Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

koji hasegawa

@myfavoritescene

Favolog ホーム » @myfavoritescene » 2014年01月19日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年01月19日(日)

ありす @alicewonder113

14年1月19日

@yeuxqui 北欧はそういう国家イメージから脱皮したように見えるし、アメリカはこれからもがき出ようとしているように見えます。

タグ:

posted at 00:01:09

SIVA @sivaprod

14年1月19日

友人の高齢のオカンが認知症ゆえか「エアコンがわたしの悪口を放送するのでウルサイ」と近所の電気屋にねじ込んだらおりしも店主が留守で居合わせた店主の認知症気味のオカンが「テレビのリモコンの赤いボタンを押すと消えます」って応えて丸く収まったそうだ。切な笑いしてしもた。

タグ:

posted at 00:02:29

松原 聡 @matsubara_s

14年1月19日

岩見隆夫さんが亡くなった。TBSラジオ森本毅郎スタンバイで長くご一緒し、新幹線や、熱海駅、園遊会などなど、何回も偶然にお会いした。好きな大先輩であった。ご冥福をお祈りする。

タグ:

posted at 00:03:03

ねずみ王様 @yeuxqui

14年1月19日

@alicewonder113 論理構成としてはひとつは生活保護批判がひとつ。フリーライダーあるいは「怠惰」は憎むべき悪徳なので、教育/刑罰によってなんとかしろというのがひとつ。戦間期になると怠惰に代わって、失業概念が出てくるのですが、これは事実上戦後になるまで正当化されない。

タグ:

posted at 00:03:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

小栗太@日経 @ogurifutoshi

14年1月19日

マンハッタンの一等地にある老舗百貨店「Macy's」は日本の百貨店と違い、どんどん値下げします。毎日セール状態…。それでも「Macy'sの商品が安く買える」という魅力を発信しています。→@yasuhiro392 百貨店という形態が何らかの変化を遂げないといけないとも思うのですが?

タグ:

posted at 00:07:22

ねずみ王様 @yeuxqui

14年1月19日

まあ福祉国家は、国家を唯一の主人とするパトロン=クライアント関係に見えたし、まあそれはその通りですよ。

タグ:

posted at 00:10:07

suzuki hiroco @hiroco2003

14年1月19日

お姉ちゃんが来たってアニメは弟萌えアニメですか? www.nicovideo.jp/watch/1389168516

タグ:

posted at 00:10:25

ねずみ王様 @yeuxqui

14年1月19日

では社会主義(共産主義)において、国家はどうなるの? という話なんですが、そこは率直に言ってブラックボックスであって、イヤー考えないといけないよねーというのが西欧マルクス主義の後半の主題といってもまあそんなに。

タグ:

posted at 00:11:42

すぎやま - バ美肉おじさん(VTube @sugi3_34

14年1月19日

ま、数学やさんのHamiltonianなんてただの函数だけどね。

タグ:

posted at 00:12:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

suzuki hiroco @hiroco2003

14年1月19日

ダーウィンが来たみたいなタイトルのお姉ちゃんが来た
www.nicovideo.jp/watch/1389857512
『女子力152か、ゴミめ!』ってこわい(^^;

タグ:

posted at 00:12:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ねずみ王様 @yeuxqui

14年1月19日

ただそれが抽象的な「理論」にとどまっているかぎりで、具体的な提言に落とし込んでいくときに、ふときがつくとアレ不思議、自由主義(ないしはレッセフェール)になっているということは、そりゃ起こりえる。社会主義になればひとは新しき人間になっているとなればなおさら。

タグ:

posted at 00:14:46

ねずみ王様 @yeuxqui

14年1月19日

たいへんに行間の空いたざっくりした話なので、気になったら、おや、こんなところにカステルの『社会問題の変容』が。

タグ:

posted at 00:16:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ありす @alicewonder113

14年1月19日

なるほど…昔国家はそう見えていた…昔といっても、せいぜい90年代だったり。《濱口:何で90年代からリベラルが人気になったか。60年代から80年代の日本はあまりにも「社会的」だった。欧州の広がりを持ったソーシャルとは違っていた。社会的なものは会社的であり、有難いとともにウザったい》

タグ:

posted at 00:18:21

ねずみ王様 @yeuxqui

14年1月19日

抽象的であるということと、概念がスカスカは違うと思うんですが、ラディカリズムの名のものとに、スカスカなものを放置したところはあったのではないかというのが、歴史学派風の側からの批判としては、一貫してあったのではないでしょうか。

タグ:

posted at 00:19:09

ありす @alicewonder113

14年1月19日

《濱口:社会的意識の分水嶺としては、バブルの最中ぐらいから、会社の中に閉じ込められるのはウザい、という意識の変化が出て来ていた。こういう反発はいわばリベラル。あの頃、細川から村山の流れの中で、構造改革とか規制改革とか叫ばれて、リベラルな感覚に満ち溢れていた。》

タグ:

posted at 00:19:50

dragoner@2日目東イ14b @dragoner_JP

14年1月19日

コンニャクが気になって調べたら、コンニャクの機械製造法を確立し、大量生産で富を築いた人物は水戸天狗党の一員で、その活動資金は桜田門外の変でも使われたとかあって、井伊直弼殺したコンニャク凄すぎワロタ homepage3.nifty.com/NAHKI/sakuraok...

タグ:

posted at 00:20:14

ありす @alicewonder113

14年1月19日

この辺思い出しました/「社会的なもの」と「新しい労働社会」 by 市野川 容孝×濱口 桂一郎 - Togetterまとめ togetter.com/li/518056

タグ:

posted at 00:20:58

ののわ @nonowa_keizai

14年1月19日

大気汚染が酷すぎるから太陽を直視できます。中国国旗とのコントラストがいい味を出している。 pic.twitter.com/BSKwocozIJ

タグ:

posted at 00:23:26

uncorrelated @uncorrelated

14年1月19日

田母神氏、断トツ本命!? 都知事選アンケートで異変 8割以上の票集め… - ZAKZAK www.zakzak.co.jp/society/politi... @zakdeskさんから

タグ:

posted at 00:28:25

uncorrelated @uncorrelated

14年1月19日

ウェブ上のアンケートは異変を作りやすいので、メディアのスペース埋めに役立つようだ。

タグ:

posted at 00:29:39

suzuki hiroco @hiroco2003

14年1月19日

森元さんが斑目先輩のようなあつかいを(^^;

タグ:

posted at 00:33:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

14年1月19日

室井佑月氏、正月を遊んでいた安倍首相に…「戦争で死んだ人に手を合わせるのに、今苦しんでるこの国の人々への思いはないの?」 alfalfalfa.com/archives/70495... (-ω-)

タグ:

posted at 00:39:43

たざきしあん @westinghouse565

14年1月19日

日テレのドラマ「明日、ママがいない」への抗議問題。施設の子どもに対する「想像力の欠如」と「加害性」(水島宏明) - Y!ニュース bylines.news.yahoo.co.jp/mizushimahiroa...

タグ:

posted at 00:40:32

島本 @pannacottaso_v2

14年1月19日

訃報:岩見隆夫さん78歳=毎日新聞社特別顧問 - 毎日新聞 mainichi.jp/select/news/20... あの妖怪みたいな爺さんか(´・_・`)

タグ:

posted at 00:44:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

14年1月19日

医師たちは見た!「あんな死に方だけは嫌だな」壮絶な痛み、薄れていく意識、耐えがたい孤独  | 賢者の知恵 | 現代ビジネス [講談社] gendai.ismedia.jp/articles/-/37834 肺がんは家族がなったけど最後辛そうだったなあ

タグ:

posted at 00:45:17

たざきしあん @westinghouse565

14年1月19日

Reading:大学入試改革 各大学の評価割れる NHKニュース nhk.jp/N4BT66yv

タグ:

posted at 00:50:24

たざきしあん @westinghouse565

14年1月19日

「人物本位の入試で不合格となった場合には、学力試験以上の心理的負担をかけることになるのでないか」といった記述が相次ぎ、大学のとまどいが浮き彫りとなっています。

タグ:

posted at 00:50:58

ガイチ @gaitifuji

14年1月19日

電通顧問原作の三億円事件は後日見ることに。今日は「足尾から来た女」を堪能した。NHKの底力を見させてもらいましたよ

タグ:

posted at 00:56:04

よわめう @tacmasi

14年1月19日

各部門ごとの金融純資産額(2013Q3速報値、data:日本銀行「資金循環統計」) pic.twitter.com/S1trLUr6b5

タグ:

posted at 00:57:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

カラス アイソラ市87分署管轄 @sadasaku

14年1月19日

サイゾーで宮台・神保の番組の文字起こしが東ゲストの回だが教養が失われているという見解で一致していて。以前出た浅田・田中の憂国呆談と同じテイスト化していて年をとるとそうなるんだなぁ~と思った。

タグ:

posted at 01:02:30

カラス アイソラ市87分署管轄 @sadasaku

14年1月19日

しかし、ベースとなる教養ってなんだろうか?竹内洋氏の一連の論壇本を読むと変遷していてこれだ!というのが定まってないんじゃない。

タグ:

posted at 01:04:31

ぜく @ystt

14年1月19日

“オイラーは方程式、やくざな方程式・補足 - himaginaryの日記” htn.to/hhtqro

タグ:

posted at 01:10:33

さんま aka ずわいがに @crtaker

14年1月19日

問:「しもつかれ」を使って文章を作れ。
答:疲れたしもつカレー食って寝る。

タグ:

posted at 01:14:37

WARE_bluefield @WARE_bluefield

14年1月19日

ネットでちょっと検索したみたが、policeもpoliticsも語源は同じギリシア語のポリス(都市国家、市民権)で、policeは18世紀フランスで生まれた言葉なので、politicsやpoliticの方が先に誕生した言葉と思うが…。

タグ:

posted at 01:16:22

WARE_bluefield @WARE_bluefield

14年1月19日

東や宇野がフィクションについて語ると、彼らは古典の知識があまりないのかオマージュなんかに気づいてないことが多い。少なくとも、フィクション古典の教養は無いよね、彼ら。

タグ:

posted at 01:29:01

WARE_bluefield @WARE_bluefield

14年1月19日

中野発言だが「デモクラシーは『人々の力』という意味。制度ではなくダイナミックなコンセプト」」らしいが、ギリシア語の語源だと「制度」とか「ルール」じゃなかったっけ? で英語圏では当初「衆愚政治」の意味で使われて、のちに「民主政治」に変化したはず。

タグ:

posted at 01:33:22

ぜく @ystt

14年1月19日

支持者を対象に調査したら支持率100%でした、みたいな。 www.zakzak.co.jp/society/politi...

タグ:

posted at 01:34:38

WARE_bluefield @WARE_bluefield

14年1月19日

出鱈目だらけ。あと、語源はどんな意味でも、基本的に今の世の中には関係のない話と思うが…。

タグ:

posted at 01:34:58

島本 @pannacottaso_v2

14年1月19日

親はそこまで言って委員会好きなので全く問題なかった

タグ:

posted at 01:42:09

ぜく @ystt

14年1月19日

“「アベノミクスのこの1年の成果を振り返る」 by Marcus Nunes – 道草” htn.to/zAy8jq

タグ:

posted at 01:43:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

らじうむ小山_PPPMP @Ra_koyama

14年1月19日

@ayanekotunami なつかしいですね、これ。ここ、例のマグネシウムは体に悪い、なんとなれば、豆腐がかたまるように体のタンパク質がかたまるから…といって、マグネシウム抜きの自然塩売ってたところですね。それにしても…ヒッグス粒子まで持ち出すか。

タグ:

posted at 02:22:05

地雷魚 @Jiraygyo

14年1月19日

別物でしょうね、中華料理も炎の料理になるにはコークスの火力とそれに耐える鋼鉄の鍋が大量生産できないとダメだったわけで。鋼鉄が大量生産できたってのは本当に大きいです RT @momi_man2: @Jiraygyo おおう、ということは宋の前と後は別の中国と見たほうがいいですね

タグ:

posted at 02:22:14

地雷魚 @Jiraygyo

14年1月19日

中国が紀元前から近代まで停滞していたってのはとんでもない偏見ですよな RT @sweets_street: @momi_man2 @Jiraygyo 隋唐では大運河の整備や海外交易の隆盛などで経済の様相が変わってますよ

タグ:

posted at 02:22:57

地雷魚 @Jiraygyo

14年1月19日

それに現代がつながるので、印象が強いだけで人口数から見てもやはり中国も着実な進歩をしていましたよなあ RT @sweets_street: @Jiraygyo @momi_man2 着実に進歩してますね。近代の西洋の進歩ぶりが急激すぎたってだけで

タグ:

posted at 02:28:07

地雷魚 @Jiraygyo

14年1月19日

鉄の大量生産より少し遅れますね、コレは訂正します RT @tekidanhei: @momi_man2 中国人シェフによる中華料理の変遷を記した本があったのですが、現在の油を大量に使う中華料理は明代後期に成立したようです。 その本によると宋代の中華料理はむしろ和食に近かったそうな

タグ:

posted at 02:31:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@koumori_2011

14年1月19日

経済学学ぶと素朴価値観が逆転して。
自我崩壊に近い感覚あるからな。
ここで拒否するか、学ぶか、で別れるわけですが。
私の場合、知らないことを知りたいという好奇心が勝ちました。
正直面倒くさい、積んどく本が大量に増えラスボスに辞典のような経済書が待ってるw

タグ:

posted at 02:37:39

地雷魚 @Jiraygyo

14年1月19日

そうですねえ。普及に大量生産された鉄が鍋として普及するまでそれぐらいかかったと RT @tekidanhei: @Jiraygyo @momi_man2 鉄も生産も重要ですが、「どこでも、どんな材料でも調理できる」という要望に鉄と燃料の生産量が応えたのが中華料理かな。と ならば鉄

タグ:

posted at 02:38:43

地雷魚 @Jiraygyo

14年1月19日

戦争しまくって軍事的な進歩が物凄いですものねえ RT @sweets_street: @Jiraygyo @momi_man2 ただ、あの時期はイギリスが中国に戦争ふっかけられる程度には実力差が縮まっていたとも言えます。経済的な実力差は歴然ですが、他の要素で補えましたから

タグ:

posted at 02:39:19

地雷魚 @Jiraygyo

14年1月19日

頤和園作るついでに北洋艦隊作った、でしたっけ? すごい経済力ですよねえ RT @syakekan: @sweets_street @Jiraygyo @momi_man2 日清戦争より前は、財政的にも強固でしたしね

タグ:

posted at 02:40:37

地雷魚 @Jiraygyo

14年1月19日

定遠・鎮遠は世界最高クラスの戦艦ですものねえ RT @sweets_street: @syakekan @Jiraygyo @momi_man2 北洋艦隊はハード面では世界最強クラスの戦力でしたものね。金にあかせて買い集めた最新兵器を装備した洋式部隊もあちこちにあったし

タグ:

posted at 02:45:03

地雷魚 @Jiraygyo

14年1月19日

「勇敢なる水兵」 www.youtube.com/watch?v=zPekYv...

間近く立てる副長を
痛む眼(まなこ)に見とめけん
彼は叫びぬ声高(こえだか)に
「まだ沈まずや定遠は」

と歌われるほど日本人にとっての「清のすごい戦艦定遠」は有名な戦艦ですた。

タグ:

posted at 02:48:05

地雷魚 @Jiraygyo

14年1月19日

「まだ沈まずや定遠は」
此の言(こと)の葉(は)は短きも
皇国(みくに)を思う国民(くにたみ)の
胸にぞ長くしるされん

この頃の日本人は日本万歳とともに定遠への敬意もはいっておりますな

タグ:

posted at 02:49:31

片瀬久美子 @kumikokatase

14年1月19日

自民党に所属する衆議院議員の野田たかし氏は、比嘉氏によるEM菌のセールストークを鵜呑みにしてしまっているご様子ですね。EM菌で放射能が消えるとかも信じてらっしゃるのでしょうか? 政治家と疑似科学(含ニセ科学・オカルト)について→ d.hatena.ne.jp/warbler/201303...

タグ:

posted at 02:50:01

地雷魚 @Jiraygyo

14年1月19日

32センチ砲は役に立たなかったけどがんばったじゃん!(笑) RT @prisoner403: @Jiraygyo 一方我等が日本の三景艦はと言うと…

タグ:

posted at 02:51:18

地雷魚 @Jiraygyo

14年1月19日

その後も日本に接収されて親しまれた艦ですものなあ RT @ant_onion: @Jiraygyo 定遠とか鎮遠は格が違う近代的な戦艦でしたからねぇ…。

タグ:

posted at 02:54:19

地雷魚 @Jiraygyo

14年1月19日

威海衛の戦いも「未だ沈まぬや定遠は」とあるように戦ってる間はその威容に圧倒されていたんでしょうなあ RT @ant_onion: @Jiraygyo なんとwまあ東洋一の堅艦と言われた傑作艦ですしね。当時日本には逆立ちしてもそんな高価なものを購入する予算はないですし。

タグ:

posted at 03:04:17

地雷魚 @Jiraygyo

14年1月19日

歌にもなったし、畏敬の念もあったのかもねえ RT @ant_onion: @Jiraygyo そういえば中国の戦利艦はほとんどが帝國海軍に編入後も名前変わらなかったのですよね。まあ日本語でも意味が通じる名前ですし変える必要もないと思ったのでしょうがw

タグ:

posted at 03:05:07

地雷魚 @Jiraygyo

14年1月19日

でも戦ってる最中は本気で絶望感あったんでしょうなあ RT @prisoner403: @Jiraygyo 速射砲の有効性を証明したという点については(笑)

タグ:

posted at 03:05:59

89sikin2 @89sikin2

14年1月19日

@Jiraygyo @ant_onion 横からですが、決して戦意も低かったわけではないそうです>清国北洋海軍。北洋海軍が補助艦艇を計画通り揃えていれば、日本軍はかなり苦戦していたかも……(黄海海戦で日本軍が勝った理由の一つに『艦隊全体で見れば日本軍の火力が上だった』があるそうで

タグ:

posted at 03:08:52

地雷魚 @Jiraygyo

14年1月19日

わりと本気でなんで勝てたのかびっくりしてそうだねえ現場だった方々は RT @89sikin2: @Jiraygyo @ant_onion 横からですが、決して戦意も低かったわけではないそうです>清国北洋海軍。北洋海軍が補助艦艇を計画通り揃えていれば、日本軍はかなり苦戦していたかも

タグ:

posted at 03:11:04

地雷魚 @Jiraygyo

14年1月19日

ベッセマー式転炉の20年後に出たトーマス式が塩基性耐火煉瓦を使うことによって脱リン作用を行うようになったそうです。基礎原理は古代中国と一緒なんですね RT @WATERMAN1996: @Jiraygyo 鉄の脱リン法か、調べてみる必要がありそうです、最近歴史づいているので。

タグ:

posted at 03:36:36

Akiko Tsukamoto @akkotto

14年1月19日

今日はハーグ条約セミナーに参加。国際的な子の奪取に関する条約だが、感じたのはいかに母親と子供はペアで当然という感覚が日本独特のものかということ。

タグ:

posted at 04:44:45

藤縄善朗 @y_fujinawa

14年1月19日

高度経済成長は、1954年に始まり1962年の全総を転機とし、田中角栄退陣直前の1973年までとされる。バブルは2度目の悲劇ということだ。高度経済成長は、地域と家族を解放(解体)した。子どもの教育(知徳意)を学校に押し付けた。親学だの地域学だの、今そのツケが回っている。

タグ:

posted at 05:39:29

さわだ隆二 @minnano_sawada

14年1月19日

【③】かつて凶悪犯罪者といわれてる者たちは虫殺し→動物殺し→人殺しというプロセスを踏んでいきます。「虫だから」という楽観論は許されません。僕は「虫殺し」でとどめておくには、親・近所のおとな・学校全部で子供たちを徹底的にしかる!注意する!理由を教える必要があると思います。

タグ:

posted at 05:50:08

安藤道人 (Michihito Ando @michihito_ando

14年1月19日

2013年度の高齢者ケア比較(太郎のスウェーデン便り) sweden904.blog9.fc2.com/blog-entry-595...

タグ:

posted at 06:27:11

ひさきっち @hisakichee

14年1月19日

橋下組若頭松井組長 www >>> 「答えろや! 答えてみぃや!」 松井知事の怒号 自民府議との激論でヒートアップ - MSN産経west ow.ly/sIBLG

タグ:

posted at 06:31:49

ひさきっち @hisakichee

14年1月19日

ケーオー大元経産官僚・岸とかは雇用の流動化とか言うてるけど、結局能力があって渡り歩ける連中を中心に考えてて、其処には親戚の繋がりとか両親の世話とかで動くことの出来ない安定志向の仕事の能力の少ないのは死ねってコトが裏返しにあるわな。

タグ:

posted at 06:36:20

ひさきっち @hisakichee

14年1月19日

元官僚とかでテレビ出ている連中とか医者の連中もそうやけど、流動化して給料の自由化とかを謳うけど其れが出来るんはエリートの一部。努力がたりないとかスキルがとかは一部の人ができて単純労働とかは社会にとって必要。其の部分は買い叩かれるに違いないんやから生活がより苦しくなるわな。

タグ:

posted at 06:38:29

投資家X @investor3003

14年1月19日

kindle.amazon.co.jp/post/u_LqD-qdT... バフェットが証明しているように、配当に着目する投資は、リスクが相対的に小さい。さらに、配当成長が期待できる銘柄に投資すると、長期的に高い投資収益率を得ることができる。

タグ:

posted at 06:39:02

lakehill @lakehill

14年1月19日

@hisakichee ネオリベ人達にとっては「非正規労働者なんて努力してないからそうなって当然。自己責任」ぐらいにしか考えてないと思うよ。「生活をどうにかしろ」とか言っても「この社会主義者め」ぐらいの反応しか返ってこなさそうな予感…

タグ:

posted at 06:50:39

Takashi Hayashi @tkshhysh

14年1月19日

この1年半,日光が欲しくてスペインに3回,南仏に1回行っている.全部EasyJetとRyanだけど.

タグ:

posted at 06:53:17

lakehill @lakehill

14年1月19日

個人商店みたいなところは人をより好みできる立場にはないわな。業務内容にもよるけど「挨拶をきちんとし時間厳守で真面目に働くぐらい」でよしとするべきじゃねーの?

タグ:

posted at 06:57:03

中澤正彦 @nakazawa_m

14年1月19日

雪があります。遅刻対応を万全に。 pic.twitter.com/2y4mGyGx5I

タグ:

posted at 06:59:42

Takashi Hayashi @tkshhysh

14年1月19日

大川隆法が三塚推しだったのはなんでなんだろう.

タグ:

posted at 07:00:51

宮島正 @yasuokajihei

14年1月19日

@myfavoritescene 訃報:岩見隆夫さん78歳=毎日新聞社特別顧問 - 毎日新聞 mainichi.jp/select/news/20… →中曽根が死んだらお頭つきで赤飯たいて祝いましょう。岩見氏にはお悔やみを。

タグ:

posted at 07:07:51

あおの @aono_show

14年1月19日

そもそも自分さえよければいいと考えやすい思考が根底にあって、立場の弱い側、貧困に苦しむものが増えることが自分たちの利益を減らす(長期的には)という理念が持てるかどうか。

タグ:

posted at 07:09:19

bcxxx2 @bcxxx2

14年1月19日

大企業内部留保 1年で5兆円増/賃金 ピーク時比60万円減/広がる賃上げ世論 www.jcp.or.jp/akahata/aik13/...
「一方で、民間企業労働者の年間平均賃金は、賃金のピーク時に比べ約60万円も減っています。」

タグ:

posted at 07:13:12

秋田紀亜 @akita_kia

14年1月19日

クルーグマン「経済停滞は、経済繁栄の過剰に対する必然的な罰なのだという発想は根強い。ケインズは経済の苦悶に何か懲罰的なものがある(道徳劇)という発想を葬り去った。つまり『一般理論』は、知識の豊かな規律あるラディカリズムの成果なんだ」
cruel.org/krugman/genera...

タグ:

posted at 07:25:53

lakehill @lakehill

14年1月19日

そもそも、日本にもっと移民を入れろ論者ってどちらかと言えば「高度技能取得移民をいれろ」という意見が主で「単純労働移民をいれろ」という意見は少なかった気がする。もっとも日本政府の方針は「高度技能取得移民歓迎」だけど実際に日本に来る人はそんなに多くないという

タグ:

posted at 07:29:56

レイジ@ワクチン『色んな意味で』打てない @rage_pansex

14年1月19日

曽野綾子「日本で貧乏は甘え。格差に苦しむというなら干ばつのアフリカで貧困体験しなさい」 : アルファルファモザイク alfalfalfa.com/archives/70496...
このおばちゃん、頭湧いてるんじゃないの?
アフリカと日本じゃ根本的に文明の違いがある事をまるで考慮してないわ。

タグ:

posted at 07:31:31

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年1月19日

NAIRU下で雇用流動性を高めることは、労働者に有利。人手不足になれば、経営としては、給与を高くして募集をかけたり、今の社員を沢山働かせるしかない、しかし、労働環境が悪ければやめられてしまうので、やはり、昇給で繋ぎ止めるしかない。流動性が高いほど、そういう反応が早く出る。

タグ:

posted at 07:34:41

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年1月19日

より良い労働環境に無責任にどんどん移ろうとするエゴイステイックな労働者こそが雇用市場を形成し、労働環境を向上させる。エゴは、否定されるものではなく、生物が持っている特性なのだから、否定せずにうまく利用することが効率的で済みやすいな社会を形成する。

タグ:

posted at 07:39:20

suzuki hiroco @hiroco2003

14年1月19日

あたかもP2Pが悪いかのような報道は困りものです。

現在も約15~20万人がP2Pファイル共有ソフトを使用、ネットエージェント調査 -INTERNET Watch internet.watch.impress.co.jp/docs/news/2014... via @internet_watch

タグ:

posted at 07:41:58

渡邉哲也 @daitojimari

14年1月19日

反社会的団体への金融規制 今年から更に厳しくなる予定です。 近年中に全銀協と警察のデータベースも接続される予定になっており、これで反社会的団体と構成員、密接交際者は金融取引の禁止(銀行口座廃止) 全銀協は守秘義務なき任意団体なので、警察のデータベースと接続できていない状態でした。

タグ:

posted at 07:43:55

るちな♡ @ruttina

14年1月19日

情報検索がグーグル一強となった事で、情報操作が簡単に行える状況が出来てしまいました。

タグ:

posted at 07:43:56

招き猫 @kyounoowari

14年1月19日

船舶の常識、大型は直ぐに方向を変えられないので、小型が方向を変えるという観点からも釣り船の行動は不可解。“@shinononnon1213: 誰かが嘘をついているとも言えます。→目撃者「釣り船が自衛艦に衝突」 救助の2人と食い違い www.47news.jp/CN/201401/CN20...

タグ:

posted at 07:46:22

渡邉哲也 @daitojimari

14年1月19日

昨年1月から、反社会的団体の関係者は証券口座を持てなくなっています。そして、全銀協と警察のデータベース接続も話が進んでいます。 これが実施されると、すべての口座の洗い出しが行われ、口座の廃止や凍結が始まります。 これは国連FATF40の勧告によるものです。

タグ:

posted at 07:47:21

招き猫 @kyounoowari

14年1月19日

釣り船の自損事故ということですね?“@ryu_: 「民間航海士の俺が自衛艦衝突事故について教えるwwwwww」sonicch.com/archives/35687...

タグ:

posted at 07:49:59

渡邉哲也 @daitojimari

14年1月19日

現在、反社会的団体として、暴力団などが挙げられておりますが、政治活動標ぼうゴロや過激派やテロ組織もその対象です。国連では、過激派などテロ組織もこれに含めるように求めており、日本も早期に対応する必要があります。

タグ:

posted at 07:50:39

渡邉哲也 @daitojimari

14年1月19日

反社会的団体指定を受けると、銀行口座が廃止凍結される。→ 企業などは銀行口座がない組織や団体との取引はできない → 取引すれば密接交際者として、その企業や組織も規制の対象となる。 マイナンバーも含め、総合的に動き出しています。

タグ:

posted at 07:53:39

たられば @tarareba722

14年1月19日

ツイッターは、たまにいきなり揶揄や罵倒が飛んでくることがある。「相手に出来ない」旨をツイートすると「反論出来ないから人格攻撃か」と定型句が返ってきます。たぶんそういう人は、酔っ払っているのだと思う。酒席でもそういうこと多いし。ただお酒なら翌日は素面だけど、自分に酔ってる人はなぁ。

タグ:

posted at 07:56:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

やきとり @ch10670

14年1月19日

成人式でやや日刊カルト新聞社がゴミ回収活動=幸福の科学本が大漁(やや日)dailycult.blogspot.jp/2014/01/blog-p... 幸福の科学の書籍が入った紙袋には、小さなキットカットがついていました。捨てられている紙袋も、多くはキットカットだけ抜き取られていました。

タグ:

posted at 07:59:50

ひさきっち @hisakichee

14年1月19日

NAIRUなんて、ソモソモ論でよほど上手く金融政策を進め財政で雇用をしないと無理なんチャウの?それ程、好況の時期が日本にあったんですかね?

タグ:

posted at 08:01:52

平野 浩 @h_hirano

14年1月19日

連合東京は舛添氏を支援。自民党都連が推薦する舛添氏を民主党の支持団体の連合が支援する。どうなっている。連合には電力関係労組を中心に脱原発に反対する勢力がいるからだ。民主党はいつでも連合を頼りにしないでやれる体制を築くべき。連合は細川側に政策協定を申し入れたが、断られているという。

タグ:

posted at 08:02:10

EX-SKF @EXSKF

14年1月19日

↓ 米国連銀の金融緩和で起こったこととまったく同じなのだが、日本の政党もマスコミも、そういうことでは米国をまったく観察していなかったからなあ。

タグ:

posted at 08:05:02

finalvent @finalvent

14年1月19日

最近そーゆーの知って驚いた。"@hiroyuki_ni: 今気づいたんだけど、おいら文系だから、数I・II、まったく知らないんですよね。
英・国・地学をやると思ってたんだけど、違うっぽい。
企画倒れなんじゃね。。。?
ex.nicovideo.jp/examination"

タグ:

posted at 08:05:26

ええな猫 @WATERMAN1996

14年1月19日

今、すげークズな発言があったな。非常勤教師だけど、教師をして楽しそうだったという話、完全なブラック企業の論法だわ。本人が楽しいから安値でこき使ってもいいという論調になるわけだな。 #fujitv #fuji

タグ: fuji fujitv

posted at 08:06:24

はんぺん @hanpensky

14年1月19日

「優位を握ることは精神衛生によろしく、そのためには人を殺してもいいんです。生活必需品です(真顔」(´ω`)

タグ:

posted at 08:09:22

質問者2 @shinchanchi

14年1月19日

雇用といえば厚生労働省の管轄で、日銀法には「雇用」の文字はありません。日銀法改正せねば。 “@aono_show: FRBと違って日銀は雇用関係の問題は「財政政策」と捉えている感があるなぁ。FRBでも捉えているのに。。。”

タグ:

posted at 08:09:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

14年1月19日

非正規教員を安く使うくらいなら正規教員をもっと過重労働させればいいんじゃない?それだけの報酬を貰っているんだし。 #fujitv #fuji

タグ: fuji fujitv

posted at 08:13:30

足立恒雄 @q_n_adachi

14年1月19日

中村滋さんから『円周率 歴史と数理』の改訂版をいただいた。先ほど出版されたばかりなのだが印刷の手違いがあったとかで、刷り直しになったらしい。歴史的にも数学的にもしっかり書かれていて立派な本である。円周率について関心を持ったことがないのだが、良い勉強になった。

タグ:

posted at 08:13:38

くるる @kururu_goedel

14年1月19日

超積ってなんですか、何ができるのですか? — 真面目に定義すると予備知識を仮定しても洒落にならない長さになりそうなので、executive summaryを最初に。
超積というのは、何か集合Iと、I上の超フィルターUと、ある... ask.fm/a/a6qgl7ho

タグ:

posted at 08:21:30

コーエン @aag95910

14年1月19日

@WATERMAN1996 さっきちょっと言ってたように訴えられると負けちゃうんでしょ?

タグ:

posted at 08:22:53

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

14年1月19日

@hisakichee Bewaadさんからラスカルさんが引き継いだ「真の失業率」推計では、労働力人口比率が最高だった1992年をピークとしているはずです。 d.hatena.ne.jp/kuma_asset/200...

タグ:

posted at 08:24:27

爲末大 Dai Tamesue 熟達論発 @daijapan

14年1月19日

昔植木等さんがお坊さんだったお父さんに歌を歌っていいかのお願いに上がった時、
”わかっちゃいるけどやめられない”
という歌詞を見て、これが仏教でいう苦しみの本質だとおっしゃったらしい。スーダラ節がそれで誕生した。

タグ:

posted at 08:24:37

よわめう @tacmasi

14年1月19日

@tacmasi 単位は億円です

タグ:

posted at 08:31:47

suzuki hiroco @hiroco2003

14年1月19日

輝度の高いプロジェクタじゃないと昼間のプロジェクションマッピングはできませんね。一瞬の写真をとるだけならストロボを使って投影するといけたりします。

タグ:

posted at 08:38:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

déraciné @deracine_2010

14年1月19日

(ここのところFedウォッチを怠っていたんだけども、もしかしたらFRBの総裁の中で一番のハト派はコチャラコタかもしれんねだよね。つ "A Time of Testing(pdf)" www.minneapolisfed.org/news_events/pr...

タグ:

posted at 08:45:14

よわめう @tacmasi

14年1月19日

"Statistical methods for Research Workers"(1925)の完訳の復刻 >
R.A.フィッシャー「研究者のための統計的方法」-POD版 www.amazon.co.jp/gp/product/462...

タグ:

posted at 08:45:46

suzuki hiroco @hiroco2003

14年1月19日

@sunafukin99 いかにもイエズス会と軍で原住民を平気で踏みにじってきた人たちって感じですよ。キリスト教の邪悪な側面がドンと出ていますね。

タグ:

posted at 08:48:39

suzuki hiroco @hiroco2003

14年1月19日

だから私はキリスト教徒が嫌いです。

タグ:

posted at 08:49:38

déraciné @deracine_2010

14年1月19日

("A Time of Testing"っていうタイトルで何回か講演していて↓はその最新版(といっても2013年の11月)だよね。)

タグ:

posted at 08:49:51

déraciné @deracine_2010

14年1月19日

(それにしても、コチャラコタがリフトオフ(ゼロ金利解除)の条件として失業率5.5%を掲げているのは知っていたけど、(さらなる金融緩和の手段として)準備預金付利の引き下げまで仄めかしているとは知らなかったよね。)

タグ:

posted at 08:50:32

déraciné @deracine_2010

14年1月19日

(コチャたんの「試練の時」は暇があればアレしたいところだよね。名講演の一つだと個人的には思うからね。)

タグ:

posted at 08:51:51

Takayuki Suzuki 鈴木隆行 @takataka_land

14年1月19日

【苦言】田母神陣営が、保守的な旧来の都民の支持を得たいなら、山手通り、環七回りの古い木造住宅街、下町名残のある大商店街を徹底して回る方がいいよ。赤坂とか六本木、渋谷で演説してても票に結びつかないぞ。選挙民の分布やターゲットを絞れる選挙参謀は居るの?このままのやり方じゃ勝てねえぞ!

タグ:

posted at 08:55:02

déraciné @deracine_2010

14年1月19日

(そのうちNGDP目標に言及しそうな雰囲気も漂っているよね。特にpp.7あたりの議論をそのまま推し進めていくとNGDP目標に行き着くからね。)

タグ:

posted at 08:55:13

渡邊芳之 @ynabe39

14年1月19日

機能で考えるのが左派で美学で考えるのが右派。たいていのことはそう。その意味では自分はつねに左派。

タグ:

posted at 08:57:11

つぶやきじろー @summer25sun

14年1月19日

新報道2001で舛添候補、細川候補の舞台裏を見た、舛添は自民党が支援したとはいえ渋々、実際はしらけていると丸山議員(弁護士)は言う、小泉進次郎も「応援する大義はないとバッサリ」となると一枚岩は公明党=創価学会だけ自民党の中には田母神候補を推す議員もいるらしいから舛添有利はない。

タグ:

posted at 08:59:51

かけら花火 @KAKERAHANABI

14年1月19日

「前世であなたに助けてもらった鶴です。恩返しに参りました」
チェーンをかけたまま玄関のドアを開けると、宗教の勧誘パンフレットを小脇に抱えた中年女が、感情のない鳥類のような目でこちらを見つめていた。

タグ:

posted at 09:03:19

suzuki hiroco @hiroco2003

14年1月19日

キャノンのEF70-300のレビュー♪
1.ピントあわせでフィルター枠が回転する 2.AF速度が遅い  1.はPLフィルターを使う時には困りますし、2.は鳥なんか追っていてピントが外れると、AFが無限遠から最短まで一周してくる時間の長いこと。

タグ:

posted at 09:04:10

suzuki hiroco @hiroco2003

14年1月19日

鳥のピントが外れたあとね、アルゴリズムどうにもならないのでしょうかねぇ(^^;

タグ:

posted at 09:04:49

よわめう @tacmasi

14年1月19日

「抜粋」だそうだが、ソースを確認するとどこにもそんな記述はない
sankei.jp.msn.com/smp/life/news/...

>曽野綾子「日本で貧乏は甘え。格差に苦しむというなら干ばつのアフリカで貧困体験しなさい」 alfalfalfa.com/archives/70496... #news #newsjp

タグ: news newsjp

posted at 09:05:21

よっし @yossy89

14年1月19日

手塚治虫の火の鳥で、土着の宗教を駆逐していく仏教ってのは、古代日本で実際にそうだったと思うんよね。

タグ:

posted at 09:09:06

suzuki hiroco @hiroco2003

14年1月19日

あまりにも綺麗な履歴書で、履歴書の美しさで採用が決まったと言うお話を耳にしたことがあります。

タグ:

posted at 09:12:35

P子 @peeko777

14年1月19日

まくるめさんの同人誌が届いた。

タグ:

posted at 09:23:18

P子 @peeko777

14年1月19日

「祖母が人肉食の習慣に目覚めた」の一行目だけで嫁が爆笑している。

タグ:

posted at 09:24:13

Peace_a.k.a.アッキー @peace_ak

14年1月19日

女の又に力と書いて「努」って昔のひとは女の又のためにどれだけ頑張ってたんだって思うし、女の又に心と書いて「怒」ってどんだけ女は怖いんだって思う。

タグ:

posted at 09:27:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

14年1月19日

そりゃ高度成長期を経て一億総中流とか一番成功した社会主義とか飽食とか言われまくり、いまだにその時代の認識のままなんだからそうなるのは無理もないとは思う。シーラカンスみたいなもん。

タグ:

posted at 09:33:45

白ふくろう @sunafukin99

14年1月19日

老人にはデフォな考え方かな。

タグ:

posted at 09:34:15

白ふくろう @sunafukin99

14年1月19日

曽野綾子の本でちょっと印象的な部分があったのを憶えてる。どこかの地方で自分が「アカ」とか言われて当惑したみたいなエピソードだったけど、土着の人から見ればバテレンはアカと同じようなものに映ったのかもしれないな。

タグ:

posted at 09:38:38

よわめう @tacmasi

14年1月19日

「金がすべてではない」とは、他人に貧乏を強いる理由にはならない。
お金で買える幸せは多いし、お金がないと避けられない不幸はたくさんある。
「金がすべてではない」ことをもって貧乏を強いるのは、お金で買える幸せを放棄し、お金で回避できる不幸を甘んじて受けろと言うことに等しい

タグ:

posted at 09:39:07

ありす @alicewonder113

14年1月19日

なるほど。労働分配率に変化がない以上、業績向上は賃上げにつながると《米企業と違って日本企業の労働分配率は大きく変化していないため、積極投資によって生まれたキャッシュフローの果実は最終的には賃上げという形で雇用者に返ってくるはず》 www.research-soken.or.jp/reports/econom...

タグ:

posted at 09:42:27

optical_frog @optical_frog

14年1月19日

この時間から風呂をわかすラグジュアリー.

タグ:

posted at 09:43:08

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

14年1月19日

“公明党は永田町の「下駄の雪」  | ドクターZは知っている | 現代ビジネス [講談社]” htn.to/G1H9p1

タグ:

posted at 09:44:20

ありす @alicewonder113

14年1月19日

このレポートがいちばんわかりやすかった / 賃上げと内部留保を巡る混乱 - 日本リサーチ総合研究所 www.research-soken.or.jp/reports/econom...

タグ:

posted at 09:45:47

白ふくろう @sunafukin99

14年1月19日

共和党だと特に茶会とか見てるとどう考えてもリフレ派の考え方とは真逆だろ。穏健派にしてもインフレ忌避的だし雇用軽視だし。仮に茶会系が政権取ったら世界経済は崩壊するよ。

タグ:

posted at 09:51:45

よわめう @tacmasi

14年1月19日

@baatarism @radiomikan 抜粋元とされる記事にはそのような記述は全くありませんが…

タグ:

posted at 09:54:46

suzuki hiroco @hiroco2003

14年1月19日

写経のような毛筆書きの履歴書、みかけませんよね(^^)

タグ:

posted at 09:56:32

白ふくろう @sunafukin99

14年1月19日

クルーグマンは再分配重視なのは明白だけど、財政出動はもちろん、再分配政策も経済安定化に寄与するとして有機的にリンクしているんじゃないかなあ。そこを切り離して金融政策部分だけつまみ食いしてもしょうがないんじゃねとかいろんな言説見てて思う。

タグ:

posted at 10:00:22

一般社団法人3Dデータを活用する会 @3DGAN

14年1月19日

3Dプリンターの説明をしていて発見がある。それはヒトはツルツルのモノがとにかく好きだということ。その目的に表面の平滑さは必要か?という話とは別に「好き」で「良いもの」と思う性質がある。今よりも身の回りにツルツルのモノが極めて少なかった時代に漆器や磁器が珍重された理由はこれだろう。

タグ:

posted at 10:01:30

島本 @pannacottaso_v2

14年1月19日

つ グリーンスパン バーナンキ RT @sunafukin99: リフレ派で米民主党を日本の社民党と同じとか言って叩く人もいるけどリフレ政策そのものが米民主党的なものだしガチシンパであるクルーグマンとかをどう考えてるのかとかいろいろもにょるわな。

タグ:

posted at 10:01:39

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

14年1月19日

@tacmasi @radiomikan これは僕が軽率でした。元の発言は削除します。

タグ:

posted at 10:03:08

ありす @alicewonder113

14年1月19日

がーん生協で気に入って買ってるクレームブリュレの製造が宮城県だった…消費者はものを知らなくていいと暴言吐いた村井知事である限り宮城県から物を買わないと思っていたのに。しかしこればかりはあまりにも美味いので買わざるを得ない。

タグ:

posted at 10:03:29

Kazuto Suzuki @KS_1013

14年1月19日

RT鍵: TIME紙の原文を読むと、一番下に"This post has been revised to reflect that the sunrise was not broadcast specifically for that day."という註釈が掲載されている。

タグ:

posted at 10:03:57

Kazuto Suzuki @KS_1013

14年1月19日

RT鍵: この註釈は、日の出の映像を流す巨大LEDスクリーンは、北京のスモッグがひどくて日の出を見ることができない日のために準備されたのではなく、愛国的スローガンを流すスクリーンとしてもともと存在し、その映像の一部にたまたま日の出のシーンがあったことを意味している

タグ:

posted at 10:04:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kazuto Suzuki @KS_1013

14年1月19日

RT鍵: 巨大スクリーンの日の出画像を拡大してみると、右下に"Shandong"、つまり山東省の観光キャンペーンのマークがあることが分かる。映像が、スモッグで悩む北京市民のためにリアルタイムの日の出を写したものではなく、単に山東省の観光誘致向けだった可能性を伺わせる。

タグ:

posted at 10:05:04

Kazuto Suzuki @KS_1013

14年1月19日

RT鍵: 「スモッグがひどい北京市では、当局が市民向けにスクリーンで日の出を映像を映している」という物語は目を惹くものだ。しかし、そこで一瞬踏みとどまって「そのストーリーは本当にその通りなのか?」と考えて調べてみると、全く別の風景が見えてくる好例だと思う。

タグ:

posted at 10:05:27

Ippei Nishida @inishidas

14年1月19日

Dropbox考えた人って、絶対初期のバイオハザードのアイテムボックスを参考にしてると思う / ドロップボックス、約2億5000万ドル調達ー企業価値は100億ドル
npx.me/NgtI/iZ8O #NewsPicks

タグ: NewsPicks

posted at 10:05:31

wonkmonk @wonkmonk_

14年1月19日

Japanese consumers now even more pessimistic on.ft.com/1dcfN1x bit.ly/1djdTw0 #graph

タグ: graph

posted at 10:05:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前田敦司 @maeda

14年1月19日

「ホテルの部屋を速く暖めるには,エアコンの風量を弱にすべきだ」という文章を読んだことがあります.「強にすると,風の温度が下がるから」だそうです.これは正しいんだろうか.制御できることが2つ以上あって,一つを変えると,他のことまで影響が出ちゃう機械は確かにある.

タグ:

posted at 10:07:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前田敦司 @maeda

14年1月19日

前に住んでいた家の風呂の給湯もそうだった.温度を変えると湯量が変わったり.また,アクセルを強く踏むと曲がっちゃう車なんてのも昔はあった.トルクステアというそうです.理系の用語では「2変数を独立して制御できない」といいます.

タグ:

posted at 10:07:20

前田敦司 @maeda

14年1月19日

でも,湯量をしぼるのに湯温ツマミを使うとヤケドするかもしれないし,曲がりたければ普通はステアリングを使ったほうがよいでしょう.本来の目的に沿った手段を使うほうが良い.経済学ではマンデルの定理というそうです.失業には金融・財政政策,長期の所得上昇には成長促進,格差には再分配.

タグ:

posted at 10:07:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

三神たける @mikami_takeru

14年1月19日

ついに日本のプラズマ研究者の悲願が実現することに!! matometanews.com/archives/16644...

タグ:

posted at 10:08:30

前田敦司 @maeda

14年1月19日

だから,「格差が広がる(ことがある)から金融緩和はダメ」というのは,ブレーキを踏んで車を操舵しようとするようなものです.金融緩和は,たしかに格差に影響するかもしれない(失業が減るのだから,よい影響も多いと思うが).しかし,格差を変えるかどうかで金融緩和を評価するのは誤っている.

タグ:

posted at 10:08:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前田敦司 @maeda

14年1月19日

そうすると「トリクルダウンには反吐が出る」というのは,『格差を無くすためにトリクルダウン』を主張している相手でない限り,おかしな言い方です.ついでに言えば,見知らぬ相手に「反吐が出る」という言葉を投げつけるのも,意思疎通の方法としてどうかと思います.@osttrack

タグ:

posted at 10:09:58

いかさんま @ikasanma

14年1月19日

艦これ、ゲームとしては正直自分がコンテンツを食いつぶしつつあるんだけれども、同人とかオタ文化への影響とかを考えるのは面白いかも。自分はアニメ以上にのめり込んじゃったし、多分、オタ文化への影響は大きいと思う。
東方と何が違うのかとか、考えることはありそうだな。

タグ:

posted at 10:10:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

一般社団法人3Dデータを活用する会 @3DGAN

14年1月19日

3Dプリンターの説明などしていると、ツルツルと同時に「精度はどれくらいですか?」もほとんどの人が関心を寄せる。精度…?逆にどれくらいの精度が必要ですか?と訊ねると「特には無いんですけどね」と来る。つまり必要なのではなく、「良いもの」「好き」なのだと分かる。本能に近いもののようです

タグ:

posted at 10:10:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

suzuki hiroco @hiroco2003

14年1月19日

明るいニュースですね。前倒しして欲しいですよ。
「お湯沸かすのかなぁ」
「ガンダムでお湯沸かしてたらいやだなぁ」
って笑った(^^)

【速報】 世界初、日本が核融合発電所を建設、2019年より電力供給開始 - まとめたニュース matometanews.com/archives/16644...

タグ:

posted at 10:13:57

ありす @alicewonder113

14年1月19日

企業業績が上がらないまま、賃金を上げたら、雇用者数を減らすか設備投資を減らす…ますますデフレ www.murc.jp/thinktank/rc/c...

タグ:

posted at 10:17:17

白ふくろう @sunafukin99

14年1月19日

橋下のしゃべり方とか雰囲気だけ見て内容のおかしさとかに思い至らない人が多いので、「何言ってるかわからないけどとにかく凄そう」みたいな感じで共感してるのがシンパなんだろうな。

タグ:

posted at 10:18:36

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

14年1月19日

地方自治体と地方自治体は、競争しているのかい。アホくさい。それにろくなろくな実績がない人が言う台詞ではない (笑)。

タグ:

posted at 10:19:21

働くおじさん @orange5109

14年1月19日

@onakaitaimusi したいのと必要は違うでしょう

タグ:

posted at 10:19:51

前田敦司 @maeda

14年1月19日

「おいおい,キミらって,財政刺激をやんないかぎり経済は回復しないって予測してませんでしたっけ?」ここ注意すべき.『消費増税しない方がいいに決まってる』はOK.『消費増税で不況になるに決まってる』はNG. / “ポール・クルーグマン…” htn.to/yxPoe6

タグ:

posted at 10:21:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

14年1月19日

2019年稼働なのは発電所でなく実験装置ですね。RT @daitojimari: おおRT @gazebojp: @daitojimari E=mc2乗 世界初、日本が核融合発電所を建設、2019年より電力供給開始!fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-123...

タグ:

posted at 10:21:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

14年1月19日

“【国際情勢分析 矢板明夫の目】中朝関係、5度目の氷河期に突入 張氏失脚「寝耳に水」の中国 - 政治・社会 - ZAKZAK” htn.to/RD9aVu

タグ:

posted at 10:24:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

猫のアイコン @logout1978

14年1月19日

SNSなどで対等な「魔王対勇者」という土俵ができたのは確かだが、その裏打ちというか担保となる武器が明らかに不足していて、それは結局さっき書いた教養の欠落の一方で自我だけを高める風潮が続いたことによる空洞化なんだろうなあと思う

タグ:

posted at 10:25:59

白ふくろう @sunafukin99

14年1月19日

ていうか橋下、本当に将来小沢一郎みたいになってもおかしくないような気も。もっとも小沢は良くも悪くもガチの政治家だが彼は違う。

タグ:

posted at 10:27:13

白ふくろう @sunafukin99

14年1月19日

RT鍵 なんつーか、「マスコミが事実を捻じ曲げた報道を以って世論を『自衛隊が悪かったのか!』にして、その世論を以って自衛隊に責任取らせる流れにしたい」って感じなんだろうな。

タグ:

posted at 10:29:15

是々非々是清 愛国ウヨクビジネス、黒田日 @honnenogod

14年1月19日

消費税を15%にすべきと言っていた舛添、両方ともバカ!@sargentii @livedoornews こんなこともあった。 舛添氏、麻生外相に「バカとは一緒にやりたくない」 #ldnews news.livedoor.com/article/detail...@livedoornewsさんから

タグ: ldnews

posted at 10:29:20

猫のアイコン @logout1978

14年1月19日

知の空洞化した穴を埋めるのにネットほど役に立つモノはなくて、手っ取り早く使えたのがやっぱり陰謀論とか疑似科学とかそういう分野の情報だったんだと思うし、まあなんというか倒さなければならない魔王である権力側との圧倒的力量差をごまかすには抜群の効力があるのは確かだろうと思う

タグ:

posted at 10:29:21

白ふくろう @sunafukin99

14年1月19日

RT鍵 釣り船側が悪いってのが隠しよう無くなってくるに従って、多分報道はフェードアウトするんだろうなこれ。

タグ:

posted at 10:29:33

有田芳生 @aritayoshifu

14年1月19日

都知事選。ある新聞の世論調査(10日から12日)。舛添190、細川90、宇都宮73、東国原53、田母神29。

タグ:

posted at 10:31:26

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

14年1月19日

“中年に新しい友達って必要? 人間はひとりで死んでいく 蛭子能収さん (1/4ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)” htn.to/ddqJ5L

タグ:

posted at 10:32:49

前田敦司 @maeda

14年1月19日

すなおにカネ配るべき. / “ワーキングプアを助ける上で最低賃金は最低の方策 - himaginaryの日記” htn.to/RqVrpC

タグ:

posted at 10:35:48

suzuki hiroco @hiroco2003

14年1月19日

方言を話せいないことが発達障害の特徴などと言ってほしくない。
mmc-mcc.net/?p=1073
思い当たる節はあります。

タグ:

posted at 10:36:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

14年1月19日

しかし事故が起こると「自衛隊が悪い」という論調って男女のトラブルで「男が悪い」というのと似ているよなあと思う。そんなもんどっちが悪いかはケースバイケースなのに所与の感情が先行してしまってるところがある。

タグ:

posted at 10:37:21

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

14年1月19日

@sunafukin99 考えてみれば、戦国期のキリスト教布教は都市、農村双方で行ってきたのに、明治以降は都市中心で農村にはあまり入ってないですね。

タグ:

posted at 10:38:48

働くおじさん @orange5109

14年1月19日

僕はBIそんなに賛成じゃないのであった。

タグ:

posted at 10:38:51

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

14年1月19日

それは言えますね。是々非々でなく根拠もなく信じているがら、信者と呼ばれるでしょうけど。

タグ:

posted at 10:39:09

働くおじさん @orange5109

14年1月19日

それならクーポンとかの方がまだ。

タグ:

posted at 10:39:45

働くおじさん @orange5109

14年1月19日

「貨幣」がちゃんと機能するには、何らかの理由が要ると思うので。

タグ:

posted at 10:41:28

白ふくろう @sunafukin99

14年1月19日

@baatarism 明治以降は「欧米の進んだ文化」の導入とセットで考えられていたんじゃないですかね。なので都市中心になったと。キリスト教系大学にしてもそうだし。

タグ:

posted at 10:41:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

suzuki hiroco @hiroco2003

14年1月19日

新世界秩序をみるにつけ世界征服はたいへんそうですよね。武力やお金よりも宗教が効果的なはずなのですけど、うっかり筋のわるいのと手を組んでしまったので時間がかかっているかと思います。

タグ:

posted at 10:42:48

白ふくろう @sunafukin99

14年1月19日

悪いけど、リフレ派の中にも暗黒卿信者みたいな人は少なからずいて、彼らが抱き合わせ式に橋下シンパにもなる傾向って強かったと思うんだよね。そこが自分が一番まずさを感じた点の一つなんだ。

タグ:

posted at 10:44:20

井上リサ @JPN_LISA

14年1月19日

核融合炉も名前に「核」がついているからトンデモな反対派がまた沸いてきそうだな。

タグ:

posted at 10:44:50

masa( ’ ë ’) @masa_Nautilidae

14年1月19日

半沢が気に食わないんじゃなくて、ああいう方向性のドラマしかヒットできない風潮が気に食わない

タグ:

posted at 10:46:10

suzuki hiroco @hiroco2003

14年1月19日

戦争での勝ち方も昔と変わったのは明らかですね。植民地運営コストが高くなったので基本的に市場として利用しますね。日本が北米市場を好きに荒らしたのは痛快でした。

タグ:

posted at 10:46:23

白ふくろう @sunafukin99

14年1月19日

いまだに「この人が元自衛隊?意外と普通だな。」みたいな感想を抱く人が多いようで、じゃあいったい自衛隊のイメージってどういうものよ。

タグ:

posted at 10:47:43

ありす @alicewonder113

14年1月19日

労働分配率グラフがいくつもいくつもある…

タグ:

posted at 10:47:56

suzuki hiroco @hiroco2003

14年1月19日

植民地経営史なんてのを見てみると戦争による支配の変遷がみられそうですね。武力と経済力と科学と技術、それに宗教を組み合わせるとおもしろいですね。その点ナチスは特異ですよね。

タグ:

posted at 10:48:08

ありす @alicewonder113

14年1月19日

みずほ総研「労働分配率の低下を止められるか」より www.mizuho-ri.co.jp/publication/re... pic.twitter.com/oAkk7f9eML

タグ:

posted at 10:49:22

To Kimis @ToKimis

14年1月19日

私が、JT-60の設計に携わったのは既に30年以上前!エネルギー政策は長期計画ですね。生きてる間に商用炉を見たいですが…@JPN_LISA 核融合炉JT-60SA完成という記事が流れてきたけど、ここから商用炉までが長き道のり。

タグ:

posted at 10:50:28

ありす @alicewonder113

14年1月19日

日米労働分配率比較:賃上げと内部留保を巡る混乱 - 日本リサーチ総合研究所より www.research-soken.or.jp/reports/econom... pic.twitter.com/6BJ8BtgpYg

タグ:

posted at 10:51:16

ありす @alicewonder113

14年1月19日

2007年の日本総研のレポートより www.jri.co.jp/MediaLibrary/f... pic.twitter.com/f7j3c8HAZO

タグ:

posted at 10:52:35

尻P(野尻抱介) @nojiri_h

14年1月19日

あんな遊就館的なものを使わなくても、いまの日本人は対米コンプレックスを洗い落とすだけの文化力があるのにねえ。

タグ:

posted at 10:55:15

ありす @alicewonder113

14年1月19日

これだと2006年頃に日本と米国の労働分配率は同じになってる。 www.jri.co.jp/MediaLibrary/f... pic.twitter.com/IkEH4b6b47

タグ:

posted at 10:56:23

働くおじさん @orange5109

14年1月19日

@alicewonder113 上がってるのか下がってるのか…

タグ:

posted at 10:58:40

ありす @alicewonder113

14年1月19日

@orange5109 なんなんでしょう、わけがわかりません(?_?)

タグ:

posted at 11:04:54

コバヤシユウスケ @yukoba1967

14年1月19日

クルーグマンとリフレ()は全然違うし、日本のリフレ()は共和党的なんじゃないの?

タグ:

posted at 11:05:44

働くおじさん @orange5109

14年1月19日

@alicewonder113 労働分配率はたしかTKCの資料で業種別の数値が出てました。労働分配率が同業他社と比較して高い(しかも収益が上がっていない)という事は人件費に対して十分な付加価値を生産出来ていない、つまり「効率が悪い」という見方もあるようです。

タグ:

posted at 11:11:45

ありす @alicewonder113

14年1月19日

@orange5109 収益が上がっていない時点で効率が悪いですよね

タグ:

posted at 11:13:20

よわめう @tacmasi

14年1月19日

@alicewonder113 @orange5109 そこは雇用報酬/法人付加価値額の定義のものを選べばいいんでねか
分母がGDPやら国民総所得で定義すると財政支出が分母に入るんで公務員比率上がるだけで労働分配率落ちるよなーと

タグ:

posted at 11:16:59

働くおじさん @orange5109

14年1月19日

@alicewonder113 まぁ、そりゃそうですね。ただ、収益が上がってない原因が諸経費だったり値付けだったりするので、一応同業他社との労働分配率や人件費率の比較は参考になったりするっぽいです。(

タグ:

posted at 11:17:27

働くおじさん @orange5109

14年1月19日

@alicewonder113 あと問題は、「人件費が高いから人減らせ」みたいな単純な判断になる場合が多くて、実際は間接部門の人手不足を現場がカバーしてたりするケースがあったりして、人を減らすと効率上がるような認識だとこういうこと言ってしまうのかもです。

タグ:

posted at 11:20:57

椎出啓 @siidekei

14年1月19日

“「電化率が悪く、重いディーゼルカーが古い軌道をぶっ飛ばして走っている。事故が起きない方がおかしい。誰が経営しても無理だ」”おい鳥取選出……:「誰が経営しても無理」 JR北海道に石破氏 - MSN産経ニュース - sankei.jp.msn.com/economy/news/1...

タグ:

posted at 11:21:01

ありす @alicewonder113

14年1月19日

@orange5109 会社どうしの競争力の比較では、それは有力なてがかりでしょうね。

タグ:

posted at 11:23:32

ありす @alicewonder113

14年1月19日

アメリカの場合は低所得国からの移民がどんどん流入して、人口が拡大していて、さらにGDPは上昇基調なんだから、そりゃー労働分配率下がるよなぁという気もしないでもない。

タグ:

posted at 11:28:20

ありす @alicewonder113

14年1月19日

OECDのデータが良くわからない。どうやったらこんなに労働分配率が下がったデータができるんだろう。 pic.twitter.com/qoICD8aZEc

タグ:

posted at 11:35:28

EG @Eguri18

14年1月19日

消費税の納税は来年なんだからその影響もみた方がいいんじゃないか

タグ:

posted at 11:38:04

秋田紀亜 @akita_kia

14年1月19日

橋下も結局マクロ経済音痴の、デフレ適応の緊縮財政主義者でしかなかった。地方政治にマクロ経済政策は関係ないということはなくて、中央政府・中央銀行・地方自治体を合わせてマクロ経済政策の主体と考えれば、地方財政を国が支援しその国債を日銀が買っても、地方債を日銀が買っても、殆ど同じ。

タグ:

posted at 11:38:15

こゆるぎ岬 @o_thiassos

14年1月19日

東浩紀は何度か自分の客層やお店のお客さんを批判するというか、捨てたいようなこと口にしてるよね。「僕のように本気でデリダにぶつかった奴」じゃなくて「デリダについて僕が書いた本しか読んでない奴」ばかり集まってくる。その人らをメインに支えられているということに苛立ってる。仕方ないねw

タグ:

posted at 11:38:29

よわめう @tacmasi

14年1月19日

@alicewonder113 一例:労働所得/民間需要を一定にしたまま政府支出増やす

※あくまで一例で実データ見ないと実際のところは不明です

タグ:

posted at 11:39:48

ありす @alicewonder113

14年1月19日

これは良くわからない。わたしには相変わらずリベラルとソーシャルは重なってる。もうすこし勉強必要なのでしょう。

タグ:

posted at 11:40:16

院生版 悪魔の辞典 @ddforgraduates

14年1月19日

郊外:安い土地に大きなキャンパスを作ることで、学生という名のお客さんをたくさん収容したり、より快適な研究環境を構築したり、問題のある学部・教員を島流しにしたりするための場所。最近では都心回帰の流れが進んでおり、やらかした感が漂っている大学も多数。

タグ:

posted at 11:42:05

ねずみ王様 @yeuxqui

14年1月19日

私の原発にたいする不信は主としてガバナンスにたいするもの。技術的には可能であった対策が取られていないことからくる。そしてとても修正可能なものには見えない。修正可能なものに見えないのはあまりにも巨大なシステムになっていて利害関係者が骨絡みになっているのだろうと想像されるから。

タグ:

posted at 11:42:08

よわめう @tacmasi

14年1月19日

@alicewonder113 訂正。この場合政府支出増加率が民需増加率超えないと下がらんですね

タグ:

posted at 11:43:15

ありす @alicewonder113

14年1月19日

@tacmasi 社会保障費が増大してるのに雇用者報酬が増えないとそうなる?それにしてもOECDだけ外れ値というか、傾向が違うんで、なんなんでしょうね。これで対応考えると大きく誤りそうです。

タグ:

posted at 11:43:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ありす @alicewonder113

14年1月19日

ですね。あとはやっぱり地震の規模と頻度ですかねぇ。何十億年も地層が安定してるヨーロッパとは違うと思う。

タグ:

posted at 11:45:33

よわめう @tacmasi

14年1月19日

@alicewonder113 このグラフの労働分配率の定義の分母はGDPなんで、労働所得が民需と同率で増えたとしても、政府支出がそれを超える率で増えればこの定義での労働分配率は下がりますな(´・ω・)

タグ:

posted at 11:48:29

ありす @alicewonder113

14年1月19日

@tacmasi あ、もしかして分母のGDPはこれかも>購買力平価換算のGDP(USドル)の推移 ecodb.net/country/JP/imf...

タグ:

posted at 11:51:10

秋田紀亜 @akita_kia

14年1月19日

なぜなら、今の制度で中央政府・中央銀行・地方自治体と別れているのは、歴史的な偶然が積み重なっての結果でしかないから。マクロ経済政策を行なう主体の統合政府が便宜的に分かれているだけと考えれば、細かい差異に拘るのは本質を見失う。

タグ:

posted at 11:51:28

ありす @alicewonder113

14年1月19日

@tacmasi とにかく計算式見ないとなんともわからんですね。労働分配率を考えるときはOECDのデータ使わない方がいいような気がします。

タグ:

posted at 11:55:34

働くおじさん @orange5109

14年1月19日

こうなってくるといよいよ「自分のやりたい事は仕事にしちゃだめ」というばーちゃんの言うことが深みを帯びてくるな

タグ:

posted at 11:55:46

よわめう @tacmasi

14年1月19日

@alicewonder113 それはIMFのWorld ecoomic outlookから引っ張ったデータですね。おそらく違うと思います

OECDから直でデータ落としたほうがいいかと
ついでに労働所得の定義もどこからどこまでの人間を含んでるか確認が必要でしょう

タグ:

posted at 11:57:58

よわめう @tacmasi

14年1月19日

@alicewonder113 「一体何を知りたいのか」ということかと
民間法人企業が産出した付加価値からどのくらい被雇用者に分配しているかを知りたければ「雇用者報酬/民間法人付加価値額」を直接見ればいいのですし

タグ:

posted at 12:07:44

働くおじさん @orange5109

14年1月19日

はらくくった

タグ:

posted at 12:11:08

Eiji Domon/ Bernardo @Dominique_Domon

14年1月19日

人工光で10,000 lxの植物栽培室を作るのは、かなり大変。作った後で運転経費の電気代をひねり出すのはもっと大変。植物工場もいいけれど、果実や種子を収穫する生育期間の長い作物には向いていない。

タグ:

posted at 12:12:40

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

14年1月19日

ランチの会話のネタに昨日の人気まとめ「センター試験受験生への数学アドバイス」はいかが?話題のまとめをいっきにチェック! togetter.com/ranking/2014-0...

タグ:

posted at 12:13:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ありす @alicewonder113

14年1月19日

《労働分配率の測定については…複数の方法がある…「適切な」測定を行わなければ、実証的には、「適切な」労働分配率の水準を見出すことは困難であり、「分配の水準」の議論をむやみに混乱させることになってしまう。》 www.esri.go.jp/jp/others/kank...

タグ:

posted at 12:15:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ミッフィー・ヤマコウ@虚無者2 @yamakou2940

14年1月19日

今後は増税を正当化するための大本営発表がまた始まるでしょうね。景気回復を告げる情報は素直に嬉しい反面、増税正当化のためにも悪用されるかと思うと複雑。Reading:首相 10%引き上げ年内判断 NHKニュース nhk.jp/N4BV67j5

タグ:

posted at 12:20:23

秋田紀亜 @akita_kia

14年1月19日

地方自治体も、中央政府・中央銀行と共にマクロ経済政策の一端を担っていると考えれば、「地方自治体首長選挙だからマクロ経済観は関係ない」とか甘いことは言ってられないはずだぜ。

タグ:

posted at 12:22:44

ありす @alicewonder113

14年1月19日

この⑤「1人当たり雇用者報酬/就業者1人当たり国内総生産」が、OECDデータに近い www.esri.go.jp/jp/others/kank... pic.twitter.com/pQI8Qbh956

タグ:

posted at 12:24:19

渡邊芳之 @ynabe39

14年1月19日

「自分の子どもが殺されても死刑反対を言えますか」というのを「卑怯な議論」と思うのが左派で「自分は言えないから死刑存続」と思うのが右派。

タグ:

posted at 12:26:23

佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

14年1月19日

お言葉ですが普通に一般民衆の見ることができる印刷本にも、地動説は紹介されていました。江戸時代 RT @ohnojunichi: 日本史に於いて、たった約150年ほど前までは、地動説や天文学は特権階級だけの秘密とされていました。江戸時代に制作された地球儀は残っているものだけで55個

タグ:

posted at 12:26:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

やっくん @yakkun1582

14年1月19日

いや、まあ、男性向けの雑誌に男性が喜ばないような記事書いたら打ち切りになるのは当たり前じゃないか

タグ:

posted at 12:34:45

招き猫 @kyounoowari

14年1月19日

南では米国嫌われてますよ。日本の前は米国大使館への抗議がすごくて南の警察がバリケードで守ってました。“@ishiitakaaki: アメリカへの屈折した感情がある @tnx_tzk 朝鮮半島を南北に割ってしまった米露に対しては何も言わないんですよね。今の朝鮮半島の諸悪の根源は

タグ:

posted at 12:34:59

やっくん @yakkun1582

14年1月19日

どういうことだろう。家業にも関わりたくない、家事もしたくない、ということであれば最初から農家などと結婚するべきではないのではないか。使用人を雇うほどの金がなければ家族でまわさざるをえないんだし。

タグ:

posted at 12:36:55

ashen@お正月には @Dol_Paula

14年1月19日

AndroidよりもiPhoneの方が日本で売れるのは、昔パソコンといえばNECのPC98シリーズだったのと同じだろうな。
・カスタマイズしなくてもそこそこ使える
・周りの人みんなが使ってる
・オプションが充実してる
この辺に同じ空気を感じる。>RT

タグ:

posted at 12:39:55

須藤玲司 @LazyWorkz

14年1月19日

スマラン事件(五日間戦争)、Wikipedia(尼) goo.gl/w21Ien
終戦直後、日本人捕虜の精鋭部隊が武装解除を拒んで脱走、貯水池を襲撃して警備員を拷問。日本軍が水に毒を入れたとの噂を調査する医師が銃撃され死亡。住民激怒、各地で義勇軍と日本軍が戦闘。

タグ:

posted at 12:45:25

ありす @alicewonder113

14年1月19日

女性がもっと企業で働き、幹部の女性比率が高まると良いと強く思うが、現状プアでない人までプアだといって、何か主張するのは、無駄であるばかりか、貧困層を代弁する人々の発言力が弱まる結果をもたらす。

タグ:

posted at 12:45:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ぱ @parrot_paganus

14年1月19日

トイレの歴史があまりにショッキングで多くの事を教えてくれた - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/213898064...:むしろ学術的な知識が一般に伝わるのにはこんなに時間がかかるのか、という点に興味を覚える。

タグ:

posted at 12:47:52

須藤玲司 @LazyWorkz

14年1月19日

スマラン事件(五日間戦争)、同じ事件のはずなのにWikipediaでさえ日本語版とインドネシア語版で書いてることがまるっきり違う。結局うちのじーちゃんなんで死んだねん。
真相がどこにあるにしろ、インドネシア側の見解は日本軍が悪者だし、なんかジャワ現地で恨み買ってたっぽいなあ。

タグ:

posted at 12:50:54

@させぼ @Atsasebo

14年1月19日

森林太郎なんて本名だったばかりに… RT @t_ogiri: まあ自分の名前も鴎外ですからね RT @3104kun: 子供にキラキラネームをつけた元祖。“@t_ogiri: 【大喜利センター試験直前対策(国語)】森鴎外とは何をした人ですか? #og_kokugo

タグ: og_kokugo

posted at 12:56:03

flurry @flurry

14年1月19日

EM菌の開発者、こんなんだったのな。>『官を民並みに自由化し、自己責任原則と社会貢献認識で処理』『病気の大半は生活習慣病であり、その責任は個人の責任である。それならば生活習慣病に対する医療費は100%自己負担とする』 www.ecopure.info/rensai/teruohi...

タグ:

posted at 13:00:40

zeeksphere @zeeksphere

14年1月19日

十数世紀後にこれが大量に出土したとき、人類は用途を正しく当てることができるかどうか心配で心配で pic.twitter.com/gYO6IuxIMu

タグ:

posted at 13:02:50

林 信長 @H_Nobunaga

14年1月19日

アマゾンの注文前発送、運送のハブにある倉庫に、注文がされている商品だけではなく、統計的に近い将来に注文が将来きそうな商品を選んで貯めておこうということだと思う。

タグ:

posted at 13:03:32

須藤玲司 @LazyWorkz

14年1月19日

インドネシアの高校3年生向け歴史教科書(2006年版)では、完全に日本軍が悪者になってる。 www.geocities.jp/indo_ka/semara...
「日本軍が水源に毒を投げ込むのを阻止しようとした医師が射殺されたが、その勇敢な行動により数千人のスマラン住人が救われた」

タグ:

posted at 13:04:01

MURAJI @murajidash

14年1月19日

埼玉県を車で走ってみると、坂や山が少ない平原な地形である事がよく実感できます。日本では珍しい戦車戦に向いた地形で、中世に騎馬武士が活躍してたのも納得

タグ:

posted at 13:09:18

yasuhiro @yasuhiro392

14年1月19日

@chiethebunny 昔、創作生花やったことがあり、剣山に薔薇と菊を刺し、巨大な盆に入れて、金魚を回遊させ、ドライアイスで煙モクモクささはさたのは私です。

タグ:

posted at 13:11:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ありす @alicewonder113

14年1月19日

本当にそうだよね。まして派遣だったら、どんなにやったって英雄ともみなされんし。もう残業止めよう/「会社の英雄」になってどうするの? 長時間労働の末に悟った「人間らしい働き方」とその実践法 www.lifehacker.jp/2013/08/130808... @lifehackerjapanさんから

タグ:

posted at 13:19:02

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

14年1月19日

都知事選のように国の政策ばかり向いていて都政に関心がないのも困りますが、マクロ経済理解している方がいいのは間違いない。

タグ:

posted at 13:19:18

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

14年1月19日

それは言えるでしょうね。

タグ:

posted at 13:20:17

@KuroihitoYo

14年1月19日

地方こそ国にカネよこせと圧力かけるべし。
今まで切りすぎ

タグ:

posted at 13:20:23

ありす @alicewonder113

14年1月19日

前の人がいた頃より業務量変わってないのに残業いっぱいしてるみたいに言われた。データ取ったら、12月は件数ベースで2倍以上になってた。業務量把握できない人の下で働くのは怖い。

タグ:

posted at 13:21:43

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

14年1月19日

PC98シリーズか。子供の頃憧れだったな。今じゃ画面の大きさ以外スマートフォン以下の性能になってしまったが・・・。

タグ:

posted at 13:23:41

Cafe_Forex(テムズ川の流れ) @UponTheThames

14年1月19日

都知事選、結局細川は逃げるのではないか?立候補宣言すればやぶへびが目に見えている。昔のこととは言え、収賄容疑でヤバくなりわが身可愛さに総理大臣職を放り投げて熊本に逃げ帰ったことを国民は忘れていない。

タグ:

posted at 13:25:50

ずんずんのずんずんいこう(╹◡╹) @zunzun428

14年1月19日

BBQにいったら日本人の女の子の弁護士さんがいて、あんまりにもブスだからシンガポーリアンだと思っていた!と言った俺のルームメイトは悪鬼かなにかか

タグ:

posted at 13:26:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ずんずんのずんずんいこう(╹◡╹) @zunzun428

14年1月19日

ちなみに私は日本人にあったことがない人には韓国人だとおもわれます

タグ:

posted at 13:27:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ずんずんのずんずんいこう(╹◡╹) @zunzun428

14年1月19日

おっぱいの大きさとずんずんさんのモテ度に相関はありますか? — あまりない ask.fm/a/a674fee0

タグ:

posted at 13:30:40

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

14年1月19日

EM菌が効果がないのは、開発者の自己責任だからいくら叩いても問題がないということですね。よく分かります (笑)。

タグ:

posted at 13:30:41

ずんずんのずんずんいこう(╹◡╹) @zunzun428

14年1月19日

早く次のずんずんさんの薄い本が読みたいです。 — が、がんばります! ask.fm/a/a674hj4b

タグ:

posted at 13:30:50

島本 @pannacottaso_v2

14年1月19日

ジャレド・ダイヤモンドが、世の中の紛争の大半は法的問題にはならず解決されるみたいなこと書いてたと思うんだけど、結局のところ法律による杓子定規な裁定って現実社会を回すには非効率すぎるってことなんだろうね。

タグ:

posted at 13:32:41

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

14年1月19日

そもそも生活習慣病は、遺伝によるものも大きい訳で、遺伝は本人がコントロールできない以上、自己責任というのは疑問だ。

タグ:

posted at 13:33:16

島本 @pannacottaso_v2

14年1月19日

基本的に土人思考だから法律より慣習のほうが便利で合理的だと思ってる

タグ:

posted at 13:34:06

手羽餃子 @chobikko0408

14年1月19日

戸塚駅周辺って再開発して駅前の雑然感なくなり、整然とし、たまに飲みに行ってた私としては、駅ビルやチェーン店ばかりになって寂しいばかり。ここって行く店が思い付かない。近所に住んでる人にとっては便利できれいな街になっていいんだろうから問題ないか。私のノスタルジーは不用だね。

タグ:

posted at 13:35:34

全裸中年男性(36)(小泉悠ではない) @shin_semiya

14年1月19日

「トヨタ生産方式がいうように手順書を作ることで属人性を排除し、その作業を誰にでも出来るようにしよう」
と言われたとき
「え、それ誰にでも出来るなら日本じゃなくてオフショアにすればよくね?」
とか
「トヨタみたいに手順書だけ取り上げて別のオフショア先に投げられるんじゃね」と思った

タグ:

posted at 13:37:21

@yukio_mat2022@fedib @y_mat2009

14年1月19日

ウナギやマグロにクジラの教訓が活かされなかったのは悲劇。 / “日本人はそろそろ捕鯨が与える相当やばい国際的イメージに気づくべき” htn.to/soTz8f

タグ:

posted at 13:41:02

ありす @alicewonder113

14年1月19日

《すなわち、金融機関と密接な関係をもつ旧来型の日本型ガバナンスがなされている企業では賃金が相対的に高く、逆に、外国人株主の影響が強い企業ほど、賃金が低くなることを示している。》野田知彦、阿部正浩「労働分配率、賃金低下」 www.esri.go.jp/jp/others/kank...

タグ:

posted at 13:41:51

最新アニオタ・萌え記事 @aniotamoe

14年1月19日

アニメ業界のなかでも過酷さナンバー1 アニメの制作進行の仕事とは? | ダ・ヴィンチ電子ナビ dlvr.it/4kbkHr

タグ:

posted at 13:42:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

14年1月19日

ウザい仕組みがないとフリーライダーが出てくるわけですよ

タグ:

posted at 13:43:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@yukio_mat2022@fedib @y_mat2009

14年1月19日

日本が「商業捕鯨」から撤退しせざろうえなくなった1980年代ってのは、おおむね米国では共和党政権だったので、共和党が政権復帰したら「親日的」になるって思い込みは甘いだろうなあ。

タグ:

posted at 13:44:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ありす @alicewonder113

14年1月19日

スティグリッツは資本のグローバル化を好ましくないものとしている。こういう影響があるのでは、まったく好ましくない>外国人株主の影響が強い企業ほど、賃金が低くなる www.esri.go.jp/jp/others/kank...

タグ:

posted at 13:44:23

suzuki hiroco @hiroco2003

14年1月19日

中二病の私に向かって、四柱推命の言い草があおりおりやがりますです。(^^;
「今日 自信を持ちましょう。そうすれば良い結果を得られるでしょう。人間関係は少し注意したほうが良いでしょう。仕事や学問の運勢が好調です。」
おk。役立たずに替わってお仕事しちゃうからね。

タグ:

posted at 13:45:05

反故紙 @Kapxcv

14年1月19日

ノスタルジーと言えば自分の住まってるとこにも。。

タグ:

posted at 13:45:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Cafe_Forex(テムズ川の流れ) @UponTheThames

14年1月19日

私事だが、先週葬式で福島市に行ってきた。真冬の平日というのに東北道インター近くのビジネスホテルは満室。けっこう広いパーキングはワンボックスやバンなど業者系の車多数で夜には満車状態。

タグ:

posted at 13:47:15

ワイ・エス・プランナー @ysplanner

14年1月19日

久しぶりに休日出勤をしたため今日は日曜日のありがたみを噛みしめています。もうすぐ現在の仕事も終わるのでこの感覚もすぐに忘れてしまうのでしょうね。

タグ:

posted at 13:47:30

EX-SKF @EXSKF

14年1月19日

昭恵夫人「守るべき農地ない」 防潮堤問題の無人島見学 - 朝日新聞t.asahi.com/dlme 震災前から耕作放棄地だった農地を守る名目で、四つの無人島で約20億円かけて防潮堤を造る計画

タグ:

posted at 13:47:33

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

14年1月19日

日本陸軍に脚気を普及させた功績者。 RT @t_ogiri: 【大喜利センター試験直前対策(国語)】森鴎外とは何をした人ですか? #og_kokugo

タグ: og_kokugo

posted at 13:47:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

suzuki hiroco @hiroco2003

14年1月19日

「田母神さんは、これができる。 |村田春樹>」

こんな記述を見たら
<田母神|村田春樹> = 田
田?何?って思うのが理系。

タグ:

posted at 13:48:30

suzuki hiroco @hiroco2003

14年1月19日

罰金刑サービス、歳入庁がやりかねません。

タグ:

posted at 13:50:42

00zloty00 @00zloty00

14年1月19日

ご不要になりました~ってアレ、家族の中では俺を回収してくれると信じられている!

タグ:

posted at 13:51:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Cafe_Forex(テムズ川の流れ) @UponTheThames

14年1月19日

福島駅ビルはきれいに改装され小じゃれたショップが並び買い物客が多い。スタバ、ドトールなど三店舗あるコーヒーショップは地元客で満席で入れず。福島特有の事情もあるのかも知れないが、地方中核都市の平均的イメージとはだいぶ違った印象。

タグ:

posted at 13:52:56

ありす @alicewonder113

14年1月19日

安倍のいう海外からの投資促進が、国内企業の外国人株主増でしかないなら、雇用者の賃金は下がるだろう。安倍が解雇自由化を促進するなら、雇用者の賃金は下がるだろう。竹中のような派遣業トップの利害関係者で政策を左右するなら、雇用者の賃金は下がるだろう。アベノミクスで雇用は増えるだろう。

タグ:

posted at 13:53:07

@Mihoko_Nojiri

14年1月19日

えーこれはひどいな。RT @drug_discovery: 科学技術立国を目指すんだよね。。 有用微生物利活用推進議員連盟 - Togetterまとめ - togetter.com/li/617875

タグ:

posted at 13:53:13

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

14年1月19日

“休めない日本 根深い「皆勤」文化の弊害 - Togetterまとめ” htn.to/PUyzWt

タグ:

posted at 13:53:41

ワイ・エス・プランナー @ysplanner

14年1月19日

最初はこの話題の続きから。RT @ysplanner: 米国でインターネットのプロバイダーが動画配信企業など通信回線を大量に使う企業に対して追加料金を求めることができるようになるかもしれないと米各紙が報じる。

タグ:

posted at 13:53:57

ワイ・エス・プランナー @ysplanner

14年1月19日

米国ではブロバイダーがコンテンツ配信企業を平等に扱うことを義務付けているが米連邦高等裁判所は14日、このルールを無効と判断。判断が確定すればプロバイダーは回線を大量に使用する企業に対して追加料金を請求することが可能になる。

タグ:

posted at 13:56:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ありす @alicewonder113

14年1月19日

もし政府が金融政策に理解がないなら、設備投資は活発にならないだろう。設備投資がなされなければ、雇用は増えないだろう。企業が収益を見込めないならば、賃金は上がらないだろう。解雇自由化が促進されなくても、賃金は上がらないだろう。志位さんとか福島さんがトップになるとそうなります。

タグ:

posted at 13:57:24

島本 @pannacottaso_v2

14年1月19日

うちの地元はまだ地域の祭りとか法事とか江戸時代からの屋号が残ってるとかそんなん残ってる土着部族ですけど、そら鬱陶しいものですよ

タグ:

posted at 13:57:41

ありす @alicewonder113

14年1月19日

どっちもダメじゃん(>_<)

タグ:

posted at 13:58:04

ありす @alicewonder113

14年1月19日

雇用が増えるだけ、安倍の方がマシ、みたいな状況。

タグ:

posted at 13:59:01

ワイ・エス・プランナー @ysplanner

14年1月19日

WSJが掲載したインターネット回線使用容量グラフによるとトップはNetflix(31.62%)、2位はYouTube(18.69%)、3位はBitTorrent(4.05%)、4位はiTunes(3.27%)、5位はAmazon video(1.61%)だった。

タグ:

posted at 14:00:18

地雷魚 @Jiraygyo

14年1月19日

「魚が群れごと凍り付いてる!」犬もびっくりなノルウェーの現象 labaq.com/archives/51815... @lbqcomさんから びっしりいやああああ

タグ:

posted at 14:00:37

ワイ・エス・プランナー @ysplanner

14年1月19日

ちなみに6位はFacebook(1.31%)、7位はHule(1.29%)でした。

タグ:

posted at 14:01:02

ワイ・エス・プランナー @ysplanner

14年1月19日

超過料金の支払いを求められるようになればNetflixのような企業への影響は大きく消費者に価格が転嫁される可能性があるとWSJの記事は指摘している。

タグ:

posted at 14:02:27

ありす @alicewonder113

14年1月19日

派遣会社がこういう層をターゲットに設定するぐらいだから、こういう層はやっぱり存在するのだと思う>◆◇仕事とプライベートを両立したい!そんなあなたに◇◆公的機関、残業なし、16時終業のお仕事など!~イチオシお仕事メール【マイナビ派遣】

タグ:

posted at 14:03:25

ワイ・エス・プランナー @ysplanner

14年1月19日

米連邦高裁の判断を受けて15日のニューヨーク市場ではNetflixの株価は一時6%近く下落した。

タグ:

posted at 14:03:28

ドラえもん @jaikoman

14年1月19日

自民党大会に殴り込み!?小泉元首相が出席意向 j.mp/1h343CQ 「自民党都連が推薦する舛添要一元厚生労働相は招待されなかったため、同党都連は舛添氏支持を訴えるパンフレットを出席者に配布し小泉氏に対抗する方針」

タグ:

posted at 14:05:40

島本 @pannacottaso_v2

14年1月19日

農家の嫁が来なくて集落が絶えつつあるところに生まれたアカウントになります

タグ:

posted at 14:07:40

島本 @pannacottaso_v2

14年1月19日

農家の嫁は本当に大変だからこないの当たり前。一生独身で生活保護もらう方がマシ。と考えるのは自然。

タグ:

posted at 14:08:26

@chiaranCo

14年1月19日

期日前投票からの午前中の投票者の集計をもってすると前回名護市長選より2ポイント弱少ない投票率だそうです。
【名護市有権者の皆様へ】
基地移設をめぐる今回の選挙はとても大切なもの。移設反対派の住民との軋轢に怖じけずかずに正々堂々と一票を投じてください。沖縄名護も動きださなくてはね。

タグ:

posted at 14:09:15

@KuroihitoYo

14年1月19日

国と地方のシャッキンガーの解決はこれしか無いんでは?と思いますわ。

タグ:

posted at 14:09:35

ありす @alicewonder113

14年1月19日

何が言いたいかというと、あんまり女が非正規率が高くてワープアが多くてというような論調を声高に言うよりは、淡々と企業幹部の男女比率改善とか、そういう施策をやる方が良いと思う。シングルマザー問題は別途あるけど。非正規問題に男女格差を現時点であまり持ち込まない方が良いと思う。

タグ:

posted at 14:10:01

さんま aka ずわいがに @crtaker

14年1月19日

お年玉切手シート当たった

タグ:

posted at 14:10:12

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

14年1月19日

我々が毎日使っている水道水の水質基準も関係者以外知らないですからね。基準見ても化学知らない人だと何で規制されているか意味不明だったりる。

タグ:

posted at 14:10:33

@KuroihitoYo

14年1月19日

赤字とか借金っていう表現を不必要に強調してるのがやはりマズイよね。

タグ:

posted at 14:11:00

ありす @alicewonder113

14年1月19日

今の時点で低所得問題に男女格差を持ち出すと、「女は高収入の結婚相手を望んで専業主婦になりたがっているじゃないか」みたいな議論が持ち込まれてワケワカメになる。

タグ:

posted at 14:11:30

ワイ・エス・プランナー @ysplanner

14年1月19日

記事が紹介したマクドナルドの店舗では毎朝5時から韓国人の高齢者グループが集まりコーヒー1杯で日が暮れるまで世間話を楽しんでいる。他の客が座る場所がないと店側はこれまでに4回警察に通報している。しかし高齢者たちはいったん店外に出ても警官がいなくなるとまた店に戻ってくる。

タグ:

posted at 14:11:43

ワイ・エス・プランナー @ysplanner

14年1月19日

近くには他の飲食店もあるがなぜかこのマクドナルドが高齢者に人気とのこと。

タグ:

posted at 14:12:13

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

14年1月19日

日銀の政策は「金融抑圧」か 異次元緩和の結は出ている - ZAKZAK www.zakzak.co.jp/society/domest... @zakdeskさんから

タグ:

posted at 14:13:05

大石雅寿 @mo0210

14年1月19日

冠詞の使い方は日本人には難しい。

タグ:

posted at 14:14:14

ワイ・エス・プランナー @ysplanner

14年1月19日

これは日本のマクドナルドVS高校生の構図と同じですね。日本で最初に高校生の入店制限を行ったマクドナルドは私の故郷の福山の店舗だという噂を聞いたことがあるのですが真実は如何に?

タグ:

posted at 14:15:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@KuroihitoYo

14年1月19日

よくツイートしてるけど、赤字とか借金教の方々には

何%の借金ならよくて、どれだけなら悪いの?
資産とかの価値の増減は考えてるの?
どうやって赤字解消するの?
そもそも赤字全部解消したらどうなるの?

の答えを全く聞いたことがないのよね。。

タグ:

posted at 14:16:04

@KuroihitoYo

14年1月19日

せいぜい改革と歳出削減でしかも増税で!しか答えがなくて、それも全然解答になってないよね。
だって今まで改革と削減でうまく行くって言ってきて、ちっとも債務が減らないでこの現状でそ?
この現状を打破することが改革と削減と増税とか、どんだけ頭おかしいんだか

タグ:

posted at 14:19:52

Cinderella Cat @susukeneko

14年1月19日

そんな、町はない。

タグ:

posted at 14:20:47

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

14年1月19日

文化対立は理不尽だと思うけど、日本漁業の乱獲傾向が問題を大きくしたのも事実でしょうね。 / “日本人はそろそろ捕鯨が与える相当やばい国際的イメージに気づくべき” htn.to/R1fKcm

タグ:

posted at 14:21:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

14年1月19日

何回か呟いたが、「一発」入試での運・体調による統計的な変動要因があるから、という反論には、その最小化の為には複数回の試行を行えばよい。変動要因がそれ程大きくなければ急速に無視できる範囲となる。で、日本の入試制度は、私立の大学・学部別受験日程や、浪人の許容でそれを既に実現している。

タグ:

posted at 14:23:05

大石雅寿 @mo0210

14年1月19日

様々あるニセ科学を支持しているかどうかで、自治体や議員の情報収集力と科学リテラシーの有無を判断できそう。これは便利なリトマス試験紙だね。

タグ:

posted at 14:24:12

島本 @pannacottaso_v2

14年1月19日

権利と義務は均衡しなきゃなんないんですよ。誰かが義務を果たさなかったらほかの人がその分の負担をしなければならなくなる。

タグ:

posted at 14:24:20

@oct1984shell

14年1月19日

@KuroihitoYo ぜひとも、改革と歳出削減で経済成長○%とを何年以内に達成する。出来なければ、責任を取ってペナルティを用意してもらわなきゃ可笑しいですものね~

タグ:

posted at 14:24:20

Hiraku Nakajima @hirakunakajima

14年1月19日

ソウル出張のため、はるかで関空に向けて移動中。京都出発時に空き席はほとんどなし。曜日の関係かもしれないが、はるかってこんなに混んでたか?

タグ:

posted at 14:26:17

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

14年1月19日

「中国は日本と戦う気はない。日本に戦う勇気はない。米国には介入させない」この文章の中国と日本を入れ替えると、日中戦争前の日本の認識になるのかな? / “東京新聞:中国、日本と軍事衝突望まず 指導部認識、米介入阻止も :国際(TOK…” htn.to/t95zkb

タグ:

posted at 14:27:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

14年1月19日

無論受験者当人にとっては大変だが、世界的には英米以外はそもそも複数回の敗者復活すらない一発受験制度が多く、それに比べれば遥かに日本の大学入学制度は恵まれている。例えば偏差値の近い早稲田の理工と東工大とでどれだけ教育の質が異なるというのか。(ただし、授業料は倍程度違うが)

タグ:

posted at 14:28:49

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

14年1月19日

いまツイッターで話題のまとめはこちらです。「2014センター国語現代文、やっぱりひどかった」 togetter.com/li/617962

タグ:

posted at 14:30:07

WIRED.jp @wired_jp

14年1月19日

【先月の記事より】地下鉄の廃熱を使って、ロンドン500世帯に暖房を提供 bit.ly/IC46tG #wired_jp

タグ: wired_jp

posted at 14:31:18

@KuroihitoYo

14年1月19日

@oct1984shell 改革ならば、その具体策と法案そして実行し検証および不具合改善まで責任がありますね。
削減も反対があるのはわかっていること。その手当や代替案を予め用意しておくこと。それを黙殺や場合によっては権力で潰すとか(どこかの首長)って、中共ですか?としか…

タグ:

posted at 14:32:05

ワイ・エス・プランナー @ysplanner

14年1月19日

ちなみに2013年のネット広告市場シェアは1位グーグル(39.9%)、2位フェイスブック(7.4%)、3位マイクロソフト(5.9%)、4位ヤフー(5.8%)です。

タグ:

posted at 14:34:23

Paul Painlevé @Paul_Painleve

14年1月19日

6角形の街ならあるそうだが・・・ earthjp.net/mercury/091009...

参考:センター試験数学1A・4番
twitter.com/yasto_32/statu...

タグ:

posted at 14:35:28

@KuroihitoYo

14年1月19日

増税でってのは景気過熱や一部の過熱を止めるくらいで狙い撃ちする類の方策だと思うけどな。一時的な増収があるから、そこだけ切り取って俺様の手柄だドヤ〜!と言われても、やはりしねばかかす!としか言えません。。

タグ:

posted at 14:35:52

ワイ・エス・プランナー @ysplanner

14年1月19日

2週間後に迫ったアメリカンフットボールの祭典「スーパーボウル」で過去最大規模の警備計画が発表されたとNewsdayが報じる。今年はニューヨーク地域で初めて開催されるが会場のスタジアムが2001年の同時多発テロで使われた空港に近いことから厳戒態勢が敷かれている。

タグ:

posted at 14:37:31

ゆうき まさみ @masyuuki

14年1月19日

なにか抵抗力が落ちてでもいるのか、右目の上から額にかけて小さなオデキの集合体が出来ていて、表情を動かすと痛いので無表情を決め込んでる。辛い。

タグ:

posted at 14:38:16

@KuroihitoYo

14年1月19日

相変わらず具体策のない希望的観測なお花畑

タグ:

posted at 14:39:16

反故紙 @Kapxcv

14年1月19日

さっさと動けば何とかなるはずなのに、さっさとできないんだどうしても( T T )

タグ:

posted at 14:39:31

ワイ・エス・プランナー @ysplanner

14年1月19日

会場となるスタジアムから90メートル範囲内を開催1週間前から封鎖。当日は空港と同等レベルのセキュリティチェックを徹底する。さらにあらゆる事態に備えて特殊部隊や人質交渉人も配置する。

タグ:

posted at 14:40:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

14年1月19日

“バランスシート不況と不合理な主体 - 経済を良くするって、どうすれば” htn.to/pPER18

タグ:

posted at 14:41:16

ゆうき まさみ @masyuuki

14年1月19日

うわー、帯状疱疹かもしれない!(>_<) 明日病院行く!

タグ:

posted at 14:42:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

シェイブテイル @shavetail

14年1月19日

安部首相の奥さんは、消費税増税反対なんですよね。ダンナと違って「大人の事情」は理解しようとしないから。つまり我々インナーサークルの外側に居る、いわゆる国民の意思と、政権中枢に同時に近い人物は首相・菅官房長官以上にファーストレディだと思うんですよね。

タグ:

posted at 14:45:14

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

14年1月19日

残念ながらタイムマシンの応用ではなさそうですw / “米アマゾン、注文前に商品出荷するサービス検討中 | ガジェット速報” htn.to/of2fCz

タグ:

posted at 14:47:21

@KuroihitoYo

14年1月19日

地方は衣食住(医療等も含む)と交通手段の確保と維持管理くらいに税金突っ込んどけばそれなりに何とかなるんではないかな?町興しとかハコモノとかこそイマイチで。足りなきゃ国が払えば済むし。

バカみたいに増税するんだから、せめてそういう手当てくらいしようず

タグ:

posted at 14:47:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

しんいち @amr_shin

14年1月19日

消費税は10%にしないでください。できるものなら、8%にもしないでください。追加金融緩和をしてください。←「景気の好循環つくる」首相強調 自民党大会で  :日本経済新聞 s.nikkei.com/1baICvy

タグ:

posted at 14:53:57

ちらいむ @chilime

14年1月19日

エレベーターに「○階」とだけ言いながら乗り込んで来て、人がボタンを押すのをむすっと待つおじいさんなんかもそうですが、「これもしかして自分の事を自分ですると死ぬ病にでもかかっているのかな?」という人、時々いらっしゃいますよね。個人的な経験では団塊世代のおじさん~おじいさん多め。

タグ:

posted at 14:55:05

@KuroihitoYo

14年1月19日

財源ガーもいっぱい湧くのだけど、国債を日銀が買っていることでそれだけで財源を手当てしてるようなもの。金融緩和姿勢が崩れない限り、2%物価目標がある以上そこまでは国債は買われる。
(ハイパーなんて全然話も違うし)
同時に名目成長率が上昇し税収が増える。一体何の問題があるんだろうかと

タグ:

posted at 14:57:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@KuroihitoYo

14年1月19日

成長戦略とやらでオレ様の考えた最強の社会と成長産業とやらに恩着せがましく税金突っ込む考えの持ち主こそ、自らを改革と削減し、生涯収入をすべて税金として支払ってから主張しろよな。

タグ:

posted at 15:02:29

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

14年1月19日

@myfavoritescene そのうちこのアルゴリズムとアフェリエイト広告を組み合わせて、どのサイトに行っても迷っている商品の広告が出てくるようになるのかもしれませんw

タグ:

posted at 15:05:10

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

14年1月19日

例えば東京在住で弁護士志望の学生は、司法試験合格率が非常に高い慶応・早稲田・中央(秋入学含めれば2回)・東大か一橋と、入試は4(あるいは5)回受けられる。浪人すれば最大8(あるいは10)回である。合格率50%の人でも、全部不合格になるのは0.3%に過ぎない。

タグ:

posted at 15:05:12

@KuroihitoYo

14年1月19日

本来の成長戦略はお金の回りにくいところに届けるたとえば給付金や生活保護、昔から放置された現代にそぐわない法規制の改良や撤廃して産業の進出や成長の手助けする(邪魔をしないようにする)ことを言うんでしょ?(改革と規制緩和ブームで大分そんな規制が無くなったんじゃないの?)

タグ:

posted at 15:07:50

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

14年1月19日

しばき隊関係者のようですね。 / “在特会デモに突入、東大生を逮捕  暴行容疑で警視庁 (産経新聞) - Yahoo!ニュース” htn.to/KW8TkJ

タグ:

posted at 15:09:17

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

14年1月19日

@myfavoritescene そんな映画がありましたね。

タグ:

posted at 15:10:58

ありす @alicewonder113

14年1月19日

.@symbioticworm さんの「リベラルとソーシャルのあいだ」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/617970

タグ:

posted at 15:12:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

14年1月19日

トラクタの構造、トラクタ作業基本、工具取扱基礎、牽引力・滑り率計算、原動機、4サイクルエンジンバラシ・組立、ディーゼルエンジンバラシ・組立、溶接、各農機概要、労働強度測定・機械導入費用計算など >
藍他「農業機械(文科省検定済教科書)」、農文協、平17

タグ:

posted at 15:18:31

ぜく @ystt

14年1月19日

“フランシス一世が資本主義の責任を問いて解放の神学が復活 - 今日の覚書、集めてみました” htn.to/o8Snnc

タグ:

posted at 15:18:32

ワイ・エス・プランナー @ysplanner

14年1月19日

中国農業省は農産品の安全性を確保するため取り締まりを強化した結果、昨年までの5年間で合計8,997社の経営許可を取り消したと発表。毒性の高い農薬を使ったり豚肉の赤みを増す物質を飼料に混ぜたりする行為を摘発した。

タグ:

posted at 15:18:56

ぜく @ystt

14年1月19日

“失業ヨーロッパが世界的景気回復の(貴重な)5年間を無駄にする中で勝ち誇るバローゾ - 今日の覚書、集めてみました” htn.to/vD6saP

タグ:

posted at 15:20:08

はやさか @r_hayakasa

14年1月19日

"昔本で読んだ、「日本一速い男」レーサーの星野一義さんは、裕福な家庭に生まれ、自分の欲しいものは全て買い与えてもらったんだそうです。 そこから、「自分の欲しいものは絶対に得てやる」というハングリー精神が養われ..."... tmblr.co/ZzgiYx14l17LM

タグ:

posted at 15:20:13

こゆるぎ岬 @o_thiassos

14年1月19日

池上彰的なるものってこと。ムズカシイこを「普通の人」に解説する役回り、あるいは文化などを噛み砕いて紹介する人。映画の宇多丸さんとか。こういう人は「本格」志向の人からバカにされるけど、たいしたもんじゃね?って話。

タグ:

posted at 15:24:35

Paul Painlevé @Paul_Painleve

14年1月19日

Legendre先生の肖像画は、昔から使われた横顔ののものが同姓の政治家のものと判明して以来、特徴ある水彩画のものが使われるようになった。どうやら現存する肖像画はこの1820年の絵しかないようだ。 www.numericana.com/answer/record....

タグ:

posted at 15:25:18

ぱろすけ @parosky1

14年1月19日

大学の国際的競争力の強化のために綺麗なスライドの作り方を教える授業を開講して必修化すべき

タグ:

posted at 15:26:03

baibai @ibaibabaibai

14年1月19日

怖そうな人だからなあ やんきいなのかなあ RT @rikoushonotana: 略
『数学者ソーフス・リー リー群とリー環の誕生』
連続群論の創始者としてノルウェーが世界に誇る数学者、ソーフス・リーの伝記。
ソーフス・リーの複雑な個性と交友関係を知るためのかけがえのない資料

タグ:

posted at 15:26:27

よわめう @tacmasi

14年1月19日

高校教科書、ごつさ順に並べると:
看護>>水産>農業=工業>商業>>普通科目
ダナー
文科省「疾病と看護」(2013,教育出版)なんかはA4版516Pにもなる

タグ:

posted at 15:30:09

ぜく @ystt

14年1月19日

クー大人気やな。

タグ:

posted at 15:31:25

baibai @ibaibabaibai

14年1月19日

リー群とかリー環とか本来はガロアがやった話を微分方程式が解けるかどうかという問題に拡張しよいうとした話だったはずなのに全然違う方向に応用されて大展開しちゃったんだなあ、と思ってたけど、なんかそれに関することがこの本に出てた www.amazon.co.jp/dp/4768703933 

タグ:

posted at 15:32:19

ぜく @ystt

14年1月19日

「365日24時間監視できますか?我々は可能です」 もはや林先生案件では。 d.hatena.ne.jp/NATROM/2014011...

タグ:

posted at 15:35:15

Paul Painlevé @Paul_Painleve

14年1月19日

Adrien-Marie Legendreは、なぜか全集が発行されていない。楕円函数や積分に関する大部な著作はある。ガンマ函数については、1811年のExercices de Calcul Intégral vol1あたりが最初:
archive.org/stream/exercic...

タグ:

posted at 15:35:32

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

14年1月19日

どうも消費税増税したい財務省の手の上で踊っているようにしか思えないんだよなぁ。

タグ:

posted at 15:36:46

たいしょう @taisho__

14年1月19日

これ、この会社多分つぶれるな。 RT @nhk_news: 従業員3人からノロウイルス nhk.jp/N4BV67md #nhk_news

タグ: nhk_news

posted at 15:38:56

ありす @alicewonder113

14年1月19日

これは違う気がするが?“我々は、繁栄を誇ったローマ帝国が、「パンとサーカス」によって滅びたことを肝に銘ずる必要がある” eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/p...

タグ:

posted at 15:50:20

よわめう @tacmasi

14年1月19日

"…海洋実習で習う「平泳ぎ」は、体軸が水面とほぼ直角をなし、足のけり・腕のかきは垂直方向への力を生む動作となる。前に進まなくてもいいのである。移動のための泳ぎではなく、体力温存を心がけ、呼吸確保のための泳ぎでよい"
全国高等学校水産教育研究会編(2012)『水産海洋基礎』海文堂

タグ:

posted at 15:51:06

井上太郎 @kaminoishi

14年1月19日

細川元総理の政策の骨格が決まったようです。キャッチフレーズは「東京から日本を変える」だそうですが、日本の総理をやって日本を変えられなかったのに東京からは余計に変えられません。そして安倍総理が日本を取り戻しているので、大失敗した人が日本を変えようとはしないで下さい。無理です。

タグ:

posted at 15:51:29

ありす @alicewonder113

14年1月19日

むしろ今考えるべきは、経済成長をないがしろにしてヒトラーの台頭を促すシバキアゲ主義でしょう。メルケルも含め。

タグ:

posted at 15:52:18

ありす @alicewonder113

14年1月19日

個には個の、マクロにはマクロに相応しい施策がある、ということだと思う。“派遣村が取り上げられ、その悲惨さが過剰にクローズアップされると、これを目の当たりにした世論は、「派遣の規制」という方向への誘導される” eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/p...

タグ:

posted at 15:54:17

ありす @alicewonder113

14年1月19日

派遣規制については、いっそ派遣費用を人件費にしちゃえば、いろいろインセンティブなくなるんじゃ?

タグ:

posted at 15:54:46

加藤AZUKI @azukiglg

14年1月19日

ドリアンを食おうがくさやを食おうがブルーチーズを食おうがアリを食おうがアザラシの死体に詰め込んだどろどろに融けた海鳥を食おうが甕に付け込んで発酵させたエイを食おうが、そういう食文化は肯定するよ QT @flyintorage: イルカを食料とする日本人なんてほとんどいない。迷惑な

タグ:

posted at 15:55:58

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

14年1月19日

いっそのこと内閣総理大臣を経験したものは退任後、一切の政治活動を禁止することにしてはどうか。

タグ:

posted at 15:57:16

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年1月19日

入試って、そういうものじゃないのか? RT @westinghouse565 そもそも学校の入試で「その大学が求める人物像」を押し付けるような形があっていいのだろうか。

タグ:

posted at 15:57:19

よわめう @tacmasi

14年1月19日

本当かいな> "海面で仰向けになり、両腕をばんざいの状態に伸ばして、脚はあぐらをかくと、何の動作をしなくとも海面に浮いていることができる。これが浮き身である。…浮き身に慣れればそのまま海面で眠ることもできる。体力の消耗を防ぐには最良の方法である"『水産海洋基礎』海文堂

タグ:

posted at 15:58:02

MarketWatch @MarketWatch

14年1月19日

The number of jobs openings hits highest level since March 2008: on.mktw.net/1cB5dBg pic.twitter.com/U7S4jKYN3V

タグ:

posted at 15:58:43

ano_ano @ano_ano_ano

14年1月19日

「無人島にも防潮堤が必要か…地元住民からは「人が住んでいる場所の復旧を優先してほしい」などと批判の声」 無人島の防潮堤巡り議論 : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi... 地域レベルの復興はボトムアップで十分に話し合わないと上手くいかないことを示す代表例。

タグ:

posted at 15:59:35

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年1月19日

失業率はともかく、有効求人倍率は1を超え始めていますね RT @DukeLegolas ですが失業率は長らく高止まりしてしまってるわけで、雇用の流動性の恩恵を受けられるのは一部の上澄みだけだということですね。

タグ:

posted at 16:05:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年1月19日

まあ、全世代で1を超えないことには、充分ではないだろうけどな。地域や業種の壁は超えられても、世代は超えられないからな。

タグ:

posted at 16:06:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

戯画兎 @giga_frog

14年1月19日

センター試験監督「来年また会おう」←これは不祥事になる。

タグ:

posted at 16:11:29

コバヤシユウスケ @yukoba1967

14年1月19日

なんでも%だけで見ちゃいけないの典型だな 母数や実数も見ないと
というのと、パート主婦は年収少なくて当たり前だし、高年収いそがしい女性は結婚との両立難しい、ってグラフだろ。どうみてもこれ

タグ:

posted at 16:13:36

Masataka Eguchi @maseguchi

14年1月19日

センター試験無事おわたー。受験生の皆様、寒い中お疲れ様でした(・ω<)

タグ:

posted at 16:16:12

コバヤシユウスケ @yukoba1967

14年1月19日

しかも超高年収で非婚率が高いところは女性は、たぶん母数ほんのわずかだと思うので、統計としてどうなんすかね?

タグ:

posted at 16:17:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

14年1月19日

「魚類の人為的性転換」(not外科手術)
>文科省(2013)『高等学校用 資源増殖』海文堂. pp.163-164

タグ:

posted at 16:24:52

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

14年1月19日

うーん、では訂正して「議員引退後は禁止」ではダメですかねえ。 RT @hidetomitanaka いまの安倍政権(金融政策だけまともw)のような事例もなくなりますよw RT いっそのこと内閣総理大臣を経験したものは退任後、一切の政治活動を禁止することにしてはどうか。

タグ:

posted at 16:28:33

戯画兎 @giga_frog

14年1月19日

眼鏡がないと近視は障害者。さて、なぜ保険適用ではないのかな。
twitter.com/tanji_y/status...

タグ:

posted at 16:29:04

よわめう @tacmasi

14年1月19日

"卵から産まれたばかりの仔魚、あるいはその後の稚魚の生殖腺は、非常に未熟であり、卵巣と精巣の区別(つまり雌雄の区別)が無い。この段階で雄のホルモンであるアンドロゲンを含む水で飼育すると、すべての個体の生殖腺は精巣へと分化する。すなわち全雄種苗の生産が可能となる...

タグ:

posted at 16:31:02

ryugo hayano @hayano

14年1月19日

多謝.概算でキーリングの観測と合うんですね. @PlanckScale: 何かのご参考になればと、このURLをお送りします。⇒ bit.ly/1h3qc4a @hayano 中学教科書でどう触れるか悩んでいる最中なので…

タグ:

posted at 16:31:06

反故紙 @Kapxcv

14年1月19日

スキンヘッドって禿げかかった人が開き直ってやるもんでしょ

タグ:

posted at 16:33:20

ryugo hayano @hayano

14年1月19日

大栗博司 @PlanckScale 先生の連載.数学の言葉で世界を見たら:大きな数を恐れないということ 前編 bit.ly/1h3qAzz

タグ:

posted at 16:33:44

よわめう @tacmasi

14年1月19日

…一方、これらの仔稚魚を雌のホルモンであるエストロゲンを含む水で飼育すると、これらの個体はすべて卵巣を持つ雌になる。…ここで重要な点は、XY型の性決定機構に従う魚種において、アンドロゲン処理で作出した雄の半数は、本来雌になるはずのXX型の個体であるという点である…

タグ:

posted at 16:34:46

大栗博司 @PlanckScale

14年1月19日

はい、人間活動がCO2を増やしているのは明らかとおもいます。温暖化への影響はわかりませんが。@hayano 多謝.概算でキーリングの観測と合うんですね. @PlanckScale: 何かのご参考になればと、このURLをお送りします。⇒ www.gentosha.jp/articles/-/123...

タグ:

posted at 16:35:23

反故紙 @Kapxcv

14年1月19日

うぐぐ、、、この辺がもうちっと解りたいんだけど。。。むりぽよ

タグ:

posted at 16:37:18

よわめう @tacmasi

14年1月19日

…このXX型の雄は偽雄と呼ばれる。偽雄は成熟すると、雄決定遺伝子を持たないX精子のみを生産する。そこでこれらのXX雄(偽雄)を通常のXX雌と交配すると、特別な処理を施さなくても次世代はXX型の全雌集団となる。…

タグ:

posted at 16:37:58

反故紙 @Kapxcv

14年1月19日

余りわからない事に首突っ込まんでおこう

タグ:

posted at 16:40:11

よわめう @tacmasi

14年1月19日

…一方、エストロゲン処理を施して得られた雌個体の半数は、本来XY型の雄になるはずの個体である。これらの雌は偽雌と呼ばれる。そこで、この偽雌を成熟させ卵を得た場合、その半数通常のX卵であるが、残りの半数は雄決定遺伝子を保持したY卵となる。したがって、…

タグ:

posted at 16:42:34

反故紙 @Kapxcv

14年1月19日

@mu_minn99 最近聴いてません。

タグ:

posted at 16:42:50

反故紙 @Kapxcv

14年1月19日

@mu_minn99 ん?宮台さんねえ。。。

タグ:

posted at 16:44:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

14年1月19日

…これらの卵と通常のXY雄から得られた精子を受精させると、次世代の一部でY卵とY精子が受精したYY雄が生まれる。このYY雄は超雄と呼ばれ、雄決定遺伝子を持つY精子のみを生産するため、…次世代は必ずXY型の雄となり、全雄集団を容易に大量生産することが可能になる。…

タグ:

posted at 16:46:35

反故紙 @Kapxcv

14年1月19日

「話せない」と言えるまで: 言語聴覚士を襲った高次脳機能障害 関 啓子 www.amazon.co.jp/dp/426001515X/... @AmazonJPさんから 今これ読んでる。

タグ:

posted at 16:46:50

ありす @alicewonder113

14年1月19日

この誰がいつどうやって誰に伝えたのかわからない書き方はどうもならんのだろうか。“政令指定都市の行政区の役割を強化する地方自治法改正案の概要が19日、分かった” www.47news.jp/CN/201401/CN20...

タグ:

posted at 16:46:54

よわめう @tacmasi

14年1月19日

…偽雄を用いた全雌生産は、商品価値が高い子持ちアユを生産する際に実際に用いられている"
文科省(2013)『高等学校用 資源増殖』海文堂

タグ:

posted at 16:48:45

ryugo hayano @hayano

14年1月19日

. @buvery DiamondのCollapseにも出てくる話 bit.ly/1h3sNuW:_How_S... ですね.時間逆転の整合性の疑問は僕も持っています.

タグ:

posted at 16:50:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

T.Yoshioka @arch_lover0125

14年1月19日

中国のツィートは、結構ユーモアに溢れてて面白いんだよね(笑。これって、いつも何気にアメリカ人の気質に通じるところを感じるんだよね。
【中国のツイート】1月12日~18日(ふるまいよしこ) - Y!ニュース bylines.news.yahoo.co.jp/furumaiyoshiko...

タグ:

posted at 16:51:16

コバヤシユウスケ @yukoba1967

14年1月19日

干し貝柱が無くなったのでネットで調べたら、イタヤ貝の干し貝柱というのが、ホタテの半額くらいなのね。こっち買おうかな。どうせシューマイとか中華料理に使うだけなので。干し貝柱と白菜のくたくた煮とか、うまいよね。

タグ:

posted at 16:52:32

働くおじさん @orange5109

14年1月19日

終わったぁなにもかも

タグ:

posted at 16:54:12

働くおじさん @orange5109

14年1月19日

さいです。

タグ:

posted at 16:56:03

働くおじさん @orange5109

14年1月19日

ただ、ブラックと揶揄される理由についてはちゃんと検討しなくちゃいかんとは思う。

タグ:

posted at 16:56:32

すらたろう @sura_taro

14年1月19日

【本棚登録】『日本軍と日本兵 米軍報告書は語る (講談社現代新書 2243)』一ノ瀬 俊也 booklog.jp/item/1/4062882...

タグ:

posted at 16:58:05

Q @life_wont_wait

14年1月19日

「最小作用の原理は経路積分の立場から見るとよりよく理解できる」から始まる解析力学の本の需要ありますか

タグ:

posted at 16:59:16

よわめう @tacmasi

14年1月19日

卵は受精後にDNAの塊(第2極体)を卵外に排出するが、低温or高圧下ではそれが阻害される。こうして出来た個体は三倍体というが、この雌は完全に不妊になる。ところでヤマメの三倍体、稚魚のうちにニジマスの生殖幹細胞を移植すると「ニジマスしか産まないヤマメ」になるという>『資源増殖』

タグ:

posted at 17:00:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ありす @alicewonder113

14年1月19日

ごまをすりすりのWEDGE/“首相も「復興特別法人税の廃止が賃金上昇につながっていくことを踏まえた上で” wedge.ismedia.jp/articles/-/328...

タグ:

posted at 17:05:07

よわめう @tacmasi

14年1月19日

「種を超えた代理親産卵」とでも言えばいいのか、これはすでにニベやブリにも応用されているそうで、米国ではこれを絶滅危惧種の保存に応用しているそうな
>『資源増殖』

タグ:

posted at 17:05:41

uncorrelated @uncorrelated

14年1月19日

時系列的にケネディが始めたとは言えないし、動物愛護と戦争行為は異なる問題。twitter.com/ikedanob/statu...

タグ:

posted at 17:06:21

ありす @alicewonder113

14年1月19日

“納税法人は3割ほどにしかならないので、そもそも法人税を払っていない企業には当然ながら法人減税の投資促進効果は及ばず、従って、設備投資の増え方は限定的である、との見方は払拭されません” blogos.com/article/73041/

タグ:

posted at 17:08:11

uncorrelated @uncorrelated

14年1月19日

池田信夫氏の文章は一行ごとに事実関係を検索して確認しながら読むことを推奨します。

タグ:

posted at 17:08:44

ありす @alicewonder113

14年1月19日

“消費税増税の財源で法人税減税までサービスするがごとき、家計に冷たく、特に現役世代の働く家計に冷たく、トリクルダウンを期待した企業にやさしい経済政策は、景気転換点の直前や景気回復の初期には有効であった可能性が高いものの、” blogos.com/article/73041/

タグ:

posted at 17:08:58

ありす @alicewonder113

14年1月19日

“私から見て、現時点ではそろそろ企業から家計に目を転ずべき時点に達しているような気がしないでもありません” blogos.com/article/73041/

タグ:

posted at 17:09:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Takashi Hayashi @tkshhysh

14年1月19日

たぶん,自民族中心主義はPCに反するって規範が少なくとも英米人にはないだろうから(大半は言葉すら知らないだろう),「それってethnocentrismだよ」って言われてもポカン,という感じなんだろうな.

タグ:

posted at 17:14:38

足立恒雄 @q_n_adachi

14年1月19日

そうは思いたくないが、安倍首相が意図的に中国韓国を挑発している可能性も十分ある。石原慎太郎氏が尖閣列島を都で購入しようとしたが、これを機に危機意識が高まり、自衛隊を大幅に増強しても世論は大して反対しなかった。軍備増強と改憲のためには危機を高める必要がる、というのは確かである。

タグ:

posted at 17:16:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

松原 聡 @matsubara_s

14年1月19日

XperiaZ1fの、ドコモショップ公認(メーカー修理宣言)の故障(イヤフォンジャック不具合)を、自宅に持ち帰り、CRC5-56プラスαの秘奥義(乙女戦争)で復旧させた件について・・。

タグ:

posted at 17:17:22

Takashi Hayashi @tkshhysh

14年1月19日

いちおう英米人には"Don't be judgmental"という規範はあるんだけど,これは通常の人付き合いの範囲の話で,異文化相手になるととたんにjudgmentalになりますな.

タグ:

posted at 17:17:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Takashi Hayashi @tkshhysh

14年1月19日

おそらく,"We are disappointed that you are so judgmental"と言ったほうが効果的だ.これこそ正しいdisappointedの用法だw

タグ:

posted at 17:21:44

くま大帝 @mika_berry

14年1月19日

ふえー頭痛い

タグ:

posted at 17:25:26

Takashi Hayashi @tkshhysh

14年1月19日

というわけで実践してみよう.

タグ:

posted at 17:28:07

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

14年1月19日

これで細川さんが負けたら、世代交代を確実に印象づける出来事になりますね。RT @delmapolaris: 細川さんは小泉さんと小沢さんに支持されたのか。なんかすごいな。

タグ:

posted at 17:30:13

Takashi Hayashi @tkshhysh

14年1月19日

@CarolineKennedy I support your previous statements on the Yasukuni issue, but this time I'm disappointed that you are so judgmental.

タグ:

posted at 17:31:19

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

14年1月19日

ケネディ大使はクジラやイルカよりも、ウナギやマグロで日本を批判すべきだと思う。

タグ:

posted at 17:32:14

よわめう @tacmasi

14年1月19日

貝類用金属標識「アバロン・タグ」
kaiji-suisan.jp/awabi/

タグ:

posted at 17:37:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

いとうせいこう @seikoito

14年1月19日

昨日の藻谷浩介講演。『デフレの正体』の手法で人口比の推移予想。四十年もすれば高齢者比率の高さが消え、人口自体が減る。なぜなら少子化が進んでいるから。今後それまでは老人福祉が手厚く趣味のある社会(里山が適切、と藻谷氏は言う)、子供を産みやすい社会作りが最も大切、と。

タグ:

posted at 17:39:32

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

14年1月19日

マジレスすると、総理が老人ばかりになるという副作用がありそうです。RT @Y_Kaneko: いっそのこと内閣総理大臣を経験したものは退任後、一切の政治活動を禁止することにしてはどうか。

タグ:

posted at 17:39:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

14年1月19日

ネタレスすると、韓国はその点が徹底してますねw RT @Y_Kaneko: いっそのこと内閣総理大臣を経験したものは退任後、一切の政治活動を禁止することにしてはどうか。

タグ:

posted at 17:40:50

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

14年1月19日

“安倍政権と雇用と賃金、アンチ安倍勢力と雇用と賃金 - throw ideas into shape” htn.to/9Ex5mr

タグ:

posted at 17:46:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

14年1月19日

あれこれ言いたい森さんは昔と全く変わっていない。でも、言えばいうほど逆効果と思える点も、変わっていない。QT 森元首相「原発即時ゼロなら五輪返上」 小泉氏を批判 s.nikkei.com/1jdMzFc

タグ:

posted at 17:48:48

Takashi Hayashi @tkshhysh

14年1月19日

自分も出席点は付けたくないんだが,いちおうこんな授業に真面目に出てくれている学生に報いたい,というのもあるんだな.

タグ:

posted at 17:49:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Watts @Watts_D8

14年1月19日

6年近くたってもまだ漫画やアニメを児ポ法で規制すべき、で改正案出してくる馬鹿な国会議員が居て、ICPOに「児童ポルノという言葉が児童を虐待から救済する捜査の邪魔をしている」と指摘されても無視。単純所持規制やろうってのに違法対象の厳密化さえ拒む。なんなんだこの状況は

タグ:

posted at 18:37:21

ロードランナー様 @shinkai35

14年1月19日

終わりなき日常つらい的な感性がずっと理解できない。日常の終わりって失業とかだろ。そっちのほうがつらいよ。

タグ:

posted at 18:44:46

ロードランナー様 @shinkai35

14年1月19日

終わりなき日常がつらいってのは、他人から愛されないとか仕事がつらいとかの望ましくない状況が常態化しちゃってるのを、「日常」のつらさと取り違えちゃってるだけじゃないの。

タグ:

posted at 18:50:00

あおの @aono_show

14年1月19日

みみずくおにいさんは・・すなふきんさんのセカンドっぽいんだけどw

タグ:

posted at 18:50:25

質問者2 @shinchanchi

14年1月19日

@aono_show モテ非モテネタを投下してみてくださいw

タグ:

posted at 18:53:04

あおの @aono_show

14年1月19日

@shinchanchi 危険すぎるw

タグ:

posted at 18:53:24

反故紙 @Kapxcv

14年1月19日

@aono_show かくし
子ですよw

タグ:

posted at 18:56:13

あおの @aono_show

14年1月19日

@Kapxcv やっぱりw

タグ:

posted at 18:56:36

チャビ母 @chubby_haha

14年1月19日

よく「自閉症の子が○△できなくて困ってる」とか「発達障害の人が職場にいて困ってるんだけどどうしたらいい」と相談をうけるんだけど、まずは困ってるのは「あなた」ではなく「発達障害の人」だってわかってほしい。発達障害の人は困らせる人じゃなく、困ってる人だと思う事で適切な支援が始まるから

タグ:

posted at 19:01:43

OGAWA Kandai @grossherzigkeit

14年1月19日

そりゃ無論、奴隷を過酷にしばき上げてた残酷な奴隷農園主が南部の一部にいたのは事実。モリソンの言うように、「ヒトラーやスターリンを収容所や秘密警察で評価していいように、南部奴隷制を彼ら残酷派で評価してもいい」わけで、奴隷制が正義であるはずはなく、それは終わらせねばならぬものでした。

タグ:

posted at 19:07:05

q冬寂p @winter_mute_jp

14年1月19日

動物保護の観点からとかイルカは知能が高いとか言うならまだ分からんでもないが、人道性とか言われるとどっかで結婚式にマーベリックとかヘルファイアとかぶち込む国の大使に言われたくない的な何かが心の中で渦巻く罠

タグ:

posted at 19:20:12

q冬寂p @winter_mute_jp

14年1月19日

しかし、イルカの知能が高いとか人間に近い的な保護の仕方だと、それだけ食物連鎖上部に居るということだから海洋資源保護の観点からは増えすぎても困るのではないか?

タグ:

posted at 19:21:45

かふお @yorunokafuka

14年1月19日

死刑問題を議論すると「死刑囚を生かしておく税金が持ったいない」と言う人が結構いるのでいつも驚く。人の生死を考えるときに「金」の話を持ち出す感覚が俺には全く理解できない。前提が違いすぎる。

タグ:

posted at 19:27:42

敗残兵 @_GHOST_CHASER

14年1月19日

アフリカでもどんど焼きがあるようです pic.twitter.com/6rnn69kfiF

タグ:

posted at 19:28:05

q冬寂p @winter_mute_jp

14年1月19日

あと、人間に良く似た意識を持つ可能性があるというのであれば、その人間を平然と切り捨てる経済体制やら政治体制の維持に血道をあげてるのになにをほざくかという気もせんでもない。

タグ:

posted at 19:31:38

q冬寂p @winter_mute_jp

14年1月19日

牛は生物では有りません、製肉機械です(豚を入れると意識がどうの賢さがどうのでヒジョーに都合が悪くなるから触れない)()

タグ:

posted at 19:33:22

Megatherium(メガテリウム) @Dairanju

14年1月19日

ペンは剣よりも強い、というのだから、ジャーナリズムと称してデマ拡散を行い、誤りを指摘しても認めず、自己正当化するような存在が容認されるというのは、何等制限を受けずに銃を持ち歩き、銃を持たぬ人を好き放題威圧し、また銃で殺しても良い、というに等しいとも言える。

タグ:

posted at 19:33:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

松原 聡 @matsubara_s

14年1月19日

指定なしの客へは、その座席を指定したかたが来られたら「席をお譲りください」。座席指定した客へは「その座席を他のお客様が・・利用している場合」も、と。その場合は「お手数ですが、着席されているお客様にお声がけください。」ようするに、「どいてください」と言え、と。

タグ:

posted at 19:35:01

Takashi Hayashi @tkshhysh

14年1月19日

なんかこういうの来た.

タグ:

posted at 19:35:38

松原 聡 @matsubara_s

14年1月19日

JR東日本のこの決断、「いいね!」。合理的だと思う。ここで乗客間のトラブル多発で、このシステム変更、なんてことになると、私たちの「民度」が問われることになる!

タグ:

posted at 19:36:38

さんま aka ずわいがに @crtaker

14年1月19日

「人の生死と金の話を同時にするのは理解できない」というのはポエムの王道ですね。

タグ:

posted at 19:40:04

すらたろう @sura_taro

14年1月19日

【読了】『日本軍と日本兵 米軍報告書は語る (講談社現代新書 2243)』一ノ瀬 俊也 ☆4 booklog.jp/item/1/4062882...

タグ:

posted at 19:40:05

dada @yuuraku

14年1月19日

呉智英先生に竹村健一をアカよばわりするタクシー運転手の話があったげな。

タグ:

posted at 19:41:28

ふろむだ @fromdusktildawn

14年1月19日

西洋史関連の本を、古代ー中世ー近代と読み込むと、日本の歴史がすごく面白くなる。築城も戦術も兵站も武器も心理戦も、西洋と東洋の共通部分は興味深いし、差異はさらに興味深い。

タグ:

posted at 19:46:37

ふろむだ @fromdusktildawn

14年1月19日

歴史を古代~近代まで読み込んで基本的な人類史イメージが脳内にできあがった後に、戦闘技術の歴史、食生活の歴史、哲学の歴史、性生活の歴史など、それぞれの分野の歴史の本を読むと、どの分野の歴史もとても面白く読める。

タグ:

posted at 19:49:18

こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

14年1月19日

この写真のハーケンクロイツについてまだ詳細はわからないので何とも言えないけど、日の丸といっしょにこれを掲げられたら「日の丸や旭日旗はハーケンクロイツとは違う」という主張が説得力をなくすので本当にやめてほしい。

タグ:

posted at 19:50:50

ドゥーシー @dokushokun

14年1月19日

センター試験結果
英語141
国語111(現76古漢35)
世界史92
倫理政経82
数1a68
数2b54
地学43

今回はもう完敗の一言です。このような結果に終わってしまいただただ恥じ入るばかり。本日23時頃からセンター反省会ニコ生放送予定。

タグ:

posted at 19:56:55

ふろむだ @fromdusktildawn

14年1月19日

古代の戦闘技術の本と、古代の哲学の本を平行して読んでいるとき、同じ登場人物が両方の本に出てきて、それぞれ全然違った側面とエピソードが書かれていて、頭の中でぐるぐる混ぜ合わされて、すごい面白かった。

タグ:

posted at 19:58:41

こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

14年1月19日

連合国による東京裁判史観を否定したいんだとしても何でわざわざこんな悪手を打つ必要があるんだ。メンタリティが珍走団といっしょだ

タグ:

posted at 19:59:18

suzuki hiroco @hiroco2003

14年1月19日

ロイターの為替フォーラム
1月末のドル円レートは 109円台かそれ以上 (645 votes, 11%)が105円台についで多い投票になっていました。

タグ:

posted at 20:02:05

たいしょう @taisho__

14年1月19日

まあ、県民のバランス感覚ですなあ。これでもっと引き出せるって判断かもしれんけど。 RT @t_kirino: 稲嶺通ったのか。また普天間移設遅れるな。

タグ:

posted at 20:04:25

福島香織「台湾に何が起きているのか」9・ @kaori0516kaori

14年1月19日

崔健さん、結局、辞退しちゃった。一無所有の歌詞の検閲がとおらない。で別の歌を、と言われて辞退したの。天安門事件から25年目の春に、さすがにそこで妥協されると、ファンは悲しいだろうから、これでよかったのだと思うよ@130watanabe

タグ:

posted at 20:06:49

ぜく @ystt

14年1月19日

“科学計算における均質化、あるいはなぜPythonが着実に他言語のシェアを奪っているか | once upon a time,” htn.to/dasizo

タグ:

posted at 20:11:59

ぜく @ystt

14年1月19日

ライブラリが豊富で自然な表記ができる Python は確かに魅力的なんだけど、やはりパフォーマンスが気になるなあ。

タグ:

posted at 20:13:30

ぜく @ystt

14年1月19日

まだ当分は C++ & インテルコンパイラかな。

タグ:

posted at 20:15:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

14年1月19日

.@hello_cha さんのコメント「「イルカの追い込み漁がなぜ残酷な殺し方であるように思えるのか?」 ですが、屠畜場という閉鎖的で外から見えない場所で屠殺しているか、目撃..」にいいね!しました。 togetter.com/li/618078#c135...

タグ:

posted at 20:19:16

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

14年1月19日

“「即脱原発」|治大国若烹小鮮 ― おがた林太郎ブログ” htn.to/oSebq7

タグ:

posted at 20:20:37

Siberia @korewotabenasai

14年1月19日

「オレの授業出る暇があればこれを読め」と教科書3冊×受講者分を研究室の前に並べておいてオフィスアワーとテストだけというのが(受けるのも担当するのも)僕の理想の授業。・・・これが反転授業?

タグ:

posted at 20:28:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

14年1月19日

時代考証に何かいうのは野暮だが、この当時の饅頭は塩味だったはずだ。 #NHK

タグ: NHK

posted at 20:34:03

suzuki hiroco @hiroco2003

14年1月19日

あはははは楽しい(^^)
センター試験のおほほほほ あはははは(^^)
livedoor.4.blogimg.jp/jin115/imgs/a/...

オン・ヨー・マーク、ゲッツ・セッ
livedoor.4.blogimg.jp/jin115/imgs/c/...

タグ:

posted at 20:37:51

Siberia @korewotabenasai

14年1月19日

昨日と今日の試験時間くらいの時間を昨日と今日の集中度で3年間毎日勉強すれば高校生は全員センターでほぼ満点を取れる。問題は、それが出来る人はほんの一握りであるということだ。

タグ:

posted at 20:45:38

投資家X @investor3003

14年1月19日

三菱重工、コマツ、みずほ\(^o^)/
IBM、P&G、エクソンモービル、コカコーラ\(^o^)/
機会あれば買ってみたい(^o^)

タグ:

posted at 20:47:05

ええな猫 @WATERMAN1996

14年1月19日

.@azukiglg さんの「【イルカは食べ物】 イルカに関連したケネディ大使の発言に対する反論 【クジラも食べ物】」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/618078

タグ:

posted at 20:50:45

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

14年1月19日

美濃部時代のように、革新系が強く、中道の革新への親近感が強ければ、宇都宮さんは単独で勝てる。

タグ:

posted at 20:51:51

ありす @alicewonder113

14年1月19日

再分配懐疑派か…“まず所得の再分配を強めた場合、意欲の低下によって成長がどれくらい阻まれるかという問題がある。” www.nikkei.com/article/DGXZZO...

タグ:

posted at 20:53:06

ano_ano @ano_ano_ano

14年1月19日

イルカやクジラの大量座礁や大量死。米海軍がその関与を認める。訓練や実験による海中の爆音によるもの。 karapaia.livedoor.biz/archives/52141... 「模擬実験のせいで、東海岸沖で186頭、ハワイや南カリフォルニアで155頭のクジラやイルカが死に、重症を負うものは11267頭」

タグ:

posted at 20:53:27

水無月尽 @minaduki__jin

14年1月19日

14歳から強姦され続け、繰り返し出産や中絶をさせられた娘に対して、「父親と夫婦同然の生活をして、父親が働き盛りの年齢を過ぎた頃若い男と一緒になる。(それは)父親を弄んだことになると考えたことは?」―「栃木実父殺し」|サイゾーウーマン www.cyzowoman.com/2013/02/post_7...

タグ:

posted at 20:55:26

ano_ano @ano_ano_ano

14年1月19日

「脳に出血、多数が死亡」:クジラに致命的な米軍の強力ソナー、最高裁判決で推進 RT @life_is_musical:
こんなのもあります。wired.jp/2008/11/14/%E3...

タグ:

posted at 20:56:39

早見雄二郎(株式評論家) @hayamiy

14年1月19日

「神輿は軽くてバカがいい」と言われるが、もう安倍首相によって日本は新しい時代に入った。混迷の時代だったから人々は民主党のようなのにだまされもしたが、もう軽くて馬鹿なリーダーは要らない。安倍さんがその見本だ。都知事にも安倍さんのような骨太の人物がなってほしい。

タグ:

posted at 21:00:59

平野 浩 @h_hirano

14年1月19日

名護市長選は辺野古移設に反対する稲嶺氏が再選。問題はどのくらいの票差になるか注目される。大差で末松氏が負けると、仲井真県知事が承認しても、辺野古への移設は事実上困難になると思われる。これで都知事選でも自民党が負けると、自民党は主だった地方選では全敗したことになる。深刻である。

タグ:

posted at 21:02:15

島本 @pannacottaso_v2

14年1月19日

CNN.co.jp : 聖職者384人が解任・辞職、児童への性的虐待で バチカン www.cnn.co.jp/world/35042722... 聖職者って子供にいたずらする人と言うイメージだもん

タグ:

posted at 21:02:43

kabujirou @kabujirou

14年1月19日

@BB45_Colorado 美濃部さんは禿てはいたが美男子でした。宇都宮先生は人品功績ゆうことなしですが、同じ禿でも見栄えが・・・。

タグ:

posted at 21:04:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

suzuki hiroco @hiroco2003

14年1月19日

41歳、一族のアルツハイマーの平均発症年齢が50歳。うわぁ、これは地獄(@@; #nhk

タグ: nhk

posted at 21:06:32

毎日新聞国際ニュース @Mai_Intl

14年1月19日

またしても日中、日韓関係に火だねです。初代韓国統監・伊藤博文を1909年に暗殺した安重根(アン・ジュングン)の「記念館」が事件現場の中国・ハルビン駅に開設されました。韓国外務省は「歓迎・高く評価」 。mainichi.jp/select/news/20...

タグ:

posted at 21:08:54

suzuki hiroco @hiroco2003

14年1月19日

ぼけちゃうと、本当に人格の一貫性がなくなっちゃってね、悲しいですよね。
よく知ってる人に「どちらさまですか?」って言われると悲しいんですよ。

タグ:

posted at 21:10:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

さんま aka ずわいがに @crtaker

14年1月19日

常識です RT @sumoguri5045: なんと! RT @SiranaiGood_bot: タラバガニはヤドカリの仲間でカニでは無い。

タグ:

posted at 21:14:07

suzuki hiroco @hiroco2003

14年1月19日

公私混同ではないのですか?

【都知事選】片山氏、舛添氏支持依頼に難色 「婚外子への慰謝料扶養が不十分」 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/politics/news/...

タグ:

posted at 21:14:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

日本三毛猫党 @japaneconomy

14年1月19日

森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 失策不況がやってくる - リアルライブ npn.co.jp/article/detail...

タグ:

posted at 21:16:03

前田敦司 @maeda

14年1月19日

魔女っ子チックルがどういう話か妻に説明してもらって戦慄してる。どうやら托卵みたいな話らしい。魔法で、人間の子になりすまして家庭に入り込む。きっと扶養控除も受けてる。国民全部が搾取されてる。

タグ:

posted at 21:17:49

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年1月19日

インフレ率が高まったら、まず消費税率を上げるのが良いと思うがな。ゼロ金利解除は、増税してもインフレが止まらなくなったら、行えば良いよ。黒田総裁任期中はないな。

タグ:

posted at 21:18:32

佐藤 圭 @tokyo_satokei

14年1月19日

名護市長選、NHKは稲嶺当確を打ちませんね。各社とっくに打っているのに…。安倍政権に気を使ってるのかなあ。

タグ:

posted at 21:20:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

14年1月19日

関西だと東九条や鶴橋など、コリアンタウンには必ずお好み焼き屋がひしめいてます RT @ilikeSICP: 中の人そんな被ってる感じはしないかなぁ…

タグ:

posted at 21:21:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

suzuki hiroco @hiroco2003

14年1月19日

軽度認知障害(Mild Cognitive Impairment)
言語・注意・視空間認知の障害のいずれかを併せ持っている人の移行率は77%といわれています。
www.chihou.net/chishiki/chiga...

タグ:

posted at 21:26:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ありす @alicewonder113

14年1月19日

さっき間違えた。完全無党派個人主義なのか。昨日のリベソシャ議論を思い出す。“私は(政府介入は最低限にすべきだと信じる)リバタリアンだから、どの党も信頼していない” www.nikkei.com/article/DGXZZO...

タグ:

posted at 21:28:26

島本 @pannacottaso_v2

14年1月19日

京都駅の南のディープなゾーンにある「あらた」とかいうお好み焼き屋は出張族の皆様にオススメですよ(´・_・`)

タグ:

posted at 21:28:27

ありす @alicewonder113

14年1月19日

議論というか、わたしはお話を聞いてるだけでしたが(^.^;

タグ:

posted at 21:29:42

suzuki hiroco @hiroco2003

14年1月19日

計算しながらウォーキング!運動と同時に頭を使うと血液中の成長ホルモンが新たな神経細胞を生み出すそうです。

2つのことを同時に行う「デュアルタスク」 認知症予防に効果 #getnews getnews.jp/archives/396024 via @getnewsfeed

タグ: getnews

posted at 21:30:10

あおの @aono_show

14年1月19日

@mu_minn99 実は好んでネットで検索してみているってことが無いんです。その時誰かが見ているのを見かけてつられてみたり。ニコニコ動画もしかり。期待外れで申し訳ないです。

タグ:

posted at 21:30:16

島本 @pannacottaso_v2

14年1月19日

まあ、インテリの皆様におかれましてはゼロ番地の話を知らない人はいないでしょうけど

タグ:

posted at 21:31:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

14年1月19日

京都観光したら一番見に行って欲しいのは五条楽園と会津小鉄会本部ですね(´・_・`)

タグ:

posted at 21:32:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

14年1月19日

洛南高校て、ほんと大変なとこに建ってるよね。目と鼻の先にストリップ小屋ある。

タグ:

posted at 21:33:54

島本 @pannacottaso_v2

14年1月19日

なお、社会勉強のつもりで一回入ったことあるんだけど、AV出みたことある女優が出ててモザイクなしマンコを拝めてちょっと感動した。二十歳くらいの時。

タグ:

posted at 21:35:10

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年1月19日

国会で総裁が答弁したんではなかったかな RT @0ur_Sanctuary 0金利政策で預金者の金利損失が10年間の累計で200兆円って書いているブログが有ったが正しいのかよくわからない。

タグ:

posted at 21:37:07

島本 @pannacottaso_v2

14年1月19日

昔は蒸気機関車だったから、まともな人が住む地域に通すのは反対されがちだったんだよね。だから線路の近くに住んでる人との結婚は警戒する習性が少なくとも俺の親世代はまだあるなあ。

タグ:

posted at 21:37:39

すらたろう @sura_taro

14年1月19日

TLの金融クラスタの方が某弊社に一人でもいらしたらレベルが高過ぎて社内で浮いてしまう予感

タグ:

posted at 21:37:58

suzuki hiroco @hiroco2003

14年1月19日

田舎かどうか、やっぱり都心三区、旧江戸、環七、23区、荒川隅田川多摩川、東京都、外環、武蔵野線、16号、一都三県、そんな具合に通勤電車の通う取手、つくば、栗橋、小川町そんな辺りに行くとすごい田舎になりますね。悩ましいグラディエーションなんですよね。

タグ:

posted at 21:38:07

島本 @pannacottaso_v2

14年1月19日

ちなみに、モザイクなしのマンコ拝んだのは西野さゆきでした

タグ:

posted at 21:39:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Eiji Domon/ Bernardo @Dominique_Domon

14年1月19日

映画監督が言うことでもない。映画は世の中にある方がいい。でも、必要だとはちっとも思わない。

タグ:

posted at 21:39:40

シェイブテイル @shavetail

14年1月19日

@shavetail  数日前には、私の利用している駅の寒い石段に座り込み酒盛りしていた、身なりはまぁ良い浮浪者みたいなガイジンお二人にまず心中で( amigo!)と話しかけた後、二人と話し始めました。もう英語を何年も、あるいはそれ以上話さない私でしたが、単語不足は、そのガイジン

タグ:

posted at 21:40:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

名取宏(なとろむ) @NATROM

14年1月19日

茂木健一郎氏が養老孟司氏を「共通一次試験でその年の全国一位をとるような圧倒的な頭の良さを持っている」と褒めたという話( www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readin... )を思い出した。それ褒めてない。

タグ:

posted at 21:41:29

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年1月19日

ノロ検査は、周りがどの程度気を付けないといけないかの警戒レベルを決めるのには役立つと思うぞ。毎回ノロだとおもって対応するのは大変。

タグ:

posted at 21:42:17

島本 @pannacottaso_v2

14年1月19日

京都の一乗寺がラーメンコンプレックスなのも、近所に学校がひしめいてるのも、あのへんに非差別地域が多かったことが起因してるらしいすね。そもそも学校のある場所は用地取得を安く済ませるためにそういう地域が選ばれやすい。

タグ:

posted at 21:47:55

島本 @pannacottaso_v2

14年1月19日

同和地区があると、そこには家畜の解体場があるから焼肉屋、お好み焼き屋、ラーメン屋の材料が手に入りやすいわけだから、自然な流れだよね

タグ:

posted at 21:49:34

島本 @pannacottaso_v2

14年1月19日

大都市の同和地域は由緒正しい江戸時代から続く被差別の人なんて殆どいなくて、流れものの受け入れ場所として機能したわけで、在日の人も、それ以外の食い詰めた人も集まってきたんだろね。

タグ:

posted at 21:53:12

optical_frog @optical_frog

14年1月19日

ぼくからすると,モレスキンのメモ帳は値が張るという時点でメモ帳失格.メモは紙をおしまずとれなきゃダメ.(※貧乏人の発想)

タグ:

posted at 21:54:02

ふみたけ @Fumitake_A

14年1月19日

他人事と無頓着を決め込んでるケースもあるかと、で当事者となった時に途方に暮れると。 RT @WATERMAN1996: ぶっちゃけ、日本で認知症の研究が進まないのって、介護費用は安いものとなめてる人が多いからじゃないか? #NHK

タグ: NHK

posted at 21:54:19

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年1月19日

日本で臨床研究がうまくいかないのは、臨床医が忙しすぎるからです。

タグ:

posted at 21:55:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

シェイブテイル @shavetail

14年1月19日

最近リフレ派系の話題が減っちまいました。 まぁ増税が10%まで既定路線化して来たなぁ、という思い(アホくさ感)もないではないですが、今や消費税増税へのセーフティネット構築のスケジュールを考えるほうが意味があるように思えるように。ま、私自身としても「退歩感」は否めないのかも。

タグ:

posted at 21:56:51

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年1月19日

機雷の運搬設置もさせてたような RT @Granpaund ケネディ駐日米国大使がイルカの追い込み漁の事を非人道的って批判しましたけど僕はアメリカが機雷探知の為に軍用にイルカを飼育している事の方が非人道的だと思うんですけど皆さんはどう思いますか?

タグ:

posted at 21:57:40

ぜく @ystt

14年1月19日

“「古代オリエントの宗教」青木 健 著 | Kousyoublog” htn.to/zvoE8f

タグ:

posted at 22:00:56

ano_ano @ano_ano_ano

14年1月19日

細川護煕、Twitter始めて2日経ってるのにフォロアー数もう小泉に抜かれたのか…こんなのでフォロアー数14万人の舛添に勝てるの?(´・ω・`)

タグ:

posted at 22:05:36

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年1月19日

クーデターだろRT @Hideo_Ogura 都知事が自衛隊を動かすようになったらクーデターかもしれない。RT @r_a_b_b_i_t: 都知事が自衛隊を動かすことをクーデターというのか、初耳だ QT 田母神さんが都知事になり、自衛隊と連携できるようになると、クーデター

タグ:

posted at 22:09:44

シェイブテイル @shavetail

14年1月19日

最近特になんだけど、比較的自分と意見が近い人のことをdisるツイートを見かけるような気がするな。
 大体意見が近いんだったら、大事にしないとね。 
批判や非難だけでは、世の中どころかその相手だって意地でも変わらないだろうし…。

タグ:

posted at 22:09:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

シェイブテイル @shavetail

14年1月19日

@shavetail  あたしゃ、そりゃ仲間がもっともっと欲しい口ですよ。だって「あっち」は組織立って増税に邁進しているのに、「こっち」はチマい小競り合いで時間を浪費してるんだもん。(´・ω・`)

タグ:

posted at 22:13:01

optical_frog @optical_frog

14年1月19日

コメント欄で指摘されて気づいたけど,またNYTから配信されてたクルーグマンの原文がおかしな編集をされていた.気づかなかったぼくもわるいとはいえ,これはとてもこまる.

タグ:

posted at 22:13:37

島本 @pannacottaso_v2

14年1月19日

地盤の緩い埋立地に高級マンションを建ててそれ喜んで買う都会の人もなんだかなー感はある。差別主義者なんでしょう。

タグ:

posted at 22:13:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

suzuki hiroco @hiroco2003

14年1月19日

このケースは多い。
「超能力などの不思議な能力は、どうやら五感によってもたらされた情報を脳が処理しきれない場合に感じる”幻想”のよう
ですね。 」
第六感(シックスセンス)は存在しないことが明らかに!!科学者「第六感?それ勘違いや」 news.2chblog.jp/archives/51778...

タグ:

posted at 22:15:14

シェイブテイル @shavetail

14年1月19日

「あっち」では着々と増税に邁進中みたいだわ。「こっち」でも皆一緒に力を蓄えませんこと? 

タグ:

posted at 22:16:33

Masataka Eguchi @maseguchi

14年1月19日

明日は財政学のテストですよ~。先生は答案見ればどれだけ勉強したか透視できるので、全く勉強してない人は今日くらい徹夜しないとヤバいですお( ^ω^ )

タグ:

posted at 22:16:41

島本 @pannacottaso_v2

14年1月19日

一乗寺に豚のチレとかレバーとかが生で普通に食える店あって、二か月に一回くらい行ってる。刺身に飽きたらそれを炙って食べたりもする。

タグ:

posted at 22:17:11

uncorrelated @uncorrelated

14年1月19日

徹夜で乗り切った過去をカミングアウトしています。

タグ:

posted at 22:17:36

optical_frog @optical_frog

14年1月19日

ともあれ,修正しました(ご指摘に感謝します):ポール・クルーグマン「より輝かしい2014年の徴候」 econ101.jp/%E3%83%9D%E3%8...

タグ:

posted at 22:19:33

OGAWA Kandai @grossherzigkeit

14年1月19日

南北戦争がらみのつぶやきに望外の反響をいただくと、当方のようなどうにもならんオタク・マニアの類と、健全な一般市民の皆様方との物の考えの乖離が分かっていいなあ。つまり「なぜアメリカ南部は奴隷制を必要としたのか」というところの解説もいりそうだ。 #nanboku

タグ: nanboku

posted at 22:56:22

OGAWA Kandai @grossherzigkeit

14年1月19日

当方は欧州史は門外漢ですが、アメリカ人というのは「いばりたい」とか「かっこいい」とかの理由で奴隷制を維持できるほど暇でも金持ちでもない人たちです。そこに奴隷制があった理由は、「綿花栽培に必要な、代替不可能な労働力だったから」という、ただそれだけの理由です。 #nanboku

タグ: nanboku

posted at 22:58:46

OGAWA Kandai @grossherzigkeit

14年1月19日

収穫期の綿花とは、こんな見た目をしています。 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95... まさに綿の繊維が花のように付くわけですね。そしてこれが雨で濡れたり地面に落ちたりすると商品価値が暴落するので、繊維が出てきたら即行で摘み取らないといけないわけです。 #nanboku

タグ: nanboku

posted at 23:01:42

OGAWA Kandai @grossherzigkeit

14年1月19日

今だと綿花も機械でバーッと摘み取るわけですが、少なくとも南北戦争の頃は、すべて人の手で、繊維を傷つけないように「pick(摘む)」必要があったわけです。広大な広大な、南部中に広がる綿花畑を。当時それをやろうと思ったら、現実的に奴隷労働力を使うしかなかったのです。 #nanboku

タグ: nanboku

posted at 23:04:46

OGAWA Kandai @grossherzigkeit

14年1月19日

綿花は有史以来、絹ほど高価でも扱いにくくもなく、また麻よりも保温性、耐久性などにすぐれるということで重宝されてきた繊維ですが、種と繊維部分の分離が非常に難しく、そんなに大量生産はできないものでした。 #nanboku

タグ: nanboku

posted at 23:07:52

OGAWA Kandai @grossherzigkeit

14年1月19日

ところが18世紀末、ホイットニー式綿繰機というものが発明され、この種と繊維の分離が簡便化されると、一気に大量生産が可能になり、後はまさに「作れば作るだけ売れる」時代に突入します。それでアメリカ南部にも急速に奴隷農園が広がっていくのです。 #nanboku

タグ: nanboku

posted at 23:09:43

OGAWA Kandai @grossherzigkeit

14年1月19日

ちなみに綿花というのは温帯気候でも栽培することが難しく、亜熱帯地方以上の高温多湿を要します。当方もかつて種を手に入れ、何とか東京で育てようと努力しましたが、結局繊維どころか、まともに育ちさえしませんでした。 #nanboku

タグ: nanboku

posted at 23:11:04

OGAWA Kandai @grossherzigkeit

14年1月19日

アメリカにおいて綿花を生産することができたのは、主にミシシッピ流域を中心とする南部だけでした。寒冷な北部では栽培することができない。ゆえに北部には建国当初から奴隷制はなく、黒人人口さえほとんどいませんでした。これは現在においてさえ、そう変わりません。 #nanboku

タグ: nanboku

posted at 23:14:12

OGAWA Kandai @grossherzigkeit

14年1月19日

アメリカは「人類の平等」を訴えて建国された国家ということもあり、北部は最初から南部に奴隷制が存在することに否定的でした。それが一気に爆発したのが、19世紀中葉のリバイバル(信仰復興)が起こった時で、「奴隷制は神の教えに反する」という世論が沸騰していきます。 #nanboku

タグ: nanboku

posted at 23:17:21

OGAWA Kandai @grossherzigkeit

14年1月19日

ここが非常に厄介な点で、つまり南北戦争前夜の奴隷解放運動とは「政治運動」ではなく、「神の声を聞いて覚醒しちゃった人たちの道徳運動」みたいな側面が強かったのです。それで「奴隷解放派」は一切の妥協なく、「神の威光」を背負って、苛烈に南部の奴隷制を糾弾していくのです。 #nanboku

タグ: nanboku

posted at 23:20:02

OGAWA Kandai @grossherzigkeit

14年1月19日

ところがもう南部において、奴隷制とは「道徳的にいい、悪い」を越えた地点に存在する制度になっていました。何しろ耕作可能地域のほとんどは綿花畑。よく「南部は農業地域」という言説がありますが正確にはウソで、南部は食糧さえ北部から購入しながら、綿花だけを作っていた。 #nanboku

タグ: nanboku

posted at 23:22:37

OGAWA Kandai @grossherzigkeit

14年1月19日

そしてその「綿花畑だけが広がるモノカルチャー経済圏としての南部」において、その社会構造を支えるための、「いい、悪い」を越えたものとして存在するのが奴隷制でした。確かにその経済面からの崩壊は近づいていましたが、「ハイそうですか」でやめられるものではなかったのです。 #nanboku

タグ: nanboku

posted at 23:25:50

OGAWA Kandai @grossherzigkeit

14年1月19日

北部は「神の声」に従って奴隷解放を要求する。しかし南部は「いい、悪い」で奴隷制度をやっているわけではない。まったく妥協点の見えない対立の仲で、中西部の准州(荒野のような開拓地)では北部出身者と南部出身者が、無法状態の中で殺し合いをやるような事態にまで発展します。 #nanboku

タグ: nanboku

posted at 23:30:38

OGAWA Kandai @grossherzigkeit

14年1月19日

そしてその南北の民間テロ合戦の一方の頭目だったジョン・ブラウンという男が南部の町で奴隷解放のための武装蜂起を企てると、すぐ鎮圧されたものの、もう戦争は完全に不可避というレールに乗ります。ブラウンの処刑から1年数ヶ月後に、南北戦争は始まるわけです。 #nanboku

タグ: nanboku

posted at 23:33:35

OGAWA Kandai @grossherzigkeit

14年1月19日

ただ当方も何だかんだ言って現代日本人なので、「もう少し『神の声』を言う方が折れればよかったんじゃないの」と思ってしまうわけです。何せ、当時の彼らの発言などを読み返してみても、もう最初から妥協、すり合わせを排し、自分たちの主張を丸呑みしろと迫ってるだけ。 #nanboku

タグ: nanboku

posted at 23:36:42

OGAWA Kandai @grossherzigkeit

14年1月19日

後に合衆国最高裁判事となり、若き日に南北戦争に北軍兵として従軍したO.W.ホームズJr.は「私が若き日に抱いていた奴隷解放派への嫌悪感を共産主義者は思い出させてくれる。その原因は、自分に反対する者すべてを愚か者、無頼漢とみなすあの精神構造だ」と晩年述懐しました。 #nanboku

タグ: nanboku

posted at 23:39:26

風原ゆう @kazahara_yuu

14年1月19日

不景気の時って、特に低所得層はどんな事でもいいから給与を得るために仕事を選ばないからね。企業もそこにつけこんで安賃金で使い放題してた面もある。ブラック企業減らす為の近道は景気を良くする事。

タグ:

posted at 23:39:54

OGAWA Kandai @grossherzigkeit

14年1月19日

だからまあ、改めて繰り返すと、当方は「南北戦争が行われてしまった第一戦犯は、北部の過激な奴隷解放派たちだった」と思うわけです。 #nanboku

タグ: nanboku

posted at 23:42:03

OGAWA Kandai @grossherzigkeit

14年1月19日

そしてあるとき、知己を得たアメリカ南部出身の歴史・文化研究者の方と歓談させていただいた時、氏が「結局南北戦争を引き起こしたのは、ホイットニー綿繰機だったのですよ」とつぶやかれたのが、当方にはなんとも忘れられない思い出なんであります。 #nanboku

タグ: nanboku

posted at 23:43:45

@myfavoritesceneホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

wbs FX defle NHK Yahooニュース 抜粋引用 ハウツー nhk_news 質問箱 NewsPicks

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました