJtkveから始まるやりとりを読んでいて、少し深刻だなと感じたので、私からアドバイスできそうなことを少し、連投で投げます。一つは不況及び長期低迷の話題、もう一つは雑誌世界 @fukubasky @kumakiti2ch

タグ:

posted at 06:57:58

招き猫 @kyounoowari

12年11月4日

長い長期低迷の後に、どうしようもない政権ができあがり、何ら経済対策が行われないどころか、マクロ経済政策から考えると真逆の政策が続け様に行われいる事態に対する怒り、わかります。リフレ派と呼ばれる人達の最初の集まりから12年です @fukubasky @kumakiti2ch

タグ:

posted at 07:00:52

招き猫 @kyounoowari

12年11月4日

岡田さんという当時は外資系エコノミスト、経済変動をよく理解し、分析できるが職を賭して、日銀批判を続けて、最後はリーマンショックの時の鉱工業生産データから日本経済の落ち込みと先行きを理解して、苦悶の中でお亡くなりになりました。 @fukubasky @kumakiti2ch

タグ:

posted at 07:04:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

エッカート 555 @echo03

12年11月4日

自宅警備隊のコスプレは子供や女子高生に意外にうける。写真を一緒に撮られるとき、抱きつかれる。グヘヘ…

タグ:

posted at 07:05:53

ひさきっち @hisakichee

12年11月4日

牙さんは何時寝てるんやろ???

タグ:

posted at 07:05:55

招き猫 @kyounoowari

12年11月4日

同時期に、リフレ派の一人である田中秀臣さんも肋骨の疲労骨折で倒れられました。若田部さん原田さん、皆さん事態を直視し、少しでも良くなるよう回避できないものか、悩んで行動されました。マクロ経済政策の失敗は弱者に大きくしわ寄せが起き @fukubasky @kumakiti2ch

タグ:

posted at 07:08:17

ええな猫 @WATERMAN1996

12年11月4日

“「物語派」と「キャラ萌え」と「属性萌え」の対立 [絵文録ことのは]2006/12/13” t.co/WTVBI8nF

タグ:

posted at 07:08:39

uncorrelated @uncorrelated

12年11月4日

ギリシャ:脱税疑惑に大揺れ 富裕者リストに国民憤まん t.co/jWKlNHb8 『週刊誌「ホットドック」が10月、ジュネーブの銀行に預金口座を持っているとされるギリシャ人2059人の未公開リストを報道』 週刊ポスト的な何かな気が・・・

タグ:

posted at 07:11:13

招き猫 @kyounoowari

12年11月4日

社会に大きな爪痕が残ります。何が原因かを知らずに、そんな生活はあり得ないのがわかっていて、雑誌に描かれているような世界を夢想する方が、心理的には楽です。多くの人は、知らないようにしている=心理的防衛状態にあるのではないか?と @fukubasky @kumakiti2ch

タグ:

posted at 07:11:17

招き猫 @kyounoowari

12年11月4日

もう一つは、雑誌が提供する世界が現実にあるのか?という問題です。cancan レベルならば所得が1000万円くらいあればできそうな気がしますが、20代所得1000万の女性はこの日本のどこにいるでしょう?つまり雑誌はファンタジー @fukubasky @kumakiti2ch

タグ:

posted at 07:14:54

招き猫 @kyounoowari

12年11月4日

わかりやすいのが「家庭画報」です。あの世界に描かれる女将さん達や料亭の経営者や、たぶん、対象となるセレブな人達の世界も仕事柄、その世界を覗いていますが、皆さん「家庭画報」なる世界で暮らしている訳ではないと思います。 @fukubasky @kumakiti2ch

タグ:

posted at 07:17:55

招き猫 @kyounoowari

12年11月4日

現実と理想のギャップや度重なる経済政策の失敗に対して、大きく絶望する気持ちはとてもよくわかるのですが、再度、現実を構造的に理解されることを進めます。今起きていることがカタストロフそのものです。カタストロフの中にいるという理解です @fukubasky @kumakiti2ch

タグ:

posted at 07:20:41

高口康太@『現代中国経営者列伝』 @chinanews21

12年11月4日

@kaokaokaokao @kaikaji 福島さん、いきなり入り込みすぎなんじゃないですかw 地元悪代官排除と上級政府期待の烏坎が公には反日ムードに迎合というのもよくわかる話ならば、懐に飛び込んできた「友人」をもてなすのもよくわかる話という印象。

タグ:

posted at 07:22:29

招き猫 @kyounoowari

12年11月4日

バブル崩壊以降の不動産業界の悲惨さ、取引先経営者の自殺、数百人雇用していた会社の社長が倒産後タクシー運転手へと転身したことも知っています。16あった都銀が3つに統合になりポストが減ったのはグローバル化の結果ではありません @fukubasky @kumakiti2ch

タグ:

posted at 07:25:28

高口康太@『現代中国経営者列伝』 @chinanews21

12年11月4日

@kaokaokaokao @kaikaji 個人的には「ボクのほうが中共よりもっと反日できる、もっと強い外交できる」という民主的ロジックが気になっているのですが、「それはたんなる方便で、実際に政権が移動し反日が政権の正統性でなくなれば状況は異なる」と先日ご批判いただきました

タグ:

posted at 07:25:50

招き猫 @kyounoowari

12年11月4日

ずっとカタストロフが部分的に起き続けているのです。これから起きるのは、日本のお家芸と言われた電機産業です。エルピーダから始まった事態は、様々なところに広がっていくでしょう。さらに失業が増え、ますます環境が悪くなる。 @fukubasky @kumakiti2ch

タグ:

posted at 07:27:42

浅野 晃 / ASANO, Akira @akiraasano

12年11月4日

【百四拾字再放送・博士(○学)】○学博士の「○学」は、文部省令に定められた19種類だけでした。博士(○学)になってからは、学位はあくまで「博士」で、○学は大学が申請して決めるようになりました。博士(○学)になった当初は省令のものが使われていましたが今は無数の種類があります。

タグ:

posted at 07:27:54

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

12年11月4日

アイコンは、失業率でなくて実質成長率です。インフレはあくまでも必要条件ですよねQT @DukeLegolas:フィリップス曲線ですかw インフレ自体には何の反対もありません。ただ、インフレ=景気回復とは限らんと危惧はしてます。

タグ:

posted at 07:29:28

招き猫 @kyounoowari

12年11月4日

岡田さんにはそれが見えていたんだなぁ、と思います。厳しい時代ではあるけれど、合法的に社会を変える努力が必要だと思います。怒りや悲しみを受け止めて昇華させていく努力です。そういう努力をえいえいと続けているリフレ派経済学者がいます  @kumakiti2ch @fukubasky

タグ:

posted at 07:30:31

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

12年11月4日

バブルを起こすことより潰す方が罪が思いのは明らかだろ。

タグ:

posted at 07:35:53

招き猫 @kyounoowari

12年11月4日

とても観張っている飯田さんや若田部さんなど、リフレ派の様々な人の努力を知ってください。もう十数年努力しています。そして、少しでも社会を変えるための努力が必要だと思います。自分は何ができるのか。きっとあなたも何かできるはずです @kumakiti2ch @fukubasky

タグ:

posted at 07:35:55

平野 浩 @h_hirano

12年11月4日

石原新党に対する亀井静香氏の批判。「『暴走老人』と言うけど、暴走もしていない。今のまま行ってもへたり込むだけ。市長風情に持ち上げられ、まな板で料理されるだろう」と。4日の朝日新聞

タグ:

posted at 07:36:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

招き猫 @kyounoowari

12年11月4日

「ひとの不幸は蜜の味」として他人事と考えてるんですよね。カタストロフに巻き込まれた人のことを、因果応報と考えてる。明日は我が身なのに。

タグ:

posted at 07:40:04

招き猫 @kyounoowari

12年11月4日

親父は偉かったなぁ。あのバブルの時に、一切手出ししなかった。皆が儲けに踊っていたのに、手を出すな、としかられた。あの直感はどこからきたんだろう。儲け損ねても良い、と原をくくれていたからか、本当の利益は世の中に役立つことで得られるものと考えていたんだろうか。

タグ:

posted at 07:44:33

招き猫 @kyounoowari

12年11月4日

父親のあの言葉があるから、会社と家を守ることができた。それだけでなく、リフレ派の人達に誰よりも早く行き着いた。父親の教えと経済への洞察力がなければ、私もみんなと同じだったなぁ、とようやく理解できた。

タグ:

posted at 07:51:06

招き猫 @kyounoowari

12年11月4日

野口旭先生は、父親がなぜバブル時に手をださなかかったか?を不思議とされたが、毎日スーパーに買い物に行く趣味のある父が「ものの値段が上がらんのに、土地だけ上がるのは変や」と言って、バブルの発生(経済の先)を読んでいたのは、すごいことやった。

タグ:

posted at 07:52:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

招き猫 @kyounoowari

12年11月4日

@hisakichee ようわかりまへん。ただ、世間に流されない確固たるものを持つ、という生き方は、父だけでなく祖父の時代からの我が家の伝統です。流れに竿をさして生きていく。そういう意味で日本的、情緒的ではないですね。

タグ:

posted at 07:55:12

れごらす @DukeLegolas

12年11月4日

けど、自分は給付よりは公共事業推しですわな。単純に給付より公共事業の方が定数高いだろうし、公共事業の有効性は世界史が証明している。デフレ脱却して労働力が継続的に不足するように成ったら徐々に給付に転換するってのは有りだと思う。

タグ:

posted at 07:56:41

白ふくろう @sunafukin99

12年11月4日

多少の資産がある人はほとんどがバブルの時に手を出しているよなあ。うちの親父もそうだったけど、金額がたいしたことなかったので被害は少なくて済んだ。もしもっと豪放な性格ならどうなっていたことか・・・。

タグ:

posted at 07:57:56

ひさきっち @hisakichee

12年11月4日

@kyounoowari 家が継がれるってのは、凄いこと途絶えない「目」があるからやと思いますけどねぇ。。。ある意味、羨ましいですけど。

タグ:

posted at 07:58:24

ひさきっち @hisakichee

12年11月4日

せやねんなぁ。時代が経つと共に「豊か」にならんと「嘘」なんやね。逆回転かかっているのは「変」やねんね。

タグ:

posted at 07:59:28

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

12年11月4日

バブルの状態で如何に時間を稼くかとはじけた時のカードを用意しておくかが大事かとQT @DukeLegolas:バブルは起こるときは起こるわけで未然に防げるのか微妙だし、羹に懲りて膾を吹くがごとくバブルを未然に防ぐのが良いとは限らんだろうと思うんですよね。

タグ:

posted at 08:00:06

白ふくろう @sunafukin99

12年11月4日

ほとんどの人は世間の空気に流される性質を持つので、今起こってる第3極ブームなんかにも易々と乗せられてしまうんだろうな。

タグ:

posted at 08:00:18

招き猫 @kyounoowari

12年11月4日

我が家に残る祖母の言葉「今度の選挙は、しんどい選挙やった。演説してたら<アカ>と言われてトマト投げられた」(第二次世界大戦中の地元市会議員選挙で)。祖父は大政翼賛会に属さないたった一人の市会議員だった。「こんなに食い物のない戦争に勝てるはずがない」それが魚市場経営する祖父の持論

タグ:

posted at 08:01:04

saraquel2 @saraquel2

12年11月4日

維新って組織としての体をなしてないですよね。指揮系統がグチャグチャで何か出来るとは思えない。

タグ:

posted at 08:01:11

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

12年11月4日

路上でCD8万枚を手売りしてきたストリートミュージシャンの宮崎奈穂子さんがついに武道館でライブを実現。本当すごい話。/朝日新聞:26歳、路上から武道館へ「人生最大の夢かなった」 t.co/JvxWRzY6

タグ:

posted at 08:02:06

saraquel2 @saraquel2

12年11月4日

自民の伝統と、それが作り出した地方組織を舐めたらあかんよ。国政に居なくても地方レベルから持って来れる。

タグ:

posted at 08:02:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月4日

#掛算 掛順こだわり教育に興味のある人で中日新聞を購入できる人は明日(5日)の朝刊は要チェックかも。

タグ: 掛算

posted at 08:02:47

平野 浩 @h_hirano

12年11月4日

猪瀬副知事は都知事選に出るのか出ないか。猪瀬氏は石原氏の本気度を心配している。松沢成文氏のようになりたくないからだ。2階に上げてはしごを外されてはたまらないという思いであろう。それに東国原氏が出馬するかどうかも気になる。しかし、そういう計算をしている人に都知事は務まらない。

タグ:

posted at 08:05:55

uncorrelated @uncorrelated

12年11月4日

【衝撃事件の核心】暴力団なんかメじゃない 「西の半グレ」ミナミを蠢く - MSN産経ニュース t.co/IyS94xo4 『半グレの場合、出身者の多くは暴走族やチーマー、地元の不良少年などで暴力団に籍を置いたことはないため、暴力団対策法などによる摘発が難しいが現状』

タグ:

posted at 08:06:07

招き猫 @kyounoowari

12年11月4日

奈良公園の鹿は現在千数百頭。戦争中は数十頭にまで、激減。みんな食べたんや、鹿を。神の使いを食べるところまで落ち込んだんや、あの時代は。片方で「聖戦」唱えてたのになぁ。

タグ:

posted at 08:06:25

uncorrelated @uncorrelated

12年11月4日

安住氏「総選挙までカウントダウンに入った」 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) t.co/40y067dy

タグ:

posted at 08:09:01

白ふくろう @sunafukin99

12年11月4日

もしかして勘違いしている人が多くて、「流れや空気に竿さしているのは橋下氏のような改革派の人たち」というふうに、私らの印象とは逆に捉えているのかもしれない。「今までの自民党や民主党の作ってきた既得体制にノーを突きつけている」みたいに見えてしまうのかも。

タグ:

posted at 08:09:07

招き猫 @kyounoowari

12年11月4日

@hisakichee どの人にも「家」はあるんじゃないでしょうか?先祖がいない人はいないので。ただ、家族の歴史として「もうし伝える努力」をするかどうかだと。母方の祖母の言葉も、意識して残す努力をしています。叔母といろいろと話をします。私は何者か。私の家族はどういう人なのか。

タグ:

posted at 08:10:11

uncorrelated @uncorrelated

12年11月4日

少年殴打の米兵「帰りなさい」に逆上、暴れ出す : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) t.co/mK3N4TvP 泥酒の失敗は共感するところがあるものの、怪我して逮捕されるので自重しましょう。

タグ:

posted at 08:10:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ramona2772/aiubis @ramona2772

12年11月4日

竹中平蔵氏が原発を批判--「原発は財政赤字と同じ」 t.co/iyDkow2K すなふきん ‏さん経由

タグ:

posted at 08:11:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ナカイサヤカ @sayakatake

12年11月4日

勉強すると彼氏できない、就職もできない、経理できる女子、医療事務できる女子なら生きていけると言われると進学やめるよ。当然でしょう。 t.co/UdEZ8nGc

タグ:

posted at 08:15:02

ひさきっち @hisakichee

12年11月4日

@kyounoowari 私の時代も核家族ですもんね。爺婆には盆に会ったぐらいですし・・・殆どの庶民はそうでないですかね?

タグ:

posted at 08:15:55

あおの @aono_show

12年11月4日

石原氏も橋下氏も消費税を地方税化すればいいというのは、東京や大阪のような大都市ではそれなりの消費税収が見込め、交付税より自由に使えるからだと思う。大都市をもたない過疎地域を抱える地方では交付税のほうが予算が立てられる。ご都合主義だけの主張に聞こえる。

タグ:

posted at 08:16:49

ひさきっち @hisakichee

12年11月4日

自分の息子が一国の宰相の器であるかどうかも見切れない政治家は駄目やと思うけどなw

タグ:

posted at 08:18:58

uncorrelated @uncorrelated

12年11月4日

国産無人偵察機を開発へ…ミサイルを早期探知 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) t.co/i6yx0Gpf 成層圏プラットフォームの開発再開まだ? t.co/sZmsgZxK

タグ:

posted at 08:19:27

白ふくろう @sunafukin99

12年11月4日

確かに今までの政治に問題がなければこんな現象は起こっていなかっただろうから気持ちはわかるが、そこに大きな落とし穴があることに気付かない。

タグ:

posted at 08:20:06

ナカイサヤカ @sayakatake

12年11月4日

はじめて会った人に「女なのに僕らの税金使って国立大に行くならせめて先生とかになって社会に恩返しして」って言われた30年前。若い男の人、想像出来る? t.co/yWgvkPwx

タグ:

posted at 08:20:12

白ふくろう @sunafukin99

12年11月4日

カルト宗教に入信した人たちの動機の一つとして現実社会に対する強い不信感、失望などがあったことはよく知られている。それと同じようなメカニズムが大規模に働いていると考えた方がよさそうだ。

タグ:

posted at 08:21:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

12年11月4日

……デフレスパイラル入って20循環くらいダッチロールしたのか

タグ:

posted at 08:27:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

招き猫 @kyounoowari

12年11月4日

@hisakichee 我が家も核家族です。祖父も次男だし、父親も三男。ただ、父は祖父と祖母を尊敬していました。戦時中、出兵先の中国から送った「はがき」を叔母が持っていてくれて、私に渡してくれました。お父様、お母様、と書いてあるはがきの文章は丁寧語でした。残していく努力かと。

タグ:

posted at 08:28:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

12年11月4日

俺もコーヒー噴きそうになった。丁度飲んでたw

タグ:

posted at 08:29:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あおの @aono_show

12年11月4日

円高是正・産業空洞化のストップ・雇用の回復と国内需要の回復を求める政策をしない限り、社会保障の崩壊は止まらない。片山さつき議員のように生活保護が増加するデフレや不安定雇用の拡大に取り組まず、不正受給だけをクローズアップする政治家の欺瞞。こんなことを続けても日本はよくならない。

タグ:

posted at 08:29:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

招き猫 @kyounoowari

12年11月4日

@hisakichee あと、姉が二人いたので小さい頃から、たくさん本を読んでもらいました。小学校に上がる前にひらがな、カタカナが読めました。父はルビ付きの神話や歴史の本を買ってくれました。ギリシャや日本の。海幸彦山幸彦はわかったけれど、白虎隊はさすがにわからんかった。

タグ:

posted at 08:31:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

平野 浩 @h_hirano

12年11月4日

新報道2001に石原氏が出演している。石原氏の話しぶり、顔色を見ていると、3日に行われた橋下氏ら維新との話し合いは新聞やテレビの論調以上に不調に終ったようだ。決裂に近い。まるで元気がないし、眠むそうだ。まとめ役がいないのが致命的。

タグ:

posted at 08:35:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月4日

実は風邪がちょっと悪化した。家族に申し訳ない。

タグ:

posted at 08:36:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

高橋バーナンキ @bernankesun7

12年11月4日

リフレ派は岩田規久夫教授やバーナンキでしょう。私はバブル前からの市場と金融政策と政治を見てきて、物事わかっている学者さんがいるとRT@APISIer クルーグマンは紛うことなきリフレ派だなぁほんと。そもそも彼の主張がリフレ派のベースになってるのだから当たり前と言えば当たり前か。

タグ:

posted at 08:39:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

12年11月4日

「iPS細胞ストック」提供者を募集へ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) t.co/UAzWjT4S おら、献血しやがれ。

タグ:

posted at 08:41:30

たいしょう @taisho__

12年11月4日

不良率98%ってもはや量産やないなあ。でも、韓国メーカーはこれ糧にさらに強くなる。日本人のやるべきことは、韓国馬鹿にして悦に入るのではなく、戦ってあちらを頃すことです。このままだとこちらが頃されるからね。経済戦争は、負けるとペンペン草も生えない。

タグ:

posted at 08:41:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

12年11月4日

前回の戦争は相手が米国だったから幸運だったんだろう。もしソ連だったらどうなってたことか。

タグ:

posted at 08:45:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

招き猫 @kyounoowari

12年11月4日

ちょっと前宣伝。来週、10日この番組にちょこっと出ます。お時間ある方はご覧ください。t.co/rmSWFzk2

タグ:

posted at 08:45:15

前田敦司 @maeda

12年11月4日

“世界有数の科学ジャーナルもあきれる日本のメディアのレベルの低さ - あぁ〜ん?ハリソン内科学でお前を殴打してやろうか!!” t.co/DrmgNt3P

タグ:

posted at 08:45:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひさきっち @hisakichee

12年11月4日

大阪に要らんwRT @sohbunshu: 石原氏は自分が賢いと思っているだろうが、橋下さんは一枚も二枚も上だ。つい先日に「橋下君が大阪に専念しろ」と偉そうに言った石原氏を忘れる訳がない。相互利用も今週までだろう。

タグ:

posted at 08:49:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

小野次郎 @onojiro

12年11月4日

猪瀬さんなら道路公団民営化のシナリオを描いた人。10年前、担当の役人でもないのに深夜まで自室で知恵を絞る姿を、僕は驚きと敬意の眼で見ていた。都知事選に出るのか出ないのか分からないが、「会わなくても話さなくても」理解し合える方の一人だ。

タグ:

posted at 08:51:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

12年11月4日

さらにヤバいところはそれでも引っ掛からない。人が少ないのとさっさと出ていくのとで情報がないからだ

タグ:

posted at 08:57:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

上念 司 @smith796000

12年11月4日

<米大統領選>サンディ対応明暗 オバマ氏に追い風(毎日新聞) - Y!ニュース t.co/v8r1iJex →勝負あった。ロムニー死亡フラグです。

タグ:

posted at 08:58:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

12年11月4日

今時の二年間ぐらいやる「シュウカツ」の原形って、どう見ても大手マスコミだよな。1980年代にはもうそうなってたのは大手マスコミだけ。

タグ:

posted at 09:00:40

れもんた @montagekijyo

12年11月4日

14党とかもうギャグだろ…。 RT @nhk_gtv: NHK総合 09:00 日曜討論「14党に問う どうなる臨時国会 政局のゆくえは」 t.co/3GUQVMr2 #nhkgtv

タグ: nhkgtv

posted at 09:02:30

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

12年11月4日

貿易赤字と企業城下町の疲弊 t.co/HnjZdy7E

タグ:

posted at 09:03:02

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

12年11月4日

今40歳台から下では、マスコミには「大学3・4年の間大学でやる事があった人」がほぼいないってのはすごい事だな。

タグ:

posted at 09:03:04

白ふくろう @sunafukin99

12年11月4日

いつの間にそんなに増えたんだ・・・w

タグ:

posted at 09:03:57

白ふくろう @sunafukin99

12年11月4日

「ドラエモン氏を知らないリフレ派」がいる時代か。

タグ:

posted at 09:04:59

よわめう @tacmasi

12年11月4日

イラッ

タグ:

posted at 09:07:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

12年11月4日

おらは経済学者のために生きてるんでねえんだぞ

タグ:

posted at 09:10:47

高橋バーナンキ @bernankesun7

12年11月4日

ドラえもん岡田さんを最近、知ったのだけど、その行動はどんなもの?RT@APISIer 岩田先生なら岡田さんが相談を持ち掛けなくても今と同様の主張をしたでしょうけど岡田さんが最初に行動したというのは事実ですね。

タグ:

posted at 09:13:50

白ふくろう @sunafukin99

12年11月4日

昨日のNHKでやってたけど、ベトナムはモンゴル軍の襲来の際もゲリラ戦で食い止めたらしいから、ゲリラ戦術はあの国のお家芸、伝統なんだろうな。

タグ:

posted at 09:14:32

しゃふ@しにたみ100% @rituku

12年11月4日

女ってなんで自分を棚に上げるクズばっかりなの

タグ:

posted at 09:16:20

コバヤシユウスケ @yukoba1967

12年11月4日

あの人は江戸時代化と中国化とその混ぜ合わせのブロンだけで、すべてを説明しようとするな

タグ:

posted at 09:17:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

12年11月4日

勿論売り抜けて当時の高金利の定期を組んだ人もいるでしょうがQT @sunafukin99: 多少の資産がある人はほとんどがバブルの時に手を出しているよなあ。うちの親父もそうだったけど、金額がたいしたことなかったので被害は少なくて済んだ。もしもっと豪放な性格ならどうなっていたことか

タグ:

posted at 09:21:13

ひさきっち @hisakichee

12年11月4日

φ(`д´)メモメモ...RT @sunafukin99: 昨日のNHKでやってたけど、ベトナムはモンゴル軍の襲来の際もゲリラ戦で食い止めたらしいから、ゲリラ戦術はあの国のお家芸、伝統なんだろうな。

タグ:

posted at 09:23:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

12年11月4日

学生の間に恋愛やセックスを出来ない人を社会不適応者に仕立て上げ淘汰の対象にしてしまうのか。これが「リベラル」なるものの行き着く先なのかな。

タグ:

posted at 09:26:12

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

12年11月4日

そういう事に慣れた人なら、地価と金利に違和感は感じたでしょうけどね。周りに流されないのが大事でQT @sunafukin99:いることはいるでしょうが、そんな相場観のある人はごく少数派でしょうね。当たり前ですが。

タグ:

posted at 09:28:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

12年11月4日

利殖目的なら保有資産のポートフォリオは赤いのがマトモってのがわかってない人は多いよなぁ。今後上がると思って買って、上がったのと大きく下がったのを売って、残るのは値上がり待ちの奴だけなんだから。

タグ:

posted at 09:37:37

地雷魚 @Jiraygyo

12年11月4日

逆に戊辰の新政府軍は、むしろ短期間によくもまああんな練度に仕上がったよなあと、戊辰や西南戦争の記録見るたびに思ってみたり。お陰様で第二次世界大戦で敗戦するまで、歩兵がえれえ強いという伝統が(笑) やはり識字率と指揮系統の基本が整っているとドクトリンの浸透早いんだな。

タグ:

posted at 09:38:37

コバヤシユウスケ @yukoba1967

12年11月4日

“後悔先に立たずの経済運営 - 経済を良くするって、どうすれば” t.co/82TRgEcC

タグ:

posted at 09:38:47

地雷魚 @Jiraygyo

12年11月4日

そういう意味では江戸幕府体制で、確かに武士たちは軟弱になっていたのかもしれないけど、きっちりした動員体制と官僚組織と指揮系統を整備して、ある程度の知識と教養を義務付けておいたってのは、西欧の軍事技術に適応させるのに物凄いアドバンテージになっとったよね、と。

タグ:

posted at 09:40:17

高橋バーナンキ @bernankesun7

12年11月4日

突然すいません。岡田さんはいつ頃から日銀批判をされるようになったか、ご存知ですか?ある方に聞いても、はっきり返答がないので、91年頃と言うのはないですよね?RT@kyounoowari

タグ:

posted at 09:44:20

招き猫 @kyounoowari

12年11月4日

@bernankesun7 違いますね。95年くらいまでは、デフレに陥っていなかったので、までそれほど強力に日銀批判はされていませんでした。師匠である岩田先生とお話しされていく中で、変わられたようです。

タグ:

posted at 09:47:36

招き猫 @kyounoowari

12年11月4日

@bernankesun7 97年に5%のインタゲをクルーグマンが日本に提案した時、調整インフレ論として日本の経済学会の誰も賛成しませんでした。たぶん、あの頃すぐに動かれた訳ではないように思います。2001年の時点では、まだ外資系エコノミストとして、ばりばり活躍されていました。

タグ:

posted at 09:49:22

Katsumi Kitagawa @kkitagaw

12年11月4日

共和党やることが汚い。 RT @nhk_US_Election: 【オハイオ④】オバマ大統領の支持者が圧倒的に多い、黒人が住む地域には「不正投票は犯罪」と書かれた看板が突如、各地に立てられ、投票妨害を狙ったものではと波紋を呼んでいます。

タグ:

posted at 09:49:50

高橋バーナンキ @bernankesun7

12年11月4日

@kyounoowari ありがとうございます。仰るように、その当時はまだデフレに突入していないわけですからね^^ありがとうございました。

タグ:

posted at 09:51:53

白ふくろう @sunafukin99

12年11月4日

でも明らかに橋下とかより安倍ちゃんの方がリフレ政策を積極アピールしてるけどね。橋下なんて何も言及しないでわけのわからないことばっかり言ってるし。

タグ:

posted at 09:53:05

ito_haru @ito_haru

12年11月4日

@sunafukin99 私的には、世耕氏を重用してる点が最大の問題点。「現状では消費税は上げられない」とかもあんまり信用してない。

タグ:

posted at 09:53:45

MASAL @masaru_sakuma

12年11月4日

ネトウヨは戦後左翼のバリエーションです(しつこく言う)。 RT @bukrd405: 欧米のリベラルで、アジアに妙なオリエンタリズムを抱いてやってきて、現地人がその期待に応えないと罵倒する、というタイプは生まれた場所と時代が異なっていればネトウヨになっていたの

タグ:

posted at 09:55:26

白ふくろう @sunafukin99

12年11月4日

@ito_haru 第3極は信用できるのかと言うと・・・・。少なくとも維新や石原はダメでしょうね。

タグ:

posted at 09:55:43

宗田威@Peace党 @soudai3

12年11月4日

結局リフレ派の学者さんも公共事業イヤってのが最初に来てる人が多い気がすんのがなぁ。緊縮増税派よりゃいいだろうけど、公共工事でもいいから需要喚起しなきゃ駄目な局面でごちゃごちゃ言うてもなぁ。

タグ:

posted at 09:56:32

地雷魚 @Jiraygyo

12年11月4日

11万石じゃ兵力足りないし、本来そういう役割なかった藩だしね RT @ICQ_aisinn: @Jiraygyo 京都守護なら本来会津じゃなくて、彦根が担当すべきですもんねぇ‥ そう考えると桑名藩の京都所司代も異例の人事なのかな。

タグ:

posted at 09:56:45

白ふくろう @sunafukin99

12年11月4日

それこそそこは「小異に拘らず」でないとなあ。構造改革バカより公共事業派の方が協力しやすいと思うのに、そう思わないリフレ派もいるのかな。それは違和感あるんだよ、昔から。

タグ:

posted at 09:58:54

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

12年11月4日

最終間氷期がいつで、それが下末吉海進で下末吉面という基準面を形成して12.5万年前の地層形成年代測定が可能とか、その前の海進があったのがミンデル氷期とリス氷期の間で40万年前とかがわからない人は多分活断層の意味わかんないよね。>RT

タグ:

posted at 09:59:23

MASAL @masaru_sakuma

12年11月4日

ちゃっかり「既得権益ガ利権ガー」挟み込んでるし。 RT @sunafukin99: 改革バカと「反」「脱」原発の奇妙な野合みたいな風景もところどころに見受けられるけど、あれも両者に共通する(中身は違っても)既存社会への不信感がその根っこにあると考えたら、別に不思議でも何でもない

タグ:

posted at 09:59:44

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

12年11月4日

タイトルは皮肉が込められてますね。シンドラーの日本部門は日本企業を買収したものだったのか。 / “悪いのはシンドラーである: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~” t.co/IMB2TV0Q

タグ:

posted at 10:01:33

ito_haru @ito_haru

12年11月4日

@sunafukin99 現状では小沢+土建でいいかなあと。地方分権は私よく分かってないのでおいといて、脱原発でも一致してるし

タグ:

posted at 10:03:34

ito_haru @ito_haru

12年11月4日

支持に回るんなら小沢のこともう少し勉強すべきかとも思うけど 今までもそんなことやってなかったし あーあ

タグ:

posted at 10:05:18

ito_haru @ito_haru

12年11月4日

みんなビンボが悪いんやー

タグ:

posted at 10:05:50

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

12年11月4日

設備の選定に施主/所有者が責任持たねーんだからエレベータ事故はなくなんねーよ。

タグ:

posted at 10:06:09

白ふくろう @sunafukin99

12年11月4日

@ito_haru なるほど。そこまで踏み込むのはある意味立派かなと。普通は小沢だけは忌避するリフレ派が多いですからね。

タグ:

posted at 10:06:17

地雷魚 @Jiraygyo

12年11月4日

長州藩が散兵戦術を導入し、長州征伐で戦列歩兵やろうとした幕府軍破っとります RT @combatmedic: @Jiraygyo 政府軍は散兵戦術も取れてたのですか? 当時はまだ戦列歩兵が中心かと思ってましたが。

タグ:

posted at 10:06:35

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

12年11月4日

“貿易赤字と企業城下町の疲弊  | ドクターZは知っている | 現代ビジネス [講談社]” t.co/k9z8ONwv

タグ:

posted at 10:06:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひさきっち @hisakichee

12年11月4日

小沢+土建・・・ワロタw

タグ:

posted at 10:09:23

ito_haru @ito_haru

12年11月4日

@sunafukin99 小沢って何で人気ないんです? 少なくとも今掲げてる経済政策はそこそこだと思うけど 過去色々やったんか 経済も政治もツイッター始めるまでは全く関心なかったのでよく分からないのです

タグ:

posted at 10:09:28

ひさきっち @hisakichee

12年11月4日

田中角栄さんは人気あったのに小沢さんはダメか?何でなんや?

タグ:

posted at 10:11:30

地雷魚 @Jiraygyo

12年11月4日

高島秋帆が導入した「オランダ式軍制」は実はあの恐怖の戦術「戦列歩兵」でありました。ただ、幕府が可哀想なのはこの時期クリミア戦争や南北戦争で戦列歩兵という戦術の犠牲の多さと非効率性が明らかになり、散兵戦術が急速に発達した時期であったことでした。

タグ:

posted at 10:12:53

白ふくろう @sunafukin99

12年11月4日

@ito_haru 彼は過去には新自由主義で小泉的な位置にいた、しかもタカ派だったのに小泉にお株を奪われ、その後なぜか今のような立ち位置に転向してしまったんですよね。嫌われるのはマスコミの刷り込み(古い自民党を体現しているみたいな)も大きいとは思います。

タグ:

posted at 10:14:23

地雷魚 @Jiraygyo

12年11月4日

これは実は幕府に習って「西欧軍制」を整えようとした諸藩も同様で、彼らは決して眠っていたばかりの愚鈍な存在ではなかったのです。ところが、四カ国戦争の打撃を受けた長州、薩英戦争で戦った薩摩が、今の西欧の軍のトレンドが戦列歩兵ではないということを知ってしまいます。

タグ:

posted at 10:15:06

ito_haru @ito_haru

12年11月4日

@hisakichee 反角栄キャンペーンがあったからでは。キャンペーンが正しかったかどうかは別として。

タグ:

posted at 10:15:54

地雷魚 @Jiraygyo

12年11月4日

ここで長州にはあの火吹き達磨が登場して、最新の軍制についての分析を初めて、現在の「西欧の軍制」は戦列歩兵などではなく散兵戦術であり、その訓練を長州兵に施したのでした。そしてその戦術的優位性は第二次長州征伐において大いに発揮されます。

タグ:

posted at 10:16:39

銅板 @dover_dover

12年11月4日

消費増税取り下げて日銀法改正してください RT @_matome: ハム速: 民主党代表・内閣総理大臣 野田佳彦「どうぞ厳しい声をください。すべて、受け止めます。」 t.co/lVc46CAw #2ch

タグ: 2ch

posted at 10:17:09

白ふくろう @sunafukin99

12年11月4日

@hisakichee 個人的キャラの限界(小沢は角栄みたいに明るくない)と、当時と今の思想潮流の変化。昔はいけいけどんどんの積極介入政策が人気を博したが、今は逆で緊縮シバキアゲに人気が集まる。

タグ:

posted at 10:17:16

しゃふ@しにたみ100% @rituku

12年11月4日

キヤノンのマイクロ一眼の新しいのはいつだろうか…EOSMなんか評判悪いな。

タグ:

posted at 10:17:37

ひさきっち @hisakichee

12年11月4日

なるほど。φ(`д´)メモメモ...RT @sunafukin99: @hisakichee 個人的キャラの限界(小沢は角栄みたいに明るくない)と、当時と今の思想潮流の変化。昔はいけいけどんどんの積極介入政策が人気を博したが、今は逆で緊縮シバキアゲに人気が集まる。

タグ:

posted at 10:18:07

地雷魚 @Jiraygyo

12年11月4日

その後、長州・薩摩など新政府軍の基本戦術は散兵戦術となり、幕府軍もなんとかフランスの協力で最新の「フランス式歩兵」を整えるのですが、他の藩ではいくら「西欧軍制」を整えたといってもそれは戦列歩兵時代のものであったわけです。

タグ:

posted at 10:18:24

ひさきっち @hisakichee

12年11月4日

なら、麻生さん+土建屋なら明るいんチャウん?

タグ:

posted at 10:18:34

ito_haru @ito_haru

12年11月4日

@sunafukin99 新自由だったらしいのは一応小耳にはさんだんですが、はっきり「転向しました」と言ってるのか、ごまかしごまかしなのか。いずれにしろ彼の第一行動原理は「選挙に勝つ」だと思うし、それは程度の差はあっても全政治家共通だろうとも思う。

タグ:

posted at 10:18:36

ramona2772/aiubis @ramona2772

12年11月4日

みんなの党渡辺代表:石原新党とは電力自由化、都営地下鉄民営化などで協力はできるのではないか。合併などはともかくと。みんなの党ができてから7党ができており、政界再編まっただ中。中央集権の転換から始まった党。定率繰り入れを中止すれば10兆円節約可。まず0増5減、後に一人一票 #nhk

タグ: nhk

posted at 10:19:10

しゃふ@しにたみ100% @rituku

12年11月4日

んまぁカメラのキヤノンなら次はいい奴だろ、と期待してみる。お手洗い?あいつはウンちまみれになればいいさ

タグ:

posted at 10:19:16

地雷魚 @Jiraygyo

12年11月4日

むしろ、新政府軍の優位は巷間言われるようなミニエー銃やライフル銃の火器の優位よりも(もちろん大変大きな重要な要素です)、完全に戦術上で優位に立っていたことがその後の戊辰戦争での勝利に繋がっていったのではないでしょうか。火吹き達磨すげえ、と。

タグ:

posted at 10:19:55

uncorrelated @uncorrelated

12年11月4日

TPP参加表明遅れ、岡田氏「意思決定すべき」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) t.co/ewIvBjOD

タグ:

posted at 10:20:15

地雷魚 @Jiraygyo

12年11月4日

火吹き達磨もすごいですが長州は本当に官僚組織が優秀ですよね、あの藩 RT @combatmedic: @Jiraygyo ピケットチャージの頃が第一次長州征伐で長州の全面敗北ですね。 その後2年で軍事ドクトリンを塗り替えて幕府軍に全勝って・・・チートとしか言いようが無いですな。

タグ:

posted at 10:20:30

uncorrelated @uncorrelated

12年11月4日

「社内ニート」20代に急増中 #R25 t.co/RmwWcDFd 『「一日中ネット」「寝てる」など悲しくなるような答えが…。』 仲間がっ

タグ: R25

posted at 10:21:54

白ふくろう @sunafukin99

12年11月4日

@ito_haru 転向度合いがどの程度なのかはわかりませんが、最近では小沢周辺は社民党とかのシンパも同調する場合が多いようだし、他の「第3極」とは一線を画しているように見えますね。

タグ:

posted at 10:22:15

ito_haru @ito_haru

12年11月4日

「一般受けしない」って言うけど、実際選挙ではものすごく強いし、子分もみんな当選させる力があるわけだから、ある意味ものすごく一般受けしてる人、一般受けする方法を知ってる人なんだよね。まあ資金力もあるのだろうけど。

タグ:

posted at 10:23:03

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

12年11月4日

例えば整備か車両の欠陥で人を轢いてしまったら、まずは運転手が加害責任を負って、保険会社なりなんなりが運転手の代位で整備や車両の欠陥を追求しないとお話にならんでしょ。

タグ:

posted at 10:23:56

地雷魚 @Jiraygyo

12年11月4日

弊害もありましたが、組織と教育は力ってのを知っていた人たちが首脳に揃っていたのは大きいですね RT @combatmedic: 明治維新後の日本がチートであるとよく言われます。 江戸期での文化的な蓄積も勿論ですが長州官僚機構が中央を掌握した為という面も多分にありそうですね。

タグ:

posted at 10:24:23

ito_haru @ito_haru

12年11月4日

@sunafukin99 大地、みどり、減税とか含めた「脱民主党系」と、維新、みんな、石原、マス添とかの「第三極」ですかね。マス添党とかもう忘れられてるなー

タグ:

posted at 10:27:19

地雷魚 @Jiraygyo

12年11月4日

「戦列歩兵」の成り立ちとヤバさを思うと、むしろあんなものを「最新の西欧軍制じゃ」と取り入れてしまった諸藩は、かえって戊辰で犠牲増やしてしまったんだはなかろうかと思うことも少し(笑) 普通に武器だけ新しくしといて、旧来の軍制と合わせたほうがよかったのかもしれない、などとwww

タグ:

posted at 10:27:53

ito_haru @ito_haru

12年11月4日

舛添。マスでちゃんと変換されるのか。失礼しました。

タグ:

posted at 10:27:54

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

12年11月4日

踏切を設置するのは鉄道ですけど、踏切設置を求めるのは誰ですか?

タグ:

posted at 10:29:13

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

12年11月4日

@kiba_r 日本の場合はそもそもガソリン税を下げれば済む問題ですね。

タグ:

posted at 10:29:49

しゃふ@しにたみ100% @rituku

12年11月4日

俺はもうノイズ低減だけ欲しい。カメラの短所である重さはもう解決してるようなもんだから。

タグ:

posted at 10:33:34

ito_haru @ito_haru

12年11月4日

景気対策と、セーフティーネット・生存権の確保と、ある意味両輪でやるべきなんだろうな。憲法25条はまず守るこれは必須、それでもしお前が「俺の税金を生保に使って欲しくない」のなら、景気対策しか方法ありませんね、と。

タグ:

posted at 10:34:37

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

12年11月4日

感情的な○○たたきみたいなものが責任の継承関係を曖昧にして、事故を防ぐ仕組ができるのを妨害してると思うね。>エレベータ事故。

タグ:

posted at 10:35:38

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

12年11月4日

こういうのやればやるほど、政府がでかく、市場が小さくなるんだよね。

タグ:

posted at 10:36:06

ito_haru @ito_haru

12年11月4日

「毎日275万人日が無駄になってます」ってので行けないものなのかな。

タグ:

posted at 10:36:15

おりた @toronei

12年11月4日

小沢一郎なんて田中真紀子と同レベルだと正直おもうぞ(笑)。いまの経済政策や反原発は良いとか言っても、半年後に小沢一郎がその主張掲げている可能性なんて、過去のあの人考えたら、保証全く無いでしょうに。

タグ:

posted at 10:36:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

12年11月4日

経験上メディアが煽る方向性を考えると、リフレ派や財政ケインジアン派が望むようなふうには煽ってくれないだろうなと思う。つまり常に真逆なんだよ。維新中心の第3極もあくまで緊縮・財政再建・構造改革に期待されてるだけ。

タグ:

posted at 10:38:56

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

12年11月4日

(食品衛生でも、まだ焼肉屋は被害者面して叩かれてるけど、小売はのうのうと被害者面するし。)

タグ:

posted at 10:39:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

12年11月4日

ダメだこりゃ。>社民党

タグ:

posted at 10:42:43

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

12年11月4日

せいぜい高校教科書程度の内容なんだから、理解に必要な基礎知識は中学卒業程度の話なんだよなぁ。t.co/o7XNJpRE t.co/F2ydR1Gi

タグ:

posted at 10:44:37

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

12年11月4日

(問題はボディじゃなくてレンズなんだよな。中学以来の一眼レンズの使い勝手でデジカメ選んでる。)

タグ:

posted at 10:46:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

グレッグ @glegory

12年11月4日

ハイパーインフレの下でも物々交換なんて行われていたわけじゃなくて、やっぱり貨幣は使われていたんですよね。

タグ:

posted at 10:54:55

Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi

12年11月4日

日本でも他の国でも、子供がSNSに入り浸ることより子供に大人が暴言を吐くことの方を許さない人の方が多いだろうよ。

タグ:

posted at 10:58:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

12年11月4日

@kyounoowari @hisakichee 僕の実家は祖父祖母4人とも田舎から大阪に出てきた人だったのですが、親の代で田舎との縁は切れてしまいました。高度成長期以降はこういう家も多いと思います。(ただ僕の苗字を聞けば、川井さんなら父方のルーツが推測できると思いますが)

タグ:

posted at 11:02:49

足立恒雄 @q_n_adachi

12年11月4日

前の日曜日に秩父一の(と私が決め込んだ)女性とゴルフをやった。スタイルがよくとても頭がよくしっかりした人である。一緒だったFさんが18ホールで親戚のご不幸で帰ってしまったので、後のハーフは二人だけでラウンドした。こんなに楽しいゴルフは初めてだった。

タグ:

posted at 11:04:16

グレッグ @glegory

12年11月4日

『もうダマされないための経済学講義』若田部昌澄著を読了。インセンティブ、トレードオフ、マネー・・。経済史の視点から現代までの経済政策を解いてくれる。非常にためになります。日銀官僚や財務官僚、政治家にもインセンティブがあって、制度の構築に完全に失敗しているようです。是非、ご一読を。

タグ:

posted at 11:07:38

米原幸大 @shin_eikai

12年11月4日

『日本語教育ジャーナル』休刊か・・・。日本の国力が下がれば生徒数少なくなり、先生も少なくなるということか・・・・。

タグ:

posted at 11:08:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

地雷魚 @Jiraygyo

12年11月4日

逆にこれを幕藩体制下で、とりあえず敵前逃亡はすぐに社会にバレバレになって喧伝されるような世間の狭いの日本の武士階級に導入しちまったのは、どうも戦術上では退化にしかならん気がするけど、ただ最新の火器運用法としてまとめて導入されたら、そら反論できるものではないよなあ。

タグ:

posted at 11:08:46

地雷魚 @Jiraygyo

12年11月4日

「これってもしかして幕藩体制の武士階級には退化になるんじゃね?」という疑問なんて、まさに後世の後知恵でしかなくて、そりゃあ、もうアヘン戦争で大正義清を打倒した西欧の軍制だって言われたら、たいていの人間は実戦経験なかったのだし盲目的に学ぶしかないと思うよね。

タグ:

posted at 11:10:18

uncorrelated @uncorrelated

12年11月4日

政治学に関係するものらしきもの : ドイツ人は日本より中国を重視している? t.co/m84oJp0L

タグ:

posted at 11:11:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

地雷魚 @Jiraygyo

12年11月4日

そういう意味では、幕府やその体制下にあろうとした諸藩は本当に運が悪かったとしか言いようがない、無茶な桜田門外の変が成功して井伊直弼まで討ち取れちゃったり、やはり崩壊する政治体制ってのはとにかく「運が悪い」の積み重ねの末なんだなぁ、と。

タグ:

posted at 11:12:03

uncorrelated @uncorrelated

12年11月4日

Race to restore power after Sandy Race to restore power after Sandy t.co/ja44nxEv

タグ:

posted at 11:16:22

梁田貴之 @YANADATakayuki

12年11月4日

米公共放送PBSはかなりレベルが高いと思います。非論理的な宣伝で世間を動かそうとするような連中が目の敵にするのは理解できる。→ Reading:“セサミストリートを守れ”米でデモ NHKニュース t.co/KhaMpBkp

タグ:

posted at 11:17:36

町山智浩 @TomoMachi

12年11月4日

@masaki5120 共和党と民主党の対立は米国建国時に、中央政府が必要だとした連邦党と、中央政府なしで各州が国家として連合するとした共和党との対立から始まります。連邦党は現在の共和党に、建国当時の共和党は現在の民主党へと繋がります。中央政府に対する考えも入れ替わりました。

タグ:

posted at 11:17:49

uncorrelated @uncorrelated

12年11月4日

官僚は30前に半分は辞めるそうですよ。

タグ:

posted at 11:17:50

足立恒雄 @q_n_adachi

12年11月4日

秩父美人という言葉はないが、案外な美人の産地である。切り立った山々に囲まれた盆地で景色も良い。しかし雨が少ない土地柄で、新緑も紅葉も美しいとは言えない。蕎麦がおいしい。トサツ場が近いせいで、焼肉屋が多く、安くてうまい。

タグ:

posted at 11:18:21

uncorrelated @uncorrelated

12年11月4日

馬鹿とか、生意気とか言う豊かな感情表現抜きに殺伐と議論すべき。

タグ:

posted at 11:19:33

町山智浩 @TomoMachi

12年11月4日

(続き)当初、共和党は連邦制、民主党は各州の自治権を重視しており、共和党は近代化された北部、民主党は奴隷制度を基盤にする南部をテリトリーとしていた。リンカーン(共和党)が連邦法で奴隷制度を禁止したので、南部(民主党)が分離独立。連邦を維持するため連邦が南部を戦争で破って「占領」

タグ:

posted at 11:25:39

地雷魚 @Jiraygyo

12年11月4日

正直、高野長英の時代では、家柄もない彼の考えをドクトリン化するような舵を幕府は取れなかったでしょうね。 RT @hanasakimasanao: @Jiraygyo 高野長英が生きとったら…

タグ:

posted at 11:26:08

足立恒雄 @q_n_adachi

12年11月4日

10月は上手な女性とラウンドすることが多かった。一番上は公式ハンデが6だった。次が12、そしてこの間の女性は13でクラブの競技委員をしている。みな女性ですよ! 飛ぶんだなあ、これが。どの女性もキャリーで200ヤード飛ぶ!

タグ:

posted at 11:26:13

東京農工大学軽音部 @TUAT_KON

12年11月4日

これから、放課後ティータイム日商公演、はじまりまーす! t.co/usTaN5kd

タグ:

posted at 11:28:01

地雷魚 @Jiraygyo

12年11月4日

まあ、日本人にとっては「戦列歩兵」がメジャーな戦術であった時期がほとんどなかったのは『ラッキー!』というべきでありましょうな。「どこか非合理だと思いつつも西欧銃陣だから、と戦列歩兵で両軍戦う戊辰戦争」なんてあって、そして多分幕府は勝って「やっぱり戦列歩兵は強い」ってなり……

タグ:

posted at 11:28:59

地雷魚 @Jiraygyo

12年11月4日

「叛意のある諸藩を鎮圧した幕府の御用戦術『西洋銃陣 戦列歩兵』」とし、その後、西洋諸国の脅威が現実のものとなって、それに対抗するために戦列歩兵で西欧の散兵と戦って悲惨なまでに犠牲を増やす日本人とか、もう悪夢です(笑)

タグ:

posted at 11:31:10

町山智浩 @TomoMachi

12年11月4日

(続き)もともと北部は信仰の自由を求めた入植者が多かったが南部バージニアに入植した人々は信仰に無関心で土地や財が目的で流刑者も多く、彼らは入植するとすぐに奴隷商売を始めた。しかし南北戦争で焦土と化し、産業革命にも乗り遅れ貧困化した南部では、福音派に救いを求め信者が激増した。

タグ:

posted at 11:31:25

町山智浩 @TomoMachi

12年11月4日

(続く)南北戦争後も民主党は依然として南部の貧しい白人労働者の党で、福音派の党でもあった。しかし理想主義者のウィルソンを経て、ローズヴェルト大統領がニューディール政策で南部に公共事業で雇用を拡大。ここから民主党は貧困の撲滅を党是とするようになった。いわゆる「リベラリズム」である

タグ:

posted at 11:38:56

町山智浩 @TomoMachi

12年11月4日

(続き)労働者に支えられたニューディール体制の福祉国家アメリカは60年代まで続き、その間に大統領になったアイゼンハウアー(共和党)もフリーウェイの建設、人種統合、米ソ雪解け、とリベラルな政策を行った。戦後の日本にとってのアメリカの民主主義とは、このリベラリズムを指す。

タグ:

posted at 11:40:49

ito_haru @ito_haru

12年11月4日

「適正水準」は別に実質実効レートで計るものじゃないと思いますよ。だからインフレ率と仮に完全に連動した変動で、だから実質実効レートには影響はなくても、それで適正水準に近づいたり遠のいたりはしうると思います。 #defle

タグ: defle

posted at 11:43:00

ito_haru @ito_haru

12年11月4日

もっとも、私自身はつい先日「為替どうでもいい説」にほぼ折伏されたとこなのですけどw #defle

タグ: defle

posted at 11:43:57

ito_haru @ito_haru

12年11月4日

実質実効レートって、どんなときに使うのが有効な数字なのかな。実の字が二つついてて、いかにも「これが真実の為替レートだ」みたいに見えるけど、恐らく別にそういうものではないと思います。 #defle

タグ: defle

posted at 11:47:45

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

12年11月4日

昨日も経済の人と話したんだけど、景気がよくなって雇用が安定すれば、それだけで解決する問題って多いと思うよ

タグ:

posted at 11:49:38

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

12年11月4日

肋骨じゃない鎖骨。肋骨も時々痛いけど。

タグ:

posted at 11:49:58

まんりき @manriki

12年11月4日

@sweets_street @Jiraygyo @Allgreen76 乃木将軍は外国ではその戦術で評価され、国内ではその人柄と忠誠心で民衆に広く慕われていてそれは戦後もあまり変わりなかったのが、司馬遼太郎を読みかじった人が訳知り顔でDISり出しただけですけどね。

タグ:

posted at 11:59:04

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

12年11月4日

@sunafukin99 ただ、漸進的方法を取るためには、失敗を許容する寛容さが必要ですね。リフレで言えば、デフレ脱却に失敗して、党に残るために消費税増税賛成せざるを得なかったデフレ脱却議連の議員達に、まだ期待を持ち続けられるのか、そういう話になるわけです。

タグ:

posted at 12:00:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

12年11月4日

TLでチラッと見かけた用語に反応。「流れに棹さす」「役不足」「気が置けない」…は誤用が多いらしい、と。まぁ、私はあまり気にならなくて、むしろ「なぜどのようにそう変化したか」に興味があるが。

タグ:

posted at 12:08:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

que @que_yc

12年11月4日

ニコニコ動画に投稿してみた。技術系のつもりがいつの間にかネタ動画になってたのはなんでだ

タグ:

posted at 12:11:06

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

12年11月4日

【日本の解き方】失政続きの日銀を擁護する御用学者よ デフレ対策は中学生でも分かる - 政治・社会 - ZAKZAK t.co/dlXuOcFQ @zakdeskさんから

タグ:

posted at 12:11:41

yasudayasu @yasudayasu_t

12年11月4日

期待インフレ率と足下のインフレ率が完全に連動したところで、企業の競争力に効いてくるのは一般物価のインフレ率ではないため、インフレ率で調整した実質レートが不変であっても競争環境は変化する。

タグ:

posted at 12:12:16

yasudayasu @yasudayasu_t

12年11月4日

cf. t.co/vch7ni4L 長期的には為替レートは、各国間の貿易財の生産性の成長率の格差を是正するように調整される。

タグ:

posted at 12:14:01

yasudayasu @yasudayasu_t

12年11月4日

cf. t.co/nCB3i097 製品の価格競争力を念頭に実質化するのであれば、マクロ経済の需給の不均衡やら金融政策やらを反映してしまう物価指数よりは、純粋に競争力を反映する生産性をデフレータに使った方が良い

タグ:

posted at 12:14:15

質問者2 @shinchanchi

12年11月4日

【注意】見てはいけません t.co/bS0g2fS5

タグ:

posted at 12:15:44

yasudayasu @yasudayasu_t

12年11月4日

企業が円高でやばいね、という話において、CPIなどをデフレータに使った実質為替レートを安易に持ち出してくること自体、ものごとをよく考えていない証拠。

タグ:

posted at 12:16:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ライスバーガー @_Riceburger_

12年11月4日

非正規雇用をOKにしてしまったのは、小泉・竹中だという認識を忘れてはいけないと思う。あの時、経済諮問会議に人材派遣会社の社長居たよな!アメリカと経団連の言うなりになって、今の社会不安を招いたのは、今でも何故か人気の小泉元総理、竹中平蔵、そして自民党だ!!

タグ:

posted at 12:22:33

ITO Toshikazu @toshiitoh

12年11月4日

来年度に某私大の院の集中講義を依頼されたため業績書・履歴書を作っているが、著書(共著)と著書(分担執筆)はどう違うんだ?

タグ:

posted at 12:22:49

ハム速 @hamusoku

12年11月4日

社内ニートが急増中:一日中ネットや寝てるだけで給料が貰える民間生活保護会社がリーマンショック後に増加 : ハムスター速報 t.co/jXpxfc1E @hamusoku

タグ:

posted at 12:24:01

ITO Toshikazu @toshiitoh

12年11月4日

国立大の非常勤では履歴書は送っても業績書を送った記憶は無い。どうやって教授会を通すのだろう。

タグ:

posted at 12:25:15

質問者2 @shinchanchi

12年11月4日

日銀市民講座で質問
「お金持ちそうな人が多そうなので大丈夫そうですが、今はデフレ。世界の中央銀行と同じように2-3%にマイルドなインフレがいいと思います。皆にお金を行き渡らせるのがお仕事とのことですので、お金を増やして欲しいのですが、80兆円というのは誰が決めている?日銀?法律?

タグ:

posted at 12:27:14

ito_haru @ito_haru

12年11月4日

ナントカの品格の人がリフレだかを理解して素晴らしいと浜田先生が褒めてるのはアホくさいというTWが流れてきて、内容見てないけど、その通りかもと思う。アゴルァでおなじみの辻先生も同様だと思う。

タグ:

posted at 12:28:32

質問者2 @shinchanchi

12年11月4日

(鎮目さん)回答:法律で金額が決められている訳ではなく、市場が必要とするのに合わせ‥云々」

タグ:

posted at 12:29:28

yasudayasu @yasudayasu_t

12年11月4日

その「実質化」がどのようなことを意味するのかをよく理解し吟味すること無く、なにかと「実質」の数字をありがたがる思考停止な人がこの世には存在するみたいだけど。 そんなのはたいがい耳学問・半可通であって、あまりまともに相手すべき手合いではない。

タグ:

posted at 12:29:59

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

12年11月4日

彼を指示する場合は原発安全管理体制の再構築という方向にいくと思います。RT @sunafukin99: ところで金融政策積極派の安倍氏は原発推進派だけど、リフレ派の脱原発系は彼をどう考えるのかな。

タグ:

posted at 12:34:04

ito_haru @ito_haru

12年11月4日

先の話とは別個で一つ。デフレと言っても、価格が落ちるもの落ちにくいもの、所得が減る人減りにくい人といて。多分貿易財関連は「価格が落ちやすく所得が減りやすい」だろうと思う。そうすると、交易条件的には悪化し、輸入財の低価格化の恩恵以上に所得減になったりしないかな。 #defle

タグ: defle

posted at 12:36:45

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

12年11月4日

“金正恩氏は父、金正日氏よりはるかに攻撃的で予測不能 - 政治・社会 - ZAKZAK” t.co/kBeim1Qi

タグ:

posted at 12:41:34

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

景気戻さないからこういう物言いされるわけで。

タグ:

posted at 12:42:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

12年11月4日

というかシステム的に日本の近代教育は強い兵士を生むための教育であり、その系譜に連なる現代日本教育も実態はどうであれシステムとしては軍人という部分を国家に益する人材(経済的等)を生むシステムに変えただけだから軍事への汎用性は高いわな。教師が器械体操やら集団行動好むのは当然とも言える

タグ:

posted at 12:52:18

dada @yuuraku

12年11月4日

えーっとね、わしの友達の人夫出しの親方が実地取材してきた為になる話をしてやろう。
その親方が小汚い格好して歌舞伎町を徘徊していた時にだな、ウシジマ君系の強面なあんちゃんが声かけてきたそうだ。「きみきみ、泊まる場所はあるのかね。世話するよ」って。

タグ:

posted at 12:53:09

optical_frog @optical_frog

12年11月4日

観てきたりゅん. t.co/MuhPpa4O

タグ:

posted at 12:59:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dada @yuuraku

12年11月4日

そんで「おう?俺は使う側だが、ちょっと最近の東京の景気の話きかせろや。酒ぐらい奢るから」って、そこにあった居酒屋に連れてったそうだ。それで聞き出した最近のタコ部屋事情なんだが。

タグ:

posted at 13:00:03

optical_frog @optical_frog

12年11月4日

たのしゅうございましたわ,スマプリ映画.お話のプロットはあれですね,痴情のもつれ.(←百合脳)

タグ:

posted at 13:00:41

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

#そういうこと言わない RT @hatenademian: 城さんが雇用制度をどうこうしろ、と言い出したらそれは「富士通が憎い」と頭の中で翻訳してあーはいはいそうですかそうですか、と言って済ませるのが大人の対応ではないのかと思えてきた。

タグ: そういうこと言わない

posted at 13:01:09

optical_frog @optical_frog

12年11月4日

お子様たちって,ほんとに無心にあのライト振るんだなぁと妙に感心した.でも,フライングして前半からチカチカさせるのはやめような!

タグ:

posted at 13:02:47

れごらす @DukeLegolas

12年11月4日

時々思うのは我慢する、努力する、日本人の国民性ってのが、時々大きなシステム上の問題を覆い隠してしまう副作用があるのは否めないと思うんですよね。

タグ:

posted at 13:04:06

地雷魚 @Jiraygyo

12年11月4日

私なんて会社勤めすら無理なほどそういうの馴染めないもの(笑) RT @sweets_street: 「自分個人としては不愉快であるけど、有効性は理解している」という事象の有効性の側面を語ると、その事象を不愉快に思ってないように解釈されることが多くて困ります @Rin_Subaru

タグ:

posted at 13:05:08

dada @yuuraku

12年11月4日

要するにね、最近食い詰めて東京にアテもなく出てくる人間ってクレジット・サラ金の前歴がないのよ。非正規でロクな収入ないから借りられないの。特に総量規制以降は。そんで田舎で純朴な暮らししてたから悪徳金融業者なんかには縁がない。実においしい素材なわけでして。

タグ:

posted at 13:06:12

optical_frog @optical_frog

12年11月4日

テーマはキュアハッピーの「スマイル,笑顔」にすえて,ニコちゃんとの関係を軸によくまとめてあった.もちろん,お子様がわかるようにひねりなくストレートな展開.序盤では絵本の世界に入ったらこんなことが起こるよねっていう見せ場をつくってあって,たのしい.

タグ:

posted at 13:06:34

optical_frog @optical_frog

12年11月4日

中盤以降(画面暗転して「うそつき…!」のモノローグから)は,ニコちゃんのストーリーを展開していく.キュアハッピーへの相反する気持ちを表わす画面づくりは(べつにオトナの頭でいちいち考えなくても)説得力があるし,きれい――というか,ニコちゃんかわかわ.

タグ:

posted at 13:09:01

じゃずます @jazzmas62

12年11月4日

@bernankesun7 時間があったら量的緩和に関する岩田-翁論争も調べてみてください。リフレに至る萌芽みたいなものを感じ取れると思います。岩田先生と岡田さんは非常につながりの強い師弟でした。

タグ:

posted at 13:11:36

optical_frog @optical_frog

12年11月4日

そして,映画でもキテルあか×みゆ.ちょっと優遇されすぎじゃないですかっ! ありがとうございますっ!!

タグ:

posted at 13:11:36

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

12年11月4日

物価と価格、の方が良いかな。RT @baatarism: 物価と値段 #素人目には分からない

タグ: 素人目には分からない

posted at 13:11:56

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

12年11月4日

デフレ対策の金融緩和がわからない人は、日銀キッズコーナーを参照。そのうち、金融政策は t.co/Xzm8w6Nk

タグ:

posted at 13:12:04

optical_frog @optical_frog

12年11月4日

その一方で,なおちゃんの見せ場は少し他の面々より少なかった印象がある.ファンの人には「ぐぬぬ」感があるかもしれない.れいかさんと黄色いのは平常運転.

タグ:

posted at 13:13:27

optical_frog @optical_frog

12年11月4日

(みんなかわいいです,はい)

タグ:

posted at 13:13:46

dada @yuuraku

12年11月4日

そういうのを小口の街金に連れて行って、部屋代その他当座の生活費世話してそのまま人間のランク(若さとか知能とか)に応じた住み込み土工という名のタコ部屋にブチ込むのがいいシノギになるんですと。それで感謝もされるってんだから世の中チョロいですね。

タグ:

posted at 13:13:56

optical_frog @optical_frog

12年11月4日

日曜の昼間からなにをツイートしてるのか,いいオトナが.

タグ:

posted at 13:14:15

地雷魚 @Jiraygyo

12年11月4日

そもそも「ムカついたからって人殺しちゃいけないよ」と、「やじう」だった日本人に教えこんで浸透させるのに江戸幕府は100年かかっているわけで……。「日本人は従順で秩序好き」なんて別に民族的特性でもなんでもなくて、きちんと基礎教育を重ねた結果ですがな……。

タグ:

posted at 13:16:44

optical_frog @optical_frog

12年11月4日

まあ,とりあえずフォロワーは減ってるようだ.わぁい.

タグ:

posted at 13:17:33

optical_frog @optical_frog

12年11月4日

主に政治経済とか哲学の話をしたい人は,ぼくなんぞをフォローしちゃだめです.あと,おもしろトークもありません.

タグ:

posted at 13:18:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

地雷魚 @Jiraygyo

12年11月4日

そういう社会が効率良く軍事も経済も回って勝ち抜いた結果が今なので、そちらがスタンダードになったのでしょうな。 RT @Rin_Subaru: 近代国家はそういう慣らされた国民がたくさんいないと成り立ちませんしね @sweets_street @Jiraygyo

タグ:

posted at 13:22:55

optical_frog @optical_frog

12年11月4日

今回のスマプリ映画で,いちばん安心したのは,林原御大の演技.もちろんうまいのはわかってるんだけど,わるい目立ち方をせずに,ニコのキャラクターをうまく演じていた.

タグ:

posted at 13:24:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

haly @bb_sabure

12年11月4日

@Jiraygyo @sweets_street 趣味で菜園やってますけど、毎月大量の農業関連雑誌と種苗屋が送って来る大量のパンフ読まないとまともなもん作れませんね。70、80のお年寄りの農薬関連の知識とかえらいことになってて、呪文みたいな薬品名が口からサラサラ出てきますし。

タグ:

posted at 13:37:07

安藤道人 (Michihito Ando @michihito_ando

12年11月4日

ふと政治家TLをみると、橋下氏が、飯島勲氏が臨時財政対策債の制度的理解がテキトーなことに目をつけてボコり中。急所をさらけ出してきた相手(のみ)をピックアップし、その急所を聴衆の面前でひたすらボコる。ツイッターでのケンカのやり方として非常に勉強になる。メモメモ。

タグ:

posted at 13:37:36

地雷魚 @Jiraygyo

12年11月4日

うちの母も何十年も菜園やっているが、やはり農家の作る作物の質と量ってのは格違いだし、なにより毎年のように品種改良されてるのがとんでもない。本当、野菜は昔にくらべて格段に美味しくなっとりますよ……

タグ:

posted at 13:40:05

地雷魚 @Jiraygyo

12年11月4日

農薬まみれの現代の野菜は不味くなったとか言い出す懐古なグルメの人おりますが、冗談としか思えない。たぶん昔のトマトとか今食卓に出したら子供吐き出すわ……。今のトマトやトウモロコシとか柔らかいわ甘いわ旨みたっぷりだわで、信じられんレベルの高さだよなあ。

タグ:

posted at 13:41:50

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

景気の悪い時に人が余ってない会社って景気がよくなったら高い賃金で募集かけなきゃならなくて利益食われるんだけどわかってるのかな。

タグ:

posted at 13:43:58

安藤道人 (Michihito Ando @michihito_ando

12年11月4日

一方で、臨時財政対策債の制度を理解せずに臨時財政対策債が大阪で積み上がったことを根拠に橋下氏を批判するという反橋下派の記事も多く見かけたことがあるので、ここでボコられるのは仕方ない。じゃあ橋下氏が臨財債発行しないで、もっと福祉政策を切り詰めれば拍手喝采だったのかと聞きたい。

タグ:

posted at 13:46:27

こゆるぎ岬 @o_thiassos

12年11月4日

でも俺もミクロでは限られたパイのスペースを奪うために殺し合うしかないからね。何が言いたいかというと不況はムゴいってことすわ。

タグ:

posted at 13:47:54

optical_frog @optical_frog

12年11月4日

意味論と語用論の両方をとりあげるテキストで近年でたものはない(大意)と訳者まえがきには書いたけれど,10月に出た本で今井・西山『ことばの意味とはなんだろう』(岩波書店,2012)があった.でも,基本的には関連性理論をつよく打ち出してる.t.co/9sGcG6Uq

タグ:

posted at 13:50:01

地雷魚 @Jiraygyo

12年11月4日

その辺矢口高雄の自伝マンガが痛切に書いてましたね RT @yu_zzie: @Jiraygyo 作っている現場を間近に見ている立場としてはまず無農薬の野菜を作るとなるととてつもない手間と時間が掛かるんですよ。有機栽培にしてもやっていい条件がキツすぎるんですよ。3年以上農薬かつ除草

タグ:

posted at 13:50:04

まとめ管理人 @1059kanri

12年11月4日

今のロシア社会にある妙な末世感はちょっと面白いな :バシキール共和国 世界終焉に備えシェルター区画を販売
t.co/cDOYO2Sz

タグ:

posted at 13:52:03

地雷魚 @Jiraygyo

12年11月4日

昔はさー「焼きとうもろこし」って、醤油ベースのタレを浸けてやいてたじゃん。あれってそんなにトウモロコシは甘くなくて、むしろ穀物的な食べられ方していたからなわけで、今の食用トウモロコシとか甘いので醤油とか余計な味付けになるという調味料超えてやがるのな……

タグ:

posted at 13:55:12

こげぱん@止めよう不要不急のエロ規制 @kogemayo

12年11月4日

@sunafukin99 公共事業に反対というより田中みたいな地域間再分配「国土の均衡ある発展」に反対、大都市圏にもっと一極集中させろ派なんじゃないかなぁ。戦前日本や今の中国のように経済が厳然と別れてて地方民を今の途上国民のように奴隷として使えないと成長は無理と @soudai3

タグ:

posted at 13:57:09

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

12年11月4日

“【日本の解き方】失政続きの日銀を擁護する御用学者よ デフレ対策は中学生でも分かる - 政治・社会 - ZAKZAK” t.co/ABCB99fn

タグ:

posted at 13:57:53

dada @yuuraku

12年11月4日

最近はというか、もう結構前からかも知れんが日本の論壇文化人も共和党支持と民主党支持の色分けがはっきりしてきたな。そんでいわゆる保守が共和党べったりなのに対して、民主党寄りが町山さんみたいなサブカル系がメインなのはどうかという。

タグ:

posted at 13:59:25

ano_ano @ano_ano_ano

12年11月4日

「出会い」「気づき」「学び」という表現は、いまではNGO、ボランティア方面にとどまらず、色々なところで使われていると思うのだけど、元々は左翼のゴリゴリの運動用語と一線を画す形で「新しい」活動家が使い始めたような気がする。最初に使ったの誰なんでしょうね?

タグ:

posted at 14:00:40

白ふくろう @sunafukin99

12年11月4日

で、なぜかリフレ派は保守系の人でも(米)民主支持がほとんど。

タグ:

posted at 14:02:43

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

是々非々でしょ。バナンキ指名したブッシュならそっち支持するでそ。 RT @sunafukin99: で、なぜかリフレ派は保守系の人でも(米)民主支持がほとんど。

タグ:

posted at 14:03:55

ito_haru @ito_haru

12年11月4日

ユウシュウで沢山成果を出した人がより多くの所得を得るというのはもちろんそれで正しいんだけど、ちとバランスとして多すぎ、差がつきすぎなんじゃないか、というのはいくつかの側面からそう思うなあ。

タグ:

posted at 14:04:16

小川一 @pinpinkiri

12年11月4日

サムソンが日本人技術者に提示したスカウト条件。取締役で迎え年収6000万円~1億円。契約期間3~5年。契約金は別途に数千万円。専属秘書、運転手付きの車、100平方㍍家具付きマンション、帰国や家族を招く費用も会社負担。これを断るのは難しい。 t.co/dLPSfUeh

タグ:

posted at 14:04:28

ito_haru @ito_haru

12年11月4日

一つは社会の安定、だよね。

タグ:

posted at 14:05:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

12年11月4日

で、もう一つ。ユウシュウな人が多くの所得を得るのは、昨日までとは違う、もっといいやり方、もっといいもの、を生み出せるからのはずなんだよね。でも、長期の成長率はまあ3%がいいとこだよね。じゃあ結局さほど極端な所得を得るほどの知恵は出せてないんじゃないかな。

タグ:

posted at 14:07:23

optical_frog @optical_frog

12年11月4日

(優秀な人たちはレントを得るのが上手だという側面が…)

タグ:

posted at 14:08:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

lakehill @lakehill

12年11月4日

リフレ派は民主党積極的支持というよりも今の共和党が観念主義的(というより空想主義的というべきか)でアレすぎて支持できないというところじゃないかな

タグ:

posted at 14:10:56

よわめう @tacmasi

12年11月4日

中継入った! > 第22回東京大学理学部公開講演会
「三者三様 理学が挑む」 -オンライン中継 - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部 t.co/0msxWl5b

タグ:

posted at 14:12:43

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

それは違うでしょ。リフレ派は金融緩和の一点でクルーグマン支持であり、リフレ右派(リフレ派学者の殆ど)はマンキューの方が好き。 RT @sunafukin99: @sankakutyuu いやいや、それはどうかと。だってくるーぐまん支持でしょ、リフレ派や支持者の多くは。(苦笑)

タグ:

posted at 14:13:45

ano_ano @ano_ano_ano

12年11月4日

ファシリテーターなんて概念と同時に入り込んだのでは?と思います。 RT @chibanoiniesta 企業の人材育成に浸食していったのがいつ頃なのか気になります。。。

タグ:

posted at 14:14:23

ano_ano @ano_ano_ano

12年11月4日

80年代のNGOではすでに使われていた表現なので、それが運動一般に拡散したのかもしれません。 RT @sweets_street 90年代から増えてきた「生きづらい社会を運動で変えよう」ってタイプの活動家が使い始めたような気がするんですが、印象だけで確証はないです

タグ:

posted at 14:17:54

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

バーナンキって彼自身は民主党に投票してるかもなと思ってしまう。共和党には背中から銃撃されまくってほとほと愛想をつかしただろう。

タグ:

posted at 14:18:29

よわめう @tacmasi

12年11月4日

その抑えた代金も維持費も払えませんです(´・ω・`) > 政経ch - 団塊世代、若者向けに軽のスポーツカーが復活!価格は100万円台半ば! t.co/XcYtqrUy

タグ:

posted at 14:21:01

瀧本哲史bot @ttakimoto

12年11月4日

思っているよりも、もっと世界は優しいということを伝えた。こちらも、ミッションコンプリート

タグ:

posted at 14:21:41

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

でも、これだけリフレ派が公共投資大嫌いなのはどう思いますかw RT @sunafukin99: @sankakutyuu そうかな。あんまりマンキューなんかに言及してるひと人、見かけないけど。山形さんとかもクルーグマンフリークだし。

タグ:

posted at 14:21:48

ano_ano @ano_ano_ano

12年11月4日

「出会い」「気づき」「学び」は、80年代の段階で、運動指導者としての活動家でなく、ファシリテーターとして参加型・ワークショップなどを多用するNGO業界で使われていたことは記憶にある。でもそれが「最初」だったという確証はない。

タグ:

posted at 14:21:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

財政しても円高になる言ってる人がどれだけいますかね。要するに過去の民主対共和は金融緩和前提でそこに支出or減税という対立軸だったのに、今は金融緩和自体が対立軸になってしまったために過去に金融緩和と小さな政府を支持していた人が是々非々で民主党支持に回る形になっている。

タグ:

posted at 14:24:22

lakehill @lakehill

12年11月4日

日本の保守派でも国民健康保険いらねーとか妊娠中絶反対に賛成できる人は少数じゃないかなあ。そう考えると日本の保守の人が共和党支持とは限らないというのはある意味当然というか。あと日本の場合保守派だからといって「小さな政府」支持かというと必ずしもそうでないし

タグ:

posted at 14:24:59

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

でも、ロムニーが選出されたら金融緩和、リフレやると思うけどね。景気悪化の尻ふきは必ず中銀がする羽目になる。

タグ:

posted at 14:25:24

白ふくろう @sunafukin99

12年11月4日

@sankakutyuu 嫌いじゃない人もいるけどなあ。コアラさんの観察範囲だとそんなのばっかりですか?ていうか、暗黒さん周辺人脈に限られるのでは?

タグ:

posted at 14:25:44

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

だから、リフレ派が民主党支持してるのは間違いだとも思うね。リフレは共和党がやりますよ。やらざるを得ない状況に追い込まれるだけでしょうけれどw

タグ:

posted at 14:26:18

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

いやいやリフレ派学者(≒リフレのベンチマーク)はみんなクルーグマン嫌いですよw RT @sunafukin99: @sankakutyuu 嫌いじゃない人もいるけどなあ。コアラさんの観察範囲だとそんなのばっかりですか?ていうか、暗黒さん周辺人脈に限られるのでは?

タグ:

posted at 14:27:46

コバヤシユウスケ @yukoba1967

12年11月4日

燗リフ先生は、自分の考えはくるーぐまんよりまんきゅーに近い、って以前ブログに書いてたはず。財政はいらん、と。

タグ:

posted at 14:28:50

Okuyama, Masashi ┃奥山 @masatheman

12年11月4日

私鉄でここまでペイできている国は世界的に見ても日本くらい。基本は国営ばかり。

タグ:

posted at 14:29:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

古き良き自民党の支持者が民主を消極的支持してるのと同じだね。俺もそうだしね。

タグ:

posted at 14:35:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

地雷魚 @Jiraygyo

12年11月4日

ちょっとだけ調べたらインド系アフリカ人がエライことになっとるんだな…… RT @yu_zzie: @Jiraygyo @chitokusenchi そのお陰でどうなったかというとアフリカに溢れんばかりのインド人がいますよ。インド人とかに農業をまかせて自分たちは農作物をせっせと輸入

タグ:

posted at 14:37:52

kaba40 @koba31okm

12年11月4日

こないだたかさんたちと飲んだ時も思ったけど、育ちが悪いなりに今食えてる30代の人達も、なんだかんだで景気いい時代の恩恵を受けている面もあるんじゃないのかなと。俺や彼の少年青年期の社会が今ほど世知辛かったら、完全にドロップアウトしていたかもしれない。

タグ:

posted at 14:38:11

ano_ano @ano_ano_ano

12年11月4日

自己啓発セミナーの用語に「出会い」そのものにあたるエンカウンターという用語、そして「気づき」が重視されることなどを勘案すると、昨今、広く用いられている「出会い」「気づき」「学び」の発祥は自己啓発セミナーに行き着くようだ。

タグ:

posted at 14:41:18

optical_frog @optical_frog

12年11月4日

原稿を読み上げなくちゃかたちにならないとしたら日頃の訓練が足りないのではありませぬか――などと,英語の発表で大コケしたぼくがえらそげに言ってみたり.

タグ:

posted at 14:42:03

コバヤシユウスケ @yukoba1967

12年11月4日

@kumakiti2ch えっ?「財政支出より減税が有効」ってのは、よく聞くけど...

タグ:

posted at 14:42:16

optical_frog @optical_frog

12年11月4日

←訓練がたりない

タグ:

posted at 14:42:18

dada @yuuraku

12年11月4日

@ano_ano_ano これからは年功序列をやめて評価と成果主義に変えるんだってが日本企業が言い始めた90年代後半頃に、向こうの「コーチング」の概念とともに入ってきたのが個人的には初出のような。

タグ:

posted at 14:42:38

optical_frog @optical_frog

12年11月4日

それにつけても,パンフレットを眺めるとニコちゃんのあんよの魅力を再確認せざるおえない.

タグ:

posted at 14:43:07

suzuki hiroco @hiroco2003

12年11月4日

「お風呂で寝落ち」の快楽への誘惑が資料つくりの邪魔をするんです。その前におコタツ!日向においてノートPCを載せて、手の届くところに読むべき本を並べないと。テレビの前におコタツ置いたら絶対にだめ。

タグ:

posted at 14:45:22

大栗博司 @PlanckScale

12年11月4日

米国某省の業務で、初めてパワーポイントのファイルを作らされた。私はこのソフトウエアは好きになれないような気がする。

タグ:

posted at 14:46:00

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

でもあんなもん口だけですよ。財政を悪化させるのはいつも共和党だとクルーグマン言ってるでしょ。 RT @hatenademian: 財出に関するバトルがまだ続いているんですね。金融緩和と財政引き締めのセットよりは金融緩和と財政拡大のセットのほうがいいでしょうから。

タグ:

posted at 14:54:31

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

共和党は支出削減以上に減税を優先してしまうために結果として政府債務は増える。ロムニーも変わらんかなと思いますね。

タグ:

posted at 14:55:32

質問者2 @shinchanchi

12年11月4日

日銀本店見学してきました。歴代総裁の肖像画(三重野さんまで)を背景。高橋是清さんのお顔がダルマさんのようで優しかった。市民講座は2つのうち1つを残して帰宅の途。日銀お姉さんは優秀、親切、丁寧で好感度アップ!
(但し金融政策は除く) t.co/o3H3Ogqb

タグ:

posted at 14:55:34

kaba40 @koba31okm

12年11月4日

なんだかんだで、「大人になればなんとかなっちゃうんでしょ?」みたいな感じだったからな。今ではむしろ逆っぽいもんね

タグ:

posted at 14:55:39

本石町日記 @hongokucho

12年11月4日

ドイツと枢軸であるはずのフランスが競争力が落ちてきて… t.co/BgoDJgUs 将来的な千切れるリスク

タグ:

posted at 14:58:41

質問者2 @shinchanchi

12年11月4日

日銀は1882/10/10に作られたそうで、130周年。鎮目さんが高橋財政について好意的な評価をしていたのに好感。日銀引受を抑える是清のような人がいなくなり、財政ファイナンスが膨らみインフレで物価が高騰と。第二次世界大戦後のインフレをハイパーと仰っていたのには「?」ですが。

タグ:

posted at 14:58:58

suzuki hiroco @hiroco2003

12年11月4日

女衒に向いてると言われてちょっと微弱な電流ではあるけど高電圧が印加された気がしました。私とお話をしてると考えが捻じ曲がった方向にも整理できるとおっしゃるわけですね。

タグ:

posted at 14:59:14

よわめう @tacmasi

12年11月4日

恋愛強者というのはメダカにも有るんだなとしみじみ。弱者が一日中妨害され続けるのが悲しいのう (休憩中)> オンライン中継 - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部 t.co/0msxWl5b

タグ:

posted at 15:00:29

質問者2 @shinchanchi

12年11月4日

日銀の市民講座では「日銀の独立性が侵されるような、政府の圧力で金融政策を決めているように見えるが、どうか?デノミについて検討されたことがあると聞いたが本当か?」といった主旨のことを質問された方がおられ、ビックリ。答えにくいだろw
鎮目さんともう一人の方が何かお答え。内容は忘れたw

タグ:

posted at 15:02:32

本石町日記 @hongokucho

12年11月4日

'The Scapegoats of Racism and Immigration' t.co/DwP7O6ei ライシュのこの言い分は正しいのか、との疑問。

タグ:

posted at 15:02:42

suzuki hiroco @hiroco2003

12年11月4日

「いい暮らししながらチヤホヤしてもらるのよ」を「いい研究して賞賛されるのよ」に置き換えた女衒って怖いですよねーって考えながら楽器を移動。

タグ:

posted at 15:02:59

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

 t.co/mqe8H5LO← 消費税を増税した英国の財政収支ですけど、雀の涙しか改善してないからね。 仮に財政を緊縮させても景気が回復しなければ財政赤字は続き累積政府債務残高は増え続けるという意味で債券自警団は財政破綻派なんですよ。共和党も同じ。

タグ:

posted at 15:03:52

よわめう @tacmasi

12年11月4日

ヒッグス粒子に迫る 浅井 祥仁(あさい しょうじ)(物理学専攻 准教授)>オンライン中継 - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部 t.co/0msxWl5b

タグ:

posted at 15:05:28

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

共和党がバーナンキ叩いてるのは外野だから。政権とったら必ずケツ拭き役が必要になる。そうしないと政権を維持できないからね。ロムニーが勝ったらバーナンキに謝罪することでしょう。

タグ:

posted at 15:05:35

ano_ano @ano_ano_ano

12年11月4日

日本での波及に関しては、どうやらYMCAや立教大学のキリスト教関係の研修が源流ぽい「グループワーク・トレーニング(GWT)と構成的エンカウンター(SGE)」t.co/enMq3UkQ

タグ:

posted at 15:07:36

質問者2 @shinchanchi

12年11月4日

日銀の市民講座の最終10分は質問タイム。真っ先に手を挙げ質問した私を見て
娘「スゴイやる気w」
とのお言葉を頂戴した。
私が質問する際には、デフレとリフレについて言及、盛り上げてから話す(タクシー話法)という目標が。「お金持ちそうな人が多そうですが」と言ったら妻だけ吹き出してたw

タグ:

posted at 15:08:32

suzuki hiroco @hiroco2003

12年11月4日

個人タクシーの運転手さんのお話は楽しいですよ。経営トップの営業トークですからね。その一方センチュリーの運転手さんの暗黒談義ってホラーのような深さがあります(^^;「もうあそこで二人か三人・・・」(@@;

タグ:

posted at 15:14:11

MASAL @masaru_sakuma

12年11月4日

構造改革派もフェミニストも「問題をあぶりだす」役割はあって、何らかの意味はあると思うのだけど、「問題」が問題たりえる「本来○○であるべきなのに~だから問題である」の「本来」の我田引水が。

タグ:

posted at 15:15:20

MASAL @masaru_sakuma

12年11月4日

だからその結果が「成果」といえるものか「いやむしろ失敗」なのか、考えてみれば解るはずなのだけど、「本来あるべき姿」と比較して得られる結論は「改革が足りない。まだまだ既得権益がー」である。

タグ:

posted at 15:15:23

MASAL @masaru_sakuma

12年11月4日

「擦り傷」の解決に「火傷させれば擦り傷は治る」みたいなアレ感。

タグ:

posted at 15:15:30

ano_ano @ano_ano_ano

12年11月4日

日本での開発NGOの誕生・展開と、キリスト教会(YMCA、立教大学含む)の果たした役割を考えれば、「出会い」「気づき」「学び」という言葉がNGO業界に普及したのが、キリスト教系のグループ起源というのは自然な流れではあるな。

タグ:

posted at 15:17:13

MASAL @masaru_sakuma

12年11月4日

例えば「民主はマニュフェスト守れなかった!故にダメ」みたいな批判がある。それに対して民主やその支持者は「そんなことはない。けっこう達成した。」という。私は後者が正解じゃないかと思う。「達成しないほうがいいマニュフェスト達成でこの結果」ということが問題じゃないの?

タグ:

posted at 15:18:32

suzuki hiroco @hiroco2003

12年11月4日

これが何の約に立つのって遠ざけていた代数。サイエンス社の演習書を開いたらさっぱり解けません。はじめての群論もひきずりだしてきました。

タグ:

posted at 15:19:16

中村哲治 @NakamuraTetsuji

12年11月4日

財務省「外国為替平衡操作の実施状況」「過去の介入実績全データ:(平成3年4月~平成24年6月期)」を御覧になると、民主党政権下で為替介入額が総額16兆4,220億円にも上ることが分かります。 t.co/yTNE7u0d

タグ:

posted at 15:19:43

MASAL @masaru_sakuma

12年11月4日

鳩山の「最低でも県外」を支持する左翼もいる。私は反米だから分からなくもない。でも何の腹案もなくウケ狙いされて、しかも「国外じゃないのか?」だろう。何その「他所の県でええやん」は。全然反米でもないし。

タグ:

posted at 15:20:55

よわめう @tacmasi

12年11月4日

3日に一遍手で修理かー > LHC加速器 >オンライン中継 - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部 t.co/0msxWl5b

タグ:

posted at 15:21:11

MASAL @masaru_sakuma

12年11月4日

「自民党の改革派だ」にしたほうがええよ。まじで。「党」とか「官僚」とかで批判やってると結局同じこと繰り返す思うわ。

タグ:

posted at 15:26:21

MASAL @masaru_sakuma

12年11月4日

ほんで自民に改革派注入したのはどっちか言うと左派やで。

タグ:

posted at 15:26:54

ano_ano @ano_ano_ano

12年11月4日

政府に対する反対運動をしていた団体が、いざ、政府側が折れて「対話」の席を持つと、その場で騒いで交渉を決裂させた後、「政府は聞く耳を持たない」と再び騒ぎ出すというのがよくあるパターン。

タグ:

posted at 15:26:58

MASAL @masaru_sakuma

12年11月4日

「じみんとうをぶっこわす!」ってそういうことやん。

タグ:

posted at 15:27:52

ano_ano @ano_ano_ano

12年11月4日

尼崎連続変死:殺意立証に高い壁 法律家の意見分かれる t.co/XD8WLECk あれだけ残忍に大量に殺してるのに、殺意立証が困難だなんて恐ろしいことを言わんでくれ((;゚Д゚)

タグ:

posted at 15:32:46

MASAL @masaru_sakuma

12年11月4日

判決次第で裁判員殺されるのかなあ。 RT @ano_ano_ano: 尼崎連続変死:殺意立証に高い壁 法律家の意見分かれる t.co/3Dd865RD あれだけ残忍に大量に殺してるのに、殺意立証が困難だなんて恐ろしいことを言わんでくれ((;゚Д゚)

タグ:

posted at 15:34:31

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

12年11月4日

本当に気が滅入る話ばかりだ>「目の前の山に逃げれば、亡くなった子どもたち74人が全員助かっていたのに、地震発生から50分間も校庭に待機させた」 この本には、異常な地方が描かれているのではない t.co/bjXgisqN

タグ:

posted at 15:40:31

じゃずます @jazzmas62

12年11月4日

いい加減財政財政、公共事業公共事業言ってるのは自分達がクルーグマンともスティグリッツとも違うんだって自覚すべき。都合良く自分たちの「もの」にしてるんじゃない。

タグ:

posted at 15:43:53

Masataka Eguchi @maseguchi

12年11月4日

おお、そうでしたね。次帰省するときにでもお邪魔しますwRT @takachiko: 本山までお疲れ様。僕の勤務地は、さらにそこから40分奥地です RT @maseguchi: 匿名先生 @karl_r_popper の研究室にお邪魔してきた。スタバの店員さんは実在した。

タグ:

posted at 15:48:55

招き猫 @kyounoowari

12年11月4日

先日、おもいっきり日本のマスコミを批判していたNYタイムスが、今回は日米両政府に厳しい批判。これだと鳩山さんが正しかったと言うことに→沖縄タイムス 米紙社説「地位協定の改定必要」 t.co/iURtSPQW
日米地位協定の改定と在沖米軍の県外移設が不可欠

タグ:

posted at 16:03:43

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

実証は大事だけど、同じデータを見てなんでも言えすぎるから意味が薄いのもまた事実だよねえ

タグ:

posted at 16:03:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

12年11月4日

食欲だけは若者に負けません.いや,当方ょぅι゛ょですが.

タグ:

posted at 16:08:23

optical_frog @optical_frog

12年11月4日

餃子2人前食って,仕上げにたまごごはんを召し上がったところに候.

タグ:

posted at 16:08:59

よわめう @tacmasi

12年11月4日

海溝型巨大地震の新しい描像 
木村 学(きむら がく)(地球惑星科学専攻 教授) オンライン中継 - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部 t.co/0msxWl5b

タグ:

posted at 16:15:51

koji hasegawa @myfavoritescene

12年11月4日

テレ朝系(サンデープロジェクト特番?)で外国人の冤罪事件をやっている。姫路の強盗事件で真犯人も名乗り出てるのに警察も検察も証拠捏造したらしい。

タグ:

posted at 16:17:23

suzuki hiroco @hiroco2003

12年11月4日

中国新聞の引用符の使い方が間違っているのですね。 t.co/nxQuMbpp

タグ:

posted at 16:19:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

12年11月4日

「ドルホ」ってのがありましてね.(よいこはぐぐっちゃダメよ)

タグ:

posted at 16:21:37

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

ネタ垢ではなく素で新参だったのか。。

タグ:

posted at 16:21:51

optical_frog @optical_frog

12年11月4日

(※ぼくはもってません>ドルホ)

タグ:

posted at 16:21:53

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

クルーグマンはリフレ派ではないわ。

タグ:

posted at 16:22:52

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

リフレはシュワルツ フリードマン バーナンキ路線が原型。

タグ:

posted at 16:23:52

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

クルーグマンのイッツバックですね。 RT @sunafukin99: どこらへんで混乱してきてるんだろうね。山形さんがクルーグマンの子守共同組合の話をしたことがきっかけでリフレ派とクルーグマンとのつながりが出来たんじゃないかとふと思ったんだけど。

タグ:

posted at 16:27:57

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

イッツバックは財政を締めないことが暗黙に仮定されてたが、予想一点を取り出してリフレ派が経典に組み入れたわけです。

タグ:

posted at 16:29:05

白ふくろう @sunafukin99

12年11月4日

@sankakutyuu あの辺の話からはクルーグマンがリフレ派の考え方とまるで水と油みたいには思えないんだけど。

タグ:

posted at 16:30:12

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

クルーグマンは常に財政は中立で支出規模の維持を前提にしているが、そこを無視して期待だけを取り上げる。 RT @sunafukin99: @sankakutyuu あの辺の話からはクルーグマンがリフレ派の考え方とまるで水と油みたいには思えないんだけど。

タグ:

posted at 16:31:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

クルーグマンは財政を拡大すると円高になるなんて言わないよ?

タグ:

posted at 16:32:31

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

貨幣数量説(MB押し!)→期待()  がリフレ本流 RT @APISIer: いやクルーグマンはリフレ派っしょ。voiceのインタビュー内容がリフレじゃなかったら何をリフレというのか分からないもんw

タグ:

posted at 16:33:55

白ふくろう @sunafukin99

12年11月4日

リフレ派を金融に重点置き財政に消極的な人たちと狭く捉えるならそういう考えになるんだろうか。でも自分なんかの解釈はかなり広いから、財政積極派のリフレ派もありと思う。

タグ:

posted at 16:34:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

何がリフレ?と言われたらパッケージとしては財政一切無効仮説と未来へのコミット+裏付けとしてのmb押し!で行く人達。

タグ:

posted at 16:36:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

財政を使うってのは暗黙に内政的貨幣供給を認めざるを得ませんからね。 RT @sunafukin99: @sankakutyuu 期待「だけ」では十分ではない、というふうに考えるとそれはリフレ派ではないのかな?

タグ:

posted at 16:38:10

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

リフレ派は通貨学派なんですよ。銀行学派じゃない。

タグ:

posted at 16:39:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

要するにね、リフレ派の素人はとにかく景気よくなったらなんでもいいので何でもやれというちゃんぽんなんですよ。すなふきんさんも津西さんも自分もね。でも、リフレを宣伝してる専門家はそうではない。 RT @sunafukin99: 財政一切無効仮説なんてあったのかなあ。

タグ:

posted at 16:41:17

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

貨幣改革論はともかく一般理論の引用とかナンジャラホイって話ですよね @ultraliberty デスね。“@sankakutyuu: リフレ派は通貨学派なんですよ。銀行学派じゃない。”

タグ:

posted at 16:42:47

りぷたま。 @riptama3

12年11月4日

@myfavoritescene: テレ朝系(サンデープロジェクト特番?)で外国人の冤罪事件をやっている。姫路の強盗事件で真犯人も名乗り出てるのに警察も検察も証拠捏造したらしい。”関わった検事起訴せいや。検察の証拠捏造とか日本にあるまじき行為。

タグ:

posted at 16:47:04

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

シュワルツ婆さんに謝罪したバーナンキ、再度ケインジアンに謝罪なう

タグ:

posted at 16:48:44

高橋バーナンキ @bernankesun7

12年11月4日

高橋洋一氏がプリンストン大学に留学して、たまたま大恐慌論文集を読んで理解し、同大のクルーグマンやバーナンキらの議論に入れてもらった事も知っていますか?RT@sunafukin99 それ以前からクルーグマンとリフレ派とのつながりってあったのかとか、そこらへんちょっと錯綜している。

タグ:

posted at 16:56:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

12年11月4日

@bernankesun7 聞いたことはあります。なので余計に彼の維新のような真逆勢力への態度が不可解なんですがね。

タグ:

posted at 17:00:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

民主党が中国に甘い時代はもう終わったわ。元安批判しとるがな。

タグ:

posted at 17:02:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

高橋バーナンキ @bernankesun7

12年11月4日

米国にはリフレ派なんて定義はないだろ?リフレなんて当たり前の事なのだから。資本主義はインフレが前提で、デフレでは財政赤字がどんどん拡大してしまうのだから。景気を良くしたいためにはどうするが大前提。何々派なんてキリスト教で、色々あるようなものだろうw景気が良く雇用が増えるのが正しい

タグ:

posted at 17:04:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

12年11月4日

財政を止めて,日銀に低金利貸し出しを無制限にやらせて,その金を得た市中銀行が自治体に有利子融資する,ってどう考えても単なる銀行救済策だろ。その利子支出はどこから出すんだよ,おい。

タグ:

posted at 17:07:43

よわめう @tacmasi

12年11月4日

「Be ambitious」に続く言葉について - FAQ よくある質問と回答 北海道大学 Hokkaido University t.co/GdjR1zJP

タグ:

posted at 17:09:11

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

12年11月4日

池田先生以上の世渡り上手なんておりませんことよ。

タグ:

posted at 17:12:10

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

それが、彼らのモデル的にはおかしいってのがわからんのかな

タグ:

posted at 17:12:46

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

12年11月4日

まぁ市中銀行も国債投資だけじゃ儲けも少ないだろうが,だからといってなぁ… 素直に株式市場を盛り上げる金融政策にすりゃぁ八方巧くおさまるってのに。

タグ:

posted at 17:14:20

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

マンデルフレミングで財政すると円高になるってことは、緊縮やれば円安になるわけですよ、モデル的にはね。

タグ:

posted at 17:14:35

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

でも、緊縮するとデフレになって円高になるとか言うでしょwじゃあはじめからマンデルフレミングとかいうなしw

タグ:

posted at 17:16:15

高橋バーナンキ @bernankesun7

12年11月4日

@sunafukin99 高橋洋一氏より、強い経済金融音痴のラインがありそうです。橋下が1~100までみんなの党の政策を支持と言い、高橋洋一氏はじめ3人のみんなの党のブレーンが同じなのに、消費増税の認識でも違う発言から、他のブレーンらの影響が強く橋下に深い理解力が足りないようです

タグ:

posted at 17:16:52

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

彼らの言ってることが色々とおかしいなって気づかないわけ?なぜ彼らがマンデルフレミングと言うのかって、小さな政府が好きだからだよ。

タグ:

posted at 17:17:31

optical_frog @optical_frog

12年11月4日

ミクロ経済のもろもろの原則でマクロ経済の挙動まで予測できるように進めていく方針は,外野から見て「いずれそうなるよね」と納得できる.他方で,クルーグマンが「危機の経済学」(講演)その他でミクロ的基礎付けを批判したときにやり玉になっていたのは,淡水学派の知的な閉鎖と実証の失敗.

タグ:

posted at 17:18:40

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

12年11月4日

そもそも、年代測定の精度が12万年なんていう線引きに耐えるかというと、まぁ、無理。それよりも、IAEAの過酷事故確率の目標値が10万原子炉年に一度なのに、原子炉近傍にある活断層の判定基準が12万年というのがきわめて甘い。40万年に線引きすれば即廃炉の原子炉がゾロゾロ。

タグ:

posted at 17:19:17

optical_frog @optical_frog

12年11月4日

もちろん,これはクルーグマン(ケインジアン)からの言い分で,他の人には他の言い分があるんだろうと思う.

タグ:

posted at 17:19:21

optical_frog @optical_frog

12年11月4日

翻訳はけしちゃったので,原文にリンク:"Economics in the Crisis" t.co/WSJ4aItG

タグ:

posted at 17:19:55

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

彼らにとって消費税増税が嫌なのは小さな政府が好きだからだよ。デフレになるからじゃない。なぜなら彼らが前提とするモデルでは緊縮しても円高にはならない。

タグ:

posted at 17:20:25

白ふくろう @sunafukin99

12年11月4日

@bernankesun7 その可能性は大いにあるでしょうね。現状だけを見ていると洋一氏は説得に失敗したとしか思えません。最初から無理があると自分は思ってましたが。

タグ:

posted at 17:20:53

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

12年11月4日

同じ事でもプロが言えば許されるが素人が言うと許されない主張があるので、素人は黙って宗教としてのリフレ派を実践するしかないのではないか、と諦観している。

タグ:

posted at 17:24:48

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

12年11月4日

メモ: Daylight saving time ends, USA & Canada

タグ:

posted at 17:29:40

高橋バーナンキ @bernankesun7

12年11月4日

@sunafukin99 橋下人気の維新ですから、橋下が高橋洋一氏の考えを理解し納得すれば、すべては良い方に向う可能性もありました。橋下が抜けたら、人気のない人たちばかりですから。橋下が若くて、理解力が乏しく、口だけ達者なのが露呈。優秀な指導者は誰がまともか見極め任せられる。

タグ:

posted at 17:30:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

12年11月4日

(ゲリラ訳が気楽に使えなくなって,不便ですわい)

タグ:

posted at 17:34:01

optical_frog @optical_frog

12年11月4日

スマプリ映画にも巨女がでてきたので,やはりキテルのかもしれない.きてない.

タグ:

posted at 17:35:37

kaba40 @koba31okm

12年11月4日

こういう奴バカだよね。頑張ってるから東京が優しいんじゃなくて金持ってるから優しいんだよ。生まれてから一秒も頑張らなくても金さえあれば都会は楽しいの

タグ:

posted at 17:35:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

リフレ派というのは今日の終わりさんが教祖とリアルに仲いいだけあって、あれが一番オリジナルですね。

タグ:

posted at 17:40:58

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

ちなみになぜ消費税増税を支持しないのかは、不明w

タグ:

posted at 17:41:40

飯田泰之 @iida_yasuyuki

12年11月4日

「素人でも、専門家気取りで上から目線の論評をすることができる。」……昔からみんな野球監督の采配と自民党に文句言ってたけど,それが見えるようになっただけのような気も.はっ!これが今はやりの「見える化」か? :『病的に自分が好きな人』 t.co/bbXNOTw4

タグ:

posted at 17:51:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

飯田泰之 @iida_yasuyuki

12年11月4日

男子高のミスコンって昔からあったけど,最早しゃれならんレベルでヤヴァイことに

タグ:

posted at 17:56:45

ニュースの社会科学的な裏側 @anlyznews

12年11月4日

細菌で自己修復するコンクリート t.co/KMvYVioO @anlyznews

タグ:

posted at 18:00:35

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

12年11月4日

@hidekatsu_izuno 池田先生は「規制が犯人だ」の人ですよねえ。w

タグ:

posted at 18:01:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

12年11月4日

まどマギについて一言ポンと述べておこう。この作品における奇跡と代償のバランスがおかしいという話が時折見られるんだけど、さやかの願いがそのバランスについての説明になっているのだよね。恭介の手は一生治らない、それこそ奇跡がなければ治らない。

タグ:

posted at 18:08:10

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

12年11月4日

(「原発安全管理体勢の再構築」が必要って思わない人はたぶん脱原発派じゃないと思う。具体的政策では原発推進と脱原発ってあまり違わないんじゃないかな。反原発派は管理体勢が出来れば必然的に原発廃止に向かわざるを得ないと思ってるだけで。)

タグ:

posted at 18:09:15

ええな猫 @WATERMAN1996

12年11月4日

@WATERMAN1996 それを治してしまったのがキュゥべえが売り歩く奇跡。同様のことはマミにも杏子にもほむらにも言える。マミは命を落としていただろうし、杏子の父は一生誰にも耳を傾けてもらえることなく死んだだろうし、ほむらにおいては言わずもがな。

タグ:

posted at 18:10:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

12年11月4日

@WATERMAN1996 つまり彼女らは、自分らの努力ではどうにもならない奇跡を叶えてもらえている。まさにそれは一生を費やしても実現できない奇跡であって、その代償に釣り合うのは契約者の魂しかないというのは決しておかしくはないだろう。

タグ:

posted at 18:15:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

柵檻 @SAKUOLI

12年11月4日

@WATERMAN1996
人生を犠牲にする事や他人に害悪を撒き散らす事をが理解していたら、平行世界のまどかやマミやさやかの願いが同じだったかは興味がありますね。平行世界のまどかの場合など本人のみならず世界を犠牲にしますし。

タグ:

posted at 18:27:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

12年11月4日

「めんつゆと牛乳で冷やし担々麺」 【山形新聞】最優秀に川村さん(山辺高)の冷やし担々麺 山形県牛乳料理コンクール #yamashin #yamagata t.co/cUvzgFH0

タグ: yamagata yamashin

posted at 18:31:26

よわめう @tacmasi

12年11月4日

任期満了に伴う次期知事選(来年1月10日告示、同27日投票)に向けて >【山形新聞】吉村知事再選へ全力投入 全35市町村長名連ね選対本部発足 #yamashin #yamagata t.co/suq5XZoA

タグ: yamagata yamashin

posted at 18:32:25

よわめう @tacmasi

12年11月4日

そんなに支持されるような政策あったんかいな > "県内の全35市町村長が名を連ね、数多くの推薦団体を網羅した重厚な組織" 【山形新聞】吉村知事再選へ全力投入 全35市町村長名連ね選対本部発足 #yamashin #yamagata t.co/suq5XZoA

タグ: yamagata yamashin

posted at 18:34:00

uncorrelated @uncorrelated

12年11月4日

一部のiOSユーザーがAndroidタブレットにアプリが無いと繰り返しているけど、Androidアプリは動くわけで、何を言っているんだと思わなくも無い。

タグ:

posted at 18:36:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

働くおじさん @orange5109

12年11月4日

そういえば、「一部の分析哲学に古臭さを感じる」というツイートを見たのだけど、それってどんな感覚なんだろうか…。

タグ:

posted at 18:36:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

12年11月4日

たまたまという気が… >"全28世帯、人口107人の小さな集落だが、30代以下の人口は44人で高校生以下は29人" ”約10年前から嫁、婿入りが相次ぎ…” 【山形新聞】小さな集落子だくさん、人口の4割が30代以下 新庄の上野・蛇塚地区 t.co/Yod1Rh7C

タグ:

posted at 18:37:09

平野 浩 @h_hirano

12年11月4日

石原新党の期待度は、「期待する」40・2%、「期待しない」53・2%で評価は2分。「新報道2001」での投票先の支持率は約5%と低い。下手に合流すると、日本維新も石原新党もマイナスになるので、橋下氏は慎重である。とくに橋下氏は政策の一致を強く主張。まとまる可能性は限りなく低い。

タグ:

posted at 18:38:42

柵檻 @SAKUOLI

12年11月4日

@WATERMAN1996
願いの為に犠牲を払うという事は良く分かる話ですが、序盤の、何を犠牲にするかが覚悟出来ずに安易に願いを叶えてしまうアンバランスさが視聴者が理不尽に感じる部分でしょうね。たぶん犠牲の形により願いの形も変化しますから

タグ:

posted at 18:39:19

optical_frog @optical_frog

12年11月4日

えんたー えんたー みっしょーん♪ t.co/plWLQspW

タグ:

posted at 18:39:47

白ふくろう @sunafukin99

12年11月4日

専門家筋から見て明らかに間違った政策であっても、国民世論が支持すればそれを採用するというやり方っていったい何だろう。

タグ:

posted at 18:43:06

まんりき @manriki

12年11月4日

ちなみに当時の武士はやたら号泣しますけどこれは女々しいのではなく逆に感情が激烈だから。 #nhk #平清盛

タグ: nhk 平清盛

posted at 18:45:01

よわめう @tacmasi

12年11月4日

"県担当者「県内の市町村の状況ですけども、…やはり降雪前の工事ということがあり、雪が降る前に行わなくてはいけない…このまま11月分の交付税が交付されない状況が続けば、財政基盤の弱い市町村では一時借入金などの対策を講じなければ…」" 山形県 t.co/yELUI2SI

タグ:

posted at 18:45:23

平野 浩 @h_hirano

12年11月4日

石原新党に対する政治評論家森田実氏の言。「衰退過程にある人の新党の立ち上げは必ず失敗する。政治家の新党立ち上げでうまく行ったのは、河野洋平氏の新自由クラブや細川護煕氏の日本新党など、成長過程にある者の党だった。石原氏本人に勢いはない」。石原氏は橋下氏との対応に相当くたびれている。

タグ:

posted at 18:45:30

optical_frog @optical_frog

12年11月4日

くつした,重要.t.co/plWLQspW

タグ:

posted at 18:46:22

白ふくろう @sunafukin99

12年11月4日

だいたい橋下なんて最初っから信用なんかしていなかったよ。最初持ち上げてて後で考えが変わった人もいるけど、何であんな人物に引っかかる人が多いのかいまだに謎だ。

タグ:

posted at 18:46:26

柵檻 @SAKUOLI

12年11月4日

@WATERMAN1996
QBはほむらの様な、まどかやさやかの行動を遡及変化させうる存在を容認しますし、最終的にまどかにはより多くの情報を与えますね。余計な話はしないが、少女が願いを叶えたい業からは逃れられない確信を持ってる様な気がします。彼は人類史の一部でもありますから

タグ:

posted at 18:46:31

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

消費税上げると円安になりますよ?だった。読み直してて間違いに気づいたので削除。要は国債発行額を減らせば国債に買われるはずの資金が海外に流出するために通貨安になる。ということ。だから通貨安と輸出競争力の強化であれば金融緩和+緊縮財政がベストミックス。

タグ:

posted at 18:49:00

白ふくろう @sunafukin99

12年11月4日

石原もみんなの党もそれほど二転三転してないし、概ね主張に一貫性があるけども、維新は精神分裂病のようにわけがわからないところが多い。

タグ:

posted at 18:49:02

上念 司 @smith796000

12年11月4日

バラしましょう。その情報を元に電凸します。 RT @hidetomitanaka: しかし「工作員」(自称愛国系に化けた日本銀行=デフレ派)みたいなのが最近、ひどいので、過去、掲示板であばれてた日銀職員3、4名ほど実名ばらすかな? 頭にだんだんきたw

タグ:

posted at 18:50:51

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

クルーグマンが日銀総裁になったら量的緩和とインタゲやるって言ってるわけか。なるほど。でも、リフレ派は財政引き締めより前に利上げしたらニチギンガーガー言うだろうから、そういう意味でもしクルーグマンが日銀総裁になってもリフレ派としてはものたらんことになると思うのだが。

タグ:

posted at 18:51:05

よわめう @tacmasi

12年11月4日

知事(特例公債法案の遅れについて)"今のところまだ、支障は出ていないんですが、1月になりますとやはり支障がでてきます。金融機関から借金せざるを得なくなると、1月以降、現実に資金不足が危惧される状態になるということであります"山形県 t.co/yELUI2SI

タグ:

posted at 18:51:29

白ふくろう @sunafukin99

12年11月4日

暗黒卿そのものを信用できるかと言うと疑問符がつくと言ったらまたシバかれるのかなあ。

タグ:

posted at 18:51:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Mako-chan @KtmS_7hvn

12年11月4日

クメールマッサージ、格闘技みたいだった…(笑)

タグ:

posted at 18:52:27

柳田 悠 @YUUU_0910

12年11月4日

"@sunafukin99: 専門家筋から見て明らかに間違った政策であっても、国民世論が支持すればそれを採用するというやり方っていったい何だろう。"←それが民主主義(衆愚?)の根本…つまりは自己責任

タグ:

posted at 18:52:40

白ふくろう @sunafukin99

12年11月4日

なるほど、その結果大恐慌に陥ろうとも自己責任というわけですね。

タグ:

posted at 18:53:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

リフレの人たちは金融引締めを遅らせて財政を引き締めようとしたいわけでしょう。それがダメなわけですが。政府と中銀では買ってるものが違うわけで、政府が引き締めを先にすると実物投資と消費を直で引き締めることになってしまう。それより先に利上げ、売りオペだと思いますが、同意されないでしょ。

タグ:

posted at 18:54:02

ええな猫 @WATERMAN1996

12年11月4日

@WATERMAN1996 @SAKUOLI 悪魔との契約はたとえどんな条件だろうと交わしてはダメなんです。ほむらが偶然寓話になっているのですが、運良く悪魔(キュゥべえ)を出し抜けたものの、辺獄を永久にさまようハメになったわけです。

タグ:

posted at 18:56:01

よわめう @tacmasi

12年11月4日

"全国のうるち米の1等米比率が、79.2%という状況でございます。そういう中、山形県産米全体が88.6%、その中でも「つや姫」は97.9%、ほぼ98%という高い割合となっております" 山形県 t.co/yELUI2SI

タグ:

posted at 18:56:48

白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バ @terrakei07

12年11月4日

あいだみつをがツイッターしてたらぼろくそにDisられてたと思う

タグ:

posted at 18:59:27

Masanori Kusunoki / @masanork

12年11月4日

うわぁ、この人たち憲法の意味を理解してるの? / “【新憲法起草】民間役務の義務化を 第12回「国民の憲法」起草委 - MSN産経ニュース” t.co/7w0lk4fK

タグ:

posted at 18:59:57

ええな猫 @WATERMAN1996

12年11月4日

@WATERMAN1996 @SAKUOLI 辺獄を歩み続ける運命を背負ったほむらを救済したのは、ほむら(=ファウスト)が愛した少女であるまどか(=グレートヒェン)だったわけで、この部分は全くもってゲーテのファウストですね。

タグ:

posted at 19:00:22

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

@tiger00shio クルーグマンがリフレっていうのも入り口までの話だし、QEってのもほとんど財政俺がやったるわっていう意味でしょうしね。

タグ:

posted at 19:00:28

招き猫 @kyounoowari

12年11月4日

先日、ニュースになった日本の男女平等度ランキング。国ぐるみで魔女狩りするガンビアよりも低いってどうよ?t.co/cCmzRdu5 「男女格差報告 2012年版」【世界経済フォーラム】 t.co/psHti2ls @simpleplan0923さんから

タグ:

posted at 19:01:23

柵檻 @SAKUOLI

12年11月4日

@WATERMAN1996
QBは悪魔でしょうか?まどかマギカは魔法少女を肯定する物語です。それは悲惨な末路を予測できても自分より大切なものの為に奇跡を望む物語です。結末でQBが残り魔法少女が生まれ続ける構造が残る事がそれを示唆しています

タグ:

posted at 19:01:56

トミオ @tomyuo

12年11月4日

女性に多いアレですね。 RT @M_7677: ネットで人格歪めてる人結構いるもんな。特に承認欲求が絡むTwitterは危険。最近はなるべく距離をおくようにはしてるけど。

タグ:

posted at 19:02:04

あおの @aono_show

12年11月4日

@kyounoowari いやぁ実際TV見ていましたけど、依然から女性の社会進出や地位を大事にしない日本社会の風土は、この現代に至っても変わっていないと思いますね。

タグ:

posted at 19:02:47

白ふくろう @sunafukin99

12年11月4日

消費増税なんか世論の多数派が反対して選挙結果に現れない限りはストップなんかしないよ。維新だって結局増税を打ち出してるわけだけど、その維新が躍進し自民あたりと連立するとどうなるかだね。変な期待を第3極なんかに持つとろくなことはない。

タグ:

posted at 19:04:48

よわめう @tacmasi

12年11月4日

一等米比率%と検査数量:
あきたこまち秋田産88.1%,82334t 茨城産90.5%,36576t
コシヒカリ新潟産64.0%,166753t 茨城産91.2%,100722t
ななつぼし北海道産97.4%,65046t
etc.
t.co/JtTg56id

タグ:

posted at 19:04:54

n/a @HirundoAnatidae

12年11月4日

CH-47でもスマトラ震災復旧支援時に屋根を吹き飛ばしたのに、2.6倍のV-22が行ったら辺り一帯を綺麗にしてくれるし、吹き飛ばしたものがローターに当たって2次遭難もしそう。

タグ:

posted at 19:08:38

みなみ こい @c_oi

12年11月4日

社長「君たちにチャンスをやろう。君たちが明日、全員休めば明日は休日にしよう。出社した者としなかった者がいた場合、出社した者に一週間の特別有給休暇を与え、出社しなかった者には今月ずっと休日出勤してもらう。ただし全員が出社した場合は特に何もない。なお、相談禁止だ。」 #社畜のジレンマ

タグ: 社畜のジレンマ

posted at 19:09:45

柵檻 @SAKUOLI

12年11月4日

@WATERMAN1996
ただ、初期の段階では、ほむらは自己の救済を望んでいなかった気がしますね。仮にワルプルギスを倒せたらまどかには関わり合わない所で魔女にならない様に自決していたのではないか思わせます。それが転換するのが救済と言えなくもないかも知れません

タグ:

posted at 19:11:58

ひらりん @1219hr

12年11月4日

もう駄目だ。私はあの魔物に下半身を丸呑みにされてしまった。地面を芋虫のように這い蹲り、抜け出そうと藻掻いてもそれは叶わない。後は意識がなくなるまで奴の体内でゆっくりと体を焼かれるだけだ。私は最期の力でこの魔物の恐ろしさを記し、新たな犠牲者を出さぬよう努めよう。皆、コタツには近――

タグ:

posted at 19:18:30

白ふくろう @sunafukin99

12年11月4日

悪いけど「国民の生活」は選挙やったら壊滅すると思う。

タグ:

posted at 19:19:04

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

12年11月4日

@baatarism 池田先生は自分が思ってる以上に高ポジションを築いてますよねw 何が不満なんだろ。

タグ:

posted at 19:24:06

MukunokiYasuo @Mukunokiy

12年11月4日

三階部分だけ建設主が別企業になっている、というような話を奈須りえ区議に伺ったな。再確認しよう。 #ootaku / “京浜急行電鉄の蒲田駅(通称:蒲田要塞)が変態構造すぎて新現象“蒲田ダッシュ“まで発生してカオス : 市況かぶ全力2階建” t.co/hlKsuCKt

タグ: ootaku

posted at 19:24:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

12年11月4日

みやだい先生とかどうでもいいので,アニメをみましょう.t.co/plWLQspW

タグ:

posted at 19:26:35

白ふくろう @sunafukin99

12年11月4日

大阪市立美術館で北斎見てきた。

タグ:

posted at 19:27:21

招き猫 @kyounoowari

12年11月4日

@aono_show 男女平等度、極めて深刻な内容だと思うんです。識字率・初等教育への就学・中等教育への就学・健康寿命の5項目で1位なんですよ。ところが、大学および職業専門教育への就学が100位、怖いのは出生時の男女比が、93位なんです。ものすごいアンバランスな国ですよね。日本。

タグ:

posted at 19:27:29

白ふくろう @sunafukin99

12年11月4日

東海道五十三次とか富岳三十六景みたいな絵は好きだな。

タグ:

posted at 19:28:19

optical_frog @optical_frog

12年11月4日

木の陰からようすをうかがう駄犬がかわいい.

タグ:

posted at 19:28:28

ひさきっち @hisakichee

12年11月4日

印度屋にハマッてしまったw

タグ:

posted at 19:30:03

optical_frog @optical_frog

12年11月4日

息つく暇もなくかわいい.t.co/plWLQspW

タグ:

posted at 19:30:29

あおの @aono_show

12年11月4日

@kyounoowari 全くです。僕はCAさんたちの労組の人たちと運動したことがあって、彼女たちが45歳定年を60歳に引き上げしたり、子供を産んでも働き続けられる制度へ取り組んできたときの苦労を聞いていました。恵まれている部類のCAでさえその状況。そして今は契約社員ばかりに・・

タグ:

posted at 19:31:39

ええな猫 @WATERMAN1996

12年11月4日

@WATERMAN1996 なお、私はまどほむとかきょうさやとかQマミというのはネタであれば許容しますけど、それが物語の本質に絡むとは思っておりませぬゆえ。つまりほむらはまどかとセックスしたいとは思ってないということで・

タグ:

posted at 19:32:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

柵檻 @SAKUOLI

12年11月4日

@WATERMAN1996
代償が不明確で後払いであったが故に、クール前半では安易な願いをする事の悲惨さが強調されましたからね。情報の不均衡が有る限り不正に思えるでしょうが、それでもさやかの願いはまどかに肯定されます。この価値観自体が議論になるでしょうけど…

タグ:

posted at 19:34:07

地雷魚 @Jiraygyo

12年11月4日

t.co/Nz7gsUvF 藤子A先生、この機器の揃いっぷりはどう考えても今のAVやPC機器まみれになってるヲタで、しかも時代考えると物凄いセレブな収入しとるのがわかるなー

タグ:

posted at 19:34:46

optical_frog @optical_frog

12年11月4日

OVAで劣悪な待遇と過酷な作業に不満を爆発させた自動車部の反乱エピソードを希望します t.co/plWLQspW

タグ:

posted at 19:34:50

招き猫 @kyounoowari

12年11月4日

@aono_show アファーマティブ・アクションが導入されるべきですよ。話題の国会における一票格差の問題より、ずっと深刻ですよね、これ。企業経営においても顧客の半分は女性なんだから、女性の目線で商品やサービスの開発が必要だと思うんですけど。

タグ:

posted at 19:35:26

春名風花 @harukazechan

12年11月4日

この国で、じぶんが何かの被害にあったことをうち明けるのは、自殺行為でしかない(ω)『こいつはすでにいじめられているから、嫌われているから、じぶんたちも何をしてもいい奴なんだ』と、世間に思われるだけ(ω)

タグ:

posted at 19:35:33

optical_frog @optical_frog

12年11月4日

このあたりの舞い上がって飯盒はじめちゃう感,友達との距離感をとれてない駄犬のかわいさ t.co/plWLQspW

タグ:

posted at 19:36:50

白ふくろう @sunafukin99

12年11月4日

何か変な夢見たなあ。バスか何か乗ってると突然ヤクザが上半身裸で入れ墨見せまくって怒鳴り散らすというやつ。ほんと不可解なの多いわ夢って。

タグ:

posted at 19:36:55

招き猫 @kyounoowari

12年11月4日

ガンビアより、バングラディシュより、環境が悪い日本って女性にとってどうよ?

タグ:

posted at 19:37:05

春名風花 @harukazechan

12年11月4日

いちばんに矢面にたっていじめるのはいやでも、誰かが先に叩いている人なら、じぶんは責任を取らずに、安心して攻撃できるから、楽ちんなんろうな(ω)

タグ:

posted at 19:38:07

白ふくろう @sunafukin99

12年11月4日

@hisakichee 辛さは指定できるので今度はもっと辛くしたら面白そうw

タグ:

posted at 19:38:51

働くおじさん @orange5109

12年11月4日

うわー!マスターおめでとうございます!(悔しい) RT @helicopter_muku: iPod第五世代届いた!カメラの性能が劇的にアップ。

タグ:

posted at 19:38:54

あおの @aono_show

12年11月4日

@kyounoowari 全く同感です。特に性別問題と障碍者の社会進出を日本企業を取り囲む環境は全く理解ができていない状態。積極的に取り組んでいるのが市役所など役所だけというのは寂しいものです。川井さんのように夢を実現できるほどに自分がもしなれていたら・・。何かしたいです。

タグ:

posted at 19:38:57

よわめう @tacmasi

12年11月4日

このような方々から国民の権利を守るために憲法が存在しているのでしょうね > 【新憲法起草】民間役務の義務化を 第12回「国民の憲法」起草委 - MSN産経ニュース t.co/2m4tPonL

タグ:

posted at 19:39:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

12年11月4日

@hisakichee それしゃれにならんてw今度引っ張ったろか。

タグ:

posted at 19:40:45

働くおじさん @orange5109

12年11月4日

@LadyNemoAS 労組がしっかりしてない会社って、長い目で見るとあんまりうまくいかないと思う。

タグ:

posted at 19:43:09

戸田宏治 @kotoda4573

12年11月4日

今日実施した推薦入試の合格発表は来週。沖縄には性格の素直な高校生が多く、大学に入ってよく伸びる。今日面接した受験生たちはすでに大学卒業後の進路を考えており、普天間基地のそばに住んでいるという生徒は「地元の市役所に就職し、基地問題に関わりたい」と話していた。将来が楽しみだ。

タグ:

posted at 19:43:10

白ふくろう @sunafukin99

12年11月4日

そもそも宮台なんかをメディアが煽ってたのかなあ。あんまり記憶にないぞ。一部のインテリの間だけの現象だったのでは?

タグ:

posted at 19:44:37

働くおじさん @orange5109

12年11月4日

まぁ労組しっかりする前に環境が厳しすぎると業績がアレだし、そういう状態じゃ労組なんて組織すら難しいだろうから、因果は怪しいけど。

タグ:

posted at 19:46:22

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

なぜ大川小学校だけが大惨事となったのか - 中央公論.jp t.co/fhXAx0CA これも尼崎事件も同じなんだけど、組織の意思決定というのは時に驚くほどバカバカしいことをやってしまうわけで、しかしだからと言ってカオスならばいいわけでもないんだよ。

タグ:

posted at 19:46:22

optical_frog @optical_frog

12年11月4日

ヘッドホンがへきってる t.co/plWLQspW

タグ:

posted at 19:46:33

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

12年11月4日

財政削減でも利上げでもインフレを抑えるからインフレのコントロールとしては、どっちが先でもいい。QT sankakutyuu:リフレの人たちは金融引締めを遅らせて財政を引き締めようとしたいわけでしょう。それがダメ…それより先に利上げ、売りオペだと思いますが、同意されないでしょ。

タグ:

posted at 19:47:36

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

確かに、裏山に全員で逃げれば助かったのだろう。しかし、統率が取れていなければほかの場所に避難しようとした人は死んでしまうわけで、裏山に全員で逃げるためには組織の統率が必要な訳だ。

タグ:

posted at 19:47:40

働くおじさん @orange5109

12年11月4日

「ローターに当たって」という部分だけで下ネタツイートだと思い込んでしまった程度には疲れている。

タグ:

posted at 19:47:45

たけっち(コミナティ筋注4回目接種完了) @take_judge

12年11月4日

関西在住のフォロワーに告ぐ。私は京都市民だが、私は神戸が好きや!理由は、平清盛の時代から現在に至る海洋志向の都市やからや!そして、ソープがあるさかいなwww。

タグ:

posted at 19:47:48

ゆうき まさみ @masyuuki

12年11月4日

これからアイコン描く!

タグ:

posted at 19:48:36

よわめう @tacmasi

12年11月4日

労組とか見たことねーです

タグ:

posted at 19:49:19

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

経済問題でもそうだけど、組織がうまく行かないと組織の統率自体がよくないものであると考え、組織がなくなれば問題は解決するかのように語られることが多いが、実際はそんなことはない。ランダム性が高まれば確かに生存者は出るだろうが全体としては死人は増えてしまう。

タグ:

posted at 19:49:23

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

12年11月4日

(…..「限界革命」無視って人も多いなぁ…..)

タグ:

posted at 19:49:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

12年11月4日

橋爪大三郎とかいうのもいるけど彼は橋下信者になってしまったしな。

タグ:

posted at 19:51:07

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

尼崎事件は民事不介入が悲劇をもたらしたんだろうけど、だから民事に警察が介入しまくれるようにすれば尼崎事件は起こらなかったかもしれん。しかしそれでは別の問題が起こるしもっと社会としては悪影響が出るかもしれない。

タグ:

posted at 19:51:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

12年11月4日

しかし、利上げの威力は、バカデカイから、不用意に利上げをしたら、デフレに逆戻りする。

タグ:

posted at 19:51:23

よわめう @tacmasi

12年11月4日

遭難する建築物… > 中国・万里の長城で邦人4人遭難 強風と雪、1人重体 - 47NEWS(よんななニュース) t.co/RBADjB1m

タグ:

posted at 19:53:29

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

12年11月4日

財政支出もバカみたいに減らせば利上げ同様にデフレに逆戻りだろうけどね。

タグ:

posted at 19:54:50

働くおじさん @orange5109

12年11月4日

同意。んでこの感覚ってホント説明してもわかってもらえない事多い RT @sankakutyuu: 確かに、裏山に全員で逃げれば助かったのだろう。しかし、統率が取れていなければほかの場所に避難しようとした人は死んでしまうわけで、裏山に全員で逃げるためには組織の統率が必要な訳だ。

タグ:

posted at 19:54:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

12年11月4日

現状失業率が一定以上あって政府予算以外のリソースが競合してないのに、農村からの退出速度上げれば好景気とか政府を大きく見積もり過ぎだぞサスガニ。

タグ:

posted at 19:56:05

招き猫 @kyounoowari

12年11月4日

@kmori58 それってこういう議論ですか?t.co/BRGOUUMn、「女にも死ぬまで外で働かせようとする国ランキング」であって、また「家庭に入る女より社会的地位に着いた女の方が偉いとされる国ランキング」と言い換えた方が的を得てる

タグ:

posted at 19:56:18

ito_haru @ito_haru

12年11月4日

MFが流動性の罠ゼロ金利下では例外になるっていうのは、おいら的な理解では「財政政策が自動的に財金併用になるから」であり、そういう意味では「財政単独が無効」「金融併用は有効」という書き方をすれば特に例外にはならなくて済むのでは。

タグ:

posted at 19:56:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

12年11月4日

しかも政府予算も農村からぶっこ抜いた金額より一人当たりで小さくするんだよなぁ。都市がうまく行ってるわけでもないのに。

タグ:

posted at 19:57:16

白ふくろう @sunafukin99

12年11月4日

産経のようなタイプは「客観的事実」とか「検証」とかそういった左翼がかった言葉が嫌いなんだからしょうがないだろ。ウソも方便ぐらいにしか思っていないと思う。マジで。

タグ:

posted at 19:57:46

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

構造改革論者にあるのは「リセットと津波てんでんこ思想」なわけだ。より多くの人が助かる方法を考える方法の追求に背を向けて、生存者を出すことの確率を上げることを目的とする。皆が自由(勝ってがって)にやれば誰かはうまく行くだろう。しかしそれでは人々の多くは不幸になる。

タグ:

posted at 19:58:23

ito_haru @ito_haru

12年11月4日

で、そのおいらの理解は、高橋先生や秀臣先生の言うこととは食い違ってる。

タグ:

posted at 19:58:53

白ふくろう @sunafukin99

12年11月4日

あと、「科学的」ね。これもお約束どおり左翼的な用語。アメリカの共和党右派なんかも嫌いそうだけど。

タグ:

posted at 19:59:00

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

小さな政府思想というのは、共同体の規模縮小と共同体数の増加を含意してて,結局のところバランスとしか言えんよね。

タグ:

posted at 19:59:53

ito_haru @ito_haru

12年11月4日

先生方の言うこととの矛盾を一つ解決できるとすれば、先生方が心配してるのは「財金併用でインフレ率やもっと大事な諸々の指標が好転したとしても日銀が逆噴射するのではないか」ということなのではないか。そこの懸念がどの程度のものなのかおいらにはよく分からない。

タグ:

posted at 20:00:35

働くおじさん @orange5109

12年11月4日

硬直した組織が育ってきた構造ってのに明らかに問題はあるんですけど、それは誰かを切った張ったすれば解決するという訳でもないわけで。(おっきな頭をすげかえればそれに合わせて構造は適応するだろうけど)これはすげぇ難しい。

タグ:

posted at 20:00:56

ito_haru @ito_haru

12年11月4日

白川氏はそんなことしないよと言っている人もいるけど、よう分からんです。「1%を見通せるようになるまで」とかって、時間軸として不十分っぽく聞こえるので。

タグ:

posted at 20:01:53

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

12年11月4日

無効ならでかかろうが小さかろうが経済にはあまり重要じゃないんだよねぇ。経済学的イデオロギーでは知らんけど。

タグ:

posted at 20:02:13

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

世界がひとつの国なら政策のミスは世界に波及する。しかし、国が複数あれば助かる国とそうではない国が出てくるわけで。その問題を今浮き彫りにしてるのがユーロだけど、日本もだし、欧米の国々もだが別の国だった地域を無理やりくっつけてきたわけで、そこには確かにメリットがあったのだろうしね。

タグ:

posted at 20:02:53

tntb @tntb01

12年11月4日

金だろうが財だろうが、「出口政策を急いではいけない」とは言える。

タグ:

posted at 20:03:08

よっし @yossy89

12年11月4日

おおいが危険だっつーんなら関電が他の原発を稼働できるように政治的に働きかけなあかんやろ

タグ:

posted at 20:03:35

ito_haru @ito_haru

12年11月4日

ウェイトとして「財政やれーーー」ほどでなくてもいいのかも知れないけど、やっぱり日銀に対する圧力とか批判とかは不要のようにはまだ思えない。もちろん、「ニチギンガー」を揶揄する人だって、日銀が無謬組織だとか極論してるわけではないのだろうけど。

タグ:

posted at 20:03:54

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

どこの時点で秩序を開放するのかという話ではあるんでしょうね。 RT @myfavoritescene: @orange5109 @sankakutyuu 津波に限っては、それをも戒めるために「つなみてんでんこ」と言われていました。

タグ:

posted at 20:04:07

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

仮に大川小学校の教諭たちが子供が勝手がってに逃げ出すのを制御しなかったとすればそれはそれで親に訴えられたり叩かれたりするわけですよね。 RT @myfavoritescene: @sankakutyuu 津波は話題を分けたほうがいいと思うし、過度な一般化は良くないと思います。

タグ:

posted at 20:05:37

dragoner@2日目東イ14b @dragoner_JP

12年11月4日

徴兵制に教育的意味があるとすれば、それは近代の発展途上国や建国間もない国において、地域から出ない若者を強制的に中央に集めて近代的な生活と貨幣経済を体験させ、更には海外に出る事によって、近代国家と経済とは何かを理解させ、近代化への訴求を大衆レベルで喚起させる事だと思う

タグ:

posted at 20:05:57

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

12年11月4日

財政は法体系が均衡が前提になっているのが厄介で、これを経済動向に準じて緊縮や緩和を出来る前提の法律に変える必要があるんだよな。均衡の前提にしないと軍部が赤字国債乱発して暴走するから難しいところでもあって

タグ:

posted at 20:07:37

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

12年11月4日

国債の買いオペが効くか効かないか答えを出すのは簡単だ、既発国債を全て買い切ってしまえばいい。

タグ:

posted at 20:09:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

12年11月4日

"鳥類は恐竜から進化したことが明らかになっています。しかし,鳥類がどのようにして翼を持ったのかという理由は不明のままでした""翼の起源は,飛翔ではなく繁殖行動(個体識別のためのディスプレイや抱卵)であることが今回の研究で明らかになりました t.co/hno4Xs2f

タグ:

posted at 20:09:26

働くおじさん @orange5109

12年11月4日

@myfavoritescene @sankakutyuu 重い教訓ですね…。僕はマニュアルとランダム要素をうまく組み合わせて行くのが理想で、「何がダメだったのか→組織があかんねや」だけではいずれまた似たような悲劇が起こってしまうように思います。(続)

タグ:

posted at 20:09:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

木内たかたね @takatanekiuchi

12年11月4日

こちらこそお願いします! RT @honey_Spinora: @takatanekiuchi 初めまして。フォローしていただきありがとうございます。研究者のたまごの卵として、また日本国民として、今の日本語で起きているあらゆることについて勉強したいと思っています。よろしくお願

タグ:

posted at 20:09:49

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

全体主義による犠牲者をもって組織を批判するのは簡単だが、組織がない方がうまくいくなら国なんてないからな。尼崎事件で警察がいくら無能だと言っても警察がない世界よりよっぽどましなわけでな。

タグ:

posted at 20:10:30

optical_frog @optical_frog

12年11月4日

小さな狂気を,もっと大きな狂気によってかすませ,無化するという虚構の演出…!

タグ:

posted at 20:11:02

ロードランナー様 @shinkai35

12年11月4日

宮台真司さんの経済論はこんなんですよ t.co/kLKogNUL 宮台「『不況期には政府支出や金融緩和で需要を喚起すべし』という発想は、20~30年前にアメリカでもヨーロッパでもなくなりましたが、なぜ日本には根強く残っているのでしょうか?」

タグ:

posted at 20:11:18

白ふくろう @sunafukin99

12年11月4日

警察が無い世界ではヤクザが取り仕切るだけ。

タグ:

posted at 20:11:39

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

正常性バイアスとやらをバカにしまくるのはよくない。それがなければ少しのショックで直ぐに無秩序になる。

タグ:

posted at 20:14:01

よわめう @tacmasi

12年11月4日

消去法でこう結論づけたようだ > 「翼の起源は,飛翔ではなく繁殖行動(個体識別のためのディスプレイや抱卵)」  (pdf) t.co/hno4Xs2f

タグ:

posted at 20:14:34

働くおじさん @orange5109

12年11月4日

@myfavoritescene @sankakutyuu なんというか、統制の取れたシステムを「欲するシステム」が背景にあるはずで、そのメタな構造って下位のシステムを解体しても、また元に戻す作用があると思うからです。定期的に津波に襲われる地域に結局住宅街が出来てしまったり。

タグ:

posted at 20:14:40

ひさきっち @hisakichee

12年11月4日

年内解散なんかあるんかなぁ?野田首相を見ていると覇気もなんもないけどなぁ。。。

タグ:

posted at 20:14:52

optical_frog @optical_frog

12年11月4日

なんだかんだいって,結局4話まできてしまった.t.co/plWLQspW

タグ:

posted at 20:15:08

ひさきっち @hisakichee

12年11月4日

財務省とも決裂したとか・・・其れって見放されただけチャウの?

タグ:

posted at 20:15:19

optical_frog @optical_frog

12年11月4日

ガールズ&パンツァーのグッズ展開でこの通信士仕様のヘッドホンがでたら,ふらふら買ってしまうかもしれない.

タグ:

posted at 20:16:14

ひさきっち @hisakichee

12年11月4日

しかし、野田首相ってホンマに増税だけやんね???選挙は「税と社会保障の一体改革?」を謳うんか?

タグ:

posted at 20:16:25

よわめう @tacmasi

12年11月4日

イネの)"栽培化は、はじめに中国の珠江中流領域で起こり、ひとつの野生イネ集団からジャポニカイネが生まれたことがわかりました。その後、その集団に異なる野生系統が複数回交配し、インディカイネの系統が作り出されたと考えられます"国立遺伝学研究所 t.co/Tt4CNbwK

タグ:

posted at 20:16:38

よわめう @tacmasi

12年11月4日

"この研究に使われた野生イネの約350系統は、遺伝研が長年かけて世界中から収集した系統で、ナショナルバイオリソースプロジェクトで保存、公開している貴重な遺伝資源です" 国立遺伝学研究所 t.co/Tt4CNbwK

タグ:

posted at 20:17:07

働くおじさん @orange5109

12年11月4日

「あの時起こった事にシステムが対応できなかった」事が問題で、「システムそのもの」は問題ではなく。なぜそんなシステムが出来たかという構造問題については、「つなみてんでんこ」の伝承が受け継がれてこなかった事と関係があると思うのです。漸進主義、保守主義とも何か響くものを感じます。

タグ:

posted at 20:17:49

招き猫 @kyounoowari

12年11月4日

@kmori58 ではこれはどうですか?t.co/psHti2ls <政治>国会への女性の進出102位 大臣への女性の起用83位 女性国家元首の在位年数58位。ちなみに女性の元首が出ていないから同列最下位ですよね?こういう数字はどうやって操作するんでしょうか?

タグ:

posted at 20:18:14

ジャックとシマポン。 @shima_pon1983

12年11月4日

今のFRBの政策って金融緩和だろ\(^o^)/
何を言ってるんだ\(^o^)/

タグ:

posted at 20:21:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

若者が選挙に行かないから若者の不遇は仕方ないっていう主張は嫌いだし、若者が選挙に行くべきだと若者に決定権をあたえるかのような主張も嫌いだな。そもそも若者が選挙に行かないような社会を作ってきたのはもっと上の年齢の人達だしね。

タグ:

posted at 20:21:38

働くおじさん @orange5109

12年11月4日

保守主義って「変えない」ことじゃなくて「メンテナンス主義」なんだと思う。リプレースも含むけど、それはメンテナンスを続けていた「システム」を尊重した上での事なんだな。仕事柄「保守」と「メンテナンス」って僕の中では凄くしっくりくる。

タグ:

posted at 20:23:03

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

いま60くらいの人たちが若い時は選挙に行かないのは非国民だと周囲の人に言われて選挙に参加していたわけで今の年寄りなんか若い奴らが選挙に来ないほうが得をしちゃうって考えるけど、昔の人達は近所の先生や支持集団のために家族親族を選挙に狩りだすのが役目だったよね。そこに世代の話はない。

タグ:

posted at 20:23:38

optical_frog @optical_frog

12年11月4日

ほんと,士気と練度は高いのにひどい戦車を割り当てられてるな,バレー部.

タグ:

posted at 20:23:46

よわめう @tacmasi

12年11月4日

「辛味」認知が大脳島皮質の自律機能を賦活化するメカニズムを発見 ―辛いものを食べると体がホットになる現象には脳も関係していた― — 大阪大学 t.co/s1PrAY49

タグ:

posted at 20:23:47

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

自分がリベラルな福祉国家論が嫌いなのは多分これなんだろうけど、地縁血縁を切り離すと選挙において支持母体ごとの抗争ではなくて世代間闘争になってしまうことにより特定世代が一方的に損をする形になってしまうんだよ。親と子の政治的利害が一致していないのは悲しいことだと思うんだよな。

タグ:

posted at 20:25:35

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

@myfavoritescene @orange5109 次はどうやれば適切な判断が出来たかを考えて欲しいです。

タグ:

posted at 20:27:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

12年11月4日

"太宰治の小説に純粋数学の発散級数論について言及しているものがある,と同業の数学者に言うと多くの人は「えっ,本当ですか?」と驚くかもしれません.しかし,これは本当のことです…" 太宰治から見た発散級数論 - ReaD t.co/DeEdaSm1

タグ:

posted at 20:29:05

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

親子とか近所っていうのは、若者がまず加入するべき利権団体だと思うのだけどねぇ。福祉を皆国に丸投げすると若者に面倒くさいことをみんな押し付けちゃうことにインセンティブ上、なるわな。だからケインズ政策は支持するにせよ、福祉国家は嫌い。

タグ:

posted at 20:29:23

安西真実 @MakotoAnzai_722

12年11月4日

ぶっちゃけ、今の世の中が生き難いとされる原因の一つは、宮台さんみたいに「恋愛出来ない奴はダメ。若い時から沢山恋愛セックスを経験しなきゃダメ」と恋愛主義の押し付けてくる人がいるからですよね。 RT 宮台真司氏【処女女子大生増加】の原因を語る t.co/Que0xdGh

タグ:

posted at 20:30:02

質問者2 @shinchanchi

12年11月4日

金融政策を牛耳るのは反リフレ派なのに、リフレ派のせいで何か国民生活にマイナスなこと起こるのかな?
米国の共和党が邪魔しなければ、もっと財政政策の規模が大きくできたのに、的な?もっと、デフレで国債を高値で売れたのにとか?

タグ:

posted at 20:31:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

まぁだから何でもベーシックインカムで救えばいいじゃないみたいな主張もダメだと思うわ。うまくいかない。

タグ:

posted at 20:32:52

働くおじさん @orange5109

12年11月4日

@sankakutyuu @myfavoritescene はい。ほんとうに。

タグ:

posted at 20:32:54

ゆうき まさみ @masyuuki

12年11月4日

「時間がありませんのでこちらに生まれた皇子を用意してあります」 RT @tail_f: 3分クッキング的な事情です(^_^;) RT @masyuuki: ご懐妊から1分でご出産(^_^;)

タグ:

posted at 20:33:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

12年11月4日

(水戸→大洗) t.co/plWLQspW

タグ:

posted at 20:33:55

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

昔の年寄りは「自分の利害のために」若者に選挙に行かせた。今の年寄りは「自分の利害で」若者が選挙に行かないほうが得。インセンティブの問題なんだから若者に選挙行けと指図してもうまくいきっこないでしょ。

タグ:

posted at 20:35:34

質問者2 @shinchanchi

12年11月4日

↓貨幣量と同じく少ないのが日本のリフレ派
米欧では余りリフレ派はいらないんでは‥
リフレ派を撲滅したい反リフレ派の方、クルーグマンを日銀総裁にでもして、Voice2012/11号でクルーグマンが言ってた「インタゲ+大規模QE」やっChaina Yo!結果出なけりゃ、リフレ派沈黙

タグ:

posted at 20:35:45

働くおじさん @orange5109

12年11月4日

モデルに絡む問題ともつながるなぁ。昨日「モデルなんて役に立たないのでは」という問いにある経済学者が「1/1の地図は役に立たないよ」と返したって話を聞いてなるほどと思ったんだけど、一方では「縮尺された地図はあくまでも地図で世界そのものじゃない」という事も忘れてはいかんのだろう。

タグ:

posted at 20:36:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

割りとこの点では自分は小さな政府的な思考なんだな

タグ:

posted at 20:36:45

あおし @aoshisss1

12年11月4日

世代間格差は「解雇規制の緩和」では解消されない【完全版】 安藤至大t.co/6NzTNMeW 労働法学者の野川忍 (明治大学法科大学院) と経済学者の安藤至大 (日本大学大学院総合科学研究科) が労働問題と政策について t.co/aJIWjVTq

タグ:

posted at 20:36:54

ええな猫 @WATERMAN1996

12年11月4日

@sankakutyuu @myfavoritescene 非常系の不備による問題は、非常系の不備を看過した者に責任を課すべきだと思います。つまり、この場合は不備なマニュアルに沿った結果大被害となったわけですが、責任はマニュアルを用意しなかった者に責任があるでしょう。

タグ:

posted at 20:37:38

笑福亭キュベレイ @s_us

12年11月4日

テレ東で放送事故 t.co/bSIEHURm

タグ:

posted at 20:38:10

optical_frog @optical_frog

12年11月4日

おわっちったぜ.t.co/plWLQspW

タグ:

posted at 20:38:19

よわめう @tacmasi

12年11月4日

"Liberté、英語で言うLibertyはいつ頃の概念でしょうか?" ローマ史に見る自由の変遷 t.co/MsVV9VnS

タグ:

posted at 20:38:32

安西真実 @MakotoAnzai_722

12年11月4日

以前参加した秋葉原殺傷事件を考えるシンポジウムに、東浩紀さんと宮台真司さんが出演してたのですが、途中から自分達の過去のモテ自慢話をし出して、最初は非モテ問題に絡んでるのかと真面目に聞いてましたが、結局最後まで「自分達が若い頃は良かった」と語り続けてて、大変困惑した経験があります。

タグ:

posted at 20:39:06

ええな猫 @WATERMAN1996

12年11月4日

@WATERMAN1996 @sankakutyuu @myfavoritescene また、仮にマニュアルに沿わずに結果として被害が出た場合も、不完全なマニュアルで良しとした者に責任があるでしょう。現場が独断でどのような行動を取ったとしても、その責任は現場にはないと思います。

タグ:

posted at 20:39:09

@Mihoko_Nojiri

12年11月4日

なんということでしょう、おうちはつぶれてしまったのです(はっきりいってこの番ぐみうざくなってきた)

タグ:

posted at 20:39:58

働くおじさん @orange5109

12年11月4日

マニュアルや手順書ってのもシステムがこう機能するはず、というモデルを前提にしている。

タグ:

posted at 20:40:19

ジャックとシマポン。 @shima_pon1983

12年11月4日

反リフレ派と言うか、デフレターゲットをやってる中央銀行って世界を見てもBOJぐらいじゃないかな…。世界の常識と言うか趨勢を見れば、デフレ派はガラパゴス。リフレが当たり前体操

タグ:

posted at 20:40:24

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

そうなんだよな。だから河本の話の時もずっと自分はモニョってたしな。老いた母親の面倒を見ても余裕がある所得環境を若い世代に提供するほうが穏便じゃないかと思うところもあるんだな。

タグ:

posted at 20:41:06

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

そういうことを言うとお前は老人介護がどれだけ大変か知らないっていう批判を受けるんだろうけどね。そんなことわかってるっての。

タグ:

posted at 20:41:48

質問者2 @shinchanchi

12年11月4日

@shima_pon1983 リフレ不要なのが世界標準ですね。

タグ:

posted at 20:42:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ジャックとシマポン。 @shima_pon1983

12年11月4日

@shinchanchi 意図的にデフレ目指してるのは日銀ぐらい(>_<)

タグ:

posted at 20:43:25

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

12年11月4日

知らなかった! “@michinara3: だそうです。へ〜。 → 「約150年前まで遡ります。当時幕府の命により北方警備の為、弘前藩士が蝦夷地(現・北海道)に赴き、その時浮腫病の予防薬として配給されたのが珈琲。庶民としては日本で初めて飲んだと言われています。」”

タグ:

posted at 20:43:39

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

12年11月4日

「大飯止まれば関西経済に打撃 電力需給と関電経営の前提崩れる」(産経)t.co/34VMn6D1 ほぉ~。関西電力「だけ」原発が動かないと計画停電なんだ。なんで関西系ってすぐ脅すんだろ?企業努力で利用者に不便を与えないようにするのがプロ。産経さんはどう思う?

タグ:

posted at 20:44:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

12年11月4日

@myfavoritescene @terrakei07 ですね 初めて知りました

タグ:

posted at 20:44:22

白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バ @terrakei07

12年11月4日

@tacmasi @myfavoritescene ドヤ顔でリプライしてすみません

タグ:

posted at 20:45:17

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

旦那の親の介護をする専業主婦に同情の念を示すフェミが介護士の不遇からは目を背けたりするのを実際に目の当たりにしたこともある。価格統制やってるのを棚に上げて介護士は勉強頑張っていい会社に入らなかったのが悪いそうだ。

タグ:

posted at 20:45:19

ジャックとシマポン。 @shima_pon1983

12年11月4日

洗脳されるとバーナンキが白川に近づいてるとか、BOJがフロントランナーとか面白い事を次々に言い出す(笑)
公共事業派もその亜種でござるよƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ʃ

タグ:

posted at 20:45:20

鎧甲冑製作所@C102 日西く10a @katchusi

12年11月4日

中世では髻を結い上げることは成人男子の証であるが、牛飼いや首斬りである放免などは俗人ではないため成人しても童髪であった。名前にも丸という童名のままであったようである。
丸の名は子供や動物、刀や船など聖と俗との間を表すものにつくようである t.co/IIlu9zHd

タグ:

posted at 20:45:35

働くおじさん @orange5109

12年11月4日

うーん。うまくまとまらないなぁ。なんかあると思うんだけど…「漸進主義」「保守主義」「システム論」「モデル」「形而上」「構造」「合成の誤謬」「言語による記述」「語り得ないもの」「ミクロマクロ」ばらばらら…

タグ:

posted at 20:45:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゆうき まさみ @masyuuki

12年11月4日

ですね。頂点まで来てしまいました。 RT @uchida_t: @masyuuki ってことで今週が平氏の頂点でしたねい。来週からいかに転がり落ちていくのか…

タグ:

posted at 20:47:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

12年11月4日

なんとなく聴いてる.t.co/LqnRXvt3

タグ:

posted at 20:48:08

ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

12年11月4日

とにかく、中国って最初は怒って怒鳴って手を振り上げても、それは威嚇で自分の言葉を相手の耳に届ける(つまり、無視させない)ための手段なので、最後はその辺で落ち着くんだよね、いつも。「無視される」のが一番イヤなの、あの人たちは。

タグ:

posted at 20:48:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

働くおじさん @orange5109

12年11月4日

@kumakiti2ch IT脳だと(保守運用)って意味でメンテナンスの方がIT土方の現場で起きてる問題とも通づる感じ。保守って付加価値産んでるように認識しにくいからお金取りにくいし。

タグ:

posted at 20:49:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

12年11月4日

「最初は怒って怒鳴って手を振り上げる」というのは、古来伝統的な中国の価値観にはない。古代の貴人たちはそんなお下品なことはしなかった。ま、毛沢東あたりからの伝統じゃないかな。

タグ:

posted at 20:49:29

に(ンゲンガ)こ(ワイ)パイセン @arainiko

12年11月4日

不満のあるもの全部ぶっ壊せば、そのあとには常に新しいよい何かが創造できるとか安易に考えて良いのはティーンまでだぞ

タグ:

posted at 20:49:41

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

別にその事実でもって制度自体が悪いって話にならんしな。ヤクザにひどい目にあった人がいるからって民事不介入やめるのかというのと同じ話。

タグ:

posted at 20:50:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

国が福祉を請け負うとクソ親に迷惑かけられるリスクは減らせるが世代間闘争の機運が生じてしまうというトレードオフ関係がある。

タグ:

posted at 20:51:54

質問者2 @shinchanchi

12年11月4日

@shima_pon1983 性格無比なコントロール‥ある意味最凶です

タグ:

posted at 20:52:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ジャックとシマポン。 @shima_pon1983

12年11月4日

クリスマスか。ラザニアでも作るかʕ•̫͡•ʕ*̫͡*ʕ•͓͡•ʔ-̫͡-ʕ•̫͡•ʔ*̫͡*ʔ-̫͡-ʔ 

タグ:

posted at 20:53:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

渡邊芳之 @ynabe39

12年11月4日

@muranori7 東京の私大の都心回帰もある意味規制緩和の産物ですね。

タグ:

posted at 20:54:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

堀 成美 @narumita

12年11月4日

性教育のなかでは、健康管理の手段としてワクチン教えますし、それ含めて教育ですから。ワクチンか教育か、ではありませんので。RT @arakissunne: RT @KGN_works: RT @kurararan ワクチンどうのよりも本当はきちんと性教育したほうが良いのではと思

タグ:

posted at 20:55:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

働くおじさん @orange5109

12年11月4日

@kumakiti2ch だれも1/1の地図を作っているつもりはないのでしょうが、地図に過剰な期待をかけるむきもあるのかもしれません。けど、地図はほんとうに大事だと思いますし、それを作る仕事は蔑まれるいわれもないと思いますよ。

タグ:

posted at 20:55:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ジャックとシマポン。 @shima_pon1983

12年11月4日

ミートソース作るのがめんどくさいƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ʃ
みじん切り...

タグ:

posted at 20:55:55

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

いまの先進国で若者がなぜ怒らないのか?というのは少子化とともにこれで説明できちゃうかもな。要は、若者と一緒になって怒ってくれる年寄りがいない。なぜなら福祉でヌクヌクしていて若者が我慢することにメリットがあるから。

タグ:

posted at 20:56:48

ジャックとシマポン。 @shima_pon1983

12年11月4日

長谷川さんが無言でふぁぼるbotに思えてきた(・_・;

タグ:

posted at 20:56:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

働くおじさん @orange5109

12年11月4日

@kumakiti2ch なんかここらへんが「貨幣経済の限界()」な気もしてきました。

タグ:

posted at 20:59:58

よわめう @tacmasi

12年11月4日

@kyounoowari 電気信号の揺れが隣の神経細胞にどんどん伝わっていくことが脳機能の大元なんですねー 

タグ:

posted at 21:00:31

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

利害が世代ではなく地域、血縁だと戦いやすいんじゃないかな。若い世代と年寄りって圧倒的に年寄りが強いもの。なぜならカネ持ってんだから。一票の格差の放置を自分が支持するのもこれと関係があって、全国民の世代間闘争よりは地域間闘争のほうがマシ。

タグ:

posted at 21:00:45

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

もちろん地方には年寄りが多いからうんたらってのはわかるけどね。でも、解決策はそれじゃない。

タグ:

posted at 21:01:10

ハッピー @Happy11311

12年11月4日

さぁ、明日からまた色々あるけど、一週間コツコツ頑張るかぁ。

タグ:

posted at 21:01:33

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

12年11月4日

同意。 QT @sunafukin99: 警察が無い世界ではヤクザが取り仕切るだけ。

タグ:

posted at 21:02:03

安西真実 @MakotoAnzai_722

12年11月4日

その時の宮台さん達の話で印象的だったのは、「俺達の若い頃は毎日ナンパで女漁りしたり良い時代だった」「昔は先輩に連れられてナンパや風俗に行くなど自然に女を知るシステムがあり、非モテ問題自体存在しなかった」という話。凄く偏った男性上位主義&恋愛至上主義の価値観に、嫌悪感を抱きました。

タグ:

posted at 21:02:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

12年11月4日

なんでもかんでも自由化して警察すら居ない世界ならヤクザ(暴力団)が最強なのは間違いない。

タグ:

posted at 21:03:32

Haruhiko Okumura @h_okumura

12年11月4日

Eテレでモツレク

タグ:

posted at 21:03:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

吉川弘文館営業部official @yk_sales

12年11月4日

早雲寺で特別展、「早雲画像」など貴重な史料公開/箱根:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社 t.co/qRCo4T7k @KanalocoLocalさんから

タグ:

posted at 21:04:40

Shoko Egawa @amneris84

12年11月4日

グルベローヴァの日本での最後の舞台。入り口に、大入りの札が… t.co/T7rODJpp

タグ:

posted at 21:05:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

12年11月4日

前に国家が成立するには、結局、暴力による支配が前提条件だと言ったら呆れられたが、現実の話、暴力の無い統治なんかあり得ない。ただし暴力だけで国が統治出来るって言ってるわけではないからね。

タグ:

posted at 21:06:44

ky123 @atom60310

12年11月4日

@momoiroshikibu7 @uppekk 石原慎太郎氏は 盟友だった 亀井静香氏
に 「精神衰弱者」呼ばわり 晩節は余り汚さない方が良いと言いたいよね。

タグ:

posted at 21:07:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

だから、冤罪を生まないようにした制度によって尼崎事件が起こったんじゃねーの。とりあえず逮捕してから考えようが許されるならああいう事件めっちゃ減ると思うけどw

タグ:

posted at 21:08:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

12年11月4日

あり得んw なんか今日はあり得んのが多い。RT @buvery: これは、どこの業界の習慣ですか?著者が書いていない原稿が査読で回ってきた経験はありませんよ。RT @a_saitoh: 論文の査読って一応は誰が著者か知らない状態でやる建前だけど、

タグ:

posted at 21:13:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

12年11月4日

頭が痛い痛い。 t.co/okmdLzbs

タグ:

posted at 21:15:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

12年11月4日

え、名前が出る査読ってあるの?見る方も見られる方もブラインドでないと意味がないような、、、

タグ:

posted at 21:17:53

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

12年11月4日

自由化=規制無し=法律無し=司法無し=警察無し。って感じでしょうな。QT @kmori58: なんでもかんでも自由化した世界でなぜ警察が存在しないと思うのでしょうか?

タグ:

posted at 21:18:07

@Mihoko_Nojiri

12年11月4日

それはなんかすごいなぁRT @nonomaru116: @Mihoko_Nojiri @buvery @a_saitoh 人文系だと、著者名を伏せて(まぁ参考文献等でわかることも多いのですがw)査読をするのもあります……。

タグ:

posted at 21:18:26

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

簡単に被害届を受理されないようになってるから簡単に逮捕されないわけでですな

タグ:

posted at 21:19:11

Jem @Jem0211

12年11月4日

@h_okumura そんな奥村先生に。ベートーベンの第9による「朝ごはん」をぜひ。t.co/lbjAvdOG

タグ:

posted at 21:19:39

sumiyoshi_49 @sumiyoshi_49

12年11月4日

この手の解雇規制緩和論者が、公務員採用や公共事業の削減による若者雇用の削減に対して怒っているのを見たことがない。だらけた高齢正社員がムカツクという以上の正義が何もない。t.co/JsSqWH13

タグ:

posted at 21:19:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

12年11月4日

t.co/mMoVIwwi double blind review っていうんだね。僕らの業界はいきなりネットに発表なので、これは成立しない。

タグ:

posted at 21:22:21

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

公務員や土建は世代じゃなくて「世代を超えた利権団体」として捉えてるからでしょ。そしてそうやって利権を破壊したら結局若者の雇用が失われる形で調整されるわけで、利権憎悪ベーシックインカム論者なんてロクなもんではないですよ。正義で不幸な人を増やすだけ。

タグ:

posted at 21:22:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

sumiyoshi_49 @sumiyoshi_49

12年11月4日

本当に若者の雇用に問題意識を持っているんだったら、この不況下で政府による雇用創出を全力で後押しすべきなんだが、「若者の味方」みたいな顔をしている人に限って、むしろ緊縮派と手を組んでいることが多い。

タグ:

posted at 21:23:03

ryugo hayano @hayano

12年11月4日

(物理の雑誌で Double-Blind Reviewやっているところは知らないが - Double-blind review favours increased representation of female authors t.co/pZ9u51Iz

タグ:

posted at 21:23:04

@yukio_mat2022@fedib @y_mat2009

12年11月4日

どうして保守派ってのはどこでも緊縮したがるのかねえ? / ““セサミストリートを守れ”米でデモ NHKニュース” t.co/6h6Q9fjU

タグ:

posted at 21:23:10

KMORVET @keijimoriiVet

12年11月4日

スウェーデンに唯一生息する珊瑚礁が絶滅の危機
t.co/QbeQF6oi
保護の試み
t.co/G2OFs6H1
寒い海にもかろうじて珊瑚礁が生息。日本では青森にも。

タグ:

posted at 21:23:44

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

12年11月4日

呼ばれた気がするQT @sankakutyuu: 公務員や土建は世代じゃなくて「世代を超えた利権団体」として捉えてるからでしょ。利権を破壊したら結局若者の雇用が失われる形で調整されるわけで、利権憎悪ベーシックインカム論者なんてロクなもんではないですよ。正義で不幸な人を増やすだけ。

タグ:

posted at 21:23:58

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

12年11月4日

@eddie_e_k @momoiroshikibu7 F2開発は、米国による強姦の歴史と言う人も居ますね。いや、当時は酷かったけれども、結果論をいえば、独自開発は破綻していたでしょうが。

タグ:

posted at 21:24:00

@Mihoko_Nojiri

12年11月4日

さっきみたのと同じ物だな。RT @ebi_j9: @Mihoko_Nojiri @nonomaru116 @buvery @a_saitoh こんなのありました。Double-Blind Review:論文執筆者を匿名にすると・・・ t.co/7Q6oNNcO 

タグ:

posted at 21:24:03

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

社会主義国家は利権を全部潰したら国が最大の利権団体になって国民間の利害調整がぶっ壊れたってことが言えるけど、土建批判や公務員批判もこの手のアレと一緒だよね。利権団体潰しまくって市場の勝者のプレゼンス大きくしまくるとうまく行かなくなるという意味では同じことしてるわけで。

タグ:

posted at 21:24:34

質問者2 @shinchanchi

12年11月4日

@Y_Kaneko そうなんですね。ありがとうございます。高橋是清は日銀百年史で良くない書かれ方をしている、と何かで読んだ記憶があったので、ちょっと意外でした。

タグ:

posted at 21:25:07

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

社会主義国家も最終的には地位が世襲されてたしね。資本主義も社会主義もディストピアは同じようなことになってる。要はパワーバランスをとるためにどのようなガバナンスが望ましいのかっていう話にしかならないでしょ。思想有りきなのはおかしいよね。

タグ:

posted at 21:27:18

sumiyoshi_49 @sumiyoshi_49

12年11月4日

某リフレ派先生たちも、「金融抜きの財政出動はきかない」みたいな話に熱心なのかよくわからない。そうだとしても、一般的に需要を冷え込ませるあらゆる政策(公共事業削減、公務員削減、社会保障費抑制)に対して、慎重な態度を取るべきなのに、なんで妙に「経済学者」の顔をしたがるんだろう。

タグ:

posted at 21:27:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

質問者2 @shinchanchi

12年11月4日

@Y_Kaneko ただ、「世界の中央銀行のように2-3%のマイルドインフレにして欲しい。80兆円というお金の量は誰がどうやって決めるのか?」という質問には「金額が法律で決まっているのではなく、市場が必要とするのに応じて‥世界の中央銀行も同じです」と。真性手形仮説の香り‥

タグ:

posted at 21:29:14

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

経団連を封じ込むには経団連を封じ込めるだけの反作用の力が必要ということ。労働組合とかガンガンやればいいよね。

タグ:

posted at 21:29:23

そらっち・カーリー(kali) @tinksora

12年11月4日

うちの近く。東部道路のおかげで家までは津波来なかったよ。>RT

タグ:

posted at 21:29:32

KMORVET @keijimoriiVet

12年11月4日

スウェーデンはゴミが少ないので、他の国から輸入してる。
t.co/uOnTX2iC

タグ:

posted at 21:29:42

optical_frog @optical_frog

12年11月4日

あー,『ゴティックメード』もやってるんだっけ.

タグ:

posted at 21:30:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

BLOGOS @ld_blogos

12年11月4日

今回の問題で、私自身が一番違和感を持ったのが、なぜ11月になって翌年度開校の大学の認可が行われてるのかということだった。――大学はどこへ行く - 田村秀 t.co/3RpRrkTz

タグ:

posted at 21:30:29

てつろう @sasuke0907

12年11月4日

釣り人なら “@g8864: いまどきの女の子は魚も三枚におろせないって親戚にも言われたことあるけども、三枚におろせる必要って…そんなにありますかね…”

タグ:

posted at 21:33:15

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

12年11月4日

そうか、中国の侵略が原因か。じゃあ、フィリピン応援のため、フィリピンバナナダイエット、はじめるかな。➡<バナナ>中比関係悪化で、日本の店頭価格が下落(毎日新聞) - Y!ニュース t.co/JHTAK3IB

タグ:

posted at 21:33:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

sumiyoshi_49 @sumiyoshi_49

12年11月4日

「利権」を徹底的に解体しろという口調は、一昔前は「社会主義」を名乗る人が大多数だった。共産主義は最終的に官僚組織を廃棄する思想だったはずが、資本主義国よりもはるかに強力で硬直的な官僚国家をつくってしまった。今の「維新の会」とかも(万が一)絶対的な権力握れば絶対にそうなると思う。

タグ:

posted at 21:34:42

そらっち・カーリー(kali) @tinksora

12年11月4日

震災後に自転車で長男と行ったら、一面に何もかもが落ちてたよ。車も壊れた家も、家具とかお風呂とか子供の自転車やおもちゃも。残った家は一階が空っぽになってるか、車か大きな根がついたままも木が刺さってた。恐ろしかった

タグ:

posted at 21:35:09

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

12年11月4日

まあ、そのあたりは所詮、日銀ですから。 RT @shinchanchi 「世界の中央銀行のようにマイルドインフレにして欲しい。80兆円というお金の量は誰がどうやって決めるのか?」という質問には「金額が法律で決まっているのではなく、市場が必要とするのに応じて」と。真性手形仮説の香り

タグ:

posted at 21:36:22

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

清算主義っていう根っこは同じだから・・

タグ:

posted at 21:36:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Haruhiko Okumura @h_okumura

12年11月4日

(アバドもずいぶん年とった)

タグ:

posted at 21:37:30

質問者2 @shinchanchi

12年11月4日

@shima_pon1983 @myfavoritescene ファボリスト長谷川さんによって、Twitterの負荷が上がっていることは間違いないw

タグ:

posted at 21:38:16

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

市場主義的構造改革派←政商を作る(経団連企業等) 反市場的構造改革派←世襲制の官僚機構を作る  どっちにしろ権力の固定を招く。

タグ:

posted at 21:40:37

結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

12年11月4日

先週の知見。マクドナルドで仕事をするときとスターバックスで仕事をするときでは気持ちのあり方が少し変わる。お昼休みはきちんと休んだ方がいい。奥さん可愛い。インプットは大事だが、雑多なものを入れてもしょうがない。周りを見るのも大事だが、自己の品質基準でやった方が良いかもしれない。

タグ:

posted at 21:41:34

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

12年11月4日

私の周囲では「えっ、憲法ってそーゆーもの?」「な~んにも判ってなかった」という反応が多かった。 QT @YJSZK 宮崎哲弥さんのトーキングヘッズで憲法を取り扱った放送回の動画 t.co/Jf5SQjlT …「憲法を守るのは国民ではない」「私が国家だ」等、お薦め

タグ:

posted at 21:41:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

構造改革派が経済団体以外の利権団体の弱めるほどグローバル企業の政治的意志が政治に反映されやすくなる形でこいつらが最強の既得権益団体になってしまう。

タグ:

posted at 21:44:51

れごらす @DukeLegolas

12年11月4日

痛いニュース(ノ∀`):20代にして窓際の社内ニートが急増中。一日中ネットしてても給料が貰える民間ナマポ状態 t.co/f2vKnXD4 特別な事でもなんでもなく不況に社内失業が出るのは当たり前。景気が上向くとまず彼らが仕事するので雇用統計は遅れて改善。

タグ:

posted at 21:44:58

高橋バーナンキ @bernankesun7

12年11月4日

とっつぁんさんはおもしろいなw改名、美人妻を持つ助っ人銭形改め円高のとっつぁんリフレ派ツイッター芸人RT@shinchanchi @shima_pon1983 @myfavoritescene ファボリスト長谷川さんによって、Twitterの負荷が上がっていることは間違いないw

タグ:

posted at 21:47:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ジャックとシマポン。 @shima_pon1983

12年11月4日

権威の私物化だ。

タグ:

posted at 21:48:12

ボクタケンコー @wellrethecon

12年11月4日

@hidetomitanaka 愛国者(笑)はすぐにどっちの国が優れているかっていう尺度で比べたがりますよね。
先生が言いたいのは単純に、このままだと日本がヤバいという警鐘なのに。

タグ:

posted at 21:49:47

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

12年11月4日

貧困に誘発されたものでなければ僕にとって15歳人口は経済的成功の指標なんだけどな。

タグ:

posted at 21:52:19

高橋バーナンキ @bernankesun7

12年11月4日

ツイッター暦、実質半年、そんな非公式RTと専門用語に絵文字もわかりませんので、頭が白川ですRT@shima_pon1983 名前の部分を鍵にして非公式RTしちゃって下さいヽ( ・ิ∀・ิ )ノ

タグ:

posted at 21:53:11

よもぎ @sanc0039

12年11月4日

@myfavoritescene 消費税以外の税なら我慢も出来ます。消費税は、命にかかわってくる悪税。

タグ:

posted at 21:54:16

質問者2 @shinchanchi

12年11月4日

RT 鍵: 反リフレ派と言うか、デフレターゲットをやってる中央銀行って世界を見てもBOJぐらいじゃないかな…。世界の常識と言うか趨勢を見れば、デフレ派はガラパゴス。リフレが当たり前体操

タグ:

posted at 21:55:38

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

12年11月4日

実名明らかにして自由に発言できない人がいるって事を、また利用するわけね。

タグ:

posted at 21:57:48

働くおじさん @orange5109

12年11月4日

もう経済の事あんまりつぶやいてないな僕。「なにについての話」してるんだろう。

タグ:

posted at 21:58:44

働くおじさん @orange5109

12年11月4日

構造改革って気軽に言ってた、そんな時代が俺にもありました。

タグ:

posted at 22:00:17

Paul Painlevé @Paul_Painleve

12年11月4日

ミス&ミスター立教が決定!「ミスターには松岡潤くん(理学部数学科2年)が選ばれた」 t.co/aEEWQ9LE 今度、Jさんにでも聞いてみるか…

タグ:

posted at 22:00:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

働くおじさん @orange5109

12年11月4日

そういう話をすると「お前には能力がない」という話になって、まぁそれはそうなんだけど、能力がある人が大半でないのなら、そんな特異点みたいなものに期待し続ける方が「時間の浪費」に他ならないよね。

タグ:

posted at 22:02:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Gryphon(INVISIBLE暫定的 @gryphonjapan

12年11月4日

「風雲児たち」(みなもと太郎)は、作者の年齢・健康と物語の進み具合がちょうどデッドヒート・・・  #完結が心配な作品

タグ: 完結が心配な作品

posted at 22:04:09

福島香織「台湾に何が起きているのか」9・ @kaori0516kaori

12年11月4日

Voice12月号「反日に負けない日本経済」特集に寄稿しましました。タイトルは「日本なくして中国人の生活はなりたたない」。よかったら読んでね。

タグ:

posted at 22:04:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

働くおじさん @orange5109

12年11月4日

ジョブズは「宇宙に衝撃を与えたい」とは言ったけど「宇宙をぶっ壊したい」とは言ってないと思う。

タグ:

posted at 22:07:01

働くおじさん @orange5109

12年11月4日

訂正:松下は塾通してやってるかな。(成功したかは知らない)

タグ:

posted at 22:07:54

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

12年11月4日

“この本には、異常な地方が描かれているのではない。 - Freezing Point” t.co/TYgtHpxg

タグ:

posted at 22:09:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@yujitach

12年11月4日

地球で最も年寄りの木、12本、という記事。 t.co/fHKYFu2Z

タグ:

posted at 22:10:31

質問者2 @shinchanchi

12年11月4日

リフレ汁とリフレ汗の区別がつかない程度には、酔っ払っているもよう

タグ:

posted at 22:10:43

招き猫 @kyounoowari

12年11月4日

奈良県も136社とかなり多い。中には100%シャープの仕事という会社も。阿倍野ハルカスのメインテナントでもあったはず。さてどうなるのか?→シャープグループ下請先は全国に1万2000社、うち4400社が直近決算で&quot;減収&quot; t.co/wlamJLdk

タグ:

posted at 22:12:09

ジャックとシマポン。 @shima_pon1983

12年11月4日

構造改革は構造改革でやれば良いじゃないかな。ただ、構造改革じゃ脱デフレは無理だよと。
エネルギー政策等やらねばならぬ事はありまするʕ•̫͡•ʔ
政策割当が違うだけ〜

タグ:

posted at 22:12:28

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

12年11月4日

警察と学校職員(教師に限らない)は、もっと人数居てもいいと思うんだが…。

タグ:

posted at 22:12:30

ジャックとシマポン。 @shima_pon1983

12年11月4日

経済成長すれば全てOK\(^o^)/とはならない。ミクロはミクロで必要だよʕ•̫͡•ʔ

タグ:

posted at 22:13:59

瀧本哲史bot @ttakimoto

12年11月4日

「法の支配」ってそんなに理解が難しい概念なのだろうか?

タグ:

posted at 22:14:00

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

12年11月4日

発言した以上、過去形だな。利用したんだ。

タグ:

posted at 22:15:47

optical_frog @optical_frog

12年11月4日

朝イチでプリキュア映画みてから,今日のじぶんはずっとテンションがおかしかった.

タグ:

posted at 22:16:33

瀧本哲史bot @ttakimoto

12年11月4日

大学の数を減らすのであれば、退出を促すルールを整備する方が筋が良いでしょう。すでに参入して上手くいっていないやつの方が、参入直後のものよりダメだと思う。一般に新設校は最初の数年は監督が厳しいので教員も引き抜いてでも揃えて、入試広報も熱心なので良く、あとは落ちていくのが多い

タグ:

posted at 22:16:40

瀧本哲史bot @ttakimoto

12年11月4日

そのとおりです。そして実質的にも経験、スキルが一致していることも重要です RT @Midnight_Tokyo: @ttakimoto プランそのものより、誰が何故やるのか、そのストーリーがプロジェクトXになるかどうか、でしょうか?

タグ:

posted at 22:17:41

各務原 夕@自動翻訳人形サービス @nekoguruma

12年11月4日

寝言は寝て言え RT @y_masuk: 国民の生活は一応ネットでは40%を超える支持率があるが実際は60%を超えているのではないか、マスコミがこれだけ生活の党を取り上げないと云う事はどう見ても異常である、何とかして生活の支持率を下げようと必死になっているのだ、各マスコミの共通

タグ:

posted at 22:18:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

地雷魚 @Jiraygyo

12年11月4日

風雲児たち #完結が心配な作品 連載絶好調でノリに乗っていて、どんどん面白くなっているだけに、お年が心配なのです。本物のライフワークだよなあ、この作品は。

タグ: 完結が心配な作品

posted at 22:19:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

12年11月4日

公務員給与が民間に比べて高いって事が、何故に人数削減の話に繋がるのか、公務員(特に警察と学校職員)が足りてるかどうかって視点の方が重要だろうに。

タグ:

posted at 22:20:15

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

12年11月4日

t.co/UDnueadd : 2600年前の仏教遺跡、中国企業の鉱山開発で破壊迫る アフガン - (1/2)” t.co/QdgdDON2

タグ:

posted at 22:21:08

ITO Toshikazu @toshiitoh

12年11月4日

公立高出身者として、中高一貫私立の存在は疑問に思っているんだよなあ。これを言うと沢山の知人を敵に回すことになるが(^^;;。まあ少しはあっても良いんだが。

タグ:

posted at 22:21:18

熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba

12年11月4日

新築の住まいに建築許可が土壇場で下りず、予定していた保育所や学校に子どもを通わすことができなくなってもそれで良いのですね。家も作り直しですが。今回の件はそういうことですよ。 RT @UNK113 申請手続きが変わったのなら書き直すしかないと思います。動かない役人や大臣よりは正しい

タグ:

posted at 22:21:26

ramona2772/aiubis @ramona2772

12年11月4日

現在のようなデフレのような状態がよいのか、バブル崩壊以前とはいかないまでも今よりはそこに近い経済状況がよいのかという問題。資産価格上昇→消費拡大で全ての人に恩恵があると思います。RT @ts288827: 紙幣を増やしても、トリクルダウンとやらで資産家の懐の中ではないですか?。

タグ:

posted at 22:23:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

コーエン @aag95910

12年11月4日

正しいなんて言葉をそう簡単に使うなよ

タグ:

posted at 22:24:05

青年失業家@祝・鳳翔改二 @shidenapple

12年11月4日

ああ、「風雲児たち」はまさにそうだな。五稜郭で戦死する中島三郎助とか、大村益次郎を看取るイネとか、絶対描かなきゃいけない筈なのに、まだ桜田門外ノ変をやっているw #完結が心配な作品

タグ: 完結が心配な作品

posted at 22:25:26

K.raha @raharita

12年11月4日

もちろん「風雲児たち」。連載33年でようやく「桜田門外の変」だもんなぁ。 #完結が心配な作品

タグ: 完結が心配な作品

posted at 22:27:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

人工太陽に灼かれがちなモアイ @EMBsince1982

12年11月4日

気づけば同時視聴6千人超え!ありがとうございます。12/21BD-BOX発売記念カウボーイビバップ一挙配信はこのあと休息を挟んで22~26話まで突っ走ります。合言葉は「君の瞳に映った俺に乾杯!」 #cowboybebop live at t.co/2BJorpyM

タグ: cowboybebop

posted at 22:30:04

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

12年11月4日

@kyounoowari @hatenademian @kmori58 ワセリンに尿素を自分で混ぜるのもいいですよ。

タグ:

posted at 22:31:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Spica @CasseCool

12年11月4日

人類は「比較優位」の啓蒙には絶対に失敗し続けるし「進化論」も恐らく失敗し続けるが「法の支配」には可能性を感じる。

タグ:

posted at 22:32:44

瀧本哲史bot @ttakimoto

12年11月4日

法学部を卒業して、「法の支配」を理解していない人、経済学部を卒業して「比較優位」を理解していない人、文学部を卒業して「解釈」を理解していない人は、その学部を選んだ意味がないと思う。

タグ:

posted at 22:35:12

y,yamanaka @agencyboss

12年11月4日

“大学認可見送りは暴挙 撤回を”t.co/f4xtCd80
馬鹿な首相が無能な大臣を選んだ結果だが、其の為に人生を変えられる学生は堪らないだろう。肝心な事は「田中真紀子」は無能だという事である。

タグ:

posted at 22:35:16

グレッグ @glegory

12年11月4日

金融緩和でお札を刷ることがどうしてカネ持ちに有利なんだろう?デフレで貨幣価値が上がり続ければ、貨幣は動かないから仕事もなくなるのに。貨幣の偏りを是正するには貨幣の価値を年々下げていくことが一番いい。決してカネ持ちに有利とは思わないけど。

タグ:

posted at 22:35:22

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

12年11月4日

@hatenademian さんの肌の状態によっては、マイナスかもしれませんね。ワセリンを買って、使ってみて、ガサガサもとりたい時に、自分で尿素を混ぜるというのもいいかもしれません。 @kmori58 @kyounoowari

タグ:

posted at 22:36:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

12年11月4日

フィリピン・ケソン市のボウティスタ市長は ゲイ・フィルムフェスティバルを復活させたいと語った RT @inquirerdotnet QC Mayor Bautista wants to revive gay film festival t.co/i0mGTpqU

タグ:

posted at 22:38:10

king-biscuit @kingbiscuitSIU

12年11月4日

「水俣学」ってのもなあ………水俣病も観光資源に!とか真顔&「善意」&「優秀」な意識の高さでのたまう若い世代の論客(かなんか知らんけど)、はよ(=゚ω゚)ノ

タグ:

posted at 22:38:21

島本 @pannacottaso_v2

12年11月4日

だったらリプライ飛ばさなきゃいいじゃない会話する気ないんだし。

タグ:

posted at 22:39:18

ano_ano @ano_ano_ano

12年11月4日

途上国の貧困や開発についてはスタディ・ツアーと称して古くから盛んですね RT @kingbiscuitSIU 「水俣学」ってのもなあ………水俣病も観光資源に!とか真顔&「善意」&「優秀」な意識の高さでのたまう若い世代の論客(かなんか知らんけど)、はよ(=゚ω゚)ノ

タグ:

posted at 22:42:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

しゃお @sho_ga75

12年11月4日

貴方はどのパジャマタイプ? t.co/IB65DXv2

タグ:

posted at 22:51:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

king-biscuit @kingbiscuitSIU

12年11月4日

@sweets_street @ano_ano_ano 理想論で言うなら、そうやって良い気分になった意識高い子は自らハードル高くしたと自覚すべきと。良い気分になった分、自分らが搾取してる側へどれだけ貢献できるか義務を背負ったと思い、世間もそれを思わせる必要が強制力含めてあるかと。

タグ:

posted at 22:53:57

ano_ano @ano_ano_ano

12年11月4日

スタディ・ツアーとは違いますが、相手の迷惑考えるという意味ではこんな本ありますね 『調査されるという迷惑―フィールドに出る前に読んでおく本』 宮本 常一 t.co/54zCpDV2

タグ:

posted at 22:55:33

上西充子 @mu0283

12年11月4日

熊谷博子監督「三池 終わらない炭鉱(やま)の物語」@ポレポレ東中野(9日まで)t.co/whGfkCLK 三池に表れていた問題は、そのまま原発に引き継がれている、原発問題だけ見ていてもわからないものがあると、アフタートークで熊谷監督。

タグ:

posted at 22:55:51

上西充子 @mu0283

12年11月4日

強制労働。三池争議における「総資本対総労働」の対立と組合の分裂。458人が死亡し、800人を超えるCO中毒患者を出した1963年の炭塵爆発事故。ドキュメンタリー「三池」は、今も生き続ける人の語りから、それらを「歴史」ではなく、今も存在し続ける問題として描き出す。

タグ:

posted at 22:56:09

上西充子 @mu0283

12年11月4日

熊谷監督は映画で描ききれなかったものを『むかし原発いま炭鉱』t.co/JBWeAjfTという書籍にまとめたという。「炭鉱は文化を生み出したが、原発は文化を生み出さなかった」「炭鉱はさわれる。人間の生活と共存できる。だが、原発は違う。」と熊谷監督。

タグ:

posted at 22:56:21

上西充子 @mu0283

12年11月4日

大牟田市が企画・製作したこの「三池」。「映画を通じて、町の歴史に正面から向き合おうとしている。正々堂々と映画がある」という松林要樹氏のコメントt.co/2bHDYi7Oに同感。見応えあります。三池の歴史を知らずに見ても大丈夫。

タグ:

posted at 22:56:34

パーリーコバヤシ @parleeKOBA

12年11月4日

夜奥多摩を車運転してたら狸の親子が横切った。早朝都民の森登ってたら子狸がひかれて死んでた。気をつけよう

タグ:

posted at 22:59:14

堀切 さとみ @pecohorisato

12年11月4日

ETV特集「原田正純 水俣 未来への遺産」・・こういう番組が作れるのなら、NHKはもっと今を追及すべきだろう。今、何かをしてこそ「遺産」になるのだ。

タグ:

posted at 23:00:49

永田 住人 @sabakuinu

12年11月4日

安倍氏の解散要求に関し、輿石氏は4日夕、広島市内で記者団の質問に答え、「正式にそういう申し入れなり意見があれば、首相も答えなければならないかもしれない」と(時事) 正式に申し入れられてないと思ってるのね。ま、このジーさん、時間毎で発言変わるし、取材のムダ。

タグ:

posted at 23:01:35

ano_ano @ano_ano_ano

12年11月4日

スタディ・ツアーもフィールドワークも基本的には相手にとっては迷惑だということを前提に、それでも実施するならば何が必要なのか?をじっくり考えないと、その後にはペンペン草も生えない。

タグ:

posted at 23:01:37

いんそうさん @insou

12年11月4日

「博士課程まで進んでおきながら、科学の万能を信じてるんですか?」

タグ:

posted at 23:01:52

ITO Toshikazu @toshiitoh

12年11月4日

惣無事令が山川の本文から消えたか。そもそも教科書に入れるのは少し早すぎたのでは。伝源頼朝像→足利直義像の書き換えも待って欲しい。あれは根拠薄弱と思う。

タグ:

posted at 23:02:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

小野次郎 @onojiro

12年11月4日

陣営における政策と政治理念の一致は、選挙結果を左右する。2007年参院選で「失政は現安倍総理でなく前総理(小泉)の責任」と公言して憚らない女性議員がいた。案の定、自民陣営は大敗北。今、政策を異にする議員をポストや資金援助で繋ぎ止める民主は、選挙に入ってこの戒めを痛感するだろう。

タグ:

posted at 23:03:06

Spica @CasseCool

12年11月4日

定番誤解概念同士で総当り戦をさせ理解の難度をリサーチしました。 内部留保 > 比較優位 > 進化論 > 法の支配 in 難度 です。「日本人女性モテ神話」は「法の支配」と「進化論」の間あたりと思います。

タグ:

posted at 23:04:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

CAVU @cavu311

12年11月4日

[再掲]水俣と福島に共通する10の手口1〜5
1:誰も責任を取らない/縦割り組織を利用する、2:被害者や世論を混乱させ、「賛否両論」に持ち込む、3:被害者同士を対立させる、4:データを取らない/証拠を残さない、5:ひたすら時間稼ぎをする t.co/3m8rp5W1

タグ:

posted at 23:07:21

日本評論社 @nippyo

12年11月4日

先ほどのETV特集「原田正純 水俣 未来への遺産」でも紹介していただきましたが、『水俣学講義[第5集]』花田昌宣・原田正純編著発売中です。原田正純「「5・1」を考える─水俣病公式確認56年」所収です。t.co/2uNQbvCE

タグ:

posted at 23:07:24

永田 住人 @sabakuinu

12年11月4日

共同通信社の電話世論調査によると、石原慎太郎前東京都知事の新党に期待しないとの回答は53・2%で、期待するの40・2%を上回った。

タグ:

posted at 23:08:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

CAVU @cavu311

12年11月4日

[再再掲]水俣と福島に共通する10の手口 6〜10、6:被害を過小評価するような調査をする、7:被害者を疲弊させ、あきらめさせる、8:認定制度を作り、被害者数を絞り込む、9:海外に情報を発信しない、10:御用学者を呼び、国際会議を開く t.co/3m8rp5W1

タグ:

posted at 23:09:19

永田 住人 @sabakuinu

12年11月4日

景気が悪化しています。世界を見渡しても、欧州は債務金融危機を脱せず、中国もバブル経済が破裂寸前です。日本はまず「政治不況」を打開せねば(東京)

タグ:

posted at 23:09:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

12年11月4日

待つ甲斐が無さそうだなぁ、、、 RT @drmaruyama :@irobutsu スッパマンを待ってみる、とか、、、。

タグ:

posted at 23:10:00

永田 住人 @sabakuinu

12年11月4日

どうやら、「近いうち」に行われる次期衆院選の主要な対立軸は「タカ派VS中道リベラル」だと強調したいらしい。このところ、政府・民主党の幹部らが盛んにそう喧伝(けんでん)している(産経)

タグ:

posted at 23:10:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

12年11月4日

@orange5109 iPhone4Sなら性能的にやっと追いついたくらいですよw

タグ:

posted at 23:11:05

ano_ano @ano_ano_ano

12年11月4日

一時帰国したときに買って読みました。著者の方、先生のご同僚だったのですね RT @YukiAsaba @ano_ano_ano この本、同僚の @tiniasobu さんのものです。

タグ:

posted at 23:12:27

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

12年11月4日

しかしこの映画、「教育改革したくても教員組合の反対が〜〜」みたいな主張もしているんだけど、これを日米の違い抜きにこのまま日本に持ってきて「日教組が〜〜」とか言う人がいそうな映画ではあるな。日本の教育の負けっぷりはもっと全然違うところから来てるんだが。

タグ:

posted at 23:12:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

永田 住人 @sabakuinu

12年11月4日

亀井静香前国民新党代表は…「日本の緊急の問題についての合意もなく一緒にやろう、と言っても新党はできない」と石原、橋下両氏の連携の動きを批判した。「新党なんて『too late』(遅すぎる)だ。石原は『上から目線』で国民も同志もバカにしている。大阪の市長あたりに釣り上げられて…」

タグ:

posted at 23:13:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

NHachiya @Khachaturian

12年11月4日

↓「キャンパスを飛び出そう―フィールドワークの海に漕ぎだすあなたへ」 t.co/fziX20Jm リンクを張っておこう。

タグ:

posted at 23:14:46

くろ @kuroseventeen

12年11月4日

【ノベマス】千早VSラーメン 第二話 ‐ ニコニコ動画(原宿) t.co/06jwcLNR 覆面作家Pの文章は綺麗だなあ。

タグ:

posted at 23:17:31

Spica @CasseCool

12年11月4日

内部留保は「余ったお金を溜め込む」みたいな字面がトリッキー、「比較優位」は殆どの人間の直感に反する、「進化論」はあちこちでラマルキズムを用いた比喩が多く使われることがミスリード、「法の支配」はまずあまり縁がないように思う。ニュース記事や小説・ドラマの比喩で登場したりはしない。

タグ:

posted at 23:17:56

永田 住人 @sabakuinu

12年11月4日

田中文科相は、設置審が認可答申を出した、他大学の学部や大学院の新設については認可している。大学新設だけを不認可としたこととの整合性をきちんと説明できるのだろうか(読売)

タグ:

posted at 23:20:31

永田 住人 @sabakuinu

12年11月4日

大学政策の見直しは必要だが、その際には、個別の大学の認可とは切り離し、中長期的な視点から、中央教育審議会などの場でしっかりと議論すべき。問題閣僚のスタンドプレーで現行ルールに沿った結論が覆されるようでは行政の継続性は失われ、教育現場が混乱するだけだ(読売) 今日の読売はまとも。

タグ:

posted at 23:21:23

@Mihoko_Nojiri

12年11月4日

あの人たちのを(略 RT @d_kihara: CSのコンファレンスの査読で、double blind にすると有名ラボからの論文の受理数がかなり下がったというのを聞いたことあります。@Exphysicist @Mihoko_Nojiri

タグ:

posted at 23:22:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大石雅寿 @mo0210

12年11月4日

大学院の講義に出て質問の一つもしないのは損じゃないのかなぁ。 -- 大隅典子氏のブログから「日本の大学院等で講義をすると、いろいろな事例を話した後に〈じゃぁ、質問は?〉と訊いて、まったく手が挙がらないと嘆かれる。」t.co/MPps2Iig

タグ:

posted at 23:23:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大石雅寿 @mo0210

12年11月4日

これは・・・ RT @47news: 速報:万里の長城での日本人遭難事故で中国の通信社が地元当局の話として日本人3人が死亡したと伝えた。 t.co/SwtacVVb

タグ:

posted at 23:24:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

12年11月4日

夜の大運動会がはじまったんですがどうしましょう

タグ:

posted at 23:26:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ITO Toshikazu @toshiitoh

12年11月4日

西行に変わってたりして。RT @takkawato: 仏御前とか祇王もいいが、養和の飢饉に呆然とする鴨長明とかも出してはいかが?(笑)

タグ:

posted at 23:27:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

12年11月4日

学部理解度テストは、横断的な概念で、理解レベルに本質的に差がつくものがよいのですよ。なので、知ってて当然過ぎる概念こそ、理解レベルに差がついたりする。だから、だめ法学生だと、なんで「法の支配」なのとか、言ってしまう(笑)

タグ:

posted at 23:34:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

12年11月4日

英語塾 Logos では、小学校高学年の生徒を対象に、中学英語準備コースを開講します。エリック・カールの絵本を音読する作業が中心です。詳細は t.co/UiUUnSBg

タグ:

posted at 23:34:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

12年11月4日

今日こそ本気出す!(23時台の約束)

タグ:

posted at 23:43:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

金田雅司(Masashi KANETA) @Kaneta

12年11月4日

ジョジョ展の中継 t.co/V9x2pk12 が行われている。結局、仙台での原画展にはいけなかったので、最後まで見たいんだけどそろそろ寝ないと明日がつらい。どうしよう。

タグ:

posted at 23:52:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

中田考 @HASSANKONAKATA

12年11月4日

今日も沢山お祈りをした、とか、今日で断食は何日目だ、とか、あの人よりも沢山施しをした、とか、そういうことに気を取られているうちに、何のためにしているのか分らなくなってしまうのです。『やさしい神さまのお話』

タグ:

posted at 23:55:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Taro Sugihara @ts_pawn

12年11月4日

CiNii のサービス停止に対するツイートがスゴイな.結構多くの人が研究をしようとしている様子に心打たれるなど.

タグ:

posted at 23:55:33

@myfavoritesceneホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

wbs FX defle NHK Yahooニュース 抜粋引用 ハウツー nhk_news 質問箱 NewsPicks

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました