Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

koji hasegawa

@myfavoritescene

Favolog ホーム » @myfavoritescene » 2013年11月10日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年11月10日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

silver eagle @silver_eagle_ff

13年11月10日

Bloomberg;ドラギ総裁(66)の下で、ECBは政策委の23人のメンバーの合意形成よりも金融刺激策の適時投入に重きを置く、より積極的な中央銀行に姿を変えつつある。;→平時でのドラギのリーダーシップが継続するなら、ECBの今後の動きは読みづらいものになる。

タグ:

posted at 00:02:56

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年11月10日

断崖絶壁下でヤギにであうと怖い。むこうがその気なら一撃で殺られると思った。 RT @yonmas: 山羊ですが何か。RT @kumakuma1967_o: そうか RT鍵 熊、犬、猫、鼠は敵です。

タグ:

posted at 00:05:28

たいしょう @taisho__

13年11月10日

親の介護や子育てで時間の自由度がないとまずいことになりますよーと長年交渉して、いよいよその制度ができたと思ったら、今度はまさか男性総合職がまずいことになるというのは想定外だったので、その制度を適用する予定はないといわれるライフハックを発動された友人がとうとう退社してしまった・・。

タグ:

posted at 00:08:19

はらへった @tengo_hambre15

13年11月10日

@yagena 「日経みんなの経済教室」拝見しました。スーツ姿で真面目モードの安田先生。NWで鍛えた?キャスターいじりがあったり、保育所の話題を取り上げたり、年長の解説者には出来ない切り口でした。遠くない将来、WBSにもご出演しそうな予感。お疲れ様でした。

タグ:

posted at 00:08:45

サウスモール @south_mall

13年11月10日

そんなことはド素人でも201105には予測の付いたこと。今更手遅れでは?@kogashigeaki: 銀行と東電と経産省が、銀行債権だけを密かに社債に置き換えている話は、会計検査院報告書が暴露しましたが、マスコミは殆ど報道せず。週刊エコノミストはこれを発見して大きな記事にしました

タグ:

posted at 00:08:58

たいしょう @taisho__

13年11月10日

本当に優秀な人で、そいつがブチ切れて辞めたおかげで、引き継ぎようがなかったお仕事が沢山あったようなのだが、さすがに事の経緯をずーっと聞いていた分、それは引き継がないとまずくないか、社会人としてとはとても言えなかった。

タグ:

posted at 00:10:19

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年11月10日

俺にとって絶壁でもヤギの奴らにはそうじゃないんだよなぁ

タグ:

posted at 00:11:57

ぜく @ystt

13年11月10日

“景気動向指数に見る我が国景気は順調に拡大中!: 官庁エコノミストのブログ” htn.to/67ZLEt

タグ:

posted at 00:13:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

神田 大介 @kanda_daisuke

13年11月10日

米国とイランの対立で合意が遅れているのかと思いきや、どうやらフランスが最も強硬な姿勢を取っているらしいというまさかの展開に。

タグ:

posted at 00:14:39

silver eagle @silver_eagle_ff

13年11月10日

ロイター;政治局常務委員で党内序列4位の兪正声氏は先月、三中全会が「前例のない」経済・社会改革を打ち出すだろうと指摘。メディアは中国指導部が国有企業といった既得権益に切り込む可能性があると報じている。;→そうかな~??

タグ:

posted at 00:15:57

ぜく @ystt

13年11月10日

“7-9月期GDP統計1次QEの予想やいかに?: 官庁エコノミストのブログ” htn.to/SQ6Pi8

タグ:

posted at 00:16:00

ぜく @ystt

13年11月10日

“米国雇用統計のグラフィックス: 官庁エコノミストのブログ” htn.to/2fQFgA

タグ:

posted at 00:16:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

silver eagle @silver_eagle_ff

13年11月10日

読売;減反廃止「満足している」…米通商代表部が評価;カトラー米通商代表部(USTR)次席代表代行は6日、日本がコメの生産調整(減反)を5年後をめどに廃止すると決めたことを評価した。;→要するにUSの指令になら何でも従うということ。それから漏れた領域では利権固守。それが安倍政権。

タグ:

posted at 00:20:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

竹中 治堅/ Haru Takenaka @westlinen

13年11月10日

すばらしい!このような案があるとは知りませんでした。|羽田―都心の新路線、JR東日本検討 五輪で利用増予想(朝日新聞デジタル) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131109-...

タグ:

posted at 00:21:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年11月10日

ドイツ抜きにして、EU各国の債務を、EU新中央政府が肩代わりする形での統合ならいけるかもQT @shavetail:@BaramakiYes アメリカでは、建国13州が別々に発行していた州の債務を連邦政府が肩代わりし、同時に徴税権も持つことで建国当初の債務問題から免れ今の合衆国…

タグ:

posted at 00:21:52

silver eagle @silver_eagle_ff

13年11月10日

産経;政府、インフラ輸出支援へ新会社 14年度内に設立;政府出資会社と日本企業が共同出資して、インフラの運営から管理までを一括して受注できる体制を整え、輸出拡大につなげる狙い。;→この辺にも安倍政権の反改革姿勢がうかがえる。

タグ:

posted at 00:22:12

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年11月10日

債務を新政府に移して、EU憲法を制定して、統一選挙していけば、今みたいな歪な統合より、良くなるんじゃなかろうか。

タグ:

posted at 00:24:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Takashi Hayashi @tkshhysh

13年11月10日

rigorousであることと単にparticularであることとの区別がつかない人を相手にせねばいけないのは大変だ.

タグ:

posted at 00:27:49

Fat Tail Alpha @FatTailAlpha

13年11月10日

熱烈支持RT @boheism なんとなく現実に直面したので、かわいいけどアホっぽいCAとの飲みは先送りして、慶応卒女医を優先させる事にした(笑)

タグ:

posted at 00:30:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Takashi Hayashi @tkshhysh

13年11月10日

単にparticularなだけなのに自分はrigorousだと思っている人が一番始末に負えない.

タグ:

posted at 00:32:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

suzuki hiroco @hiroco2003

13年11月10日

数学者が元お色気タレントと!
全国の独身数学者絶句、そしてダメージの報告は途絶えたままです。

タグ:

posted at 01:05:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

423 (学園都市刊行会) @snowradish

13年11月10日

@baatarism 都心直結線は正直なところ、「ほぼ空港アクセスにしか使えない」のに建設規模が大きすぎて引き合わない事業なんじゃないかと思うところがあります。

タグ:

posted at 01:09:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

suzuki hiroco @hiroco2003

13年11月10日

ゴールデンタイム、いったいヒロインが何人いるのかと、ぎぎぎ

タグ:

posted at 01:14:13

suzuki hiroco @hiroco2003

13年11月10日

うわぁー、怖かったわ(@@;
ゴールデンタイム、なによあの魔界(^^)

タグ:

posted at 01:15:09

suzuki hiroco @hiroco2003

13年11月10日

@Tanuki_nippon @myfavoritescene 国民:鬼畜米英!戦後は表だって言わないだけね(^^;ぶれない国民。

タグ:

posted at 01:27:15

古籏一浩 @openspc

13年11月10日

ゲーム:メモ:「加速するスマホユーザーのカードバトル離れが夏以降顕著に!」
axelgames.net/2013/11/05/132...

タグ:

posted at 01:28:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

虚淵玄 @Butch_Gen

13年11月10日

シンガポール、カールトンホテルのロビーに
降臨していたヨグ=ソトース。 pic.twitter.com/4JxUuxxvuj

タグ:

posted at 02:08:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ンムー @UnMuuu

13年11月10日

タイプだったらRT pic.twitter.com/M3Oabq51fM

タグ:

posted at 02:11:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

松本 勇気 | LayerXはSaaS+ @y_matsuwitter

13年11月10日

Google最初の21人という動画が非常に感動的 www.ken10.com/hobby/google_e...

タグ:

posted at 02:24:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

日本三毛猫党 @japaneconomy

13年11月10日

@myfavoritescene 大学が文科天下りになってるので一向に大学大量倒産ならんですねw

タグ:

posted at 02:35:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Siberia @korewotabenasai

13年11月10日

denzaemon先生か阪大1回生先生どっちかアイコン変えて

タグ:

posted at 02:46:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Cerveza bibere @YKShake0

13年11月10日

遺伝子組換え作物をめぐる世界の状況について (JA共済総合研究所) www3.keizaireport.com/report.php/RID... @keizaireportさんから

タグ:

posted at 02:53:34

Cerveza bibere @YKShake0

13年11月10日

そもそも、「遺伝子組換え」に対して少しでも肯定的な発言をすると即座に「推進派」と見做されたり、疑問を呈する と「反対派」になるという安易な風潮こそ厳に戒められるべきではないかと思う。

タグ:

posted at 02:53:43

Cerveza bibere @YKShake0

13年11月10日

人類の歴史を振り返ってみれば「単なる 技術」が我々の生活を著しく快適にしたこと は事実である一方、同時に、使い方と管理を 誤った場合には多大な脅威や実害をもたらし たこともまた事実だからである。

タグ:

posted at 02:54:09

Cerveza bibere @YKShake0

13年11月10日

我々には先 達が作り出したこうした技術をどのように管 理・使用していくかが試されているのであ り、技術そのものには善悪いずれの性質もな い。技術に善悪を含めた価値を付加するのは あくまでも実際に使用する人間だというのが 筆者の基本的考えだからである。

タグ:

posted at 02:54:11

Cerveza bibere @YKShake0

13年11月10日

日本の官庁の場合、 農林水産省は遺伝子組換えを、主として作物 の品種改良「技術」という面と、その技術を 使用した作物や食品の「表示」という面から とらえ、厚生労働省は「健康・医療」に関係 する技術であり、それを応用した食品という 立場から捉えている。

タグ:

posted at 02:55:22

Cerveza bibere @YKShake0

13年11月10日

さらに環境省は生物多 様性という視点から捉えており、こうした視 点の違いが本稿で述べる安全性審査の基本的 枠組みになっていることを理解しておくこと が重要である。

タグ:

posted at 02:55:24

こしなか @hark_econ

13年11月10日

経済学者学部経済学者学科

タグ:

posted at 02:57:11

Cerveza bibere @YKShake0

13年11月10日

遺伝子組換え技術の歴史 遺伝子組換え技術そのものは、現在ではオ ールド・テクノロジーとも言える程、その開 発の歴史は古い。

タグ:

posted at 02:57:18

Cerveza bibere @YKShake0

13年11月10日

簡単に歴史を見れば、1973年にコーエン(Stanley N. Cohen)とボ イヤー(Herbert B. Boyer)がDNAクロー ニングの技術を発明したことに遡る。

タグ:

posted at 02:57:26

Cerveza bibere @YKShake0

13年11月10日

1975年 に は 米 国 カ リ フ ォ ル ニ ア 州 の ア シ ロ マ (Asilomar)においてアシロマ会議が開催さ れ、この技術の可能性と危険性、そしてこの 技術を用いた実験の規制に関する議論が科学 者達により行われている。

タグ:

posted at 02:57:39

Cerveza bibere @YKShake0

13年11月10日

この会議は、自然 科学者達が自発的に自らが取り扱っている科 学技術の社会への影響ということを考え国際 的に意見交換したという点で、現代の科学史 に残る会議と言われている。

タグ:

posted at 02:57:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こしなか @hark_econ

13年11月10日

経済学者学、サッカーあんまりうまくないけど、サッカー選手にはめちゃくちゃ詳しいみたいな感じかしら?

タグ:

posted at 02:58:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年11月10日

眠れない。寝ないといけないのに

タグ:

posted at 03:03:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年11月10日

@myfavoritescene 西村さんってミクロで有名だった人ですよね、なぜこの人が副総裁になったのか意味不明ですよ。

タグ:

posted at 03:07:42

Masataka Eguchi @maseguchi

13年11月10日

@karl_r_popper @yumiharizuki12 @hirokiarato denzaemon先生はメディアの媒体出るときの写真もそろそろ変えたほうがいいと思いますw

タグ:

posted at 03:08:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年11月10日

@myfavoritescene 就任時の記者会見を読んでますが「私のバックグラウンドは金融政策プロパーではない」と言ってます。
www.boj.or.jp/announcements/...

タグ:

posted at 03:14:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

tanaka (モデルナ @Jeonjung1212

13年11月10日

私もアウトです。RT @quesokis: もう僕くらいの年齢になると,押し寄せる雑用と云うか仕事の所為で勉強出来る時間が本当に見付からない.時間の融通が利く若い人達は,本当に勉強して欲しい.

タグ:

posted at 03:16:25

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年11月10日

↓今日、というか昨日のこの講演の内容って後日、公開されるのかな?

タグ:

posted at 03:20:15

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年11月10日

@myfavoritescene その本持ってます、自炊した後に序盤だけ読んだ状態なんだよなぁ。

タグ:

posted at 03:22:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

yasudayasu @yasudayasu_t

13年11月10日

為参考 twitpic.com/dev1a0 「為替と輸出」の話ではなく、交易利得、中でも「為替が交易利得に与える影響と輸出に与える影響の大小・合計」についての話。為替と交易利得の関係は弱いのが現実だけど。 htn.to/B1583W #ハウツー

タグ: ハウツー

posted at 03:26:28

美津島 明 @_4946549944422

13年11月10日

産経新聞・寝言コラム 東大経済学教授・伊藤元重という「重鎮」 (イザ!ブログ 2012・4・14 掲載分) goo.gl/AaIDKI

タグ:

posted at 03:28:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

社虫太郎 @kabutoyama_taro

13年11月10日

勉強しない大学生が、量産されるメカニズム 悪いのは大学生ではなく「構造」だ toyokeizai.net/articles/-/13540
ポンチ絵 tk.ismedia-deliver.jp/mwimgs/e/6/570...

タグ:

posted at 03:36:41

えろワ(有川光太) @errorworld

13年11月10日

思ってたのより三倍ぐらい早かったけど、誰でも分かるキャッチーな手遊びだったものが、最終的には一般人は画面を見るとウエっと拒否感示すようになったコンシューマーの歴史の早回しであることは明らかだった。今、ゲーム慣れ人が何百万も増えたと考えるとゲーム文化にとっては歓迎すべきこと

タグ:

posted at 03:39:48

えろワ(有川光太) @errorworld

13年11月10日

また、儲かるハエたたきとか儲かるプチプチ潰しみたいなゲームが求められる時代がくるんだろうなあ。10年ぐらいかなあ、どうかなあ

タグ:

posted at 03:40:52

赤の女王 @dark_christmas

13年11月10日

@roshiaNOW BSドキュメンタリーで、19世紀イギリスの再現やってたけど、今度は中世ですかぁ…って、中世のなん世紀?幅広すぎなんですケド~っっwww

タグ:

posted at 03:46:05

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年11月10日

大学の入試の仕方は、大学の裁量に任せれば良いのであって、特定の方法に統一させようと言うのが、そもそもナンセンスRT @agora_japan: アゴラ : 大学入試はペーパーテストに一本化せよ agora-web.jp/archives/15674...

タグ:

posted at 03:58:14

ゴーヤ @go_ya

13年11月10日

藤津さんの連載思い出す。>視聴率から振り返る「テレビアニメ」の歴史 | ビデオリサーチ www.videor.co.jp/casestudies/re...

タグ:

posted at 04:11:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dada @yuuraku

13年11月10日

雇用の流動化なんかしたら男も40過ぎたら大半がレジ打ち並みの時給マンに成り下がるんやで。

タグ:

posted at 04:40:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゴーヤ @go_ya

13年11月10日

「えのきの山」が新発売だと……!? - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/13... @itm_nlabさんから

タグ:

posted at 05:06:43

ano_ano @ano_ano_ano

13年11月10日

フィリピンを襲った観測史上最強とされる台風30号。被災者に対する寄付は、クレジットカード又はPaypalでフィリピン赤十字に直接送れます。

下記のサイトからSupertyphoon Yolandaを選択。1ペソ= 約2.4円

ushare.redcross.org.ph

タグ:

posted at 06:05:13

Takashi Hayashi @tkshhysh

13年11月10日

試験対策向けの練習問題をアップロードしたら,「これって本番とどれぐらい同じなんですか?」と尋ねられて,「『同じ』ですよ.ドーナッツとマグカップが『同じ』であるのと同じように『同じ』ですよ」と答えて納得の行かない顔をされる季節がやってきました.

タグ:

posted at 06:17:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Spica @CasseCool

13年11月10日

トポロジー RT @tkshhysh 試験対策向けの練習問題をアップロードしたら,「これって本番とどれぐらい同じなんですか?」と尋ねられて,「『同じ』ですよ.ドーナッツとマグカップが『同じ』であるのと同じように『同じ』ですよ」と答えて納得の行かない顔をされる季節がやってきました.

タグ:

posted at 06:23:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masataka Eguchi @maseguchi

13年11月10日

バスで成田ってどれくらいかかるのかしら

タグ:

posted at 06:37:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masataka Eguchi @maseguchi

13年11月10日

@karl_r_popper いや、単にTL見てたら目についたのでw

タグ:

posted at 06:40:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masataka Eguchi @maseguchi

13年11月10日

@karl_r_popper 勝手に勘違いして勝手にキレないで下さいw

タグ:

posted at 06:43:08

Masataka Eguchi @maseguchi

13年11月10日

間際らしいって匿名先生の親戚が病気かなんかで死にそうってことっすかw

タグ:

posted at 06:47:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masataka Eguchi @maseguchi

13年11月10日

@karl_r_popper 間際らいいってのもまた新語ですねww完全に寝てないでしょうw

タグ:

posted at 06:51:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

岩波書店 @Iwanamishoten

13年11月10日

【今日の名言】およそ人間たるもの,便器にかかっている時ほど真剣で,思いつめ,精神統一を果たしている時は他にない.――スウィフト『ガリヴァー旅行記』☞ iwnm.jp/meigen

タグ:

posted at 07:02:57

wonkmonk @wonkmonk_

13年11月10日

In which large OECD countries are there signs of financial repression or crowding-out of private borrowers? bit.ly/HOYWd3 (pdf)

タグ:

posted at 07:03:00

えこbot @ecoecoecho

13年11月10日

匿名先生を特定できないくらいでは経済学者学会へは入会できない

タグ:

posted at 07:03:06

手羽餃子 @chobikko0408

13年11月10日

茂木健一郎と同世代ってのも悲しいし、あのブサイクな顔で何言っても説得力はない。脳科学やって脳沢山使ったら、老化が早くなったのか。

タグ:

posted at 07:11:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

PEPSI @pepsidy

13年11月10日

@APISIer 柳川範之先生が提唱する「40歳定年制」をまずは東大経済学部で実験的に導入してほしいですね。

タグ:

posted at 07:23:40

☀️にいがた青年ユニオン☆宇宙人、未来人 @seinenUnion

13年11月10日

ところで、にいがた青年ユニオンの活動費もかなり限界になっています。もしよろしければ、カンパのご協力をお願いいたします。また、これをどう改善すればよいのかお知恵もお貸しください。 
www.union4u.org/join/supporter...

タグ:

posted at 07:25:51

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年11月10日

日経「ユーロ圏の経常収支は2012年に黒字転換した後、黒字幅は13年上期GDP比で2.3%」「ひとつは重債務国における強烈な財政引き締め」「もうひとつ見逃せないのはドイツ経常黒字13年も約6%」 「世界経済への近隣窮乏化」 FTでマーティンウルフが書いていた

タグ:

posted at 07:30:27

ひさきっち @hisakichee

13年11月10日

八代亜紀の良さは未だわからんけど、女性の声を求めている気持ちはわかる。特に若い女性のトーンは疲れている身体をノックするように叩き起こす。若い頃は、疲れを知らなかったんやなとは思うけどね。

タグ:

posted at 07:38:09

ひさきっち @hisakichee

13年11月10日

たぶん、若い頃はヨメハンも其のトーンの声で話をしてたんやと思うな。だから、欲さないんやと思う。吉田美和さんがシャンソンみたいなトーンになってきたけど、若い頃の雄叫びならぬ凄い声はオスを奮い立たせるよね。若い頃の今井美樹さんも一緒。

タグ:

posted at 07:40:06

tenki.jp地震情報 @tenkijp_jishin

13年11月10日

10日7時38分頃、茨城県などで最大震度5弱を観測する地震がありました。今後の情報にご注意下さい。 bousai.tenki.jp/bousai/earthqu... #jishin

タグ: jishin

posted at 07:40:08

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年11月10日

日経「賃金増へ向けた課題の3つ目は正社員のインセンティブ向上だ。やる気を引き出して成果があがるようにし、企業の競争力を高めることは、持続的な賃金上昇のために外せない」 日本人のやる気が足りないから賃金が上がらないという謎理論。アフォ?

タグ:

posted at 07:41:12

すきのん @susuki_no

13年11月10日

地震が来ても一瞬どよめくだけですぐさまニチアサ実況に戻る実況民訓練され過ぎてて怖い #nitiasa #SHT #kyoryuger

タグ: kyoryuger nitiasa SHT

posted at 07:43:45

dada @yuuraku

13年11月10日

スティグリッツとクルーグマンって阪神のダメ外人コンビみたいな名前だよな。

タグ:

posted at 07:45:49

白ふくろう @sunafukin99

13年11月10日

回りまわってしわ寄せがやってくるんだからな。バブル崩壊の時も一般庶民には関係ない散々儲けた投資家ザマミロみたいな論調があったように思うけど、それがどんだけアホな認識かわかってんのか。

タグ:

posted at 07:46:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ナカイサヤカ @sayakatake

13年11月10日

だからあ、伊勢エビの英語名は「スパイニーロブスター」なんだってばあ。ロブスター違い。おせち需要の伊勢エビ急騰 虚偽表示の余波  :日本経済新聞 s.nikkei.com/196Wk0r

タグ:

posted at 07:47:55

如月 宗一郎 @S_kisaragi

13年11月10日

@sunafukin99 とある関西の知り合いなどは、当時、親の会社(建設系)の関係で危うくヤクザにソープに売られそうになったのでこちらに逃げてきたと聞いたせいか、「しわ寄せ」の危害半径というものに恐怖したことがあります。

タグ:

posted at 07:51:55

白ふくろう @sunafukin99

13年11月10日

サッチャーやレーガンの頃と今では新自由主義者も変質してないかな。今は茶会的というかリバタリアン的なタイプが増えてるような。ホリエモンとか。

タグ:

posted at 07:56:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

suzuki hiroco @hiroco2003

13年11月10日

生れてはじめてこんな地震を体験した子猫が一番パニクってました(^^;

タグ:

posted at 08:00:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

MT @TsubotaM

13年11月10日

@hiroco2003 @tenure_jp 大学院->アカポスと進む場合、「マネージメントや教育duty」も重要なのだよとシステマティックに教えられる機会は、通常、ありません。それに気付くかどうかは、個人の資質に依存しているというのが現状です。

タグ:

posted at 08:01:38

suzuki hiroco @hiroco2003

13年11月10日

1ドルがいつの間にかに99円を超えているではありませんか。

タグ:

posted at 08:02:08

suzuki hiroco @hiroco2003

13年11月10日

私のようなややこしいこと言う人には私大の先生につくことを勧められてます。

タグ:

posted at 08:05:03

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年11月10日

大学院大学化は「教養課程潰し」の方便でしかなかったと思う。団塊の世代の「内部闘争(内ゲバ)大好き、ただし勝てる戦いなら」という心をつかんだんだろ。

タグ:

posted at 08:05:29

よわめう @tacmasi

13年11月10日

@sunafukin99 そもそも受信設備がない

タグ:

posted at 08:06:13

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年11月10日

わかんないけど、団塊の世代以降って上(それ以前は文部省が上という意識すらない)に従順で、基本パイの切り分け以外の戦いはしないよね。

タグ:

posted at 08:07:13

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年11月10日

「○○派には勝てるが、機動隊には勝てない」みたいな感じ。

タグ:

posted at 08:07:28

白ふくろう @sunafukin99

13年11月10日

かつて投資家や不動産持ちを叩いた姿勢と今の公務員を叩く姿勢というのは本質的には同じような性質のもので、そういうものから何か生産的なものは出てこないし結局はそれ以外の人たちにも何らメリットもなく、かえって回りまわって自分の首を絞めに来るってことだろうな。

タグ:

posted at 08:08:05

suzuki hiroco @hiroco2003

13年11月10日

銀の道、なんだかカッコイイ。なんてイケメンって思ったら66歳のお婆さんで24歳のころは紛れもない美人さん(@@;

タグ:

posted at 08:08:15

ヤスイリオスケ @yakkun99

13年11月10日

鎧武「龍玄、ごめん!」
ロックシードを奪って捨てる
龍玄「鎧武!? おまえなんて事を! うっ」
バタっと倒れる
バロン「どういうことだオイ…。コイツ死んでるじゃねぇかよ!?」
錠前ディーラーの人「今のはまずかったよ鎧武」

タグ:

posted at 08:09:21

白ふくろう @sunafukin99

13年11月10日

そういえば民主党政権でも事業仕分けだけは拍手喝采する人が異常に多かったように記憶している。今でもあれだけは肯定的に評価する人が多いんでないの?私らの評価とは真逆だが。

タグ:

posted at 08:10:39

白ふくろう @sunafukin99

13年11月10日

元々保守的な人ほど事業仕分けだけは評価していたような。財務省脳が多いからかな。

タグ:

posted at 08:13:10

白ふくろう @sunafukin99

13年11月10日

自民党が公共事業とかバラマキイメージだったのは大昔の話だろうな。特に小泉以後変質した。

タグ:

posted at 08:14:52

ええな猫 @WATERMAN1996

13年11月10日

虚淵だもんなあ。

タグ:

posted at 08:18:00

Masataka Eguchi @maseguchi

13年11月10日

今まではずっと審査される側で、面接や書類で落とされたときは自分の価値は無価値だと判断されたんだと思ってたけど、選ぶ方もどちらも捨てがたい中で苦渋の決断をしてるのだなぁと審査する側になって初めて知る。なので、落ちても気にしないでほしいです。最後はほとんどくじ引きに近いので。

タグ:

posted at 08:18:25

白ふくろう @sunafukin99

13年11月10日

自民党は元々財政的に拡張タイプと緊縮タイプの二系統が同居していたようなもので、田中角栄系に代表される拡張型が追い落とされて緊縮型が台頭してきたというのがここしばらくの傾向。米共和党型に近づいてきているよね。

タグ:

posted at 08:19:50

よわめう @tacmasi

13年11月10日

@WATERMAN1996. 剣道人の理解はこんな感じ > www.asahi-net.or.jp/~ia6y-mnm/kend...

タグ:

posted at 08:20:00

我乱堂 @SagamiNoriaki

13年11月10日

うーん…武器の重心は重要だと思うんだけど、日本剣術で普段の試合や稽古で使うものにはそこらがあまり反映されてないのではないか…という指摘は色々と考えさせるものがあるなあ…まあ簡単に考えるのならば、普段から持ち歩いてるものなのでいちいちそんなこと気にする必要がなかっただけとかね…

タグ:

posted at 08:20:15

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年11月10日

もちろん、上の世代にもそういう人はいるけど、パージやら何やらされた人たちがたくさんいたから、内部的にはそういう人だけが生き残ったのかもね。団塊の世代は「パージされない」ように生きてきたのかも。

タグ:

posted at 08:22:10

白ふくろう @sunafukin99

13年11月10日

緊縮型は当然ながら財務省脳に忠実だろうなあ。財務省的な価値観が強くなってるのも無理はない話。

タグ:

posted at 08:22:21

suzuki hiroco @hiroco2003

13年11月10日

奥さんが毎回上ってくるって、73歳ですよ(@@;
駒ケ岳、凄いですね。それにしてもすごい景色。YouTubeで検索したら酷道ラリーが出てきました。これで南会津から山のふもとまで行けそうです。 www.youtube.com/watch?v=3hhs_D... #nhk

タグ: nhk

posted at 08:22:35

平野 浩 @h_hirano

13年11月10日

10日の朝日によると、反原発や脱原発を訴える全国の市民団体33団体に対して、何者かがDoS攻撃という活動妨害を目的とするサイバー攻撃を加えているという。DoS攻撃はネット上の通信量を増大させ、通信を処理している回線やサーバの処理能力を占有してシステムをダウンさせる攻撃である。

タグ:

posted at 08:22:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

投資家X @investor3003

13年11月10日

NISA投資に利回りの高い商品が推奨されるでしょうね(^o^)

タグ:

posted at 08:25:21

よわめう @tacmasi

13年11月10日

@WATERMAN1996 重量を竹製四つ割のまま1kgとするには中に鉛でも入れんと無理
まあしなりが出て真剣とは感触全く変わりますが
バランスまで考慮すれば鍔を金属製にせんといかん

タグ:

posted at 08:25:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ふみたけ @Fumitake_A

13年11月10日

ブラックネタと断りますが無能な味方は有能な味方より始末が悪い、何故なら余程の事情が無い限り始末できないから。 RT @sunafukin99: バカな味方は敵より始末が悪いってやつか。

タグ:

posted at 08:27:17

Kohei Kawaguchi=Suna @mixingale

13年11月10日

TLをみてるだけでも艦これ上位層がなんかよくわからないレベルに達してる感が伝わってくる。ユーザー数約100万人、アクティブユーザー数その半数ぐらいって要は一学年の人数とセンター試験を受ける人数ぐらいの規模。その中の上位一万位とかってのがどれぐらいやばい人たちなのか実感できる。

タグ:

posted at 08:27:34

平野 浩 @h_hirano

13年11月10日

反原発、脱原発を訴える市民団体を攻撃する発信元はだれか。なぜ、発信元のIPアドレスをたどれないのか。「TОr(トーア)」という匿名化システムが使われており、IPアドレスがたどれないようになっている。しかし、はっきりしていることは攻撃者は原発を推進しようとする団体に決まっている。

タグ:

posted at 08:29:03

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年11月10日

国立大学は、パージを認めた段階で負けてたんじゃね?

タグ:

posted at 08:30:31

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年11月10日

何に負けたかって、民主主義に負けたわけで。

タグ:

posted at 08:31:26

ひさきっち @hisakichee

13年11月10日

某市長が御出演か。。。チャンネル変えたw

タグ:

posted at 08:33:45

よわめう @tacmasi

13年11月10日

@WATERMAN1996
総長三尺三寸は柄8寸~1尺、刃渡り2尺3寸~2尺5寸でいわゆる定寸の範囲内。
三尺八寸は柄1尺2寸くらいで刃渡り換算で2尺6寸くらい?
林崎流居合は2尺8寸の刀で居合するようですし、全く長すぎるわけでもない程度

タグ:

posted at 08:33:58

J.YAMASAKI @J_YAMASAKI

13年11月10日

この一年くらい、ロンドンの地下鉄で沖縄の観光PR広告をよく見るんだけど、日本に来るのにわざわざ沖縄に行く人はいないんじゃないか、だったら地中海とか行くだろ、と思ってた。けど、実はあれ領有権?がらみと思うと陰謀論的だけど合点はいく。

タグ:

posted at 08:34:36

白ふくろう @sunafukin99

13年11月10日

むしろ小泉改革とは真逆の方向性みたいなニュアンスで捉えてる人も多い。ただし消費税増税は評価する、みたいな?(苦笑)

タグ:

posted at 08:36:33

コーエン @aag95910

13年11月10日

今日は大阪市の広報番組ですか #報道2001

タグ: 報道2001

posted at 08:36:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひさきっち @hisakichee

13年11月10日

削減効果無かったら府市統合意味無いやんwww

タグ:

posted at 08:38:36

ひさきっち @hisakichee

13年11月10日

彼は少なくとも「二重行政の無駄!」って言い続けたわけやんwww

タグ:

posted at 08:39:00

よわめう @tacmasi

13年11月10日

@WATERMAN1996 ちなみに竹刀と真剣だと真剣のほうが振りやすかったりする

タグ:

posted at 08:39:14

suzuki hiroco @hiroco2003

13年11月10日

ペットのいる職場、集中力の向上、テンカン検知犬、ガン検知犬、生物模倣技術。え?シャコがひじ打ちでガラスをわっちまったんですって?あ、神奈川工科大学!

タグ:

posted at 08:40:01

ひさきっち @hisakichee

13年11月10日

なんかなーw・・・一昔前のミンシュトーと似てるわねぇ。。。外郭団体の無駄。公共工事の無駄。。。アホやなw

タグ:

posted at 08:40:07

白ふくろう @sunafukin99

13年11月10日

「痛みなくして次なる成長はあり得ない」みたいな発想が消費増税を肯定する根拠みたいになってると思う。基本的には清算主義と同じなんだろうね。

タグ:

posted at 08:40:45

渡邊芳之 @ynabe39

13年11月10日

「改革」のほとんどはもともと「何かをよくしたい」から行われるのではなくて「誰かから既得権を引っぱがしたい」から行われるので,その結果が多くの人にとって「悪くなる」のでもかまわない場合が多い。

タグ:

posted at 08:41:12

ano_ano @ano_ano_ano

13年11月10日

「マニラの日本大使館によると、レイテ島には邦人約100人がいて、連絡が取れない邦人も」 比台風、死者1200人超か レイテ島 邦人100人、安否確認急ぐ(産経新聞) - headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131110-...

タグ:

posted at 08:41:47

平野 浩 @h_hirano

13年11月10日

主に米国のIT大手は、イスラエルのベンチャー企業買収に熱心。理由は2つ。1つは自社にない特定の技術と技術者を有していること。2つはそのベンチャー企業を買収することにより研究開発センターにできること。米国だけではなく、中国や韓国もイスラエル企業に関心を持っているが、日本はさっぱり。

タグ:

posted at 08:42:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

suzuki hiroco @hiroco2003

13年11月10日

ニワトリは2週間前から卵を産む数が減り、牛の乳量は1週間前からヘリ、猫の歩数は2~3日前から減るそうです。 #nhk

タグ: nhk

posted at 08:45:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

suzuki hiroco @hiroco2003

13年11月10日

ヤギとヒツジは砂漠化を招きます。際限なく食べちゃうんです。牛や馬はまだ残します。

タグ:

posted at 08:46:41

suzuki hiroco @hiroco2003

13年11月10日

『仕事をやってくださいと言っても、逃げる事ばかり考えている』うさぎのことですね(^^) #nhk

タグ: nhk

posted at 08:47:51

よわめう @tacmasi

13年11月10日

@WATERMAN1996 @zombi_fairy
(´・ω・).oO前進しながらでも斬れますけどね

タグ:

posted at 08:48:33

すらたろう @sura_taro

13年11月10日

昨日ユニクロでヒートテックを購入しましたが、なんだか「ここで買っていいのか」とレジの若者たちを見て思うなど

タグ:

posted at 08:49:46

Takashi Hayashi @tkshhysh

13年11月10日

問題:この中でエコノメトリカに論文がないのは誰でしょう?

タグ:

posted at 08:49:52

白ふくろう @sunafukin99

13年11月10日

「リフレ派で橋下支持」の人に強烈な違和感感じていたのは自分だけじゃないと思うけどな。なんであの姿勢がリフレ政策の理念に適うのかさっぱりわからんのだよ。ただ某氏や某議員に影響されてるだけなのかな?

タグ:

posted at 08:52:15

よわめう @tacmasi

13年11月10日

@WATERMAN1996 @zombi_fairy
今のように打ったあとに相手の横を勢いよく通り抜けていくのは、廃刀令出てからの撃剣興行(興行試合)で「打突が速すぎて観衆に見えなかったから」やるようになり、そのまま現在に至るとか

タグ:

posted at 08:52:20

シェイブテイル @shavetail

13年11月10日

話としては面白い計算だが、相当な長期投資を意図し、しかもそれが成功した場合を除き、大半の投資事例では、将来資産が2.25倍になる前に売却したい時点が訪れるだろう。 / “証券優遇税制終了前のクロス取引は、将来資産が2.25倍以上に…” htn.to/MLWpQr

タグ:

posted at 08:53:36

よわめう @tacmasi

13年11月10日

@WATERMAN1996 実際巻藁斬りでも、前蹴り当たるぐらいの間合になりますからね
相手の動きや実戦でのこわばりを考慮すればそのくらい詰めて丁度良いくらいでしょうね

タグ:

posted at 08:59:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

爲末大 Dai Tamesue 熟達論発 @daijapan

13年11月10日

こう生きるべき、あなたはこうなるべき。そういう環境で育ってきた人は、他人にもそれを強要するようになりやすい。自分が我慢してきた人は人に我慢を期待するようになり、らしく振る舞う事を要求されてきた人はそれを他人に期待するようになる。

タグ:

posted at 09:09:30

シェイブテイル @shavetail

13年11月10日

甘利は本当に消費税のことをわからずに消費税増税に賛成したんだね。 駆け込み需要の反動なんて枝葉末節なんだよ。日本の消費税は恒久的に名目GDPを引き下げるから問題なんだよ。 #NHK

タグ: NHK

posted at 09:09:47

GOROman @GOROman

13年11月10日

「視界のオーバーライド」という概念が出来れば、60インチのテレビとか買わなくても、好きな場所にテレビを出せる。

タグ:

posted at 09:20:19

優しょも @nizimeta

13年11月10日

昔話なのに少子高齢化的現代感 #mukashibanashi

タグ: mukashibanashi

posted at 09:21:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

rionaoki @rionaoki

13年11月10日

大学の場合は非常勤の方が安いので(ryRT @RawheaD: おっと、非常勤を乱用する大学の悪口はそこまでだ! のRT @rionaoki: 特に派遣にする理由がないのに派遣を雇用したり、半永久的に使い続けたりしてたら職務怠慢でしょ。

タグ:

posted at 09:23:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

13年11月10日

実務家講師の講義は「守秘義務の切り売り」になってしまう傾向があるような気が。実務家の世界からアカデミズムの風に触れたくて来ているのであの手の話は正直、不要です...

タグ:

posted at 09:24:40

我乱堂 @SagamiNoriaki

13年11月10日

ところで自分の気に入らないルールなんか変えてみせる!といってた人が、大きくなったらルールは守らなきゃあ…というのは、仕方ないとはいえ、何か切ないね…。

タグ:

posted at 09:24:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

suzuki hiroco @hiroco2003

13年11月10日

夫婦で非常勤掛け持ちと塾。私の親戚ね。夫婦で大学だけは有名なところ総なめ(^^;

タグ:

posted at 09:26:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

suzuki hiroco @hiroco2003

13年11月10日

特殊な分野で結婚するってリスクヘッジもなにもなくて、理解してもらえる相手がお互いに居なかったってことなんでしょうね。間に入って縁を結んだ先生ご自身がその業界の超有名人ですからね。

タグ:

posted at 09:27:52

suzuki hiroco @hiroco2003

13年11月10日

こわい。女の子同士、なにか親を求めているようで怖い。

タグ:

posted at 09:28:35

我乱堂 @SagamiNoriaki

13年11月10日

個人的には本命ではなく、つっかかてくる相手とくっつくと見てる@tyokorata格好いい中2病→死ぬことが定めとか言い始める中2→今の私は魔なる者とか言い始める中2アカンやつや<ああそうか、なぜあのラストが痛いかっていうと、中二病をこじらせた非モテさんがモテない未来しかないからか

タグ:

posted at 09:29:09

suzuki hiroco @hiroco2003

13年11月10日

『私はあなたのお母さんでもお父さんでもない』
何か、親を求めてる人って家庭機能不全だったんじゃないかと思います。私にもその要素があるかもしれないからブレーキが掛るのかもしれませんね。

タグ:

posted at 09:30:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒猫亭 @chronekotei

13年11月10日

リフレって基本的に国がしっかり金融政策をやっておれば、ゼロサム的な発想で目の色変えて規制緩和や構造改革をしたりしなくても済むし、緊縮財政的な意味でのシバキ上げとは正反対の方向性の考え方だと思うんだがなぁ。

タグ:

posted at 09:38:55

黒猫亭 @chronekotei

13年11月10日

むしろ「頑張っていない奴は氏ね」的にシバキ上げて貧乏人を量産すると、一部の有能な人間がどれだけ頑張ってもどんどん経済が悪化すると謂う原理を根底に据えていると思うんだが。

タグ:

posted at 09:42:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

suzuki hiroco @hiroco2003

13年11月10日

救急隊員や救急外来のお医者さんや看護婦さんに勝てればいいのね?(^^;

タグ:

posted at 09:44:25

黒猫亭 @chronekotei

13年11月10日

「大多数の無能な人間が一握りの有能な人間の足を引っ張っていると経済が悪化するから、無能な人間を切り捨てて有能な人間を伸ばさないといけない」的な弱肉強食型の社会観とはまったく逆の社会観に基づいているわけだよな。

タグ:

posted at 09:44:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

suzuki hiroco @hiroco2003

13年11月10日

おおさかのおっちゃんやで。
ひろしまのおっちゃんじゃけえのぉ。
いっぽう、
さいたまのおっちゃんだべ。
いばらきのおっちゃんだっぺよぉ。
関東可愛い(^^)

タグ:

posted at 09:48:04

Shinji Kono @shinji_kono

13年11月10日

NHKの時報の音は同時に聞こえるように少し早めに出していた。デジタル時代にはなくなってしまった know how

タグ:

posted at 09:48:41

笹山登生 @keyaki1117

13年11月10日

そんな感じですね。人間の慣れというのはおそろしいものですねw RT @nanairo_tokei 5弱まではちょっとビックリするくらいで、大したことないという感覚ですね、最近は。

タグ:

posted at 09:50:16

suzuki hiroco @hiroco2003

13年11月10日

ゼロサムでパイの奪い合いをしようというのが財務省日銀の発想でしょう?想像力とか創造力とかパイを広げる方法を思いつけないのは法学部の教育がおかしいからだと思いますよ。

タグ:

posted at 09:50:24

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

13年11月10日

竹森俊平『経済論戦は甦る』にカバレロ&ハマーの実証研究が紹介されていて、「不況は創造を生まず、むしろ旧体制を温存させる(pp.208-218)」と。マイルドインフレで好景気の方が、むしろ規制緩和や構造改革が進む、と。 QT @chronekotei 弱肉強食型…

タグ:

posted at 09:50:39

黒猫亭 @chronekotei

13年11月10日

@yjszk 大分以前に伺った話から考えると、構造改革論者って原因と結果の関係を逆に捉えているんでしょうね。規制緩和や構造改革って前提として好景気を必要とするのに、逆に規制緩和や構造改革が好景気をもたらすと考えられているんじゃないかと。

タグ:

posted at 09:53:21

suzuki hiroco @hiroco2003

13年11月10日

衛星往復500キロぐらいですけどね、バスケットボールのドリブルなんて比べると意外とわかるものなんですよね。電磁波の速度を実感しましたよ。デコーダの種類がちょっと違うので遅れが地上波と衛星放送で違いもあるとは思います。

タグ:

posted at 09:55:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

suzuki hiroco @hiroco2003

13年11月10日

中途半端なセンス、偏った能力と読み替えて問題ないんですね。何か突出した能力があってもそれに隣接して必要な能力がないと無能と等価です。

タグ:

posted at 09:58:32

suzuki hiroco @hiroco2003

13年11月10日

誠実って良いこととされますけど、能力が欠落した人間にとっては必須です。ごまかそうなんてすると一気に弱点を突かれて終わります。

タグ:

posted at 10:00:17

suzuki hiroco @hiroco2003

13年11月10日

@hiroco2003 当人はいじめだっていいそう(^^;

タグ:

posted at 10:00:52

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

13年11月10日

例えば企業に勤務していて、自社の業績を上げる、という話なら妥当なんですよね。まぁミクロ。で、マクロとか合成の誤謬が目に入らない、金融政策にもピンとこない、自分の生活で身近じゃないから、と。 QT @chronekotei 規制緩和や構造改革が好景気をもたらす…

タグ:

posted at 10:06:55

黒猫亭 @chronekotei

13年11月10日

@yjszk そのくせ、そう謂う人に限って経営と謂うミクロな領域で自分は生の経済に触れているから学者なんかよりもよっぽど生きた経済を実感的に識っていると思い込む、と。マクロ経済はミクロな経済の実感的な認識とは別の話ですからね。

タグ:

posted at 10:08:47

黒猫亭 @chronekotei

13年11月10日

ミクロ経済のプレイヤーだと視野から外れて見えなくなる部分まで含めて全体的にお金の循環の原理を考えないと、どう頑張っても全体的にじり貧になりますよ、と謂う話だからなぁ。

タグ:

posted at 10:10:06

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

13年11月10日

やっ、それ、「生の経済」…出ますよ。ホント。残念な人に多いw。貨幣を増やせる(刷れる)んですか?と訊きたくなるんです。控えますけど、オトナ(老齢w)ですから。 QT @chronekotei 生の経済…

タグ:

posted at 10:13:33

黒猫亭 @chronekotei

13年11月10日

@yjszk どうしても経営者視点だと自社が独り勝ちするような状況だと成功に見えてしまいますから、不況下のマイナスサム的状況で自社が独り勝ちすることで国全体の経済が悪化していると謂う認識は持ちにくいでしょうね。

タグ:

posted at 10:15:08

黒猫亭 @chronekotei

13年11月10日

デフレ不況下だと、大体コスト合理化でデフレを加速させた企業が独り勝ちすると謂う状況になって、それ以外の企業がゼロサム的状況以上に大負けする構造になる。でも、自社が勝つとどんどんデフレが進行して経済状況が厳しくなると謂う感覚は個別企業の経営者視点では持ちにくいんだろうな。

タグ:

posted at 10:17:21

キリヤ @kiri_eco

13年11月10日

@finance_tan ところで、ファイナンスたんは編入試験が無事終わったら更新するの?

タグ:

posted at 10:25:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

紅礼 郷梨 @gre_goriy

13年11月10日

みの、島倉さんの葬儀参列へ「カムバックにふさわしい舞台」
www.sanspo.com/geino/news/201... >「(島倉さんに)私のカムバックにふさわしい舞台を用意していただいた」と言い切った。
ゲスすぎる

タグ:

posted at 10:47:42

吉田兼好 @tsuredure_bot1

13年11月10日

安定した収入がない人が、安定した気持ちでいられるわけがない。生活が詰んだから盗みを働くんだ。政治が貧困で、餓死、凍死者を出し続けるのに、犯罪者がいなくなるわけがない。政治が国民を苦しめて罪を犯す状況に追いやっているのに、犯罪者を罰するとは不公平にも程がある。(第百四十二段)

タグ:

posted at 11:08:01

くろ @kuroseventeen

13年11月10日

健康保険に逆マイレージ制を導入しよう 不摂生が原因の人工透析患者に身障者認定は必要か:JBpress(日本ビジネスプレス) jbpress.ismedia.jp/articles/-/39135 ひっでー記事と思ったらホメオパシーの人かよ……。こんなの載せるなよ。

タグ:

posted at 11:26:15

Kin-ya Oda @odakin

13年11月10日

たとえは酸性、アルカリ性の「定義」がリトマス試験紙を赤くする、青くする、で与えられてんだが、馬鹿じゃないの?と思いませんかえ。それまで聞いたこともないものと聞いたこともないものの関係、とか面白くもないし頭に残るわけもない。
教育というよりはチンパンジーに芸を仕込んでるのと似ている

タグ:

posted at 11:40:23

招き猫 @kyounoowari

13年11月10日

@baatarism 与太かもしれません。ただ、北の行動としては充分あり得る。安倍総理の靖国参拝見送りは、米国からの助言に基づくもの。
韓国政府は日韓関係の正常化を模索していた米国の顔をつぶしたんです。韓国は米国を動かせないでしょう。このままでは韓国抜きで協議せざるを得ないです

タグ:

posted at 11:41:17

すらたろう @sura_taro

13年11月10日

地方自治充実のため地方税の充実、というお題目には反対しづらいのですが、国税と計算過程を一致させてもらわないと地方税のために作業が二重になってやめてくださいしんでしまいます

タグ:

posted at 11:42:29

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

13年11月10日

アベノミクス第1の矢で、2013年は名目GDPも実質GDPも大幅に伸びますから、「成長したじゃん」なんですが、マスコミちゃんと言わなさそう… QT @chronekotei …少子高齢化が進行するからもう経済成長は不可能なんだ論もいい加減何とかしてほしい @u23mjag

タグ:

posted at 11:42:51

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年11月10日

こんなところに「ノーパンしゃぶしゃぶ事件」の店の来店者名簿が。 / “nopanco.html” htn.to/rMLMSv

タグ:

posted at 11:49:49

ニー仏 @neetbuddhist

13年11月10日

「お勉強と人生は違うのよ」的なことを言っちゃう人って、たぶん人生でさえも、まともには生きてないんじゃないかと思うなあ。何事に対してであれ、自分の全てを徹底的に捧げ尽くしたことのある人間であれば、そんな軽薄なことは言えませんよ。

タグ:

posted at 11:55:16

島本 @pannacottaso_v2

13年11月10日

さーせん、お勉強と人生は違うと思います(´・_・`)

タグ:

posted at 11:56:40

Kin-ya Oda @odakin

13年11月10日

@nanasinonaoto 酸性とはH+の過剰、アルカリ性とはOH-の過剰、というのを小学生に分かる水準で(比喩的にでも)教えればいいし、無理ならそもそも教える意味ないからやらない方がマシ。

ていうか小学生なら
酸性=酸っぱさ
アルカリ性=苦さ
って教える方がまだマシじゃね?

タグ:

posted at 12:10:39

しふみん @shifumin

13年11月10日

まどマギ上映前のロビーで待っているんだけど、目の前で「お、○○氏〜!○○氏もまどマギ鑑賞ですか。お一人ですか?」「いや、彼女と……」「あっあっ……」というやり取りを見た。

タグ:

posted at 12:20:59

H. TSUJI @galois225

13年11月10日

確かにこれは深刻だが、日本の教育を見ると絶望的な気がする : 世界の視野から消える日本 中国台頭、韓国も存在感 #BLOGOS blogos.com/outline/73311/

タグ: BLOGOS

posted at 12:26:31

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

13年11月10日

技術水準や投資水準やそれらの蓄積も影響するように思います。すると、通常の経済成長理論などで扱っている変数での分析に。で、高齢化をどう考えれば…と。 QT @yjszk 必ずしもマイナスではないかも… @sinto28112485 @chronekotei @u23mjag

タグ:

posted at 12:28:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年11月10日

家庭に入るために泣く泣く仕事を辞める女性はなぜか自分より低所得の男性を専業主夫にしようとはしない(´・ω・`) そこら中に死屍累々と低所得男性が転がっているのに(´・ω・`)

タグ:

posted at 12:33:50

招き猫 @kyounoowari

13年11月10日

パソコンはWindowsの賞味期限切れの駆け込み需要。来春は消費税upもあって、反動が怖い。重要なのは、サービス価格“@jcast_news: 消費者物価上昇、デフレ脱却するのか テレビやパソコンは円安で値上がり続く dlvr.it/4HrhrL

タグ:

posted at 12:33:53

島本 @pannacottaso_v2

13年11月10日

「そんな男性は尊敬できないからイヤです」ということなんですけどね(´・ω・`) まぁ個人の戦略としては正しいと思います。

タグ:

posted at 12:34:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年11月10日

違うよ RT @myfavoritescene: @WARE_bluefield 人事は常に謎なのかも。。くまくまさんが元学生だったとか。

タグ:

posted at 13:14:41

dominant_motion @do_moto

13年11月10日

USBストレージのデータの読み出しをモバイルWifiルーター経由でできるようにしたいと思ったのだが、それってSIMフリースマホを入手するのが一番近道なんだろか。

・USBストレージを読み書きできる
・テザリングできる
・SIMフリー(980円SIMを刺す)

いい機種ないかな?

タグ:

posted at 13:47:03

ボヘカラ @BOHE_BABE

13年11月10日

今直面している現実だ。独身貴重だから選び放題だね☆、とか言われるけど、それは違う。僕はアラサーで初婚したけど、また同じアラサー世代を狙うとしたら、僕の競争力が落ち、少子化が進んでパイが少ない分不利になってる。30後半を狙うなら、かなり状況は違うんだろうけど。

タグ:

posted at 13:53:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

たざきしあん @westinghouse565

13年11月10日

甘利がNHKで、限定正社員は特定地域とか特定職種に限定したもの云々とか言ってたが、そういう限定職って多くの企業で一般職扱いで導入してるから。

タグ:

posted at 13:55:54

たざきしあん @westinghouse565

13年11月10日

解雇規制の緩和にしても、企業が行ってる陰湿な解雇や違法解雇に国が実質お墨付きを与えるようなものであり、これなら現状維持の方がマシだと思いますがね。

タグ:

posted at 13:57:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

たいしょう @taisho__

13年11月10日

@kankimura 今の日韓関係が緊急時にあるとすれば、緊急時の情報発信は同じ情報をちぎっては投げというやり方に切り替えていく必要があると云われておりますので、それはそれでありなのかもしれません。

タグ:

posted at 14:24:17

Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi

13年11月10日

なんぞ⇒享楽的なダンスって何? 法廷で実演まじえ風営法議論 - 朝日新聞デジタル (www.asahi.com) t.asahi.com/d4rd

タグ:

posted at 14:24:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

たいしょう @taisho__

13年11月10日

これ、若者ではなくて、若手の専門家だよなあ。 RT 文藝春秋12月号 | 最新号 二十代、三十代の若者は何を考えているのか 気鋭の若手論客10人の提言を聞け 中島岳志、開沼博、柴田悠、浜崎洋介、今野晴貴、清水政彦、大野更紗、阿部真大、浅羽祐樹、荻上チキ

タグ:

posted at 14:26:31

たいしょう @taisho__

13年11月10日

私はあー集計どころか報告もできてないんだと五桁いきかねないなあと不安になりました。 RT @Beniya_Shohei: 当初、台風30号被害者3名、という報道がされていて、これはいくらなんでも間違いだろうとは思っていましたが、想像以上に被害が膨らんでいるようです。

タグ:

posted at 14:32:31

石井正人 @MasatoISHII

13年11月10日

かけ算の順序に意味づけをする小学校教育について議論が続いている。驚いて娘に聞くと「かけ算の順序を強制するなどの不条理は小学校に満ちており、一々反応せずさらっと流して後から笑える思い出話にすれば良い、世の中この手の矛盾ばかりだから、切り抜けられない子は将来が心配」そんな悟りどこで。

タグ:

posted at 14:33:17

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年11月10日

極相林は仮想的なものだけど、夢物語でもないし、優劣は存在しない。人が手を入れる前は極相林だったという仮想が夢物語。RT @Hornet_B: だいたい極相林という考え自体が、手付かずの自然が手を入れたものよりすぐれているはずだという、検証しようのない、単なる夢物語ではないか?

タグ:

posted at 14:33:34

suzuki hiroco @hiroco2003

13年11月10日

経済産業省が忌み嫌われるのも改めてなっとくです。昔から酷いけど、輪を掛けて劣化進行中なんですね。

タグ:

posted at 14:34:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

れごらす @DukeLegolas

13年11月10日

「財政が苦しいから黙ってろ」ってのも道具が論理ってだけで根っこは感情なんだと思うんですよね。

タグ:

posted at 15:24:56

千坂恭二 @Chisaka_Kyoji

13年11月10日

大学教員でもなく、さりとて詩人でも作家でもない者が在野で思想をやるとすれば、何らかの組織に属するイデオローグとなるしかない。しかし所属する組織がない場合はどうなのか。おそらく現代の思想が教科書的な袋小路を彷徨っているのはこのためであり、そしてそれこそネオリベの思想管理の結果だ。

タグ:

posted at 15:27:29

suzuki hiroco @hiroco2003

13年11月10日

絶対安全剃刀、そんなのがあったような気がします(^^)

タグ:

posted at 15:33:57

suzuki hiroco @hiroco2003

13年11月10日

軽井沢に住めば隕石の津波も回避できるって考えがありまして・・・。軽井沢いいかも。

タグ:

posted at 15:35:37

MIZUNO Yoshiyuki 水野義 @y_mizuno

13年11月10日

再掲するなら『日本では高等教育機関の授業料が高いにもかかわらず、奨学金を受けている学生が少ないことも指摘しており、OECDは「高等教育を受ける人が増えれば社会への利益還元も大きい。公的な経済支援を充実させていくことが重要」としている。』www.huffingtonpost.jp/2013/06/25/oec...

タグ:

posted at 15:37:36

suzuki hiroco @hiroco2003

13年11月10日

温度湿度を上げて栽培したしいたけ。おいしそうでこまる。

タグ:

posted at 15:38:22

島本 @pannacottaso_v2

13年11月10日

自分がアベノミクスをあまり支持してないのは、金融政策主導の好景気は先行きが不安定で、大きなデレバレッジが短いタームで定期的に起こるような気がしてならないからですねぇ(´・ω・`) ダウもいまいいかんじだけど、またどっかで大きな調整来るんじゃないかなぁ。。

タグ:

posted at 15:39:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年11月10日

“フィリピン台風被害、地元当局「死者1万人超す可能性」 - MSN産経ニュース” htn.to/nM8Ddz

タグ:

posted at 15:47:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年11月10日

TPPもメシの安全保障というよりは辺縁部の治安維持政策っていうことで考えたほうがいいんじゃないかなぁ(´・ω・`) 今、不況で仕事が無い田舎で反乱が起きないのは地方交付税交付金、年金、生活保護などの政府支出があるからでしょう(´・ω・`)

タグ:

posted at 15:50:47

ありす @alicewonder113

13年11月10日

“今月24日…スイスでおこなわれる国民投票の結果がどうなるのか、おおきな興味をもっている。問われる内容は、1:12イニシアティブと言われるもので、同一会社内の最高の月給は、最低の給与のひとの年収を超えてはならないとするもの” kyouki.hatenablog.com/entry/2013/11/...

タグ:

posted at 15:51:39

ありす @alicewonder113

13年11月10日

“我々の提案が、最高報酬を額として示さず、同じ会社の最低給与を比較基準にしたのは、最高の給与をえるひとと最低の給与で働くひとの関係(の改善)をこそ望んでいるからだ” kyouki.hatenablog.com/entry/2013/11/...

タグ:

posted at 15:52:08

ありす @alicewonder113

13年11月10日

“反対者はそんなことをすれば大きな企業はスイスから逃げ出してしまうというが、大企業がスイスにいるのは、豊かで、教育の行き届いた、安全な社会がここにあるからで、決して、経営陣が高額報酬を受け取れるからではない” kyouki.hatenablog.com/entry/2013/11/...

タグ:

posted at 15:52:25

島本 @pannacottaso_v2

13年11月10日

逆に言えば、田舎でも年寄り中心の権力層はメシ食えてるから安定してるんだろうし、だからこそ何も変わらないんだろうね。変える動機が有力者にない。社会保障の大幅カットなんかをすると、不安定になるんでしょうなぁ(´・ω・`)

タグ:

posted at 15:52:27

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年11月10日

日本でやると子会社作りまくって回避するだろうなあ。 / “ひとは最低の給与の何倍までなら貰っても平気でいられるのだろうか?(スイスの国民投票が熱い!) - ICHIROYAのブログ” htn.to/n7WT23

タグ:

posted at 15:53:53

dragoner@2日目東イ14b @dragoner_JP

13年11月10日

日本の恐ろしいところって、ものっそい同化圧力だと思う。中華街も日本化されてしまう

タグ:

posted at 15:53:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

MIZUNO Yoshiyuki 水野義 @y_mizuno

13年11月10日

大学全入時代になったのだから、大学の学費に対する考え方を、根本的に考え直し、制度的にも見直さなければ、日本は国際社会でやっていけない。つまり大学教育が一部の人だった時代の受益者負担は、全入時代には、受益者も社会全体になる。この事実を、政策的にどう実現し反映しますか?という問題。

タグ:

posted at 15:54:39

大平貴之 @ohiratec_mega

13年11月10日

理不尽ないじめは黙認で、それに少しでも反撃すると、争うな!と容赦なく制裁。今思うと怖いね。というか、何か既視感があるね。

タグ:

posted at 15:54:41

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年11月10日

“【日本の解き方】骨抜きされた内閣人事局法案 「官民交流」は天下りの温床に (1/2ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK” htn.to/3h8e64

タグ:

posted at 15:55:03

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

13年11月10日

「算数と数学は違う」は、子どもの教育を任せてはいけない人の識別に、極めて有用です。

タグ:

posted at 15:58:05

suzuki hiroco @hiroco2003

13年11月10日

お菓子っ子さん凄いですね twitter.com/sweets_street/...

タグ:

posted at 15:59:30

キリヤ @kiri_eco

13年11月10日

その政府支出が本当に「田舎の人」に入ってるかどうかよくわからないし、金がないから暴れ出すような日本人はたとえ田舎でも問題になるほどは存在しないでしょ。

タグ:

posted at 16:01:10

島本 @pannacottaso_v2

13年11月10日

カネがないならどこの人も暴れるでしょうね(´・ω・`) 衣食足りて礼節を知るって昔の人も言ってますからね(´・ω・`) ギリシャで暴徒化してる人がいるみたいですが、日本の田舎がああならないのは政府支出のお陰ですよ(´・ω・`) なければ沖縄とかひどいことになりそうです。

タグ:

posted at 16:04:41

満州中央銀行 @kabutociti

13年11月10日

公的年金 運用見直し求める方針 REITや無上場株も検討 www3.nhk.or.jp/news/html/2013...

タグ:

posted at 16:05:22

島本 @pannacottaso_v2

13年11月10日

クルーグマンが言ってるけど、アメリカや日本がユーロより酷いことになってないのは国内で再分配が行われてるからってことなんですよねぇ(´・ω・`) これもある種のゆでガエルなのかもしれんけどね。問題が顕在化しにくいから、変革の機運は盛り上がらない。

タグ:

posted at 16:07:13

キリヤ @kiri_eco

13年11月10日

@sankakutyuu 具体的に政府支出がどのような経緯でカネがない人の反乱を抑えているんです?
そもそも「カネがないから暴れ出す」ということがよくわからないので教えて下さい(´・ω・`)

タグ:

posted at 16:08:29

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年11月10日

私も昔はそうでした。でも、株式運用も競馬も、やってみると面白かった。RT @south_mall: 自分の努力でコントロールできないギャンブルをする男性の心理がどうしても理解できませんが、心が狭いのでしょうか…?RT @yamagen_jp

タグ:

posted at 16:08:41

島本 @pannacottaso_v2

13年11月10日

では僕に全財産ください(´・ω・`)RT@kiri_eco 具体的に政府支出がどのような経緯でカネがない人の反乱を抑えているんです? そもそも「カネがないから暴れ出す」ということがよくわからないので教えて下さい(´・ω・`)

タグ:

posted at 16:09:04

シーサーフレンズ証券 @shesa_sec

13年11月10日

日経ヴェリタス、野口ゆっきー先生、登場。毎度ぶれません。「賃上げ要請は政策の手詰まり」どうしても賃上げしたいなら、政府がコントロールできる公務員から上げろや。誰も賛成しないが論理的にはせやろ?ははは、その通り

タグ:

posted at 16:12:23

suzuki hiroco @hiroco2003

13年11月10日

文鳥のあの身体を上下させながらの鳴き方を長いこと忘れていました。確かにうるさいんですよね(^^)

タグ:

posted at 16:14:07

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

13年11月10日

原田泰『若者を…』 www.amazon.co.jp/dp/4480067469 pp.205-206 に大学進学率の記載があって、日本49%・アメリカ70%・イギリス60%・イタリア50%・韓国71%・OECD平均59%、と。 QT @kuri_kurita そうだったの!?

タグ:

posted at 16:14:33

佐倉統 @sakura_osamu

13年11月10日

掛算順序へのこだわりは、やっぱり信仰の問題なのだという確信が強まりつつある。マニュアル化され判で押したように同じ思考様式、数学の正誤を思想信条の問題に置き換えて語る、事実による検証に無関心、などなど。全部カルト宗教と同じ特徴ではないか。#掛算

タグ: 掛算

posted at 16:16:04

れごらす @DukeLegolas

13年11月10日

確かに今なお刑法犯の大半は貧乏人です。

タグ:

posted at 16:19:28

suzuki hiroco @hiroco2003

13年11月10日

やっぱり喉がおかしい。今朝方冷えたのかも。

タグ:

posted at 16:19:51

大島栄二 @kirakiraohshima

13年11月10日

最近の雑誌が面白くないのは、新しい何かを先駆けて紹介するワクワク感が影を潜め、昔を懐かしむ懐古趣味が幅を利かせているからだ。買ってる年齢層が懐古を求めているのだから仕方ないのだが。

タグ:

posted at 16:22:04

suzuki hiroco @hiroco2003

13年11月10日

ユーロ無理、ドイツが悪いって言いたいだけかもしれないんですけどね。ドイツも日本同様周りの国は蓋をしておきたいわけですね。蓋をするはずがへんな通貨統合に引きずられてしまうドイツ周辺国(^^;

タグ:

posted at 16:22:36

コーエン @aag95910

13年11月10日

千代田線、まさかの乗り入れ無視

タグ:

posted at 16:23:09

大島栄二 @kirakiraohshima

13年11月10日

CD屋さんが面白くないのもほぼ同じ理由。懐古に偏るとその業種に未来はないと思う。

タグ:

posted at 16:23:20

suzuki hiroco @hiroco2003

13年11月10日

確かに雑誌なんて買いませんね。般若心経練習帳ぐらいですね。

タグ:

posted at 16:23:36

suzuki hiroco @hiroco2003

13年11月10日

そういえば、本とCDは再販制度利権。

タグ:

posted at 16:24:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年11月10日

#掛算 「かけ算の順序にこだわる教え方」への強い批判に驚いて反発を感じる人たちは、現実の算数教科書指導書の内容を知らずに、「それなりにまっとうなことをやっているはずだ」という思い込みで反応している場合が多いのではないか?事実として算数の教科書指導書の記述があまりにもすごすぎ。

タグ: 掛算

posted at 16:24:10

suzuki hiroco @hiroco2003

13年11月10日

音楽とか出版とか既得権に胡坐をかくお仕事(^^;

タグ:

posted at 16:24:47

林 信長 @H_Nobunaga

13年11月10日

先日とある若手政治家が「2050年には原発は黙っていてもなくならざるをえない」と言っていた。再稼働はともかく、原発の新規設立を許さなければ、一番最近の原発が寿命を迎えるのが50付近らしい。

タグ:

posted at 16:25:29

キリヤ @kiri_eco

13年11月10日

大半のカネがない人が犯罪を犯す割合よりも、犯罪を犯す人の中でカネのない人の割合の方が多いのか。

タグ:

posted at 16:25:54

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年11月10日

人生は何でもギャンブルです。RT @south_mall: エクイティをとるビジネスでの大博打は、努力で期待可能性が大きく左右されアップサイドも大きい刺激の強いギャンブルで、これをやったら一般ギャンブルは退屈でやってられない…という感覚ですが… @noboru_kisaragi

タグ:

posted at 16:26:06

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年11月10日

紹介ありがとうございますmm 「原発の正しいやめさせ方」(石川和男・PHP新書)とVoice12月号の飯田泰之氏の経済政策論には啓発されるところ大でした。:石破茂blog 「あけぼの」廃止など bit.ly/19JJ32l

タグ:

posted at 16:26:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

林 信長 @H_Nobunaga

13年11月10日

つまり、原発をめぐる議論は3つのレベルに集約されて、
1、新規設立を許す
2、新規設立は許さないが各種安全基準を見直した上で再稼働は許す
3、1も2も許さず停止中の原発の廃炉作業に入る

ということになる。彼の話では、現実的には2なのではないか、ということだった。

タグ:

posted at 16:27:19

キリヤ @kiri_eco

13年11月10日

日本の貧乏な犯罪者ってどれくらいいるんでしょうね?(´・ω・`)

タグ:

posted at 16:27:41

コーエン @aag95910

13年11月10日

一人で来た方は確実に魔女化するな

タグ:

posted at 16:28:48

林 信長 @H_Nobunaga

13年11月10日

彼が語った案は、2番目の「新規設立は許さないが、安全基準を見直した上で再稼働を認める」をした上で、来るべき廃炉ラッシュのために、福島原発の廃炉作業を通じて日本が廃炉技術を確立させるということだった。そしてそれは世界中に輸出できる技術だ、とも。

タグ:

posted at 16:29:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

林 信長 @H_Nobunaga

13年11月10日

再稼働を認めるかどうかは議論の余地がまだあるとはいえ、原発推進派が目指しているのは再稼働どころか1(原発の新規設立を許す)だろう。反原発派としては、とりあえず「原発の新規設立を認めない」法律の制定で団結すべきではないだろうか。そうすれば50年には原発はなくなる。

タグ:

posted at 16:32:29

Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi

13年11月10日

そしてみんな他人事だと思う点も人間心理そのもの。RT @tanji_y 2ちゃんねるだけじゃなく、人間の集団の心理そのもの。マスメディアも、ロス疑惑や松本サリン事件報道で繰り返してきた>2ちゃんの縮図を書いた漫画が恐ろし杉る件について blog.livedoor.jp/chihhylove/arc...

タグ:

posted at 16:34:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年11月10日

#掛算 算数教科書出版社6社すべての指導書を過去から現在にかけて網羅的に分析して批判を加えるというようなことを算数教育の専門家はやるべきだと思う。僕がまとめた情報は genkuroki.web.fc2.com/sansu/ にあります。問題提起のための「証拠」としてはこれで十分だと思う。

タグ: 掛算

posted at 16:34:29

島本 @pannacottaso_v2

13年11月10日

激モテリーマンみたいな左翼風味の弱者の味方的なツイートがプレビュー伸びますよ(´・ω・`) 僕は前から何度もそう言ってるのは自分のフォロワーが増えたのはそれだからですよ(´・ω・`) 

タグ:

posted at 16:35:56

中山 俊宏 @tnak0214

13年11月10日

リバタリアニズムに関する興味深い調査。リバタリアンとは保守派がリベラル寄り(反戦、プロチョイス、同性婚支持)の立場をとる時に使われる場合が多い。リバタリアン的な立場をとっているリベラル派が自らをリバタリアンと称することはまずない。brookin.gs/WHc7

タグ:

posted at 16:37:25

ゆずけん@半bot @yuzukenman

13年11月10日

才能在る者を高い地位につけ無能な者を低い地位に追いやるなら陣営は安泰です。国民の生活が安定し、為政者に親しんでくれるなら、既に国の守りは固められているのです。さらに、国民が皆自国の政治を正しいと信じ、敵のは間違っていると信じているなら、戦いは勝ったも同然です(呉子)

タグ:

posted at 16:38:52

中山 俊宏 @tnak0214

13年11月10日

あとしばしば「リバタリアン的」と称される茶会だが、茶会は南部に偏っているのに対し、リバタリアンは地理的な偏りがないという。brookin.gs/WHc7

タグ:

posted at 16:38:52

suzuki hiroco @hiroco2003

13年11月10日

黒木先生に頭が下がります。小学校の算数の先生、気を確かに。

タグ:

posted at 16:38:57

大平貴之 @ohiratec_mega

13年11月10日

夏休みの自由研究に、放射能鉱物のレポートだしたりはしました。 @ys2_fjsk: @ohiratec_mega 確かに学業成績操作の正当性は無いと思いますが、何かやらしたんですか?”

タグ:

posted at 16:40:09

キリヤ @kiri_eco

13年11月10日

@skxtmyk そのような再犯者には、ただ単に金をあげてもロクなことに使わず(あればあるだけ使い)、どの道解決しないのでしょうね…(´・ω・`)

タグ:

posted at 16:40:28

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年11月10日

結婚は大博打ですね。就職・転職・受験くらいが中博打。個人の資産運用は概ね小博打。RT @satoshimorita: 激しく同意 @yamagen_jp: 人生は何でもギャンブルです。RT @south_mall: エクイティをとるビジネスでの大博打は、…

タグ:

posted at 16:43:26

suzuki hiroco @hiroco2003

13年11月10日

日本は学歴社会じゃないし、大学は職業訓練の場でも無いし、アルファベットや分数を教わってる人も居るし、崩壊した教育システムの一部を今更どうこうしてもあまり意味無いと思います。18歳でどこまで勉強できたか、それくらいの意味しかなくて、そうで無い人は就活でもあれかと思います。

タグ:

posted at 16:45:32

ぜく @ystt

13年11月10日

まどマギ観たー。

タグ:

posted at 16:47:34

島本 @pannacottaso_v2

13年11月10日

俺がbrks言ってるようなゆるふわ女アカウントも、合コンならめっちゃ気を使ってしゃべるし、口説くしセックスに持ち込もうと必死になる。でも、ツイッターではそれをするつもりがないから、するつもりのない、相手に媚びない自分を他人に見られてるし見せてるってことなんですよね。

タグ:

posted at 16:48:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年11月10日

二面性の使い分けは人間リアルでも誰しもやってるわけで、職場、家庭、何らかのコミュニティで立場に応じて人格を使い分けてる人って普通にいるでしょう。というかそれが出来ない人が「異常」とされるわけで。

タグ:

posted at 16:50:10

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年11月10日

#掛算 算数の教科書やその指導書(教科書出版社が独自に編集)だけではなく、教員採用試験問題のレベルでおかしな問題が出されている場合があるらしい。「包含除と等分除の問題を作れ」という問題が出された場合があったらしい。 twitter.com/genkuroki/stat... 情報求。

タグ: 掛算

posted at 16:50:31

ぜく @ystt

13年11月10日

ティロ・フィナーレ!!
www.youtube.com/watch?v=QsB83f...

タグ:

posted at 16:50:50

Masataka Eguchi @maseguchi

13年11月10日

うし、面接の時間割決まった。何とか一日で終わりそうだ。多分今夜中に面接時間の連絡がいきますのでよろしくです。

タグ:

posted at 16:50:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

招き猫 @kyounoowari

13年11月10日

@iida_yasuyuki おっと!ついに石破さんにまで注目されてる

タグ:

posted at 16:53:07

キリヤ @kiri_eco

13年11月10日

俺だって知りたくもないし知らない。

タグ:

posted at 16:53:46

キリヤ @kiri_eco

13年11月10日

それがいけなかった(?)のかな?

タグ:

posted at 16:54:45

dada @yuuraku

13年11月10日

学問的訓練を積んだ経験のある人はtwの端々にそれが見えると言われましても、twitterを代表する学者って茂木脳科学とか池田ノビーとか早川青プリンとかやでのう。

タグ:

posted at 16:55:12

KK @hypergiac

13年11月10日

↓大学進学費用の受益者負担を止めろということになれば、政府が全面的に肩代わりしない限り、応能的負担になる。仮に負担者を進学者に限定したとしても、親の収入が多い人は、少ない人の数倍授業料払えということに。これは恐らく世間的には容認されないと思う。

タグ:

posted at 16:58:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

平野 浩 @h_hirano

13年11月10日

閣議決定された公務員改革法案。天下り禁止どころかそれを拡大する案になっている。今まで若手官僚の育成のため実施されていた「現役出向」を幹部級職員にまで広げたのは裏切り者の民主党。自民党案は官民交流の名の下に堂々と天下りできるよう改悪。天下りを禁止しようとする気などまるでなし。

タグ:

posted at 17:12:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年11月10日

衣食足りて礼節を知るというのも人間の多面性を示しているわけで、いかにも余裕ありそうなお大尽さまも、落ちぶれたらカネのためには泥臭いこと、卑しいことも厭わないわけですよ(´・ω・`) 賤業で上り詰めた人が栄誉に走るのも同じ現象の裏返しにすぎないわけでですね(´・ω・`)

タグ:

posted at 17:13:20

Minaka Nobuhiro 〈みなか @leeswijzer

13年11月10日

[自然を名づける]朝日新聞書評・川端裕人「魚類は「科学的」に存在しない?」(2013年11月10日) ow.ly/qFfgV ※をを,早くもオンラインで読めるようになっていた〜.

タグ:

posted at 17:14:02

島本 @pannacottaso_v2

13年11月10日

俺も今までひどい目にもあったし、殺したいほど憎たらしい人間はいるけれど、まぁそれもその人が現実を生き抜くためには仕方なかったんだろうなぁ。もし親子関係とかならぜんぜん違うその人を見ていたのかもなぁとか、そういう風に考えてしまう。

タグ:

posted at 17:14:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年11月10日

前から言ってますけど、今の先進国の世界的な停滞は、先進国の何処かに戦争ぶちかます国が現れないとなんも変わらんと思いますね(´・ω・`) 前はそれが日本でありドイツだったという。ギリシャ人がドイツ国内でテロでも始めると変わるかもしれませんね(´・ω・`)

タグ:

posted at 17:28:17

社虫太郎 @kabutoyama_taro

13年11月10日

戦前、衆議院出身の首相経験者はほぼ全員が暗殺されているわけだが、これは「軍部ガー」といった局所的問題じゃなく、大局的には官僚システムの免疫反応という見方も可能だと思う。

タグ:

posted at 17:36:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

13年11月10日

#掛算 以前に紹介した、足し算の式に順序を強制する問題を検定教科書に載せている例bit.ly/1gAsg6f。このような指導計画の文脈で行われるもののようだ。bit.ly/1aMkALGの17頁。合併、増加の順で学習。それぞれにお話づくりがある。

タグ: 掛算

posted at 17:40:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

社虫太郎 @kabutoyama_taro

13年11月10日

むろん戦後は、暗殺の代わりに東京地検特捜部。

タグ:

posted at 17:44:03

LLDEUREKA @loldlldloldlld

13年11月10日

「受験エリートでも人生ダメにする人」や「学歴はなくてもお金儲けの上手い人」と「受験エリートかつお金儲け上手い人」や「受験も金儲けもダメダメな人」ってどっちが多いんですかね

タグ:

posted at 17:44:33

手動人形 @Manualmaton

13年11月10日

人間が飲める淡水に棲息している魚介類ほど寄生虫が多いって言うのも皮肉な話ですね。 RT @WATERMAN1996: サワガニの他、川ガニ川エビ類はしっかり火を通さないと肺ジストマ系の寄生虫にやられるからな。

タグ:

posted at 17:49:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

安藤道人 (Michihito Ando @michihito_ando

13年11月10日

享楽的なダンスって何? 法廷で実演まじえ風営法議論 - 朝日新聞デジタル (www.asahi.com) t.asahi.com/d4rd

タグ:

posted at 17:54:15

安藤道人 (Michihito Ando @michihito_ando

13年11月10日

↓『検察側は規制対象のダンスを「男女の享楽的雰囲気の醸成など、社会の風俗に影響を及ぼす可能性があるもの」と定義。具体的には、薄暗い中で大音量の音楽が流れ、酒を出す店内で、客がステップを踏む▽体を上下左右に揺らす▽ひざを曲げ伸ばしする▽腕や頭を振るなどの状況が該当する』

タグ:

posted at 17:54:49

Cinderella Cat @susukeneko

13年11月10日

@MasatoISHII @myfavoritescene つまり、「間違った」教育を受けても、受け手側で修正は可能と。。

タグ:

posted at 17:55:57

すらたろう @sura_taro

13年11月10日

猪木武徳先生の「経済思想」はもう少し勉強が進んだら、また読み返してみようと考えております。きっとまた新しい「気付き」がありそう

タグ:

posted at 18:00:05

偽桜 @nise_sakura

13年11月10日

「国民性」って言葉を出しちゃったら経済学者は終わりですよ、何かそういう行動を採ってしまう合理的な理由を考えて下さい!
#って俺じゃない誰かが言ってました

タグ: って俺じゃない誰かが言ってました

posted at 18:00:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

13年11月10日

所得税の強化は、自営業者・農家の「完全な」所得捕捉が難しい以上、給与所得者にばかり厳しそう。それに(捕捉・課税が難しい)フリンジ・ベネフィットが厚い伝統的大企業勤めが有利で、それが薄い新興企業や中小企業勤務者は不利か

タグ:

posted at 18:02:58

すらたろう @sura_taro

13年11月10日

こうして見ると、乃木坂のシングルのPVはタイトル曲のはイマイチでアンダーガールズのやおまけ?の方が出来が良い感じ(私見です

タグ:

posted at 18:05:09

すらたろう @sura_taro

13年11月10日

炎上しませんように><

タグ:

posted at 18:05:56

KK @hypergiac

13年11月10日

恐らく進学率が高まるにつれ、一人あたりの高等教育に関する公的財政支援は減少しているはず。この10年でも、国立大学が独法化され授業料免除基準は厳格化されたし、何より学生支援機構の奨学金全額免除が原則廃止された。学生が増えて公的支援率が低下しているのだから、当然の流れではある。

タグ:

posted at 18:06:05

渡邊芳之 @ynabe39

13年11月10日

「自分はたくさん本を読んでいろんなことを知っています」だけじゃないことが書いてある本を読みたい。

タグ:

posted at 18:06:11

ano_ano @ano_ano_ano

13年11月10日

台風30号。フィリピン・レイテ島での犠牲者推定1万人の報道とは別に、サマール島で死亡者300人、不明者2000人。300 dead, 2,000 missing in typhoon-hit Samar: www.abs-cbnnews.com/nation/regions...

タグ:

posted at 18:18:38

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

13年11月10日

#掛算 去年の今頃の中日新聞報道では、文科省は「順序については国が定めるものではない」とコメント。しかし、文部省時代には単に数字を出てきた順に並べるのは不可としていましたbit.ly/13B0KLc。政策の転換は万事時間がかかるのかもしれませんが一層の見解表明を。

タグ: 掛算

posted at 18:18:50

yes-baramaki @BaramakiYes

13年11月10日

@kenjikatsu @myfavoritescene @aono_show @perfectspeIl もう誰が悪いとかじゃなく、完全に成り代わる集団を送り込むしかないでしょう。腐った金太郎飴のように何処を切っても腐ってる

タグ:

posted at 18:22:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kaba40 @koba31okm

13年11月10日

2ちゃんの人たちってハイドにだけ異常に甘いんだよな。やっぱり世代的に俺よりちょっと上くらいの人たちなんだろう。

タグ:

posted at 18:36:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

himaginary @himaginary_

13年11月10日

断続平衡説としての合理的期待 d.hatena.ne.jp/himaginary/201...

タグ:

posted at 19:13:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年11月10日

マクドナルドの迷走ぶりがすごい!高い・遅い・まずいのマクドナルドはなぜ不振なのか kasakoblog.exblog.jp/20422899/

タグ:

posted at 19:21:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

社虫太郎 @kabutoyama_taro

13年11月10日

twitter.com/T_akagi/status...
まあ赤木氏にも一理あって、つまり政府は20mSv/年までは「安全」と言ってるわけじゃなく「居住を禁止しない」と言ってるだけなんだよな。
だから逆に危険だと思う権利も国民にはあるるわけで、各自が自由に評価すればいいというだけの話だが。

タグ:

posted at 19:37:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年11月10日

被災者の個人支援を露骨にすると、安全地域に住む意欲を減らすことになるかも知れません。もっとも個人支援されるか分からない状態で、伝統的に居住地にされて来なかった低層地域に住人が集まっていたわけですが。

タグ:

posted at 20:04:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

タクラミックス @takuramix

13年11月10日

こういう「ガキの喧嘩」論法では問題がこじれるだけだ。政治家としても大人としてもみっともない。>
「韓国もやっていた」=慰安婦問題で維新・橋下氏(時事通信) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131110-...

タグ:

posted at 20:15:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

たられば @tarareba722

13年11月10日

外国人に「なぜ日本人は本名でなくHNを名乗る人が多いの」と聞かれるたび「日本は古代から本名のことを諱(いみな)と言い、無闇に呼ばれると呪いをかけられるという文化がある。だから字(あざな)を付ける。これが渾名(あだな)すなわちHNの由来」と答えてて段々嘘がもっともらしくなってきた。

タグ:

posted at 20:25:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

13年11月10日

人間力云々で、米国並のアドミッションオフィス主催の小論文や面接重視の入試や、種々のスカラーシップ充実に対する賛同は、(やや)平均年収以上の家庭の子弟が現在は70-120万払っている早稲田のような私学の学費が3-500万になる米国流の教育負担及び格差拡大を肯定しているに等しい。

タグ:

posted at 20:27:19

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT

13年11月10日

大河ドラマが同志社の宣伝+昼メロになってる件。

タグ:

posted at 20:32:52

司史生@減量中 @tsukasafumio

13年11月10日

特設輸送船まわりだと、ポンポン蒸気船に乱入した陸軍がいきなり「本船を徴発する!」と船頭さんごと基地に回航させて、そのままフィリピン向け輸送船団に組み込まれてあぼーん、という家族にとって神隠し同然の機帆船が結構あったらしい。

タグ:

posted at 20:37:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

47NEWS 速報 @47newsflash

13年11月10日

フィリピンを襲った台風30号で、300人以上の遺体が発見、2千人以上が不明とサマール島当局。 bit.ly/17n4iz

タグ:

posted at 20:46:03

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年11月10日

進撃の巨人、11巻まで読み終わった。画力の問題かたまに展開がわからなくなる時があるけど、下馬評通りすごく面白い。ネタバレで愕然としそうな気もするけど期待。

タグ:

posted at 20:46:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

司史生@減量中 @tsukasafumio

13年11月10日

「セデック・パレ」のチラシによると、台湾のネイティブは「台湾原住民」が正式呼称だという。中国語では「先住民」は「すでに滅亡してしまった民族」という意味が生じるので、原住民と呼ばないと相手に失礼になるらしい。

タグ:

posted at 20:51:31

エビ( @ebi_j9

13年11月10日

19世紀、ロンドンのあるお医者さんの調査のお話 d.hatena.ne.jp/uneyama/200805...
Hassallは後にこう記している「全体的に、偽装が基本で純正品は例外だった」。
食品安全情報blogでの表題は 「食べ物、有害な食べ物」

タグ:

posted at 20:53:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

13年11月10日

若田さんとはじめてお会いしたのは、確か1996?年の春、LPSCの際に立ち寄ったヒューストンNASDA事務所だった。ものすごく、ものすごく腰の低い方だった。でも、言葉や視線には力強さがある。不思議で素敵な方だった。

タグ:

posted at 21:07:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

スガやん @pad299

13年11月10日

姉が送ってきたタイのパン屋の写真。はしっこに転がっているのはパンではないと思われ pic.twitter.com/d6w5pMjadt

タグ:

posted at 21:13:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開 @tawarayasotatsu

13年11月10日

津波と同じ光景に戦慄。戒厳令が敷かれる? @matiere Survivors 'walk like zombies' after Philippine typhoon kills estimated 10,000 | Reuters reut.rs/1hXSTRH

タグ:

posted at 21:16:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dada @yuuraku

13年11月10日

院生や修士上がりずれがトーシロは系統立った学問的考え方において劣るとか嘯く前に、自分はこの広大な世界のどれだけを把握しとるか自省してみたらええんや。

タグ:

posted at 21:20:19

中村哲治 @NakamuraTetsuji

13年11月10日

「円安誘導はなぜ民主党ではできなかったのですか?」というご意見をいただきました。この辺りは岩本沙弓先生が詳しく分析されていますが一番大きい要因は昨年11月からのシェールガス革命です。つまり円安というよりドル高。アメリカが化石燃料の輸出国になるという方向での株高・ドル高です。

タグ:

posted at 21:21:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年11月10日

教育コストではかると、日本の経済学部は効率的だったりする気もしなくもなかったり。 twitter.com/APISIer/status... twitter.com/APISIer/status...

タグ:

posted at 21:25:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

umedam @umedam

13年11月10日

@uncorrelated まあ英語圏の大学の経済学者と言っても,中の人は外国人だったりしますけどね。

タグ:

posted at 21:26:57

uncorrelated @uncorrelated

13年11月10日

教育は貿易財か否かと言う問題があって、一部の超高等教育は学生が留学するけれども、そうではないケースの方が圧倒的に多いのだから、そこは考慮する必要がある。日本のプログラマーは生産性が低くても、米国のプログラマーでは代わりにならない。

タグ:

posted at 21:27:38

『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開 @tawarayasotatsu

13年11月10日

かつての激戦地レイテ島に、現在、日本人が100人以上も住んでいるって初めて知りました。 @xarakiti タイとは違うでしょうが、日本企業の進出が多くなっています。(JETRO)それとともに、アジアをマーケットにしたい個人の起業者のベースとなっているようです。

タグ:

posted at 21:29:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年11月10日

彼らが教えるのが必ずしも上手いってわけでも無いのですよ。そして日本の安月給では優秀な人は来ないのです。RT @APISIer: 米国、英国、豪州、カナダから外国人経済学者を雇えば良いっしょ。

タグ:

posted at 21:34:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

翼が折れたきたきつね @northfox_wind

13年11月10日

燃料電池自動車も水素(インフラとコスト)が思いっきり足かせになってるだが・・・ RT @nuribaon: 迫る自動車革命"エコカーといえば、次世代自動車の大本命として期待された電気自動車だが、電池性能の限界が足かせとなり、燃料電池車にその地位を奪われている。" え?

タグ:

posted at 21:36:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年11月10日

速水さんの『1995』を読む.団塊の世代にとっての1968年が団塊ジュニア世代にとっての1995年ということなんだろうなぁと思ってみたり.各世代に「日本とか世界の転機は何年か」って聞いたら全世代が自分の18-24歳のなかのまぁまぁ事件があった年を答えそうな気がする.

タグ:

posted at 21:36:27

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年11月10日

DCFCが現実味を帯びてくると、水素社会は来ないんじゃないかなぁ。

タグ:

posted at 21:36:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

勝藤史郎 @ShiroKatsufuji

13年11月10日

[1週間の予定]11(月)日10月景気ウォッチャー調査、13(水)日9月機械受注、14(水)日7-9月期GDP速報・米10月PPI・9月貿易収支、15(金)米10月CPI・鉱工業生産指数。

タグ:

posted at 21:38:43

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年11月10日

水素ってのは、扱いにくいもんで。

タグ:

posted at 21:38:48

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年11月10日

昨日とある講演(演者も聴衆も団塊中心)で「1968年または7X年(失念)が数百年単位の世界史的転機なのだ」と力説していた...自分が若いときの大きな出来事こそが歴史的転機だと思いがち.確かに俺も95年(俺20歳)がすごい転機な様な気がしてならない.

タグ:

posted at 21:39:25

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年11月10日

日本で原発が動かせなくなって化石燃料の輸入が増えると見込まれたのにむしろ円高だったのは無視か。バカすぎるな。

タグ:

posted at 21:39:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年11月10日

英語しかできない先生にややこしい事を教われる人間も、英語のテキストを読み込める人間も少数派なので、日本語運用能力だけで優位になるわけです。ところで英語の金融テキスト、読み終わりましたか?(笑) RT @APISIer: 日本人経済学者だからといって教えるのが上手いとは限らないので

タグ:

posted at 21:42:33

すらたろう @sura_taro

13年11月10日

新婚1年目は人生最良の時間だと思います。

タグ:

posted at 21:42:35

umedam @umedam

13年11月10日

@uncorrelated @APISIer ランキングがトップ20-30位くらいのレベルの経済学者雇おうとしたら,日本の1.5-2倍以上でしょうね。あと授業負担を向こうの水準よりあげようとしたら来ないでしょうから,人件費総額が2倍以上必要じゃないかな?

タグ:

posted at 21:42:49

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

13年11月10日

そんなもので肌を拭いて大丈夫なのか! “@Mihoko_Nojiri: パソコンをキーボード拭くのにクリニークの拭き取り化粧水が一番落ちる件。。。”

タグ:

posted at 21:43:38

dragoner@2日目東イ14b @dragoner_JP

13年11月10日

先ほど紹介した「言論統制」の佐藤氏の講演『教育将校・鈴木庫三の軌跡』が大変興味深かった。情報官以外に、自動車学校教官としての鈴木にも触れ、電撃戦の結果に感銘を受けた鈴木が、ヒトラーユーゲントをモデルにした学校教育の社会化を構想したと www.nuedu-db.on.arena.ne.jp/pdf/043/43-r-0...

タグ:

posted at 21:43:56

(^ー^*bリう @unconcon

13年11月10日

皆マスコミに1995のオウム震災が転機って洗脳されてる。“@iida_yasuyuki: 速水さんの『1995』を読む.団塊の世代にとっての1968年が団塊ジュニア世代にとっての1995年ということなんだろうなぁと思ってみたり.各世代に「日本とか世界の転機は何年か」って聞いたら全

タグ:

posted at 21:44:19

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年11月10日

@iida_yasuyuki 歴史的な転機か、歴史的な転機の結果か知らんけど1975年を挟む前後(俺は小学生)の屈折は感じたなぁ。それ以降、なんかこう、社会が相転移するような体験はしてない。

タグ:

posted at 21:44:35

KAGAYA @KAGAYA_11949

13年11月10日

今朝、富士山の東に現れた吊るし雲です。
低気圧の接近で富士山頂を覆う笠雲と、風下に巨大な吊るし雲ができました。 pic.twitter.com/tdO4QdIcvK

タグ:

posted at 21:44:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年11月10日

授業負担が多いところには来ないので、日本人経済学者を解雇すればするほど、費用効率性が低くなります。 RT @APISIer: 給与が低くて来ないなら日本人経済学者を解雇して上げればいい。

タグ:

posted at 21:45:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年11月10日

@iida_yasuyuki 自分がどんな事に敏感かで感じるものは違うから、社会では何も起きてないのかもしれない。

タグ:

posted at 21:46:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年11月10日

たしかに.後俺にとっては雑誌の懸賞で携帯電話が当たった年であり,間違えてMacLCを買っちゃった年でもある @worf_P 《ネット普及前文化の最盛期》

タグ:

posted at 21:49:36

なにわこーちん @naniwakochin

13年11月10日

お前がなんで偉そうに生徒に十字架を押し付けるねん?
橋下市長「仲間の自殺は一生背負うべき十字架」…“開かれた”桜宮高、地域も参加「運動会」 - MSN産経west sankei.jp.msn.com/west/west_life...

タグ:

posted at 21:51:39

反故紙 @Kapxcv

13年11月10日

犬におおいかぶさるネコ p.twipple.jp/frmXV

タグ:

posted at 21:52:04

島本 @pannacottaso_v2

13年11月10日

それを敢えてぶっ壊したわけですからねぇ(´・ω・`) RT@boguscorey 歴史を踏まえれば「日本人がソレをいうのは滑稽極まりない」ですねw 対米・対英植民地・対中国満州への貿易が戦前の日本貿易の三本柱でしたからw

タグ:

posted at 21:52:13

suzuki hiroco @hiroco2003

13年11月10日

土日が終わって社畜がやっと暴れられます、じたばた。

タグ:

posted at 21:52:50

反故紙 @Kapxcv

13年11月10日

ひどいねこ p.twipple.jp/GEWov

タグ:

posted at 21:52:57

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年11月10日

プラハの春とか文革ですかね.あとカール発売とか...(今wikiで調べた) @noboru_kisaragi 1968年って三億円事件と東大紛争くらいしか起こってないけどw

タグ:

posted at 21:52:59

suzuki hiroco @hiroco2003

13年11月10日

特許なんて調べもしないで学会発表しちゃう先生って普通ですよね(^^;それがまた査読を通るし(^^)

タグ:

posted at 21:55:44

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年11月10日

僕もそう感じた.十年以上主張してきたことだけに... @yamakou2940 正直去年秋頃が歴史的転機のように感じました。「ついにデフレに打ち勝つ時が来たか」と。

タグ:

posted at 21:56:37

suzuki hiroco @hiroco2003

13年11月10日

だから研究なんて論文の数を稼ぐだけのゲームって言われちゃうんですけど、現状言われても仕方ないですね。予算削られると態度改めますかねぇ(^^;

タグ:

posted at 21:56:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年11月10日

そしてwikiで各年調べると毎年いろいろ事件起きてて,どの年を選んで「ここが転機なのだ」という主張をする材料には事欠かない気がします @noboru_kisaragi 確かに、良くみると

タグ:

posted at 21:59:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

nobubu @1nobubu

13年11月10日

関東の軽油は寒冷地では凍りますね ( #snavi #33fan #potabi キャス moi.st/17cc72f )

タグ: 33fan potabi snavi

posted at 22:01:10

suzuki hiroco @hiroco2003

13年11月10日

ワインの薀蓄を語る人に大抵碌なのがいないまではわかりました。

タグ:

posted at 22:02:18

celsius220 @celsius220

13年11月10日

Siriにきゃりーぱみゅぱみゅを検索させたいんだが(VIPPER速報) vippers.jp/archives/74032... Androidの音声認識なら簡単らしいのだが、Siriは全然駄目だそうだ ── コメント#38「android優秀過ぎだろ。android>>siri(自明)」

タグ:

posted at 22:02:27

umedam @umedam

13年11月10日

まあ教育目的で引き抜くだったらいわゆる大学ランキングで見るんじゃなくて,リベラル・アーツ・カレッジ系の教員のほうが比較としては適当かな。授業負担は大きめ。教育に力入れてる。それでもきっと給料は安くないけど。

タグ:

posted at 22:02:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

suzuki hiroco @hiroco2003

13年11月10日

国際機関がどうのこうの、メールが鬱陶しい。

タグ:

posted at 22:04:53

dragoner@2日目東イ14b @dragoner_JP

13年11月10日

軍隊内教育による国家改造といえば明治政府はそれだったと思うが、鈴木は更に国民の適材適所を実現する為、国家による教育の一元化を目指す。これは一見全体主義に見えるが、鈴木は「国民がその個性を発揮」する制度だと考えていた。その為に自動車教官時代に運転適性判断の知能テストの研究もしている

タグ:

posted at 22:05:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

糸畑要 @boreford

13年11月10日

<『東京チカラめし』や『かっぱ寿司』が閉店ラッシュだとネットで話題に この先生きのこるには> nico.ms/nw833451 #niconews

タグ: niconews

posted at 22:06:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年11月10日

一流の学者でも、週に1コマしか教えてくれなければ、教育者としての生産性は低いのです。RT @APISIer: 一流の学者雇うなら安いもんだろそんなもん。もしかして今日本の大学が日本人経済学者を雇ってるのって優秀だからじゃなくて人件費が安いからなのかなw

タグ:

posted at 22:10:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

どろいろクローバーZ @GotenNotYonten

13年11月10日

政治局常務委員7人の横顔 中国共産党の新指導部  www.nikkei.com/article/DGXNAS...

タグ:

posted at 22:16:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年11月10日

#掛算 穏健そうな態度を取りながら、本音では小学生あいだずっとかけ算の順序にこだわらせ続ける教え方をそのまま維持したいと思っている人が議論に参加して来るのはよくあること。本音を明らかにするためには小6の段階での教え方に関する意見を明言させることが大事。

タグ: 掛算

posted at 22:18:33

suzuki hiroco @hiroco2003

13年11月10日

自己実現だなんてそんなことしてるわけじゃなくて、他の人がやってくれないから、仕方無しにやってるわけで、本当はお絵かきとか楽器鳴らしたりお昼寝していたいのね。個性だとか自己実現だなんていい身分だと思うわ。

タグ:

posted at 22:18:39

uncorrelated @uncorrelated

13年11月10日

使っているテキストの内容が同じなので、そんなに違うとも思いません。それに海外の一流大学では、TAに任せている部分も大きいですよね。RT @APISIer: 週一コマでも日本人経済学者の1000倍は密度が高い可能性だってあるのに。実際あると思うしw

タグ:

posted at 22:18:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

13年11月10日

@thoton まあ、どこまで探求するかは人によると思うのですが、もっと知りたいなら黒木さんのサイトは情報の宝庫です。マストリードですね。私もこんなbit.ly/X3yXzl資料の集積をしています。

タグ:

posted at 22:19:46

マンヤオベガス 26日マンヤオ @Nishimuraumiush

13年11月10日

@yumiharizuki12 全くですよ。でも、ちょろっと分野違えば大御所も無名人になるのが、経済学の良いところかもしれませんよ。この辺は、法学の人なんかには判らない醍醐味であると思います。

タグ:

posted at 22:20:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

えこbot @ecoecoecho

13年11月10日

ここまで恨ませるようなことを日本人経済学者にされたのだろうか

タグ:

posted at 22:24:23

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年11月10日

#掛算 天むすさんがtosa-bash氏(算数教育に熱心な校長先生)にかけ算の順序は方便だったとどの段階で教えてくれるのかと聞いてくれた件は滅茶苦茶参考になった。 genkuroki.web.fc2.com/sansu/tosa-bas... このtosa-bash氏は色々びっくりするようなことを言っている。

タグ: 掛算

posted at 22:24:42

グレッグ @glegory

13年11月10日

僕も読みました。良い本です。 RT @masterguchi: 伊藤隆敏先生の「インフレ目標政策」という本はデフレ派、反経済学信者、反リフレ派主義者などに特にお勧めできる本です。

タグ:

posted at 22:25:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

どろいろクローバーZ @GotenNotYonten

13年11月10日

ただ薄煕来繋がりの政治闘争の延長線上で考えると周永康じゃなくて、素直に習近平に触れたからっていうのが妥当なのかな。

タグ:

posted at 22:28:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

川端裕人 『ドードー鳥と孤独鳥』(国書刊 @Rsider

13年11月10日

このA20のように小学校の間は順序固定で通すとしても、中学校で「これから自由」とは教えてくれません。混乱したままRT @genkuroki: #掛算 天むすさんがtosa-bash氏(算数教育熱心な校長先生)にかけ算の順序は方便だ… genkuroki.web.fc2.com/sansu/tosa-bas...

タグ: 掛算

posted at 22:30:34

umedam @umedam

13年11月10日

人文系は給与水準の面から見ても,日本の大学はけっこういいからね。何度も書くとおり,米国は学問間の給与格差が大きいから。

タグ:

posted at 22:32:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

umedam @umedam

13年11月10日

逆にいえば,ハーバードでも人文系の日本研究者となるとそこまで就職が厳(以下略

タグ:

posted at 22:33:49

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

13年11月10日

日本は学生に対する無償授業料免除や奨学金は米国比では劣っているが、その実現には現在の社会状況から米国流学費値上げ以外の解はない。受益者負担という観点からは、現在のソコソコの学費と低金利の貸与性の奨学制は優れている。米国の学資ローンの過酷さを皆知っていて皆日本の制度をくさすのか。

タグ:

posted at 22:37:03

uncorrelated @uncorrelated

13年11月10日

景気対策を盲目的に支持する学者は国外でも少ないので、もし海外から経済学者を連れて来ても、日本の経済学者を批判する人々の期待に答える言動をするかは分からない。

タグ:

posted at 22:37:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

KAGAYA @KAGAYA_11949

13年11月10日

日の出前からこのような笠雲が出ていて、今日は一日中雲から目が離せませんでした。 pic.twitter.com/IYxXIYL6R8

タグ:

posted at 22:39:48

紳士 @Gentle_ST

13年11月10日

以前書いたかもしれないが、今までの恋愛を振り返って相手に必ず求めていたのはある程度の知性。
別に頭脳の明晰さを求めているわけではないが「私バカだからー」みたいに自分が愚かであることを肯定する女はダメだ。
あと可愛いこと。

タグ:

posted at 22:40:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒猫亭 @chronekotei

13年11月10日

とにかく子どもを産ませて人口を増やしたいのなら、家族の基本ユニットを「産む人と産まれる人」くらいに単純化すればそっちの方向に動く。でも、とにかく産ませると謂う方向一辺倒だと、産ませた子どもの間の不公平が拡大すると謂う質的な問題が出てくる。

タグ:

posted at 22:41:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒猫亭 @chronekotei

13年11月10日

ここの工学的バランスを社会システムでどうバランスするかと謂うのが最先端の問題領域だよ。

タグ:

posted at 22:41:32

déraciné @deracine_2010

13年11月10日

(お、これを訳しなさったかだよねつ MBK48:ブライアン・カプラン、「トルーマン・ビューリー、『どうして賃金は不況でも下がらないのか?』」(書評) blog.livedoor.jp/sowerberry/arc...

タグ:

posted at 22:42:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

suzuki hiroco @hiroco2003

13年11月10日

地震が来そうなのに、家を買うことも無いとおもうのですけどねぇ。

タグ:

posted at 22:42:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒猫亭 @chronekotei

13年11月10日

最初に「少子化対策だけの文脈で考えたら」と条件附けしたのはそう謂う意味で、ただ人口を増やせばいいのなら、その方向性で極大化するようにシステムを按分すればいい。でも、人口が増えるだけだと不公平も拡大するので、今度は公平性の質と謂う問題が出てくる。

タグ:

posted at 22:43:30

silver eagle @silver_eagle_ff

13年11月10日

2012年国内ネット通販市場シェア;楽天28.8%、Amazon12.4%、Yahoo!5.2%:→楽天がAmazonを大きく引き離しているのに結構ビックリ。そして、3社合わせても50%未満なのにまたビックリ。ロングテールな業界だと思われる。

タグ:

posted at 22:44:19

ITOK @ITOKtw

13年11月10日

田中秀臣編『日本経済は復活するか』読了。『環』の特集と被る部分があるがお得。まず田中氏の前書きによる整理。前書きと目次による書評に大いに貢献している。ここで全体像が頭に入る。続いてアベノミクスの概説と可能性,まつわる様々なことがバラエティ豊かに収録されている。(続く

タグ:

posted at 22:44:33

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

13年11月10日

以前浜女史が「円高でなくドル安である」と言ったら、片岡氏にデータで否定されたことを思い出しました(笑)。 synodos.jp/economy/2118

タグ:

posted at 22:44:40

ITOK @ITOKtw

13年11月10日

続き)そして榊原英資,中島將隆,西部邁,ロベール・ボワイエとアベノミクスに否定的なリフレ派とは〈毛色の変わった〉論考が本書をバランスの良いものとしている。最後に消費増税も含めた見通しをシンポジウムの採録と田中・片岡剛士氏の共著論文で照らす。という事で本書は非常にお得なのである。

タグ:

posted at 22:44:57

グレッグ @glegory

13年11月10日

いわゆるベタな経済対策に興味のある人は国内でもいないっていうのはわかるけど・・・。だけどいい加減、もっと好景気を許容・放置する度量があってもいいと思う。2%のインフレ許容アナウンスでこれだけインフレ予想が盛り上がり通貨安になって失業者が減り企業の業績は改善した。20年何やってた?

タグ:

posted at 22:46:11

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

13年11月10日

そもそも野田前総理が解散すると言ったその後すぐ円安が進むことをどう説明するんだ?(笑)。どう考えてもインフレ期待が高まって円安になると予想したからでしょう。

タグ:

posted at 22:46:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

グレッグ @glegory

13年11月10日

何が円高じゃなくてドル安だよwww円独歩高じゃないの!笑

タグ:

posted at 22:47:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こりさん @koli_san

13年11月10日

アメリカ、アメリカの大学のみにおいて、これ程までに大学スポーツという文化が発生したのは不思議なことだ。
ヨーロッパではそのような伝統は殆ど見られない(というか、大学スポーツというものそのものが特に大陸には全く見られない)
せいぜい、イギリスで幾らか見られるだけである

タグ:

posted at 22:51:19

海琴@Plaids箱推しのSm担 @s_mikoto_kuma

13年11月10日

接客やってると「こいつ嫌なやつだな」とかいうのを通り越して「お前よくその性格で今まで殺されないで生き延びてきたな。すごい」っていう方がたまにご来店される。

タグ:

posted at 22:52:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年11月10日

経済学者がいなくなれば、経済政策で官庁の論理が無敵になりそうですね。RT @APISIer: 日本人経済学者は日本語を話せる分だけ公害度が高い。

タグ:

posted at 22:55:25

大平貴之 @ohiratec_mega

13年11月10日

争いごとは全部ダメ的なお花畑人間は怖い。何故なら、その現実離れした世界観をどこかで打ち砕かれると一気に被害妄想一色に転落し人と世を憎むようになるからである。あらかじめ人間の狡さや身勝手さを知り、適度に備える姿勢が、他人を愛するために不可欠なのである。

タグ:

posted at 22:56:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

グレッグ @glegory

13年11月10日

@tadataru いや、ホントですよ。未だに円安で庶民の暮らしが・・・とか言ってる奴いますからね。就業者の上昇や失業率の低下を見てほしい。経済学者が採るに足らないと考える貨幣現象とやらで、どれだけの人が救われているか?

タグ:

posted at 23:00:10

uncorrelated @uncorrelated

13年11月10日

ブラック社長の発言力が増すので、逆かも知れませんよ?(笑) RT @APISIer: 日本人経済学者という害悪が減る分私の意見が通りやすくなるってもんよ。

タグ:

posted at 23:01:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年11月10日

@iida_yasuyuki 僕も1989年(自分は22歳)が転機のような気がしてなりません。昭和天皇が崩御し、消費税が始まり、日銀がバブル潰しに転じ、天安門で民主化運動が弾圧され、ベルリンの壁が崩壊し、日経平均がピークになった年なのですがw

タグ:

posted at 23:03:57

どろいろクローバーZ @GotenNotYonten

13年11月10日

"海上安全保障と航海の安全を確保することの重要性を強調。ペルシャ湾を含む国際公共財としての海洋の平和と安全の重要性で一致。ペルシャ湾と太平洋をつなぐシーレーンにおける法の支配の尊重、制限のない貿易および航行の自由の意義を強調。"

タグ:

posted at 23:04:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

司史生@減量中 @tsukasafumio

13年11月10日

私が陸軍というか日本軍の人事管理が変だと思うのは、前にも書いたけど農林省監視船の航海士で船長免状の持ち主が召集され、ソ満国境の重砲兵連隊で中尉をやってたという話。予備海軍少佐として海防艦か特設艦艇の指揮官になるのが相当の人材ですよ。希少な技術的専門家を管理していない。

タグ:

posted at 23:06:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

13年11月10日

フィリピンの台風30号に関する新聞各社の記事を読むと、「◯◯=ハノイ(朝日)」「◯◯=バンコク(読売)」「◯◯=バンコク(毎日)」「共同(産経)」と、どの社もフィリピンに特派員を置いていない上、未だに現場に派遣していないようで、日本のマスコミの取材力に不安を覚える。

タグ:

posted at 23:09:56

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

13年11月10日

今日から新教室の賃貸が始まりました。内覧会にも多数の生徒保護者にご参加頂き、ありがとうございました。この教室を借りるにあたり、出資という形で資金提供頂いたり、様々な形でお知恵を拝借したり、多数の方々にお世話にもなりました。この場を借りて御礼申し上げます。

タグ:

posted at 23:11:36

秋田紀亜 @akita_kia

13年11月10日

出た、「国の借金」(笑)。偉そうに日本批判しているけど、マクロ経済の理解のレベルが日本の財務省、アメリカのティーパーティー並みです(笑)。
twitter.com/May_Roma/statu...

タグ:

posted at 23:11:49

dragoner@2日目東イ14b @dragoner_JP

13年11月10日

@tsukasafumio さっき、陸軍情報官の鈴木庫三についての講演を読んでツイートしてたんですが、鈴木が構想した国防国家=教育国家の目的が、「国民全体の適材適所主義と、個性発揮」なんですね。恐らく、適材適所の人事管理できていない感は、日本軍内でも認識していたんじゃないかと

タグ:

posted at 23:12:13

増田聡 @smasuda

13年11月10日

自分の卒論は世の中に害悪を振りまきそうな低水準なので見たい方は阪大の研究室に足をお運びいただければ…と思うのですが、修論は全文公開してます恥ずかしいけど「へへーこんなへぼい修論で恥ずかしくないのか」とか「公費投入に見合わぬ。けしからん」とかいいうクレームは特に来たことないです

タグ:

posted at 23:12:15

本田由紀 @hahaguma

13年11月10日

togetter.com/li/588280「大学の学費に対する考え方を、根本的に考え直し、制度的にも見直さなければ、日本は国際社会でやっていけない。つまり大学教育が一部の人だった時代の受益者負担は、全入時代には、受益者も社会全体になる。」

タグ:

posted at 23:15:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

気象防災アドバイザー 斎藤恭紀 台風チャ @saitoyasunori

13年11月10日

「今までの農政はわれわれを生かさず、殺さずだった。今の自民党の農政はわれわれに「死ね」と言っている」と山間部の若手農家。減反なのに、戸別所得補償縮小、そしてTPP。しかも、高コストの山間部の農家への援助は未定。誰が国土を、食糧の安全保障を守っているのか、わかっている?総理。

タグ:

posted at 23:16:49

司史生@減量中 @tsukasafumio

13年11月10日

そうなんですよね。ただ鈴木少佐も叩き上げの異端児なので、「教育将校」である彼を情報官にしたことが本当に適材適所だったのかという疑問も残ります。 RT @dragoner_JP 恐らく、適材適所の人事管理できていない感は、日本軍内でも認識していたんじゃないかと

タグ:

posted at 23:17:13

suzuki hiroco @hiroco2003

13年11月10日

織田信成選手、見れば見るほどそれらしい顔で困る(^^;曲がラスト・ラムライですって。

タグ:

posted at 23:17:34

瀬川深 Segawa Shin @segawashin

13年11月10日

やはり盆踊りが全項目に該当する……。これは規制もやむなしだな……。 QT @natfukue 11時間 なんじゃこりゃ笑。朝日に載ってた「検察側によるダンスのイメージ」 pic.twitter.com/qpMDkmcVC5

タグ:

posted at 23:18:23

「艦これ」開発/運営 @KanColle_STAFF

13年11月10日

次回水曜日のメンテナンスですが、イベント実施中のため…全サーバ群を稼働させたままのオンメンテで対応する予定です(※変更の可能性もあります)。また、今月は…とある重巡艦娘と、某戦艦姉妹の一人のさらなる改装(改造)が可能となるアップデートを予定しています。お楽しみに!
#艦これ

タグ: 艦これ

posted at 23:18:32

Cerveza bibere @YKShake0

13年11月10日

ジャパンディスプレイ、東証に上場申請=関係筋 | Reuters jp.reuters.com/article/topNew...

タグ:

posted at 23:21:48

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年11月10日

埋めたて前は海岸があったんでしょうね。RT @radiomikan: 京急の大森海岸駅は近くに海岸が無い。

タグ:

posted at 23:22:15

秋田紀亜 @akita_kia

13年11月10日

結局、マクロ経済的に見ると、この人も長期不況の日本から相対的には好景気のイギリスへ出稼ぎに行ってるだけなんだよな。本人はそのことに無自覚だけど。景気を大きく左右するのは金融財政のマクロ政策ということも理解していない。だから、見当外れの日本批判しかできない。

タグ:

posted at 23:24:27

気象防災アドバイザー 斎藤恭紀 台風チャ @saitoyasunori

13年11月10日

欧米は農家に直接支払で、所得補償。食糧は国民の命そのもので国家安全保障の観点で保護。一方で日本は減反やめて、TPP。食糧価格が下落するのは誰でもわかる。その下落分を所得補償で補てんしなければ、誰が農業やる?特に高コストの山間地。食糧生産を海外に依存することがいかに怖いことか。

タグ:

posted at 23:26:49

kiex@眼鏡一番星 @kiex

13年11月10日

@yokorocks HDDナビに取り込んだのは著作権法の関連(CD→HDDナビは可能だけど、HDDナビから別媒体に書き出すのは違法…だったような)で、出来ないんじゃないかなぁと。ナビごと移す、とかなら大丈夫なのかな…

タグ:

posted at 23:27:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

13年11月10日

教室移転を機会に、塾名を変更しました。事業をスタートする際に、商標登録等の調べが甘かったと反省。さらに、かつて同名の英語塾が存在していたなどの状況を考慮し、改名しました。

タグ:

posted at 23:32:47

猪谷千香 @sisiodoc

13年11月10日

民俗学っていまどうなってるんだろうか?私が学生の頃は割と近しい学問だったけれど、フィールドがもうどんどん失われてて、社会学に近くなってきているとかなんとか聞いたことがあった。民俗学は絶滅するかもって、院生が嘆いていたのを覚えてる。

タグ:

posted at 23:39:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

木内たかたね @takatanekiuchi

13年11月10日

必見です。
レクサスの新CMで街を飛び回る自律飛行ロボが話題「現実がCGを凌駕している」【動画】 flip.it/WwYAc

タグ:

posted at 23:44:57

秋田紀亜 @akita_kia

13年11月10日

しかし、それはしょせん一民間人の戯言だ。ネットでの妙な影響力以外は気にすることはない。が、こういうことを(元)国会議員に呟かれると、今更ながら政治家のマクロ経済理解のお粗末さに頭が痛くなる。
twitter.com/NakamuraTetsuj...

タグ:

posted at 23:45:03

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年11月10日

そんなもんかなー。

タグ:

posted at 23:46:27

木内たかたね @takatanekiuchi

13年11月10日

いろいろな方々が発信している。大切なこと。RT @ykabasawa: 「国の形が変えられる。声を上げるしかない」ピーコさん

秘密にする期間も延ばせるんだから、秘密を知り得る公務員や民間人たちの身辺調査もするっていうじゃない。特高警察flip.it/W4bSe

タグ:

posted at 23:47:01

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年11月10日

車をパソコンのiTunesみたいに使う考えがなかった。

タグ:

posted at 23:48:28

Paul Painlevé @Paul_Painleve

13年11月10日

@kyon_math 最近は、学部で優が多いと院試や奨学金で有利なので、「優をください、じゃなきゃ不可の方がいいです」という学生も出てきました。正直、合格と不合格は毎学期ていねいに区別しますが、優良可の区別に客観的な基準を作りにくく、今の流れが強まると単位認定が難しくなります。

タグ:

posted at 23:50:37

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年11月10日

(バブルって、バブルだからあまり世の中に物理的な投資の結果の資本が残ってないのよね。)

タグ:

posted at 23:50:50

Makoto AKAI @mktredwell

13年11月10日

高校の時から、就職先まで考えるなんて、今の高校生はえらなぁっと。

タグ:

posted at 23:51:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

アニ @gorotaku

13年11月10日

北欧とアメリカのいいとこだけ見て日本の大学を云々言うのやめませんかねもう / “大学の学費は高いのではないか!? - Togetter” htn.to/mcxqaj
他22コメント b.hatena.ne.jp/entry/togetter...

タグ:

posted at 23:52:51

道草 @econdays

13年11月10日

クルーグマン「アメリカの医療改革はコストにも関わらず民間保険会社を制度に入れている」 dlvr.it/4HxmSj (経済学101)

タグ:

posted at 23:53:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

13年11月10日

【拡散希望】フィリピンを襲った観測史上最大の台風30号。被災者に対する支援はクレジットカード又はPaypalでフィリピン赤十字に直接送れます。

下記のサイトからSupertyphoon Yolandaを選択。1ペソ= 約2.4円

ushare.redcross.org.ph

タグ:

posted at 23:55:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

GMA Integrated News @gmanews

13年11月10日

A man walks with bike past debris of destroyed houses in Tacloban, Leyte pic.twitter.com/aCNhREwP47 | #YolandaPH via @AFPphoto

タグ: YolandaPH

posted at 23:57:09

アニ @gorotaku

13年11月10日

「国立大の学費を0円にしよう、そのために必要な税金を払おう」なら僕は支持しますし、喜んでお金払いますよ。いい大人が公教育を「自分の財布から出て行くお金の話」として捉えないからいろいろ歪んでしまうんですわ

タグ:

posted at 23:57:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

市況かぶ全力2階建 @kabumatome

13年11月10日

月曜日が嫌じゃなくなった、癌と向き合い戦う個人投資家らうさん kabumatome.doorblog.jp/archives/65768...

タグ:

posted at 23:58:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

のこの @no_ko_no

13年11月10日

今晩はマニラの大学に通う日本人学生のパーティだったが、自分を含め台風Yolandaについての話題が一つも出なかった…

タグ:

posted at 23:59:46

@myfavoritesceneホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

wbs FX defle NHK Yahooニュース 抜粋引用 ハウツー nhk_news 質問箱 NewsPicks

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました