Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

koji hasegawa

@myfavoritescene

Favolog ホーム » @myfavoritescene » 2013年01月10日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年01月10日(木)

世に倦む日日 @yoniumuhibi

13年1月10日

ノーマンが死なず生きていて、日本のアカデミーにいれば、丸山真男は紛争のときに大学を辞めることはなかったと思う。ノーマンが助けて、法学部長から総長となっていただろう。そうなっていれば、東大は今のようにはなっていなかった。これほど腐らなかった。  ダイアナ妃と雅子妃についても思うが。

タグ:

posted at 00:04:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

13年1月10日

期末に残高はありませんが、デリバティブの注記に「債券先物取引」がみえます。PLに金融派生商品費用が計上されていますので、近リスクのヘッジのために債券先物の売建を少しだけやっていたのかもしれません <ソニー銀行

タグ:

posted at 00:05:17

森ゆうこ @moriyukogiin

13年1月10日

フリーアクセス、現物支給。何時でもどこでも保険証一枚あれば医療が受けられる(もちろん早急に解決すべき課題山積)という国民皆保険制度を堅持すべき。

タグ:

posted at 00:05:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

アムロ波平 @namiheiAMURO

13年1月10日

オノヨーコ。学生のころ新幹線のグリーン車で見た。#生で見たことある有名人

タグ: 生で見たことある有名人

posted at 00:07:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

13年1月10日

たまに聴く中島美嘉も悪くない

タグ:

posted at 00:14:23

すらたろう @sura_taro

13年1月10日

BS・PL・CFと注記を突き合わせて読み込むと、こんな取引をしているんだろうなあというのがうっすら見えてくる

タグ:

posted at 00:14:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

13年1月10日

やっぱり1stの「TRUE」かな

タグ:

posted at 00:17:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゆう子 @cosm6700

13年1月10日

あ、私の画像だ… RT @Reijubeat: 俺の学校の書写が酷い。pic.twitter.com/udN9JV8N

タグ:

posted at 00:18:11

すらたろう @sura_taro

13年1月10日

銀行のCF計算書はわかりにくいし、たいした情報が読み取れない。しかし有価証券をどのくらいの頻度で入れ替えているのか読み取れるのは重要(BS額よりも売却額が多いと、回転させているということですよ

タグ:

posted at 00:18:13

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年1月10日

再分配政策もしっかりやります!でないとまた格差がらみで足下掬われる……というのはわかってるみたい.もっとも出てきた案はあまり実効性なさそうだけど.松田公太氏 @matsudakouta の指摘はごもっとも→ ameblo.jp/koutamatsuda/e...

タグ:

posted at 00:19:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

13年1月10日

それに重要なのは「無形固定資産取得による支出」。システム投資金額がなんとなくわかります(アウトソーシングで利用料を払う方式にしていると読めないんですが

タグ:

posted at 00:19:56

Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi

13年1月10日

そういえばさっき報道ステーションで「アベノミクス」の解説をしてたんだけど、前回安倍政権時と今は状況も内容も相当違うのに同じ「アベノミクス」って呼ぶのはなんか違うんじゃないのとか思った。

タグ:

posted at 00:21:52

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

13年1月10日

「インフレ・ターゲティングは万能薬か」への反論 改めて金融政策への誤解を解く|高橋洋一の俗論を撃つ!|ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/30353 @dol_editorsさんから

タグ:

posted at 00:22:07

すらたろう @sura_taro

13年1月10日

連結キャッシュ・フロー精算表が1円単位で分析できると満足です

タグ:

posted at 00:22:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Federal Reserve @federalreserve

13年1月10日

FAQ: How does forward guidance about the Fed’s target for the federal funds rate support the economic recovery? go.usa.gov/4qzk

タグ:

posted at 00:23:25

大石雅寿 @mo0210

13年1月10日

「2年後に放射線量を半減」と政府が発表した時、我々も「何もしなくても自然に半分になるよな」と言ったものだ。

タグ:

posted at 00:23:56

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

13年1月10日

.@TanTanKyuKyuさんの「生活保護受給申請かんたんガイドライン」が伸びてるみたい。どんな人がみてるんだろ!? togetter.com/li/436449?f=tgtn

タグ:

posted at 00:24:03

Masataka Eguchi @maseguchi

13年1月10日

『勝ち続ける意志力』も面白かったけど、同じ小学館101新書の『非選抜アイドル』も良かった。競争があれば勝者と敗者が生まれるが、敗者がいるから勝者が磨かれるのであり、正々堂々と戦って勝者を引き立てて散った敗者にはちゃんと存在意義が認められて居場所が残るというメッセージには感動した。

タグ:

posted at 00:25:01

ずんずんのずんずんいこう(╹◡╹) @zunzun428

13年1月10日

RT↓ ツイッタらーとはそんなに厳しくつらいものなのか...

タグ:

posted at 00:26:04

大石雅寿 @mo0210

13年1月10日

こういういい加減なことを講演して回るのは、もう止めるべき。本当に迷惑なことだ。 blog.goo.ne.jp/nagaikenji2007...

タグ:

posted at 00:27:26

ぜく @ystt

13年1月10日

“2013年はやめてほしい、こんな統計相談が嫌だ、実例を添えて - what_a_dudeの日記” htn.to/bsvkFK

タグ:

posted at 00:28:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年1月10日

@shavetail 高橋さんのコラムで取り上げられてるよ! →金ドル本位制で紙幣と交換が保証されていたものは? - シェイブテイル日記 d.hatena.ne.jp/shavetail1/201...

タグ:

posted at 00:40:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年1月10日

僕らって意外と単純なのです♪ あと不幸度ではなくて不幸になる確率です(ロジステック回帰という手法です) @ootakashi

タグ:

posted at 00:44:41

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年1月10日

うん.これからLGBTの話続くからご期待下さい! @redbull_p

タグ:

posted at 00:45:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

働くおじさん @orange5109

13年1月10日

決定する、決める、という事については、今日暇な時にちょっと考えてみたんだけど、それなりにまとまった枠組みになった感じがする。

タグ:

posted at 00:48:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年1月10日

あぁ「不幸度ではなくて不幸になる確率」も不正確だなぁ.他の条件を一定として「不幸(5段階の幸福度で1か2)」を答えるであろう確率が上昇しているという意味です.うーんここを伝えるの難しいorz

タグ:

posted at 00:50:17

働くおじさん @orange5109

13年1月10日

マレーシアの大学の話なのに、中国はキライとかインドネシアはダサいとか言ってるとマレーシア人怒るよ

タグ:

posted at 00:53:03

働くおじさん @orange5109

13年1月10日

大学生に活入れるんじゃなくて大学に文句言えば良いのにね。

タグ:

posted at 00:54:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

働くおじさん @orange5109

13年1月10日

あと、マレーシアへの韓国人の留学は10年以上前から結構あったよー。KLの事情しかしらないけど、ちょっとしたコリアンタウンがAmpang point付近にあった。焼肉美味かった。

タグ:

posted at 00:56:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Paul Krugman @paulkrugman

13年1月10日

Barbarous Relics nyti.ms/UWsaJY

タグ:

posted at 00:59:19

ボケ @kusosinegomi_t_

13年1月10日

@tako_ashi ぷっ いくら正論ぬかそうが体罰無しに甲子園は行けませんよ?明るく楽しい野球部で甲子園行けますか?

タグ:

posted at 01:01:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yoshi Noguchi @equilibrista

13年1月10日

我々は紙幣を銀行に持ち込み、預金に交換することができる。銀行は紙幣を日銀に持ち込み、預金に交換することができる。我々も銀行も、預金を引き出し国債を買うことができる。 / “金ドル本位制で紙幣と交換が保証されていたものは? - シェイブ…” htn.to/ejHc5R

タグ:

posted at 01:02:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年1月10日

終電、乗り過ごす。途中で電車が遅延したのが原因なんだけど、明日の予定を入れてただけにけっこうキツイな。

タグ:

posted at 01:14:08

Paul Krugman @paulkrugman

13年1月10日

Talkin' 'bout Stimulus nyti.ms/UWu517

タグ:

posted at 01:15:25

suzuki hiroco @hiroco2003

13年1月10日

guileのライブラリにリンクできないところでmeep C++のインストール、中止。起きてられなくて体中が痛くなりました。目もかすむし背中や腕が痛い。夢中になりすぎるとこんなことになりますorz

タグ:

posted at 01:19:48

suzuki hiroco @hiroco2003

13年1月10日

「どうせ説明しても無理だろうなあ」「でしょうね。乗数効果が大きいって言ったほうがいいとおもいます。」「波及効果ね」さてどうなったことやら。今日の2大びっくりのひとつです。なんか濃い。

タグ:

posted at 01:25:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

13年1月10日

ダイアモンドオンラインのコラム。デフレをしっかり定義してから書いたらどう、でお終いなんだよね。デフレを適当に変えるからインフレ目標が万能薬でないといえる。魔法の杖でないとかいうのはデフレを定義しない人が多い。インフレはきっちり説明しても、デフレはデタラメ定義ばかり

タグ:

posted at 01:29:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年1月10日

これは大昔からなんだが「財政破綻」するから財政規律とか財政再建が必要だって言ってる奴らは「財政破綻」の明確な定義をしていないのに財政破綻するって言っている。

タグ:

posted at 01:54:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

MAA @maanow

13年1月10日

@MAAnow / @NSF Panel: NSF programs supporting learning, teaching, and the future workforce in the mathematical sciences. #JMM13

タグ: JMM13

posted at 02:00:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

MAA @maanow

13年1月10日

Welcome Mathematicians! #JMM13 instagr.am/p/URUnMdx6ak/

タグ: JMM13

posted at 02:02:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ystk @lawkus

13年1月10日

一度だけ教師を殴ってしまったことがあるのだが、それは当時150cm台の俺の目の前に立って説教している180cm超の男教師の口の高さが俺の目の高さに近くて、その口の端にどんどん唾が溜まっていくのがあまりにも気持ち悪く、気付いたら手が出ていたという。あれはちょっと文学的な体験だった。

タグ:

posted at 02:11:10

uncorrelated @uncorrelated

13年1月10日

RT 鍵: 教師の頭が変わらず、周りの法律や倫理が変わった結果。教える立場なのに、全然学ぼうとしない結果だね。

タグ:

posted at 02:13:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

himaginary @himaginary_

13年1月10日

中央銀行の独立性は政府支出を増加させる d.hatena.ne.jp/himaginary/201...

タグ:

posted at 02:25:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hiroaki Yahara, 矢原博明 @1ot

13年1月10日

山崎元さん @yamagen_jp のご意見に完全同意「そもそも、官民ファンドは「モラルハザードの塊」のような「汚い」仕組み。はっきり言うなら、こんな筋悪の仕組みはつくらないのが一番良い」 / “政府の「官民基金」は怪しくないか?|山…” htn.to/obSYpA

タグ:

posted at 03:05:26

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

戦争は負けるから悪いのであって勝てばいいって言うとまぁ反発されるけど、サヨクって日本が外交的にどんな理不尽な目に遭っても敗戦国なんだから辛抱しろって言ってるよね。それって裏返せば戦争に勝ちさえすれば対外的な理不尽は許容されるということになるので戦争のインセンティブになってるよ。

タグ:

posted at 03:09:22

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

改憲賛成派って躾とかそっちのほうこうで支持してる人はあんまおらんような。争点はあくまで防衛とそれに影響される外交の問題じゃないのかな。躾や規範は爺婆連中がうるさそうだけど、こっちは改憲自体にはそんなに熱意がないような。

タグ:

posted at 03:18:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

おぐりんなんかもなんだかんだで最終的には日本は敗戦国だからとか言い出すんだが、それを言った瞬間に戦争絶対ダメっていう主張は足元から瓦解してるわけだが。

タグ:

posted at 03:24:39

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

岩石理論というのは、岩石が坂道を転げ落ちだすと加速度がついてアンコントローラブルになる様から、静止状態から急激に物事が変化することを例えて言います。反リフレ論でインフレターゲットをすると、デフレから急激なインフレ率の上昇を起こすという斎藤誠の主張を揶揄して言われたのが最初かと。

タグ:

posted at 03:27:20

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

つまり、護憲派がすぐに何かあるごとにグンクツノオトガーファシズムガーと物事を極論化して反論する様が斎藤誠の反インフレ論とパラレルなんだよなぁ。

タグ:

posted at 03:28:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

逆も然りで右派は右派で少しでも対外宥和的な政策をとるとすぐに日本が滅びるとか、工作員に良いようにやられてるとか被害妄想がひどい。改憲派はメリットデメリット考えて改憲しないことを選ぶという、彼らの好きな国家の利益と整合的な選択が自身の感情を優先することによりできない。

タグ:

posted at 03:34:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

ネトウヨさんの脳内では日本経済はパチンコによって壊滅させられたし、生活保護費が膨らむのもパチンコのせい、芸能人や経営者など有名人は大半が在日で日本は事実上在日に支配されている。そんで在日の背後にはユダヤがいることになっている。ソース2CH。

タグ:

posted at 03:45:28

uncorrelated @uncorrelated

13年1月10日

我が闘争を読んで、ヒトラーとは絶対に同盟を結ばないと思った人は多いと思う。twitter.com/ono_hiroyuki/s...

タグ:

posted at 03:45:50

招き猫 @kyounoowari

13年1月10日

悩みのクラスをいくつかのパターンに分類、例えば、生活(金)、生殖(恋愛)等に分類すると多様体の各点=個々の悩みは本質的問題の解決でおおよそ収束するという事では? RT @myfavoritescene: @hicksian 悩みのクラスを適当に定めると、悩みの全体は多様体になり

タグ:

posted at 03:49:59

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年1月10日

第二次安倍政権の人事はそれなりに考えた人事の印象なのだが、「麻生財務大臣」はよく分からない。財務省の洗脳が通用しにくい「大物」且つ「おバカ」という点では案外面白いのかとも思うが、本人が大物らしく振る舞おうとすると、結果的に官僚にコントロールされるのだろう。枯れてくれ、麻生さん!

タグ:

posted at 03:50:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

はんぺん @hanpensky

13年1月10日

経済の岩石理論は兎も角、外交問題に関してのそれは結構わかる希ガス。先の敗戦に至る経路で、どの辺が舵取り可能かどうかを踏まえると、自分が政治家だったら「問題が顕在化した後のそれは困難だから、そもそも危ない橋に近づくことさえ止めておけ、ボヤの初期ほど消火容易」と言いたくなり鱒罠

タグ:

posted at 03:52:16

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

そうやって見ない触らないことにするから中庸な考えが出てこないんじゃないかなぁ

タグ:

posted at 03:53:42

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

斎藤誠は絶対信用しません

タグ:

posted at 03:55:03

はんぺん @hanpensky

13年1月10日

要は戦後の親米資本主義軽武装路線の平和と繁栄の謳歌に、「衣食住が足りたから、今度はプライドを充足させたい」という気分の問題が出てきて、それをどう舵取りさせようかなぁと考えていたんでしょう。

タグ:

posted at 03:56:38

uncorrelated @uncorrelated

13年1月10日

大本教については良く知らないけど、安易に日本人をバカにしていたナチスと組んだりした所を見ると、太平洋戦争直前の政府は主義主張ではなく組織の論理で動いていたように思える。

タグ:

posted at 03:57:19

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

冷戦構造が終わったからだと思うけどな。

タグ:

posted at 03:58:01

梨里杏 @lilyyarn09

13年1月10日

ハンパな警告くらいじゃ意味はない。相手はヤクザだぞ。日本に「撃たせる」のが狙いの挑発。武力紛争に持ち込んで、日本の「先制攻撃」と強弁する。◆尖閣国有化以降 中国軍機、相次ぎ領空接近 空自の警告射撃検討 (産経新聞) bit.ly/UJhDke

タグ:

posted at 04:01:55

梨里杏 @lilyyarn09

13年1月10日

紅の傭兵、ハニガキ禎一、あなた達が中共に「侵犯は止めろ」と抗議するのを一度たりとも聞いたことがない。◆中国なくして日本経済の発展はなし=河野洋平前衆議院議長<サーチナ・モバイル> bit.ly/13hryTb

タグ:

posted at 04:11:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

その会話に参加してるカブトムシさんもクズでも普通に食える社会を批判しまくってたなw

タグ:

posted at 04:12:39

地雷魚 @Jiraygyo

13年1月10日

ああいうの言い出したのロッキード事件あたりからかねえ RT @sweets_street: @Jiraygyo 改革・緊縮志向と過度のクリーンさが主流になった現在の体制を、僕は便宜的に93年体制と呼んでいます。93年体制こそが克服すべきものなのではないかと思ってますよ

タグ:

posted at 04:13:34

uncorrelated @uncorrelated

13年1月10日

経済学で原発存続と放射線被害の費用便益分析をするとどうなるのか、と言う質問であれば、もうちょっとまともに返事したとは思う。

タグ:

posted at 04:14:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

アカデミズムと政治の両方でケインズ的リベラル政治が米英で倒されるのが70年台からの動き。日本はバブル崩壊でついにその流れに本格的にはまったけど、民営化自由化緊縮路線は80年台から着々と進んでいたね。

タグ:

posted at 04:17:49

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

経済学は金持ち優遇政治に格好のエサを与えてしまった。

タグ:

posted at 04:19:06

uncorrelated @uncorrelated

13年1月10日

「経済学では、放射線被ばくによる死亡人数は何人まで合理的」と質問されても、明らかにどういう事情で被曝するのかと言う問題になるので揶揄だとしか思えないし、経済学で言う合理性は選好の一貫性だと何度も説明しているし、この質問がそもそも何度目かになる。

タグ:

posted at 04:20:47

地雷魚 @Jiraygyo

13年1月10日

ああそうか、一度政権移ったねえ RT @sweets_street: 主要な評価軸になったのは、やはり93年に政治改革問題で政権が倒れた時からじゃないかと思います。あれから今までずっと、「改革するかどうか」「金を使わないかどうか」「汚れてないかどうか」で社会が動いているように感じ

タグ:

posted at 04:25:28

uncorrelated @uncorrelated

13年1月10日

経済学である政策が肯定されるのは、パレート改善になるか、カルドアなどの補償原理で改善されるのかになるわけで、死亡や損害だけ取り上げて“合理的”になるわけないし、この問題で「幸せのための経済学」を読めと推奨済みだし。amzn.to/O46aHh

タグ:

posted at 04:27:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年1月10日

費用便益分析で使われているリスク係数が気に入らないと言うなら、もう経済学でもないし。そもそも福島第一を考えると近隣住人の被曝量は少なすぎて、確率的なリスクの話では無くなっている。

タグ:

posted at 04:29:35

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

@sweets_street @Jiraygyo 緊縮しても政権から叩き落されるのは同じなので改革や緊縮しないとマスコミにヒステリックに叩かれることが当たり前になったのがその頃ということなんでしょうね

タグ:

posted at 04:30:43

uncorrelated @uncorrelated

13年1月10日

1.喫煙や間接喫煙、2.中国産の食品、3.アスベスト、4.粒子状物質、5.花粉症、6.ペットボトル症候群、7.ポリカーボネートの哺乳瓶から出るビスフェノールA、8.高級魚に多くあるメチル水銀、9.餅などによる窒息、10.野菜の無い食生活を心配しろと言いたい。

タグ:

posted at 04:32:55

笹山登生 @keyaki1117

13年1月10日

日本格下げのうわさの出所はFitchの警告によるもので「財政再建への具体的アクションがなければ日本国債は格下げ、アウトルックもネガティブへ」としている。またアベノミクスについては「インフレターゲットは、国債の利回りの急騰を招きかねず、これも日本国債のリスク要因となる」としている。

タグ:

posted at 04:33:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

入山章栄 @AkieIriyama

13年1月10日

@ysentoku  ははは。でもSUNYの場合、ぶっちゃけNY州の予算は増えて来ているので(景気回復+クオモ効果)、ちょっと感覚が違いますね。まあうちの大学(バッファロー)だけかもしれませんが。うちの大学はなぜか去年までとうってかわって、大盤振る舞いです。

タグ:

posted at 04:35:31

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

@sweets_street @Jiraygyo そうそう、そしてすぐに政権返上するところまで既定路線という。

タグ:

posted at 04:35:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

13年1月10日

保守とか右派の一部はひょっとして日本国憲法の生存権がいきなり日本の文化的・政治的文脈と無縁で、戦後米国が持ち出したり、プログラム的な発想で挿入してきたと思ってる? なら完全に間違い。生存権をめぐる政治的・経済的・文化的認知をめぐっては明治後半からの長い蓄積がある。日本社会の産物。

タグ:

posted at 04:41:36

田中秀臣 @hidetomitanaka

13年1月10日

人間の権利たる生存権は、合理的根拠の点をめぐっては未解決問題をかかえるものの、日本社会において戦前、というか明治の終わりから政治の世界(つまり国会)や学術、論壇などで繰り返し議論されてきた。くわしくは僕の『沈黙と抵抗』や今度でるNHKの本やシノドスの『日本思想という病』参照のこと

タグ:

posted at 04:45:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

すげぇ給料が高くて俺好みの弱者以外には冷淡な飯田先生

タグ:

posted at 04:51:26

uncorrelated @uncorrelated

13年1月10日

公共投資が効かないのは経験的な事実であって、なぜ効かないのかを考えた上でないと、なかなか肯定しづらいですね。

タグ:

posted at 04:55:35

After Great Moderati @seak153

13年1月10日

良くこんなんで金取ってるな

タグ:

posted at 05:13:58

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月10日

(これまでさんざん、博士(経済学)達のリフレ、デフレの議論を聞いて来たので、日銀総裁になる条件にいれなくてよくね?と思うけどな。今でも実際にいい論文を書いた実績がある人がやってるわけだし。)

タグ:

posted at 05:32:54

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月10日

浜田先生の本を読んで思ったのは、ある種の政治的圧力に弱い人、を選択的に日銀総裁にしてる可能性ってないんかな、と。

タグ:

posted at 05:34:42

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月10日

面接官「ツイッターを活用していますか?」なんだな。> 面接官「ではアカウントを教えてください」あなた「kumakuma1967_oです」面接官「ええと…kumakuma1967_o…と…あ、この人、私をブロックした人だ!」 shindanmaker.com/171586

タグ:

posted at 05:39:58

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月10日

「ブロック返し!」「ぎゃあああ」とか続くんだろか?

タグ:

posted at 05:40:35

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月10日

例えば、日銀総裁候補から故岡田靖氏のような人を排除する、にどれだけの意味があるのか?

タグ:

posted at 05:43:13

シェイブテイル @shavetail

13年1月10日

@myfavoritescene @night_in_tunisi 白川氏は昨年末の行内の飲み会でいつになく痛飲(例のグデングデン)、年明け以降も憔悴している、任期を待たず辞める可能性といった記事だったような。

タグ:

posted at 05:49:28

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

抑圧が強まればどういう仕組みでも似たようなもんになるわな

タグ:

posted at 06:05:15

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

その抑圧を開放するためにはカウンターとなるパワーを使うしかない。そこでまたそのパワーの暴走の危険が出てくる。入れ籠でしかない。

タグ:

posted at 06:06:07

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月10日

ダウ61ドル高13390ドル反発。前日決算発表したアルコアの業績見通し堅調が好感上昇して始まり底堅く推移。米10年金利1.86%横ばいスペイン国債5.13%上昇。為替ドル円87.7日銀の物価目標に関する思惑で円安、ユーロドル1.3066ユーロ安。原油93.1横ばい金1655反落。

タグ:

posted at 06:07:06

質問者2 @shinchanchi

13年1月10日

確かにそんな記事でした。抗議の辞任…
@shavetail: @myfavoritescene @night_in_tunisi 白川氏は昨年末の行内の飲み会でいつになく痛飲(例のグデングデン)、年明け以降も憔悴している、任期を待たず辞める可能性といった記事だったような。”

タグ:

posted at 06:07:09

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月10日

日経様の記事が元ですから。RT @hyaku_oyaji: 今、モーサテで内部留保なのどの眠れる資産・・・、というがなんで内部留保分が設備投資に使われていないって断言できるの、そもそも内部留保は純資産(昔の資本の部)で資産じゃないでしょう。

タグ:

posted at 06:08:32

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月10日

もう退場するからどうでもいいでしょう。RT @shinchanchi: これからも、って…
➡「白川総裁は「今までいろいろと日銀として精力的に取り組んできた。これからも今日の意見を踏まえてしっかりと取り組んでいく」と引き取った」

タグ:

posted at 06:09:07

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年1月10日

うーん、よく寝た。環境が整ってないと睡眠できないタイプなんだけど、爆睡してしまった。ここは漫画喫茶なのです。

タグ:

posted at 06:12:03

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

グローバルバカのごみみたいな本が1000円以上で売れるのは日本が豊かな証拠。バラッササミュエルソン。

タグ:

posted at 06:12:10

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

グローバルバカのクソみたいな本が1000円以上で売れたり何万円ももらって講演できるのはグローバルバカがオワコンオワコン言ってる製造業のおかげ。

タグ:

posted at 06:13:12

白ふくろう @sunafukin99

13年1月10日

前回の民主党政権への交替というのも、勘違いしていた人は小泉改革への反省とか何とか言ってるけど全然違ったと思う。むしろ小泉以後「古い自民党への回帰」を察した世論やマスコミが、改革緊縮路線の新たな受け皿として期待したのが民主党だったというのが実情かと。

タグ:

posted at 06:13:53

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年1月10日

電子ペーパー端末を除いた手持ちのあらゆる電子機器のバッテリーがなくなる。

タグ:

posted at 06:14:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月10日

某番組 「日銀は金融緩和を十分やっているという実感」 フィーリングで金融政策が語られる日本経済の病巣

タグ:

posted at 06:16:07

白ふくろう @sunafukin99

13年1月10日

だからこそ民主党内でも「バラマキ」臭のする小沢系が世論からは徹底的に嫌われた。小沢系の位置づけは実は古い自民党の残滓ということになっている。小沢個人の属性だけでは説明できないものがあると思う。

タグ:

posted at 06:16:13

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年1月10日

@myfavoritescene こういう機会がないと漫画喫茶なんてこないんですが、フリードリンクコーナーの飲み物の砂糖含有率の多さには毎回驚きますね。

タグ:

posted at 06:16:31

uncorrelated @uncorrelated

13年1月10日

「多数決の何が悪いか」をトゥギャりました。 togetter.com/li/436702

タグ:

posted at 06:18:43

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月10日

日経「9日の経済財政諮問会議は、金融政策が主要な議論の対象」「安倍首相や経済閣僚らは白川日銀総裁に2%の物価上昇率目標の設定を要請し、大胆な金融緩和へ政府との連携強化を迫った。白川総裁は協調する姿勢を示したうえで政府も財政再建に取り組むよう求めた」 金融緩和不足で財政赤字増えたよ

タグ:

posted at 06:18:54

白ふくろう @sunafukin99

13年1月10日

本当に必要なのは緊縮改革への過度の傾倒である93年体制からの脱却なのだろう。

タグ:

posted at 06:19:19

白ふくろう @sunafukin99

13年1月10日

今回の安倍政権で潮目が変わるかどうかだろう。

タグ:

posted at 06:20:04

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

そこに名前出てる経済学者は余裕でポスト見つけるからな。。

タグ:

posted at 06:22:16

白ふくろう @sunafukin99

13年1月10日

思考停止するわけじゃないけど、こういう件については「難しい」としか言いようがないことは間違いないだろ。

タグ:

posted at 06:23:19

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

飯田はとにかくオワコンすぎる。リフレ派はよく愛想を尽かさないと感心してる。インフレにしたら完全雇用、フィリップスカーブ的に()

タグ:

posted at 06:24:48

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月10日

日経「EU内で英国とユーロ圏の亀裂が深まってきた。債務危機克服のための重要政策でキャメロン政権が相次ぎ協調を拒み、ドイツやフランスなどでは英国抜きでの統合を目指す動きもある」「景気低迷が長引くなかでの関係悪化は英国経済に打撃を与えかねない」 英国からすれば当たり前過ぎるけど。。

タグ:

posted at 06:25:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年1月10日

@myfavoritescene お金取られるんですよねぇ。ただ、個室に電源アダプタはあるし、PCのUSB差込みも問題なさそうなので、けっこうそこら辺は適当っぽいですが。

タグ:

posted at 06:26:57

白ふくろう @sunafukin99

13年1月10日

改革・緊縮志向の空気を変えない事には常にぶり返す可能性は消えないんだよな。何だかマスコミの空気は少し変わってるような気はするが、まだまだ油断は出来ない。

タグ:

posted at 06:28:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

40からキャリアアップとか脳みそ溶けてるな。大半の日本人は20歳になる頃には既に人生の撤退戦が始まっている。うまく手仕舞いできたもん勝ち。超一流の経歴持ってる奴らが何をキチガイみたいなことを言ってるんだ。

タグ:

posted at 06:29:36

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月10日

日経「原油の国際指標の北海ブレントより割安な状態が続く米国指標のWTIが上昇傾向、両油種の価格差が縮小している。米中部からメキシコ湾岸に原油を供給するパイプラインが今週末にも拡張されるためだ。急増していた中部の原油在庫が減少に転じれば、長期的にWTIの価格が上昇するとの観測」

タグ:

posted at 06:30:29

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

文化大革命が必要なんではないか。バカを舐めすぎだ。

タグ:

posted at 06:30:37

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年1月10日

@myfavoritescene まさか興味をもてらっしゃる人がいたとは。行ける機会があれば、是非ともお勧めします。ただもっとカラー絵を見たかったなぁ、と。これだけ集めるだけでも大変だったのでしょうけど。

タグ:

posted at 06:31:39

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月10日

日経「緩和が足りないと批判する人もいますが、既に十分カネ余りだとも言われます。借り手を元気にして資金需要を増やす、という根本的な治療が必要なのです」 根本治療って何なんですか?

タグ:

posted at 06:32:24

白ふくろう @sunafukin99

13年1月10日

実際には転職でキャリアアップなんて出来てる奴ほとんどいないしな。多くがキャリアダウンだ。

タグ:

posted at 06:33:18

寺沢 拓敬 @tera_sawa

13年1月10日

体罰肯定派だったはずの橋下さんが、都合よく体罰絶対反対の正義漢になって教育支配に乗り出している件(1/9) - Togetter - togetter.com/li/436474

タグ:

posted at 06:34:09

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

経済学者はバールのようなもので頭をかち割られないと反省しない。社会には暴力が必要だ。

タグ:

posted at 06:34:25

ひさきっち @hisakichee

13年1月10日

以前の給付金もやりきってしまったら批判は少なくなったんチャウの?ドサクサにパッと配ったら駄目か?子ども手当は潰されたもんなぁ・・・(-公- ;)ウーン

タグ:

posted at 06:34:30

白ふくろう @sunafukin99

13年1月10日

根本病患者が多い実情では先が思いやられる。

タグ:

posted at 06:34:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

リフレ派の人って飯田をどう思ってるんだろう。本当にアレただのシバキゴミやん。

タグ:

posted at 06:36:04

れごらす @DukeLegolas

13年1月10日

@sunafukin99 @pioaa 消費増税すら自分たちだけ免れようという連中ですからね。

タグ:

posted at 06:37:18

白ふくろう @sunafukin99

13年1月10日

それでも難しいんじゃないかなあ、今は。それ以外は推して知るべし。

タグ:

posted at 06:37:28

rionaoki @rionaoki

13年1月10日

アカデミックは雇用については超シバキアゲな人が多い。自分が優秀な部類なのに若い頃雇用が安定せず所得も低いので結果的にそういう考えになりやすい。

タグ:

posted at 06:38:07

白ふくろう @sunafukin99

13年1月10日

マスコミのポジトークもわかりやすすぎて困る。

タグ:

posted at 06:38:16

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

その人たちの中でもアップサイドが拡大してる人はマイノリティだよね。多くの人は待遇が落ちる。

タグ:

posted at 06:40:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

13年1月10日

一流企業行っててそこそこのポストにいたからと余裕の気分で退職したものの、その後路頭に迷った人を知っている。

タグ:

posted at 06:42:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

13年1月10日

ここは一流企業で「さえ」という解釈が必要。

タグ:

posted at 06:43:05

moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

13年1月10日

超一流だから下のことが分からない。せめて言及しなきゃいいのに。 RT @sankakutyuu: 40からキャリアアップとか脳みそ溶けてるな。大半の日本人は20歳になる頃には既に人生の撤退戦が始まっている。うまく手仕舞いできたもん勝ち。超一流の経歴持ってる奴らが何をキチガイ~

タグ:

posted at 06:43:56

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

リフレさえすれば後は何してもいいみたいなそういうのはなぁ。。そもそもリフレ効かないだろ。

タグ:

posted at 06:45:24

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

研究職の場合は非正規雇用でもうまく回る傾向が強いから雇用規制緩和に安易になるのはあると思うわ。

タグ:

posted at 06:48:51

れごらす @DukeLegolas

13年1月10日

自分の境遇を社会に敷衍させようとする意識高い系は出てってくれないか!

タグ:

posted at 06:49:20

白ふくろう @sunafukin99

13年1月10日

能力のある人は他の人にもその基準を当てはめようとする。想像もできないバカが存在することや、世の中の平均値が相当低水準ということがわかっていない人が多いんじゃないだろうか。

タグ:

posted at 06:49:37

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月10日

.@samurai_gun さんのコメント「昔読んだ本曰く、「日本は資本主義が未成熟な為、サービスを施す側とされる側が単なる立場の交換である事に気が付かない」のだそう。そういう..」にいいね!しました。 togetter.com/li/435583#c918...

タグ:

posted at 06:50:28

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

そういうゴミは捨扶持やっとけばおk()

タグ:

posted at 06:50:50

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

ライフネット生命の自殺での払い出し増えるなぁw

タグ:

posted at 06:52:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

13年1月10日

緊縮改革願望の次の受け皿は言うまでもなく維新。たとえ維新自体の具体的な政策方向性は違っていても、世論はそんなの関係なく勝手に緊縮改革路線の願望をそこに貼り付ける。今の自民党をバラマキと位置づけ、それに対抗させるためにマスコミも加担しそう。

タグ:

posted at 06:57:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

経済学を勉強してそれに忠実だと「中庸な社会観」みたいなバランス感覚が失われるように思う。

タグ:

posted at 06:58:02

rionaoki @rionaoki

13年1月10日

40歳でいったんクビという制度があったとして、上位層は最初から流動的なので大差なし、真ん中のほとんどの人は単なる再交渉(で下がる)、下は当然さようならだが誰も雇わないので社会で面倒みることになるのかしら?

タグ:

posted at 06:59:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

まことに効率的ですね!

タグ:

posted at 07:00:30

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月10日

@Jiraygyo @sweets_street 僕は93年の政権交代は「82年体制への不忠」が原因の政権交代だと思ってた。ですので、保守政治が終わったのはもうちょっと昔に感じてます。感想にすぎませんが。

タグ:

posted at 07:01:44

lakehill @lakehill

13年1月10日

twitter.com/rionaoki/statu... なんか本音は下の人は社会じゃなくあの世がめんどう見て欲しいと思っている人いそう

タグ:

posted at 07:03:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@CharNoctambule

13年1月10日

「学問はいかに現実に関わらずにすむか」を誰か著していただきたいなぁ・・・(チラッチラッ

タグ:

posted at 07:04:40

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

もし効率的なシステムが存在しても、それをパッケージ丸ごと受容されなければうまくいかず、しかもパッケージを丸呑みさせることができないのであればそれは絵に描いた餅に過ぎない。

タグ:

posted at 07:06:51

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月10日

トンネルの点検、単価決めて入札予定額固定して入札で業者選んでたら、一番難しいトンネルを一番能力に余裕のない業者が落札するんだろうな。競争的に。

タグ:

posted at 07:09:34

After Great Moderati @seak153

13年1月10日

何が元気と勇気が湧いてくる経済だ殺すぞ糞野郎

タグ:

posted at 07:10:06

lakehill @lakehill

13年1月10日

40歳までに5億円とか10億円稼げるのなら40歳定年でも何の問題もないけど、現実にはそんなことありえないわけで

タグ:

posted at 07:11:11

れごらす @DukeLegolas

13年1月10日

セーフティーネットあってもNGだけどね、セーフティーネットでは中間層への痛みは軽減出来ないからね。

タグ:

posted at 07:12:43

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月10日

もちろん、物的人的な投入コスト、資本に対して十分な利潤が用意されない状況の話ね。

タグ:

posted at 07:13:09

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

そうそう。貧困だけが問題みたいなこと言ってる奴って中高でシンナーとかやってたん?

タグ:

posted at 07:15:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

れごらす @DukeLegolas

13年1月10日

40歳定年制だとあと4年ほどで定年なので一気に鬱な気分に成った…

タグ:

posted at 07:16:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

13年1月10日

給与水準が下落していってるから中間層は貧困層に落ち込むリスクを抱えてるわけで。企業が競争力強化のために人件費削減を進めるのは正しいみたいな話を転換させないと… RT @sankakutyuu: そうそう。貧困だけが問題みたいなこと言ってる奴って中高でシンナーとかやってたん?

タグ:

posted at 07:20:01

optical_frog @optical_frog

13年1月10日

朝はカレー.

タグ:

posted at 07:22:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

首切り放題にするならBIを単身300万二人世帯なら500万くらいにしろ

タグ:

posted at 07:24:20

氷川透 @toru_hikawa

13年1月10日

朝ズバッ(TBS系):トヨタの「シャア専用車」報道。みのもんた、シャアを知らないのみならず、それをまったく恥じようとしない(笑)。

タグ:

posted at 07:24:56

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

経済学者を殺す元気と勇気が必要ということか(違

タグ:

posted at 07:26:59

Alpha @a_alpha_m

13年1月10日

その「効率的なシステムをパッケージ丸ごと丸飲みさせる。」「それによる社会制度の抜本的な大改革で“良い社会”を創る」というのは、実に社会主義的発想なのだけど、社会主義は嫌いって人が多いよね。

タグ:

posted at 07:27:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

13年1月10日

その方が賢明かも知れません・・・。 RT @sakayahase @Murakami_Naoki @hyaku_oyaji 既存のメディア(新聞・TV)の経済ニュースは酷いもんです…最近、ほとんど見なくなりました。

タグ:

posted at 07:28:44

shin@路上にて @sentinel0079

13年1月10日

みのもんたみたいなのに期待してもなあ>RT

タグ:

posted at 07:29:10

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

中庸とか漸進っていう考えがどこにもない。そのくせゼンタイシュギガーとやかましい。

タグ:

posted at 07:31:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kaba40 @koba31okm

13年1月10日

40歳定年で本当にリタイアさせてくれるなら歓迎しますけどもね。

タグ:

posted at 07:32:19

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

生命をリタイアしてください

タグ:

posted at 07:33:40

Takashi Hayashi @tkshhysh

13年1月10日

くっ。。釣られないぞ!

タグ:

posted at 07:33:46

moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

13年1月10日

社会の大転換をって言う割には失敗した備えを何も考えやしないですし。セーフティーネットを作らず紐なしバンジーさせるようなもの RT @sankakutyuu: 中庸とか漸進っていう考えがどこにもない。そのくせゼンタイシュギガーとやかましい。

タグ:

posted at 07:34:29

ひさきっち @hisakichee

13年1月10日

御給料欲しいw給付金欲しいw子ども手当も欲しいw減税もして欲しいw子供の医療費もただにして欲しいw休みも欲しいw・・・(´・ω:;.:...

タグ:

posted at 07:35:25

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月10日

再送:レポート「どこまでが円高修正なのか」 bit.ly/WxhcYd via @MonexJP:円安が急ピッチだと大騒ぎしている人がいますが、まだまだ円高です。

タグ:

posted at 07:36:40

てつろう @sasuke0907

13年1月10日

これはいいかもしれません “@keishiro_w: <機動戦士ガンダム>シャア専用オーリス年内発売へ ジオニックトヨタ社を“設立” - シャア専用オーリス発売へ dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/toy...

タグ:

posted at 07:37:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひさきっち @hisakichee

13年1月10日

富裕層ってドレぐらいからやねん?ってか資産持っている連中や資産持っている家庭の子供で支援してもらっている連中が一番豊かやと思うぞ。中途半端に労働時間長くって丁度税金の沢山かかる子育て家庭は死ぬほどの思いしているんチャウんかね?

タグ:

posted at 07:37:23

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

13年1月10日

こんな文章あったのか。知らなかった。 「インフレ・ターゲティングは万能薬か」への反論 改めて金融政策への誤解を解く|高橋洋一の俗論を撃つ!|ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/30353 @dol_editorsさんから

タグ:

posted at 07:37:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月10日

僕はこの分野良く知らないのですが、解禁とは何か教えて下さい。RT @kuwagataoyaji: 移民の解禁により労働市場を国際競争に晒し、日本人の賃金を国際標準に近づける事だと思いますが、如何ですか?

タグ:

posted at 07:38:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

平野 浩 @h_hirano

13年1月10日

フランスから富裕層の逃げ出しが止まらない。なぜなら、オランド政権は、富裕層の個人の所得税率を従来の40%から75%に引き上げる案を示しているからだ。しかし、司法機関から「税の公平性に反する」として違憲の判断。オランド経験は修正を余儀なくされているが、それにしても上げ過ぎでは!?

タグ:

posted at 07:40:41

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

いまテレビで竹中が全く意味不明なことを口走ってて震えてる

タグ:

posted at 07:47:39

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

竹中  ハイパワードマネーを増やすには2つある、①日銀当座預金を増やす方法と、②国債を買ってキャッシュ(日銀券だと思われる)を増やす方法がある ←②の意味がさっぱりわからなくて怖いw

タグ:

posted at 07:49:00

dominant_motion @do_moto

13年1月10日

いかんのう。"ドイツが景気後退入りも、欧州自動車市場は悪化=米GMCEO" feeds.reuters.com/~r/reuters/JPT...

タグ:

posted at 07:50:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

13年1月10日

経済諮問会議が効いてる。麻生ー安倍力関係で動く一週間。"NY外為市場・序盤=ドル/円が上昇、日銀の追加緩和観測で | Reuters" jp.reuters.com/article/topNew...

タグ:

posted at 07:57:04

dominant_motion @do_moto

13年1月10日

諮問会議の安部首相の発言、「公約」「仕組み」がポイントか。"政府が2%の物価目標共有求める、日銀総裁「財政健全化重要」 | Reuters" jp.reuters.com/article/topNew...

タグ:

posted at 07:59:26

ramona2772/aiubis @ramona2772

13年1月10日

国家公務員採用、大幅抑制見直し 26年度から - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/politics/news/... -これはよいことではないですか。

タグ:

posted at 08:00:14

Shoko Egawa @amneris84

13年1月10日

これは。。。。 RT @gloomynews 時事◆スリランカ女性を斬首処刑=雇い主の子殺害の罪問う-サウジ goo.gl/jiiH3 「スリランカのラジャパクサ大統領は繰り返し助命を嘆願し、代表団をサウジに派遣する矢先に無視され、激怒している」

タグ:

posted at 08:03:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

13年1月10日

財政拡張を志向する麻生氏が金融緩和にネガティブな発言をする理由は何かは気になんなのだろう。金融緩和と財政拡張は本来、トレードオフの関係ではないと思うが。

タグ:

posted at 08:19:32

dominant_motion @do_moto

13年1月10日

アコードや量的緩和がなかったとしても、財政拡張により国債発行量が増え、それが国債の価格を下げるほどの影響力を及ぼせば、日銀は買いオペを進めるしかない。日銀にしてみれば、ゼロ金利政策を宣言している以上、金利が上がっていない間は買いオペの必要はないだろうと思っているのだろうが。

タグ:

posted at 08:21:25

しんいち @amr_shin

13年1月10日

日経平均2万は、バブル崩壊以降何度もありました。せめて、3万以上になってから言ってください。いや、成長が伴っていれば、3万超えてもバブルじゃないよ。 RT @sunafukin99: 日経平均2万でもバブルとは言えないと思う。

タグ:

posted at 08:21:38

あおの @aono_show

13年1月10日

リフレ反対するやつは国債の金利が財政圧迫と言い続けているな。そして赤字国債総額に金利分を掛けて負担がこれだけ増えるという嘘を言い続けている。

タグ:

posted at 08:23:26

saebou @Cristoforou

13年1月10日

そういえばイギリスで18世紀以降わけのわからんSMエロ小説が大流行したのは体罰が一般的だったからっていう説があったな。体罰はポルノグラフィを生むらしい。

タグ:

posted at 08:24:56

dominant_motion @do_moto

13年1月10日

たとえゼロ金利政策をとっても持続的なデフレと円高を期待すると、消費や投資を行う気は失せる。日銀は金利はともかくデフレと為替には関心がないと思ったのだろう。その元では、海外の中央銀行が引き締めに転じない限り事態は動かない。しかし、そんな期待は誰ももたないよね。

タグ:

posted at 08:34:36

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月10日

ロイター「米モルガン・スタンレーは、法人・機関投資家向け証券部門の人員を6%削減する計画で、今週から実施するとみられる。関係筋2人が9日明らかにした。 同部門には、セールス・トレーディング、投資銀行部門。削減の約半分は米国で、残りは海外で実施される。」 数字も公表、寒々しい。

タグ:

posted at 08:34:44

あいさわ一郎 @ichiroaisawa

13年1月10日

新しい自民党政権、安倍内閣は国民に開かれたオープンな内閣です。経済財政諮問会議、日本経済再生本部などの議論は資料とともに原則ホームページで公開される。当然といえば当然ですが、やるべき事をきちんとやっていきます。

タグ:

posted at 08:41:48

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月10日

(トンネル間の競争と考えてみたら今のやり方じゃどこかで「脱落」するトンネルが発生しそうじゃね?)

タグ:

posted at 08:43:29

sumiyoshi_49 @sumiyoshi_49

13年1月10日

「庶民の声」の街頭インタビューは正直不愉快。勝手に庶民を代表させるなというのもあるけど、政治家よりも正しく政治を観察しているかのような扱いはおかしい。実際、誰でも言えるような紋切型の意見ばかりだし。

タグ:

posted at 08:51:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

上念 司 @smith796000

13年1月10日

政府が2%の物価目標共有求める、日銀総裁「財政健全化重要」 | 日銀特集 | Reuters ow.ly/gGnvJ →日銀総裁が財政について大っぴらに口出ししています。明らかな日銀法違反。その意識すらないならすでに頭おかしいので現行法でもクビです。

タグ:

posted at 08:53:31

シェイブテイル @shavetail

13年1月10日

金本位制で、兌換と売買の差がわからないというコメントが来ました。 説明下手なのでわかってもらえたのか自信がないです。 誰かこの両者の違いをうまく説明できますか?→金ドル本位制で紙幣と交換が保証されていたものは? - シェイブテイル日記 d.hatena.ne.jp/shavetail1/201...

タグ:

posted at 08:53:35

コバヤシユウスケ @yukoba1967

13年1月10日

ほんとお願いだから消費税増税を凍結してほしい

タグ:

posted at 08:55:29

Sunao amano @sunamn

13年1月10日

岡山の0.1ポイント+ってのは、山田養蜂場とベネッセが本社移転したらどうなるんだろうなぁ。 bit.ly/Sl6gln

タグ:

posted at 08:58:51

ひさきっち @hisakichee

13年1月10日

そ~言えば、緊急世論調査〜とかやっててもテレビ映りの悪いような連中は無いもんね。大阪でも比較的マトモで豊かそうやもんw

タグ:

posted at 08:59:23

SYNODOS / シノドス @synodos

13年1月10日

SYNODOS JOURNAL : セックスワーク・サミット2012・風俗嬢の『社会復帰』は可能か? ―― 風俗嬢の『社会復帰支援』の可能性を考える lb.to/U5D5zU #synodos

タグ: synodos

posted at 09:00:12

ano_ano @ano_ano_ano

13年1月10日

若者(大学生)が海外(途上国)を目指さないのが問題だということならば、企業が率先して途上国留学組を採用するようになれば、あっという間に途上国留学が人気になるんじゃないのかな?若者の気質の変化よりも、環境の変化の方が行動に影響を与えるはず。

タグ:

posted at 09:05:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

After Great Moderati @seak153

13年1月10日

40歳定年、良く見たら賛同者に大竹先生いるし日本の労働経済屋輝いてる

タグ:

posted at 09:10:21

ゆかゆか @yukayuka_1119

13年1月10日

@WATERMAN1996 @kiyose_2013 うちの親父は食べるためにウサギを飼ったのに、食べごろの大きさになったら、可愛くて食べられなかったっていってましたね(´・ω・`;)

タグ:

posted at 09:10:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Shoko Egawa @amneris84

13年1月10日

体罰を受けていた高校生の自殺のニュースを受けて、「我々が子どもの頃は…」と昔話をし出す大人たち。思い出にふけるのは自由だけど、意味は感じない。今の子たちは、昔じゃなくて、今を生きているので。

タグ:

posted at 09:17:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@yukio_mat2022@fedib @y_mat2009

13年1月10日

必要悪としての軍需産業を支えるため、共にwin-winの関係を築ける仕組みにするべきじゃないのかな。(まあ、これは半分ポジショントークではありますが…) / “自衛隊の活動を支えていた防衛関連企業の見えない「やり繰り」” htn.to/bHSBC6

タグ:

posted at 09:22:40

へっぽこさん @tsurutsuru73

13年1月10日

@synodos 8年程前に風俗店店員をしていましたが、働いている女の子の中には有名な私大に通っていて軽いアルバイト感覚で働いている子や、風俗を転々としている年齢の高い方まで幅が広かったです。精神面ではsynodosさんの指摘通り疾患を持っている子は多く問題が根深い
と感じました

タグ:

posted at 09:26:20

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月10日

銀(通貨)を放出して藩札を回収して焼く買いオペかもしれない。 QT @night_in_tunisi: 藩札の価値は乱発により相当なインフレ状態であったことは想像できる。

タグ:

posted at 09:28:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月10日

藩札は手形や為替で銀が通貨じゃないかな。RT @night_in_tunisi: そういうことなのよ。だから当時流通してた貨幣はなんだったのかな、と。

タグ:

posted at 09:34:18

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月10日

(と思ったら、ある程度以上為替がブレると、急上昇なのか。ディレイなのか?なんか為替がらみのオペしてるようにしか見えないが。)

タグ:

posted at 10:03:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

T.U.Yang @tadatsome3

13年1月10日

改めて冷静に読むと、特に最後のパラグラフが凄い皮肉なコラム。主語が「自民党」であって「国家」で無いことに読者はちゃんと気づくか? RTアゴラ : 「2%のインフレ」を実現する責任は内閣にある agora-web.jp/archives/15120...

タグ:

posted at 10:06:15

本石町日記 @hongokucho

13年1月10日

43条(小声)。 RT @equilibrista 一兆ドルコインとか、馬鹿馬鹿しくて読む気も起きないが、肝心なところで脱法するなら、元の法律の意味がないでしょ。

タグ:

posted at 10:07:05

戯画兎 @giga_frog

13年1月10日

よくある苦し紛れの補助。お金はどこから来るのでしょう。>”新たにパスポートを取得してソウル便を利用する人に対して取得費用のうち5000円を支援する”/ソウル便低迷をうけ緊急会合 www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/...

タグ:

posted at 10:09:57

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年1月10日

連続RTお目汚し失礼.自身の感想としては……日本の場合国内市場はまだそれなりに魅力的/英語の覇権強いのでその他語学より専門性の方がお得/奨学金制度が貧困なので留学しづらい/日本の大学はそれなりに入りやすい……からしょうがないんでないの?と思うけどね.

タグ:

posted at 10:10:00

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年1月10日

構造改革もかれこれ20年以上やってて全く成果が出ないんだから、そろそろアネクドートまみれになってもいい頃では。

タグ:

posted at 10:10:41

本石町日記 @hongokucho

13年1月10日

終戦直後の預金封鎖&インフレ進行は、大戦に敗北した代償であり、金融政策運営(通貨安定)の失敗によるものでありません。石油ショックも外的要因。つまり、金融政策単独によるインフレ高進という失敗がないため、中央銀行の独立性の重要性が意識されにくいわけです。と言うことは…

タグ:

posted at 10:10:42

高須克弥 @katsuyatakasu

13年1月10日

小学二年生のとき担任の女性教師に「何でかつやくんを叩くかわかるか?」って泣きながら聞かれたから「先生がブスで男にもてないので八つ当たりしてるから」って言った。鼻血のでるほど殴られた@DoN38At: @ka_emiko 高校生の時、教師に「泣き乍ら抗議、説諭された」経験がある

タグ:

posted at 10:10:43

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年1月10日

「存在するモノ」「起きていること」にはなんらかの合理性がある.個人の選択に関してはなおさら.それを変えたいと思うのなら「存在するモノ」「起きていること」が導かれる制約条件を変えるしかない.

タグ:

posted at 10:11:41

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

実は研究家自身は英語の読み書きすらろくにできない可能性はないのか

タグ:

posted at 10:13:38

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年1月10日

まぁ超ドメな俺が言うのも何だけど「もっと留学しろよ」とは思う.でも確かに今の状況で留学,特に途上国への留学を強く推すことはできないなぁ.すごいリスクがあることも確かだから.

タグ:

posted at 10:14:08

uncorrelated @uncorrelated

13年1月10日

米子空港(美保飛行場)は自衛隊との共用なので、もう国際空港をやめてしまえと思わなくもない。

タグ:

posted at 10:15:10

本石町日記 @hongokucho

13年1月10日

しかし、1980年代後半のバブル(資産インフレ)があるではないか、という反論もあろうが、『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』に登場するのはMOFであり、日銀は影の形もありません。(斎藤課長がモデルと思われる=本人は強く否定)官房の室長が活躍してしまうわけです。

タグ:

posted at 10:15:23

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

47都道府県12か国及び3地域の873大学1163キャンパスを見学。←首都圏のラーメンはすべて食べたと自称するラーメンブロガーみたい

タグ:

posted at 10:16:41

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月10日

@shavetail @myfavoritescene @night_in_tunisi この記事ですね。→日銀 白川総裁 ヘベレケになった夜 - ネタりか bit.ly/VIOPYL

タグ:

posted at 10:18:02

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年1月10日

電撃辞任の噂かと.夕刊紙はゲンダイ=反安倍,フジ=賛安倍と旗幟鮮明でわかりやすいですw @night_in_tunisi コンビニでちらっと見えた日刊ゲンダイの見出し

タグ:

posted at 10:18:36

六祖 @6_so_e_no

13年1月10日

大学研究家と名乗る事実上のフリーライター

タグ:

posted at 10:19:02

ひさきっち @hisakichee

13年1月10日

百均屋さんが店舗をこんなに構えて無かった頃にイベント会場的な店舗でバイトをしたなー。兎に角、飛ぶように売れた。モノを山積みにしないと不思議と売れないんやね。山積みで溢れ返る程にすると皆が手にしてくれる。

タグ:

posted at 10:19:52

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

あいつ実家金持ちだと思うわ。あんなくだらないこと不労所得がないとできない。

タグ:

posted at 10:21:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

13年1月10日

今日も適度にがんばる pic.twitter.com/0BUqI3m5

タグ:

posted at 10:21:19

本石町日記 @hongokucho

13年1月10日

追記。バブル生成の責任の一端が金融政策にあるのは間違いところだが、大衆の意識が反映される娯楽映画には、日銀という存在は程遠いのである。意識されない存在=その存在の独立性の重要性も希薄となる。

タグ:

posted at 10:21:44

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月10日

@shavetail @myfavoritescene @night_in_tunisi ナイトさんの言ってた記事はこれでしょう。→日銀・白川総裁 1月自爆テロ説 (日刊ゲンダイ) 
bit.ly/SlcIcc

タグ:

posted at 10:21:46

招き猫 @kyounoowari

13年1月10日

@iida_yasuyuki @night_in_tunisi 白川がやめたら、祝杯あげたい。

タグ:

posted at 10:21:58

optical_frog @optical_frog

13年1月10日

非営利人間…

タグ:

posted at 10:23:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

根本聡一郎 @nemo_patitur

13年1月10日

「たしかに体罰を受けてたときはつらかったけどたまに褒めてもらえるとすごい嬉しかった」ってそれモロに家庭内ストックホルム症候群だからな 自己欺瞞でなんとか自身を保つって精神の作用だ DV繰り返すようなクソ男と別れられない女性がいるのはこの症状がひとつの要因

タグ:

posted at 10:23:40

TSR_NEWS @TSR_NEWS

13年1月10日

【TSR情報新春特集号】山梨版を発売しました。県内企業業種別売上ランキング、県内建設業 売上高上位100社ランキング、やまなしの産業特集(ミネラルウォーター)など、県内企業の動向を知るのに役立つ情報が満載です。ttp://bit.ly/SlcH86

タグ:

posted at 10:26:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

経済が発展(技術進捗)すると貿易財の生産に従事するのに必要な人数が減って、域内サービスへの従事者が増える。例えば漁師町なら昔はたくさんの人が水産関係の仕事に従事していたが、必要な人数が減って今では美容院やスーパーや介護施設などなどで働く人が増えている。

タグ:

posted at 10:36:22

ガイチ @gaitifuji

13年1月10日

今から30年弱前、中学生の頃、通っていた学校が徹底した管理教育下にあり教師による生徒への暴力は日常茶飯事だった。生徒会の役員や学級委員をやってた事もあり何かあると責任を取らされる形で殴られ蹴られた。人生において初めて一瞬ではあったが、真剣に他人を殺めようと思ったのはこの時代だった

タグ:

posted at 10:36:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

研究家にやんややんや言われなくても日本の貿易財の生産性が高い(いわゆる高い国際競争力)ので、国内のくだらないサービスの従事者も増えて、その一人が大学研究家ということですね。

タグ:

posted at 10:37:54

本石町日記 @hongokucho

13年1月10日

チェックでキャッシングするとき、テラーのにいちゃん&ねえちゃんにジーっとサインを照合されるとドキドキしたものだった、違う、とか言われたらサイン下手としては万事休すだからね。

タグ:

posted at 10:39:09

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年1月10日

そりゃ日銀法改正でしょうw @Murakami_Naoki 日経「緩和が足りないと批判する人もいますが、既に十分カネ余りだとも言われます。借り手を元気にして資金需要を増やす、という根本的な治療が必要なのです」 根本治療って何なんですか?

タグ:

posted at 10:39:14

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年1月10日

魔法の杖・万能薬はないという人に限って「根本治療」という万能薬の必要性を重視する罠

タグ:

posted at 10:39:58

Takashi Hayashi @tkshhysh

13年1月10日

今日は無差別曲線をたくさん描いた。

タグ:

posted at 10:40:04

H. TSUJI @galois225

13年1月10日

過去20年間、日本経済は低成長だった(実質年0.9%)が、これが日本経済の実力。政策のせいで、20年以上も経済が低迷するという考え方自体に無理がある。不満の捌け口が、デフレという言葉。デフレが全ての問題の元凶ではなく、日本経済の実力が低下しているからだめなんだ、と気付かないとね。

タグ:

posted at 10:40:10

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月10日

“竹中氏:政府・日銀はアコード締結を-デフレ克服への取り組み不十分 - Bloomberg” htn.to/tGpJra

タグ:

posted at 10:43:47

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月10日

最近、スーパーのプライベートブランドで入ってる「かきピー」が、阪神淡路震災の後の調査で歩いたあたりで製造されている事を知って、なんとなく頻繁に買うようになった。あのへん、おつまみの会社やなんか多かったよな。

タグ:

posted at 10:46:03

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月10日

PBでちゃんと利益出るのかどうかが気になったり。

タグ:

posted at 10:46:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年1月10日

@KenUrai 本多・立花(2011)は確認していないのですが、本多・黒木・立花(2010)では、量的緩和が金利を引き上げ、銀行貸出量を削減し、インフレ率や為替レートに影響が無いのに、鉱工業生産が改善したと言う結論で、これは理論的な文脈とは異なります。

タグ:

posted at 10:48:37

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月10日

僕の住んでいたあたりにはちょっと敷地の大きな輸入豆の問屋があって、住宅なら3階建てくらいの高さになる木造モルタルの倉庫に大きく「落花生」と書かれていた。

タグ:

posted at 10:49:05

Kazuto Suzuki @KS_1013

13年1月10日

なんだか自公政権が中道左派化しているような気がする…。しかも古い土建型ケインズ福祉国家的な中道左派。民主党が出てくるスペースがなくなり、維新・みんなの党が出る余地が広がってる感じだ。 / 富裕層は増税へ…自公合意、相続税対象拡大も headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130109-...

タグ:

posted at 10:51:02

ガイチ @gaitifuji

13年1月10日

エネルギーの話において「熱の利用」を語らず、「発電」ばかりを語っている者は、単なる無知か違う狙いがあると考えた方がいい。行き先を確かめないで乗り込むと酷い目にあう、チェルノブイリ以降の反原発の流れがロハス的なものに回収されて行った経験を無駄にしたくないのだが…

タグ:

posted at 10:51:26

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月10日

東北は震災後、あまり歩いてないのだけど、一度だけ駆け足で見せて頂いて、そこで細かい地名に触れた。できるだけ記憶に留めて、どこかで産物を見かけた時に思い出せるようにしたい。

タグ:

posted at 10:52:36

uncorrelated @uncorrelated

13年1月10日

@KenUrai もちろん量的緩和の無効性はKrugman(1998)で予言されたことなので意外な事ではないし、インフレ目標政策や名目GDP水準目標を否定するものではないです。2003年~2006年の量的緩和の経験がそうだったと言うだけなので。

タグ:

posted at 10:52:49

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月10日

ですね RT @iida_yasuyuki: そりゃ日銀法改正でしょうw @日経「緩和が足りないと批判する人もいますが、既に十分カネ余りだとも言われます。借り手を元気にして資金需要を増やす、という根本的な治療が必要なのです」 根本治療って何なんですか?

タグ:

posted at 10:54:02

本石町日記 @hongokucho

13年1月10日

↓クルーグマン絶賛方式。

タグ:

posted at 10:54:58

Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi

13年1月10日

ある意味誠実。RT @tacohtk: 身も蓋もない RT @mogella: 奨学金の申し込み冊子に「返済義務があるので家庭の経済状況を十分考慮の上申し込みをしてください」と書いてあった。もはや体裁すら取り繕う気がないらしい。ひどい茶番である。

タグ:

posted at 10:58:38

mukaifumio @KitaAlps

13年1月10日

本日の「経済をよくするって」語録 bit.ly/VitYy2 :「※経済対策はなんでもありの様相を呈してきた。子ども手当のカットや年少控除廃止の「バラマキ」是正は何だったのかね。いつものストップ&ゴーの景色だ。政権が変わっても、消費が順調なら、こうはなるまいに。」

タグ:

posted at 11:00:33

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

ケインズ主義が古いっていう表現って割と違和感あるな。なんつーか、一夫一婦制の家父長制度が古い日本の家族のあり方みたいな違和感。シンプルに古さで言えば新自由主義の方が古い。ただの古典派経済学の焼き直しと先鋭化だし。

タグ:

posted at 11:01:58

志田義寧 @y_shida

13年1月10日

12月の中国輸出、前年比+14.1%(予想:+4.0%)◇12月の中国輸入、前年比+6%(予想:+3.0%) 豪ドル飛びましたね。

タグ:

posted at 11:02:22

Ken Urai @KenUrai

13年1月10日

@uncorrelated ありがとうございます。本多・立花 2011 では、ポートフォリオ上、株式が入ると2資産に比べて「株価が量的緩和を伝える媒介変数となった」というような言い方で、少し理論方向に踏み込んでました。

タグ:

posted at 11:03:32

uncorrelated @uncorrelated

13年1月10日

@KenUrai Woodford(2012)はサーベイをしつつグラフなどで最近の米国の状況を説明した論文で、中央銀行が時期尚早の金利上昇をしないと約束すると言う意味で名目GDP水準目標を導入し、財政政策の効果を最大限に生かすとありました。2003と金融面は同じ主張かと。

タグ:

posted at 11:03:34

mukaifumio @KitaAlps

13年1月10日

三橋 amba.to/19ADh :「以前の日本は法人税が高かったため(すでに相当減税)、企業経営者は『政府に税金払うくらいなら人件費を増やして従業員に還元しよう』という発想を持ち、それが国民の購買力を高め、内需・個人消費中心の経済成長に繋がりました」

タグ:

posted at 11:05:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

これは俺のゼミの先生も言ってたなぁ

タグ:

posted at 11:06:09

ひさきっち @hisakichee

13年1月10日

この新聞は恥を知らんのかね? >>> 税制改正論議 自公で軽減税率を実現せよ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞) ow.ly/gGv37

タグ:

posted at 11:08:16

uncorrelated @uncorrelated

13年1月10日

しかし米国で公共投資を拡大しているから、さあ日本でもやろうと言うのは、公共投資のGDP比 www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5165.h... や人口動態予測を見てから主張するべきだと思う。

タグ:

posted at 11:12:29

コバヤシユウスケ @yukoba1967

13年1月10日

“ポリティカル・ユニオニズムの企業別的下部構造: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)” htn.to/AzeP1o

タグ:

posted at 11:13:17

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月10日

一度でも相手の顔を立てるためにやらなかった事をやるようになったらメンツを潰されたと怒る人はいるだろうね。あっちの国でもこっちの国でもそれは同じ。 @hisakichee

タグ:

posted at 11:15:49

コバヤシユウスケ @yukoba1967

13年1月10日

“社会政策・労働問題研究の歴史分析、メモ帳 ポリティカル・ユニオニズムというもの” htn.to/7AnKDg

タグ:

posted at 11:16:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

13年1月10日

オリンピック招致に向けての治安対策強化、生活保護政策の見直し、富裕層への税制面での優遇、反体制的な運動のロハス的なモノへの回収。一見何の関係もなさそうだが、底辺に流れているのは階層社会の固定化、みたいに感じるのは陰謀論脳過ぎるかな。トウキョーコーリング!

タグ:

posted at 11:17:58

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月10日

(徴兵制賛成とか反対とか言ってる人達は、消防団をどう思ってるんだろうなぁ。「アメリカではボランティアが消防車を持って、消火に当たる、スバラシイ」とかのたまってた人もいたが。)

タグ:

posted at 11:18:30

uncorrelated @uncorrelated

13年1月10日

@KenUrai 本多・立花(2011)を見てみないと分かりませんが、量的緩和のチャネルは銀行を通すことになるので、銀行の株式保有が多くなるなど示さないと、少し説得力がない主張ではないかと思います。お祭り気分になったとかで説明されると、心もとないですし。

タグ:

posted at 11:18:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

シェイブテイル @shavetail

13年1月10日

高橋洋一先生のダイヤモンド・オンラインdiamond.jp/articles/-/303... で紹介いただいた、日銀理論が破綻している件。  金ドル本位制で紙幣と交換が保証されていたものは? - シェイブテイル日記 d.hatena.ne.jp/shavetail1/201...

タグ:

posted at 11:24:18

Ken Urai @KenUrai

13年1月10日

@uncorrelated もちろんそうですね。先ほどの Woodford 2012 の paper ともども、重ねて情報多謝です。

タグ:

posted at 11:28:05

uncorrelated @uncorrelated

13年1月10日

www.dir.co.jp/souken/researc... の図表5 業態別保有比率を見ると、2003年から2006年までの銀行の事業会社の株式保有は減少しているので、量的緩和で資金が株式市場に流れたは言いがたい。

タグ:

posted at 11:29:32

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月10日

1999年頃、消費税のフル地方税化でもしないと教育はおろか警察も消防も持たないんじゃね?、と言ってたな、俺。こういう状況で交付税の支払い遅らせるってのは、たぶん「東京以外税」の課税。 www.47news.jp/CN/200710/CN20... via @sunamn

タグ:

posted at 11:30:20

uncorrelated @uncorrelated

13年1月10日

@KenUrai 話題とそれますが「経済学のための数学入門」で勉強させて頂きました。なぜか計量経済学の勉強に役立った気がします(><)

タグ:

posted at 11:31:00

はちまん @yahata_hachiman

13年1月10日

AKB劇場の観客席側、高い位置にVIP用の専用席を設けなさい。AKBに収入の大半を貢ぐ重ヲタではなく、本物の金持ちか社会的地位ある人だけに開かれるVIP席をナ。そこに着席してカネモチやエリート達はAKBメンバーの女たちを物色、品定めするのだ。息子の嫁候補、自分の愛人候補としてナ。

タグ:

posted at 11:34:37

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月10日

(ものすごく気が重くなった….はぁ…….<↓)

タグ:

posted at 11:36:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月10日

“政府が2%の物価目標共有求める、日銀総裁「財政健全化重要」 | 日銀特集 | Reuters” htn.to/2sJ2jB

タグ:

posted at 11:45:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yoshi Noguchi @equilibrista

13年1月10日

『何の責任も負わされておらず、何の目標も与えられていない』 / “竹中氏:政府・日銀はアコード締結を-デフレ克服への取り組み不十分 - Bloomberg” htn.to/iAnYmz

タグ:

posted at 11:49:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Tadashi Nagasawa@Arm @Sonopapa

13年1月10日

新聞が「生活必需品」だったり、「新聞の減税はいいけど自動車はダメ」とか、「富裕層は数が少ないから減税してもムダ」とか、もう突っ込む気にもならないくらいひどい。-- 税制改正論議 自公で軽減税率を実現せよ(1月9日付・読売社説)www.yomiuri.co.jp/editorial/news...

タグ:

posted at 11:49:37

Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi

13年1月10日

確かに失言待ちみたいなのは趣味が悪いし実害がある⇒首相「ぶら下がり取材」改めて拒否、FBで示す(読売新聞) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130109-...

タグ:

posted at 11:50:44

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月10日

ああ、本買おうかどうか迷ってて、どんなもんだろうといろいろ検索してたら、関東の盛り場のセックスワーカーの前職「大学院生」多いね。

タグ:

posted at 11:51:23

シーサーフレンズ証券 @shesa_sec

13年1月10日

安倍証券の店頭にお客様。「ちょい聞きますがね」「どうぞ」「日銀が物価2%上昇を目標というが、方法はどうやるの?」「国債をどんどん買い上げるのです」「はあ?」「円安が進みます」「ほお?」「世の中のみんながインフレになると思います」「へえ?」「達成!」「怪しいから他の店に行くわ」

タグ:

posted at 11:56:06

シェイブテイル @shavetail

13年1月10日

#ごよを 系論者が、自らの主張から、リフレ政策をdisることは全く構わない。 ただ許せないのは、あちらこちらと論点を変えて「転戦」していくこと。 高橋洋一氏の整理したdiamond.jp/articles/print... から後ろには下がらず、この先を議論するなら大いに結構。

タグ: ごよを

posted at 11:56:41

はちまん @yahata_hachiman

13年1月10日

@05100 主に下位メンバーや研究生が担当するらしいナ

タグ:

posted at 11:57:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

YUTO @y_fishing

13年1月10日

やっちゃったなぁ。福男なっちまったよ。これでみんな幸せなって、残りの学校生活みんなで遊べそーやな。他の人にと福バラまこ。

タグ:

posted at 12:04:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

体育会系サラリーマンにとって体育会でしごかれたことはプラスだろうけど(ストレス耐性ない人のふるい落としフィルターも兼ね)、だからってシゴキは肯定されるのか、どこまで肯定されるのかみたいな話。北朝鮮人を日本に連れてきたらブラックでも喜んで働くかもしれんがそれは望ましいかみたいな。

タグ:

posted at 12:11:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月10日

gdgdな内政をなんとかしないと国際競争もヘチマもないとは思うなぁ。若者より少し上の世代の責務なんかもしれんけど。留学するかどうかは、本人が選ぶ事であってほしいな。

タグ:

posted at 12:11:52

Betterman @manatsu2001

13年1月10日

中国游客疯抢导致澳洲奶粉脱销 - 纽约时报中文网 国际纵览 cn.nytimes.com/article/world/... via @nytchinese

タグ:

posted at 12:12:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年1月10日

法人税を引き上げつつ、従業員の最大労働時間が一定時間以下なら減税とかどうなんざんしょ。

タグ:

posted at 12:17:14

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月10日

本を紹介してるブログに出て来るタームを検索した検索結果に、風俗店で働く人のブログがたくさんあって、そこに前職が書いてあるの。んで、そんなにたくさん見てないのに何人も前は大学院生って出てきてびっくりした。twitter.com/kumakuma1967_o...

タグ:

posted at 12:19:52

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年1月10日

これだけで何の話かわかってしまう良タイトルw 一方で鳩山さんこそ理想の彼氏という説(twitter.com/wwwww_BOT/stat...)もww :馬鹿が訪中 bit.ly/VQszvV

タグ:

posted at 12:20:16

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月10日

別に正直に書くものではなくて、コピペが出回ってるのかもしれないけどね。

タグ:

posted at 12:20:44

ひさきっち @hisakichee

13年1月10日

孫への教育資金とか言うけど実際に何処まで移るんかな?カネが無くなったら嫌われるってのも爺婆は知っているもんねw

タグ:

posted at 12:21:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年1月10日

どうでもいいけどバックアップとリストアの計画をまともに立てられない若者が、仮想化仮想化言っているのを見たことがあり、仮想化厨は危ない人だと思っている(偏見)。

タグ:

posted at 12:23:18

Yoshi Noguchi @equilibrista

13年1月10日

『セックスワーカーは、そもそも、自分が当事者であると思っていないことが多く、当事者意識を持っていないために、夜の世界の労働環境を整える、という発想が、なかなかでてこない』 / “SYNODOS JOURNAL : セックスワーク・サミ…” htn.to/FXCpSz

タグ:

posted at 12:26:14

uncorrelated @uncorrelated

13年1月10日

要求する修士論文のクオリティーが高すぎる気がするけど、他はむしろ親切なのでは無いであろうか。twitter.com/fujisawaIFE/st...

タグ:

posted at 12:29:00

シェイブテイル @shavetail

13年1月10日

アナリストなんかより、兄弟漫才のほうが稼げる希ガス / “藻谷兄に聞く「リフレ策の正体」:日経ビジネスオンライン” htn.to/xmrpuZ

タグ:

posted at 12:29:37

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

ストックホルム症候群であることとそれが本人にプラスに作用したかは独立の問題なんだよなぁ。プラスだから問題ないって言うわけではないというか、結局マクロではシバキ効果の奪いあいみたいになるから閾値を超えたらシバキは無意味になる。

タグ:

posted at 12:31:04

はちまん @yahata_hachiman

13年1月10日

@05100 その筋では結構有名だったナンパ師がAKB研究生の子を何人かナンパしてセックスしたのをブログで公表してたけど、秋元サイドからブログ消せって圧力かかったのを蹴って笑ってたの。そしたらね! 同志を装った工作員みたいなのに接触されて、個人情報を全て握られたってナ。

タグ:

posted at 12:31:12

dragoner@2日目東イ14b @dragoner_JP

13年1月10日

「民間ではありえない」という言葉があるが、外回りの営業経験ある身から言わせてもらえば、どこの会社もたいてい事務のネーちゃんは就業時間中に通販サイト見てたぞ

タグ:

posted at 12:32:52

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年1月10日

正直、難しい仕様も難しい設計も後々トラブルの元になるのでやめたほうがいいと思う RT @terrasima だいたいは技術の問題じゃなくて、仕様が充分かどうかとか、開発したとしてユーザがそれを検収して運用する能力をもってるかどうかとかで。

タグ:

posted at 12:37:54

前田敦司 @maeda

13年1月10日

「はっきり言うなら、こんな筋悪の仕組みはつくらないのが一番良いが、できてしまった場合、国民は官民基金をしっかりと監視する必要がある。まったく、油断も隙もない。」 / “政府の「官民基金」は怪しくないか?|山崎元のマルチスコープ|ダイヤ…” htn.to/9Y4t4X

タグ:

posted at 12:38:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年1月10日

例えば複雑な計算が必要な配賦ロジックとか作っちゃうと、誰も結果が正しいか確認できなくなっちゃう。EXCELで検算できるくらいの仕様に抑えたほうがよいのです。

タグ:

posted at 12:40:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月10日

どの駅からも近い、と言われて思い出すのはICUとか東京天文台とか。

タグ:

posted at 12:44:56

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年1月10日

特撮番組には結構でてくるぞ>演技しない女優

タグ:

posted at 12:45:15

ystk @lawkus

13年1月10日

国選報酬を振り込んでもらう口座を作ろうと銀行へ→免許証の住所変更が済んでおらず本人確認書類がないため口座開設できず→免許証の住所変更をしようとバスに乗って警察署へ→新住所を確認できるものがないため住所変更できず(NEW!)

タグ:

posted at 12:45:31

豆腐 @toufu_soy

13年1月10日

豆腐とは一切の装飾と色彩を排したミニマルなファインアートであり、それを全国の様々な小売店の店頭に配置するインスタレーションにより芸術の偏在性を表現している。

タグ:

posted at 12:45:59

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月10日

(あー、引っ越ししたら転入届出すのと同時に転入履歴つきの住民票一通は持っといた方がいいって、誰に教わったんだかなぁ。)

タグ:

posted at 12:47:51

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年1月10日

キムタクだって演技してないじゃん(暴言)

タグ:

posted at 12:48:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月10日

ルー次期財務長官ってシティのCOOを2006-09年にやっていたんだ、知らなかった。いろいろ思惑浮上するかもだけど、政府と民間の人的なつながりっていう資産もあって、経済殺さない妥当な政策実現するからあんな米国でも成長していると言えそう。一方本石町の勘違い理論で疲弊するだけの某国。

タグ:

posted at 12:52:02

警視庁生活安全部 @MPD_yokushi

13年1月10日

(昨日のお悩み相談に多数の@をいただきました。@を精査した結果、容認90%、否認10%という結果でした。この結果を踏まえて慎重に検討いたします。左手の敬礼がダメというご指摘もありましたが、論点がずれております…)

タグ:

posted at 12:53:14

本石町日記 @hongokucho

13年1月10日

↓見も蓋もない真実

タグ:

posted at 12:54:22

警視庁生活安全部 @MPD_yokushi

13年1月10日

(メンションの分析に昼休みをすべて費やしました。勤務時間内にこのような作業はできません…)

タグ:

posted at 12:55:11

気象防災アドバイザー 斎藤恭紀 台風チャ @saitoyasunori

13年1月10日

経済財政諮問会議復活。これで官邸主導による法改正や制度変更が進む。小泉政権時、この会議が主導して様々な規制緩和が決定。諮問会議で議論、提言されるベースになるのは”様々な方面”からの要望。民間の委員は元々その要望に賛同する経済人、学者。委員の選定を見て、総理の指向する社会が見える。

タグ:

posted at 12:55:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

13年1月10日

授業の最初で配る紙に『「こんなことを質問してもいいのだろうか」と悩む必要はありません。学問の世界での偉さの順番は

するどい質問をする人>ばかな質問をする人>>>>>>>質問をしない人

です。』と書いている。素直なよい子は、するどいのもばかなのもどんどん質問してくれる。幸せだ。

タグ:

posted at 13:02:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

橋本麻里 @hashimoto_tokyo

13年1月10日

羽田空港にも成田空港にも直結してる京急品川駅で日・英・中・韓の表示があることに「酷い」とか「驚いた」と言ってる人がいることに驚く。 Togetter:京急品川駅で驚いた togetter.com/li/436309

タグ:

posted at 13:03:55

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月10日

@Kapxcv 規制緩和でバブル以降あの辺りにもマンションとか建ち出して、するとチラシの売り文句がだいたい「どの駅からも近い利便性」みたいな感じになってる。そして最寄り駅が西武線だと何故か省略されてたり。

タグ:

posted at 13:04:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

はちまん @yahata_hachiman

13年1月10日

@05100 オッサン入口の俺だけど、若い娘に声かけるのはハートが目当てなんだ、心を欲しいがために時にはアレもするってだけなんだ!(主張)

タグ:

posted at 13:06:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

志田義寧 @y_shida

13年1月10日

財務省が30年国債入札結果を改めて公表へ。一部結果に誤り。

タグ:

posted at 13:12:13

足立恒雄 @q_n_adachi

13年1月10日

今日は「宗教大国アメリカ」について書いた。前に書いてあったのを加筆修正するのだが、きちんと人前に出せるように仕上げるのは大変な作業である。

タグ:

posted at 13:14:01

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

小学校の時しょーこーしょーこーあさはらしょーこーって元気に歌ってたら横のクラスの担任に顔面張り手されて鼻血でた

タグ:

posted at 13:19:02

落合ヒロカズ@「お菓子職人の成り上がり」 @yatufusa666

13年1月10日

え~!ビックリ!吉祥寺の焼き鳥屋「いせや公園店」を建て替えのため取り壊したら、旧石器時代の調理場(火を使った焼き場)が見つかったんだって。… |アオミドリさんのついっぷるトレンド画像 tr.twipple.jp/p/d7/b6d625.html #twitr

タグ: twitr

posted at 13:19:21

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月10日

真面目な話、先に定住させて後からインフラとか言って間に合う分けないよねぇ、という印象。

タグ:

posted at 13:20:02

前田敦司 @maeda

13年1月10日

先日から充電できなくなったMBA,いろいろ手を尽くしたがwww.google.co.jp/search?q=macbo... ダメ.古いマシンの電源アダプタをつなぐと充電できた!断線か…?しかし,昨日は確かにLEDついてたが…まあ,まずは一安心.

タグ:

posted at 13:21:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

13年1月10日

shorebirdさんによるデボラ・ロード『キレイならいいのか』書評 d.hatena.ne.jp/shorebird/2013... が出ていたので紹介。私も以前に呟いた twitter.com/YJSZK/status/2... twitter.com/YJSZK/status/2... が、広くお勧めしたい本。

タグ:

posted at 13:22:00

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月10日

土地利用規制の根拠はなんといってもインフラ整備水準だしなぁ。んでもって、僕が二番目に通った小学校の土地や通学路は、開発者が市に移管したもの。

タグ:

posted at 13:22:55

志田義寧 @y_shida

13年1月10日

財務省が30年債入札の案分比率を訂正。結果を再公表。こりゃ、まずいですね。

タグ:

posted at 13:23:05

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

公共事業効かない給付金を撒け撒けって言ってる人がわからないのは公共事業で「消費」することと家計が消費することの何が違うんだろうということ。何ならべつに国が民間の財サービスを購入して現物給付してもいいんじゃないの。

タグ:

posted at 13:26:23

前田敦司 @maeda

13年1月10日

@maeda そして,今つないでみると充電できるという…謎…

タグ:

posted at 13:26:45

kaba40 @koba31okm

13年1月10日

まあ、俺くらいの年齢でエリートでも金持ちでもない人にとって、あの暴力バスケ顧問が特別なキチガイ教員なのかというとそんな印象もなくて、一人や二人はそういうキチガイ教員がいて、顔洗うの痛いくらい殴られたりしたよねってレベル。教員てそういう連中だよなぁという。

タグ:

posted at 13:27:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

13年1月10日

【ニコ生(2013/01/10 16:30開始)】高橋洋一が緊急参戦!アベノミクスは日本を救うか?『そのまま言うよ!やらまいか』 #nicoch2620 live.nicovideo.jp/watch/lv121785...

タグ: nicoch2620

posted at 13:27:41

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

給付金がイヤなのはそのすべてが支出に回るわけではないことなんだよなぁ。支出に対する減税の方がいい。エコ減税や消費税減税など。それでもそれでは予定通りの支出規模を確保できるとは限らんし。

タグ:

posted at 13:28:43

Yosuke SUNAHARA @sunaharay

13年1月10日

なにこれw 国民新党が「扇の要」にでもなるの? / 時事ドットコム:維新、国民新に統一会派打診=参院 www.jiji.com/jc/zc?k=201301...

タグ:

posted at 13:33:16

しんいち @amr_shin

13年1月10日

キヤノンの御手洗会長「まだ不当な円高水準」 :経営トーク :企業 :マーケット :日本経済新聞 s.nikkei.com/VTCwb7

タグ:

posted at 13:43:43

ryozo18 諸悪莫作 @ryozo18

13年1月10日

「都市型政党」の受け皿は必要なんだけど、今の民主党ではなあ / “民主党とはもう誰も手を組まない 夏の参院選惨敗で「消滅」のシナリオ : J-CASTニュース” htn.to/NMaJR

タグ:

posted at 13:45:08

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月10日

武蔵野台地の崖線で出ないとこって珍しくないか?

タグ:

posted at 13:46:24

グレッグ @glegory

13年1月10日

ほぼ仕返しを受けない相手に身体的・精神的暴力をふるう奴は決まって、対等か目上の立場の者には平身低頭する。生きてきた経験則だけど・・。

タグ:

posted at 13:48:01

Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi

13年1月10日

虚構新聞。本が出るのか。燃やせば1冊あたり10分ほど暖を取ることができる、と。「みんな、助けて!」 大量誤発注の書店員、ツイッターで呼びかけ kyoko-np.net/2013011001.html @addclipsさんから

タグ:

posted at 13:51:41

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月10日

ニチギンノドクリツセイガーという人に限って、独立性とは何かを理解していない。

タグ:

posted at 14:10:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

上念 司 @smith796000

13年1月10日

トンデモない番組ですね。ネタとして徹底的にコケにします。 RT @seiji2007: こんな番組が… bit.ly/vGiIm8 久米宏PS「実は日本人はデフレが大好き」1/16(水)21時 テレビ東京  当初から「デフレの正体」藻谷浩介をラジオで推してました。

タグ:

posted at 14:38:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月10日

老害キャスターですね。QT @smith796000: トンデモない番組ですね。QT @seiji2007: こんな番組が… bit.ly/vGiIm8 久米宏PS「実は日本人はデフレが大好き」1/16(水)21時 テレビ東京  藻谷浩介をラジオで推してました。

タグ:

posted at 14:41:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月10日

(力の行使は学校の外と同様に裁かれる、でいいんだと思うんだが。)

タグ:

posted at 14:51:19

野村ともあき@堺市長候補 @nomuratomoaki

13年1月10日

同意と悲哀 RT: @toronei 橋下支持者の捨て垢は物凄い数いるからなあ。テレビ出る人が橋下にちょっと皮肉っぽいこというだけで、一日で100とか200メンション来て大半捨て垢だよ。QT: 橋下徹、捨て垢からの要望を全力で実現する togetter.com/li/436043

タグ:

posted at 14:51:56

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月10日

(いじめにしろ、暴行にしろ、「学校は特別」をふりまわすほど当事者を追いつめる気がする。)

タグ:

posted at 14:54:50

king-biscuit @kingbiscuitSIU

13年1月10日

地元見てる限り、そんなに衰退してるようにも見えないんだが……ただ、都市部以外だとパチ屋はもちろん、コンビニやGSも結構閉鎖してるのは見かけるわな。

タグ:

posted at 14:56:37

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月10日

@kingbiscuitSIU 人口増えてる都市は衰退してるものが見えにくいって事ない?

タグ:

posted at 14:59:13

ざわざわ時間 @zawazawa_time

13年1月10日

日経ビジネス(アソシエ)の特集が教養だったから、本屋で手にとってみた。面白そうな内容ありで、「まどマギ」の文字を見つけた。どういう関連かと思ってちょっと読んでみると、瀧本さんが。ああ、なるほど。

タグ:

posted at 14:59:54

加藤AZUKI @azukiglg

13年1月10日

明日、入金があるかどうかわからないと、手元に金があっても金を使わない。
明日、入金があると期待できると、手元に金がなくても前借りして買ったり、購入予約したりする。
「どうやらこの先、会社が潰れる心配はしなくてよさそうだ」となると「今夜はすき焼きにすっか」ってなる。これが経済である

タグ:

posted at 15:00:34

ramona2772/aiubis @ramona2772

13年1月10日

相続税、最高税率55%に引き上げ検討 政府・自民  :日本経済新聞 s.nikkei.com/U6kCmV

タグ:

posted at 15:02:57

ウィルヘイム @willhame

13年1月10日

国「瓦礫を燃やしましたー!」

放射脳 「やめろー!」「頭痛がする」「吐き気が・・・」「子供がー」

国「嘘です。燃やしてません。頭痛、吐き気のする人は病院行った方がいいですよ。精神科にwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」

放射脳「」

タグ:

posted at 15:03:21

白ふくろう @sunafukin99

13年1月10日

為政者が民意民意とうるさいのは失敗しても民意に責任転嫁できるから。

タグ:

posted at 15:06:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年1月10日

法律は、強いものためではなく、また、弱いものためではなく、正しいもののための武器である。(posse vol 14 巻頭特集「社会を生き抜く「武器」、
社会を変える「武器」」「武器」なき人のための「武器」より)

タグ:

posted at 15:09:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

13年1月10日

俺もキツめの女性が結構好みだったり・・w

タグ:

posted at 15:11:49

白ふくろう @sunafukin99

13年1月10日

あ、俺何言ってるんだか・・。

タグ:

posted at 15:12:17

MASAL @masaru_sakuma

13年1月10日

”「公共事業で成長など古い」「ケインズなど古い」など抽象論で批判する人がいますが、古かろうが新しかろうが「繁栄」を実現できれば、政策は何でも構わないんですよ。それが「経世済民」の精神です。”  / “政策とはタイミング|三橋貴明…” htn.to/AmcjWT

タグ:

posted at 15:14:42

king-biscuit @kingbiscuitSIU

13年1月10日

@kumakuma1967_o 札幌に関してはそれありそうですね。

タグ:

posted at 15:15:33

MASAL @masaru_sakuma

13年1月10日

「資本主義で福祉実現したらアカンのか?」と左右に対して思います。

タグ:

posted at 15:15:49

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年1月10日

講演と講義とスピーチとNewsweb24では、全く話し方を変えています

タグ:

posted at 15:16:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ITO Toshikazu @toshiitoh

13年1月10日

学会費の請求書をまとめる→支払うため鞄に入れる→支払う機会を逸する→大事な書類だから鞄から出す→行方不明(イマココ)

タグ:

posted at 15:17:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

手羽餃子 @chobikko0408

13年1月10日

25才クリスマスケーキ説。25過ぎたら女は売れ残り。アラサーとか言い換えないで。自覚必要ですよん。

タグ:

posted at 15:18:57

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月10日

“IBM恐怖のリストラ、メディアや裁判所も黙る華麗な技術(1/3) | ビジネスジャーナル” htn.to/ca8bCe

タグ:

posted at 15:19:13

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月10日

僕には少子化政策を推進してるのに対策してると言い張ってきたように見えますね。RT @yeuxqui: 少子化対策については,端的に政府は気が狂っていたと考えております。 bit.ly/XlYdTs

タグ:

posted at 15:19:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

13年1月10日

資本主義とは一握りの資本家や地主が国富のほとんどを独占する社会みたいに思われていて、実際過去にはそうだった事もあって、そんなものという認識が強い。今のアメリカもそれに近いけど。ネオリベ系の人は格差が拡がれば拡がるほど資本主義の理想に近づくと思っているのは確か。

タグ:

posted at 15:21:39

okemos @okemos_PES

13年1月10日

自民の人だよね。面白いから、頑張ってもらおうww / “「ジャニーズも児童ポルノ扱い」した「自白は証拠の王様」男が衆院選で返り咲き当選!(1/2) - 日刊サイゾー” htn.to/MVpP1c

タグ:

posted at 15:21:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

13年1月10日

その定義で言うと戦前の日本社会は今よりはるかに資本主義的な格差のひどい社会だった。今の自称保守とかで戦前を理想と思う人の多くはそれを前提にしているはず。

タグ:

posted at 15:24:59

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年1月10日

体罰とかDVとかする人は、自己コントロールができない人なので、だいたい、心身を病みやすいのですよ。あるいは、病んでいるから、コントロールできないという因果

タグ:

posted at 15:25:08

白ふくろう @sunafukin99

13年1月10日

イケメンなおもて往生をとぐ、いわんやキモメンをや。

タグ:

posted at 15:26:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月10日

“大使館怠り説を覆す? 真珠湾攻撃、遅れた最後通告 新事実、通信記録を九大教授発見 修正指示は半日後 外務省の故意か :日本経済新聞” htn.to/aeFsnG

タグ:

posted at 15:33:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

firecat @firecatdr

13年1月10日

新報道2001の世論調査が、年がら年中「首都圏の成人男女」だけを対象にしているのも、なんだかムカつく。

タグ:

posted at 15:35:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

13年1月10日

エリート率が高そうだね。

タグ:

posted at 15:37:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年1月10日

小学校の担任で、廊下の雑巾がけ、罰則スキームというのがあったのですよ。実には、フリクエントユーザーはスキルが上がるので、罰則の意味がなくなっていた。今は反省文らしいです。こちらの方が教育的だろうか?書くことにネガティブなイメージを持たせるから、副作用もありそうですね

タグ:

posted at 15:39:03

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月10日

ああ、僕の好きになる女性もだいたい、キツいと言われてる人が…. RT @Lito_tweet: 同志ww RT @sunafukin99: 俺もキツめの女性が結構好みだったり・・w

タグ:

posted at 15:39:43

日本三毛猫党 @japaneconomy

13年1月10日

中国の輸出額、4年連続世界一ほぼ確実 : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/2...

タグ:

posted at 15:41:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

本石町日記 @hongokucho

13年1月10日

住宅ローン金利低下の理由。①市場金利の低下②他行との競争。①はまあトレンドとしてのもので、足元の動きは除外でしょう。②ですかね、主因は。あべっちが本気なら、今月は家購入者にとってはラストチャンスでありましょう。

タグ:

posted at 15:43:05

ぜく @ystt

13年1月10日

学生がほぼ機械翻訳の英文原稿を持ってきてつらい。

タグ:

posted at 15:43:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

本石町日記 @hongokucho

13年1月10日

←最長期間の住宅ローンで返済総額を気にするのは意味がないと思っている人。

タグ:

posted at 15:45:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年1月10日

小学校の時の忘れ物累犯の一人は、両親が揉めていたところでしたね。やはり、子供の問題だけではなかった。日直が一緒の時にいろいろ話を聞いたが、五年生の僕の手に負える問題ではなかった。その子は転校していきました。大人になって思い出すと、何が起きていたのか分析できますね

タグ:

posted at 15:46:45

永田 住人 @sabakuinu

13年1月10日

安倍晋三首相は9日、ほぼ毎日、記者団の質問に答える「ぶら下がり取材」に応じない理由について「首脳の発言は重く、国益に対する影響を考えれば、情勢を把握し熟慮したものでなければなりませんし、首脳としてコメントすべきでない事もあります」と説明した(産経)

タグ:

posted at 15:48:59

こんまさてき存在 @masakichi2001

13年1月10日

【思考の「型」を身につけよう 人生の最適解を導くヒント (朝日新書)/飯田泰之】目からウロコだった点は3つ.オープンな問題とクローズドな問題にはアプローチ方法が違うし適材も違うという点.すべての取引に... →bit.ly/Xm0WvU #bookmeter

タグ: bookmeter

posted at 15:49:33

永田 住人 @sabakuinu

13年1月10日

首相は「かつて行っていた毎日2回のぶら下がり取材はやめようと考えています。世界でこのような対応をしている国はありません」と強調。…首相へのインタビューをめぐっても、従来の形式を改め「希望のある社や番組ごとに日程を調整したい」とした(産経)

タグ:

posted at 15:49:36

ITO Toshikazu @toshiitoh

13年1月10日

パナソニック、民生初の裏面照射型MOSセンサーを3枚搭載したビデオカメラ(価格com) bit.ly/UC5coU|このカメラ単体でUstreamのライブ配信ができるようだ。他にもあるかと思ったが無いようだ。

タグ:

posted at 15:50:09

永田 住人 @sabakuinu

13年1月10日

13年度税制改正を巡り、公明党が消費増税の8%段階から「軽減税率」導入を要求するなど独自色を強めている。…昨年6月の3党合意に加わる条件として、支持者に軽減税率導入を約束。自民党の衆院選大勝で、与党としての存在感が低下しかねないとの焦りもあり、一歩も引かない構えだ(毎日)

タグ:

posted at 15:50:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

橋下支持者と遭遇したけど効きもしない抗がん剤が効いた気になってるがん患者みたいで怖い。

タグ:

posted at 15:53:28

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年1月10日

そうきたか RT @ikachaaan 今日発売の日経アソシエのテーマが教養だから買ってみたら目次にまどマギの写真が載っていて何かと思ったら瀧本哲史氏 @ttakimoto の項で取り上げられていた。

タグ:

posted at 15:53:59

ITO Toshikazu @toshiitoh

13年1月10日

講義にこれを持って行ってUstream配信すれば、教室に来なくても授業が受けられるな。

タグ:

posted at 15:54:49

ひさきっち @hisakichee

13年1月10日

誉められた行為でないが、厳しすぎるんチャウの?>>>公然わいせつ市部長「小便して振り返ったら…」 (読売新聞) - Yahoo!ニュース ow.ly/gGISy

タグ:

posted at 15:56:39

ITO Toshikazu @toshiitoh

13年1月10日

別にビデオカメラを換えなくても、Liveshellのような機器をつなげば可能なのだが。 bit.ly/UC5KLt

タグ:

posted at 15:57:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

志田義寧 @y_shida

13年1月10日

そういえば、基金の6カ月物固定金利オペ。オファー8000億円に対し、応札990億円。札割れは5回連続。ニーズなし。

タグ:

posted at 15:57:36

kaba40 @koba31okm

13年1月10日

なんかあったときに「責任感が強いいい先生だった」と学校側の人達が口を揃えるのは、「超理不尽な暴力教員だって知ってたし正直ヤバいと思ってたけどスルーしてました。だって怖いもん(・ω<)」とは言えないからですね。

タグ:

posted at 15:58:31

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年1月10日

だから、botだと何回言えば、、、 RT @ikachaaan botのような反応の速さw

タグ:

posted at 15:58:41

ITO Toshikazu @toshiitoh

13年1月10日

以前に教職の授業で、病気がちで教室に来られないのだが、どうしても免許を取りたいので何とかならないかと頼まれて弱った。

タグ:

posted at 15:59:12

駐日フィンランド大使館 @FinEmbTokyo

13年1月10日

フィンたん「フィン力a luetaan ‘Finryoku’」#フィン日混じり文

タグ:

posted at 15:59:31

T.I. @txpolisci

13年1月10日

今日の同志社での非常勤の後、歩いて四条に行く途中新島旧邸の前を通ったが、結構観光客がいた。やはり「八重の桜」効果か。NHK歴史秘話ヒストリア再放送の影響もあるかもしれない。

タグ:

posted at 16:00:10

ひさきっち @hisakichee

13年1月10日

ジェネリックかぁ。日医工って強いねんな。>>>また韓国企業で原薬問題、自主回収へ - 薬剤師と薬学生の情報交換コミュニティ ココヤク ow.ly/gGJ2G

タグ:

posted at 16:01:25

ushiro teruhito @usrtrt

13年1月10日

橋下徹と嘉田由紀子の連携に未だ期待する前田史郎・朝日新聞論説委員 kojitakenの日記d.hatena.ne.jp/kojitaken/2013...新年に入って、というかその前からずっとかもしれないが、朝日新聞がますます冴えない新聞になってきている。←泣ける

タグ:

posted at 16:01:32

働くおじさん @orange5109

13年1月10日

ファイナンスの入門書見てて思ったんだけど、法人税率を下げると債務による節税効果が薄くなってよけい銀行から金借りなくなるんじゃないのかな?

タグ:

posted at 16:01:57

働くおじさん @orange5109

13年1月10日

ちゅか法人税減税って、現時点でいいことあるのかなぁ?中小企業の経営者は助かるのかな?

タグ:

posted at 16:02:48

大石雅寿 @mo0210

13年1月10日

曾野綾子氏が委員とは orz... -- 座長に早大の鎌田総長起用へ 教育再生有識者会議 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/9blb

タグ:

posted at 16:03:11

ねずみ王様 @yeuxqui

13年1月10日

北斗の拳的な意味で,死んでいたのか。

タグ:

posted at 16:03:42

kaba40 @koba31okm

13年1月10日

実際のところ、教員というあまり戦闘的でない集団の中にデカくて体育会出身でやたら攻撃的な野獣が紛れ込んでたら怖くて厳しく注意しにくいと思うよ。

タグ:

posted at 16:04:36

大石雅寿 @mo0210

13年1月10日

余録:日本初の天文台は天武4(675)年に… mainichi.jp/opinion/news/2...

タグ:

posted at 16:06:36

結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

13年1月10日

「私は1杯も飲めません」といって論破する数学科新入生と「0杯は飲めるだろ?」と迫る悪い先輩、まで考えました。#イッキ飲みは危険です RT @Laplucian: 数学科の飲み会って「n杯飲めて~~n+1杯飲めないわけがない~ハイ!帰納法!帰納法!」みたいなコールするんでしょ。怖い

タグ: イッキ飲みは危険です

posted at 16:06:59

J-CASTニュース @jcast_news

13年1月10日

多くの人の「愛」を感じさせるお別れに。 / プリントゴッコ「ありがとう、そしてさよなら」 事業完全終了、思い出話に花が咲 www.j-cast.com/mono/2013/01/1...

タグ:

posted at 16:07:27

Heine. @letitbenot

13年1月10日

これか: 1年生に内々定、その意味は 大学変えねば日本は沈む ファーストリテイリング会長兼社長 柳井正氏 :日本経済新聞 s.nikkei.com/UO25zE

タグ:

posted at 16:08:38

ひさきっち @hisakichee

13年1月10日

.@okudanao さんの「橋下徹、捨て垢からの要望を全力で実現する」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/436043

タグ:

posted at 16:09:41

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

そのうち中学生でも問題ないことに気づくのではないだろうか

タグ:

posted at 16:10:44

ねずみ王様 @yeuxqui

13年1月10日

なんとなくそういうセンスだなあ的な。その意味ではいろいろ腑に落ちることは多い。

タグ:

posted at 16:12:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

@jun24kawa 自分は原典を読んだことはないですが、『23Things they don't tell you about capitalism』というハジュン・チャンという経済学者の著書に引用されているようです。

タグ:

posted at 16:18:45

ねずみ王様 @yeuxqui

13年1月10日

しかし今のところネットで指摘されても放置すれば,それ以外の人に伝わるチャンネルはないわけだから,メディアが結託すると,一時的にではあれ,ほとんどカルト的な団体であっても,国民的なレベルで作れちゃうということが実証されてしまったなあ。怖すぎるけれど,どうしたらいいものか。

タグ:

posted at 16:21:24

西川純 @jun24kawa

13年1月10日

@sankakutyuu ありがとうございました。常々、そんな単純じゃないよな~っと思っていました。実は、昔、経団連、東京商工会議所、日経連が出した要望書を調べたことがあります。その結果、昭和30年代は一生懸命に理科教育振興を求めていました。

タグ:

posted at 16:21:39

西川純 @jun24kawa

13年1月10日

@sankakutyuu ところが昭和40年代の後半から激減です。ま、それほど意味が無いということが分かったのだと思います。

タグ:

posted at 16:22:09

本石町日記 @hongokucho

13年1月10日

日銀総裁の「PhD、英語、マネジメント能力」という条件。米著名大学、PhD、総理経験という場合は満たし過ぎる?

タグ:

posted at 16:26:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

13年1月10日

昔どこかの国でメディアぐるみで超常現象番組でっちあげて国民のほとんどを騙すことに成功したと言う話をテレビで見たことがある。

タグ:

posted at 16:28:26

雁琳(がんりん) @ganrim_

13年1月10日

ストレス耐性の育成じゃなくて、スクリーニングとしてのシバキか。シバいて伸びるかどうかははっきり言ってその人の特性次第だし、幾らシバいても駄目なヤツは駄目だからな。

タグ:

posted at 16:30:37

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

シバキに耐性のある人間としてはシバキ強度が強い社会のほうが有利なので、シバきはシバキが得意な人間には他人をふるい落としてくれるのでやっぱり役に立ってしまうわけで、シバキが有効という主張を個人単位、つまりミクロで覆すのは不可能なんだよね。

タグ:

posted at 16:32:44

Yuta Kashino @yutakashino

13年1月10日

ホント、日本は翻訳が盛んだよな。これって複雑な状況。インプットに対して母語で対応できるからものすごいレバレッジだと思う一方で、第一線になればなるほどアウトプットは英語でなければ意味が少ない場合が多くなるので、とんでもないビハインドであるという矛盾がある。うーん…。

タグ:

posted at 16:38:07

渡邊芳之 @ynabe39

13年1月10日

そもそも「ストレスに晒すとストレス耐性が向上する」っていう証拠あんの?

タグ:

posted at 16:38:33

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月10日

上がった上がった、って騒いでるけど、株価の純資産倍率、日経225全銘柄で1.13倍、東証一部全銘柄で1.08倍、東証二部前銘柄で0.71倍よ。上場基準満たしてる企業の持ってる生産のための資産のキャッシュに対する市場評価がそんなもん。www.nikkei.com/markets/kabu/j...

タグ:

posted at 16:40:00

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

それが否であったとしても、ある個人にとってシバキが意味があることは真であるわけで、個別の事例で語ってはダメなんでしょう。ミクロとマクロみたいな。

タグ:

posted at 16:40:33

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

しかし、刑事に問えるいじめは警察が介入すればよいではないかと言われると、イジメをした子供からすれば担任にボッコボコにされるのと家庭裁判所連れて行かれるのとどっちがマシなんだろうと考えるとモニョるわ。

タグ:

posted at 16:45:54

志田義寧 @y_shida

13年1月10日

欧州勢が参入する時間帯に入って、ドル/円がきょうの高値更新。一時88.27円。これまでドル/円は海外投機筋がけん引する形で上昇してきたが、昨年暮れあたりからリアルマネー(中長期プレーヤー)に主役交代も。

タグ:

posted at 16:52:29

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月10日

まだまだ仕事に使う現物資産より、現金の方が値上がりする期待が強いってことさね。↓

タグ:

posted at 17:05:52

FX Katsuhito @Katsuhito000

13年1月10日

そこへ行くと日本の警察官は大変忍耐強いし、制圧行為も腕力ではなく集団の暴力を使っているな。

タグ:

posted at 17:06:07

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

13年1月10日

twitter.com/phasetr/status... 【「微積分を使う物理」とかいうの好きな人多い。】実は私も、「微積使わないから高校物理が面白くない」とか「微積を使ったら物理が面白くなったから、高校でもやればよいのに」という意見を聞くたび(それほんとかなぁ?)と思っている。

タグ:

posted at 17:08:38

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

13年1月10日

1つは「高校物理って十分面白いじゃん」ということ。微積分使わなくても新しく知るべき概念はたくさんあるし、それも結構手間暇食う。面白くなかったと感じた人の面白くなかった理由は果たして「微積分を使わなかった」ことなんだろうか。@irobutsu

タグ:

posted at 17:10:04

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

13年1月10日

もう1つは世間のたいていの人は「微分なし物理」→「微分あり物理」の順番に学んでいるわけで、「微分あり物理」→「微分なし物理」の順で学ぶ人はたぶんおるまい(たぶん)。じゃあ後からやった方がわかるのは当然だが、それを「微分のおかげで面白くなった」と思ってないか。 @irobutsu

タグ:

posted at 17:12:03

FX Katsuhito @Katsuhito000

13年1月10日

警官が交通違反者を殴ったりしないのは、おそらく失職やらいきなり被告席送りとかが見えているから。教師もそうすれば体罰は激減すると思う。(弊害は一切考えてない)

タグ:

posted at 17:13:52

ramona2772/aiubis @ramona2772

13年1月10日

長期金利の急激な上昇は可能性としては低い。絶対にないとは言わないけれども。それよりは、このままデフレが続いた場合、どこかで経済全体がおかしくなる可能性のほうが大きいのではないだろうか。

タグ:

posted at 17:14:50

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月10日

“超高級ショール人気が種を滅ぼす、絶滅危惧種チベタンアンテロープの毛7000頭分の密輸を摘発(tonbani) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)” htn.to/LqLUay

タグ:

posted at 17:17:17

tntb @tntb01

13年1月10日

まあ体罰肯定論者も自分への体罰は認めやしないだろうさ…という、よくある嫌味を言ってはおこう。

タグ:

posted at 17:17:42

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年1月10日

本日、発売の日経アソシエの教養特集のまとめとして、四ページのインタビュー記事「武器としての教養」が載っています。いわゆる、教養について四種類に分類して、なぜ必要か、どう役立てるのか、という内容です。 nkbp.jp/13khIPj

タグ:

posted at 17:19:15

白ふくろう @sunafukin99

13年1月10日

戸塚宏が自分が収容されてた刑務所での人権侵害を訴えていたのは有名な話。

タグ:

posted at 17:20:03

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

13年1月10日

ちなみに私が高校生の時の高校物理は慣性モーメントや角運動量まで入っていて、「いろんな物体の慣性モーメント」(まさに積分でないと出せない奴)が教科書に載っていて、今よりそういう公式は圧倒的に多かったが、それほど嫌ではなかった。 @irobutsu

タグ:

posted at 17:22:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

13年1月10日

高校生ぐらいだと記憶力もいいし、化学の化合物覚えるのに比べれば(微積で出せなかったとしても)まだまだ物理の公式の方が覚えること自体は楽・・・だと思うけど、もはや自分が高校生だった頃の記憶は霧の彼方だ。 @irobutsu

タグ:

posted at 17:26:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

13年1月10日

ただ自分も力学の教科書(←これは大学向けなのでもちろん微積入り)を書いてみて思ったことは「微積分抜きでも力学ちゃんと教えるのは骨だわ〜」だった。というわけで前書きに「力学なめたらあかん」と書いた。 @irobutsu

タグ:

posted at 17:28:44

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

13年1月10日

私の予測。仮に経済好転が持続するようなら、しばらく民主党の出番は回ってこないことになり、その期間ず~っと「野党として与党である自民党の色々な政策に幅広く反対」する、わけですよ。つまり、更に経済音痴が進む… QT @u23mjag 党の姿勢が… @chronekotei

タグ:

posted at 17:37:11

志田義寧 @y_shida

13年1月10日

財務省幹部◇4月に一気に増発より、2月から段階対応が望ましいとの声多かった◇金融政策の影響あり5年債は月3000億円の増額可能との声◇10年債にも月2000億円程度、超長期では30年債に余地の声(ロイター)

タグ:

posted at 17:37:40

足立恒雄 @q_n_adachi

13年1月10日

『数学と社会』の原稿は一応書き上げた。「実在論」などは時間切れとなったが、原稿の枚数は十分足りているので、まあ良いことにする。今日は酒を飲んで寝よう。明日阪大の伊吹山さんが早稲田に来るので、馬場のシャラという店で飲む予定。だから今日は控えめに。できるか?

タグ:

posted at 17:37:42

鈴木クニエ @kuniesuzuki

13年1月10日

さて今日はとりあえず3人でこっそり新年会。年末年始は暴飲暴食を避けてひたすら床暖房のうえで転がっていたのに、これからの1週間で肥えなかったら奇跡だと思うラッシュなのじゃ。

タグ:

posted at 17:37:43

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

13年1月10日

高校物理でまずちゃんとやらなきゃいかんところはやはり、力学なら3法則の意味をちゃんと知ること、エネルギーや運動量の意味をちゃんと知ること。それを始めましょう、というところ。微分や積分がなきゃそれができませんか、というと、できる。 @irobutsu

タグ:

posted at 17:37:53

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

13年1月10日

日銀のクソ政策に苦しめられている国民の方が受難続きだわ。

タグ:

posted at 17:38:29

suzuki hiroco @hiroco2003

13年1月10日

#nhk 武田鉄矢さんが「本当に良いことは隠れてやらないと」って仰ってました。そのつもりでやっていても良いことなのか悪いことなのか将来になってみないとわからないというギャンブルのようなお仕事もあります。子供の頃、大人になったらやってみたいってことも気が済んだからできるんだと思う。

タグ: nhk

posted at 17:39:07

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

13年1月10日

人間の頭は段階踏んで進んでいくようにできているようなので、いっぺんにいろいろ入ってくると「ムリムリムリ〜〜」状態にもなりかねない。というわけで、たとえば等加速度運動だけでまず力学の本質的なところを固めて、ということをやるのが高校物理で丁度いいんではないか。 @irobutsu

タグ:

posted at 17:40:00

uncorrelated @uncorrelated

13年1月10日

時事ドットコム:内耳の細胞再生、難聴改善=マウス実験で初成功-臨床応用目指す・慶大など www.jiji.com/jc/zc?k=201301...

タグ:

posted at 17:41:52

上西充子 @mu0283

13年1月10日

吉本興業、今春から中卒・高卒者の採用を開始(RBB TODAY) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130110-... 「従来の大学卒業者の採用に加えて、今春卒業する中・高校生および、この数年の間に中学・高校を卒業した人たちを対象とした採用を開始することを決定した。」

タグ:

posted at 17:41:54

suzuki hiroco @hiroco2003

13年1月10日

邪なことをしたら、もう心が折れちゃう、そんな風に生きてられるのって、幸せです。それでも人様にご迷惑をかけてごめんなさいってやり続けてるのです。正しいと思ってしたことが間違ってることも時々あります。新しいことをする時ってそんな覚悟がいるようです。

タグ:

posted at 17:42:14

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

13年1月10日

高校物理が今のままでいいとは思わんのだけど、微分を使え、なんて大改造をやる必要はないと思う。ああ長くなった。こんなに長くなるのならweb日記のほうに書くべきであったか。 @irobutsu

タグ:

posted at 17:42:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ITO Toshikazu @toshiitoh

13年1月10日

電池が死んだiPod touchの後継に迷う。同じtouchか、iPad miniか。

タグ:

posted at 17:44:21

本石町日記 @hongokucho

13年1月10日

ロボット化懸念 Robots Are Already Replacing Us www.wired.com/gadgetlab/2012... 最近、この手の話題が多い www.washingtonpost.com/opinions/matt-...

タグ:

posted at 17:45:23

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

13年1月10日

もっかい言うけど高校物理なめたらダメだす。力学なめたらダメだす。微積分使わなくても十分面白くて深くて重い。通り過ぎた後でなら「微分使った方が楽だった」と思えるかもしれないけど、そう甘くないと思う。

タグ:

posted at 17:45:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

suzuki hiroco @hiroco2003

13年1月10日

『そのようなファイルやディレクトリはありません
コンパイルを停止しました。』
今日は敗北、そんな日もありますね(^^;

タグ:

posted at 17:47:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

松尾 貴史 @Kitsch_Matsuo

13年1月10日

あまりの前向きさに脱ぼうしました! RT @masason: 髪の毛が後退しているのではない。
私が前進しているのである。
RT @kingfisher0423: 髪の毛の後退度がハゲしい。

タグ:

posted at 17:51:53

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

13年1月10日

行列知らないとか複素数知らないとか、途方クレ供給源は多いよね。 RT @isohta :微積を覚えがあるか否かでは教えるほうの難度は大分違う。ベクトル知らないと言うのは途方にくれたけど。RT @irobutsu ...「誰かが微積教えてくれた」後だからで..

タグ:

posted at 17:52:20

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

13年1月10日

ありがとうございますm(_ _)m。まとめるべきかどうか、と思っていた処でした。 RT @phasetr :「高校物理と微積分」をトゥギャりました。 togetter.com/li/436865

タグ:

posted at 17:54:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

13年1月10日

微積なしでも苦くなく教えるのは先生の腕ですよ。教える方が「ほんとは微積使えば楽なんだけどなぁ」と思って教えてたら苦くしかならないと思う。 RT @dankogai :そして苦くて苦しい。微積分なしだと苦すぎて苦しすぎない? <@色 【略】そう甘くないと思う【略】

タグ:

posted at 17:57:35

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

13年1月10日

.@irobutsu ニュートン力学では、どんなに複雑なシステムでも初期条件が決まれば未来永劫決まるというのを微分方程式を知らなくても言えるか、ということかなあ

タグ:

posted at 17:58:44

ゴーヤ @go_ya

13年1月10日

@myfavoritescene デフレドラゴンは未だ倒せず

タグ:

posted at 17:58:59

吉田兼好 @tsuredure_bot1

13年1月10日

昔の地方公務員にも陽名介、それに陽名目というポストがあると「政事要略」という本に書いてた。ちなみにこの2つは名誉職なので仕事はない。(第百九十八段)

タグ:

posted at 17:59:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

三沢文也 @tm2501

13年1月10日

@myfavoritescene 読んでいただきありがとうございます。リンクからプロフィールを調べさせていただき「僕が生まれたときには大学で博士してるような年齢(でかつ、すごい立場)の人までこのブログ見るのかい!」と驚きつつつぶやかせていただきました

タグ:

posted at 18:10:18

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

13年1月10日

高校の物理履修率が下がったのは、大学入試の科目の問題なので、むしろ主たる責任は入試科目をいじり回した大学側の責任ですよ。 RT @dankogai :「先生の腕任せにしてたらこうだよ」という一例 < science.slashdot.jp/story/12/06/12...

タグ:

posted at 18:12:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こーど・あんぐりまーら @skskmkh

13年1月10日

塾や予備校は退塾、退校という追放措置で維持していますね。しかし学校では使えない。部活ならまあ、自分も選択の余地が欲しかったなあとも思うところですがw @sweets_street: 最終的には教室や部活を暴力を用いてまで維持する必要があるか否かの話になるんでしょうね

タグ:

posted at 18:18:09

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

13年1月10日

高校生各々の自由意志より、「大学入試に対して高校側がどのような戦略を取るか」という部分がこの問題には効いていると思われます。卒業生が一人も大学にいかない高校は稀です。RT @dankogai :この国には大学に進学しない人が半数おりますが、彼らに物理は必要ないのでしょうか?

タグ:

posted at 18:18:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

13年1月10日

期待していいし、ちゃんと期待に答えている高校もたくさんありますよ。RT @dankogai :高校が単なる通過点に過ぎないのであれば、「続きは大学で!」でいいのかも知れませんが、曲がりなりにも高等学校である以上、「ここまではきちんと教える」を期待してはならぬのでしょうか?【略】

タグ:

posted at 18:24:09

deepthroat @gloomynews

13年1月10日

米国ではマクドナルドのドライブスルーで様々な暴力事件が起きるらしく、昨年末にはオハイオ州トレドのマクドナルド・ドライブスルーで、モーニングメニュー中でナゲットが買えないと女性客が怒り、店員を殴打する事件が発生。(ビデオ付き記事→) goo.gl/JHpWP

タグ:

posted at 18:25:15

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

13年1月10日

しかし一方で(悲しいことですが)「大学入試に関係ない科目は真面目にやらなくていいじゃん」という風潮もある。高校物理の履修率が下がっちゃったのは、「物理勉強しなくても大学に入れる」という状況を作っちゃったからです。教科書や教員は小さな問題。 @irobutsu @dankogai

タグ:

posted at 18:27:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

れごらす @DukeLegolas

13年1月10日

有名私立のようにある程度のスクリーニングを経ていると統制のコストが低下しますよね。だからか、有名私立って校風はリベラルな所多いですからね。

タグ:

posted at 18:28:55

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年1月10日

12月好調だった分の反動は来てると思う。身体も悲鳴をw

タグ:

posted at 18:30:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年1月10日

台湾の大学卒業の初任給が十数年で12,000円も減り、約69,000円という悲しい現実。 - 鋼鉄的日記 (id:kotobuku / @kotobukujp) d.hatena.ne.jp/kotobuku/20130...

タグ:

posted at 18:30:48

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年1月10日

まるでホラー映画。そんなにナゲット食いたかったのかw

タグ:

posted at 18:33:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年1月10日

麻生財務大臣の本当に困った点は金融政策に関する無理解です。漢字じゃないよ。ただ、それ以外の場所ではバカなふりを効果的に使える資質がある。RT @happy6kaeru: @yamato_spirit_ @yamagen_jp 漢字の読み違いしか叩くところが見つからないようですね。

タグ:

posted at 18:35:34

玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

13年1月10日

直接民主制が好きな人も、今年の国債発行額をいくらにするのかまず投票で決め、それに合わせて予算編成すべきだとは思わないでしょう。

タグ:

posted at 18:35:37

あおの @aono_show

13年1月10日

学校では労働法をろくに教えない。搾取されても当たり前といえる。、

タグ:

posted at 18:36:16

TANIMURA Shogo @tani6s

13年1月10日

力学や熱力学や電磁気学くらいまでなら「直観的に捉えられるものを符号化したのが数式だ」という感覚がありますが、量子力学になると「数式は自然現象を言い当てるための裏技的な道具」という感が強くなりますね。

タグ:

posted at 18:38:39

TANIMURA Shogo @tani6s

13年1月10日

佐藤文隆氏は「解析力学とは、ものごとをありのままに見ない修行である」としばしば言ってました。極端な言い方ではありますが、たしかにそのとおりだと思います。

タグ:

posted at 18:39:06

finalvent @finalvent

13年1月10日

はてなは、ブコメの罵倒が集団化し出した時点でなんとか、もっと有意義なものになる、技術的なリバタリアン・パターナリズムを実践すべきだった。

タグ:

posted at 18:39:24

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年1月10日

麻生氏について、おバカ、と言っているのは、主にキャラクターを指している。だから、「お」を付けた。自分がバカ!と言われたかのように怒らなくてもいいよ。RT @choki41: @yamagen_jp 「バカって言う奴は自分がバカだ」と子供の頃に言われなかった?

タグ:

posted at 18:39:59

れごらす @DukeLegolas

13年1月10日

直接民主制とかおもんないわ。間接民主制である程度責任から開放されるから好き勝手言えるんであってそれが民主主義を担保してる側面って有ると思ってんだけど…

タグ:

posted at 18:41:12

ひのえ @hinoe_t

13年1月10日

過日、経済学院生(学振研究員)との談話で「リフレって何?」と言われ経済学と経済論壇との乖離を実感させられました。近経だったからかもしれませんが…

タグ:

posted at 18:44:49

秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

13年1月10日

見よこのロシア軍の大胆さ pic.twitter.com/WaGUcvxf

タグ:

posted at 18:44:59

たいしょう @taisho__

13年1月10日

間違いなく嘆願書への署名活動始まりますよね。それが踏み絵にされて次のターゲットが決まりますわ。怖い。 RT @noir_ism: 暴力を黙認していた教師や大人は「彼と自分は間違っていた」とだけは、生徒に言ってほしい。自然発生の言論統制の敷かれる、張り詰めた空気を緩めてほしい。

タグ:

posted at 18:49:45

前田敦司 @maeda

13年1月10日

「輸入物価の上昇が消費者物価の前年比を持続的なプラスに持ち上げていくというシナリオ」それ,中国発デフレ論と同じ相対価格と一般物価水準の混同では.円安がデフレ脱却に寄与する経路は国内生産財への需要増. / “コラム:円安予想が試される時…” htn.to/jMEmhU

タグ:

posted at 18:49:52

働くおじさん @orange5109

13年1月10日

@helicopter_muku 1月行く予定ですので、それまで持ちこたえてくださいー

タグ:

posted at 18:54:07

optical_frog @optical_frog

13年1月10日

適度にがんばってきた.遠かった… pic.twitter.com/KKeb9UKt

タグ:

posted at 18:55:06

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年1月10日

@orange5109 ひと月くらいは何とかなると思いますw ありがとうございます。

タグ:

posted at 18:55:28

optical_frog @optical_frog

13年1月10日

冬場にショボくれたおっさんがひとりでこんなところに突っ立ってたら,どうみても自殺寸前だ.

タグ:

posted at 18:56:25

optical_frog @optical_frog

13年1月10日

わたくし,来年度のおしごとを絶賛募集中です.

タグ:

posted at 18:58:48

働くおじさん @orange5109

13年1月10日

どうやら左の鼻の穴だけ風邪ひいた

タグ:

posted at 18:59:48

働くおじさん @orange5109

13年1月10日

愛がほちい(遠藤)

タグ:

posted at 19:02:00

しんじ@理科実験あそびプロジェクト復興の @oekakimaestro

13年1月10日

英国で発行されている6種類のコインを正しい位置に並べると、イギリスの国章が現れるpic.twitter.com/E6kydXRv

タグ:

posted at 19:02:31

ぜく @ystt

13年1月10日

結局、ほとんど原稿書き直してる。 ⊂⌒~⊃。Д。)⊃

タグ:

posted at 19:04:37

ano_ano @ano_ano_ano

13年1月10日

「キアポ(Quiapo)教会によれば、10時間に及ぶパレードには計900万人の巡礼者が詰めかけた」 必死、黒いキリスト像に信者が殺到 マニラ on-msn.com/Vk9cyb 900万人って明治神宮の正月三が日の参拝客のさらに3倍。それが1日で集まれるものなのだろうか?

タグ:

posted at 19:06:58

AQTQ @FoodTech @takkypotter

13年1月10日

フィリピン人からよくパーティーや旅行に誘われるが、そこにも漏れなくゲイはいて、最初は社交的で気遣いできるいい人達くらいに思ってた。

タグ:

posted at 19:10:58

AQTQ @FoodTech @takkypotter

13年1月10日

が、仲良くなるにつれて豹変し始めた。とりわけクラブに行くと彼らは鬼畜化した。今思い出しても、まじで地獄絵図、聖飢魔II。

タグ:

posted at 19:12:26

optical_frog @optical_frog

13年1月10日

こっちも適度にがんばった:ハーレー+デネット+アダムズ『ジョークの内幕』ch08: ユーモアとおかしみ - docs.google.com/document/d/1w0...

タグ:

posted at 19:12:29

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

13年1月10日

そういえば逆に数学の方の微積分での「実際に使われる例」はどれくらい出ているもんなんであろうか。教科書見てみないとな。「たかしくんがP地点からQ地点まで、重力と速度に比例する空気抵抗を受けながら落下しました」みたいな問題はないか(微分方程式がないんだから、ないか)。

タグ:

posted at 19:12:45

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月10日

5kg 2100円ぐらいの米を50g使って米が21円、お茶漬け海苔は8袋入りで180円弱くらいで22円、梅干しが30個くらい入って200円くらいのだから7円。ちょうど50円くらいか。

タグ:

posted at 19:13:00

まとめ管理人 @1059kanri

13年1月10日

現代でも戦争終わった後の帰還兵のことが話題になりますが、戦国時代でも当然問題になっていて、惣村では戦場帰りは荒くれで暴力的で、あまつさえ武家被官だから惣村秩序に復せずむしろ武家権力によって惣村自治を侵食しようとし、それらの不満が秀吉の、農民と武家被官を分離する身分法令となった

タグ:

posted at 19:13:10

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

13年1月10日

学生さんがよく「微分って役に立つんですねぇ」と言うところを見ると、あってもあまり印象に残ってないんだろうなぁ。@irobutsu

タグ:

posted at 19:14:47

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月10日

お腹がすきそうな時は二杯食べるから100円か。

タグ:

posted at 19:15:31

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月10日

外食の食材原価は2割、だとすると、こんなものでも400円取らないとなりたたないんだな。

タグ:

posted at 19:19:37

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月10日

あ、一杯なら200円だ。デミアンさんすごい。

タグ:

posted at 19:20:59

渋井哲也 @shibutetu

13年1月10日

大阪の体罰教師へバッシングが始まっている。たしかに、バッシングされるべき点はあるだろう。しかし、その教師が体罰をしていた時に、なぜ周囲が見逃して来たのか、生徒が自殺しなければ問題にならなかった現状に論点がいかないと、大津のいじめのときの加害者バッシングと同じになってしまう。

タグ:

posted at 19:21:07

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月10日

こういうもので昼食を済ますようになったのは、昼休みの時間が足りなくなったんだよ。昔は外食するのが楽しくて、外にいってたんだけどね。

タグ:

posted at 19:23:01

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月10日

(子供の弁当がある日は、もうちょっとまともにお弁当、って感じのをたべてます。)

タグ:

posted at 19:23:41

okemos @okemos_PES

13年1月10日

“武田武士団を基盤とした会津武士団の誕生 | Kousyoublog” htn.to/zUvMiz

タグ:

posted at 19:24:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

鈴木ザ煉獄丸 @suzuki_buffalo

13年1月10日

もし僕の母がドラッカーの『マネジメント』を読んで息子の存在が負債だと気付いたら

タグ:

posted at 19:28:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

川端裕人 『ドードー鳥と孤独鳥』(国書刊 @Rsider

13年1月10日

バスケの体罰(暴行)の件で反応してしまうんだけど、体育館のような密室(外から見えない)ところでの指導って、指導者も保護者も気をつけなきゃならない。もちろん生徒児童も。bit.ly/Xmpsx6 昔ミニバスについて書いたツイートを集めてみた。

タグ:

posted at 19:31:49

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年1月10日

実例がないと分からない、というのは、少し頭が悪いなあ。それに、問題にしているのは、過去ではなくこれからの問題です。RT @YangWenly: @yamagen_jp @take4_fox 金融業界に長年いて官民ファンドが怪しいって、立証出来ないってのもどうなの?…

タグ:

posted at 19:34:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

働くおじさん @orange5109

13年1月10日

僕「iPadはもうおしまーい。約束したよね?」息子(2才)「やくそくは していない」僕「()」

タグ:

posted at 19:37:46

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年1月10日

既に何度も述べてますよ。例えば、減税の方がずっといい。でも、減税は官僚の権限強化につながらないから実現し難い。RT @YangWenly: @yamagen_jp @take4_fox …それに官民ファンドより効果のある方法を述べた方が説得力があると思うんですがね。

タグ:

posted at 19:38:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月10日

マネックスの創業者の松本さんは朝がお茶漬けなんだっけな?

タグ:

posted at 19:38:51

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月10日

朝はパンを焼いて食べている。自分で焼くと、食パンで材料費が180円くらいで五人分。

タグ:

posted at 19:40:10

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年1月10日

自ら立証などしないと予想します。常識的な予想だと思いますが、いかがですか? RT @take4_fox: @YangWenly @yamagen_jp 立証は、そもそも官民ファンドの任務では?
清廉潔白な運営を行い続けられる仕組みか否か…

タグ:

posted at 19:40:24

Takashi Hayashi @tkshhysh

13年1月10日

日経学会の報告申し込みって、討論者を2名指定してそのコンタクト情報を載せねばいけないのか。事実上、事前に頼まねばいけないということかなあ。。

タグ:

posted at 19:41:38

働くおじさん @orange5109

13年1月10日

んーとね。バスケ強豪校でバスケ部の主将でしょ。背負わされてたもの多かったんだと思う。

タグ:

posted at 19:42:29

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月10日

日銀を擁護したいあまりドイツのハイパーインフレや戦後日本のインフレを例に出す人間って脳みそあんのか?インフレターゲットってデフレも高インフレも許さないんだよ。

タグ:

posted at 19:43:32

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月10日

最初は時間がないから昼飯をもってくようになったけど、子育てしてて、固定費が増えてく中で毎年10-20万円づつ給料の手取りが減ってて、可処分所得はどんどん減ってるから、昼食予算200円くらいが分相応なのかもな。

タグ:

posted at 19:44:49

Takashi Hayashi @tkshhysh

13年1月10日

なんか勝手に希望するのも気が引けるしなあ。。

タグ:

posted at 19:45:02

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

一流の学校は自由だけでうまくいくわな。注意しなくてもちゃんとやることやる人が多いわけだし。大学も偏差値が高くなるほど学生は放ったらかし。就活支援もろくにない。

タグ:

posted at 19:46:06

Spica @CasseCool

13年1月10日

UK「教室の設計が成績に影響」を実証 wired.jp/2013/01/10/sch... 各教室のクオリティを10項目の環境因子によって評価。環境因子のうち6項目-配色、選択、接続、複雑さ、柔軟性、光0は成績と明らかに相関。1年間に25%もの違いを生み出す可能性。

タグ:

posted at 19:47:54

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月10日

麻生氏が総理だった時の求職者の話を聞く画像がよく転載されているけど、あの時って確か、どんな仕事でもいいじゃなくてやりたい事や経歴を考えなきゃなんて言って真面目に相談に乗ってたんだよね。

タグ:

posted at 19:48:52

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年1月10日

この問題、藪の中&大使館責任説になった理由に、当事者である大使館側の人がほとんど黙ったままだったからだと思う。『大使館怠り説を覆す? 真珠湾攻撃』www.nikkei.com/article/DGKDZO...

タグ:

posted at 19:50:25

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

福男はそのうち将棋倒しで死人が出て廃止になると予想

タグ:

posted at 19:52:57

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月10日

僕は、それでも、給料が上がる前に物価が上がるタイムラグがあっても、マイルドインフレが来て欲しいと思い続けられてるな。貯金できる時に貯金して、貯金を生活のための資産に変えたり人が仕事する資産=株に帰る程度には抜け目なくずるくて、運のいい人間だから。

タグ:

posted at 19:53:24

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月10日

ずるくない人、運がよくはない人の事を考えると、セーフティネット、とても大事。

タグ:

posted at 19:54:14

デフレ脱却bot @defla_bot

13年1月10日

イェール大学浜田宏一教授「非常に緊縮的な失業が多いような状態を日銀が目標とするようになってしまったのは、明らかにおかしい。日本銀行が手段だけでなく、目標まで自分で決めているというところが現行法の問題だと思います。」でふ。#デフレ 脱却bot

タグ: デフレ

posted at 19:55:32

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月10日

“【南方週末書き換え事件】美女応援団、グルメ記事で援護射撃、芸能人も支援(ujc) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)” htn.to/Sf3XQb

タグ:

posted at 19:57:55

ひさきっち @hisakichee

13年1月10日

(ヾノ・∀・`)ナイナイ(ヾノ・∀・`)ナイナイ(ヾノ・∀・`)ナイナイwwRT @WATERMAN1996: 猫は泣いてる人を見ると「もうすぐ死ぬかな?死んだら食っていいかな?」と思ってるって嘘だよね!?

タグ:

posted at 19:59:02

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

フリースクール化はそれはそれで階層の断絶を促進するので、シバキによる同化政策と階層の是正はジレンマなんでしょうな。

タグ:

posted at 19:59:18

optical_frog @optical_frog

13年1月10日

「挫折したことはありますか」という質問のいやらしさがキライ.「失敗したことはありますか」と比べてみると,想定しているストーリーがちがうように思うの.

タグ:

posted at 19:59:28

平野 浩 @h_hirano

13年1月10日

日本維新は何をしているのか。みんなの党と選挙協力をはじめようとしているのに、いきなり安倍首相と橋下・松井両氏が明日会うという。もともと松井幹事長は自民党であり、自民と組みたいと思っている。しかし、橋下氏は少し違うようである。橋下氏と松井氏の間にすきま風が吹いている。10日フジ

タグ:

posted at 19:59:38

長谷川幸洋 @hasegawa24

13年1月10日

たくさんの方に体調をご心配いただき、ありがとうございます。おかげさまで快方に向かって来ました。なんとか仕事に復帰しつつあります。ただ、通常はあす公開予定の「現代ビジネス」コラムは明後日土曜日の公開に延期させていただきます。その代わり!あすの東京新聞・中日新聞にご期待ください。

タグ:

posted at 19:59:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひさきっち @hisakichee

13年1月10日

美味そうなのだが痛風が心配wRT @yuuraku: たらの白子と茶碗蒸し bit.ly/TMuALh

タグ:

posted at 20:00:46

やまなみ @Yamanami_ZAION

13年1月10日

食おうとは思ってないけど、死にそうな人は嗅ぎつけるよ。 QT @WATERMAN1996: 猫は泣いてる人を見ると「もうすぐ死ぬかな?死んだら食っていいかな?」と思ってるって嘘だよね!?

タグ:

posted at 20:02:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

13年1月10日

これは酷いな。日本は他国と比べて私教育支出が高く、かつ所得格差に配慮した教育制度にはなっていないので、これは所得格差→教育格差→教育格差という歪みをさらに歪めるだけだと思う。 「孫の教育資金、非課税に」 www.47news.jp/CN/201301/CN20...

タグ:

posted at 20:03:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

13年1月10日

(・ω・)「おしごと しょうじき すいみん」 > Twitter / supercellClariS: この中で最初に見つけた3つの言葉が今のあなたにとって ... twitter.com/supercellClari...

タグ:

posted at 20:05:33

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年1月10日

今日は授業の最後に試験問題を発表してみた。すると、この問題について書いたレジュメとかはありませんか?という質問をしに来た学生君がいた。試験さえ受けてくれれば悪いようにはしないのだから、あまりに情けない質問は我慢して欲しいなぁ。

タグ:

posted at 20:08:29

しのぴー@横綱若三杉 @wakamisugi

13年1月10日

それでも原子力を捨てられない理由 若者は脱原子力より電力安定供給を選択 www.win-japan.org/activity/pdf/o...    放射線が医療・産業分野で幅広く活用されていることの紹介や、大学生へ行ったアンケートの結果が興味深い。

タグ:

posted at 20:09:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

平野 浩 @h_hirano

13年1月10日

維新の会の全体会議が選挙以後一度も開かれていない。石原氏と橋下氏の間がぎくしゃくし、党の総意が確認されていない。全体会議を開かないのは執行部の選挙戦略の失敗を批判されたくないからといわれる。全ての選挙費用を自己負担にし、宣伝費まで負担させ、サポートもほとんどしなかったからだ。フジ

タグ:

posted at 20:11:53

雇用・就職ニュース @koyou_News

13年1月10日

給与増額で法人減税?: ニュースの社会科学的な裏側 bit.ly/WRBpso

タグ:

posted at 20:12:56

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月10日

クラウドが流行っているそうだし、ここはひとつクラウド饅頭とクラウド煎餅を出すべきだ。

タグ:

posted at 20:13:16

よわめう @tacmasi

13年1月10日

system.out.println("Hello, Mikitani-san!")
> "Javaの公用語化" 楽天、 英語の次はコンピュータ言語の公用語化を検討中(Business Journal) - Y!ニュース zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2013...

タグ:

posted at 20:13:41

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年1月10日

@radiomikan 教え子を(ブラック企業という名の)戦場に送るな

タグ:

posted at 20:14:50

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

妻が彼に言った。
「小1の息子にとって、働いていないお父さんはありえない」
←言ったのは【妻】と書いているが

タグ:

posted at 20:15:01

いっちー @kingsofmetal666

13年1月10日

フリーランスはみなさん「組織に属している人を馬鹿にしないと死んじゃう病」にでもかかってるんですかね?

タグ:

posted at 20:17:43

島本 @pannacottaso_v2

13年1月10日

組織に所属している人のほうが幸せに暮らしていたら、不可逆性があるので悔しくて悲しくてたまらなくなるじゃないですかw

タグ:

posted at 20:19:11

加藤AZUKI @azukiglg

13年1月10日

再掲】
【製造業立国からの脱却】 日本は製造業を捨てた新しい国になるらしい 【亜空間でポン】 togetter.com/li/153019

亜空間戦のとき思ったのは、「抜け駆けと市場占拠で儲かった単一企業」を手本に、「一国全体の産業を語る」のは愚ではないかなー、ということでした

タグ:

posted at 20:19:27

加藤AZUKI @azukiglg

13年1月10日

AppleやGoogleの勝利を例に「日本全体がそうなればいい」てのは無理。「一人勝ち企業」てのは、圧倒的多数の「負け組」の上に成り立ってるわけだし。

タグ:

posted at 20:20:30

よわめう @tacmasi

13年1月10日

"有機ELの明るいニュースを山形から" 有機EL検査装置: 大学教授のぶっちゃけ話 junjikido.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/e...

タグ:

posted at 20:21:09

フフン @atsushigo

13年1月10日

B787はB-29と同じ「B」だから危険ってw。…あのなあ、それならA380はA-10と同じ「A」なのだよ!とでも言い出すつもりかいな?

タグ:

posted at 20:21:53

平野 浩 @h_hirano

13年1月10日

安倍・橋下会談をセッティングしたのは菅官房長官と維新松井幹事長。この2人の画策。橋下氏は板挟み。橋下氏と松井氏の間は冷え込んでいるが、大阪は松井氏がおさえているので、今は我慢。しかし、自民党と連携などしたら、維新は終りであり、単なる自民の補完勢力になり下がる。10日ゲンダイ

タグ:

posted at 20:23:30

ano_ano @ano_ano_ano

13年1月10日

署名って枚数多いとき物凄く面倒くさいから、これ、やってみたいと思ってたんだけど、本当にやっちゃう人っているんだな: 米国 ルー 大統領首席補佐官の署名 j.mp/RHCw0F

タグ:

posted at 20:25:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

古賀氏郷(仮) @KogaUjisato

13年1月10日

前RT 山本一太に5年間3千万の献金の記事があったが、年間600万も渡せば議員は業界のために馬車馬になって働くという事だ。年収600万といえば、大手企業の課長並か。この程度なら出版業界も出せない額ではないはず。コミック十社会で1社1議員を抱え込めば、規制など怖くない。

タグ:

posted at 20:28:35

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月10日

ウイルスを菌と呼ぶ人は許せない。

タグ:

posted at 20:29:25

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月10日

大学院生ネタがいっぱいRTされてるみたいだなぁ。ってことは、やっぱり、チキさんの本は買って読んだ方が良さそうな気がしてきた。

タグ:

posted at 20:31:40

よわめう @tacmasi

13年1月10日

"一介の看護師だと思っていた僕の母が知らぬ間にとある大学の准教授になっていた"
"僕 「助教になった。昔で言う助手みたいなもん。」
母 「准教授になった。昔でいう助教授みたいなもん?」

ほんとに目が点になった" サプライズ人事 researchmap.jp/jow3tq5xd-2845...

タグ:

posted at 20:33:04

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年1月10日

欲しいのはノーチラスですが、現行品は直径がデカ過ぎてイマイチ。顔のデカイ私がいうのもなんなんだが…。RT @solidblueusagi: @yamagen_jp パテックフィリップについて語って下さい。ゴールはやはりパテックですか?

タグ:

posted at 20:33:18

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月10日

たった2〜3%のインフレ目標で円の毀損だの政府債務の帳消しか目的だの、日銀のポチもいい加減にしないと馬鹿に見えるぞ。

タグ:

posted at 20:34:39

ひさきっち @hisakichee

13年1月10日

共産党のポスターに「デフレ脱却」って書いてあるのにワロタw・・・アンタらニチギン法改正にも反対やし金融緩和にも反対とチャウの?(・ิд・ิ๑)???

タグ:

posted at 20:42:00

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年1月10日

私の講演も、講演でしか話さない推奨銘柄を述べます、というのは嘘です。長谷川さん凄い!RT @hasegawa24: 1月21日八重洲ブックセンターでの講演会&サイン会…私の講演では通常、講演でしか話さない話が必ずあります ホントです!→ gendai.ismedia.jp/articles/-/34460

タグ:

posted at 20:42:57

よわめう @tacmasi

13年1月10日

"次男が2歳2、3ヶ月から「いいわけ」を始めたので、これは比較的早いのか、遅いのか、他の方はどうなのかなと思って、記事にしてみました" 「いいわけ」を始める年齢とは researchmap.jp/jo94rp2b0-1409...

タグ:

posted at 20:44:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

13年1月10日

ふむ。一応高等学校学習指導要領の物理を検索しながら見てみたが「微分を使うな」とは書いてない。使えとも書いてないけど。一方、数学の指導要領には「微分法を速度・加速度などの考察にも活用できるようにする。」という文章がある。

タグ:

posted at 20:46:43

豆腐 @toufu_soy

13年1月10日

体罰で成長するとか言ってるのって、大体豆腐じゃないやつだよね。殴られたりしたら崩れちゃうよ。

タグ:

posted at 20:46:52

よわめう @tacmasi

13年1月10日

"試しに某有名事務系サービスチェーン店にダンボール二箱分をやってもらいました…、見積りが甘かった。昨日データを引き取りに行き「おいくらですか」「6万円お願いします」。絶句。意外とページ数があって、六千頁をかなり越えて…"ノートをスキャン researchmap.jp/jo7wekout-2643...

タグ:

posted at 20:48:38

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年1月10日

明日朝締め切りの原稿があるが、これから飲みに行けるのは、ポメラDM100のおかげ。移動中などに細切れに原稿を書くのに好都合です。さて、ごく軽く腹ごしらえしたいのだが。

タグ:

posted at 20:48:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゴーヤ @go_ya

13年1月10日

@hisakichee 均衡財政主義だしPKアプローチでもデフレ脱却無理というw

タグ:

posted at 20:51:10

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月10日

再送::レポート「どこまでが円高修正なのか」 bit.ly/WxhcYd via @MonexJP:円安が急ピッチだと大騒ぎしている人がいますが、まだまだ円高です。

タグ:

posted at 20:54:00

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

13年1月10日

@irobutsu (続き)ただしこれは数IIIの範囲なので、少なくとも物理基礎には間に合わない。物理をやった後で数学の方でこれやろう、って順になっているのかな。あと、これに続いて速度・加速度をベクトルと扱ってもよいが、ベクトルは数Bの選択範囲なので未修に気をつけろ、ともある。

タグ:

posted at 20:57:27

よわめう @tacmasi

13年1月10日

"従来のバイオプラスチックや石油樹脂などに劣らない耐熱性と熱可塑性をもつという" 2013年1月9日「ミドリムシ原料のプラスチック」 サイエンスポータル / SciencePortal scienceportal.jp/news/daily/130...

タグ:

posted at 20:59:55

Takashi Hayashi @tkshhysh

13年1月10日

ただでさえ個人的意思決定のパートが異様に膨れ上がっている私の教科書なので、その部分はなるべく増やしたくないのだが、どうしても加筆せねばならないところが多々あるなあ。

タグ:

posted at 21:07:44

吉田正純 @myosida

13年1月10日

教育再生会議、今回も教育学研究者は入らず。教育学者だけが教育をわかるとは全然思わないけど、例えば経済政策の審議会に経済学者を一人も入れないなどありえないだろう。政治的立場を抜きにしても、根拠も理論もない思いつき教育論をもてあそぶほど、今の日本の教育に余裕があるとは思えない。

タグ:

posted at 21:10:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

13年1月10日

いま話題になってるみたいだよっ 「「千本桜」初音ミク役にAKB48石田・鏡音リン役に市川 禁断の組み合わせに波乱の予感」togetter.com/li/436878

タグ:

posted at 21:15:29

中澤正彦 @nakazawa_m

13年1月10日

2月6日は中澤正彦による「デフレ下の日本経済と経済政策の役割」、2月13日は大森恵子教授による「持続可能な消費に向けて」、2月20日は佐藤正弘准教授による「水と食から考える、地球のこと経済のこと」となります。多数の申込、お待ちしております cscenter.co.jp/caps2013/

タグ:

posted at 21:15:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

質問者2 @shinchanchi

13年1月10日

重要なのは15年もデフレ維持の中銀による実体経済への被害であり、危惧すべきは節度を逸脱した日銀の金融政策では?➡「重要なのは実体経済への効果であり、その視点で政策を冷静に評価すべき…福田教授が危惧するのは、物価目標達成の意志を示すために日銀が中央銀行の節度を逸脱してしまうこと」

タグ:

posted at 21:17:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

矢野浩一 @koiti_yano

13年1月10日

共同通信配信の「識者評論」という記事でリフレーション政策(リフレ政策)の解説をさせていただきました。明日の朝刊で地方新聞に掲載されるそうです。矢野の記事のタイトルは「テーマ:『日銀の物価目標』◎目標導入で停滞脱却を・政策協定が不可欠」となっています。ご笑覧いただければ幸いです。

タグ:

posted at 21:17:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

質問者2 @shinchanchi

13年1月10日

東大教授が何か #ごよを ですか?
➡インタビュー:2%物価目標導入、政策効果のはき違えも=福田・東大教授 | Reuters ow.ly/1QZz87

タグ: ごよを

posted at 21:18:49

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月10日

閉鎖的とは何のことですか?RT @kuwagataoyaji: 概念として「移民の受け入れ促進」位の意味で使いました。要は企業(特に製造業)が国際市場で競争しているのに労働市場が閉鎖的な為日本で事業を行っていてはコストが見合わず、海外に出ていかざる得なくなっていると言う認識です。

タグ:

posted at 21:21:05

Haruhiko Okumura @h_okumura

13年1月10日

【遠隔操作】誤認逮捕の報告書、警視庁と神奈川県警が公開から1ヵ月もしない内に削除 engawa.2ch.net/test/read.cgi/... しまった保存しておくべきだった

タグ:

posted at 21:21:13

質問者2 @shinchanchi

13年1月10日

以下は記者方の意見なの?何か #ごよを なの?
➡「本来であれば、日銀は独立した存在であり、政府と連携しながらも自らが政策のタイミングや手段を判断できるはずだ。しかし一方的に2%という物価目標を押し付けられ、金融緩和の推進を余儀なくされているイメージとなっていることについて」

タグ: ごよを

posted at 21:21:18

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

13年1月10日

理科系の人は少なく、理科教育の専門家はいない。そっちの方向を向いてない会議なのだから仕方がないが。 →時事ドットコム:座長に鎌田早大総長=教育再生会議の有識者内定-政府 www.jiji.com/jc/zc?k=201301...

タグ:

posted at 21:21:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

コーエン @aag95910

13年1月10日

実現するかどうかは別として思いついた政策を軽々に公表しちゃうのは、民主党政権の負の遺産か

タグ:

posted at 21:21:56

AXION @AXION_CAVOK

13年1月10日

@irobutsu あれー。私がセンセーやってた頃は出来なくて歯痒かった思いがあるのだが(?_?)。ちなみに、進学校だと早めに理系と文系に分かれちゃって、数IIIをとっととやったりしてた……。まあ、関連に気づく生徒は必ずいるので、そこで説明すれば良かったけど。

タグ:

posted at 21:22:21

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

13年1月10日

.@pt20121さんの「【数学的帰納法の恐怖】数学科の飲み会って・・・」に大注目!このまとめはきてるっ togetter.com/li/436785?f=tgtn

タグ:

posted at 21:24:02

質問者2 @shinchanchi

13年1月10日

だあしゑんか、禁断少女が表れた

タグ:

posted at 21:24:05

optical_frog @optical_frog

13年1月10日

今日の朝刊とか,考慮しとらんよ… news.dengeki.com/elem/000/000/5...

タグ:

posted at 21:24:14

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

13年1月10日

ちなみにさっき言ったのは平成21年に出た指導要領です(まだこの数IIIは始まってないのか)。でも物理では「やるな」と書いてなくても教科書にないわけだからやりにくいのは確かでしょう。 @AXION_CAVOK

タグ:

posted at 21:24:26

optical_frog @optical_frog

13年1月10日

漫画を2冊だけ裁断&スキャンした.ちびちびとでもやっておかないと,溜まってからではたいへん.

タグ:

posted at 21:25:26

質問者2 @shinchanchi

13年1月10日

それ以外はデフレ放題ですけど、何か?
➡「福田教授は「ひとつには総裁交代時期にあたり、総裁人事に関しては権限がない上、現在は日銀法改正の議論まで持ち出されていることから、政府の方針に強く影響されやすい」点を挙げる」

タグ:

posted at 21:26:19

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年1月10日

@shinchanchi そんな危ないものがうちの店にw

タグ:

posted at 21:26:32

とんとかいも @_tontokaimo

13年1月10日

1/2【SYNODOS JOURNAL】性的マイノリティへのいじめをなくすために ―― 同性愛者の目線から見える日本社会の課題 bit.ly/Vzn0lI 「的を射ない解決法ばかり提示されちゃんと向き合ってもらえない」「教育の問題というよりも日本社会全体の問題」

タグ:

posted at 21:27:22

ramona2772/aiubis @ramona2772

13年1月10日

安倍政権、中小企業「接待減税」検討 富裕層の増税も - 政治・社会 - ZAKZAK www.zakzak.co.jp/society/politi... @zakdeskさんから

タグ:

posted at 21:27:30

とんとかいも @_tontokaimo

13年1月10日

2/2【SYNODOS JOURNAL】 bit.ly/Vzn0lI 被害者が「すぐに立ち直れる社会をつくっていく必要がある」「社会からホモフォビアをなくし、いじめが起きたときには周りの大人たちが正しい心のケアをしていくという両輪で対応していかなければいけない」

タグ:

posted at 21:27:30

optical_frog @optical_frog

13年1月10日

イカ娘13巻もさっそくタブレットにほうりこむ.

タグ:

posted at 21:27:33

質問者2 @shinchanchi

13年1月10日

なぅ、なう、なーうっ! pic.twitter.com/F9ChDnoe

タグ:

posted at 21:28:20

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年1月10日

12(土)8:45からNHK総合「週刊ニュース深読み」に出演します.テーマは「2013年私たちの収入は?負担は?」……アベノミクスの企業と家計への影響をお話しできればと思います.www.nhk.or.jp/fukayomi/ 

タグ:

posted at 21:29:16

はんぺん @hanpensky

13年1月10日

「経営者の使命は会社と株主に利益を献上することであって、労働者は二の次です」

タグ:

posted at 21:30:15

森ゆうこ @moriyukogiin

13年1月10日

財源論の罠、これは通常国会の重要な論点です。RT “@kabachika: RT @blues_boys_tune 公共事業の財源に建設国債をあててもマスコミはザイゲンガーって言わないのはどうしてですか? @moriyukogiin @miyake_yukiko35

タグ:

posted at 21:30:45

はんぺん @hanpensky

13年1月10日

ここ十数年で真顔で言える人増えたんだろうな

タグ:

posted at 21:31:35

kennek0123 @kennek0123

13年1月10日

白川総裁は、財政政策を気にすることではなく、インフレ目標の効果を高めるため、短期的に上昇懸念がある長期金利について、長期国債を購入することで、長期金利の上昇を遅らせることなど。名目成長率が国債金利を上回るよう知恵を絞ること。何のための専門家。

タグ:

posted at 21:33:12

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年1月10日

ゲストが優木まおみさんなので本当ならテンション倍増。。。だけど婚約発表でテンション半減。。

タグ:

posted at 21:33:18

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年1月10日

12(土)21時からはBSフジ「ソーシャルTVコンパス」に出演します.こちらのテーマは「2013年○○大臣になったら××をする」です.うーん今は大臣より自民党の政策をまとめる方が重要な気がするので事前アンケ「政調会長」って答えてみたよ. www.facebook.com/socialtvthecom...

タグ:

posted at 21:37:47

コーエン @aag95910

13年1月10日

@kuroseventeen 両方ゼロにするとしたら年15兆円ぐらい?

タグ:

posted at 21:41:10

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月10日

仮に中国の工場と同じ付加価値のものしか、日本の工場で作れなければ、残念ながら淘汰されるのが自然です。国際標準なるものは存在しません。RT @kuwagataoyaji: なぜ日本人の労働者の賃金は同じ仕事内容でもアジアの国々に比較して高いのでしょうか?どうすれば国際標準に近づく?

タグ:

posted at 21:45:24

コーエン @aag95910

13年1月10日

@kuroseventeen 地方税って法人税も入ってるのかな

タグ:

posted at 21:45:43

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年1月10日

あっ.もちろん明日(11日金)はモーニングバードでます.テーマ(の中で僕がたくさん喋りそうなのは)はオリンピックと緊急経済対策です. www.tv-asahi.co.jp/m-bird/index.h...

タグ:

posted at 21:50:51

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年1月10日

まあここでも / “【アイマス】愛と気合いで学ぶ言語学 番外編2(ピダハンと埋め込み) ‐ ニコニコ動画:Q” htn.to/MQT3zL

タグ:

posted at 21:50:54

矢野浩一 @koiti_yano

13年1月10日

[ご参考] 神戸大学の地主敏樹先生が中央銀行における「手段の独立性」と「目標の独立性」について分かりやすい記事を書いておられるのでご紹介します。(PDF注意) www.apir.or.jp/ja/commentary/...

タグ:

posted at 21:50:56

森ゆうこ @moriyukogiin

13年1月10日

明日10時から、両院議員総会を開催し、党運営についての課題や党大会の日程、議案などについて協議。
総選挙公認候補やご支援くださった皆様などから頂戴した様々なご意見も参考にさせて頂き、明日の会議に提案をする予定。

タグ:

posted at 21:51:22

矢野浩一 @koiti_yano

13年1月10日

(続き)「「手段の独立性」は侵してはならないが、「目標の独立性」はむしろ有害ですらあり得る。」(地主敏樹先生[神戸大学]「マイルド・デフレーション脱却の処方箋を考える」)より抜粋。(PDF注意) www.apir.or.jp/ja/commentary/...

タグ:

posted at 21:53:47

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年1月10日

なんで学校の先生が部活見ないといけないんだろうな。地域のクラブチームで、そのスポーツの専門家がやった方が良いよな

タグ:

posted at 21:54:49

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月10日

淘汰が避けられないとしても、円高とデフレの長期化によって、それに多くの企業が対応できる時間的・財務的な余裕を失ってしまった、という不幸が起きているのが現実だと思います。RT @kuwagataoyaji:まさに、今は淘汰の過程なのだと思います。

タグ:

posted at 21:56:12

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

13年1月10日

ほ、誇ってたんですか…。 RT @myfavoritescene@irobutsu あそこに押し込んで残したんだ、と誇っている委員の先生がおりました。しかし行列なんか大学でいいの声がなんで通っちゃうのか(お年の先生が多い感)、残念です。

タグ:

posted at 21:57:13

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月10日

野尻(黒猫)先生のツイートを見てたら豆腐と今陽子が出てきて、「ピンキーと雪花菜」とか思った。

タグ:

posted at 21:58:41

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月10日

“カリフォルニア大、遺伝子操作した藍藻類の光合成による化学原料生産で記録更新。旭化成も参加 « SJNニュース 再生可能エネルギー最新情報” htn.to/P86pCw

タグ:

posted at 21:59:12

すらたろう @sura_taro

13年1月10日

政治的に正しい説得が可能か? - すらすら日記。Ver2 sura-taro.hatenablog.com/entry/2013/01/...

タグ:

posted at 21:59:51

2NN ニュース速報+ @2NN_Newsplus

13年1月10日

【生物】"20年以上漁師をしているがこの辺で見つかったのは初めて" 飯盛川河口でリュウグウノツカイ見つかる…福井県小浜市 j.mp/VKZgLm

タグ:

posted at 22:07:28

suzuki hiroco @hiroco2003

13年1月10日

@y_mat2009 長篠の戦いを調べてみるとよいとおもいますよ。

タグ:

posted at 22:15:25

リフレ派ワインエキスパート @Shinokeng

13年1月10日

接待減税→高級店の接待利用増える→ワインが、、、売れる!!/ 安倍政権、中小企業「接待減税」検討 富裕層の増税も - 政治・社会 - ZAKZAK www.zakzak.co.jp/society/politi...

タグ:

posted at 22:19:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

森ゆうこ @moriyukogiin

13年1月10日

初期被曝の推定は、文科副大臣退任間際までこだわり、専門家の協力も受けて被災者支援チーム医療班や文科省EOC班などに働きかけてきたが結果が出せなかった。また、その過程で、「ネットワークで作る放射能汚染地図」取材班とも意見交換。NHKの番組はどのように調査結果を報告するのだろうか。

タグ:

posted at 22:21:46

suzuki hiroco @hiroco2003

13年1月10日

研究実用化へ、国が東大などに1800億円出資 nyushi.yomiuri.co.jp/13/nnews/20130... 東工大が抜けてるのはなぜ?東北大に倍額あげてほしい。

タグ:

posted at 22:25:57

永添泰子(東京高裁 控訴審判決9月27日 @packraty

13年1月10日

@kabutoyama_taro ピルを飲めと言う意味ですか?今の価格は調べないとですが月3千円はかかりますしリスクもあります。子どもが欲しくないなら妊娠しにくい時しかしないでさらに男性側が避妊した方が体の負担は軽いですいつが妊娠しにくいかは女性が基礎体温を測らないとわかりません

タグ:

posted at 22:29:03

suzuki hiroco @hiroco2003

13年1月10日

@kozuaki 水を入れたペットボトルに千枚通しで穴をあけても水がこぼれないのをゲストが奇声をあげて不思議がるんです。その狂気の様にあてられました。

タグ:

posted at 22:30:33

矢野浩一 @koiti_yano

13年1月10日

@koiti_yano @kikumaco 思っていたので、僕はどこかで勝手に「自分の記憶を(自分の都合のいいように)書き換えちゃった」んだと思うんですよね・・・「どうやって、MCMCを分からない矢野が、分かった(ような気になった)か」の過程を記録しておけば、良かったです。

タグ:

posted at 22:33:12

suzuki hiroco @hiroco2003

13年1月10日

meep、UbuntuのGUIで入れたらセグメンテーション・フォールト頻発。もう、あきらめて仕切りなおします。

タグ:

posted at 22:33:14

アムロ波平 @namiheiAMURO

13年1月10日

それで、数学の本で経済数学を勉強しようと思うとほとんど挫折する。早く偏微分の知識が必要なのに、高校で習った一変数関数の微分積分にたどりつくまでにも、実数の連続性やらε-δなどわけのわからない話が延々と続く。(続く)

タグ:

posted at 22:33:23

Jem @Jem0211

13年1月10日

@mo0210 (実習教材、持参します!)

タグ:

posted at 22:33:29

まとめ管理人 @1059kanri

13年1月10日

南北朝時代の打物歩兵を書いてみた。太平記の戦場はこんなのがウロウロしていたわけですw twitpic.com/bu0ugm

タグ:

posted at 22:34:00

森ゆうこ @moriyukogiin

13年1月10日

NHK「日曜討論」に出演します。
〜各党代表リレーインタビュー
日 時:1月13日(日)9:00~10:55
10:20からの8分間に新潟放送局から中継で出演の予定です。
テーマ:安倍政権にどう向き合うか
     重要政策課題について
     通常国会の対応について

タグ:

posted at 22:34:10

戸田宏治 @kotoda4573

13年1月10日

今年度の福大の授業がすべて終了した。気が抜けてしまい、帰りの地下鉄で爆睡。終点の天神南では運転手に起こされた。はやくも来週が後期試験。学生はどれくらい理解できたか試されるが、私はどれくらい伝えられたかが試される。。。

タグ:

posted at 22:34:26

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

13年1月10日

@koiti_yano 僕は伊庭君がいろいろいい出してから

タグ:

posted at 22:35:40

柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区 @310kakizawa

13年1月10日

まもなく発表の安倍政権の初仕事となる緊急経済対策が20兆円、それに伴う補正予算の規模が13兆円とされているが、これだけの予算を国会成立までのタイムラグも考えるとわずか1カ月かそこらの年度内で執行するつもりなのだろうか。結局、麻生政権のような基金造成になってしまうのではないか。

タグ:

posted at 22:37:08

本石町日記 @hongokucho

13年1月10日

某ゼミ門下生の方々の思いは、まあ押して知るべしでしてね、先生があらぬ方向へ行ってしまって、ゼミって大変なんですよ(棒)。

タグ:

posted at 22:37:12

アムロ波平 @namiheiAMURO

13年1月10日

学部で経済数学を学ぶなら、ChiangかSimone&Blumeで数学の使い方を覚えれば十分だろう。残念ながら日本語の良い経済数学の本はない(チャンの翻訳はあるが)。日本の経済数学の本は薄すぎる。すなわちカバーする範囲が狭いが、説明が簡略すぎる。(続く)

タグ:

posted at 22:37:21

本石町日記 @hongokucho

13年1月10日

世間的に飛び出てくる発言は明らかにおかしいのですね、ところがオールウェイズそうなのかといえば、そうでもなくて、まともなことも多くて、一体どうなってんだろうと…そりゃあ、心配するわけですよ。

タグ:

posted at 22:39:31

本石町日記 @hongokucho

13年1月10日

で、門下生的には悩みが深いわけですよ。RT @node1980 お師匠さんは、数ヶ月で達成可能と言っておられましたね。 RT @hongokucho: 浜田ゼミ重鎮 QT @equilibrista: 『強制的な導入のあり方が本来の金融政策の妨げになることを危惧…福田・東大教授

タグ:

posted at 22:41:20

日本近代史関連情報 @meiji1868

13年1月10日

高学歴プア 東大院卒就職率56%、京大院卒はゴミ収集バイト(NEWSポストセブン) - エキサイトニュース exci.to/VlAEeZ

タグ:

posted at 22:42:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

13年1月10日

「IBMが1961年に開発した音声認識装置:IBM Shoebox」 radio-critique.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/i...

タグ:

posted at 22:44:37

よわめう @tacmasi

13年1月10日

"彼らの発想では、とにかく相手が最大限の損をすることが自分にとっての得に思えるらしいのだ。だから相手が損をすれば満足、ということなのだ" 「元を取る」という思考の落とし穴 shuchi.php.co.jp/article/1291 via @PHPInstitute_PR

タグ:

posted at 22:44:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

本石町日記 @hongokucho

13年1月10日

一方で、金融政策論争の大半が小宮ゼミ門下生同士で勃発しており、ゼミって一体どうなっているんだろう、と私ら外野的には翻弄される側として、もっと議論をすっきりさせて頂きたいなあ、と思うわけですね。

タグ:

posted at 22:45:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区 @310kakizawa

13年1月10日

こんな時期に大型補正を組んでもそれは「見せガネ」にならざるを得ない。大半は「15カ月予算」と言えば聞こえは良いが取りあえず基金造成で新年度に先送りになる。しかも新年度の予算成立は補正の分だけ先に伸びる。そうでなく年度内執行しようとすると未精査の予算を大量に積む事になりかねない。

タグ:

posted at 22:46:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

本石町日記 @hongokucho

13年1月10日

例えば、東大某著名ゼミにおいても門下生があらぬ方向へ行ってしまって、おいおいおいそのゼミってそうだったのかと思われるのが困ったなあ、と門下生らは思うわけです。ゼミって一体どうなっているのでしょうか。

タグ:

posted at 22:48:03

矢野浩一 @koiti_yano

13年1月10日

@kikumaco 僕が伊庭先生の名前を聞いたのは「1994年物性若手夏の学校の懇親会で菊池先生から」なので、矢野が理解したのは1994年以降、2004年以前ですね。1995年の夏の学校の世話人だったので、菊池先生から「伊庭先生か井桁先生を呼んではどうか」という提案がありました。

タグ:

posted at 22:48:04

アムロ波平 @namiheiAMURO

13年1月10日

1-2年のうちにChiangかSimon&Blumeを読んで、テクニックだけ身に付ければ学部レベルの経済学数学のほとんどはカバーできる。そのうえで、経済学のための数学を身につけたいならば、3-4年で数学科向けの本に取り組むとよいだろう。そうすればストレスをためなくて済む。(続く)

タグ:

posted at 22:49:27

本石町日記 @hongokucho

13年1月10日

文学部ってまあ世の中的にはどうでもいいんですが、経済学はまあ色々と流派があるのはそれはそれでいいとしても、実際の政策に影響するところもあって、流派の違いはあっても、せめてゼミ的には考えを統一して欲しいのですね。

タグ:

posted at 22:51:51

アムロ波平 @namiheiAMURO

13年1月10日

解析ならば三村「微分積分学I&II」が最高だが絶版。高木は古すぎる。小平、小林はカバーする範囲あるいはレベルが一長一短。杉浦は難しすぎる。ラングの本は自分の性に合わなかった。いまはスピバックのほうが一般的かもしれないが、これは読んだことがないのでわからない。(続く)

タグ:

posted at 22:53:14

本石町日記 @hongokucho

13年1月10日

なんかね、政策論争なのか怨念論争なのか、私らよく分からんのですよ、色々と聞くとね。金融政策以外でも、財務省陰謀論かなんか知らないですが、異常な拒否感とかあるでしょ、アレなんかもアレだなあ、と。

タグ:

posted at 22:54:42

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

13年1月10日

バーチャルとアーティフィシャルの違いとかを話した記憶はあります @koiti_yano

タグ:

posted at 22:55:13

Ken Urai @KenUrai

13年1月10日

より現実を考慮する学問こそ、現実に対するより良き処方箋であるが故、マクロ動学の超一流の専門家は、浜田先生を支持するとしても「こっそり」であるという話です。 togetter.com/li/434798#c922...

タグ:

posted at 22:59:03

アムロ波平 @namiheiAMURO

13年1月10日

線形代数は、川久保、松坂、斉藤の順で難しくなるので自分のあったものを選べばよい。自分は最初は斉藤で勉強したが、ジョルダン標準形からは松坂で学んだ。集合位相は松坂が一番いいような気がする。あとDPと確率・統計だが学部レベルでよい本は思い浮かばない。

タグ:

posted at 22:59:25

森ゆうこ @moriyukogiin

13年1月10日

続き) 財源論に民主党は負けるべきではなかった。財政出動は景気回復に必要だ。ただしそれはまず、格差を解消し、子育て家庭を直接支援し、高齢社会を安心して暮らせるための制度改革にこそ優先的に配分しなければ過去の失敗を繰り返すことになる。

タグ:

posted at 22:59:32

質問者2 @shinchanchi

13年1月10日

すださんに「素晴らしい〜」と言われました。美人妻の写真

タグ:

posted at 23:00:35

質問者2 @shinchanchi

13年1月10日

帰宅の途へ

タグ:

posted at 23:00:59

ひさきっち @hisakichee

13年1月10日

今ならネットで曝されるような酷い教師がいたね。女子更衣室覗いたり、そこら中で暴力振るったりと。私も殴られた時に診断書書いてもらって訴えようと体育教官室に怒鳴り込んだ。まぁ、若かったからその教師の謝罪で許したけど、アレは被害届を出すべきだったな。

タグ:

posted at 23:01:40

よわめう @tacmasi

13年1月10日

「自分の飲み食いするものにまで、好み関係なくなるべく原材料費率の高いモノを取る」のでは、自分も好きなもん食えんし相手の付加価値も下がるだろ、と > 「元を取る」という思考の落とし穴 shuchi.php.co.jp/article/1291 via @PHPInstitute_PR

タグ:

posted at 23:02:02

質問者2 @shinchanchi

13年1月10日

@helicopter_muku @megabaitochan ご馳走さまでした〜
アコーディオンのお姉さんにも、よろしくで〜す♫

タグ:

posted at 23:02:51

本石町日記 @hongokucho

13年1月10日

@SignorTaki 空気や怨念、因縁めいたものは分かるのですが、ディテールは謎なことが多いですね。否定するにしても、ロジカルなものならいいですが、要は「きらいだ」という感情めいたものがある場合は困ってしまうわけですね。

タグ:

posted at 23:04:10

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年1月10日

@shinchanchi 美人妻さんによろしくとのことw

タグ:

posted at 23:04:54

矢野浩一 @koiti_yano

13年1月10日

@kikumaco 矢野の記憶では(縦書で)左にバーチャル・リアリティ、右にアーティフィシャル・ライフ、その間に関連分野の名前を書かれて、それらの類似点と相違点を熱弁しておられました。が、その記憶も今となっては自信が持てませんが・・・

タグ:

posted at 23:07:18

質問者2 @shinchanchi

13年1月10日

@helicopter_muku ありがとうございます(^-^)/
分かりました。注視ときますw

タグ:

posted at 23:08:08

Ken Urai @KenUrai

13年1月10日

また、動学的一般均衡でもミクロの一時的均衡なら、貨幣を入れ、非弾力的予想の下で流動性の罠が生じるのは特殊ケースであるといった話が古典的に存在していますので、モデルとして根拠が無いわけでもありません。 togetter.com/li/434798#c922...

タグ:

posted at 23:08:28

矢野浩一 @koiti_yano

13年1月10日

@kikumaco 思い出話を始めるときりがないので、今日はこれくらいで撤退します。深夜までお付き合いいただき、ありがとうございました。

タグ:

posted at 23:08:43

アムロ波平 @namiheiAMURO

13年1月10日

経済学のテキストを選ぶ基本原則として、もし自分が頭がよいと思えば日本語の薄い教科書を買えばよいし、頭が悪いと思えば英語で書かれた分厚い教科書を選べば、だいたい間違いはない。

タグ:

posted at 23:08:45

くろ @kuroseventeen

13年1月10日

20兆円の補正予算出すくらいなら消費税を一時的にやめればいいのに。2%か3%かしらないけど、継続的に2年それ以上続いたら復活ということで。

タグ:

posted at 23:09:19

くろ @kuroseventeen

13年1月10日

あ、インフレ率か名目GDP成長率ね。

タグ:

posted at 23:09:47

質問者2 @shinchanchi

13年1月10日

随分と違う意味に…
メガバイトちゃん
Mバイトちゃん
MBちゃん

タグ:

posted at 23:10:20

ひさきっち @hisakichee

13年1月10日

(・∀・)イイネ!! RT @kuroseventeen: 20兆円の補正予算出すくらいなら消費税を一時的にやめればいいのに。2%か3%かしらないけど、継続的に2年それ以上続いたら復活ということで。

タグ:

posted at 23:10:21

質問者2 @shinchanchi

13年1月10日

メガバイトちゃんに、ありもしないイメージを持たれているようだ…

タグ:

posted at 23:10:22

矢野浩一 @koiti_yano

13年1月10日

ですよね。が、この5年間で「MCMCが分からない」という質問はよく受けたのですが、「KFが分からない」という質問はほとんど受けたことが無いんですよね。RT @rrr53 カルマンフィルターの方が難しいとおもいます。MCMCはアルゴリズムも比較的単純ですし、実装も割と簡単な気が

タグ:

posted at 23:11:57

dominant_motion @do_moto

13年1月10日

近況報告。正月にすき焼き食べながらビールを飲んだら、足の裏が痛痒くなって動けなくなり、ヤバイ不惑を目前に痛風かと思い、休み明けに病院で血液検査をうけたところ、昨日になって結果は異常なしということがわかったので、今夜はトンカツにビールっ! pic.twitter.com/uAWChFbL

タグ:

posted at 23:14:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月10日

歴史を見ると、対立者よりも味方の裏切り者が残酷な事になる例は珍しくない。 togetter.com/li/436737#c922...

タグ:

posted at 23:15:34

ひさきっち @hisakichee

13年1月10日

オモロイですよね。私も好きな本の一つです。RT @no_minsu: @tekina_osamu 「キリスト教は邪教です!」読了しました。宗教に関してモヤモヤしていたものがすっきりした感じです。私にしては珍しく、読みながら付箋紙をベタベタ貼ってしまいました。

タグ:

posted at 23:16:02

ryugo hayano @hayano

13年1月10日

読了!正法眼蔵を座右とし,事故初期に消防車での注水を決断.チェルノブイリ✕10を回避した吉田所長.著者門田隆将氏の労作「死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発の五〇〇日」→ amzn.to/10hHq9o

タグ:

posted at 23:16:05

質問者2 @shinchanchi

13年1月10日

何だか、体がホテル…
唇がヒリヒリする…

タグ:

posted at 23:16:16

Ken Urai @KenUrai

13年1月10日

基本的に、日銀は実体経済に影響を「与えたくない」はずです。なぜなら、責任とりたくないし、その方が楽だからです。これまた私の周囲の、銀行論の超一流の専門家がこっそり言っていることです。 togetter.com/li/434798#c922...

タグ:

posted at 23:16:35

dominant_motion @do_moto

13年1月10日

@myfavoritescene ありがとうございます(笑)

タグ:

posted at 23:17:39

質問者2 @shinchanchi

13年1月10日

飯田さんを見かけないなぁ、と思っていたら、5チャンネルの方の番組だったのね。モーニングバード…

タグ:

posted at 23:18:48

dominant_motion @do_moto

13年1月10日

検査結果出るまでの間に、もうビール飲めんかもなあ、日本酒なら大丈夫だろうか、とお猪口にいっぱいだけ飲んでみたら、全然美味しくなくて、お酒は心で飲むものなんだなあと妙に納得した。

タグ:

posted at 23:19:43

ひさきっち @hisakichee

13年1月10日

@myfavoritescene @do_moto 靴があってないか?アスレチックに行ってません?私ゃ子連れで其れにやられましたねw・・・同じく痛風かと?感じたけど・・・よくよく考えるとアスレチックで凸凹すぎる所を抱っこして歩いていたりしてましたなw

タグ:

posted at 23:22:04

uncorrelated @uncorrelated

13年1月10日

正常だと思います。twitter.com/hinoe_t/status...

タグ:

posted at 23:22:18

dominant_motion @do_moto

13年1月10日

@myfavoritescene @hisakichee 正確には、裏と側面と甲と。寒いところから急にあったかいときに身体が痒くなることは稀にあったので、最初それかなと思ったら、痛みに変わってきて30分ほど全く動けなくなりました。

タグ:

posted at 23:23:09

dominant_motion @do_moto

13年1月10日

@myfavoritescene @hisakichee 医者になんだったんですかねと聞いたら、内科的にはわかりません、というお返事(汗)。

タグ:

posted at 23:23:39

森ゆうこ @moriyukogiin

13年1月10日

明日の両院議員総会の後、11:40から党本部で記者会見を行います。
ニコ生中継 sp.live.nicovideo.jp/gate/lv122111022

タグ:

posted at 23:23:53

ひさきっち @hisakichee

13年1月10日

@do_moto @myfavoritescene 狐の祟りやねwww

タグ:

posted at 23:24:35

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年1月10日

まあ、ちょっとした実業とは、銀行員時代のことだと思われますが、bankerとbanking employee ないし、bank clerk では見える世界も違うかと。もっとも、元発言の想定は何か定かではないですが

タグ:

posted at 23:26:36

dominant_motion @do_moto

13年1月10日

@hisakichee @myfavoritescene こんな善良な市民を(泣)。あとネット見てたら、足底筋膜炎なるものもあるらしいので、また症状が出たら今度は整形外科に行ってみようかと思います。

タグ:

posted at 23:27:55

uncorrelated @uncorrelated

13年1月10日

安倍政権、中小企業「接待減税」検討 富裕層の増税も - 政治・社会 - ZAKZAK www.zakzak.co.jp/society/politi... だんだんと増税を煙にまくための策略な気がして来た。

タグ:

posted at 23:33:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

13年1月10日

僕の夢はデフレ脱却=恣意的ではない金融政策(&景気対策としての財政政策の事実上の終了)。それともう一つ経済関係は、イグノーベル賞をとること。Akb48の経済学の中国版がでるので選考委員会にブロマイドとCDつきで送るつもり。僕が踊ってるやつ。

タグ:

posted at 23:36:11

働くおじさん @orange5109

13年1月10日

うーむ、これはキツイ。けど良さげ。 blogs.itmedia.co.jp/nagaichika/201...

タグ:

posted at 23:36:21

mosaico ioscinaga @mosaico

13年1月10日

arXivにはコピペ検出機能があるらしく、自分の別のプレプリントから背景や先行結果の解説部分をコピペしたら、機械的に「substantial text overlap with ○○」というコメントをつけられてしまいました。

タグ:

posted at 23:38:15

森ゆうこ @moriyukogiin

13年1月10日

小沢さんの「財源など政権を取ればどうにでもなる」という言葉をすぐさま実行に移す自民党はさすがだ!
マスコミも自民党のやることは批判しないし、霞が関もあっさり剰余金を差し出してくるし・・・

タグ:

posted at 23:38:33

dominant_motion @do_moto

13年1月10日

子供にスマホはいらんて。"ドコモが子ども用スマホ発売へ、LTE利用は月2980円 | Reuters" jp.reuters.com/article/topNew...

タグ:

posted at 23:40:35

上念 司 @smith796000

13年1月10日

甘利経財相、日銀決定会合に出席検討  :日本経済新聞 s.nikkei.com/Sm194x

タグ:

posted at 23:42:22

上念 司 @smith796000

13年1月10日

時事ドットコム:新総裁、日銀出身者も反対=みんな代表 www.jiji.com/jc/zc?k=201301...

タグ:

posted at 23:43:53

優しょも @nizimeta

13年1月10日

[経済学][経済政策] / “中央銀行の独立性は政府支出を増加させる - himaginaryの日記” htn.to/JYw3o5

タグ:

posted at 23:45:06

dominant_motion @do_moto

13年1月10日

民主党は早く政権期間の総括をして、「変わる」宣言をしないと参院選が惨いことになる。"日本起点のリスクオン相場、日銀緩和期待が流動性拡大の思惑呼ぶ /日本株が上昇を始めたのは、野田佳彦前首相が解散を明言した11月14日の翌日15日から。" jp.reuters.com/article/topNew...

タグ:

posted at 23:46:46

豊島逸夫 @jefftoshima

13年1月10日

金 東工取上場来高値更新 日本時間夜11時台

タグ:

posted at 23:47:18

ano_ano @ano_ano_ano

13年1月10日

日本では進研ゼミやZ会が普及したが、あれは信頼できる郵便制度の存在が前提だった。ここフィリピンでは残念ながら出した郵便物がきちんと届く保障が無い。だから、そうした通信教育の普及は難しかった。しかし今はネットが普及し、教材・答案のやり取りはネットで可能。ここに次の可能性がある。

タグ:

posted at 23:47:33

じゃずます @jazzmas62

13年1月10日

壇蜜はもう弾乳でいいだろ

タグ:

posted at 23:51:16

dominant_motion @do_moto

13年1月10日

@myfavoritescene @hisakichee それが外見上は何もおかしくなかったんですよ。赤くすらなっていない。それで内科かと思ったんですよね、、、目論見ハズレでしたが(汗)

タグ:

posted at 23:53:36

ano_ano @ano_ano_ano

13年1月10日

日本の塾、予備校、通信教育などの受験産業は少子化の進行によりすでに斜陽産業となっているが、今後、新興途上国ではむしろ受験産業が興隆してきてもおかしくない。日本の受験産業がそのノウハウを引っ提げて途上国市場へ進出する日は来るだろうか?

タグ:

posted at 23:55:08

Tagosaku@ベトナム @Heo_quay

13年1月10日

ベトナムでは、屋台みたいな食堂や個人経営のカフェまでほぼどこでも無料で無線LANに接続できるのに、東京では外国人旅行者が手軽に使える無料のWi-Fiはほぼ皆無。国交省は、外国人観光客を誘致する前にまず無料Wi-Fi網の整備から始めるべき。bit.ly/11hi6ja

タグ:

posted at 23:57:25

Paul Painlevé @Paul_Painleve

13年1月10日

@mosaico 自身の別の論文のイントロの部分を大量にコピペした結果、arXivのアカウントを停止させられた人もいます。管理人に異義申請してもテンプレ回答しか返ってきませんでした。パンルヴェのように似た手法で少しずつ違う方程式を扱う場合はひっかかりそうです。

タグ:

posted at 23:59:03

ano_ano @ano_ano_ano

13年1月10日

おっしゃるとおり、公文は街中でちょくちょく見かけます RT @trinh_JP @ano_ano_ano 公文はすでに途上国に出て行ってますね。

タグ:

posted at 23:59:28

@myfavoritesceneホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

wbs FX defle NHK Yahooニュース 抜粋引用 ハウツー nhk_news 質問箱 NewsPicks

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました