Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

koji hasegawa

@myfavoritescene

Favolog ホーム » @myfavoritescene » 2013年01月11日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年01月11日(金)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

長谷川幸洋 @hasegawa24

13年1月11日

@yamagen_jp 私はホントしか言いません(笑)

タグ:

posted at 00:00:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

mosaico ioscinaga @mosaico

13年1月11日

@Paul_Painleve そうなんですか。それは大変な話ですね。先行結果の解説を毎回新たに書きなおすのは手間なので、と気軽に考えていましたが、今後は慎重にしようと思います。

タグ:

posted at 00:05:48

dominant_motion @do_moto

13年1月11日

@myfavoritescene @hisakichee ありがとうございます。栄養、、、トンカツとビールは栄養価が高いかも(笑)

タグ:

posted at 00:07:43

dominant_motion @do_moto

13年1月11日

いま金が上がっているのは市場が何を予測してのこと何だろう。

タグ:

posted at 00:10:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Paul Painlevé @Paul_Painleve

13年1月11日

@mosaico 機械的にやっていると思うので、多少表現を変えるとか、順番を少し変える程度でかわせるとは思ってはいます。主結果と関係無い背景の部分で切られると、ちょっと可哀相です。やはり人間が見ないとダメなのでしょうが、大量にあるarXivの場合は難しいですね。

タグ:

posted at 00:10:57

森ゆうこ @moriyukogiin

13年1月11日

ぼやいてはおりません。分かりやすく表現を変えただけです(かなり皮肉っぽいですが)。同じことを言い続けて闘ってきましたが、理解されず今日を迎えております。RT @OhtomoT: 何故やらなかった?応援した人間の気持ち解るか?
すねてどうする?ボヤク前にする事無いのか?”

タグ:

posted at 00:11:12

コーエン @aag95910

13年1月11日

@kuroseventeen 個人住民税は約12兆円だから、消費税10兆円と合わせて3年間ぐらい徴収しなくたって日銀が余裕で賄える額だな

タグ:

posted at 00:13:56

くろ @kuroseventeen

13年1月11日

@aag95910 うむ。経済が通常状態に戻ったら、再開すればいいだけだしね。

タグ:

posted at 00:14:35

@Mihoko_Nojiri

13年1月11日

bit.ly/UPFjrc RT @MtMikasa: 就職したての頃、鼻血がとならなくて耳鼻科… 、鼻の穴にどんどんガーゼを突っ込まれた、なんと11枚入った。その後は鼻水の嵐で、翌日までに口から6枚ガーゼが出てしまう始末…鼻腔って広いのね…

タグ:

posted at 00:16:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年1月11日

私は嘘はいいませんが、推奨銘柄を言うのは芸風に外れますし、コンプライアンス的には明らかにまずい。風俗に例えると本番ありと無しというくらいの差で、その差に職業の貴賎はないとおもいますが。RT @hasegawa24: @yamagen_jp 私はホントしか言いません(笑)

タグ:

posted at 00:21:28

ano_ano @ano_ano_ano

13年1月11日

某NGOの事務局長が、「忙しい、忙しい」と言いながら、子供たちから届いた支援者宛の手紙を一通一通日本語に翻訳してたので「お前は忙しくなんかない (`・ω・´) 」と思った。

タグ:

posted at 00:21:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

働くおじさん @orange5109

13年1月11日

なんか今夜はテクノがハマる。 QT Polygon Window - Quoth (1993): youtu.be/kU4TuT5L1rA @youtubeさんから

タグ:

posted at 00:22:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

コーエン @aag95910

13年1月11日

@kuroseventeen 富裕層がどうとか孫の教育費がどうとか給料上げたら法人税下げる(白下げないで赤上げるかよ)とかよりよっぽど筋がいいけど、たぶん案ですら出てこないんだろうねえ

タグ:

posted at 00:24:59

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

13年1月11日

うちの子はロンドン在住だが、一時帰国するたびにいつもこれと同じことを言っている←【日刊SPA!】東京は最貧!公衆Wi-Fi環境に一時帰国者の不満爆発 nikkan-spa.jp/365103 @weekly_SPAさんから

タグ:

posted at 00:25:51

コーエン @aag95910

13年1月11日

住民税と消費税が2~3年払わなくて良くなったら貯金なんてしないで色々使ってやるのに

タグ:

posted at 00:25:54

斉藤久典 @saitohisanori

13年1月11日

「借金で日本がギリシャのようになる」というのはオカシナな説明。現実は「強い円によって日本の地方は疲弊した」だろう。なぜなら地方に多い製造業の拠点が輸出競争力を失い、ゆえに自治体の税収が減り、さらに借金の多い地方の自治体は円建てでの借金が重くなった…というのが現実なのだから。

タグ:

posted at 00:27:08

日本三毛猫党 @japaneconomy

13年1月11日

日銀、追加緩和検討へ=デフレ脱却へ政府と協調(時事通信) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130111-...

タグ:

posted at 00:27:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大石雅寿 @mo0210

13年1月11日

(これじゃ、教育粉砕会議だ。)

タグ:

posted at 00:30:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

13年1月11日

レンタルビデオがあって、ネットが出現してきたころ、家にいながらにしてビデオをレンタルできる(見れる)システムを考えていたのだけど、それは、YoutubeやDMMによって実現された。「こんなのがあったら便利だなあ」というシステムは、誰かが実現する。資本主義・市場経済って偉いね。

タグ:

posted at 00:32:27

大石雅寿 @mo0210

13年1月11日

日本語が分かる水と英語が分かる水とか言い出したりして

タグ:

posted at 00:33:27

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年1月11日

NewsWeb 24 のあとに Fリク七十年代のというラジオのリクエスト番組のドキュメンタリーとはよくわかっている(笑) #nhk24

タグ: nhk24

posted at 00:33:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

24ckg @24ckg

13年1月11日

“日銀のいう「通貨の信認」の重要性の検証 - シェイブテイル日記” htn.to/qtALVy

タグ:

posted at 00:35:05

大石雅寿 @mo0210

13年1月11日

曾野綾子氏といえば、1996年、「私は2次方程式もろくにできないけれども、65歳になる今日まで全然不自由しなかった」と発言し、夫である三浦朱門氏が構成員であった中教審は二次方程式の解の公式を中学数学から削除した。

タグ:

posted at 00:37:49

ano_ano @ano_ano_ano

13年1月11日

90年代半ばにインターネットが普及し始めた頃、いろいろな商店を集めた「ネット商店街」を作ると面白いんじゃないか?という話をしていた。それが今では楽天だったりAmazonだったり当たり前になっている。アイデアの優劣でなく、具体的なモノにするまでの差なんだろうなと思ってる。

タグ:

posted at 00:38:44

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年1月11日

まったくその通りだと思います。QT「公的資金で製造業支援」は禁じ手だ!安倍政権がはまる「ターゲティング・ポリシー」という愚策 bit.ly/U24frx

タグ:

posted at 00:38:48

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年1月11日

今気づいたのだが、『公衆とその諸問題』って2年前に新訳が出てる。www.amazon.co.jp/dp/4863390211

タグ:

posted at 00:40:40

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年1月11日

だと思うのです RT @psycholosky Newsweb24でつぶやきを読まれるってリクエストはがきが読まれる感覚に似てますよね。#nhk24

タグ: nhk24

posted at 00:41:37

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年1月11日

ほんの数秒で立ち上がるし、漢字変換はATOK。製品に高級感はありませんが、実用的で、そこがまた嬉しい。RT @kore32: ちなみにポメラDM100とは電子メモ帳のようです。便利そうだなぁ。j.mp/10hUhZg @yamagen_jp

タグ:

posted at 00:42:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ずんずんのずんずんいこう(╹◡╹) @zunzun428

13年1月11日

猫に噛まれたので、これからあいつを殴りに行こうか、おぉぉぉーおおぉぉおー(怒

タグ:

posted at 00:44:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ずんずんのずんずんいこう(╹◡╹) @zunzun428

13年1月11日

世の中には複数の言語しゃべれる人が多すぎて、言語の天才とかしんじゃえばいいのに...

タグ:

posted at 00:46:05

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年1月11日

ひとまず、わしゃもう寝る。今週は遊びまくる予定なので、ネットを控えよう。

タグ:

posted at 00:50:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年1月11日

公式RT tinyurl.com/b28hep6 しただけだと宣伝が足りない感じがしたのでさらに宣伝。NHK地球ドラマチック「ピダハン 謎の言語を操るアマゾンの民」を見て不幸にも信じてしまった人は www.nicovideo.jp/watch/sm19793488 も見た方がいいです。わかりやすいです。

タグ:

posted at 00:50:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

働くおじさん @orange5109

13年1月11日

「俺らの時代は加減がわかってた」みたいなことよく聞くけど、んな達人みたいな事できるの?

タグ:

posted at 01:04:13

M @ciaela

13年1月11日

だから30歳じゃないよーw RT @taki3072
@ciaela え!?お誕生日おめでとうございます。 もっと若い方だと思っていました。

タグ:

posted at 01:04:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

13年1月11日

現地のトップ講師の授業を撮影・DVD化して、農村部の高校生30人に最高の授業を届けました。「ドラゴン桜」プロジェクト eedu.jp IT技術を活用して途上国の貧困層に教育プログラムを提供する日本の若い人たちがいるみたいです。凄いな~

タグ:

posted at 01:22:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

13年1月11日

ビビッドレッドはじまた with プリン

タグ:

posted at 01:30:39

Jun Makino @jun_makino

13年1月11日

引用 : 東京電力は10日、柏崎刈羽原発(新潟県)7号機で、原子炉格納容器が事故で高圧となった場合に蒸気を外部に放出する「フィルター付きベント設備」の基礎工事を15日に始めると発表した。配管の耐震設計などが必要で、本体工事の開始時期は未定という。

タグ:

posted at 01:32:16

Jun Makino @jun_makino

13年1月11日

引用 :  東電によると、原子炉建屋付近に直径約4メートル、高さ約8メートルの円柱形のタンクを設置。原子炉格納容器や圧力抑制室から出たガスを配管でタンク内の水に通し、放射性物質を除去することで、濃度を約1000分の1に低減できるという。

タグ:

posted at 01:32:18

optical_frog @optical_frog

13年1月11日

わふーん

タグ:

posted at 01:33:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

13年1月11日

大卒男子、派遣社員、30代、月収手取り15万。これで何か希望を持てというほうがおかしいわ。デフレ不況を20年も続けた日本が生み出した社会状況。

タグ:

posted at 01:35:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

13年1月11日

いいですよね,靴下のワンポイント…

タグ:

posted at 01:51:17

optical_frog @optical_frog

13年1月11日

――という監督の熱いメッセージを受信した気がする

タグ:

posted at 01:51:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

13年1月11日

大卒、月収3万円、6ヶ月契約です(`・ω・´) RT @tissey7 @ano_ano_ano フィリピンはどんな感じでしょうか?

タグ:

posted at 01:53:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

13年1月11日

あおいちゃんの眉がこころもち太めなのがひゃくてんまんてん!ひゃくてんまんてんです!

タグ:

posted at 01:58:46

ビビッドレッド・オペレーション @vividred_o

13年1月11日

MBSでの第1話放送が終了しました。皆様、如何でしたしょうか?
明日(金曜)はTBS、CBCで放送です!明後日(土曜)はBS-TBS、日曜はニコ動で見れますので、楽しみにお待ち下さい! #vividred

タグ: vividred

posted at 01:59:22

こーど・あんぐりまーら @skskmkh

13年1月11日

@sweets_street 国境を接する国が無い、安全保障の心配が無いってのが幸せな国家という考えもありえますね。で、海は最大の安全保障ですからね。内乱が激しい時期、室町とか戦国時代に他国と通謀する事件が無かったのも海のおかげでしょう。

タグ:

posted at 02:00:55

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年1月11日

もともと流用できるように法案を作った。問題は自民党や民主党よりも官僚でしょう。RT @ueno_wan: 復興予算が防衛費へ。流用ではないのか。被災地以外への復興予算の「流用」を批判したのは自民党。復興予算を被災地以外の防災に使ってもよい、と留保をつけたのは自分たちだったのに。

タグ:

posted at 02:06:38

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年1月11日

是々非々が大事です。デフレ対策は必要です。しかし、非効率・アンフェアな公共事業は好ましくない。RT @ueno_wan: アベノミクス。「大胆で積極的な経済政策」と言いかえれば、旧態依然たる公共事業へのばらまき政策が新しく見える?政策効果も疑わしいのに、はしゃぎすぎの株式市場。

タグ:

posted at 02:08:05

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年1月11日

まだ気にしなくていい一つの可能性です。RT @okadaxyz: @yamagen_jp 2030年に国債の破断界を迎えるという説…、これはつまり2030年ぐらいに、国債がデフォルトするということですよね?。デフォルトすると、ほぼハイパーインフレになる。この認識は…?

タグ:

posted at 02:11:28

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年1月11日

当面の円安は悪くないが、無駄遣いはNGですね。RT @pocorapi: 円の暴落…@yamagen_jp @totolink55 @yamagen_jp まったくその通り QT「公的資金で製造業支援」は禁じ手だ!安倍政権がはまる「ターゲティング・ポリシー」という愚策…”

タグ:

posted at 02:20:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年1月11日

民主・海江田氏、「軽減税率」導入に反対の考え : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) www.yomiuri.co.jp/politics/news/...

タグ:

posted at 02:38:18

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年1月11日

一時的な「文書」でなく、将来にも影響する「法律」の改正が好ましい。中途半端で終わらせない方がいい。どのみち政府の意向は影響するのだから、責任が政府にもあることを明確にすべき。QT 「日銀、雇用拡大も責任」安倍首相インタビュー:日本経済新聞 s.nikkei.com/13lh97Z

タグ:

posted at 03:10:58

suzuki hiroco @hiroco2003

13年1月11日

@myfavoritescene はい(^^)眠りなおそうと目を閉じたら目の前に宇宙に浮かんでいるかのように現れていて、何だとおもったら、あぁこれねって思いました。寝言は寝て言えなのか、眠る直前に夢を見たようなものかもしれませんが、ホッコリしたモノを感じてます。

タグ:

posted at 03:26:10

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年1月11日

民主党はウンチで、自民党はウンコ。共に臭い!民主は便秘で、屁ばかり出て、期待したものが出なかった。最後に出た糞は(=消費税)病的に臭かった。自民のウンコは腸の弱い総裁の下でドボドボ出る気配。とりあえず景気のいい音がするが、公共事業や官民ファンドの中に官民癒着の寄生虫が宿っている。

タグ:

posted at 03:27:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

13年1月11日

昔は「メンチ切る」って言いましたね RT @Kelangdbn 「妄想」はいかが? RT @Rika1966 イケメンとすれ違うと視線が追い掛けてくる、瞬間こちらも見返して目と目が合ってしまう現象に名前を付けたいにゃ。

タグ:

posted at 04:17:55

SAS⋈ @SASNIKU

13年1月11日

前RT 「贅沢を言わなければいくらでも働き口はある」ではなく、正直に「どんなに低賃金長時間労働サビ残休みなし当然で鬱病過労死上等のブラック企業でも文句言わずに働け」と言うべきだと思う。

タグ:

posted at 04:49:03

uncorrelated @uncorrelated

13年1月11日

教育再生会議のメンバー内定 「つくる会」元会長ら - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/9bps

タグ:

posted at 05:09:47

suzuki hiroco @hiroco2003

13年1月11日

@myfavoritescene ありがとうございます♪

タグ:

posted at 05:21:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

平野 浩 @h_hirano

13年1月11日

尖閣は明の時代から中国の領土という根拠は極めて薄弱。その当時の文献に魚釣島の記載があるというだけで、そこを領土にしたとか、人が住んでいたという事実はまったくない。尖閣は「無主の島」なのである。領土に組み入れたのは日本で、先占の法理が働く。electronic-journal.seesaa.net/article/312436...

タグ:

posted at 05:59:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

はんぺん @hanpensky

13年1月11日

RT 鍵:twitter.com/poverty2ch_bot... … こういうソースになってない、ソースらしきもの貼ってるのを公式RTするのはやめましょう。ところで、このリンク先に書いてある話はマジなんですかね? 大竹さん(←諦め)はマジで言ってるらしいけど

タグ:

posted at 06:09:08

uncorrelated @uncorrelated

13年1月11日

浜矩子氏は研究畑と言うより、三菱総合研究所の人でしたからね。twitter.com/masa_mynews/st...

タグ:

posted at 06:09:52

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月11日

2013年のリスクはやっぱり欧州だなぁ。ECBが再び間違えること。

タグ:

posted at 06:10:14

ひさきっち @hisakichee

13年1月11日

(・∀・)イイネ!!RT @APISIer: 経済クラスタの勝利条件:全員結婚をする。

タグ:

posted at 06:12:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月11日

日経トップ 「日銀、雇用拡大も責任 安倍首相インタビュー 円高是正、ともに努力」 素晴らしい首相日本を救うかもしれない。ドル円はこれに反応しないの?いや、今反応しているようだ。

タグ:

posted at 06:14:58

質問者2 @shinchanchi

13年1月11日

『安倍首相インタビュー、日銀、雇用拡大も責任、円高是正ともに努力』
'「実体経済にも責任を持ってほしい。雇用を最大化することも頭に入れてもらいたい」と述べ、金融政策を通じて雇用拡大に努めるべき…「日本は為替によって競争力を失っていた。(円高を)是正するのは政府と中央銀行の責任だ'

タグ:

posted at 06:16:21

ひさきっち @hisakichee

13年1月11日

(・∀・)イイネ!!>>>「日銀、雇用拡大も責任」 安倍首相インタビュー  :日本経済新聞 ow.ly/gI9ve

タグ:

posted at 06:18:27

白ふくろう @sunafukin99

13年1月11日

もう少し日本人も矛盾に怒るだけでなしに、それなりに社会が安定するならトレードオフとして見過ごすぐらいの寛容さを持てないものかなと思ったり。

タグ:

posted at 06:20:03

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月11日

首相インタビュー 「日銀が(物価目標に諮問会議で)説明責任を果たしていくことになる」 白川方明総裁後継→「2%の物価安定目標、雇用最大化について日銀が決定的な役割を果たす考え方を十分理解する方」「どこの出身だったかで決定しようとは考えていない」日銀法改正→「今も視野に入っている」

タグ:

posted at 06:20:16

白ふくろう @sunafukin99

13年1月11日

いろんな側面でそれは言えそう。目くじら立ててヒステリックになればなるほど、おかしな方向へ向かってるような気がしてしょうがない。

タグ:

posted at 06:21:01

白ふくろう @sunafukin99

13年1月11日

かつて「古い自民党」を糾弾するあまり、味噌も糞もいっしょくちゃにいろんなものを巻き込んで殺してしまった責任をリベラルな人たちは自覚していないのかも。発端は彼らなんだよね。

タグ:

posted at 06:24:07

平野 浩 @h_hirano

13年1月11日

現在の円安ドル高はアベノミクスと関係ないという市場関係者が多い。エコノミストの中原圭介氏によると、原因は米国のシェールガス革命でエネルギーが爆発的に安くなる。そのため円を売ってドルを買う動きが続き、ドル高になる。そうすると日本国債からドル建て金融商品にシフトする動きが続くと分析。

タグ:

posted at 06:24:29

渡邊芳之 @ynabe39

13年1月11日

「逆ギレ」という言葉が流行った時には、自分で怒らせるようなことを言っておいて相手が怒ると「逆ギレだ〜」というようなことがあった。どこが「逆」なんだよと。いまの「藁人形論法」という言葉の使われ方にもそれに似たところがある。

タグ:

posted at 06:25:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひさきっち @hisakichee

13年1月11日

安全なら動かそうよ。長期的には無くすにしてもw>>>朝日新聞デジタル:日本原電、発電せず最高益 上半期、電力5社から基本料 - 経済・マネー ow.ly/gIaFm

タグ:

posted at 06:30:23

白ふくろう @sunafukin99

13年1月11日

日本人が時代劇(江戸時代に限る)に感じるある種の郷愁はいったいどこに由来しているんだろうと思う。リアルな江戸時代はあんなものじゃなかっただろうから、多分昭和戦後の下町生活のようなものを重ねているのかな。

タグ:

posted at 06:32:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

質問者2 @shinchanchi

13年1月11日

デフレ派方は、2%のインフレ目標を掲げそうな日銀を批判しないのですか? #defle

タグ: defle

posted at 06:37:46

白ふくろう @sunafukin99

13年1月11日

日銀は「政治の不当な圧力」に晒されていて独立性を侵害されているだけ、みたいな。

タグ:

posted at 06:39:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

13年1月11日

「政治主導」が聞いて呆れる。

タグ:

posted at 06:40:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

志田義寧 @y_shida

13年1月11日

ドル円、吹っ飛んでしまいましたね。朝方に88.78円まで上昇。

タグ:

posted at 06:44:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月11日

だって「実績にもとづく手堅い政策」を続ける限り、実物不利、キャッシュ有利の価値判断を含むもの。RT @APISIer: 財金一体でなければ…

タグ:

posted at 06:45:12

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月11日

年金も少子化も、このカイカクは必ず失敗すると政府は宣言し続けてきたわけさ。

タグ:

posted at 06:49:09

FloatGrass @FloatGrass

13年1月11日

シェールガス革命が円安の原因という珍説を初めて聞いたw
時系列的に並べれば、誤りは歴然かとw

タグ:

posted at 06:49:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月11日

日経「首相訪ロ、今春で調整 領土問題進展めざす 森氏は来月中旬に」 なるほど

タグ:

posted at 07:00:37

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月11日

日経「政調の調査会の新設・改組と調査会長の人事を決めた。金融調査会会長に塩崎恭久元官房長官を充てる」 ふむ

タグ:

posted at 07:04:42

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年1月11日

さて、そろそろうちの会社のささやかな内部留保の一部を有価証券投資に回すかどうか検討中。設備投資?日本版財政の崖(消費増税)の解消目処が立たない限り、そんなもの怖くてできまへん。

タグ:

posted at 07:10:11

FloatGrass @FloatGrass

13年1月11日

日銀の緊縮政策で財政赤字が膨らんできた側面を考えれば、財政の健全化と日銀の緩和はセットなのだと分かるものだが。

タグ:

posted at 07:10:55

なげなわぐも @anhebonia

13年1月11日

日本全体が高失業、長時間労働・薄給のブラック企業化してしまえば、もろもろの文化やら何ならも衰退するわな  twitter.com/kingbiscuitSIU...

タグ:

posted at 07:14:22

志田義寧 @y_shida

13年1月11日

きのうのインタビュー記事。財政規律についても警鐘を鳴らしています。「2%物価目標導入、政策効果のはき違えも=福田・東大教授」 Reuters jp.reuters.com/article/vcJPbo...

タグ:

posted at 07:16:06

白ふくろう @sunafukin99

13年1月11日

「文化は無駄で出来ている」と言っても過言ではないからな。

タグ:

posted at 07:16:10

ひさきっち @hisakichee

13年1月11日

( ゚∀゚)・∵. グハッ!!wwwRT @FloatGrass: 田舎暮らしに憧れる人も居るけど、一歩間違えば、キチガイとの共同生活だって事を一言言っておきたいw

タグ:

posted at 07:16:18

ひさきっち @hisakichee

13年1月11日

筒井康隆の農協月へいくの世界が未だに続いているかと思うと・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

タグ:

posted at 07:16:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

13年1月11日

冷戦は政治・経済体制間の「競争」と考えればそれなりに効用はあったのかもしれない。戦後の目覚しい経済発展もその恩恵を受けていたのかも。冷戦=軍事的緊張ばかりが問題になってきたが。

タグ:

posted at 07:20:35

前田敦司 @maeda

13年1月11日

“「日銀、雇用拡大も責任」 安倍首相インタビュー  :日本経済新聞” htn.to/GyPKar

タグ:

posted at 07:21:30

働くおじさん @orange5109

13年1月11日

なんか目覚めたら反射的に「休日」だと思ってしまって、すげぇ損した感じだ!

タグ:

posted at 07:22:30

招き猫 @kyounoowari

13年1月11日

分かりやすくてよいのでは?金を払って読む価値なし、と。 RT @Murakami_Naoki: 日経は安倍首相インタビュートップはいいけど、解説記事が相変わらず三流過ぎる。「首相、日銀へ関与継続 政策ゆがめる恐れも」

タグ:

posted at 07:22:40

ひのえ @hinoe_t

13年1月11日

ええ、ソ連型社会主義が数多の問題を抱えながらも紛いなりに代替的選択肢だったことが有権者に社会主義以上の便益を感じさせる利益誘導の努力を促したのは確かでしょう。冷戦後になってから有権者に対する説得が利益提示型ではなく、説教型(痛みに耐えろ)になりましたね。 @sunafukin99

タグ:

posted at 07:22:43

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月11日

ドル円89にタッチしそう。当たり前か。

タグ:

posted at 07:22:47

ひさきっち @hisakichee

13年1月11日

育ちの酷さが発育を阻害するまでになることがあるのが大阪やろうなァ。。。其れを避けるために私立があったり国立の倍率がアホほど高かったりする。東京と大阪の「育ちの」ってのはケタ違いのような気ぃする。

タグ:

posted at 07:22:52

白ふくろう @sunafukin99

13年1月11日

「DQNからの逃走」が動機になってる人も多いよね。

タグ:

posted at 07:24:43

招き猫 @kyounoowari

13年1月11日

山本幸三じゃないのか?塩崎で日銀法改正は出せないんじゃ RT @Murakami_Naoki: 日経「政調の調査会の新設・改組と調査会長の人事を決めた。金融調査会会長に塩崎恭久元官房長官を充てる」 ふむ

タグ:

posted at 07:26:25

平野 浩 @h_hirano

13年1月11日

いつの世も悲観的な見方をする人たちがいる。そういう人はいう。「東証の鐘の音が日本経済の弔鐘に聞こえる」。その第一人者の藤巻健史氏の言。「今回の円安はほどほどなんてもんじゃない。急激である。日本人は走り出すと同じ方向に動く。国債を買い支えていた資金が移動する」。「週刊新潮」1/17

タグ:

posted at 07:27:34

やっぴぃ @yappyJP

13年1月11日

「いじめ」は教師になんて相談したら余計に面倒なことになります、しばらくノートに「いじめ」の記録をつけて、国の法務局か各地の法律相談所に人権侵害の申し立てをするのがオススメ。もみ消されることは絶対にないし、たいてい勝てる。痛い思いをするのはいじめた方。町にいられなくなる。

タグ:

posted at 07:30:28

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月11日

山本さんは党経済再生本部の事務局長らしいです。RT @kyounoowari: 山本幸三じゃないのか?塩崎で日銀法改正は出せないんじゃ RT @ 日経「政調の調査会の新設・改組と調査会長の人事を決めた。金融調査会会長に塩崎恭久元官房長官を充てる」 ふむ

タグ:

posted at 07:31:06

招き猫 @kyounoowari

13年1月11日

ありがとうございます!総動員ですね♪ RT @Murakami_Naoki: 山本さんは党経済再生本部の事務局長らしいです。RT @kyounoowari: 山本幸三じゃないのか?塩崎で日銀法改正は出せないんじゃ RT @ 日経「政調の調査会の新設・改組と調査会長の人事を決めた。

タグ:

posted at 07:32:53

コーエン @aag95910

13年1月11日

安部の手柄にしたくないのが見え見え

タグ:

posted at 07:39:25

コーエン @aag95910

13年1月11日

塩崎を使うぐらいなら総動員じゃなくていい

タグ:

posted at 07:41:12

招き猫 @kyounoowari

13年1月11日

基本は嵌め込み営業のための新聞紙ですから RT @saitohisanori: 定年になり嘱託として営業まわりをしている方いわく、「今年の正月は休みが長かったんで、20年前からの日経のスクラップを改めて見返してみたけど、ぜんぜん当たってないねぇ~日経の新年の市場予想は」

タグ:

posted at 07:43:02

是々非々是清 愛国ウヨクビジネス、黒田日 @honnenogod

13年1月11日

ガイトナーは日本にも以前に住んでいてジャンク日銀を目の当たりにして日本の金融政策の失策も良く学んでいた。QT.FRB、強い味方を失う-ルー氏への財務長官交代で - Bloomberg www.bloomberg.co.jp/news/123-MGF9R...

タグ:

posted at 07:46:13

手羽餃子 @chobikko0408

13年1月11日

SNSがある時代になって、ぼっちは生きにくくなってるよ。利点は、自分以外にもこんなにぼっちはいるんだって安心できる側面がある事。が、ぼっち同士、集まって傷を嘗めあう患者会みたいなのはないでしょ?ぼっち、集まるの苦手だし。SNS上での馴れ合いも不必要に目に入るしで、僻み根性が増す。

タグ:

posted at 07:46:44

uncorrelated @uncorrelated

13年1月11日

iPS移植、やはり拒絶反応なし…マウスで確認 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) www.yomiuri.co.jp/science/news/2... 疑いを晴らしていくのが科学。たぶん。

タグ:

posted at 07:52:02

dominant_motion @do_moto

13年1月11日

なにこの円安?

タグ:

posted at 07:54:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

働くおじさん @orange5109

13年1月11日

うーん。円安株高のペースが早いなー。

タグ:

posted at 07:54:42

ゲオルギオス・セイタリディス @seita05

13年1月11日

ネットでよく言われる「スルースキル」だけど、そのスキルがないと嘲笑されている人と同じ立場になった時に自分がスルースキルを発揮できるかどうかと言えば、発揮できない人のほうが圧倒的多数だろうな。

タグ:

posted at 07:54:52

Takashi Hayashi @tkshhysh

13年1月11日

コタローキター!RT @karl_r_popper
皇室:両陛下「講書始の儀」 ▽鈴村興太郎・早稲田大政治経済学術院特任教授(69)=厚生経済学・社会的選択理論=の「制度の設計と実装−制度を変数とする経済学の誕生と発展−」 mainichi.jp/feature/koushi...

タグ:

posted at 07:55:11

粥川準二 @kayukawajunji

13年1月11日

「給付型」奨学金の創設を要望へ NHKニュース nhk.jp/N45U6BBP 「「奨学金の返還に悩む当事者の相談にメールなどで対応するホームページを立ち上げるとともに、国に対して、給付型の奨学金制度の創設や返還が滞った際の延滞金の取り消しなどを求めていく」

タグ:

posted at 07:56:05

招き猫 @kyounoowari

13年1月11日

かっこいいんだよね、本物の知性、という感じがして RT @honnenogod: ガイトナーは日本にも以前に住んでいてジャンク日銀を目の当たりにして、QT.FRB、強い味方を失う-ルー氏への財務長官交代で - Bloomberg www.bloomberg.co.jp/news/123-MGF9R...

タグ:

posted at 07:56:44

招き猫 @kyounoowari

13年1月11日

まさに! RT @glegory: 期待の効用を軽視しているという観点からはデフレ派も積極財政派も同じに思える。結局、民間の供給制約になっているのはデフレと過度の円高だと思うよ。その制約を他国並みに緩めてあげれば需要とそれに連関した供給制約も解除される。まずはそこでしょ。

タグ:

posted at 07:58:48

Takashi Hayashi @tkshhysh

13年1月11日

阪大の院生の頃、DCコンファレンスで鈴村先生が社会的選択方式の選択の講演をしていらしたとき、「多数決で多数決が否定されてしまったらどうするんでつか?」と質問して会場の爆笑と失笑を誘ったのを思い出す。

タグ:

posted at 07:58:53

前田敦司 @maeda

13年1月11日

おやおや,政府が金融政策の『目標』設定に関与するのは他の国でも普通のことだし,首相もそう説明していると思うが.まだ「国際的に異例で,政策をゆがめるリスクも」なんて書くのか. / “首相、日銀へ関与継続 政策ゆがめる恐れも  :日本経済…” htn.to/wHse1W

タグ:

posted at 07:58:55

dominant_motion @do_moto

13年1月11日

バレンタインと今回のケースを比較すると論文がいっぱい書けそうだ。期待の研究が進むという点では日銀は学術に貢献か(苦笑)"円安が加速、日銀の緩和観測受け2年半ぶり水準" feeds.reuters.com/~r/reuters/JPT...

タグ:

posted at 07:59:33

招き猫 @kyounoowari

13年1月11日

意外と悪くないかも。 RT @aag95910: 二期目のオバマ政権が色々とひどいが、むしろそれ故に1兆ドルコイン鋳造を実際にやるかも知れない

タグ:

posted at 08:00:10

是々非々是清 愛国ウヨクビジネス、黒田日 @honnenogod

13年1月11日

公務員給与を下げてその金で雇ってやった方が良い財政出動。公務員給与待遇を欧米並みにし、公務員人気の解消を。RT@ano_ano_ano 大卒男子、派遣社員、30代、月収手取り15万。これで何か希望を持てというほうがおかしいわ。デフレ不況を20年も続けた日本が生み出した社会状況。

タグ:

posted at 08:00:36

dominant_motion @do_moto

13年1月11日

アメリカも回復傾向。相乗効果でリセッションの雰囲気を飛ばして欲しい。"S&P500が5年ぶり高値に、中国貿易統計を好感。" feeds.reuters.com/~r/reuters/JPT...

タグ:

posted at 08:02:01

コーエン @aag95910

13年1月11日

@kyounoowari 財政の崖問題が一気にどうでもよくなりますからね

タグ:

posted at 08:02:25

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月11日

「NTTドコモ(9437)、加藤社長「iPhone」採用に意欲、条件合えば=日刊工」 いよいよホンモノ?

タグ:

posted at 08:02:38

前田敦司 @maeda

13年1月11日

ユーロ118円超えたか.昨日は115円くらいだったのに.

タグ:

posted at 08:04:29

uncorrelated @uncorrelated

13年1月11日

集合Aの中から意思決定方法aを選んでから、集合Bの中から意思決定bをaを使って行う場合、集合Bが既知であればaの選択は自動的に決まるような気がする。 twitter.com/tkshhysh/statu...

タグ:

posted at 08:04:33

dominant_motion @do_moto

13年1月11日

今は他国の心配をする余裕がまだないが、アメリカ、日本が回復すれば残るはユーロ。ドイツ経済が冷えてきたのでユーロの金融緩和はやりやすくなったか。ただ財務統合の道のりは長いだろうが。

タグ:

posted at 08:05:42

平野 浩 @h_hirano

13年1月11日

遂に朝日新聞がフェイスブックを「FB」と書くようになった。これがもっと一般化し、FBはフェイスブックのことという認識が拡がることを望む。かつてのパソコンは「PC」という表記が一般化しつつあるが、まだパソコンと書いているメディアも多い。140字時代なので日本語文字の短縮が望まれる。

タグ:

posted at 08:06:11

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月11日

怒りはしませんが、違うと思います。RT @proppin72: 円安は9月の終わりからで、その後世界同時株高ってことでいいのかな。日本の場合は為替変化分も乗ってると。こういうと村上さんに怒られそうだ。

タグ:

posted at 08:06:38

招き猫 @kyounoowari

13年1月11日

イグノーベル賞は田中さんじゃなくて日銀総裁が授賞しそう RT @do_moto: バレンタインと今回のケースを比較すると論文がいっぱい書けそうだ。期待の研究が進むという点では日銀は学術に貢献か"円安が加速、日銀の緩和観測受け feeds.reuters.com/~r/reuters/JPT...

タグ:

posted at 08:07:18

uncorrelated @uncorrelated

13年1月11日

集合Aの中から意思決定方法aを選んでから、未知の集合Bの中から意思決定bをaを使って行う場合、Aからaを抽出する方法かそれと同値の方法で、Bからbを選択する気がする。

タグ:

posted at 08:08:13

dominant_motion @do_moto

13年1月11日

ほんまですねえw QT @kyounoowari イグノーベル賞は田中さんじゃなくて日銀総裁が授賞しそう RT バレンタインと今回のケースを比較すると論文がいっぱい書けそうだ。期待の研究が進むという点では日銀は学術に貢献か"円安が加速、日銀の緩和観測受け

タグ:

posted at 08:10:32

uncorrelated @uncorrelated

13年1月11日

意思決定方法a∈Aを選んだあとに、意思決定b∈Bが行われるときに、f:A→aが多数決かつBが未知であれば、f:B→bも多数決になるとか言う嘘定理を吹聴してみたい。単なる議会制度(><)

タグ:

posted at 08:11:19

白ふくろう @sunafukin99

13年1月11日

アメリカでは規制緩和とか自由化とかに親和的なタイプはどっちかと言うとインフレ忌避で金融政策にも消極的な人が多いみたいだけど、日本のリフレ派にはみんなの党みたいなタイプも多いよね。てか主流派?

タグ:

posted at 08:11:43

dominant_motion @do_moto

13年1月11日

白川総裁にイグノーベル賞を推薦する運動。「バレンタイン緩和で期待のメカニズム解明に貢献」

タグ:

posted at 08:11:57

uncorrelated @uncorrelated

13年1月11日

RTしている方がいらっしゃいますが、Bが未知だから、問題を解く術はないと思います(><)

タグ:

posted at 08:16:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月11日

最強の失業対策は起業( ー`дー´)キリッ ←せつこ、それは病から開放される最高の方法は死ぬことって言ってるのと一緒や(´・ω・`)

タグ:

posted at 08:16:18

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

13年1月11日

過去に米Amazonで購入したCDに対してもMP3を無料で配信。羨ましすぎる。/CD 購入で MP3 無料の Amazon AutoRip 発表 engt.co/WFSAN2

タグ:

posted at 08:17:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年1月11日

学歴の高低の定義って 博士 修士 学士 短大卒 専門卒 高卒 って感じじゃ無いのかね? だから、日銀総裁も博士号必須とか言われる訳で。同じ大卒で比べられても、博士号から見たら残念な感じだろう。そう些末な問題は「校歴」でしかない。

タグ:

posted at 08:19:04

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年1月11日

一兆ドルコインなんて、財政の崖回避よりも遥かに共和党が反対すると思うのだが。財源の問題で予算の問題では無いから、解決にならないんではないかね?

タグ:

posted at 08:23:09

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月11日

YES RT @hyaku_oyaji: デフレ状況での日銀の目標の独立性こそが、国際的に異例で政策を歪めているのだが・・・。

タグ:

posted at 08:23:22

yasuhiro @yasuhiro392

13年1月11日

韓国はさんざん通貨介入してウォン安を作りだしてきたわけで、足元のウォン高で焦りはじめているみたい。通貨安にするためには、金融緩和が必要だが、日本の物価との対比では日本に緩和余地がある。その意味では、韓国企業の行末に暗雲かな。どうでしょ?

タグ:

posted at 08:23:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月11日

能力や人脈や財力が十分あってひとりで生きていく能力がある人はそうしたければそうすればいいわけなんだけど、フリーになる人はもともと組織の中で適合できずに浮く人が多いので、組織に所属し服従する人間こそが打ち倒すべき敵であると考えるんだよね。この話は昨日のお菓子さんの話の続きなんだね。

タグ:

posted at 08:24:30

木内たかたね @takatanekiuchi

13年1月11日

選挙から時間が経過してきたせいか落選した同僚議員からちらほら連絡がある。サバサバ系、茫然自失系、空元気系、現実的前向き系、絵空事前向き系。タイプが分かれますね。僕は絵空事前向き系と空元気系の間くらいかな。

タグ:

posted at 08:25:14

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年1月11日

与野党交渉として相手の条件を具体化し、それをトリガー条項にして合意するって方法を採った後に、トリガー条項達成の為の裏技に使うような類の問題だと思う。

タグ:

posted at 08:26:32

島本 @pannacottaso_v2

13年1月11日

若くしてノマドやフリーランスって自称してる人の多くはそれまで所属した学校や起業に馴染めずに浮いてしまった、社会適合に問題があるマイノリティなんだよね。でも、能力自体は高いんだとは思う。だからこそ歯がゆいっていう気持ちもよく分かる。

タグ:

posted at 08:27:05

島本 @pannacottaso_v2

13年1月11日

こういう人たちからすれば国民のアイデンテティや行動様式を統合するような学校教育やそれを是認する社会自体が自分の敵だと考える。要するにポジトークであって、この人達の言うとおりに社会を改革すると貴族的コスモポリタニズムにしかならんから国内の階層の断裂が深まると思う。

タグ:

posted at 08:29:09

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月11日

個人的に、莫大なメモリ消費を除けば最も使いやすいスマホブラウザはFireFoxだと思う。その他のブラウザは、知る限り文字入力機能が変。

タグ:

posted at 08:29:31

ゲオルギオス・セイタリディス @seita05

13年1月11日

みんな自由になって好きな仕事をしたほうが社会は豊かになる!みたいなのを何度も見たけど、みんながやりたくない仕事を誰かが我慢してやってくれてるから豊かな社会があるんでしょ。

タグ:

posted at 08:29:33

白ふくろう @sunafukin99

13年1月11日

しかしガチで「社会的不適合」な人なら人脈形成能力も低かったりするので、結局成功する人も少ないという結果になりがちなんじゃないかなあ。起業の実態ってやはりそんなもんかも。

タグ:

posted at 08:31:29

コーエン @aag95910

13年1月11日

日本以外の国はスマホやネットサービスが普及してないと思ってるのかな。デフレの国は今でも日本だけなのに

タグ:

posted at 08:31:50

島本 @pannacottaso_v2

13年1月11日

アダムスミスが言ってる分業の大事さっていうのは突き詰めれば個人事業主がチマチマやってる仕事を全部工場に持ってきてそこでライン仕事にしちゃえばたくさんモノが作れるよっていう話であって、ノマド論っていうのは資本主義、工業化社会へのアンチテーゼでもあるんだろう。彼らは無自覚だろうが。

タグ:

posted at 08:32:06

Takashi Hayashi @tkshhysh

13年1月11日

高田里惠子『女子・結婚・男選び』の「水村の夫が著名な経済学者で東大(名誉)教授であることは、インタヴューや紹介記事などで必ずと言っていいほど、あるいは気の毒と言っていいほど言及されるし、「殿」と現実の夫はしばしば重なりあわされてしまうようだ」の下りにニヤニヤしてしまう

タグ:

posted at 08:32:26

島本 @pannacottaso_v2

13年1月11日

起業家は基本的に組織の中で浮いてしまった人であることが多いから社会を憎んでいる、不景気の今は特にそう。だからこそ彼らを政治に参加させるのはものすごく危険。

タグ:

posted at 08:33:35

白ふくろう @sunafukin99

13年1月11日

雇われ人で不適合な人が独立してやっていけるかというと、不適合の性質にもよると思う。ポジティブすぎて和を乱すとかいうタイプと、ネガティブでコミュ力が足りないだけの人ではまるで違うし。

タグ:

posted at 08:34:29

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年1月11日

日銀の独立云々言うならば、政策決定委員より上位に経済財政諮問会議を位置付けして、金利目標までは、そちらで決めることにしてしまえ。政策決定委員会では、目標達成の手法だけ決めろ。現状0.1%以下3年の目標を緩和が必要ならば、4、5と伸ばしていけば良い。

タグ:

posted at 08:34:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年1月11日

そんなネガティブなタイプは、成功して無いと思うQT @sankakutyuu: 起業家は基本的に組織の中で浮いてしまった人であることが多いから社会を憎んでいる、不景気の今は特にそう。だからこそ彼らを政治に参加させるのはものすごく危険。

タグ:

posted at 08:36:12

島本 @pannacottaso_v2

13年1月11日

国民の統合、それに伴う同調圧力、資本主義の深化による単純労働の増加に因る人間としてのアイデンテティの喪失、これらへの反対としてのノマド論だろうねぇ。彼らは一人で飯を食えることを物凄く重視するんだが、それが反資本主義的、反工業化社会的であるということに気づいていないんだよね。

タグ:

posted at 08:36:35

島本 @pannacottaso_v2

13年1月11日

アダムスミスは工業化に因る労働者のアイデンテティの喪失も懸念していたらしい。

タグ:

posted at 08:37:13

コーエン @aag95910

13年1月11日

緩和余地はないけど、韓国の中央銀行は日銀じゃないのが大きなアドバンテージ

タグ:

posted at 08:37:33

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月11日

「ドル円はオーバーシュート」と語っている人がいるから、まだまだ止まらないな

タグ:

posted at 08:37:58

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年1月11日

大事なのは、学歴でなくて学力

タグ:

posted at 08:38:39

島本 @pannacottaso_v2

13年1月11日

いくら大手で良い給料貰っていても、誰でも出来る流れ作業を自分がやって高い賃金を得ているのだと思うと、いたたまれなくなる気持ちはわかるし、そういうアイデンテティの渇望が強い人が脱サラするんだろうし、社会不適合の傾向が強いことが脱サラの機会費用を下げるんだよね。

タグ:

posted at 08:38:41

浪花いばら @naniwarose_001

13年1月11日

イイとこ、行ってると思うけど、こう言うところが、ズレてるんですヨネ(*´艸`*)
⇒ RT @sankakutyuu: アダムスミスが言ってる分業の大事さ〜個人事業主がノマド論っていうのは資本主義〜工業化社会へのアンチテーゼでもあるんだろう。彼らは無自覚だろうが。

タグ:

posted at 08:38:46

島本 @pannacottaso_v2

13年1月11日

維新支持をしているズレた人だそうです

タグ:

posted at 08:40:16

ひさきっち @hisakichee

13年1月11日

車好きには伝説となっているヤロウね。>>> 株価急騰 スバル人気の裏に「トンネル事故」 - ネタりか ow.ly/gImcF

タグ:

posted at 08:40:50

こんなひとたちも一般人 @lovepeacemama

13年1月11日

減税減税って…自動車取得税とか祖父母が孫に渡す教育費を非課税とか…お金を持っていないと恩恵が受けられないものばかり、その一方でまた復興予算を増額しようとしてる、あんなに無駄使いが発覚して問題になってるのに

タグ:

posted at 08:41:11

働くおじさん @orange5109

13年1月11日

こーいうアマゾンの動きみると、ベゾスって業界きってのタフなネゴシエーターなんだなーと思う。(ベゾスがやってるかどうかは知らないけど)

タグ:

posted at 08:41:55

dominant_motion @do_moto

13年1月11日

しかし期待を「上げて落とす」という芸当はなかなか真似できない。よく考えると、毎度の政策決定会合でも、リークで上げて、記者会見で落とすという技を完璧にこなしてきた。意図してかどうかは知らないけど、一連の行動は研究データの宝庫なのではなかろうか。

タグ:

posted at 08:44:01

コーエン @aag95910

13年1月11日

トップランナーだと思ってたらかなりの周回遅れ(1930年代ぐらい)だったでござるの巻 RT @do_moto: FRBも真似するほどの最先端の金融政策のはずだったのに(残念) QT @shichirom ついでに化石金融賞もあげた方がいい。

タグ:

posted at 08:44:31

mukaifumio @KitaAlps

13年1月11日

bit.ly/WT1W8G スティグリッツ『中央銀行に独立はいらない」。タバロック「独立した中銀がインフレ管理に優れているのは・・メカニズムが、利害関係からして低インフレを好む貸し手に有利に働くからだ。つまり、独立性とは貸し手を有利にするような政治的決定なのである」

タグ:

posted at 08:44:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月11日

そういうヒトが意見変えた時に、手仕舞おうということです。RT @zoukers: そう言う方がいれば、1995-1998のチャートを見せればよいと思います。“@ 「ドル円はオーバーシュート」と語っている人がいるから、まだまだ止まらないな”

タグ:

posted at 08:46:10

Makoto AKAI @mktredwell

13年1月11日

円が1ドル89円のせ。このまま、年度末までに90円こえると、三月決算で赤字幅が小さくなる製造業多そう。この円安トレンドが、安倍政権のためでなく、別の要因だという説明したいエコノミストが増えそう。

タグ:

posted at 08:47:28

NHachiya @Khachaturian

13年1月11日

大学の非常勤の給与って人によらず一律のかな。だとしたら、博士をとったような人に対する処遇としては相当に安いのではないか。本務校なしに掛け持ちだけだと研究生活は厳しそうだ。

タグ:

posted at 08:57:11

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月11日

(結論は言わんけど、下がった二日間の予想が正しかったか、元のラインを肯定した二日間が正しかったか、という見方だなぁ、おいらは。)

タグ:

posted at 09:06:50

質問者2 @shinchanchi

13年1月11日

イイね! RT @nikkeionline: 外為8時30分 円、3日続落 2年半ぶり89円台 対ユーロも大幅安 s.nikkei.com/Sn6wjZ

タグ:

posted at 09:07:06

toriiyoshiki @toriiyoshiki

13年1月11日

今朝の仙台はよく晴れて、しかし、放射状冷却なのだろう、空気が冴え渡って冷たく、ゴミを出しに行くのに震え上がった。幸いなことに、二階の女性は新年から"朝泣き"の習慣を改めたらしい…

タグ:

posted at 09:07:23

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月11日

“SYNODOS JOURNAL : 政府と日本銀行の政策協定(アコード)はどうあるべきか 片岡剛士” htn.to/xpEvg2

タグ:

posted at 09:07:29

本石町日記 @hongokucho

13年1月11日

えっ、先方指定が可能なんですか。 RT @ogurifutoshi 経常赤字の発表と合わせて日経のインタビューを設定したとしたら、安倍首相のセンス(運?)もなかなか。経緯や真相は知りませんが…。

タグ:

posted at 09:07:33

Shoko Egawa @amneris84

13年1月11日

首相官邸にゃう。9時半めどで会見と聞いて来たのに入れてくれにゃい(-。-;

タグ:

posted at 09:13:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月11日

“なぜ自民党に“先祖帰り”してしまったのか 元民主党政策秘書が語る生活保護改革への危機感 ――政策ウォッチ編・第9回|生活保護のリアル みわよしこ|ダイヤモンド・オンライン” htn.to/p6yBGG

タグ:

posted at 09:14:13

Toshiya Hatano @hatano1113

13年1月11日

孫への教育資金を優遇すると「旅行・レジャー費」が増えるかもね。「節約している支出は旅行・レジャー費が最も多く、衣類の購入費、食費の順だった」 年収の38・6%が教育費 家計の負担割合が過去最高 - SankeiBiz(サンケイビズ) bit.ly/Tnel5v

タグ:

posted at 09:14:56

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月11日

(そもそもすべての公務員は請願を受け付ける義務があって、実現可能で組織目的に沿っている請願の場合は実施する方向で検討される。なので、公務員や国立の先生が命令権者の指揮下を離れて私大に講義に来て下さい、みたいなものは受け付けられて、実施が困難なほど薄給でなければ断りにくい。)

タグ:

posted at 09:15:38

シェイブテイル @shavetail

13年1月11日

政策に売りなしとはよく言ったものですね。
無策には買いなしでしたけれど。

タグ:

posted at 09:18:51

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月11日

(近年では政治がその種の派遣を給与の二重取りであるとして問題視してるので、積極的に講師報酬を引き下げる傾向がある。つまり、報酬が低いほど講師にきてもらいやすい。)

タグ:

posted at 09:18:56

上念 司 @smith796000

13年1月11日

日銀の衰退とともに復活する日本経済。なんとも皮肉w RT @murakami_naoki: TOPIXでも、震災前の水準がようやくみえてきた。大失政のおかげで、本当に人的資源を無駄にしたな今まで。

タグ:

posted at 09:20:45

EX-SKF @EXSKF

13年1月11日

「日銀、雇用拡大も責任」 安倍首相 s.nikkei.com/13lh97Z 為替水準に関して「日本は為替によって競争力を失っていた」と安倍氏。世界は、日本は不当な為替操作(円安)を長期に渡って続け、不当な競争力を得ていた、という見方。

タグ:

posted at 09:21:59

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年1月11日

そもそもマスコミは、諸手挙げてないし。これが本物の構造改革バカ、高橋洋一なんか可愛いレベル→//マスメディアが諸手を挙げて歓迎する 「アベノミクス」の2つの問題点|岸博幸 diamond.jp/articles/-/30416

タグ:

posted at 09:23:10

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月11日

(つまり、一日拘束なら、一日拘束に対して元の職場が支払っている程度の所得+割増報酬+経費を支給する謝金から、ほとんど利得が0になる経費だけの謝金へ変更になりつつある。)

タグ:

posted at 09:24:32

NHachiya @Khachaturian

13年1月11日

まあ、相場は需給関係で決まってしまっているのかもしれないが、教育のための人材の扱いがそれでいいのか。

タグ:

posted at 09:24:46

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月11日

“「名」を取るのか「実」を取るのか?安倍政権の「官邸統治」:日経ビジネスオンライン” htn.to/afzU19

タグ:

posted at 09:26:15

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月11日

(つまり、需給関係が反映されると、分野によってはご飯食べる事もできない報酬になりうるということ。)

タグ:

posted at 09:26:23

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月11日

“インドの台頭で日本の安全保障が変わる!:日経ビジネスオンライン” htn.to/zvrYxJ

タグ:

posted at 09:27:57

finalvent @finalvent

13年1月11日

体罰を肯定する人なんてよほどな人でないといないと思うし、体罰を焦点化するのは、間抜けな議論だと思う。問題は、隠蔽する組織的な暴力と、自殺者を肯定するかのように語られる胡散臭い正義。

タグ:

posted at 09:28:48

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月11日

とり・みきの連載が始まったのか。 / “タイムラインを埋め尽くすあいつ:日経ビジネスオンライン” htn.to/S5sGux

タグ:

posted at 09:28:53

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年1月11日

気がつけばアベノミクスと呼ばれるリフレ政策、1ドル89円到達。

タグ:

posted at 09:29:53

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月11日

国鉄分割民営化を機に、運転士は運転してる時間だけが労働時間だ、というロジックを政府は採用してます。それとは整合的でしょうね。QT @lakehill: 講義1回2時間で7500円とすると時給3750円。高いだろうみたいな

タグ:

posted at 09:29:54

働くおじさん @orange5109

13年1月11日

僕は自己啓発本好きじゃないですけど、それを「変わろう」「変わりたい」と思った人の動機には意味があると思う。

タグ:

posted at 09:31:34

朝倉書店 @AsakuraPub

13年1月11日

JSTのサイエンスポータルには,科学書の書評欄があるのですね.初めて知りました.新書が多いですね.朝倉書店の本は・・・・.scienceportal.jp/book/index.html

タグ:

posted at 09:31:45

Takashi Hayashi @tkshhysh

13年1月11日

補償原理について「こんなのに騙されちゃいかんでしょ」というノリで書きたいが、もう明日にしよう。

タグ:

posted at 09:34:46

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年1月11日

野田解散から上昇を続け買い時が無いとお嘆きのアナタ、御心配なく次回決定会合で日銀が期待を叩き潰してくれるでしょうw 日銀法改正無しに日銀がサプライズ緩和するとは思えないんだよなぁ。

タグ:

posted at 09:34:49

@Mihoko_Nojiri

13年1月11日

そもそもそういうことは部屋に引きこもって言えばいいのであって、RT @HYamaguchi: なぜ引きこもる必要があるのだ。あとそれならやりたい人だけの金でやれ⇒猪瀬都知事ツイート削除 bit.ly/URSPKR @jcast_newsさんから

タグ:

posted at 09:35:33

finalvent @finalvent

13年1月11日

体罰が組織化されているような異常な心理的な空間に、なぜ人が心理的に閉じ込められていたかというと、その空間の「正義」が個を飲み尽くすほど強固だったわけで、どんな正義な議論も個が保証されなければ、同型になるだけ。

タグ:

posted at 09:36:24

@Mihoko_Nojiri

13年1月11日

はるちゃに例のおきものを壊された。2匹ともすげー反省している。さて修理可能か?

タグ:

posted at 09:36:38

矢野浩一 @koiti_yano

13年1月11日

今日の「動学的確率的一般均衡理論」の講義ノートをアップロードしました。ぎりぎりになって申し訳ありません。sites.google.com/site/macroecon...

タグ:

posted at 09:38:26

@Mihoko_Nojiri

13年1月11日

(しかし猫っておこらなくても、反省したりするもんなんだね。みーやさんはあーあって顔してるし、はるちゃは静か)

タグ:

posted at 09:38:50

島本 @pannacottaso_v2

13年1月11日

消費税減税とか所得税の課税最低額上昇とか、弱い人の購買力が上がるものに予算使ってほしいよなぁ。生活保護締めてそれらを出すっていうのもなぁ。。しかし減税をしないよりはマシなので。

タグ:

posted at 09:39:45

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年1月11日

アベノミクスって誰が言い出したんだろ?安倍叩きに付けたのかもしれないが、逆に安倍の経済政策が過去の経済政策とは理念からして違うっていい宣伝効果になって、経済政策に関心が高まった。

タグ:

posted at 09:41:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

グレッグ @glegory

13年1月11日

産業政策なんていらないのだよ。まずは環境。経済環境を正常に戻せば企業は勝手に自己利益を最大化する。デフレ円高に合わせた利益の最大化行動が転換すれば企業は雇用を増やす。なぜなら、その方が有利だから。企業が賃金を上げてでも雇用を増やす方向へ政策転換すればいいだけ。安倍さんは理解してる

タグ:

posted at 09:48:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

かぜかおる (KAZE Kaoru) @kazekaoru_M

13年1月11日

同調圧力嫌ってる人って心の底で「上司より自分が正しいはずなのになんで馬鹿上司の命令に従わなきゃいけないんだ(#゚`Д゚)」って思ってるから、同調圧力よりは自分の自由が貫徹できないことが嫌なわけで、圧力をかける側になると暴走するのは自明な気がします @sankakutyuu

タグ:

posted at 09:48:33

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年1月11日

あら、もう公共事業だけじゃないのね。 QT sankakutyuu: 消費税減税とか所得税の課税最低額上昇とか、弱い人の購買力が上がるものに予算使ってほしいよなぁ。生活保護締めてそれらを出すっていうのもなぁ。。しかし減税をしないよりはマシなので。

タグ:

posted at 09:48:59

島本 @pannacottaso_v2

13年1月11日

ホワイト企業にもブラックのような面はあるしね。シバキなしに人間を使役することは不可能なのでw

タグ:

posted at 09:52:44

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月11日

経常赤字になると大変なことが起こるという妄想抱くシジョウカンケイシャ

タグ:

posted at 09:52:52

朝日新聞 金融取材チーム @asahi_kinyu

13年1月11日

かと)安倍内閣は11日、円高・デフレ脱却のための「緊急経済対策」を閣議決定しました。国の支出が10・3兆円、地方などの負担をあわせた事業費ベースで20・2兆円。景気への即効性がある公共事業が中心です。2009年に、麻生政権が作った経済対策(14兆円)に迫る規模となります。

タグ:

posted at 09:55:13

ひさきっち @hisakichee

13年1月11日

名前は前政権時代からとか中身は異なっているそうですけどってテレビで聞きました。RT @kiba_r: アベノミクスって誰が言い出したんだろ?安倍叩きに付けたのかもしれないが、逆に安倍の経済政策が過去の経済政策とは理念からして違うっていい宣伝効果になって、経済政策に関心が高まった。

タグ:

posted at 09:55:37

島本 @pannacottaso_v2

13年1月11日

サービス残業も、みんなしてるのにしないお前は人間として間違ってるみたいなこと言われるしな。集団とか組織って怖いな、ハイエクの言ってることもわかると思う瞬間。そしてそれを是正するためにはハイエクが嫌いな国家によるパターナリズムが必要になるというジレンマ。

タグ:

posted at 10:05:33

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月11日

学校を封鎖した責任はある程度、司法-最高裁にあると思う。

タグ:

posted at 10:05:40

島本 @pannacottaso_v2

13年1月11日

なんでお前らが着ろって言った仕事着に着替える時間自給もらえないんですか?っていうことが議論にすらならない日本企業の常識。こういうのが隷属への道って言われるものじゃないのかな。

タグ:

posted at 10:07:02

シェイブテイル @shavetail

13年1月11日

maeda_aさんのコメントで、もうひとつの興味深い例が紹介されています。  日銀のいう「通貨の信認」の重要性の検証 - シェイブテイル日記 d.hatena.ne.jp/shavetail1/201...

タグ:

posted at 10:09:11

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

13年1月11日

ネタ元と記者の無知が明確に分かりますね。 QT @maeda 政府が金融政策の『目標』設定に関与するのは他の国でも普通のこと…まだ「国際的に異例で,政策をゆがめるリスクも」なんて書くのか|首相、日銀へ関与継続。政策ゆがめる恐れ:日経 htn.to/wHse1W

タグ:

posted at 10:09:50

康芳英 @y_yoshihide

13年1月11日

@finalvent 物理的な暴力だけが暴力ではないし、物理的な接触が不可能なネット上では当り前のように行われている間違った人間を罵声や口汚い言葉で罵り叩きのめしても良いという風潮もまた体罰の延長線上にあるのではないのかなと。

タグ:

posted at 10:13:29

ryozo18 諸悪莫作 @ryozo18

13年1月11日

これは現在の我が国の金融政策を論じた文章のはずだが、「デフレ」って単語は一度も出てこないのね | 安倍総理のインフレ・ターゲットの危うさ : アゴラ - ライブドアブログ agora-web.jp/archives/15120...

タグ:

posted at 10:14:57

片瀬久美子 @kumikokatase

13年1月11日

安倍政権の政策に船井系の人達がどんどん送り込まれている様子。これがどういうことなのかは、『カルト資本主義』(斎藤貴男著)が参考になると思います。船井系のオカルト&ニセ科学が政財界に入り込んでいる様子が詳しく書かれています。(EM菌についての問題もその歴史を含めて書かれています)

タグ:

posted at 10:16:22

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月11日

「どの駅からも近い」という形容が何を表すかということだけれど、通常、狭い地域に駅が固まっている場合、一つの駅ないし乗換駅として認識されていてこういう言い方をする事はない。つまり、その地域で「どの駅からも近い」状態とは、徒歩で乗り換えるには十分遠い駅から等距離に近い事を示す。

タグ:

posted at 10:20:13

片瀬久美子 @kumikokatase

13年1月11日

「親学」を取り入れた自民党による「教育再生会議」は、”古き良き日本”への懐古趣味とニセ科学のコラボ。これって、まさに『カルト資本主義』(斎藤貴男著)で警告されていた路線です。

タグ:

posted at 10:20:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

福武 忍 @shinobuns

13年1月11日

部活の主将を見せしめとして日常的に殴るのは、家の中で長子を見せしめにして殴るのと同じだ。殴られない子たちは、その子が殴られることで自分が殴られないことがわかっている。自分の身の安全のために、殴られる子を「殴られるだけの理由のある人だ」と差し出し、暴力を肯定するようになる。

タグ:

posted at 10:23:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

福武 忍 @shinobuns

13年1月11日

その暴力にはなんの意味もない。

タグ:

posted at 10:24:28

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月11日

社会学、心理学において違和感のある表現でも、数学的なロジックは正しいし、不動産広告においては人は80mを1分で歩くという仮説を元に、ユークリッド距離をもって利便性を代表させる事になっている。

タグ:

posted at 10:24:35

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月11日

地方に帰ると、子供の頃の記憶に比べて体育施設などの公共施設が傷んでいるので愕然とすることがある、当時から20年くらい経っていたりするので当然だが。修繕予算が無くて痛むにまかせているのだ。役場の建物が軽く4〜50年経過しているということもザラにある。

タグ:

posted at 10:27:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月11日

なので、東京近郊で中央線に沿って理想的な「どの駅からも近い」という場所を探すと、都市が連担しつつ高速交通機関が間隔を広げる吉祥寺-立川区間の両サイドを見て、調布市-三鷹市の境界周辺やや三鷹市よりがよく条件を満たしている。

タグ:

posted at 10:28:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年1月11日

そう言えばインフレを貨幣的、ハイパー・インフレーションを財政的と分けている経済評論家がいるのだが、財政赤字を日銀がファイナンスしてもマネタリーベースが増えるので、やはり貨幣的現象な気がする。モデル的にはハイパーインフレ時にはGDP比マネタリーベースが減少していくようだし。

タグ:

posted at 10:29:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月11日

実際に中央線の吊り広告において、複数の駅を経由する経路の利便性が高い旨の記述がある不動産広告の物件位置図にはICU/野川公園/東京天文台の文字を見かける事が多い。

タグ:

posted at 10:31:03

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月11日

見落としていたが、メンションでご質問頂いたようなので解説した。

タグ:

posted at 10:31:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年1月11日

なお人生で二流アイドルを見て超かわいいと思った悔恨があるので、ハイパーインフレーションのつぶやきは自戒です(><)

タグ:

posted at 10:35:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

13年1月11日

【日本の解き方】検討すべき5年もの物価連動国債 日銀新総裁の評価にも - 政治・社会 - ZAKZAK www.zakzak.co.jp/society/domest... @zakdeskさんから

タグ:

posted at 10:37:08

足立敬太 @ぼっち・ざ・ろいやー @keita_adachi

13年1月11日

子供に手ブラをさせた件がやはり「不適切」に該当したのではないかな?>河西智美、衝撃の“手ブラ”写真集告知で「不適切な表現」……週刊ヤンマガが発売延期(RBB TODAY) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130111-...

タグ:

posted at 10:41:13

コーエン @aag95910

13年1月11日

マグニチュード9の地震よりも民主党の方が深刻な災害だったことが判明しつつある。その始まりが現日銀総裁であり、やはり無事に任期満了になんてしてはならないのでないか

タグ:

posted at 10:41:56

Federal Government o @Human_Report

13年1月11日

これは秀逸。RT @kopipedoujou: 「しんでないシャープペンシルはしんでる」という文章のすごさ。芯出ないシャープペンシルは死んでるし、死んでないシャープペンシルは芯出る。

タグ:

posted at 10:42:37

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月11日

流動を認めるなら朝三暮四と朝四暮三は違うよねぇwww昼に群れを離れたら大損だもの。 @iida_yasuyuki

タグ:

posted at 10:42:51

uncorrelated @uncorrelated

13年1月11日

仙谷元官房長官、著書で鳩山・菅氏を厳しく批判 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) www.yomiuri.co.jp/politics/news/...

タグ:

posted at 10:44:34

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月11日

リストラや事業所の閉鎖で割増退職金出るつったって、定年退職しないと半額に値引きのところ積立金全額支給になる程度の話だしな。

タグ:

posted at 10:45:15

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月11日

自分の意志でやめたりしたら賠償金を請求して来ることまであるっつー

タグ:

posted at 10:45:46

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年1月11日

僕が主張しているのは「退職金融不遇税制」の廃止→「退職金優遇税制」の廃止だ...意味真逆でごめん @iida_yasuyuki @fukubasky @DukeLegolas

タグ:

posted at 10:49:38

uncorrelated @uncorrelated

13年1月11日

学生がneed-to-knowだけしか覚えなかったら、その先生も寂しかろうに。twitter.com/lematin/status...

タグ:

posted at 10:50:26

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年1月11日

退職金優遇をなくし,年金のポータビリティを高めれば徐々に流動化が進むと思うんですよね.雇用のように長期の契約を外力で一気に変えようとしてもうまくいかないでしょう. @kumakuma1967_o

タグ:

posted at 10:51:00

白ふくろう @sunafukin99

13年1月11日

何もかも自分で引き受けると非効率ということがわかったから集団で役割分担するようになったんだが。最近は先祖がえりみたいな議論が多いよね。

タグ:

posted at 10:51:34

Masayuki Hatta @mhatta

13年1月11日

親学カルトキター:男女共同参画会議に教育学者の高橋史朗氏 伝統的家族観へ是正も  - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/politics/news/...

タグ:

posted at 10:55:46

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

13年1月11日

秋田空港なう。庄内空港も秋田空港も、WiMAXつながらず辛い。

タグ:

posted at 10:57:08

白ふくろう @sunafukin99

13年1月11日

経済学部にも経済学にも社会的ステータスが乏しいんだよね。

タグ:

posted at 10:59:49

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月11日

@iida_yasuyuki 多くの人がいっぺん転職してみればどんだけ退職金も年金も持ってかれて転職しなかった人たちで山分けしてるかわかると思うんですけどね。

タグ:

posted at 11:00:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

たざきしあん @westinghouse565

13年1月11日

新卒営業の離職率が半年で50%! 楽天流サバイバルゲームの実態 careerconnection.jp/biz/studycom/c... #キャリコネビズ

タグ: キャリコネビズ

posted at 11:02:49

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

13年1月11日

いっそ首を締…ゲフンゲフンw QT @aag95910 いっそ鼻にも貼って… QT @hidetomitanaka 一ドル100円台になるまで白川と麻生の口にテープ貼りたい(笑)

タグ:

posted at 11:03:00

Alpha @a_alpha_m

13年1月11日

零細の下請けが、上から来た仕事だけを淡々とこなしてるってのも、見方を変えれば、営業や経営を外部に排除して、実務だけに特化した会社、って見ることもできるからねぇw 逆に全部下請けに出す会社は「営業特化型」とも言えるし。 > @wagonthe3rd 今の日本の実態どうなんやろ?

タグ:

posted at 11:03:23

たざきしあん @westinghouse565

13年1月11日

だから、この事業部の離職率は、3割どころではない。半数近くの人が会社を去ると言われている。そのため、2010年度入社で、楽天市場の営業に配属されたプロパー社員は、わずか半年で半数が辞めたというから、もう驚くしかない。

タグ:

posted at 11:03:35

コバヤシユウスケ @yukoba1967

13年1月11日

“貨幣発行益(シニョレッジ)の枯渇 : アゴラ - ライブドアブログ” htn.to/ec8a1y

タグ:

posted at 11:03:37

uncorrelated @uncorrelated

13年1月11日

『1876年3月に太政官は、「女性は結婚しても改姓せず、生来の苗字を名乗るのが原則」と、答えていました。』lacrima09.web.fc2.com/teardrops/agai... amzn.to/WUNA83 日本の伝統なんて(ry

タグ:

posted at 11:03:48

たざきしあん @westinghouse565

13年1月11日

この時は、システムエンジニアとして開発に配属など、営業以外に配属された社員までもが、三木谷浩史会長兼社長の「楽天市場の売り上げアップが急務だ。担当者を増員させよ」という、鶴の一声で、配属が急遽変更。

タグ:

posted at 11:04:11

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月11日

(教職員共済や公務員共済が団塊大量退職前に羽振りがよかったのは、昔から採用時に男女差別してなかったから、採用時に女性が多く、結婚や出産で中途退職して積立てした分ももらえない人が多かったからなんだよなー。まー団塊の世代に分配されちゃったけどね。)

タグ:

posted at 11:04:40

たざきしあん @westinghouse565

13年1月11日

希望していなかった人も営業に投入され、その激務ぶりにあてられ、退職者が続出したという。(中略)「入社して少し経った頃から同期とは、『ちょっと変じゃない?』と話していた。例えば、朝会が業務時間外に8時からあるのもおかしい。『自由参加』とうたっているけれど、

タグ:

posted at 11:04:55

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月11日

(逆に多くの大企業が退職金年金で苦労したのは、均等法できる前、公然と採用差別した結果でもある。)

タグ:

posted at 11:07:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

渡邊芳之 @ynabe39

13年1月11日

じっさい世の中は「犯罪は増えている」という前提で動いていて,防犯カメラがどんどん増設されているし,不審者対策などにも莫大なコストが注入されている。犯罪が統計的には増加していなくても「社会的現実としては」犯罪が増加しているんだよね。

タグ:

posted at 11:16:12

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年1月11日

今時、父親一人の稼ぎじゃ暮らせない。よほどの高所得じゃなきゃ親の支援無しに子育ては無理。QT @APISIer: ジモティーじゃないと結婚できない呪いでもあるのかなwまあ親の支援が受けれるってのがあるからだろうけどね。

タグ:

posted at 11:16:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Federal Government o @Human_Report

13年1月11日

支援に対する政府からのコミットメントが感じられない場合は、長期的支出を必要とする出産には影響しませんね。RT @myfavoritescene: 安倍の会見のあと,nhk の藤野解説委員が子育て支援がコロコロ変わるのはダメだ全然足りないとdis っていた.軽く鬼女板のノリw

タグ:

posted at 11:21:14

渡邊芳之 @ynabe39

13年1月11日

「努力したら成功する」という迷信で金儲けしてる人がどれだけ…誰か来た?

タグ:

posted at 11:23:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

13年1月11日

昔の学校の方が明らかに「日教組」比率が高かったはずなのに、体罰は昔の方が明らかに多かったことを考えると、イデオロギーとは関係ない要素が結構多かったことが推察される。

タグ:

posted at 11:24:11

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月11日

@tmpsoulcage あの辺は自然地形の影響が崖線くらいしかないですからねぇ。

タグ:

posted at 11:25:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月11日

自由と平和を愛するキチガイ教師っていたよな

タグ:

posted at 11:26:14

小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

13年1月11日

小沢代議士が大切にしているオシドリをご紹介。首もとに少し色がついている方がオス。春先には羽が生え変わり、もっと綺麗なツヤのある色になります。白いオシドリは大変貴重な存在。大切に愛情をもって小沢代議士は毎日『おはよう』と話しかけます。 pic.twitter.com/jv7yDXIE

タグ:

posted at 11:26:48

Masataka Eguchi @maseguchi

13年1月11日

@uncorrelated 渡辺・岩村『新しい物価理論』によれば、財政政策ルールを固定した上で、金融政策ルールを変更しても常に均衡が一意に定まるなら財政政策が物価を決めていると言って良いのではないかとしていますね。

タグ:

posted at 11:26:55

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月11日

僕が中学生の頃の「どの駅からも近い」不動産吊り広告は中野区、杉並区が多かった気がする。世田谷区や23区の外ではまだ都市が連担してなかったし。

タグ:

posted at 11:29:14

内藤朝雄 @naitoasao

13年1月11日

@naitoasao 自民党右翼や維新に票を入れた有権者も同じ。日本全体が学校体育や相撲部屋のような「強い」社会になってしまうぞ。

タグ:

posted at 11:30:12

ちちかわ @emi_haha

13年1月11日

その昔、日経ウーマンの"超頑張ってる!資格勉強とスキルアップで輝く女性"系の取材を受けた友人が、その後頑張りすぎて体壊して鬱になって行方不明になって黙って海外移住してたという経緯から、あの雑誌は「応援と称して人の調子のピーク時だけを取材する」ものらしいという印象。

タグ:

posted at 11:34:33

Golf Till99 @Golftill99

13年1月11日

@yamagen_jp 同感。日銀法を改正して、デフレから確実に脱却させ、成長戦略としては投資減税などをつければよろしい。ターゲティングなど必要無し。それは民間が考えること。

タグ:

posted at 11:48:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年1月11日

マーケティング論に毒されてる人は『マーケティングの神話』を読みましょう、みたいな。

タグ:

posted at 12:03:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年1月11日

日本の少子化を食い止める一番安上がりで効果的な方法は伝統的家族観を破壊することだったりするが、まぁ、日本じゃ無理か。

タグ:

posted at 12:23:51

ひさきっち @hisakichee

13年1月11日

(-公- ;)ウーン 場合によるような・・・RT @bukrd405: 人間と動物とを峻別する神話がなくなれば、「動物の世界では○○をやっているから人間だってやっていいじゃん」と考え、それを実行に移す人間が大勢出てくる恐れがある。おそらくそれは文明社会の崩壊を意味する。

タグ:

posted at 12:25:38

にいなゆい @end_time_fact

13年1月11日

評論家にムキにならないで。彼らの意見は、主流の世論に乗るか逆張りするかであって、「見通し」はそもそも無いんですから。RT @kumaki39: 経済評論家としてはまずはその見通しの甘さを一度考えてみられてはいかがでしょうか。@yamagen_jp

タグ:

posted at 12:35:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

13年1月11日

@takashi_hatai もちろんそのとおりです。

タグ:

posted at 13:11:27

きょーたむ @kyoutaaaan

13年1月11日

ミャンマーを食い物にしたかった米国や支那のグローバル資本にとって、今回の麻生太郎蔵相の訪問と支援による日本国のメッセージは最悪極まりない事でしょうね。私がミャンマー国民でも日本国の支援に飛び付く。極めて良心的で信頼と実績がある。グローバル資本に国家基盤をさらすより何倍もいい。

タグ:

posted at 13:30:18

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月11日

シバキ好きがばかりで閉口 RT @ambitiousbee: また痛みかあ"@おバカ抵抗勢力の一例 「一人勝ちの通貨安競争日本が抱える宿題」「こういう日本連勝は、国際的に許容されるものではない」「円安はあくまで起爆剤。次は、日本も構造改革の痛みを共有する姿勢をアピール」 "

タグ:

posted at 13:34:59

加藤AZUKI @azukiglg

13年1月11日

選挙で自民に入れた人達は今、「自分達は多数派だ」と思ってるだろう。09年に民主に入れた人達もそうだったと思う。けど、実際には「斑模様のキメラのパーツのひとつとして多数派を構築している少数派のうちの一人」だと思っておいたほうがいいと思うんだな。

タグ:

posted at 13:36:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年1月11日

よーし社長株でスッちゃうぞー

タグ:

posted at 13:36:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ハッピー @Happy11311

13年1月11日

3.11から1年10ヶ月、22回目の黙祷(_ _)
決して風化させず、忘れないで欲しい。

タグ:

posted at 14:46:24

Masanori Kusunoki / @masanork

13年1月11日

そもそも奨学金とは給付型を指すべきで日本育英会の「奨学金」を学資ローンと呼ばないのは何故 / “「給付型」奨学金の創設を要望へ NHKニュース” htn.to/SuGUxi

タグ:

posted at 14:58:59

Shoko Egawa @amneris84

13年1月11日

お客は神様ぢゃないにゃ→60秒間の奇跡 business.nikkeibp.co.jp/article/life/2...

タグ:

posted at 15:17:42

原田 実 @gishigaku

13年1月11日

「お客様は仏様です」

タグ:

posted at 15:28:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月11日

“三波春夫の「お客様は神様」は誤読された件 - Togetter” htn.to/y6A67X

タグ:

posted at 15:36:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

齊藤明紀 @a_saitoh

13年1月11日

給付奨学金制度が充実しているがブラック企業が横行している社会と、大学でまじめに勉強したら教育ローンを楽に返せるだけ沢山稼げる「勉強すれば報われる」社会と、どっちがいいのかふと考えてみるなう

タグ:

posted at 15:41:31

志田義寧 @y_shida

13年1月11日

黒田ADB総裁(日経新春景気討論会)◇日銀、物価目標達成まであらゆる手段で無期限金融緩和必要◇円はまだ若干過剰評価されている◇欧州、ECBが無制限と言ったため長期金利下がった◇何よりも日銀中心とした確実なデフレ脱却大事(ロイター)

タグ:

posted at 15:43:57

Shoko Egawa @amneris84

13年1月11日

国会のことを何で石原代表じゃなくて、大阪市長に頼むんですかね。こんな話がメインだったとは、とてもとても思えませんにゃ〜 →橋下氏、補正成立に協力姿勢 安倍首相と会談 - 47NEWS(よんななニュース) www.47news.jp/CN/201301/CN20...

タグ:

posted at 15:44:00

さより《人類》 @sayori27

13年1月11日

東京新聞:除染下請け 天引き横行 業者支払い日給1000円:社会(TOKYO Web) www.tokyo-np.co.jp/article/nation... 「国が支給する危険手当の一万円のほかは、一日千円程度しか支払っていない実態」うーわひどいΣ(・ω・;) ピンはね業者丸儲けじゃん。逮捕しないの?

タグ:

posted at 15:45:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

志田義寧 @y_shida

13年1月11日

岩田・日経センター理事長(日経新春景気討論会)◇物価目標達成時期、多少の柔軟性をどの国も持たせている◇金融政策、望ましい物価上昇率と失業率からのかい離の最小化が重要◇失業率3.5%程度まで下がらないと賃金上がらない(ロイター)

タグ:

posted at 15:47:12

志田義寧 @y_shida

13年1月11日

岡村日商会頭(日経新春景気討論会)◇1ドル85─90円が中小企業にとっていい状況(ロイター)

タグ:

posted at 15:48:07

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月11日

なんか、アパートに新聞記者とか入居させた大家さんは「海外出張中なのに家賃を請求された」とか言われそうだな。 www.asahi.com/business/updat...

タグ:

posted at 15:48:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゆかたん/岡田有花 @yukatan

13年1月11日

猫の首輪から遠隔操作ウイルスのソースコードがみつかったそうだが、ソースコードを「プログラムの記号」と表現するのは無理があるな。:Reading:遠隔操作事件 猫に記憶媒体は真犯人の疑い NHKニュース nhk.jp/N45U6BBT

タグ:

posted at 15:56:05

タケ @bunnyatake

13年1月11日

結局、いわゆる「論壇」っちゅうのは右も左も閉鎖的過ぎるんだよなあ。実業界ともアカデミズムとも接点がなく、「論壇誌」など一部メディアでしか活動していない人たちの集まり。

タグ:

posted at 15:58:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月11日

ブラック企業って、なんで「教育ローンを楽に返せるだけ沢山稼げる「勉強すれば報われる」社会」で存続できるの?趣味?

タグ:

posted at 16:02:18

ゆかたん/岡田有花 @yukatan

13年1月11日

Web2.0与太話続き。あのころネットに夢見てたものって何なんだろうと悶々と考える最近なのですが、弱い存在や個人が、強い何か(大企業とか金持ちとか)と対等に渡り合える/立場を覆せるものを期待していたかなぁ。今のネットは強きものをより強くする、とっても普通のものになったきがする。

タグ:

posted at 16:02:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Takashi Hayashi @tkshhysh

13年1月11日

結局、牛肉は分厚いのをレアかミディアムレアにして胡椒だけで食うか、魚は刺身で生で醤油とわさびで食うかがベストで、日本人は牛肉に味付け過ぎでしかもバサバサになるまで調理してしまうし、英米人は魚を無駄に調理し過ぎてしかも美味くなっていないと思われる。

タグ:

posted at 16:11:08

日本三毛猫党 @japaneconomy

13年1月11日

シャープ決算黒字化へ 円安が追い風で輸出拡大 5.tvasahi.jp/230111037?a=news

タグ:

posted at 16:15:56

kaba40 @koba31okm

13年1月11日

日本のステーキは薄くて脂が多過ぎるから(もちろんそうでないものも存在はしている)、やたら生か焼けすぎかの二択になるし、塩胡椒で食ってもうまくないんですよね。

タグ:

posted at 16:20:04

憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

13年1月11日

ガルパンで盛り上がってる大洗であるが、かつては電鉄会社の経営者が観光振興のためにお寺を建てて、呼んできた住職がその後右翼テロリスト組織を結成として数々の暗殺事件を起こしたってのがあるので、女の子が戦車で撃ち合ってても別段驚かないw

タグ:

posted at 16:28:41

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年1月11日

今のところ、1ドル85円で日経平均1万円、円安1円当たり日経平均200円高になっている。

タグ:

posted at 16:28:55

Takashi Hayashi @tkshhysh

13年1月11日

レア=生焼けじゃないしなあ。外はカリカリに焼けけて、切ると肉汁がそこに閉じ込められている、という状態にするには最低限の厚さが必要と思われる。

タグ:

posted at 16:29:06

本田由紀 @hahaguma

13年1月11日

“親子就活”が加速する理由は、親にとって「子育て最終決戦」だから(週プレNEWS)zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2013...やや誇張も入っているが、そういう層も存在する。高度経済成長期以降の日本社会の原構造の一部。

タグ:

posted at 16:29:10

担当者 @yukanfujitantou

13年1月11日

「消費増税は日本版『財政の崖』」高橋洋一氏(@YoichiTakahashi)の【日本の解き方】本日発売の夕刊フジ紙面で掲載しています。

タグ:

posted at 16:29:44

ブルームバーグニュース @BloombergJapan

13年1月11日

「小皇帝」は事業リスク避ける傾向-一人っ子政策は中国経済に影響か bloom.bg/UTaKAI

タグ:

posted at 16:31:02

Takashi Hayashi @tkshhysh

13年1月11日

Texas Road Houseレベルのチェーン店でチップ込み20ドルで食えるステーキをここで食べようと思ったら30ポンドぐらい、日本なら5千円ぐらいか。おかげでテキサスを離れてからステーキとはとんとご無沙汰だ。

タグ:

posted at 16:44:14

Takashi Hayashi @tkshhysh

13年1月11日

欧米で魚を「不味くしない」調理ができてるのってスペイン料理ぐらいではないかと思う。

タグ:

posted at 16:51:52

Takashi Hayashi @tkshhysh

13年1月11日

あ、でもフィッシュアンドチップスは美味い。不覚にもw

タグ:

posted at 16:56:39

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月11日

御意。こういう的外れ政策論が日本をダメにしてきた RT @yt1023: アベノミクスは何を目指すか? 直ちに必要な「経済再生5ヵ年計画」|田中秀征 政権ウォッチ diamond.jp/articles/-/30354 via @dol_editors: 余計なお世話のような気がします。

タグ:

posted at 16:58:52

前衆議院議員 小沢さきひと(小沢鋭仁) @OzawaSakihito

13年1月11日

連日、国会の中で作業に追われている。通常国会を迎える実務は、どの党も同じだと思うが、新党故に決めなければならないことも多い。加えて、どの人がどういう人かも分からなこともあるので、所属委員会の決定も大変だ。新しい事を行なうのは楽しいが苦労も多い。今一番国会で働いている議員だと思う。

タグ:

posted at 17:01:13

コーエン @aag95910

13年1月11日

海外旅行の予定があったのなら早めに両替していれば良かったのにね。そんなことまで首相のせいにするなよ

タグ:

posted at 17:09:59

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月11日

レポート「円高是正とアベノミクスへの思惑〜暗躍する抵抗勢力〜」 bit.ly/ZAj30T via @monexjp:

タグ:

posted at 17:14:39

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

13年1月11日

デフレ派は、デフレを続けるリスクの軽視と、ほとんど起こらないパイパーインフレのリスクを過大評価しすぎている。あれ、原発即時廃止派の意見も同じような気がしますが、気のせいでしょうか?

タグ:

posted at 17:22:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

シェイブテイル @shavetail

13年1月11日

株がまだまだ騰がりそうと思うのは、ギャップを空けて騰げては、日中陰線になることがよくあること。 外人はインフレ転換を信じ、寄り付きで成り行き買いするのに、日本人はいまだにインフレ転換を信じられず、値覚えで売りに回って損をしているらしい。

タグ:

posted at 17:27:05

物理学徒の毒舌な妹bot @Phys_sister_bot

13年1月11日

お兄ちゃん、それじゃ「β」じゃなくて「こざとへん」だよ

タグ:

posted at 17:27:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月11日

あれ、一つRTしわすれて意味が通じなくなっちゃってる。

タグ:

posted at 17:34:14

潮匡人 @ushiomasato

13年1月11日

月刊「Voice」2月号。拙著『「反米論」は百害あって一利なし』(PHP研究所)で指弾した孫崎享(!)、富坂聰、飯田泰之各氏との座談会が掲載。加えて山田吉彦教授との共著新刊『尖閣激突』(扶桑社)が紹介されました。感謝感激です。bit.ly/Al9z8F

タグ:

posted at 17:35:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月11日

どっちがいいって、楽に返せる[返済で大事なものを失わない]教育ローンと給付[返済で大事なものを失わない]奨学金は意味が同じ。

タグ:

posted at 17:37:03

ゆんゆん探偵 @yunyundetective

13年1月11日

何度も言ってるけど、都市化と核家族化が進んだ現在の日本社会で「伝統的家族観」のみを復活させようなんてのは、酔っ払いの戯言ぐらいにしかならないよ。

タグ:

posted at 17:38:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月11日

現実は大事なものを失いながら教育ローンを返済する制度があって、ブラック企業が沢山ある。

タグ:

posted at 17:39:10

ひさきっち @hisakichee

13年1月11日

チベットとかチュウゴク内の人権問題には何も触れないねwww御商売にならんからかね?>>>パレスチナがオブサーバー国家に|アグネス・チャンオフィシャルブログ「アグネスちゃんこ鍋」Powered by Ameba ow.ly/gINsH

タグ:

posted at 17:40:27

uncorrelated @uncorrelated

13年1月11日

学業によって向上できる労働生産性が高い一方で、それが賃金に反映されない場合はそうなるかも知れませんね。twitter.com/masanork/statu...

タグ:

posted at 17:43:26

uncorrelated @uncorrelated

13年1月11日

CPIの計測バイアスでインフレ率が過剰に出ると言う話は、需要の価格弾力性により消費バスケットが変化する事が根拠なのだが、実際にどの程度代替するのか研究されているのであろうか?

タグ:

posted at 17:45:05

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月11日

カイカクとかテーコーセイリョクとか、この国はまだまだ文化大革命っぽいよなぁ。

タグ:

posted at 17:45:51

ryozo18 諸悪莫作 @ryozo18

13年1月11日

アベノミクスの流れを受けて、アゴラが荒ぶってるなww

タグ:

posted at 17:45:58

ゆんゆん探偵 @yunyundetective

13年1月11日

「伝統的家族観」とやらが成立する前提には、田舎の大家族観があるはず。あとそもそも「伝統的家族観」と言いつつ、そんなに伝統的でも無いだろというツッコミもあるのだけど。

タグ:

posted at 17:46:06

前田敦司 @maeda

13年1月11日

【定期】国債暴落マダー?(AA略 / “債券続伸、5年債利回り9年ぶり低水準に並ぶ-無期限緩和観測で買い” htn.to/zCt1mu

タグ:

posted at 17:46:17

前田敦司 @maeda

13年1月11日

「円安で物価が上昇しデフレが解消されたとしても国内の需要不足という根本的な問題解決にはつながらない」出ました伝家の宝刀「コンポンテキな問題解決」w / “円安「イメージ」が増大、経常赤字は安倍相場の加速要因に | Reuters” htn.to/TZg1H7

タグ:

posted at 17:46:35

日本三毛猫党 @japaneconomy

13年1月11日

【安倍首相会見詳報(1)】「政策の一丁目一番地は経済再生」 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/politics/news/...

タグ:

posted at 17:47:18

前田敦司 @maeda

13年1月11日

きっと,今は単に「1ドル89円のイメージ」になっているだけで,実は円安ではないのでしょう./ “円安「イメージ」が増大、経常赤字は安倍相場の加速要因に | Reuters” htn.to/TZg1H7

タグ:

posted at 17:47:27

シェイブテイル @shavetail

13年1月11日

@hisakichee これは氷山の一角ですね。 ある警察の飲み会で、ちゃんとした店で酔った警官(ちょっと偉いさん)が女の子にキスしようと迫ったら、女の子は口を手で覆い、やめて、といったそうな。そしたらママがその人は構わないから(意味不)といったら女の子は覆った手をどけたとか。

タグ:

posted at 17:47:31

ゆう子 @cosm6700

13年1月11日

家庭の不満を言うたびに、周囲から「恵まれすぎだよ」と言われて来たんで「恵まれてる」の基準がなんだかよくわからない。否定も肯定もしないけど、ハタからそう見えるってことは、自分はかなり幸せなんだろう。

タグ:

posted at 17:47:50

柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区 @310kakizawa

13年1月11日

ところで安倍総理は結局いつ訪米され、オバマ大統領と会われるのだろうか。外務次官まで急遽、渡米して、明らかに安倍政権発足当初の楽観的見立てより日程調整は難航しているように見える。難航しているのだとして、それが何を示唆しているのか。

タグ:

posted at 17:50:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

シェイブテイル @shavetail

13年1月11日

@Murakami_Naoki @shavetail @runaway_knocker @Zoukers  ああそうでしたか。 ただの記者だと思って、経歴をしらべたことはありませんでした。 メモメモ。

タグ:

posted at 17:53:18

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月11日

アゴラ見てるとデフレ派が発狂してるのが分かるなあ。

タグ:

posted at 17:54:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

H. TSUJI @galois225

13年1月11日

ここのところ自分の外貨建て資産がすごい勢いで増えているが、少しも嬉しいとは思えない。 これは、日本が急速に貧しくなる前兆としか思えないからだ。

タグ:

posted at 18:04:54

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

13年1月11日

気分が悪くなるので私はアゴラを見ていないのですが、どんな感じになっているのでしょう? QT @WATERMAN1996 アゴラ見てるとデフレ派が発狂してるのが分かるなあ。

タグ:

posted at 18:05:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年1月11日

日本のCPIは5年ごとに消費バスケットが改訂されていて、2011年のコアCPIを2005年基準と2010年基準で評価すると0.6%(年率変化)程度のようだ。www5.cao.go.jp/keizai3/discus... 5年経って0.6ポイント、指数自体は1ポイントの差も無い。

タグ:

posted at 18:28:16

白ふくろう @sunafukin99

13年1月11日

またヤフオクに出品した商品に変な英語の質問が来てる。当然ながら無視だよな。

タグ:

posted at 18:32:35

優しょも @nizimeta

13年1月11日

故あって一晩のみ帰省する

タグ:

posted at 18:32:44

矢野浩一 @koiti_yano

13年1月11日

「DSGEとベイズ推定(2)」の構成・不十分な点・誤字脱字等を修正しました。かなり直しました・・・というか、今朝、非常に不十分な資料をアップロードして申し訳ありません。 sites.google.com/site/macroecon...

タグ:

posted at 18:34:19

本石町日記 @hongokucho

13年1月11日

日本はハイパーインフレにはならずに1970年代の英国のようになると思う。ただし、当時の英国より国際競争力は高い?と思われるため、「軽中度の英国病」だろうか。今よりもその方がましだ、と思えばいい。

タグ:

posted at 18:39:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年1月11日

計算機の力ずくで推定式の制約が少ないMCMCは、意外にフォン=ノイマンは好きなのでは無いかと思う。twitter.com/pioaa/status/2...

タグ:

posted at 18:40:34

上念 司 @smith796000

13年1月11日

先行きの物価、「上がる」との回答が減少=日銀調査 | Reuters jp.reuters.com/article/topNew... →物価連動債の取引価格を見ればいいのに、素人にアンケートを取るバカな中央銀行はどこの国の中央銀行?

タグ:

posted at 18:42:35

梨里杏 @lilyyarn09

13年1月11日

『BBSPINK』も閲覧できるのが締め出しの理由。アポーは品行方正の人しか持っちゃダメ。ママが13の息子にiPhone買って、使用時間決めたりウザいルール押し付けるのと一緒◆アップルが2ch専用ブラウザを締め出し? 元管理人西村博之 getnews.jp/archives/283208

タグ:

posted at 18:46:05

矢野浩一 @koiti_yano

13年1月11日

[余談] 今日の授業が終わった後、聴講に来ておられるある若手の先生から「矢野さんには通年で授業してもらわないと(全部の内容をカバーするのは)無理ですね」とのコメントをいただきました。[続く]

タグ:

posted at 18:46:09

uncorrelated @uncorrelated

13年1月11日

CPIに入るバイアスはウェイト要因よりも、価格指数要因もあって、意外に価格指数要因の寄与度が大きいようだ。

タグ:

posted at 18:47:05

矢野浩一 @koiti_yano

13年1月11日

(続き)確かにその通りで、前期に「Ramseyモデル、RBC、IS-MP-PC、CEE (1995), BGG (1999) 、小国開放経済」をやり、後期に「ベイズ推定の基礎、カルマンフィルター、DSGEのMCMC推定、粒子フィルタ」ぐらいがちょうどいいかもしれません。(続く)

タグ:

posted at 18:47:53

矢野浩一 @koiti_yano

13年1月11日

(続き)でも、通年でやると結構大変です。42歳厄年の矢野がやらなくても若手の優秀な先生方が今ではいらっしゃるので、その先生方に頑張っていただければと思います・・・[終]

タグ:

posted at 18:53:12

玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

13年1月11日

へぇ。大したもんですね。 RT @Lawcojp: これは素晴らしい!「ついに動き出した、巨艦・NTTのO2O 日本最大級の実証実験の衝撃(上) 」bit.ly/TOrhTR

タグ:

posted at 18:53:42

uncorrelated @uncorrelated

13年1月11日

さて誰が吹き込んだのかCPIの上方バイアスが強調されているわけだけど、改訂年度からの日数でバイアスの幅が異なるし、最大で年率で0.6ポイントであれば大げさに言いすぎな気がしなくも無い。連鎖CPIを見ろと言う指摘なら妥当だけど。

タグ:

posted at 18:54:41

optical_frog @optical_frog

13年1月11日

【練習問題】 いい感じに訳しなさい:"bypassing Congress to mint the coin is an inherent middle finger to Congress" tpmdc.talkingpointsmemo.com/2013/01/9-face...

タグ:

posted at 18:54:55

optical_frog @optical_frog

13年1月11日

@Alley__cats どういたしまして.自分のおべんきょうの副産物です.

タグ:

posted at 18:55:25

optical_frog @optical_frog

13年1月11日

(講談社さん,いまの訳文を500円くらいで売ってもいいですよ.)

タグ:

posted at 18:58:39

BLOGOS @ld_blogos

13年1月11日

もうこれ以上、日銀券を見合いに国債を購入するということは、日銀にはできなくなっているのである。――貨幣発行益(シニョレッジ)の枯渇(池尾和人) buff.ly/WHjLaa

タグ:

posted at 19:01:09

久保田博幸 @ushikuma

13年1月11日

今度、ヤフー・ニュースさんで個人ページを持たせていただくことになりました。主にブログの転載となりそうですが、状況によっては書き下ろしもアップする予定です。こちらもよろしくお願い致します。「久保田博幸の金融への道案内」bylines.news.yahoo.co.jp/kubotahiroyuki/

タグ:

posted at 19:03:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

13年1月11日

さっきの bypassing Congress to ... は,たとえば「議会を迂回して硬貨を鋳造すれば,それだけでも議会に中指を突き立てることになる」くらいがぼくの案です.

タグ:

posted at 19:06:54

uncorrelated @uncorrelated

13年1月11日

ラスパイレス連鎖基準方式による消費者物価指数を見てみよう。生鮮食品が省かれているが、2012年11月が前年同月比-0.2。固定CPIが-0.1。2012年は他の月も-0.1の差がある。ネット界隈で言うほど、上方バイアスは出ていない。 www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List...

タグ:

posted at 19:07:20

optical_frog @optical_frog

13年1月11日

@nolimbre そんな感じでいいと思います.'inherent' がいちばんの考えどころですね.

タグ:

posted at 19:07:36

矢野浩一 @koiti_yano

13年1月11日

ああ、そうだ。共同通信配信の「識者評論」は、結局「信濃毎日新聞」にしか掲載されなかったようです。専修大学の田中隆之先生との対論になっており、面白い内容だと思うのですが、ほとんどの皆さんに見ていただくことができずに残念です。田中隆之先生と対論させていただいたのは大変に光栄です。

タグ:

posted at 19:08:32

optical_frog @optical_frog

13年1月11日

断じて「内在的な中指」ではない.

タグ:

posted at 19:09:13

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月11日

70年代のインフレがきつい時なんかはベースアップじゃ足りなくて、年に3回ボーナスが出たなんて話もあるね。

タグ:

posted at 19:11:44

サイ / 三原卓也 @rhinoeye

13年1月11日

夫婦でのいろんな話し合いが、場合によっては口論にようにみえてしまうことはあっただろうと思う。それを娘たちに見られてしまったことも、あっただろうと思う。ただ、幸か不幸か、夫婦がセックスをしているところを娘たちに見られたことは、絶対にないと断言できる。

タグ:

posted at 19:12:48

optical_frog @optical_frog

13年1月11日

ある性質がなにかに inherent なら,その性質がそれ自体に備わっていて,他のものを足し合わせなくても必ず成り立つってこと.

タグ:

posted at 19:14:39

uncorrelated @uncorrelated

13年1月11日

とりあえずCPIの上方バイアスが0.5%とあるとか、1%あるとか安易に言ってはいけない事は分かった。使える指標の中では連鎖CPI(ラスパイレス連鎖基準方式による消費者物価指数)が精度が高いらしいので、それを引用しろという事になる。

タグ:

posted at 19:15:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

本石町日記 @hongokucho

13年1月11日

金融緩和しても効かない、なので財政出動という麻生氏の考えはまったく正しいのだが、問題はやっぱり、民主主義なので必要なときに機動的に財政緊縮ができない、こと。なので英国病の方向へ。

タグ:

posted at 19:18:35

Yoshi Noguchi @equilibrista

13年1月11日

『元請けのゼネコンが下請け業者に支払う人件費が職種によってはこの1年で2~5割上昇したとされる。』 / “時事ドットコム:人件費上昇に対応要望=赤字工事を懸念−建設業界” htn.to/TrA74K

タグ:

posted at 19:20:05

本石町日記 @hongokucho

13年1月11日

財政出動は良いも悪いもなくて、基本はバラまきである、と割り切った方がいいでしょ。成長に資する財政出動って、あるのかなあ。稀にピンポイント的にはあるかもしれないが。

タグ:

posted at 19:21:12

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月11日

のび太のママやあさりちゃんのママは「今月も赤字だわ」と言うのが口癖だけど、多分ボーナスでまとめて片付けてるんだと思う。そういう家計が成り立った時代のお話だわな。

タグ:

posted at 19:23:51

のぐを @nogyuwo

13年1月11日

おれが金使うのは木材と工具とガソリンか
たまに人と飯が食えればそれでいい

タグ:

posted at 19:25:11

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月11日

両親のセックスを見たという子って結構いるのかな?ちなみに私は無い。

タグ:

posted at 19:25:25

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月11日

ちなみに僕は学士の学位はもってないよ。

タグ:

posted at 19:27:52

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月11日

僕がもらった「学士」は称号。

タグ:

posted at 19:28:26

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月11日

僕の一年上の先輩達は修士の「学位」も持ってないんじゃないかな。修士も「称号」だったから。大学院に入った時は学位というのは「博士」の事だった。

タグ:

posted at 19:30:11

jo shigeyuki @joshigeyuki

13年1月11日

7年前に出した「若者はなぜ3年で辞めるのか」が本日増刷との知らせ。昔から10年後も読まれる本を作るのが目標だったので凄くうれしい。

タグ:

posted at 19:31:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

コーエン @aag95910

13年1月11日

ボカロ厨だけでは集客が見込めないからAKBに声がかかり、しかもニコ生で活動してる石田晴香を起用する配慮までしたのにこの扱い。本当にオタ同士って相入れない

タグ:

posted at 19:36:30

本石町日記 @hongokucho

13年1月11日

Kiharaさん、Tim Duy 先生に引用されているよ。 economistsview.typepad.com/economistsview...

タグ:

posted at 19:38:37

前田敦司 @maeda

13年1月11日

@koiti_yano あと四十肩. @mktredwell

タグ:

posted at 19:39:38

青木文鷹 @FumiHawk

13年1月11日

TLがヤマトで盛り上がっている今日この頃ですが、月刊WILLに空母論掲載して頂いた身としては、空母購入の暁には一番艦にヤマトではなく“ブルーノア”と命名したく・・・というか、宇宙空母なのにちっとも宇宙に行かない「宇宙空母ブルーノア」の事も時々思い出してあげて下さいm(_ _)m

タグ:

posted at 19:49:28

uncorrelated @uncorrelated

13年1月11日

@yasudayasu_t 連鎖方式でも品質変化などのバイアスは織り込めませんが、消費バスケットに起因する問題は大方消えるかと。

タグ:

posted at 19:50:19

コーエン @aag95910

13年1月11日

@FumiHawk いつまでたっても魔法少女にならない少女が主人公のアニメに似てますね

タグ:

posted at 19:52:38

Tetsuya Seiki @tetsuyaseiki

13年1月11日

@uncorrelated 岩本先生お勧めのSokic2007 ow.ly/gIXzR は、①貨幣的と②投機的の2種類に分けて、Caganモデルの適応的期待を完全予見にすると、①が起こらなくなるので、取引費用を導入して両方発生するようにしてるみたいですね。

タグ:

posted at 19:56:02

シェイブテイル @shavetail

13年1月11日

@hisakichee 確かな筋からの情報でした。

タグ:

posted at 19:56:24

各務原 夕@自動翻訳人形サービス @nekoguruma

13年1月11日

なんというか、アホが別種のアホをいくらDisったところで、Disってる本人の評価は上がらないってのの好例だよなあ。仙石の鳩山・菅批判って

タグ:

posted at 19:56:50

戸田宏治 @kotoda4573

13年1月11日

今日は第3回目のセンター試験リハーサル。私は国語と理科で主任監督をすることになった。マニュアルに記載されているセリフを時間内で読まなければならないが、毎年やっていることなので心配はない。心配なのはトラブルの発生だ。試験中に体調を崩す受験生は毎年いる。今年は無事に終わってほしい。。

タグ:

posted at 19:56:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月11日

“時給とサービス物価の関係はどうなってる? - くじらのねむる場所@はてな” htn.to/BzRrEm

タグ:

posted at 20:00:35

青木文鷹 @FumiHawk

13年1月11日

確か20話越えたあたりでようやく宇宙行くので、某魔法少女より早いものの・・・w RT @aag95910: @FumiHawk いつまでたっても魔法少女にならない少女が主人公のアニメに似てますね

タグ:

posted at 20:01:44

本石町日記 @hongokucho

13年1月11日

スパイダーチャートで見た米雇用情勢の変化。アトランタ連銀ブログより。分かりやすい&回復への長い道のり。 macroblog.typepad.com/macroblog/2013...

タグ:

posted at 20:04:55

uncorrelated @uncorrelated

13年1月11日

ハイパーインフレーションなんて起きないと言っている人々に、きちっとサーベイしてもらいたい。

タグ:

posted at 20:07:03

Tetsuya Seiki @tetsuyaseiki

13年1月11日

@uncorrelated 齊藤先生が仰っている↓のは、適応的期待なんて理論的には××なので(*NKモデルでは加藤本にあるように「ハイブリッド」されたりしてますがw)、②しか有り得ない、という意味ですね。きっとw twitter.com/makotosaito_v3...

タグ:

posted at 20:08:58

uncorrelated @uncorrelated

13年1月11日

品質向上バイアスと言っても、ササシグレ → ササニシキ → コシヒカリと食べる米が変化したときに、ササシグレ価格で計測すると上方バイアスがあるので、コシヒカリで計測しろと言う話になるから、空っぽなのに頭が痛くなってくる。

タグ:

posted at 20:09:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月11日

リフレ派の政治力は確かにすごいと思う

タグ:

posted at 20:11:56

平野 浩 @h_hirano

13年1月11日

最近の新聞論調は政権批判ゼロで、自民党へのヨイショ記事のみ。しかし、自民党の正体は強者に優しく弱者に厳しいところにある。それは贈与税を非課税にする施策にあらわれている。祖父母が孫のために用意する教育資金は最高1500万円まで贈与税を非課税化。カネのある家庭の子弟を優遇している。

タグ:

posted at 20:13:41

本石町日記 @hongokucho

13年1月11日

米国のインフルエンザ情勢 www.ritholtz.com/blog/2013/01/u... これはかなりの流行。お大事に&お気をつけて。

タグ:

posted at 20:14:04

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月11日

“エコノミック レポート(2013年1月11日 円高是正とアベノミクスへの思惑~暗躍する抵抗勢力~)/マネックス証券” htn.to/R5aqwA

タグ:

posted at 20:15:56

uncorrelated @uncorrelated

13年1月11日

なおPCの速度なんか凄く上がっているわけだが、その計算速度がそのまま品質になるかと言うと、消費財である以上は効用水準で測るしかないと思う。効用は選好を出すための便宜的なもんだとツッコミを受けそうだけど。

タグ:

posted at 20:16:16

uncorrelated @uncorrelated

13年1月11日

さてハイパーインフレーションで盛り上がっている(?)のですが、10%ぐらいの制御されたインフレーションでも国民生活への打撃はとても大きいと思うので、ハイパーインフレーションでなければ良いと言うものでは決して無い。

タグ:

posted at 20:17:41

optical_frog @optical_frog

13年1月11日

食後のデザートに寄せ鍋.

タグ:

posted at 20:19:34

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月11日

“政府、市販薬ネット販売規制へ薬事法改正: 壇弁護士の事務室” htn.to/tQHnUA

タグ:

posted at 20:21:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

いっちー @kingsofmetal666

13年1月11日

河西智美とかいう女の事は今回の件で初めて知ったのですが、本当にあんなやっすいヘルスにいそうな女がAKBにいたんですか?

タグ:

posted at 20:21:54

uncorrelated @uncorrelated

13年1月11日

片瀬氏は温和なイメージがあるのだけど、偽科学信奉者は許せないようだ。もちろん支援したい。twitter.com/kumikokatase/s... twitter.com/kumikokatase/s...

タグ:

posted at 20:23:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月11日

“【お金は知っている】安倍政権は日銀にだまされるな インフレ目標のゴールは所得&雇用のW増 - 経済・マネー - ZAKZAK” htn.to/PEZSAB

タグ:

posted at 20:24:21

白ふくろう @sunafukin99

13年1月11日

むしろ安倍と橋下にはあまり対立してほしくないと思うのは、マスコミが橋下をおだてて利用しアベノミクスをぶち壊そうと策動する可能性があるから。もし橋下が反対に回ったらそちらを熱烈に支持されてしまい全てが水の泡に帰する恐れ。

タグ:

posted at 20:25:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月11日

“債券続伸、5年債利回り9年ぶり低水準に並ぶ-無期限緩和観測で買い” htn.to/bZczyQ

タグ:

posted at 20:26:31

白ふくろう @sunafukin99

13年1月11日

株高に質がいいとか悪いとかあるんだろうか。ちょっと意味がわからない。

タグ:

posted at 20:28:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

金田一輝(俳詩人) @kanedaitsuki

13年1月11日

超初心者向けぽいので後回しにしていたけどすごく良い。経済学知識ゼロの人はもちろん、多少かじった人でも目から鱗の一冊。  飯田泰之 『世界一シンプルな経済入門 経済は損得で理解しろ! 日頃の疑問からデフレまで』  www.amazon.co.jp/dp/4047264458/... @AmazonJPさんから

タグ:

posted at 21:10:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

秋菜↻ @ev_Akina

13年1月11日

人にぶつかりそうになると自動でブレーキがかかる車に乗っていたおかげで、ゾンビの群れを突っ切れずに食い殺される和製ホラー映画

タグ:

posted at 21:51:13

きょーたむ @kyoutaaaan

13年1月11日

安倍内閣が民主党政権によって事実上廃止となっていたもので復活させたことは"経済財政諮問会議"と"自由と繁栄の弧"。前者はマクロ経済の指針となり、後者は外交・安全保障の指針となるのでしょう。今のところ安倍内閣が国内外と市場に経済と外交で発信しているメッセージはきわめて明確で好影響。

タグ:

posted at 21:57:00

ぺれだーちく @watch_ch16

13年1月11日

「うみー!旗を揚げるよ~」 "SN旗掲揚" (貴船はただちに停船されたい.従わなければ貴船を砲撃する)

タグ:

posted at 22:13:30

きょーたむ @kyoutaaaan

13年1月11日

今ではデフレ脱却に【構造改革とか規制緩和】とか言ってる人間は"それにより利益を得る人間"か"決定的に頭が悪い"かどちらかだと思ってる。彼らは総じて自らの結論をこれで終える。なぜなら彼らは具体的にどの構造を改革するのか、どの規制を緩和するのかは絶対に言わない(言えない)からだ。

タグ:

posted at 22:29:27

きょーたむ @kyoutaaaan

13年1月11日

【おっさん】もどうかと思うが、【貴殿】もおかしくねww?それより私もあなたの経済学"期待"してたのでお聞かせくださるとありがたい。
RT
@takabill
RT @itisaburo 私は『貴殿』、あなたは『オッサン、アンタ』と言う。経済の勉強の前に、言葉使いの勉強をしなく‥

タグ:

posted at 22:37:48

スズメ @suzume002

13年1月11日

赤字=今月分の貯蓄額が予定に満たない説 RT @toronei: RT @WATERMAN1996: のび太のママやあさりちゃんのママは「今月も赤字だわ」と言うのが口癖だけど、多分ボーナスでまとめて片付けてるんだと思う。そういう家計が成り立った時代のお話だわな。

タグ:

posted at 22:37:50

渡邊芳之 @ynabe39

13年1月11日

@echstarb なにがロハスだ、やるなら餓死する覚悟でやれ。

タグ:

posted at 22:40:24

おりた @toronei

13年1月11日

そっちだと思う。RT @suzume002: 赤字=今月分の貯蓄額が予定に満たない説RT @WATERMAN1996: のび太のママやあさりちゃんのママは「今月も赤字だわ」と言うのが口癖だけど、多分ボーナスでまとめて片付けてるんだと思う。そういう家計が成り立った時代のお話だわな。

タグ:

posted at 22:42:39

きょーたむ @kyoutaaaan

13年1月11日

@takabill
今後私達は【藻谷のおじ様】と呼ばねばなるまいwwもしくは【藻谷の馬鹿】。

タグ:

posted at 22:44:08

さとうK @satoh

13年1月11日

以前「ジブリってほもいないよね」って作業イプしてたんだけど 一人が「居る!!!!!!!!!コクリコにいる!!メガネと!!あのね!!!」って薬うったみたいに興奮していかにホモか伝え始めてのこり面子が「うぜー」つってた事件があったんですが、TLを見るにホモで間違いないようですね…

タグ:

posted at 22:47:31

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

13年1月11日

自分用のメモ。坂井弘亮さんの「H8マイコンボードで動作する組み込みOSを自作してみよう」 monoist.atmarkit.co.jp/mn/kw/embe_jis... (全8回)。書籍『12ステップで作る組込みOS自作入門』の呟き twilog.org/YJSZK/date-100... からするとネット資料の方が図表が豊富…

タグ:

posted at 22:50:20

uncorrelated @uncorrelated

13年1月11日

物価が無い世界で物価を考えるなバーカと言う心の声が聞こえてきた。そうですね(><)

タグ:

posted at 22:50:40

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年1月11日

同意。RT @take4_fox: @yamagen_jp @kumaki39 自由闊達で生産性の高い意見交換や、知的好奇心などを満たすための双方向的なやり取りは、大いに行われるべきだと思います。 一方、対等が故に、他人への配慮や敬意、自分の発言への慎重さがより大切、と考えます。

タグ:

posted at 22:51:58

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年1月11日

確かに病気を比喩に使うのはこの病気に限らず厳密には不適切。以後注意します。ちょっと窮屈にはなるけど…RT @bigDetective: @yamagen_jp あの、安倍総理の病気を揶揄する発言は、全国の潰瘍性大腸炎で苦しんでる方達の人権侵害です。…

タグ:

posted at 22:54:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

きょーたむ @kyoutaaaan

13年1月11日

@myfavoritescene
そもそもそれは分配の問題であって、経済政策とは無縁だよね。ここ勘違いしてる人多そう。今回の株高で単純計算時価総額40兆近くが"国内"に生まれたわけで、これは普通に喜ぶべきと思うんだが。

タグ:

posted at 22:59:10

ano_ano @ano_ano_ano

13年1月11日

「ロハス」って聞くと、まっさきにロハス大通りが思い浮かんでしまうのはマニラに住む日本人の宿命。フィリピン人だとロハス大統領のイメージかな (´・ω・`)

タグ:

posted at 22:59:53

ぜく @ystt

13年1月11日

「最も重要な点は統計的有意性と科学的有意性は全く異なるものであるということだ。」 / “統計学における主観性と客観性 - what_a_dudeの日記” htn.to/ydEVaN

タグ:

posted at 23:00:59

G3104 @G3104

13年1月11日

とりあえずコクリコ坂に一言だけ言いたい事があるとすれば、だ。お前は絶対に日本に見えない!!www(断言)その色彩、色使い、雰囲気は間違いなく地中海もしくはアドリア海、つまりジブリカラーだ豚の世界だw #コクリコ坂

タグ: コクリコ坂

posted at 23:04:16

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月11日

ソードアートオンラインのキャラって、胴体と大腿部を鎧ってないと切られたら一撃で終わりじゃないかや?

タグ:

posted at 23:04:32

きょーたむ @kyoutaaaan

13年1月11日

@s_kawakita @itisaburo @takabill
その通りでございます高原様。"口は悪いかもしれませんが"、タカヒロ様の発言はマクロ経済的にどう考えても合理的です。一度書店にいかれて"全うな"経済学者の書かれた本を読まれたら、また考えも変わろうかと思います。

タグ:

posted at 23:06:35

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年1月11日

そうだった RT @mountain_white @ttakimoto 失礼ながらスラローム走行中に射撃可能なのは90式ではなく10式戦車だったと存じます。

タグ:

posted at 23:06:53

Paul Krugman @paulkrugman

13年1月11日

California in Surplus nyti.ms/13lZM83

タグ:

posted at 23:10:19

Makoto AKAI @mktredwell

13年1月11日

@myfavoritescene 年末、四ッ谷でこの話を詰めてました。こんなイベント企画しました→ そのレポートが自分を磨く -パネルトーク - ~経済を理解する数字の見方、上司が見たい数字の見せ方~ 2/23 土曜日 connpass.com/event/1674/

タグ:

posted at 23:10:59

Tetsuya Seiki @tetsuyaseiki

13年1月11日

他の先進国は善意で敷き詰められた地獄への道を進む中、不純な動機で正しいポリシーミックスを行う日本。30年代にも同様な。“@NYTimeskrugman: Is Japan the Country of the Future Again? nyti.ms/13lYtWD

タグ:

posted at 23:15:46

ひさきっち @hisakichee

13年1月11日

やはり、オモロイのはダックのお湯と死海の湯やと思う。勝手に名付けたけど其の侭やな。ラバーダックだらけのお湯にダイブするオモロさは恥ずかしいが何とも言えない。死海の湯は塩分濃度上げてあるので浮きます!浸かると浮いてしまうんやね。其れがまたオモロイw

タグ:

posted at 23:16:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ぜく @ystt

13年1月11日

桑田△ 【朝日新聞デジタル:「体罰は自立妨げ成長の芽摘む」桑田真澄さん経験踏まえ - 社会】 www.asahi.com/national/updat...

タグ:

posted at 23:18:59

uncorrelated @uncorrelated

13年1月11日

Is Japan the Country of the Future Again? nyti.ms/WWTtBz 安倍総理を褒めているのか貶しているのか良く分からないが、隠れて増税も進めていることは議論して欲しいところ。

タグ:

posted at 23:24:38

ぜく @ystt

13年1月11日

ワーグナー聴いてる。ベーム&バイロイト祝祭管。

タグ:

posted at 23:26:36

日本三毛猫党 @japaneconomy

13年1月11日

うおお、ユーロ120が見えてきたぞ。

タグ:

posted at 23:27:27

optical_frog @optical_frog

13年1月11日

さっきクルーグマンが日本についてかるくエントリを書いていたので,いちおう:クルーグマン「日本は未来の国か?(再説)」 - docs.google.com/document/d/1Wx...

タグ:

posted at 23:27:39

上 昌広 @KamiMasahiro

13年1月11日

人口当たりの介護士の分布です。介護士の分布は医師やコメディカルとは異なり、明らかな西高東低がありません。関東から東海にかけて悲惨な状況です。 ow.ly/i/1mfTG

タグ:

posted at 23:29:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

本石町日記 @hongokucho

13年1月11日

了解 RT @synfunk: 再任した安倍首相はアベノミクスとか安倍談話、アベドクトリンと自分の名前をつけ存在感を出すことに意欲的なのでもうすぐアベ式避妊法とか三回転ひねりアベとか出てくると思う。

タグ:

posted at 23:34:10

SKUE @Mr_Sakaue

13年1月11日

CiNii 論文 -  マルコフ連鎖モンテカルロ(MCMC)法を用いたシミュレーションモデルのパラメータ推定 : ベイジアンキャリブレーション入門(<特集2>始めよう!ベイズ推定によるデータ解析) ci.nii.ac.jp/naid/110007340... #CiNii これはわかりやすい。

タグ: CiNii

posted at 23:36:13

きょーたむ @kyoutaaaan

13年1月11日

同意。あくまで今のところはだけどね。日本銀行が動かなければ一瞬で全部ポシャる、そして白河総裁ならば躊躇なくやりかねん。やはり法改正はしてもらいたい。

タグ:

posted at 23:36:31

optical_frog @optical_frog

13年1月11日

いまのエントリの要点は,(1) あべしんぞーがやろうとしてるマクロ政策は正解;(2) つか,他の国もあれでやれよ緊縮すんな;(3) あべしんぞーはナショナリストで困ったもんではある;(4) そんなヤツがどういうわけかまともなマクロ政策をやろうとしているが前例はあるよね,キミたち.

タグ:

posted at 23:37:24

ano_ano @ano_ano_ano

13年1月11日

それ、仕事になってないw RT @hahachini どうも最近、町内の若者の間でヘッドフォンが流行っているらしい。困るのは、それでパンクかなんかを大音量で掛けて、まっすぐ前を睨みつつノリノリで運転している兄ちゃんのトゥクトゥクが、空車なのに全然止まってくれないことだ。

タグ:

posted at 23:38:09

せんちゃまん @sencha_man

13年1月11日

「康介さんを手ブラで帰すわけにはいかない!」 #atakowa

タグ: atakowa

posted at 23:38:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大石雅寿 @mo0210

13年1月11日

8インチのフロッピーディスクに論文原稿を記録、デージーホイールを取っ替え引っ替えして印刷。

タグ:

posted at 23:41:46

酒焼け☆わんわん @boonyz

13年1月11日

「構造改革」などという全く意味を成さない言葉を繰り返す国際詐欺集団ムーディーズ。騙されてはいけない。

タグ:

posted at 23:43:02

きょーたむ @kyoutaaaan

13年1月11日

@JapanGood1192
その通りです。デフレ脱却には政府与党のレジームのチェンジより日本銀行のレジームのチェンジが決定的に不可欠。そもそも政府が政策転換したのに中央銀行がそれに逆らってるのが異常、これは今の日銀法上でも明らかに法律違反。解任権がないからできるのでしょうが。

タグ:

posted at 23:47:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

青木文鷹 @FumiHawk

13年1月11日

どうしようもないほどくだらない話(というか思考実験)なんだが・・・中国が尖閣の共同管理とか寝言言ってるようだが、もし仮に日本が「尖閣の半分を中国に渡す」とでも決定したら今後一切文句を言うなよ。ただしその場合、半分と言ってもこんな分け方だが(続)

タグ:

posted at 23:50:26

青木文鷹 @FumiHawk

13年1月11日

尖閣諸島は8つの島からなる。最大の魚釣島(3.82平方キロ)以外は無茶苦茶小さくて、全部足しても面積は5.55平方キロ。これの1/2というと2.775平方キロ。例えば魚釣島の場合は中国様には最も見晴らしの良い部分を厳選して進呈すると・・・次のツイートのURLのようになるw(続)

タグ:

posted at 23:51:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

13年1月11日

「ある分野の規制緩和を行うとデフレ脱却に逆行するから規制緩和はやるべきでない」という意見について見解を述べよ。
というのはデフレ問題の理解度をみるにはいい問題だな。どこかの試験問題にしようかな

タグ:

posted at 23:52:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

青木文鷹 @FumiHawk

13年1月11日

魚釣島を試しに2分割してみた図→twitpic.com/buaqwb 面積はだいたい等分。面倒だから魚釣島しかやってないけど、全ての島で同様の切り方をしてしまえば、中国領の周囲を日本領が完全に囲んでいる為、事実上入れないw 当然周囲には入管と自衛隊の駐屯地と警察署を配置w

タグ:

posted at 23:54:29

二宮そら @_sora_rainbow

13年1月11日

世界番付・オードリー春日の部族滞在記 ~海底を走る民族、フィリピン・バジャウ族~ 面白かった。海上に家を建てて住む理由は、陸には悪魔がいるから。豊富な海産資源に恵まれて、大人も子どもも、魂から笑ってた。一緒にTV見てたオカンが一言、「こういうとこには自殺はないやろな」(;゜0゜)

タグ:

posted at 23:55:02

青木文鷹 @FumiHawk

13年1月11日

この切り分けだと魚釣島の中央部は中国領になるが、その周囲を完全に日本が取り囲んでいる為、中国の領海は発生しない。同時に中国領に入る為には日本の領土を経由せねばならないから、通行許可なく中国領に入ろうとしたら全員『不法入国した犯罪者』になる。領空侵犯は…撃墜してもいいよね(^^;

タグ:

posted at 23:56:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

青木文鷹 @FumiHawk

13年1月11日

当然機材の持ち込みも、海上からの輸送も航空機の通過も不可。地下資源の権益を主張しようにも採掘できませんが、それで良ければ…というか、どっかの鳩的な誰かさんもこのくらいの「腹案」もって中国に行けばいいのに。そうすれば、彼らも自分たちがどれくらい無茶言ってるか理解するだろうし(^^;

タグ:

posted at 23:59:36

@myfavoritesceneホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

wbs FX defle NHK Yahooニュース 抜粋引用 ハウツー nhk_news 質問箱 NewsPicks

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました