Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

koji hasegawa

@myfavoritescene

Favolog ホーム » @myfavoritescene » 2014年09月14日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年09月14日(日)

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT

14年9月14日

大田の(第二)国立顕忠院は思った以上にソウルの同じものコピーで新鮮味はあまりなかった。但し、「国家元帥領域」に予め4つの領域が確保されており、その一つは既に崔圭夏の墓が占めている。後、三つの領域が誰の為に使われるかは、容易に想像がつきそう(^^;。

タグ:

posted at 23:53:55

毎日新聞国際ニュース @Mai_Intl

14年9月14日

イスラム国殺害:英、空爆論拡大も 首相が犯行を強く非難 mainichi.jp/select/news/20...
「彼らはムスリムではない。モンスターだ」とキャメロン首相。初の英国人犠牲者が出たことで与党内に報復を求める声が上がる一方、軍事行動に対する世論の拒否感も根強いようです。坂井記者

タグ:

posted at 23:52:19

胡蝶 @uturobuneco

14年9月14日

フェミ寄りの人が「昔の日本は性に大らか」とか言ってるのを見ると、「時代背景とかそういうの無視して、全ての女性をそうだと語るとか短絡的だし、何より当時の女性に失礼じゃないか!」と突っ込みたくなる感情的なアカウント

タグ:

posted at 23:18:29

胡蝶 @uturobuneco

14年9月14日

おっぱいモロ出し←今ほど意識してない

男女混浴←別々にしたらお金かかるし、それでも禁止令出てる

男色は普通←痴情のもつれが原因で禁止した藩もあった
      後期になると医者に変装して吉原通った僧もいた

処女性軽視←「張形で失うんなら俺にくれよ!」という当時の艶句

タグ:

posted at 23:14:17

胡蝶 @uturobuneco

14年9月14日

女性が少ないから再婚奨励・子持ちなら不妊じゃないってことだから尚更OK→処女性が重要視されていない→フリーセックスとかあまりにも短絡的だと思う

タグ:

posted at 23:01:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

なんやかんやで13年目 学習空間シグマゼ @sigma_seminar

14年9月14日

多くの生徒は「計算ができる」を「自分は十分にわかっている」と解釈したがる。
したがるというか、「計算さえできれば学校の試験で○がつくから、できていると思い込んでしまう」のかな。
ところが、実際には「何を計算しているのか、自分でもわかってないが答えは出た」という場合が少なくない。

タグ:

posted at 20:34:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

yasudayasu @yasudayasu_t

14年9月14日

「あなたは市場経済というものをどのように捉えていますか」に対して「日々の経験に反しない、具体的で明快な説明」が可能なものなのか。
twitter.com/uncorrelated/s...

タグ:

posted at 19:10:30

yasudayasu @yasudayasu_t

14年9月14日

まあ、準備率操作って今は無きもの扱いなのかも知れん。

タグ:

posted at 19:09:20

ニャントロ大魔神 @garagononn

14年9月14日

金美齢に対する追求が切れ味鋭過ぎて、田嶋陽子も少しは見習ったらいいのにと思いましたw RT“@rikuhare: 山口もえが、消費増税による価格の変更のコスト(一種のメニュー・コスト)を理解している。惚れた(笑)
twitter.com/garagononn/sta...

タグ:

posted at 18:54:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

yasudayasu @yasudayasu_t

14年9月14日

でも、それって金融政策のあり方を含めた日銀の都合次第な面が強い。

タグ:

posted at 17:59:28

yasudayasu @yasudayasu_t

14年9月14日

特に日銀はオーバースペックと言えるほど細やかな金融調節をしてるし。

タグ:

posted at 17:59:04

遊撃部長F/S&RWAs @fstora

14年9月14日

I'm at メロンブックス 名古屋店 - @melon_tokai in 名古屋市, 愛知県 www.swarmapp.com/fstora/checkin...

タグ:

posted at 17:55:51

yasudayasu @yasudayasu_t

14年9月14日

もちろんそこで当座預金を拡大するように動くとしてしまえばそうなるし、それが日銀の描写として問題があるわけではない。
twitter.com/APISIer/status...

タグ:

posted at 17:52:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

14年9月14日

何だこれ? @I田規久男元教授やWKTB教授、T川教授(○系までいればMのほうのK子M教授)のように査読論文よりも一般向... — 僕のまわりで、彼らを“研究者”として評価している同業者は知りません。ただし、専門家として... ask.fm/a/b70e8m63

タグ:

posted at 16:46:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

本石町日記 @hongokucho

14年9月14日

金(ゴールド)はインド(の輸入政策)が大きな材料になっていたのね、知らなかった。 oilprice.com/Finance/invest... 宝飾需要だけで動けばいいんじゃないの、金は。マネーの代替でもないし。

タグ:

posted at 16:45:52

さんま aka ずわいがに @crtaker

14年9月14日

警察官は何人死んでもいいらしい>福島 「警察官の拳銃使用は絶対反対。犯罪者と言えども人権はある訳ですし、犯人には傷一つ付けてはいけない。たとえ凶器を持った凶悪犯と言えども警察官は丸腰で逮捕に向かうべき」

タグ:

posted at 16:44:15

おりた @toronei

14年9月14日

@sunafukin99 タイムラインかメンション監視でもしてるんじゃないですかね?

タグ:

posted at 16:43:57

もするさ§( •̀ᴗ•́) @mosurusa_0806

14年9月14日

@tadataru やっぱりバーク(革命を堂々と否定した保守主義の泰斗)とかケインズ(言わずもがな)に立ち返るべきなんですよ。なんだかんだ言ってそれが一番過激な行動を抑止する。

タグ:

posted at 16:43:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

14年9月14日

なんか俺がフォローしてる人ばっかり荒らしてるな。

タグ:

posted at 16:42:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

笑う猿谷庵 @sarutanian

14年9月14日

おりたさんの所にもw
自由の戦士さんの人気に嫉妬…w

タグ:

posted at 16:39:23

白ふくろう @sunafukin99

14年9月14日

そういや凄い暴動があったよなあ以前。

タグ:

posted at 16:39:22

林雄介@『読むだけで神になれる本』(林雄 @yukehaya

14年9月14日

インド人相手に商売するのは、中国人相手に商売するより難しい。今、反中国でインドが好感度が高いけど、日本企業が進出してトラブルが多くて中国に日本の工場を建てたわけで、ビジネスだけに限定するならインド人の方が難易度が高い。ASEAN、台湾シフトが無難。

タグ:

posted at 16:38:25

本石町日記 @hongokucho

14年9月14日

イスラエルからアルカイダまで親密なカタールというマキャベリ国家の考察 www.vox.com/2014/9/13/6139... 国際関係論的にはいい意味では潤滑油だろうし、悪い意味では必要悪or八歩美人、信頼が置けない、という見方がなされる恐れも。

タグ:

posted at 16:37:55

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

14年9月14日

“朝日新聞に新たな不祥事 任天堂・岩田聡社長インタビューを捏造していた! (週刊文春) - Yahoo!ニュース” htn.to/7645o

タグ:

posted at 16:37:33

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

これわかるよな。第三世界を相手にするときは西欧で団結するという。日本は近隣国家とクソ仲悪いし近隣も頭オカシイの揃いだし。

タグ:

posted at 16:37:32

おりた @toronei

14年9月14日

“自由の戦士”ついにうちにもきたーw twitter.com/sijoukeizai/st... twitter.com/sijoukeizai/st...

タグ:

posted at 16:36:13

optical_frog @optical_frog

14年9月14日

"infovore" は「情報食動物」でもよかったな,といまさら思った.

タグ:

posted at 16:35:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

yasudayasu @yasudayasu_t

14年9月14日

ちなみに産出水準(or借入需要)が増えた結果マネーサプライが増えるというの、その産出水準が今および将来の金融政策の変数になってたりするのよな。

タグ:

posted at 16:32:05

yasudayasu @yasudayasu_t

14年9月14日

でもそれは当面はマネーストックが増えてもマネタリベースが増えないし、最後も結局は中銀次第だわなあ。

タグ:

posted at 16:31:19

yasudayasu @yasudayasu_t

14年9月14日

産出水準が増える(マネーストックが増える)ときに、マネタリーベースを増やさないでい続けると、超絶に緊縮的になってしまうのでそれを嫌がって中銀がマネタリーベースを増やすとかいう話だろうか。単に産出・信用需要がマネーストックを決めるというのに留まらず。

タグ:

posted at 16:30:29

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

日本では体が投げ終わったあとにファースト方向に流れるの、めっちゃ批判されるけど回転方向考えると当たり前やしむしろ縦方向に回転させる方が不自然だと思う。

タグ:

posted at 16:29:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ありす @alicewonder113

14年9月14日

苦虫かみつぶしたような論考>RT

タグ:

posted at 16:29:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

14年9月14日

ブロックしているのに絡んできているようだ。ブロックされてても出来るの?

タグ:

posted at 16:27:46

青木文鷹 @FumiHawk

14年9月14日

何度も言うけど「株価上昇≠景気回復」だからね。株価上がってるのに景気回復進まない事あるから。株価上昇は景気回復の旁証の一つでしかないのです。

タグ:

posted at 16:27:35

白ふくろう @sunafukin99

14年9月14日

そういや「自由の戦士」とかいう奴はどう見ても右派ではないよな。あいつのスタンスはわかりにくいところがあるが。

タグ:

posted at 16:26:20

本石町日記 @hongokucho

14年9月14日

宗教的に二派が存在し、石油資源もある小さな地域が独立を宣言すると… 中東専門家が考察するスコットランド独立論 www.karlremarks.com/2014/09/we-giv... すぐにスコットランドがISIS化することはないだろうが、かなりきな臭くなる恐れはある。

タグ:

posted at 16:25:12

野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

14年9月14日

@Kim140612 @sinto28112485 結構厄介な話なんですが、ナショナリズムの生まれた西歐つてところは、個々の國の内部はごたごたしても、國の域を超えた西歐つて括りでは實にしつかり纏まつてゐるんですね。排他的ですらある。

タグ:

posted at 16:24:35

セ・パ琢郎 @morita_ka

14年9月14日

以前居た会社で、「田中将大は通用しない。投げ終わった後カラダが流れる。全くダメ」と話してた奴が支店長からヒラ職まで降格し会社を追われ、一方マー君がエースに登り詰めてったの最高だった。

タグ:

posted at 16:24:11

ゆうき まさみ @masyuuki

14年9月14日

.@Kojimamo さんの「海軍が誇った日本最大級の起重機船が今も生きている?」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/703785

タグ:

posted at 16:22:20

yasudayasu @yasudayasu_t

14年9月14日

PKや旧日銀が「マネーストックが増えた結果マネタリベースが増える」というのは違うような(クーやMMTは知らんけど)。

タグ:

posted at 16:21:30

よしの番長 @YoshinoBancho

14年9月14日

謝罪も大事なノウハウの一つで、凄く高価です。一連のメーカーはリコール問題で学びましたが(外形の謝罪と内部体制の再構築)、ありゃ相当の金積まないと売れませんよ。@iida_yasuyuki @Singulith 謝罪のプロみたいな人??にコンサルティングしてもらった方がよいんじゃ

タグ:

posted at 16:20:56

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

14年9月14日

“朝日新聞、任天堂に謝罪 公式動画の岩田社長発言をインタビューしたかのように記事に - ITmedia ニュース” htn.to/kvFtGE

タグ:

posted at 16:20:29

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

14年9月14日

“ゆとり教育の何が悪かったのか: 静かなる細き声” htn.to/7aQifvrdV

タグ:

posted at 16:19:23

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

14年9月14日

“無い物ねだり: 静かなる細き声” htn.to/7uv2AW

タグ:

posted at 16:19:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

SAKAKIBARA Yoji @sakak

14年9月14日

「チャールズ・バカンティ教授は、研究室のウェブサイトで、STAP細胞は存在するとしながらも、「簡単に再現できるとしたのは大きな間違いだった」とする文書を掲載」“@nhk_news: 「STAP細胞“簡単に再現”は間違いだった」 nhk.jp/N4FL67b6

タグ:

posted at 16:15:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

14年9月14日

過剰な「電力ムラ」叩きやってた人たちは別に朝日に限らんからな。彼らは一体どう考えてるんだよ。朝日だけ叩かせて自分は逃げるつもりか?

タグ:

posted at 16:13:58

ありす @alicewonder113

14年9月14日

再分配が強化されないこと、生活保護が削減されること、そうしたことが、皆、安倍や自民党が悪いという人が多いが、それは結局のところ、国民の認識の表れだと思う。

タグ:

posted at 16:13:53

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

14年9月14日

“批判の鋭さと救いのなさと - 経済を良くするって、どうすれば” htn.to/PCpUVk

タグ:

posted at 16:13:01

yasudayasu @yasudayasu_t

14年9月14日

こういうのを見るたびに、「過去の」「今の」「将来の」という形容詞の煩わしさを記号一つでやってのける数式の偉大さを感じる。
twitter.com/APISIer/status...

タグ:

posted at 16:12:40

ありす @alicewonder113

14年9月14日

この図見ると、日本人は「がんばればもっと稼げるようになる」と思っているが、実際には日本ではめったにそういうことは起こらない。少なくとも現状は。でも「がんばればいい」とみんなが思っているから、政府はちっとも再分配を強化しようとしていない。...

タグ:

posted at 16:10:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ありす @alicewonder113

14年9月14日

人々が、社会の中で自分が実際に属する所得階級に対して、もっと上の階級に属していると思っている場合、そして、「がんばればもっと稼げる」と思っている場合、その政府の再分配機能は弱くなる、そうだ。 diskussionspapiere.wiwi.uni-hannover.de/pdf_bib/dp-526...

タグ:

posted at 16:08:34

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

本屋に行ってプール行って泳ごう

タグ:

posted at 16:08:09

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

14年9月14日

上野駅の配線を改良しないと、常磐線からの乗り入れ本数は限られると思う。 / “「上野東京ライン」が来春開業 混雑緩和に期待 東京直結へ自治体から熱い視線[東北縦貫線]  | 毎日フォーラム~毎日新聞社 | 現代ビジネス [講談社]” htn.to/t6bL8c

タグ:

posted at 16:02:51

上念 司 @smith796000

14年9月14日

朝日新聞に新たな不祥事 任天堂・岩田聡社長インタビューを捏造していた!(週刊文春) - Y!ニュース ow.ly/3qGH4f →捏造の嵐。#朝日の反省は廃刊

タグ: 朝日の反省は廃刊

posted at 15:57:52

哲学的しろくま @eis_baerchen

14年9月14日

文脈を無視してやってくる意見については「文脈を参照せよ」という他なさそうである。相当暇でないかぎり。

タグ:

posted at 15:56:28

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

14年9月14日

“韓国でベストセラーになっている「安倍暗殺」本の中身「天皇暗殺」ドラマを作った過去も…… イカれてないか 韓国・中国【第1部】 | 経済の死角 | 現代ビジネス [講談社]” htn.to/MsHUPd

タグ:

posted at 15:54:52

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

14年9月14日

“新設ポストの大臣補佐官に期待はできるか  | ドクターZは知っている | 現代ビジネス [講談社]” htn.to/K4YsCdFqD

タグ:

posted at 15:51:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

yasudayasu @yasudayasu_t

14年9月14日

身分証明書のコピーだけでなく、その番号を控えることすら拒否をしても良いらしいです。 理屈として本人確認法では身分証明証の確認が必要なだけであって、そのコピーや番号を控えることまでは求めていないため。 htn.to/sAGzgHz #抜粋引用 #ハウツー

タグ: ハウツー 抜粋引用

posted at 15:48:27

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

多すぎて、ノーマリゼーションだパラリンピックだって言いにくいと思うけど?

タグ:

posted at 15:47:01

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

全盲の人が一人、嫌がらせする人が3人、無関心な人が500人、たのもしい人が100人いたんだったら、嫌がらせする人すごく多くね?

タグ:

posted at 15:46:03

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

一人の全盲の人が二駅の移動する間に三人に遭遇するって、多すぎじゃないですか?

タグ:

posted at 15:44:35

山崎 雅弘 @mas__yamazaki

14年9月14日

朝日叩き、かすむ本質 政府の姿勢も検証不可欠(西日本)bit.ly/1wo1G8j「報道が朝日批判に集中するあまり、原発、慰安婦をめぐる本質的な問題が置き去りにされる恐れがある」地方紙はいたって冷静な分析。進軍ラッパを吹いて「攻撃」に熱中する大手紙を俯瞰している。

タグ:

posted at 15:43:41

uncorrelated @uncorrelated

14年9月14日

以前、不況三業種といわれ叩かれてた建設、流通、不動産の各業界ですが、最近はこの手の話題を見かけなくなりまし... — 人口減少による不動産需要の低下、公共投資による土木事業の減少、中間マージン圧縮のための流通整理と言った長期... ask.fm/a/b5ko3fh0

タグ:

posted at 15:42:44

Chie K. @chietherabbit

14年9月14日

@kumakuma1967_o あぅあぅ (;_;)

タグ:

posted at 15:39:23

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

嫌がらせに甘いのもなんとかしてほすい。 @chietherabbit

タグ:

posted at 15:38:16

yasudayasu @yasudayasu_t

14年9月14日

The portion after the second semicolon is widely paraphrased or misquoted. Two examples are "For every complex pro… htn.to/dzLbV6

タグ:

posted at 15:36:15

yasudayasu @yasudayasu_t

14年9月14日

Explanations exist; they have existed for all time; there is always a well-known solution to every human problem —… htn.to/HDXdVB8aH1

タグ:

posted at 15:35:41

optical_frog @optical_frog

14年9月14日

竹本泉せんせの『シンリャクモノ』キンドル版には,電子版だけのあとがきがあった.

タグ:

posted at 15:35:02

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

ドライバーでも、絡む車を間違えないように車種の研究しまくってる人いるよね。

タグ:

posted at 15:34:02

optical_frog @optical_frog

14年9月14日

メイド神のアンケート用ハガキはスキャンして保存してます.

タグ:

posted at 15:34:02

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

14年9月14日

“JRでタブー視されるリニア新幹線への慎重論 封印された「新幹線の父」の見解 - ライブドアニュース” htn.to/SEMgMV

タグ:

posted at 15:33:53

ニャントロ大魔神 @garagononn

14年9月14日

9月14日たかじんのそこまで言って委員会③ youtu.be/2AU976DdvBo

タグ:

posted at 15:32:02

コーエン @aag95910

14年9月14日

「想定内」と唱えればリスクを乗り越えたと思ってるんだろうな。10%にしてデフレに転落しても想定内とぬかすのか>RT

タグ:

posted at 15:29:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

14年9月14日

民意そのものはそんなに変化してなくて、その反映プロセスが変わってきて昔よりダイレクトに反映されるようになってるのかも。より直接民主的になってるのかもしれないが、その分専門家のチェックが入らなくなって混乱が大きくなっている、そんな感じ。トンデモな世論操作にも弱くなっている。

タグ:

posted at 15:29:08

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

あの手合いって、弱く見える人と一緒にいないと見えないよね。 @Kapxcv

タグ:

posted at 15:28:10

コーエン @aag95910

14年9月14日

本当に危なかったらこんな金利で誰も買わないよな>RT

タグ:

posted at 15:27:08

さんま aka ずわいがに @crtaker

14年9月14日

@sura_taro あれでは誰が示談を持ちかけたのかのかよく分かりませんよね(ホントどうでもいい

タグ:

posted at 15:21:03

おりた @toronei

14年9月14日

@sunafukin99 内田樹大先生の悪口はそこま……(ru

タグ:

posted at 15:18:04

虎年の獅子座 @torashishiza

14年9月14日

『田原総一郎と福島瑞穂の会話~バカ丸出し!まァーまァー読んで見て下さい 面白い!』(めもめも) ow.ly/BtxoF 惨状。福島瑞穂の「侵略するより侵略される方がイイですし~」発言には、腰が抜けたw。社民党の対案を聞かれ、「非核構想」と。ホントこけたw。

タグ:

posted at 15:15:29

yasudayasu @yasudayasu_t

14年9月14日

必要とされない技能をもった労働力のせいにちがいない」とか(だったら,まさに必要とされてる技能をもった労働者はプレミアム賃金をもらってるはずだよね,そんな人たちはどこにいるの?) / “ポール…” htn.to/Dz4MoX #抜粋引用 #ハウツー #研究 #記録

タグ: ハウツー 抜粋引用 研究 記録

posted at 15:15:07

すらたろう @sura_taro

14年9月14日

@crtaker 確かに「てにをは」があまりよろしくない文章ですね。最初は意味が取れませんでした

タグ:

posted at 15:14:32

yasudayasu @yasudayasu_t

14年9月14日

空席のままの求人と失業者はいつだって併存してる.例外的な技能ギャップがあるという主張に正当性があるとしても,それは,失業と空席のトレードオフが――ベヴァレッジ曲線――大幅に悪化した場合にかぎられる. htn.to/7PeWWt5y #抜粋引用 #ハウツー #研究

タグ: ハウツー 抜粋引用 研究

posted at 15:11:51

yasudayasu @yasudayasu_t

14年9月14日

景気後退時と景気回復の初期段階には,いつだってベヴァレッジ曲線は悪くなって見えるもので,やがて景気回復が進んでいくと平常時と同じに戻るわけ. / “ポール・クルーグマン「探しています:大量の…” htn.to/mtLcgu #抜粋引用 #ハウツー #研究 #記録

タグ: ハウツー 抜粋引用 研究 記録

posted at 15:10:28

おりた @toronei

14年9月14日

@sunafukin99 「改革無罪」とか「正義無罪」みたいなのがありますよね。あれにどうもリベサヨ的な知識人すら、ころっとやられちゃう要素の一つ。

タグ:

posted at 15:10:13

さんま aka ずわいがに @crtaker

14年9月14日

ところで、前から思ってるんだけど「暴力団員谷岡に言い渡された」は「暴力団員谷岡が言い渡した」に直した方が日本語として通りがいいと思うんだよね(どうでもいい

タグ:

posted at 15:07:34

ゴーヤ @go_ya

14年9月14日

技能ギャップについての実証的裏付けナシね。バックストリー解説含めここらへん日本にも言えるよなぁ>ポール・クルーグマン「探しています:大量の「技能ギャップ」とやらはどこにある?」: econ101.jp/%e3%83%9d%e3%8... @econ101jpさんから

タグ:

posted at 15:06:35

さんま aka ずわいがに @crtaker

14年9月14日

【ディスクレイマー】当垢は、普段は仕事関係のツイートはほとんどしないネタ垢です。なぜかというと、真面目なツイートばかりしていると、疲れからか、不幸にも黒塗りの高級車に追突してしまう。後輩をかばいすべての責任を負った三浦に対し、車の主、暴力団員谷岡に言い渡された示談の条件とは…。

タグ:

posted at 15:01:24

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

だからこそ「カネがあればこうしたい」みたいな憧れの形みたいなのが庶民に伝播しやすかっただろうし、雑煮食うとかそういう習慣が速やかに広まったのも昔、金持ちの家に丁稚で行ってた人がその文化を持ち帰ったんじゃないかなと。

タグ:

posted at 14:59:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

真面目に、駅とかの監視カメラの分析とか見てみたいな。定点から道路を録画してみるのはやってみた。まあひどいもんだけど。

タグ:

posted at 14:56:34

いかさんま @ikasanma

14年9月14日

しまった。まだ日曜なのに、月曜と思って市況をみてたw

タグ:

posted at 14:55:03

yasudayasu @yasudayasu_t

14年9月14日

杉山弘の論文「覚書・文明開化期の疫病と民衆意識 明治10年代のコレラ祭とコレラ騒動」(『自由民権 2号』1988、町田市立自由民権資料館)は、明治10年代のコレラ騒動をまとめた労作。 / “西アフリ…” htn.to/z6rPQu #抜粋引用 #ハウツー #研究

タグ: ハウツー 抜粋引用 研究

posted at 14:54:24

yasudayasu @yasudayasu_t

14年9月14日

“「アメリカ人ってあんなに雑なのか…」 日米の働き方を比べた動画に「驚き呆れた」の声 | キャリコネニュース” htn.to/zvtK9f #ネタ #ハウツー

タグ: ネタ ハウツー

posted at 14:53:19

ありす @alicewonder113

14年9月14日

よし!北海道も独立だ!(違

タグ:

posted at 14:53:10

ありす @alicewonder113

14年9月14日

《政治的,社会的側面,もう少し具体的に言うと,金の流れ,依存関係でも,本州(内地)と北海道の関係はイングランドとスコットランドの関係によく似たところがある》/北海道とスコットランド square.umin.ac.jp/massie-tmd/hok...

タグ:

posted at 14:52:42

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

でまあ恐ろしい人もたくさんいるけど、いっつも介助してたら外に出られなくなるでしょ。善意の檻に閉じ込めちゃう事になる。

タグ:

posted at 14:52:33

遊撃部長F/S&RWAs @fstora

14年9月14日

*CoCo債(偶発転換社債)とは、発行体である金融機関の自己資本比率があらかじめ定められた水準を下回った場合などにおいて、元本の一部または全部が不幸にも黒塗りの高級車に追突してしまう。後輩をかばいすべての責任を負った三浦に対し、車の主、暴力団員谷岡に言い渡された示談の条件とは…。

タグ:

posted at 14:50:27

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

田舎の農民が喜んで城みたいな家を建てていた頃に都会の金持は鉄筋コンクリの洋風建築に移行してたっていうの、なんか泣ける。でもこれ服の流行でもよくあることだよね。レディースも含めミリタリーとか今はド定番だけど、ファッションショー、プレタポルテで一世風靡したのは何年も前なんだよ。

タグ:

posted at 14:45:19

道草 @econdays

14年9月14日

スコット・サムナー 「経済思想史を学ぶ意義とは?」 dlvr.it/6vPxD5 (経済学101)

タグ:

posted at 14:43:33

ええな猫 @WATERMAN1996

14年9月14日

飯田先生は「相続税なんてなくても三代繁栄続く家はそんなに多くないんですよ。~「売り家と唐様で書く三代目」がたくさんいればいい(笑)」と言ってますね。RT @eiji_mochida 才能の芽を育ててくれるパトロンから金を毟ったって、社会にとって損失にしかならないと思う。

タグ:

posted at 14:43:17

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

俺、そういう家しか住んだことないからな。戦後の農村の成金的家屋。

タグ:

posted at 14:42:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ありす @alicewonder113

14年9月14日

“独立支持に傾いている有権者…「ハード・ファクト」が提示する不確定要素よりも、スコットランドはこのままではいけない、何か変えなければならない、という変化への希求…UK政府への失望と不信、政治的疎外感、蔓延る貧困と不平等への憤慨など” synodos.jp/international/...

タグ:

posted at 14:40:41

ベキベッキー @nyamuresuka

14年9月14日

どうやら貴方は東京は悪意に満ちていると思って日々生活しているようで。人々の無知や過失からきた悪いことはすべてゆるされないことだと。その価値観で生きられるのはご本人も大変でしょう。それならそれで構いません。価値観は大事です。長々と失礼しました。 @kumakuma1967_o

タグ:

posted at 14:37:23

ありす @alicewonder113

14年9月14日

“スコットランドに住む人に決定権を与える民主主義システムを確立しなければならない。それは独立によってのみ達成される――これが独立論の骨子…硬直したUKの議会制民主主義に別れを告げ、新しいより良い民主主義をスコットランドに作り上げる” synodos.jp/international/...

タグ:

posted at 14:36:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

ほんまそれ。潰すのも何十万もする。

タグ:

posted at 14:35:27

江口某 @eguchi2014

14年9月14日

kindle paperwhiteの使い心地はどんなもんですか? — 今回の飛行機〜ホテルで大活躍しました。電池もちがいいというのはすばらしいことです。 ask.fm/a/ba9cnb1o

タグ:

posted at 14:35:24

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

まず、証拠がなければ故意じゃないとできない形で人に迷惑かけてもいいと思ってる人はもっとたくさんいて、嫌がらせが癖になってやめられない人がその中の一定割合を占めてると思ってるんだけどなぁ。

タグ:

posted at 14:35:20

ありす @alicewonder113

14年9月14日

“独立運動は民族意識やアイデンティティに依拠したものではない。スコットランドは豊かな国であり、その豊富な資源をより公平な社会を作り上げるために効率的に使う必要がある。そのためにはロンドンによる支配ではなく” synodos.jp/international/...

タグ:

posted at 14:35:11

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

そういうのを無視して「ああいう伝統は武家社会だけ、大半の日本人は農民だったくせにww」みたいなのもとてもなんだかなーと思う。その農民も遡れば武士の血が流れてるでしょ。前に2CHの歴史板で見たけど、家康は愛人の子供を残しまくったから特定郵便局の局長の家なんか大抵家康の子孫だとか。

タグ:

posted at 14:34:08

ありす @alicewonder113

14年9月14日

“北海油田に関しても、少なくとも2050年まで採掘可能…スコットランドはヨーロッパの再生可能なエネルギーの25%を産出する見込があるとされ” synodos.jp/international/...

タグ:

posted at 14:33:54

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

地主とか庄屋とか言われる農民の中の勝ち組の家は武家から嫁をもらうこともあっただろうし、そういうことで「上流階級の暮らしぶり、流行」みたいなものって農村でも周知されてて「お金があればこうしたい」みたいな願望はもっと前からあったんじゃないかなと。

タグ:

posted at 14:32:18

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

危険を承知の上で歩いてるんですよね。RT @nyamuresuka: 過失か否かは違います。「必要ないのにわざとぶつかってくる」はあなたの感想ですよね。それをもって悪意を持つ人がたくさんいるかのようにいうのはいかが

タグ:

posted at 14:31:11

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

例えば日本人の家が城みたいになったのは戦後だと思うけれど、「日本家屋は全然伝統的じゃない、あんなもん戦後だけ」みたいなのもそれはそれで事実に即していないというか、「お金があればやりたいこと」みたいなモデルケースはもっと前から共有されていたと思うんだよな。

タグ:

posted at 14:31:03

いっちー @kingsofmetal666

14年9月14日

旅先で出会ったインド人に「そもそも隣国は仲良ければ併合してるはずなんだから仲悪いのが普通。」←これを使って中国・韓国との関係について説明したら物凄い勢いで同意された後、パキスタンに対する愚痴が延々と続いた。

タグ:

posted at 14:30:06

リュウジ ぐるぐる温泉復活委員会 @ryuji1

14年9月14日

いやほんと、壁邪魔だわ。 壊すのにも金かかるし。

タグ:

posted at 14:29:59

ベキベッキー @nyamuresuka

14年9月14日

そういうことならば、あなた含め皆もしている(可能性がある)でいいでしょうか。 RT @kumakuma1967_o: 例えば救急車の進路妨害する車にしろ、横断歩道の歩行者を威圧する奴にしろ、すごく普通に嫌がらせしながら生きてる人が、日常生活の中にいませんかね。

タグ:

posted at 14:29:37

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

これも前から言ってるけど、「〇〇は最近始まったことで全然昔からの伝統じゃない」みたいなのってセンセーショナルだから耳目を集められるけど、浅い分析だろうなと思う。

タグ:

posted at 14:29:35

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

外構ってタイポしてしまったが、最近の家って周囲を塀で囲ってるのがもう殆どないんだよな。機能門柱だけ置いて白いコンクリを敷いて駐車場を広くとってる家が多い。昔の人間は家を塀で囲って狭くして、戦争でもするつもりだったのかといいたくなるな()

タグ:

posted at 14:28:45

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

敵の敵は味方と昔から言いまして。近くの敵より遠くの味方っていうのは外交でよくあること。そもそも隣国は仲良ければ併合してるはずなんだから仲悪いのが普通。

タグ:

posted at 14:27:18

hicksian @hicksian_2012

14年9月14日

ふっふっふ。これで心置きなくカッセルネタを扱えるぞよ。

タグ:

posted at 14:26:29

hicksian @hicksian_2012

14年9月14日

訳したったー< スコット・サムナー 「経済思想史を学ぶ意義とは?」 econ101.jp/%E3%82%B9%E3%8...

タグ:

posted at 14:26:07

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

「エスカレータの降り口が近づいたあたり、明らかに立ち止まっているべき場で、前方に立ち止まっている人がいる場所を走って、その際に白杖をけっとばしていく」これ、ルールに違反して迷惑かけてもいいとおもってないとできないよね。

タグ:

posted at 14:25:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ニャントロ大魔神 @garagononn

14年9月14日

ただ稲田氏の将来世代の負担で社会保障を賄っているというのは間違いだ。将来世代にツケを回してるのはデフレであって、デフレだから税収も減り政府債務も増える。デフレのまま財政再建なんて出来ませんので、デフレこそ将来世代への負担先送り。

タグ:

posted at 14:21:54

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

例えば救急車の進路妨害する車にしろ、横断歩道の歩行者を威圧する奴にしろ、すごく普通に嫌がらせしながら生きてる人が、日常生活の中にいませんかね。

タグ:

posted at 14:21:44

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

14年9月14日

あ、グローバルCoCo債ファンドって本当にあるんや www.nikkoam.com/products/detai... 分配なしコースは日経掲載名「CoCoなし」か・・・。

_人人人人人人_
> CoCoなし <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄

タグ:

posted at 14:20:51

ニャントロ大魔神 @garagononn

14年9月14日

靖国参拝、歴史認識…守るべき"国家の矜持" 新報道2001 2014年9月14日(4/4): youtu.be/ZE6n9hdKj3g?li... @YouTubeさんから

平井さんが増税やめるために解散するんじゃないのって唐突に稲田氏に質問してたから、実際にそういう動きがあるんだろう

タグ:

posted at 14:19:42

きくりん @kikurinprime

14年9月14日

全日本国民的美少女コンテスト、「米倉・上戸・武井・剛力・忽那」を生み出したコンテストの裏側!
…って、彼女らが全員グランプリを取ってないこの大会をグランプリを目指すものとして構成するのはなかなか難しいですよね…。

タグ:

posted at 14:14:31

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

全盲の人を降りるまでガイドした事ないんじゃないかな。

タグ:

posted at 14:14:17

ベキベッキー @nyamuresuka

14年9月14日

どこの東京だ。見たことねえ。RT @kumakuma1967_o: 全盲の人に嫌がらせしてる人東京では珍しくもないんですけど。ちょっと手助けした方がいいかな、と思う全盲の人一人見かけると、3、4人は白杖を蹴っ飛ばしたりしてる。公共の場で、全盲の人の3倍くらいの存在確率と思ってる。

タグ:

posted at 14:13:45

空き地 @akichi_3kan4on

14年9月14日

@ewa_nwd 実のある議論ならまだしも、相手がアレですからねぇw「反アベノミクス、円高・デフレ・増税を容認」の時点で話は通じませんよ。

タグ:

posted at 14:13:02

白ふくろう @sunafukin99

14年9月14日

労働者も同時に消費者であり客だろとか言っても、グローバル企業にとって客は日本人である必要はないからなあ。

タグ:

posted at 14:11:21

suzuki hiroco @hiroco2003

14年9月14日

十四代とかなんとかの亀の緒とか、かと思えば埼玉の力士の非売品が

「あ゛ー、」

って超えだすしかないくらいおいしかったり。日本酒って恐ろしいんですよ(^^)

タグ:

posted at 14:10:16

もあ @morecat_lab

14年9月14日

attiny10でマイコンLEDを制御する。 pic.twitter.com/TL8mitLvNS

タグ:

posted at 14:09:30

suzuki hiroco @hiroco2003

14年9月14日

背中を見せられる。その為には肩甲骨が浮き出ていないといけません。腹筋を鍛えないと正しい姿勢は維持できませんし、そもそも脂肪に埋もれた肩甲骨なんて
「他人に見せられる背中」
じゃないわけです。デブはだめ。絶対にだめ。姿勢が悪いのはもっとだめ。

タグ:

posted at 14:06:21

空き地 @akichi_3kan4on

14年9月14日

というか、いい加減、議論に参加してない私へのメンション付けるの止めてほしいんだが。今朝起きたら通知の件数がエラいことになってたしw

タグ:

posted at 14:06:05

suzuki hiroco @hiroco2003

14年9月14日

無理して結婚しないですむように手に職をつけるのは必須だと、改めて思いました。

タグ:

posted at 14:04:23

optical_frog @optical_frog

14年9月14日

明日は祝日だけどおしごとだよぉ…わぁい

タグ:

posted at 14:04:14

空き地 @akichi_3kan4on

14年9月14日

どういう方向性でも費用と便益を秤に掛けられない極論バカは有害でしかないな。

タグ:

posted at 14:03:52

suzuki hiroco @hiroco2003

14年9月14日

凄い母親に育てられた男の子がまともなわけないじゃないですか?(^^;

ちなみに男の子の頭の良し悪しは母親に似るそうです。

タグ:

posted at 14:03:41

suzuki hiroco @hiroco2003

14年9月14日

気分はもう聖戦(^^;
twitter.com/orverstrand/st...
矢作俊彦さんのお話は楽しい。

タグ:

posted at 14:01:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

コーエン @aag95910

14年9月14日

右だって捏造はしてるんだけど、最近の左の捏造は目に余る>RT

タグ:

posted at 13:59:22

白ふくろう @sunafukin99

14年9月14日

竹中を信用できないのは普通にまともだと思うぞ。

タグ:

posted at 13:57:22

ちょこ @chxco

14年9月14日

23歳頃…世間では嫁姑は大変だって聞いてたけど嫁いびりする姑なんて世の中に存在しないと思ってた。そんな時に彼氏のお母さんを紹介してもらった…カフェで話した後
姑「そう言えば今日は彼女さんを紹介してもらえるって聞いてたんだけど来れなくなったのかしら?」
これか…って思ったよね

タグ:

posted at 13:57:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

だから、80年代末までには日本政府は財政破綻して、まだ再建するつもりもないんだと思ってるけど。

タグ:

posted at 13:56:42

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

財政破綻って「合成の誤謬の結果含め経済的帳尻を国として合わせられません」ってことちゃうんかいなぁ。

タグ:

posted at 13:56:04

寺沢 拓敬 @tera_sawa

14年9月14日

とりあえず、学級を廃止して単位制にすれば多くの問題が解決するはず。RT @tarareba722: 「イジメや自殺の原因になるから」っていうなら、「SNS」より「学校」を禁止したほうが効果的なんじゃないですかね。

タグ:

posted at 13:55:15

白ふくろう @sunafukin99

14年9月14日

経済学な人が規制撤廃で自由化とかやっても再分配するから問題ないんだと言ってるの、あれかなり怪しいなとやっぱり思う。「経済学的に正しい」あり方ってむしろ自由競争の結果がどれだけ無茶でもそれを受け入れなさいって感じじゃねえの?どうも方便臭い。

タグ:

posted at 13:53:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

飯田泰之 @iida_yasuyuki

14年9月14日

ですね.個々人が優秀なのに組織になるとダメになる。。。のはなんでなんだろ. @giburi_no_mori

タグ:

posted at 13:46:39

紙魚 @silver_fishes

14年9月14日

“【やはり徴兵制検討を示唆していた!】■自民党憲法改正推進本部は徴兵制導入の検討を示唆するなど保守色を強く打ち出した
■共同通信www.47news.jp/CN/201003/CN20...
≪真実はネット上にあり≫ pic.twitter.com/uJxOQNpEqm”今こういう捏造やれるのはすごい。

タグ:

posted at 13:44:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

吉備ドルゴルスレン @takaki0705

14年9月14日

安定こそが新たなイノベーションを生み出す。

タグ:

posted at 13:42:40

uncorrelated @uncorrelated

14年9月14日

村上泰亮って正統派経済学からはどういう扱いなのですか。 — 業績・履歴を見ると立派な方ですね。さて、残念ながら著作を拝読したことがないのであやふやですが、幼稚産業論に関する議論を指して非正統派と言うのは無理があるかも知れませ... ask.fm/a/b5kchb0h

タグ:

posted at 13:41:02

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

僕も謝るのヘタだ。

タグ:

posted at 13:41:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

14年9月14日

ブラックな労働は昔からそりゃあったけどそれが「本流」ではなかったのが、今はむしろ本流になってしまってるという言い方が適当か。

タグ:

posted at 13:36:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

高齢者への移転は大半はそこに突っ込まれてる。 @neconosaya

タグ:

posted at 13:33:35

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

経済的に自立できる高齢者を所得移転で経済的に救済する事はできないですよ。 @neconosaya

タグ:

posted at 13:32:55

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

面白いんだよね、政府が計画経済でこの分野の労働単価下げろ、って言った分野ほど一部エコノミスト/一部経済学者は市場経済の原理上当然って言うんだよね。

タグ:

posted at 13:32:10

シント @sinto28112485

14年9月14日

@sinto28112485 今野晴貴氏によれば、もともとブラック企業的労働は前からあったが、問題にならならかったと聞く。なぜなら働いた分だけ、賃金・給料・ボーナス・福利厚生等等がしっかり支給されていたからだと。しかし現在は支給はされない、されても極少数だけだからそうなったと

タグ:

posted at 13:31:37

白ふくろう @sunafukin99

14年9月14日

1984年頃なら運送会社で本気出して働けばすぐにカネが貯まったんじゃないかな。ああいう仕事は実入りがよかった。

タグ:

posted at 13:31:24

optical_frog @optical_frog

14年9月14日

脱衣麻雀,対戦相手はタマネギ.ファイッ

タグ:

posted at 13:31:22

まも @Kojimamo

14年9月14日

大正時代に日本に来てから100年近く、ひたすら縁の下の力持ちで色んなモノを吊って、時には戦艦達の亡骸を葬ってあげたり防波堤を直したり…。
今でも元気な、この起重機船「さんこう」こそ日本の船の誇りだと思います。
#作業船万歳 pic.twitter.com/fub5U2cn57

タグ: 作業船万歳

posted at 13:30:42

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

労力がないから人増やせ、金がないからただ働きしろって。

タグ:

posted at 13:30:01

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

介護にしろ、保育にしろ、労働者数増やすのも、労働単価下げるのも政府が国策として計画してやってる事なんすけどねぇ。

タグ:

posted at 13:29:31

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

合成の誤謬とかいうけど、高齢者に振り向けようとした時点で破綻してるっしょ。

タグ:

posted at 13:27:57

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

政府が誘導や追い込みはするけど、最終的な誤謬の責任取らないって態度なだけだよな。

タグ:

posted at 13:26:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

14年9月14日

そこは大事で、財務省にしても霞が関にしても本気で悪の組織のショッカーみたいに思ってる人たちがいるからな。

タグ:

posted at 13:26:16

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

おフェミの皆様も結婚は共働きが大前提で、自分と同等かそれ以上に稼いでくる配偶者を必要としますからな。女は守ってもらう性であるという価値観を捨てようとは絶対にしない。

タグ:

posted at 13:25:35

suzuki hiroco @hiroco2003

14年9月14日

セブンイレブン、おにぎりの製造ラインは自前にしたと聞きましたけど、パンはまだ山崎製パンに頼っているのですね。コンビニの裏の支配者ね。
「パン類はセブン-イレブンの「セブンプレミアム」など一部プライベートブランド商品も受託生産している」
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1...

タグ:

posted at 13:25:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

14年9月14日

あの人、今まで生きてたのか。とっくの昔に亡くなってたかと。

タグ:

posted at 13:24:16

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

人が仕事してて、それを評価して報酬にする市場とセットで成長しないといけないってだけでしょ。

タグ:

posted at 13:24:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

FX Katsuhito @Katsuhito000

14年9月14日

ただ渡すと問題視する奴がいるから、形だけでも働かせているだけに近い。

タグ:

posted at 13:22:28

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

寄付は、保育園があってよかった、と思った人から集まったものらしい。

タグ:

posted at 13:22:00

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

長女が少しだけ通った公立保育園はかなり税金でできてたけど、累積で一番長く通った園は個人出資と寄付の比率がとても大きくて、そのおかげで余裕があったのかもしれない。

タグ:

posted at 13:21:19

FX Katsuhito @Katsuhito000

14年9月14日

労働者数だけ増えたら労働単価下がるという経済の根本性質さえわかってれば、共働きでも育児外注の余裕はできないケースが多々発生するとわかるであろうに。

タグ:

posted at 13:20:31

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

どう見ても、人間にしかできない仕事にはカネ払いたくない、設備はいらない、なんでもできる保育士がいい、でどんどん保育園は荒れてってるわけだけどね。

タグ:

posted at 13:19:35

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

自分は親として不完全と思ってるので、当然ながら他の人の目と手と言葉に触れる機会があったことはとてもいい事だと思ってる。

タグ:

posted at 13:17:59

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

でも、貧乏で投資できない人の子供が救済されたり、そこでカネがうくのとかカウントしないでしょ。

タグ:

posted at 13:14:52

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

保育園に通わせてると必要最小限で住んだりするしね。

タグ:

posted at 13:12:34

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

例えば、住居で乳幼児の遊び場所作る/確保するのは大変だし設備投資もいる。

タグ:

posted at 13:12:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

保育園ってのは「人間にしかできない仕事と設備でできる仕事の振り分け」、「分業」があるから効率はいいんだよね。

タグ:

posted at 13:10:08

TJO @TJO_datasci

14年9月14日

Googleがベイジアン時系列因果推論のRパッケージを公開 / CausalImpact: A new open-source package for estimating causal effects in time series google-opensource.blogspot.com/2014/09/causal...

タグ:

posted at 13:09:55

アゴラ @agora_japan

14年9月14日

北村 隆司: 慰安婦問題 ~ 依然として日本に厳しい海外世論 bit.ly/1s1ud2A #政治 #アゴラ

タグ: アゴラ 政治

posted at 13:00:01

依田高典 @takanoriida

14年9月14日

夏のデスクワークが一段落したので昨日・今日と数年ぶりの大規模研究室掃除です。基本的に昔の書類・駄本の類は全部捨てる予定。屋内にこもるのはもったいないくらいの秋日和(気温は結構高いが)。

タグ:

posted at 12:57:25

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

14年9月14日

答えは、財政再建が必要ないって事。↓

タグ:

posted at 12:48:52

山崎 雅弘 @mas__yamazaki

14年9月14日

(続き)人質に取ったかのような理論に固執している。米軍はそれを一番嫌っている」「昨年2月、米軍の機関紙である『星条旗新聞』に『誰も住んでいない岩の防衛ために俺たちを投入しないでくれ』という記事が載った。これがアメリカの本音」(週刊PB)bit.ly/1nV9W7e

タグ:

posted at 12:38:05

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

14年9月14日

教育にお金をかけても、すでに教育に受けてる人へのアプローチ中心になってしまうんではと思うのだよね。

タグ:

posted at 12:36:57

山崎 雅弘 @mas__yamazaki

14年9月14日

柳澤協二(元防衛庁官僚)「海兵隊のグアム移転計画を見てもわかるように、沖縄への基地集中は危険だから分散しよう、というのは米国のトレンド。それに対して日本政府は『米軍が日本にいることによって、日本が攻撃されれば米軍にも被害が出るから、結果的に抑止力につながる』という、まるで米軍を

タグ:

posted at 12:36:50

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

14年9月14日

政府は教育にお金をかけろ、って主張、根拠あるのかなぁ? 教育って投資対効果低いんじゃなかったっけ。むしろ、貧困対策したほうが、教育機会を奪われている子供に機会を与えることになると思うんだけど。

タグ:

posted at 12:35:10

ニャントロ大魔神 @garagononn

14年9月14日

個人的に江田憲司の経済政策等は結構支持出来るのですが、安全保障・外交等の政策が全く支持できない。歳入庁創設等については応援しますけど、総理にはなってほしくない・・・。
www.dailymotion.com/video/xrx9vs_2...

タグ:

posted at 12:33:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

14年9月14日

取材先には謝罪しても、読者には伝えないのは、新聞が有料メルマガだと思えば理解できる。有料メルマガ運営者は、Twitterでも、フォロワーにはわからないように発言を取り消して、「カリスマの無謬性」を維持しようとしている。

タグ:

posted at 12:28:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

コーエン @aag95910

14年9月14日

なんだこりゃ。廃刊だ廃刊>RT

タグ:

posted at 12:24:18

Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics

14年9月14日

【「李香蘭」山口淑子さん死去】李香蘭の名前で女優として活躍した山口淑子さんが死去。94歳。 yahoo.jp/qWeBsq

タグ:

posted at 12:24:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

安東 @andou0725

14年9月14日

訳:爪楊枝の矢みたいな瑣末なミスだったけど、弊社はちゃんと謝るよ!すげーだろ!あがめ奉れ!/素粒子 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/ftcr

タグ:

posted at 12:22:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

議論が1980年頃。

タグ:

posted at 12:16:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

平野 浩 @h_hirano

14年9月14日

ロイター通信によると、イスラム国が人道支援をしていて人質になった英国人デイビット・ヘイソン氏を殺害したとみられる。一般人を殺害するとはひどい話である。米国はイスラム国とは戦争中であると明言しており、英国人も巻き込むとなると、本当に欧米諸国との戦争になる可能性がある。深刻である。

タグ:

posted at 12:13:58

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

保育士にぶっこんでるお金を専業主婦にぶっこんだら当然子供は増えるだろうけれど、それは専業主婦優遇だの独身の勉強のできるブスが面白くないだので許されないと。もうどうしようもないけど、フェミとかフェミに迎合してるリベラルとか本当に死ね。

タグ:

posted at 12:13:47

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

それを、共働きじゃないと子供を作れるわけ無いとミスリードするのがおかしい。乳幼児を抱える専業主婦に補助金出せば公的雇用するのと実質的には変わらないわけで。必要なのは子供を育てるためのお金と時間なんだから。すぐに社会復帰する国はそのお金を保育士にぶっこんでるだけ。

タグ:

posted at 12:12:43

こりさん @koli_san

14年9月14日

@yumiharizuki12 憲法を変えて日本国を共和制にして、天皇は一宗教団体たる神道の首長へと転換させるべきだと思います。

タグ:

posted at 12:12:03

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

エスカレータの降り口近づいたあたりで追い越し様に白杖蹴ってくなんてのは、崖っぷちの相手に目つぶしくらわしてるのと一緒だと思うんですよね。

タグ:

posted at 12:12:00

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

結局のところ、共働きで子供が増えてるように見えるケースは共働き自体に意味があるのではなく、妊娠、子育てに対して何らかの形でお金を入れてるだけなんだよ。北欧も共働きだから子供が増えてるんじゃなくて、公的雇用=ベーシックジョブという形で子育て世帯に所得補償してるからに過ぎないでしょ。

タグ:

posted at 12:11:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

この合成の誤謬と言う概念がない人、それを受け入れたくない人が「共働きじゃないと子供なんか作れるわけ無いだろww」と言い出す。でも、合成の誤謬というボトルネックがあるからみんなでそれを実行できるわけではないからね。みんなが共働きしても、共働きかつお金がない夫婦は子育ては苦しい。

タグ:

posted at 12:09:08

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

共働き振興政策というのは家庭内の緊縮在籍+輸出選手権なんだよ。安いサービスをアウトソースして、外で金を稼ごうとする。みんなでやれば合成の誤謬。政府から家庭まで世界中で緊縮財政+輸出選手権やろうとしてるわけで、経済が良くなるわけが無いですわな。

タグ:

posted at 12:07:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

空き地 @akichi_3kan4on

14年9月14日

「経済成長しないと財政再建できない」

「積極的な財政出動をしないと経済成長できない」

「財政出動を増やさないと財政再建できない」←???

さぁ、間違いはどこだ?w

タグ:

posted at 12:05:21

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

エスカレーターでは右後ろに立つんだけど、どつかれるどつかれる。

タグ:

posted at 12:02:44

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

で、乗換駅でホームに上がってきて、黄色い線に障害物あったりしてこりゃヤバいと思って乗るまで介助、目的の駅がふた駅先で一緒なので、要所で介助しつつ改札まで同行してる間に3回はつっかかってくる人がいる。

タグ:

posted at 12:01:55

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

14年9月14日

働いたら所得が減る制度がおかしいのは、その通りで、働いても定額給付は減らない制度にすれば良いだけQT @sijoukeizai: 給付は否定しないが働かない方が得ってのはおかしいと思いますよ 中間層や富裕層が「頑張ったら得、働いたら得、もっと稼ごう」と思えるような体制にしないと。

タグ:

posted at 12:01:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

一緒にいる間介助してるわけではありません。必要ない介助はうざいだろうと思ってるので。

タグ:

posted at 11:59:27

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

つまり、家庭内の労働サービスを市場化して安く買い叩く必要は全然ないしそれはむしろ経済を萎縮させるわけでですな。

タグ:

posted at 11:59:04

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

僕は介助すると決めたらある程度の時間いつでも手助けできるよう一緒にいますから、たくさん見えます。

タグ:

posted at 11:58:36

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

別に、日本は国際競争で不利にはなってないというか、輸出がダメでも所得収支で国内に還流してるわけだから国内で金を使えばいいのに、国際競争力脳はそれに反してるんだよね。国内サービスは昨日つぶやいたとおり、高コストで全然問題ないんだよ。

タグ:

posted at 11:57:59

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

エスカレータ降りたあと、黄色いタイルが進行を促してる範囲に野球部が大荷物でたむろってる全方位嫌がらせみたいなのは少ないイメージあるなぁ。

タグ:

posted at 11:56:43

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

佐々木優一だっけ?とかいう元自衛隊の人が女の人を外で働かせたがって自分にいちいち突っかかってくるのも経済を戦争と同じように捉えてるからなんだよなぁ。戦争メソッドと国際競争力脳は発想が同じなんだよな。

タグ:

posted at 11:55:09

コバヤシユウスケ @yukoba1967

14年9月14日

田園都市線はケンカが多い印象あるけどなぁ...

タグ:

posted at 11:53:57

optical_frog @optical_frog

14年9月14日

次の商品を購入しました:森 薫 『シャーリー 2巻 (ビームコミックス(ハルタ))』#アマゾンポチ と入れて@返信で無料サンプルが届く via @AmazonJPKindle www.amazon.co.jp/dp/B00NIEWMJW/...

タグ:

posted at 11:53:30

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

あんまり混雑度高いと、全盲の人が乗れない、ってのもありそうですよね。 @rionaoki

タグ:

posted at 11:53:14

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

だとすると、東急が最悪ってなるはずですけど、そうも見えないんですね。沽券みたいなものも効いてると思いますよ。 QT @rionaoki: やはり混雑率の高い路線はイライラしてる人が多いんでしょうかね。

タグ:

posted at 11:52:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

14年9月14日

格差は残ってもデフレ不況で大量の人が苦しむのを放置するより不足する需要を政府が埋める方が状況改善するQT @sijoukeizai:一般に大きな政府派(統制派)は「民から搾り取って官や既得権者を裕福にするのが良い」という身分思想だから、それは経済左派ではなく極右であると断じている

タグ:

posted at 11:49:08

Yoshi Noguchi @equilibrista

14年9月14日

あらやっぱり RT @freezedeer 先生…欲しがってたら金が無くなりました_:(´ཀ`」∠):_ RT @ttori5112 先生…欲しがる人は金がありません_:(´ཀ`」∠):_ RT@fstora 先生…欲しがる人がいません_:(´ཀ`」∠):_ RT 欲しがる奴に

タグ:

posted at 11:48:11

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

ほんで、うまい酒を薦めてくれる人がいる店にカネ払う事にしたのがワイン&ソムリエ付きレストランの世界ですよね。

タグ:

posted at 11:47:30

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

うまい酒知ってる人は、もちろん自分で頻繁に飲みに行くし肝臓の能力も金も使ってる。それに合わせると、なるほど、肝も金もかけてないからわかってないんだな、と思う。

タグ:

posted at 11:45:54

コバヤシユウスケ @yukoba1967

14年9月14日

データから読み取れる部分は限られてるけど >RT  現実はダブルインカムじゃないと結婚も子育ても厳しいですの

タグ:

posted at 11:45:37

M.Saito @mic_saito

14年9月14日

幹事である当局が注文を把握していて、弱い人がつぶれても多数が泥酔する前にお開きにするイメージ。 RT @hongokucho: マクロプルーデンスの本質は、突き詰めると「気をつけよう」、「自制しよう」といった気構えに帰着し、飲み会でみんなが自制し、静かに散会できるか、にかかる。

タグ:

posted at 11:44:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

うまい酒を知ってる人と飲むのに金かかるんだよw

タグ:

posted at 11:42:51

うなぎ(steel_eel) @dancing_eel

14年9月14日

日本酒は一升瓶で2000円切る酒が美味しかったり、四合瓶で5000円以上くらいしてもあんまり美味しくなかったりして値段と味が全然一致しないので金をかけても無駄。

タグ:

posted at 11:40:33

Yuko Kato @yukokato1701

14年9月14日

承前) ああ、それは私も思うな。けっして全員ではないんだけど、もちろん、「大企業=悪、労組=善、市民運動=善」という問答無用で強烈な固定概念に凝り固まってる人たちは確かにいる。そしてそういう人が特ダネを取ってくることが多いので、社内で立場が強くなる。

タグ:

posted at 11:37:36

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

14年9月14日

熟練工の問題は、おっしゃるとおりです。不思議なのは現場のベテランがどこに行ってしまったのかということ。 RT @enough60 海外に生産拠点作ってる途中で「やーめた」って急には引き上げてこれない。円安が続けば国内の雇用は戻るだろうが長期デフレで失われた熟練工はなかなか育たず。

タグ:

posted at 11:36:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

空き地 @akichi_3kan4on

14年9月14日

そもそも「財政出動で財政再建(未遂でも可)」した事例ってあるのかね?少なくとも小渕麻生は無理だったと思うけど。実績のある事例(小泉)を意図的に無視してダメだった事例をもう一度やろうとするなんて、わざと失敗に導こうとしてるとしか思えませんw

タグ:

posted at 11:32:11

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

月への需要

タグ:

posted at 11:30:30

五月鳴蜩 ((( òφó ))) 蝉コロ @altocicada

14年9月14日

どっかに内需ブラックホールがあって輸出を全部吸ひ取りでもせん限り無理でしょ……

タグ:

posted at 11:29:36

ありす @alicewonder113

14年9月14日

それに格差の実態も、そんなに大きくはない。たぶん社会保障費や家族関連費のおかげで、だいぶ補正されている。国民の認識は、実際よりも少し、自分が底辺層だという認識が多いようだ。その辺が関係しているのだろうか。 pic.twitter.com/lKOWyqiAHy

タグ:

posted at 11:29:08

空き地 @akichi_3kan4on

14年9月14日

「機会費用」について語れるなら、人手不足で消化できない公共事業に予算をさらに盛ろうとしてるお仲間に言ってあげたらいかが?「消化できない予算を積むよりも国民に給付金を配った方が総需要を増やす効果は大きいですよ」と。

タグ:

posted at 11:28:30

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

DINKS(子供がいなければそれなりに夫婦共稼ぎで夢が追える)ってのがいつ頃提起されたと思ってんだろ?で、経済はそのころの予想ラインをどれだけ下回ってる?

タグ:

posted at 11:26:02

空き地 @akichi_3kan4on

14年9月14日

さらに、
「唯一の例外は、消費に回らない富裕層の高額所得や、投資に回らない法人企業の内部留保に課税して、それを財源に財政出動するケースだけ」
と、どこの共産党かと見紛うようですw

なんやかんやでこの人も成長による自然増収を信じてないんですね。

タグ:

posted at 11:23:52

ありす @alicewonder113

14年9月14日

そしてようやくイギリスの経済は上向いてきたというのに。

タグ:

posted at 11:22:49

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

(必ず墜落する飛行機を設計したよ→実際につくろう→まさか本当に墜落するとは思わなかったor計画通りに墜落したすごい)

タグ:

posted at 11:22:32

ありす @alicewonder113

14年9月14日

こうした社会保障費や家族関連費が、スコットランドには支給されていない、というなら、独立運動は当然だが。

タグ:

posted at 11:21:58

空き地 @akichi_3kan4on

14年9月14日

www.mitsuhashitakaaki.net/2014/09/13/aok...

「経済成長と財政再建を「同時」に達成することは不可能です」だってさ。小泉政権の実績は見ないふりw

「財政再建=緊縮」という印象操作。

タグ:

posted at 11:21:42

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

第二次臨調の計画通りになってて、これはすごい、とは言えんのかもしれないけど。

タグ:

posted at 11:21:20

ありす @alicewonder113

14年9月14日

サッチャーだ、ブレアだ、というが、イギリスは社会保障費も家族関連費も日本よりずっと多いのだ pic.twitter.com/TUo7oy0NT9

タグ:

posted at 11:21:05

白ふくろう @sunafukin99

14年9月14日

そういや元オウムのジョウユウもディベートの達人だったな。

タグ:

posted at 11:19:45

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

えーと、[普通の人]が共働きでなく所帯をもてるとでも?「わかった」って…社会保険の負担給付再設計でそうしてやるって1980年頃の政府は言ってたやん。 www.rieti.go.jp/jp/publication...

タグ:

posted at 11:19:45

白ふくろう @sunafukin99

14年9月14日

嫌な連想が。

タグ:

posted at 11:19:04

すらたろう @sura_taro

14年9月14日

日本における一連の金融破綻でも、劣後債劣後ローンはまったく損失を吸収していない(デフォルトしていない)のですが、唯一、兵庫銀行の時だけ劣後債がデフォルトしたと聞きます。兵庫銀行の破綻処理スキームが知りたいがどういう手続きだったのかよくわからない

タグ:

posted at 11:17:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

14年9月14日

ところで幸福の科学は小保方さんをいつ雇うんだ?

タグ:

posted at 11:16:34

白ふくろう @sunafukin99

14年9月14日

そうだったのか。

タグ:

posted at 11:15:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ありす @alicewonder113

14年9月14日

よくわからん。「こうあるべき国家」を実現するのに、経済的影響は無視できなかろうに。

タグ:

posted at 11:13:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重 @sugawarataku

14年9月14日

平成26年9月12日 まち・ひと・しごと創生本部 www.kantei.go.jp/jp/96_abe/acti... 「各府省の縦割りやバラマキ型の対応を断固排除しなければなりません。」 …前に大臣にも同様の趣旨を言っているので、後ろで釘を刺しているいる人がいるのだろう。

タグ:

posted at 11:05:14

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

モダンにすらついて行けなくなってる状態で流行したのがポモ()でしたねぇ。

タグ:

posted at 11:03:38

遊撃部長F/S&RWAs @fstora

14年9月14日

先生…欲しがる人がいません_:(´ཀ`」∠):_ RT @equilibrista 資本云々も経過措置で、銀行は手数料商売やれって話だろ。リスクは欲しがる奴にくれてやれ。

タグ:

posted at 11:02:12

エミコヤマ @emigrl

14年9月14日

テキサス親父、幸福の科学のお金で世界中に旅行に行かせてもらっていて羨ましい。

タグ:

posted at 11:00:44

@onshanow

14年9月14日

「AとBの対立軸を超えて」系言論って大体ケツはAかBを熱烈押しするけど、だったら端からそう言えばいいのにね

タグ:

posted at 10:59:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

空き地 @akichi_3kan4on

14年9月14日

本当にタイトルのような直接的な発言があったらマスコミは喜んでその部分を使うと思うんだけど、それが無いのにああいう見出しが付くのは怪しいと思わない?「谷垣氏が増税推進でないと困る」からこういう強引な報道をしてるのでは?

タグ:

posted at 10:55:33

本石町日記 @hongokucho

14年9月14日

「金融危機の原因が金融機関の自己資本不足にあったというストーリーの上に立つと、BIS規制を大幅に強化さえすれば、金融危機に対する立派な防止策となるのである。もちろん、欧州各国の銀行監督当局は、そうした荒唐無稽なフィクションに飛び乗った」その通りですね。

タグ:

posted at 10:54:56

Yoshi Noguchi @equilibrista

14年9月14日

マクロプルーデンスとか言うなら、物価やら失業率より繁華街のチンピラ数えた方が話が早いと思うぞ。

タグ:

posted at 10:53:47

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

90年代の日本は、進んで行く世界の中で、昭和初期レベルの議論にすらついていけなくなってったわけですよね。

タグ:

posted at 10:50:38

空き地 @akichi_3kan4on

14年9月14日

消費税10%超の必要性 谷垣自民幹事長が示唆 5.tvasahi.jp/000034552?a=ne...

本人の発言とタイトルが全然違う気がするのは私だけ?

タグ:

posted at 10:50:10

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

14年9月14日

forおじさん以来、for文やめろという主張が流行っているが、小さい単位でforEach使ったら、for文に比べてコスト大きいし、内部イテレータはデバッグが大変なので、まぁ、適当にあしらうのがよろし。

タグ:

posted at 10:49:24

白ふくろう @sunafukin99

14年9月14日

法的な規制に類するものを解除しすぎると個人の自由や権利はむしろ侵害される可能性が高まるんじゃないかな。アフリカなどの事実上の無政府的な地帯で個人の自由なり権利なりがどうなっているかを想像してみたらわかると思うけど。

タグ:

posted at 10:48:14

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

そもそも、少年法で触法少年を保護するってのは、少年が弱者であるが故に私的制裁の対象になりやすかったから。健常で正しい大人達の私的制裁から少年を保護して社会にもう一度受け入れるために制裁を規制したわけです。これ、昭和一ケタレベルの社会的責任の取り方。

タグ:

posted at 10:47:55

本石町日記 @hongokucho

14年9月14日

酒代以外に店に被害を与える費用も含めて…カウンターシクリカル何とか。@Koj_Sasaki

タグ:

posted at 10:47:46

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

個人的正義にもとづく私的制裁権の発動が必要とかいうマスコミの主張とはどうみても相容れない感じがするんですね。

タグ:

posted at 10:44:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

白い杖をついている人も、それに嫌がらせした人も、暴行した人も、公共の場に受け入れて行くためにどうすればいいかを考えるのが「社会的責任」って奴でして。

タグ:

posted at 10:42:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

本石町日記 @hongokucho

14年9月14日

あまり言わないけど、バブルって渦中にいると本当に楽しかった、らしい。

タグ:

posted at 10:40:40

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

純粋に公共の場を考えるのなら、他の利用者への嫌がらせをした人を犯罪者として、自由刑や懲役を課す、ってのは成功しないリスクも甘受した上で、再度受け入れるためにやることであって、排除の手段として捉えてる限り何も良くなって行かない気がする。

タグ:

posted at 10:40:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

本石町日記 @hongokucho

14年9月14日

料亭の女将が投資の天才に見えます(まあ、実際に融資した銀行員はそう思っていなかったとしても)。

タグ:

posted at 10:37:45

かずのすけ @kazunosuke13

14年9月14日

「界面活性剤」は化学か家庭科の必修として高校で教えるべきだと思うんですよね。

今の教育では、
まず生活中に使う機会の無い硫酸や塩酸のことはイオンレベルまで教えるのに、
毎日当たり前に使用している物質についてはほとんど触れません。

タグ:

posted at 10:37:19

本石町日記 @hongokucho

14年9月14日

酔ってしまうと、河川敷や原野が宝の山に見えます。

タグ:

posted at 10:36:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

で、公共の場、と言う事を考えてるのなら、さまざまな措置というのは、最終的に彼らを受け入れるという目的で講じられる物ですよ。

タグ:

posted at 10:36:05

silver eagle @silver_eagle_ff

14年9月14日

・・我々国民は本質、つまり我々の真の敵が何であるかを理解しなければならない。それは、外に中韓であり、内に財務省・日銀である。これらと戦う政権こそが国民の側に立った政権。安部さんは外の敵とはそれなりに戦っている。不十分だが。だが、日銀法はいまだ改正されず、財務省には絶対服従状態だ。

タグ:

posted at 10:35:44

本石町日記 @hongokucho

14年9月14日

格付け会社もパーティに加担するからなあ。

タグ:

posted at 10:35:33

権丈善一bot(非公式) @bot_kenjoh

14年9月14日

<時代の常識>とは、「未組織有権者ひとりひとりが、時間をかけて考え抜いた後に意思決定するためのコス卜を節約する働きをもち、大量の未組織有権者の政治行動をある一定の方向に誘導する力をもつ」ものと定義する。

タグ:

posted at 10:35:06

本石町日記 @hongokucho

14年9月14日

恐らく焼け石に水、あるいは金融技術で「水と称した酒」が流行る、かも。@ttori5112 @equilibrista

タグ:

posted at 10:35:04

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

全盲の人と知的障害の人が遭遇してる場面というのは、介助者のいない状態では見た事ないんだよなぁ。

タグ:

posted at 10:34:52

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

全盲の人に嫌がらせしてる人東京では珍しくもないんですけど。ちょっと手助けした方がいいかな、と思う全盲の人一人見かけると、3、4人は白杖を蹴っ飛ばしたりしてる。公共の場で、全盲の人の3倍くらいの存在確率と思ってる。

タグ:

posted at 10:33:30

本石町日記 @hongokucho

14年9月14日

バブル期の末端で、担保価値を空白にしてじゃんじゃん貸す、というのがおかしいなあ、と思っても、パーティ絶好調だから、融資の良心的拒否はパーティ否定論者として抹殺されるでしょう。

タグ:

posted at 10:32:50

Yoshi Noguchi @equilibrista

14年9月14日

「酔ってない」酔っ払いがきた RT @ttori5112: そそそんなことはなななないですよ RT @equilibrista 無理筋 RT @hongokucho: マクロプルーデンスの本質は、突き詰めると「気をつけよう」、「自制しよう」といった気構え

タグ:

posted at 10:30:59

silver eagle @silver_eagle_ff

14年9月14日

・・逆に言うと、スキャンダルだらけとされた第一次安部政権は、公務員制度改革に取り組んでいた。ここから自明なことは、政権のスキャンダルは官僚機構とりわけ財務省のリークなのだということ。・・財務省は安部政権が強く政権であることを望んでいる。増税が完了するまでは。・・

タグ:

posted at 10:30:22

空き地 @akichi_3kan4on

14年9月14日

消費増税について「ニュートラルに考える」と語る安倍総理は谷垣氏について「消費税についても谷垣さんは結構ニュートラル(中立的)だった」と語ったとされている。

まぁ、信じる信じないは自由。私は最近の「見出し」よりは信用できると踏んでいますがね。

タグ:

posted at 10:29:37

hayekstraust @ultraliberty

14年9月14日

ピケティRT“@nishinosoubashi: 今、資本の収益率が労働のそれを大きく上回っているのは間違いないよな。マーケットに関わる人間として確かに証券キャピタルゲイン課税の拡大は痛いと思うけど労働所得にかかる税との相対的格差がそのまま資産格差を広げているのは否定出来ない。”

タグ:

posted at 10:28:54

本石町日記 @hongokucho

14年9月14日

いずれにせよ、マクロ安定化もプルーデンスもひっくるめて「人間の判断」で行われているので、自分の身は自分で守りましょう。

タグ:

posted at 10:27:51

Yoshi Noguchi @equilibrista

14年9月14日

無理筋 RT @hongokucho: マクロプルーデンスの本質は、突き詰めると「気をつけよう」、「自制しよう」といった気構えに帰着し、飲み会でみんなが自制し、静かに散会できるか、にかかる。あるいは周囲の泥酔暴走を横目に冷静沈着に参加ポジションを手仕舞えるかどうか。

タグ:

posted at 10:27:39

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

実際ログみてると甘やかしてるし。

タグ:

posted at 10:27:32

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

なんかさ、俺、自分に甘いからね。周りにそういう人が目立ってると、つい、このくらいは許されるよね、みたいに自分を甘やかしそうになる。

タグ:

posted at 10:26:37

silver eagle @silver_eagle_ff

14年9月14日

安部首相と財務省:要するに安部さんは悪魔と取引きをしたのだということ。消費税率は予定通り上げろ、予算の無駄使いや天下りの問題とか増税の障害になるようなことは一切口にするな、その代わりにそれ以外は好きにさせてやると。安部政権発足後、全くスキャンダルが出てこないのも契約の範囲内。・・

タグ:

posted at 10:26:18

本石町日記 @hongokucho

14年9月14日

まあ、金融政策万能主義(貨幣数量説とか)では金融システムもろとも制御可能と考えるので、プルーデンスへの興味もない、といったところで。金融経済マクロミクロはいろいろあって混沌。

タグ:

posted at 10:25:42

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

これさ、自戒を込めて流されないように言ってる事でもある↓

タグ:

posted at 10:25:14

本田由紀 @hahaguma

14年9月14日

bylines.news.yahoo.co.jp/bradymikako/20...「スコットランドのYES派が経済的なリスクを冒してでも追求したいと主張するイデオロギーというか美意識というか、「国家とはこうあるほうがクールだろ」というスピリットに対して、UK側が提示できるのが「経済的影響」だけなのである。」

タグ:

posted at 10:24:55

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

行政と政治の枠組みに参画したがる人はたいてい「水戸黄門の見過ぎ」っぽいけど、マスコミの人はたいてい「必殺仕事人の見過ぎ」っぽいよね。

タグ:

posted at 10:24:26

白ふくろう @sunafukin99

14年9月14日

「強く当たってあとは流れでお願いします」

タグ:

posted at 10:24:06

白ふくろう @sunafukin99

14年9月14日

もしかするとこれ最初からその「流れ」にもっていくつもりなのかもしれないが。 twitter.com/sunafukin99/st...

タグ:

posted at 10:22:56

空き地 @akichi_3kan4on

14年9月14日

「ニュートラルに考える」=消費税率再引き上げ―安倍首相(時事通信) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140914-...

第2次安倍改造内閣 検証 首相「谷垣さんしかいない」(産経新聞) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140904-...

タグ:

posted at 10:21:21

本石町日記 @hongokucho

14年9月14日

みんなが「もうはまだなり まだはもうなり」を判断できるなら規制は不要。でも、規制する人・組織はそんなのは信じないので、人為的な規制で制御しようとする。泥酔昏倒の記憶が新しい欧米は、ある種の禁酒令に近い発想を持ってしまったのですね。日本は距離を置いた方がいいのだが…

タグ:

posted at 10:19:38

はんぺん @hanpensky

14年9月14日

@sijoukeizai @sunafukin99 共産主義と称しながらがっつり小さな政府と自由放任主義に寄って自由と結果の平等を否定するのが悪いんですよ。

反修正資本主義=偽装された無政府主義

タグ:

posted at 10:17:59

optical_frog @optical_frog

14年9月14日

「なんども見るの?」――なんども見るよ.

タグ:

posted at 10:14:55

本石町日記 @hongokucho

14年9月14日

飲むと泥酔=記憶なし(バブル生成・崩壊)となるのが人間の宿命であるなら、下手に規制するより、自制できる者だけが自ら身を守る、そういう金融リテラシーの普及に努めるぐらいしかないだろう。

タグ:

posted at 10:14:48

白ふくろう @sunafukin99

14年9月14日

規制緩和や自由化にしてもそれに対する「手当て」をちゃんとすると口先では言っていても実行段階になるとそれはバラマキだの利権だの批判が飛んできて「やられっぱなし」で終わるというパターンに必ずなる。

タグ:

posted at 10:14:40

さおちゃんDax(314歳) @taksaochan

14年9月14日

まぁ、朝日も左寄りの人もよく勘違いしてるんだけど、大手企業と国と庶民を別々の物として見てんの。大手企業の社員も政治家も官僚も国民だし、その家族や友人…ってその繋がりは庶民まで続いてんの。自分たちは国や企業を叩いたつもりかもしれないけど、その都度不特定多数の庶民から恨みをかってたの

タグ:

posted at 10:12:08

本石町日記 @hongokucho

14年9月14日

マクロプルーデンスの本質は、突き詰めると「気をつけよう」、「自制しよう」といった気構えに帰着し、飲み会でみんなが自制し、静かに散会できるか、にかかる。あるいは周囲の泥酔暴走を横目に冷静沈着に参加ポジションを手仕舞えるかどうか。

タグ:

posted at 10:12:04

optical_frog @optical_frog

14年9月14日

もう日曜が終わったような感覚に襲われている.

タグ:

posted at 10:08:27

本石町日記 @hongokucho

14年9月14日

「金融行動を縛る規制」は、塹壕型のマジノ線であり、技術の応用で敵はいつしか迂回・すり抜けをやってしまいます。@maisels

タグ:

posted at 10:05:44

優しょも @nizimeta

14年9月14日

“従来、マンボウと同一の種であると考えられていたが、近年の遺伝子解析によって別種であることが判明し、2010年にウシマンボウと名付けられた” / “ウシマンボウ - Wikipedia” htn.to/jkSwCt

タグ:

posted at 10:01:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

コーエン @aag95910

14年9月14日

奇しくも来年で昭和九十年。「潮時」なのかも知れない>RT

タグ:

posted at 09:56:00

白ふくろう @sunafukin99

14年9月14日

戦争とのアナロジーともつながる話だけどこの手の発想に素朴に囚われてる人ってものすごく多いよね。個々の国民が豊かになるという視点は欠けてる。 twitter.com/pannacottaso/s...

タグ:

posted at 09:54:16

安田 洋祐 @yagena

14年9月14日

ビューティフル・マインドの書籍を読みました。映画は美しく描かれていますが、実際にはNashが最低人間過ぎて... — 人間性は問われません。業績が(ほぼ)全てです。ナッシュは統合失調症でしたが、病気でなくても素行がかなりおか... ask.fm/a/b6l1b0mf

タグ:

posted at 09:52:46

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

働いて家族を養っている世帯には税制優遇、外で働いて他人を安くこき使って子供を育てようとしてる世帯、子供を持たない世帯には税制冷遇。これでいいんじゃないかなと。でも現実は逆に進んでるよね。もうどうしようもないよね\(´・_・`)/

タグ:

posted at 09:52:35

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

保育などの子育て支援の福祉は整備すべきではないというのが持論。それをすると金のある夫婦がM字型就労をせずに働き続けてさらに肥太るから。専業主婦や子供のいる家庭への経済的支援の方が望ましい。

タグ:

posted at 09:51:14

杉山真大@震災被災者 @mtcedar1972

14年9月14日

@alicewonder113 なのに、財務省や日銀の面子ばかりか一部の「リベラル」な経済の論客まで、財政健全化ガー・バブルガーと騒ぐだけでマクロ経済が如何に重要かって理解出来てない様に見受けられる。ましてや格差是正や再分配・社会政策についてはお察し下さいのレベル・・・・・

タグ:

posted at 09:51:08

optical_frog @optical_frog

14年9月14日

このあと,俺たちのナマケルダがフリスビーを手に取って登場.

タグ:

posted at 09:49:59

杉山真大@震災被災者 @mtcedar1972

14年9月14日

@alicewonder113 このコラム nyti.ms/1qFwle6 では、財政の健全・不健全ってマクロ経済の要因で一遍に悪化したり良くなったりする様に見える、って指摘しているんだよね。マクロが好いから財政が健全であって、その逆ではない。

タグ:

posted at 09:49:07

平野 浩 @h_hirano

14年9月14日

加藤千洋氏の記事に関する石平氏の言。「加藤氏をはじめ朝日の問題記者に共通するのは記者の仕事を逸脱し、政治家のような活動を行う点。外国の独裁政権を利用し、自らの主張を世界に知らせようとする。言論機関としてあるまじき行為」。加藤氏は火のないところに火をつけてまわったといっているのだ。

タグ:

posted at 09:49:00

Apple情報/Amazon楽天セール情 @apple__info

14年9月14日

Appleのティム・クックCEO、「噂にもなっていない」製品を準備中である事を明らかに bit.ly/1y07WVv #apple #iphone

タグ: apple iphone

posted at 09:47:26

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

しかし天下の高給取りのえねーちけーの正社員様でもこれなんだから男女平等なんて一生やってこないな。

タグ:

posted at 09:46:56

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

【女子アナ】 小島慶子が専業主夫の夫への苦悩語る 「女が大黒柱なんてありえないという思い込み外しが修行だった」
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/... これは良いことヾ(*・ω・*)ノ

タグ:

posted at 09:46:08

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

14年9月14日

結婚前と、結婚後(妊娠出産後)で夫婦の合計収入がどれだけになるかで、結婚するかを決めてるって事だろ。↓

タグ:

posted at 09:43:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

14年9月14日

//論理だけを追うなら…男女賃金格差を再び広げれば、結婚率は上昇することになりますが、それは非現実的です。現在の社会状 況を踏まえ実像を論理的に正しく捉えた上で少子化対策を考えると先に述べたように保育所の整備を進めることが挙がってくる www.rieti.go.jp/jp/publication...

タグ:

posted at 09:40:12

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

14年9月14日

海外の収益もわが国経済に貢献しています。頑張ってください! RT @Ma_R8 為替レートが変わった時に売上だけみて利益に言及しない経済学者とか私も本当に不思議に思っています。海外の子会社で働いている私は、ある意味日本企業の競争力の恐ろしさを身をもって体験しています。日本の本社に

タグ:

posted at 09:40:00

本石町日記 @hongokucho

14年9月14日

日経3面。経済解読。ほら、ここにもマクロプルーデンス礼賛論が。BOEの事例を前向きに捉えてしまうかどうかがメルクマール。日本は先頭を走ったけれども、それでも正解がない、というのがこの問題の厄介なところ。

タグ:

posted at 09:39:06

平野 浩 @h_hirano

14年9月14日

「週刊新潮」9/18号は注目すべき記事を掲載。元来中国は日本の総理が靖国神社を参拝しても問題にする気はなかった。それに火をつけたのはやはり朝日新聞の記事なのである。1985年8月7日付朝刊の記事であり、その記事の執筆者は報ステの元コメンテーター加藤千洋氏であったというのである。

タグ:

posted at 09:38:58

タクラミックス @takuramix

14年9月14日

セミナービジネスで成功する秘訣がわかったよ(-_-;)

無知である事、勉強しない事、間違いを恐れない事、間違いを認めない事。

ameblo.jp/louise-violett...

但し、こういうやり方は、見えない負債を貯めこんでいくから、限界が来た時、一括返済を求められる。

タグ:

posted at 09:35:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT

14年9月14日

知らん間に拙新著のページ出来てる。表紙の写真まで。初めて見たぞ^^;。 www.minervashobo.co.jp/book/b182605.h...

タグ:

posted at 09:27:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

本石町日記 @hongokucho

14年9月14日

日経1面トップ。いよいよ「羹に懲りて膾を吹く」というおかしな規制が迫り始めました。マクロ経済=金融システム=誰が制御するのか、の議論が生煮えの中、勝手にミクロでの規制が横行。まあ、バブルになるぐらいなら不況の方がましだ、となるのでしょう。世界の自業自得。

タグ:

posted at 09:24:37

よっし @yossy89

14年9月14日

朝日新聞がやるべきことは簡単で、過去の自社の記事にある不祥事を起こした企業に「こうすべきだ!」と、書いてきたことを実践すればええだけの話し。

タグ:

posted at 09:23:38

ナカイサヤカ @sayakatake

14年9月14日

男性にも専業主夫させてあげたらいいねん(私の視点)女性の活躍 まず男性の育休推進を 黒岩揺光 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/ftis

タグ:

posted at 09:22:06

白ふくろう @sunafukin99

14年9月14日

そもそも上杉隆なんて名前しか知らん。どんな思想持ってる人かも知らんし。書いてるもの読んだことないし興味がないんだよな。あまりにネット上での評判が悪すぎるせいもあるかもしれんが。

タグ:

posted at 09:19:56

本石町日記 @hongokucho

14年9月14日

前線は闘ってるようですが…国際規制=グローバルスタンダード=礼賛しがち、という風潮は根強いです。@fstora

タグ:

posted at 09:16:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

たざきしあん @westinghouse565

14年9月14日

週刊誌メディア最大の爆弾と言われているのが上杉隆問題。安倍ちゃんから原発事故に至るまでウソと捏造だらけだった訳でして。

タグ:

posted at 09:14:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

川津駄言 @dagon_kawadu

14年9月14日

@sunafukin99 たしかに。もするささんという人が、「搾取される都会という自画像」とかいう話をしてました。実際搾取されやすいのは田舎ですね。だからそれはゆがんだ自画像ということになるんでしょう。

タグ:

posted at 09:14:17

白ふくろう @sunafukin99

14年9月14日

まあワシ最近思うけど、むしろ「経済学的に正しい政策」を追求していくと、現実にそぐわない部分が必ず出てきて裏目に出てしまい、「こんなはずじゃなかった」みたいなことになる可能性が限りなく高いんじゃないかと。これはどんな学派でも多かれ少なかれ言えそう。

タグ:

posted at 09:13:19

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

14年9月14日

なんだかなぁ//任天堂の社長への取材を申し込みましたが、了解が得られなかったため、任天堂に動画の発言内容をまとめて記事にしたいと伝え、了解を得られたと思い込み、記事にしました。 朝日新聞 任天堂・岩田聡社長インタビューを捏造 bit.ly/YHg1im

タグ:

posted at 09:12:21

本石町日記 @hongokucho

14年9月14日

続)「もう一つの重要な合意は89年のチューリンゲンでの独仏金融経済協議」。この場でドイツが単一通貨の考えを初めて認めた。独側参加者、ワイゲル、ペール、ティートマイヤー。懐かしの濃い面子。

タグ:

posted at 09:11:34

Kazumi Someya @mouthedog

14年9月14日

フリーランスがよく耳にするフレーズのひとつ:「連休明けにいただければ」

タグ:

posted at 09:07:34

白ふくろう @sunafukin99

14年9月14日

ところが実際にはごく上澄みを除き多くの中間層が転落していったという皮肉。

タグ:

posted at 09:06:34

本石町日記 @hongokucho

14年9月14日

日経・私の履歴書。単一通貨の独仏秘密合意。「重大な一歩を刻もうと合意した場所はカナダだった。この歴史的合意に触れた記事を私は読んだことがない」(トリシェ氏)。1988年トロントサミットの舞台裏の史実。どこのメディアも気がつかなかった、ということか。

タグ:

posted at 09:05:45

白ふくろう @sunafukin99

14年9月14日

ホワイトカラーサラリーマンの自営業者(あるいは裕福に見える地方)へのルサンチマンみたいなものって結構あったように思う。そういうのがどうも今の状況につながっているような気はするなあ。その後のネオリベ化を推進したのは彼ら都市新中間層だったという仮説も。

タグ:

posted at 09:04:05

optical_frog @optical_frog

14年9月14日

いろいろ記憶が薄らいでるのがつらい.

タグ:

posted at 09:04:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

14年9月14日

なっとくした:『おジャ魔女どれみ♯』第42話「魔法をつかわない魔女」(演出:山内重保)www19.atwiki.jp/enshutsu/pages...

タグ:

posted at 09:01:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

桧湯ゆぅ♨ @hamu1126

14年9月14日

今日のプリキュアの脚本は高橋ナツコ氏、演出は山内重保氏。これはドキプリで「あいしてる」「好き」と女の子に言い合わせた脚本家、ゆゆ式の人でもある。百合神様。なお山内氏は私の中で最大の神回と絶賛されてるピンドラ18話の演出を手掛けた神様。これは今回神回にしかならんわ(恍惚)

タグ:

posted at 08:55:14

白ふくろう @sunafukin99

14年9月14日

どこの馬の骨ともしれない奴らが社会全体の経済成長にフリーライドしていたような時代こそおかしいのであって、庶民はもがき苦しむのが「倫理的に正しい社会」とでも思っている人がいるんだろう。バブル後の世相を作ったのは多分彼らの怨念。 twitter.com/_Jiro70/status...

タグ:

posted at 08:53:33

ひさきっち @hisakichee

14年9月14日

「お商売人」≒「儲けてる」って感じ。一昔前のウチの業界みたいなもんやと思うわ。ウチの業界も年代が上の先生たちは勝ち逃げしていくって感じやなぁ。。。

タグ:

posted at 08:46:36

ひさきっち @hisakichee

14年9月14日

そう、靴屋さんと言わずに履きもん屋って言うてたな。。。床屋やのうて散髪屋。

タグ:

posted at 08:43:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

手羽餃子 @chobikko0408

14年9月14日

私が小学生の頃の昭和40年代、商店街文化が花盛りで、近所の商店街の活気は大変なものだった。あの頃、裕福な家と言ったら、一番が個人商店で流行ってる店(酒屋なんか特に)の子。次は一部上場企業の管理職以上。中小企業勤務の家は大概貧乏だった。

タグ:

posted at 08:35:09

依田高典 @takanoriida

14年9月14日

拝復。経済学研究科ではありえない話ので後ほどうちの規定を送ります。今の制度拡充版は森棟研究科長時代に私が書きました。経研に同様の規定があるかどうかですがないとしたら経研には「在外研究を妨げない」という設立以来の不問律があったからです(佐和先生談)。@okui_ryo

タグ:

posted at 08:34:19

招き猫 @kyounoowari

14年9月14日

朝日には、同志と目される派閥が読書や執筆陣に存在し、それが撤退を阻んできたんだなぁ、と感じる。
こうなると、サンデーモーニングは朝日の誤報に対するお詫びの姿勢をも妨害する意味において、再生を気する朝日の敵ではないかと?

タグ:

posted at 08:30:22

読売新聞 国際 @YOL_world

14年9月14日

「イスラム国」人質の英国人殺害か…映像公開 j.mp/ZkMwms

タグ:

posted at 08:30:06

哲戸(´・_・`)次郎 @pp_GIRAUD

14年9月14日

町の商店街の眼鏡屋や書店なんて経営努力も何もなくて、昼間から茶飲んで商店街のおっさんと碁打ったりしてるだけで、商品に埃被ってたもんね。それでもTSUTAYAもJINSもないから食っていけたしね。

タグ:

posted at 08:29:47

白ふくろう @sunafukin99

14年9月14日

暗黒卿の橋下イシンへの肩入れが心境の変化への契機となったのもあるだろうけど。多分あれが一番大きい。

タグ:

posted at 08:28:41

白ふくろう @sunafukin99

14年9月14日

TLで非リフレ系の(ただし多くは経済左派の)人たちも大勢フォローしていたことでまあ泥沼に嵌らないで済んだとも言えそう。

タグ:

posted at 08:26:28

白ふくろう @sunafukin99

14年9月14日

わかるかなこの感覚。

タグ:

posted at 08:23:10

白ふくろう @sunafukin99

14年9月14日

数年前までは経済に関してはリフレ系やその推薦する論者の本しか受け入れられないような状態になっていたけど、考えてみるとあれはまずかったよな。とにかく特定サークルにどっぷり嵌りこむのは何にせよ避けないといけないんじゃないかと。

タグ:

posted at 08:22:49

霧島01 @kirishima01

14年9月14日

「朝日新聞が吉田調書を取り上げたから公開に繋がった点は評価すべき」ふーん。そんなら暴力組織を許さない社会風潮を広めるきっかけを作った山口組や、食品安全意識を高めた中国毒ギョーザ企業も評価しなきゃならんなあ。それくらい無茶苦茶な論点ずらしだろ。 #サンデーモーニング #TBS

タグ: TBS サンデーモーニング

posted at 08:20:15

白ふくろう @sunafukin99

14年9月14日

こういうのは距離おいてみて改めて気付くことかもしれないけど、(特定論者の本しか読まないような)タコツボ的なサークルにいると無自覚に視野が狭くなっていたんじゃないかと。他の意見に対する許容度が低くなっていたんだよな。

タグ:

posted at 08:19:08

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

「人間がクズ」って、実学として成立してない分野の人にとても多いことばづかいだよね。

タグ:

posted at 08:18:16

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

構造改革は無罪で人間がクズだったとかかもしれないですけどねw

タグ:

posted at 08:17:07

哲戸(´・_・`)次郎 @pp_GIRAUD

14年9月14日

自分が人一倍成長志さなくても、社会の成長にフリーライド出来た時代だよね。今は、人を出し抜いてもがかないと、社会に足を引っ張られ凋落していく時代やもんね。

タグ:

posted at 08:15:10

招き猫 @kyounoowari

14年9月14日

これはなかなか面白そうな話だ→エレクトロニクス業界に農業の波? 製造業もこぞって参入する植物工場の今 www.zaikei.co.jp/article/201409... 2020年以降に生薬、医薬品原料など超高付加価値製品市場の発展期に入るとみており、これが市場牽引の一翼を担うことになり

タグ:

posted at 08:14:29

シェイブテイル @shavetail

14年9月14日

SNA内訳みれば分かるが、現在の「第二の矢」に日本経済を良くする効果がないのは、そもそも財政投資が少ないからで、第二の矢が無効なのではない。
QT INSIGHT NOW!:アベノミクス「第二の矢」は、むしろ経済に悪影響を与えている bizmakoto.jp/makoto/article...

タグ:

posted at 08:14:24

kaza @albali_kaza

14年9月14日

サンデーモーニング凄いな。 吉田調書誤報で朝日を叩くかと思いきや、原発問題は変わらないとか記事を書いたから吉田調書が明るみに出たとか完全擁護体制! 
さすがお仲間なだけはあるねw  #tbs #サンデーモーニング

タグ: tbs サンデーモーニング

posted at 08:13:50

Calci @Calcijp

14年9月14日

@Session_22 @kumakuma1967_o またTBSか。次はお前らやで。

タグ:

posted at 08:08:29

ジョニーデッパ @Johnnydeppa333

14年9月14日

twitter.com/sunafukin99/st...

傷害なりクスリなり殺人のニュースが流れ住所○○の…とか○○町の…とか流れるだけで、地元民ならすぐ認定出来てしまう悲しい現実。

タグ:

posted at 08:08:19

nyun @erickqchan

14年9月14日

@shavetail なるほど。まあ実質の話はMMの主張の紹介としては言いすぎだったかもしれません。名目安定成長が必要、ということまでですかね。名目ショックがあると悪いことが起こるからですにゅ。

タグ:

posted at 08:03:14

白ふくろう @sunafukin99

14年9月14日

DQNな犯罪が起きると必ず犯人の在日や同和認定が速攻で蔓延するのがネットと巷だけど、それはまるっきり根拠のない話でもないというのがややこしいところなんだ。関西に住んでると正直実感がある。

タグ:

posted at 08:02:49

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年9月14日

たまねぎ氷、ってしらんかったけど、なんか流行ってるの?

タグ:

posted at 08:00:21

漆原健@形而上学とエゾテリスム @urushiharaken

14年9月14日

@myfavoritescene 「微積分学の原理」でライプニッツを論じた思想家ルネ・ゲノンを研究している者です。不可識別者同一の原理を援用して時空の質的性格を論じた彼の主著「量の支配と時の徴」訳をこのアカウントで公開中です。ご興味をお持ちいただければ幸いです。

タグ:

posted at 06:05:59

nyun @erickqchan

14年9月14日

@shavetail アナロジーだとわかりあえないかなあ。中央銀行のやることは緩和か引き締めかどっちかだけなのでハンドルだけに喩えてるんですにゅーん

タグ:

posted at 06:03:09

シェイブテイル @shavetail

14年9月14日

@erickqchan 何らかの燃料が要りそうですよ。反面教師でいえば3%消費税はほぼ2%の可処分所得を奪うので、デフレ推進剤としては効果的です。バスはアベクロ運転手が目指すインタゲ2駅と逆向きに進み出しています。到着はデフレ駅だと知った途端、アナウンスと関係なく乗客はその準備。

タグ:

posted at 05:57:37

hicksian @hicksian_2012

14年9月14日

書いてあるというかあっしが書いたんだけども。

タグ:

posted at 05:54:37

hicksian @hicksian_2012

14年9月14日

当時史上最年少で州のチャンピオンにまでなっている云々というエピソードはwikiにも書いてある話だけども< ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF...

タグ:

posted at 05:54:23

シェイブテイル @shavetail

14年9月14日

@erickqchan
おはているw
ドライバーはハンドル操作する。ここはOKです。納得。後は何でバスを推進させるか、だけですね。乗客の期待オンリーでも多少は進むでしょう。自転車なら3m位、バスなら3mm位。で、止まる。止まるとドライバーのハンドル操作は無意味となるって感じ?

タグ:

posted at 05:54:18

ひさきっち @hisakichee

14年9月14日

専決処分やる気満々やな。。。

タグ:

posted at 05:52:25

hicksian @hicksian_2012

14年9月14日

まだ訳は未見なのだけれども。

タグ:

posted at 05:50:38

hicksian @hicksian_2012

14年9月14日

チェスの例があちこちに出てくるのは元々チェスをやっていてかなり強かった(というか当時史上最年少で州のチャンピオンにまでなっている)というのもあるんだろうね<タイラー・コーエン 『大格差:機械の知能は仕事と所得をどう変えるか』 www.amazon.co.jp/dp/4757123264/

タグ:

posted at 05:50:28

Kohei Kawaguchi=Suna @mixingale

14年9月14日

『アオイホノオ』つながりでKindle版『炎の転校生』買ってみたた。めっちゃおもろいこれ。必殺技の名前が相手のが短いせいで先に当てられるとか、バレーでジャンプした時決め台詞言ってたら着地しちゃうとか、なんかメタなギャグがたくさん。あと女の子かわいい。80年代絵一周回ってかわいい。

タグ:

posted at 05:06:12

じっちゃま @hirosetakao

14年9月14日

安川電気が出資したウェアラブル歩行スーツ、リウォーク・ロボティクスがIPO初日+113%の華々しいデビュー
goo.gl/NMG0Z4 #markethack

タグ: markethack

posted at 04:56:18

uncorrelated @uncorrelated

14年9月14日

@tkshhysh 修論の途中みたいなのが飛んできたわけですね。お疲れ様でした。

タグ:

posted at 04:42:29

Takashi Hayashi @tkshhysh

14年9月14日

@uncorrelated muddleなんです.自分で何を証明しているか分かってないんです.「自分でも何書いてるか分かってないような論文から意味を探しだしてあげるほど私も読者も忍耐強くないんだよ」とレポートの末尾に書いておきました.

タグ:

posted at 04:40:46

uncorrelated @uncorrelated

14年9月14日

その本はカラテオドリが出てこないからあかん(こともない)。

タグ:

posted at 04:38:56

お豆しば @omame_shiba_bot

14年9月14日

ねぇ、知ってる?金玉という言葉の由来は「酒(き)の玉」からきているんだよ。 江戸時代の酒は今のような透明ではなく、どぶろくやマッコリのような濁り酒で、その様子が精子と似ていることから「酒(き)の玉→金玉」となったんだって

タグ:

posted at 04:37:26

nyun @erickqchan

14年9月14日

@shavetail おはにゅん。うーん、速度をいれるとパラメーターが複数になるので目的を「まっすぐ巡航すること」としましょうか。ドライバーがするのはハンドル操作だけ。これだとどうですか?

タグ:

posted at 04:33:57

Kohei Kawaguchi=Suna @mixingale

14年9月14日

測度論は最初志賀徳造『ルベーグ積分から確率論』で勉強したなあ。簡潔かつ完結した説明でわかりやすかった www.amazon.co.jp/gp/product/432...

タグ:

posted at 04:30:11

ひさきっち @hisakichee

14年9月14日

女児が行方不明の事件は新興住宅地なんかな?震災の直後に行った付近やと思う。。。新興住宅地って危ないんよね。顔を知らないから気楽なんやけど、誰も繋がってない危なさがある。其れこそ自己責任になるんよね。。。

タグ:

posted at 04:24:44

uncorrelated @uncorrelated

14年9月14日

@tkshhysh どんなところが駄目だったんですか?(いっぱいありそうですけど)

タグ:

posted at 04:23:14

Takashi Hayashi @tkshhysh

14年9月14日

今までにない悪罵に満ちたレフェリーレポートを書いてしまった.でも,そんなレポート書かせる著者が悪い.「こんなにharshになってすまんな.でも俺のせいじゃないし」と書いた.

タグ:

posted at 04:21:09

幸村誠 @makotoyukimura

14年9月14日

ふぁぼる。お気に入りの☆マークをぽちっとやること、か。ツイッター何年もやってるのに知らない言葉あるなー。
ネットに「他人のリプライをふぁぼるのはマナー違反」とあった。…なぜ?え、ダメなの?調べたら知らないマナーたくさんある。えー黙ってフォローするのもダメなの?なぜ?気にしないよ?

タグ:

posted at 04:14:16

suzuki hiroco @hiroco2003

14年9月14日

「これはテロとの戦争だ」
これって本当になんでもありって宣言ですよね。

タグ:

posted at 04:12:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

suzuki hiroco @hiroco2003

14年9月14日

@myfavoritescene はぅ、三倍速いゴキブリ、ヤバイわ(@@;

タグ:

posted at 04:10:59

suzuki hiroco @hiroco2003

14年9月14日

まだ歩くと痛いし、長時間の運転もだmです。

タグ:

posted at 04:10:27

masanorinaito @masanorinaito

14年9月14日

アメリカのような巨大な権力が、「さあ、殲滅しろ!」と叫ぶときは、眉唾だと思うべきだ。つい十年前に、同じことを世界に向かって咆えたじゃないか。「イラクは大量破壊兵器をもっている!イラクはアルカイダとつるんでる!」「だからイラクと戦争しなければならない!」で、それらはすべて嘘だった

タグ:

posted at 04:09:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

14年9月14日

『まどか☆マギカ』は傑出していますね。twitter.com/mixingale/stat...

タグ:

posted at 04:07:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひさきっち @hisakichee

14年9月14日

都合のいい数字を並べるだけ。再現性のない虚構。其れがイシンw

タグ:

posted at 04:05:35

uncorrelated @uncorrelated

14年9月14日

印刷のせいか区間と区間塊の記号が同じに見えるところが最大の欠点だな、この本。

タグ:

posted at 04:01:05

WARE_bluefield @WARE_bluefield

14年9月14日

お姫様は前半の土下座もそうだけど、「現実性を欠いた理想主義者」としてもキャラ設定されてて、10話はそこら辺の描写を強調して描いてる気がするなぁ。

タグ:

posted at 03:24:17

はんぺん @hanpensky

14年9月14日

@onakaitaimusi 調べたんだが、大阪での滞在時間が昼2時間あるかないかくらいでは、ちょっちな
明日仕事ないならまだしも

タグ:

posted at 03:20:48

WARE_bluefield @WARE_bluefield

14年9月14日

アルドノアの10話を観てたんだけど、ラストのお姫様の演説が凄く薄っぺらく見えるんだけど、これって意図した表現なのかな?
ザーツバルムが演説を憐れむような表情で見てるカットまで挟んでるから、やっぱり演説を肯定的に描いてない気がする。

タグ:

posted at 03:20:31

WARE_bluefield @WARE_bluefield

14年9月14日

ひとまず、大熊セレッソですが、若い2トップが無茶苦茶に走り回ってプレスをかけることで、フラット中盤が相手の苦し紛れビルドアップをカットするサッカーなので、フォルランとカカウの居場所がないと思うが、どうするんだろう?

タグ:

posted at 03:12:39

WARE_bluefield @WARE_bluefield

14年9月14日

↓マジで!? 同姓同名の別人かと思ってしまう。手持ちの『闇の国々』をどう位置づけたら良いのか混乱してしまうじゃないか。

タグ:

posted at 03:07:25

WARE_bluefield @WARE_bluefield

14年9月14日

海外から注文した電化製品が届いたのだが、1TBの新品のHDが紛れ込んでる。向こうの業者が間違えたんだろうけど、このまま貰ってしまっても良いのだろうか…。一応問い合わせてみるか…。

タグ:

posted at 02:55:30

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

年収250万円を達成するには時給1000円で10時間労働を1か月で20日間やってようやく達成できる。バイトとしてはかなりハードになるんだよな。間違いなく買い叩かれる。統計としてのGDPは増えても、家事労働は大幅に買い叩かれることになる。

タグ:

posted at 02:53:34

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

あんまりGDPという単なる目安に拘るのもどうなのかなと。

タグ:

posted at 02:51:05

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

自分が専業主婦の労働を市場化するのが嫌なのは、GDPは見た目増えたとしても実際の所得は減ると考えるからなんだよな。例えば結婚して年収500マンのオッサンの専業主婦をすれば配偶者の年収は実質的に250万円と考えられるが、この家庭内労働を市場化すると、確実にもっと安くなる。

タグ:

posted at 02:50:25

ぜく @ystt

14年9月14日

のぞえりは救い。

タグ:

posted at 02:48:02

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

貿易財は外国で売らなきゃならないから、外国にも迎合した普遍性のある財である必要があるけど、国内で消費されるものはそうじゃないから、日本人がそれに満足して高い金を払えば、外国で見向きもされないものでも別に良いんだよ。ここをわからない人が経済学齧った人にも多いんじゃないかなと。

タグ:

posted at 02:45:20

ぜく @ystt

14年9月14日

のぞえり Radio Garden 聞いて寝る。

タグ:

posted at 02:44:58

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

そんな、実際には捉えようのない豊かさの便宜的なベンチマークにすぎないGDPを絶対的なものとして考えるからいろいろおかしくなってんじゃないのかなーって思うんだけど、どうなんでしょうね。

タグ:

posted at 02:43:35

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

いつも言ってるけど、(実質)GDPなんて所詮霊感なわけで、例えば炊飯器をコメ食わない国に持って行ってもどう考えても売れない。ある国で流行しているものに全く興味を示さない国民もいる。例えばカルフールとか日本ではおもいっきりコケた。

タグ:

posted at 02:42:37

れごらす @DukeLegolas

14年9月14日

安全保障面で共和党の方が良いなんて言う向き有るわけだけど、実際問題として共和党って親中的な連中多いんですよね。

タグ:

posted at 02:37:24

ロードランナー様 @shinkai35

14年9月14日

一万円もするデリダの伝記が出るんだけど、
www.hakusuisha.co.jp/detail/index.p...
著者が「闇の国々」のブノワ・ペータースらしいよ!
www.amazon.co.jp/%E9%97%87%E3%8...

タグ:

posted at 02:37:01

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

要するに、貿易財は海外と競合してるけど、国内で消費される財やサービスは競合していないため、高コスト=高付加価値→(実質)GDP増加=経済成長となるわけで、お賃金も物価も高いほうが経済にとって都合がいいわけで。でも、経済学者でも「日本人の高コスト体質」とか言いたがるんだよな。

タグ:

posted at 02:31:59

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

経済学を齧った人や本出してる人でも混乱があるんだろうと思ってる。自分の大嫌いなカブトムシが正しいこと言ってるなぁと思うことがあって、「糞安い牛丼食ってもロクにカネ回らないけど、ロハスに無駄なカネ出すとカネが回る」ってやつ。これ、所謂高付加価値戦略。

タグ:

posted at 02:30:17

れごらす @DukeLegolas

14年9月14日

巨額な財政赤字で財政政策には限界が有るから金融政策で、みたいな消極的なことはドラエモンも言ってた。

タグ:

posted at 02:29:53

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

緊縮財政+輸出競争(貿易財の価格競争に勝つ)というのは故マクロン師匠が言ってたけど、戦争のアナロジーとして直感的に捉えやすいというのがあるんだろうなと思ってる。

タグ:

posted at 02:28:30

ぜく @ystt

14年9月14日

.@pannacottaso 「共和党政権の方が日本にとって都合がいい」と一部で言われてきたのは、だいたいこれで説明できそうな気がしますね。
www.freakalytics.com/usdeficitstats... pic.twitter.com/iZ0RFEjw7q

タグ:

posted at 02:27:38

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

グローバル化に反対する人も、スコットランドの独立のことは必ず仕込も肯定的ではなかったりするわけでしょう。国家というのは域内のグローバル化を達成した結果なわけだけれど、グローバル化にメリットがあったからグローバル化してるわけでしょう。だから日本中パスポートなしで行き来できる。

タグ:

posted at 02:25:02

れごらす @DukeLegolas

14年9月14日

やはり金融緩和と消費増税がセットであるなと。

タグ:

posted at 02:23:49

のらんぶる @nolimbre

14年9月14日

蒸し暑い台湾の夜市に並べられた「10 元寿司」に挑戦する勇気はまだない.

タグ:

posted at 02:23:38

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

日本が英語を公用語にするならばアメリカに入れてもらうべきだと思っていますね

タグ:

posted at 02:22:51

kaoruww @kaoruww

14年9月14日

巨大銀に新資本規制 G20、16~20%で合意へ(日経) s.nikkei.com/1sKCYMG
「自己資本の最低比率を現行の2倍近い16~20%に引き上げる」「日本のメガバンクも10兆円規模の新規調達が必要になる可能性」
世界的なデフレになりつつあるのにおかまいなしか。

タグ:

posted at 02:22:07

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

グローバル化はいつも言ってるけど、やるなら完全に同化政策を徹底するべきで、そうしないなら極力関わらない方がいいというのが持論。

タグ:

posted at 02:22:03

高山大乗 @h1takayama

14年9月14日

ソフトバンク、au対抗でiPhone 6 Plusの支払総額を大幅減 - 月月割も改定 gunosy.com/g/RlqRp

タグ:

posted at 02:20:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

移民だとか女性だとか高齢者だとかの活用というのも全て緊縮財政+輸出競争の一環なんだよなぁ。とにかく安くコキ使える労働者がいると、国が豊かになるっていう発想。

タグ:

posted at 02:19:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

ピグー効果(実質貨幣残高効果)って資産効果の法定貨幣バージョンだよなって前に思ったことある。

タグ:

posted at 02:15:31

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

リフレというのは、貨幣と貨幣以外の資産をカネが行ったり来たりするだけで、肝心の実際に雇用に結びつく場所までカネが回ってこないイメージ。全て霊感ですけどね。それでも、法定貨幣よりそれ以外の資産価格が上がったほうが担保価格を支えるから景気刺激できるんでしょうね。

タグ:

posted at 02:14:18

optical_frog @optical_frog

14年9月14日

意味不明なものは訳せないと思うの.

タグ:

posted at 02:12:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Cerveza bibere @YKShake0

14年9月14日

キット開発してるのになんで水関連やってるんだろ。ふしぎ。

タグ:

posted at 02:07:08

@koumori_2011

14年9月14日

twitter.com/shinchanchi/st...
1.消費税増税しないとヤバイ
2.????
3.財政破綻!

タグ:

posted at 02:07:01

Cerveza bibere @YKShake0

14年9月14日

日本トリム 研究開発 www.nihon-trim.co.jp/research/index...

タグ:

posted at 02:06:38

Cerveza bibere @YKShake0

14年9月14日

遺伝子分野での研究開発活動に注力しています。

タグ:

posted at 02:05:56

Cerveza bibere @YKShake0

14年9月14日

大腸がん・肺がん・膵臓がんの関与遺伝子であるK-ras遺伝子診断キット「MutectorⅡK-ras kit」及び甲状腺がん・大腸がん等の関連遺伝子であるB-raf遺伝子診断キット「MutectorⅡB-raf kit」の2製品について販売提携契約を締結するなど、

タグ:

posted at 02:05:55

Cerveza bibere @YKShake0

14年9月14日

米国連結グループ会社TRIMGEN CORPORATION(トリムジンコーポレーション)では、世界有数のライフサイエンス研究用試薬・機器の製造販売企業であるLife Technologies Corporation(ライフ・テクノロジーズ・コーポレーション)と、

タグ:

posted at 02:05:43

Mitchara @Mitchara

14年9月14日

昨日は興味におされて、「メキシコの通りの屋台で昼ひなかに出していた怪しいサーモンの握りスシ」という、考えうる限り海外旅行者が最も口にしてはならないブツをつい食べてしまいましたが、言語学の女神のご加護によりお腹は平気でした。

タグ:

posted at 02:05:20

Cerveza bibere @YKShake0

14年9月14日

2014/04/10
溶存水素濃度判定試薬についての注意事項www.nihon-trim.co.jp/others/news/de...

タグ:

posted at 02:01:42

ガイチ @gaitifuji

14年9月14日

日映chでやっていた吉村公三郎監督の「夜の河」見終わる。吉村にとって初のカラー映画だけに色彩の鮮やかさに目を奪われるが何より話が抜群。なんたってメーデーで始まってメーデーで終わる映画ですからw労働運動と女性の自立、そして男の情けなさを京都の染め物業界を背景に描く秀作です

タグ:

posted at 01:55:51

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

緊縮財政+輸出振興選手権は世界中の国の内需を悪化させて、それでも財政出したくない病の政府は金融政策に依存し、資産価格をぶっ飛ばし、またポシャったらまた資産価格をぶっ飛ばしっていう賽の河原の石積みを世界大戦が起こるまで延々やるんじゃないかなと思ってる。

タグ:

posted at 01:52:57

遠藤 with another view @endoucom

14年9月14日

@pannacottaso 「機関車論」とか思い出しました。

タグ:

posted at 01:50:27

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

双子の赤字の逆ってことね

タグ:

posted at 01:49:12

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

世界中の政府が「財政支出は海外に需要が流れるから意味ない」って言い出したら総支出が減るんだから世界的に需要不足になるんちゃうのかね。マンデルフレミングダカラーーと言って、誰が幸せになるの?世界中の国が他国の需要に乗っかろうと緊縮財政+輸出振興選手権やりだすわけやん?

タグ:

posted at 01:49:02

遠藤 with another view @endoucom

14年9月14日

@pannacottaso マンデルフレミングモデルの話って、以前おっしゃってた経済波及効果のモデル推計の恣意性にも関わってきますね。

タグ:

posted at 01:48:17

ときわ総合サービス研究所 @tokiwa_soken

14年9月14日

景気は、バイデフィニションで、緩やかに回復に向かっております。何かの統計で悪い数字がでても、それはあくまで天候不順による一時的なもので、基調的には何も心配はありません。先送りはどえらいリスクになります。 
#ちゅうちょなく調整 
#ちゅうちょは躊躇なく漢字で書くほうがいいなあ

タグ: ちゅうちょなく調整 ちゅうちょは躊躇なく漢字で書くほうがいいなあ

posted at 01:47:41

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

つまり、財政赤字は海外に流れるから意味ないと言っても、海外はどっかの国の財政赤字で需要を維持できてたりするわけでしょう。アメリカの財政支出によって日本人のメーカーに勤めてる人がメシ食えて、その人の消費でまた日本国内の飲食や風俗などにもカネが回っていったわけでしょう。

タグ:

posted at 01:47:29

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

何が言いたいかというと、財政刺激をした分の需要が海外に流れるから意味が無いと言っても、それって財政刺激は少なくとも海外には意味があったんじゃね?ってことなんだよな。例えばアメリカが貿易赤字と財政赤字の双子の赤字を出すのをやめたら日本はどうなる?当然不景気ですよ。

タグ:

posted at 01:46:09

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

あとは、マンデルフレミングだから海外に需要が流れるから財政支出に意味が無いっていうの、本当にわからん。というか、意味が無いというところに含意されることが雑すぎないかと前から思ってる。でも、そういうことに触れてる文書は見たことないから自分の頭がオカシイだけだろうな。霊感だから。

タグ:

posted at 01:44:40

uncorrelated @uncorrelated

14年9月14日

コンピュータ囲碁の「モンテカルロ法」と、コンピュータ将棋の「楽観合議」は、どっちが「なんじゃそりゃ~」って... — コンピュータ将棋の「楽観合議」の方が、門外漢から見て「なんじゃそりゃ~」って感じですね。乱数を加えて複数の... ask.fm/a/b5iq9oh1

タグ:

posted at 01:43:46

ときわ総合サービス研究所 @tokiwa_soken

14年9月14日

@garagononn @japaneconomy あ、これは予想的中ですね。

タグ:

posted at 01:41:48

岡三マン @okasanman

14年9月14日

朝日新聞に新たな不祥事 任天堂・岩田聡社長インタビューを捏造していた shukan.bunshun.jp/articles/-/4362

タグ:

posted at 01:41:37

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

実際の雇用に結びつく利子率を下げないといけないでしょ。雇用の安定は安定した家計の消費がコミットされてないとムリでしょ。どこの会社が最初から売れ残ると思って生産するんやっていう。それを資産価格ぶっ飛ばせばおkって言ってるだけにしか見えないのよね。バスタードケインジアン。

タグ:

posted at 01:39:25

ジャム @j_a_m_jam

14年9月14日

硬いお話はおしまい。

タグ:

posted at 01:39:23

@KuroihitoYo

14年9月14日

あー、安達さんにまで奴ら持論展開でしたか。多分そんなツイートだろうとは思ったけど

タグ:

posted at 01:38:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

遠藤 with another view @endoucom

14年9月14日

@pannacottaso いやこれは、産業構造の変化による生産性の低下によるもので(ry

タグ:

posted at 01:37:25

ええな猫 @WATERMAN1996

14年9月14日

途中からツイートが重複してる… .@ituki_yu さんの「狼と香辛料 Side Colors XX 「狼と松本人志」 1」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/718811

タグ:

posted at 01:36:26

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

結局、バブル経済っていうのはデフレの前段階で、既に実際の産業が回らなくなってきてる前兆であって、何回資産価格ぶっ飛ばして景気刺激しても、根本的に需要不足っていう現状は何も変わってないからまた元の位置に戻ってくるだけやろっていう。

タグ:

posted at 01:35:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

もう何回言ったかわからんけど、日本もアメリカも高度成長が終わってから資産価格の成長が激しくなってるんだよな。これ、おかしいとなんで思わんのか本当にわからんのよな。こんなんどう考えても市場で商品やサービス等のリアルなお買い物するのに使われなかったカネが流れ込んでるだけやん。

タグ:

posted at 01:34:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

アベノミクスもまたポシャって、数年後、またリーマンショックみたいなリセッション来るんだろうと思うけど、世界中の政府が財政出したくない病にかかってるから、もう仕方ないでしょうね。哀しいね。

タグ:

posted at 01:31:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ジャム @j_a_m_jam

14年9月14日

批判を語る人がいたって良いと思います。私は、自分の考え方をもう一度検証できますし、視野狭窄に陥ってないか顧みられますから。

タグ:

posted at 01:30:35

ファミ通町内会Bot @fami2repo_bot

14年9月14日

全米(オールライス)が泣いた。(東京都 流星群ティア)

タグ:

posted at 01:30:01

masanorinaito @masanorinaito

14年9月14日

ドイツやフランスに住んでいる知識人やジャーナリストに散見されるが、西欧諸国を自由や人権、民主主義の先進国と思い込んで日本を批判する人々。彼らは往々にして、民主的であるはずのドイツ人やフランス人がイスラームに対してひどい偏見を抱いていることを見過ごす。

タグ:

posted at 01:29:24

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

金融緩和で利子率を低い水準に保てても、それは実際に人々の雇用と結びつくとは限らないと思うんだけども、なんでそんなにマイルドインフレが好きなのかもよくわからない。というか、そんなに物価がマイルドなことは必要だというのに、資産価格の急激な変動は全然興味ないのはなんでだ?って疑問が。

タグ:

posted at 01:28:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ジャム @j_a_m_jam

14年9月14日

みなさん自由に語れることが良いのではと思います。批判よりは提案が書きたい・読みたいですけど。

増税については、無理だからやめろって批判というより提案でしょうし。理解できますよ。

タグ:

posted at 01:27:41

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

あとは、金融緩和したら実質金利が下がるというのも、金融緩和したってその分の予想インフレ率を市場が折り込めば実質金利は変わらないよね。そうなると、実質金利を下げるには金融緩和よりも金融抑圧が重要なんじゃないのか?っていう話になんでならないのかなって思うんだよな。

タグ:

posted at 01:25:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

14年9月14日

何でもハッタリで答えますになってきている。

タグ:

posted at 01:24:34

uncorrelated @uncorrelated

14年9月14日

人工知能で「人間の意識」は再現できますか? — 初期の研究では「人間の意識」の再現が目指されたのですが、途中で「人間の知覚や思考の同等機能」を目指すようになっており、原理的には生物とは乖離したところで発展しているのが人工知能... ask.fm/a/b5iqcclo

タグ:

posted at 01:24:06

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

リフレ派は一般物価がマイルドインフレしてたらいいっていうけど、実際にアベノミクスの金融緩和で景気刺激できたのは資産価格が大幅に上がったことが大きい。要するに、資産の利子率が下がったことが景気を押し上げたんであって、消費者物価の上昇がそれに貢献したわけじゃないでしょうていう。

タグ:

posted at 01:24:01

ジャム @j_a_m_jam

14年9月14日

かく言う私は、日銀が異次元緩和と言い舵を切った10月のあの日、喜んだというより、やっと雇用が改善するかという思いと、岡田靖氏を思い出しかなりしんみりしていました。

タグ:

posted at 01:23:55

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

金融緩和は短期金利をゼロにして、長期金利が長期的に低くなるようにすることでの景気刺激効果はやっぱりあると思う。利子率が低いことは重要だと思うんだけど、「何に対する利子率」という話が抜けていると思うんだよね。

タグ:

posted at 01:21:54

uncorrelated @uncorrelated

14年9月14日

一ノ瀬の本は面白かった。

タグ:

posted at 01:19:55

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

でも、こういう話はポストケインジアン的な本には山ほど書いてるわけだが、リフレ派が常識というアメリカンケインジアンの教科書や、院生や院卒が常識というRBCの教科書たちにもそんなこと書いてないでしょ。。。勿論霊感は学問じゃないっていう話だからね。

タグ:

posted at 01:19:24

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

リフレ派の人は景気が良くなって欲しいだけっていうのはまぁわかるし自分も前はそう思ってたけど、やっぱリフレって資産価格からの波及を通じて経済を刺激して、それで出た消費や投資を使って財政再建しようという思想にしか見えない。所詮は泡銭による好景気だからすぐポシャる。で、またゼロ金利。

タグ:

posted at 01:17:31

ジャム @j_a_m_jam

14年9月14日

注目してないというのは日銀の方々です。

今即できることと、可能性があること、異なるのでしょうけど、いつかクロスするんじゃと期待しています。

タグ:

posted at 01:15:43

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

最終的に目指すべきは金利正常化だと思うんだが、財政を抜くから金利正常化しないっていうのがここ20年じゃないのかなっていうのが霊感。

タグ:

posted at 01:14:46

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

しかし、マクロ経済学の教科書を読んでも出口政策に財政か金融かどっちを抜くのかなんてことは書いてないんだよなぁ。

タグ:

posted at 01:13:41

Cerveza bibere @YKShake0

14年9月14日

満員御礼 アリババがIPOの注文を繰り上げて締め切るらしい - Market Hack markethack.net/archives/51936... @hirosetakaoさんから

タグ:

posted at 01:13:33

ジャム @j_a_m_jam

14年9月14日

であまり、世界の政策論を考えるときには、人に注目しておりません。

m(_ _)m

タグ:

posted at 01:13:03

ジャム @j_a_m_jam

14年9月14日

@rikuhare そういう立場の方もいらっしゃいますね。金融政策の細かい議論をされる方は、手法の話になりますから。人格批判にならない、政策論なら問題ないと思っていますけど。様々な方がいて良いのではと思います。

タグ:

posted at 01:09:20

島本 @pannacottaso_v2

14年9月14日

自分がフェミを嫌いなのは、あの人達の行ってることを実行すると世帯所得格差が広がって婚姻率が下がって少子化が進むからなんで、単に女がムカつくとかそんな話じゃないしね。でも、そのロジックがムカつく人からすればミソジニーなんだろうし、そういえばいいじゃんって思う。

タグ:

posted at 01:06:17

ジャム @j_a_m_jam

14年9月14日

日銀には結果を出してほしいと願っています。

それと少し距離はあるのかと思いますが世界の金融政策の議論の先端を知りたいなぁと思っています。

タグ:

posted at 01:04:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

rionaoki @rionaoki

14年9月14日

まあジェンダー関係の発言をしたときにミソジニーというレッテルを貼るのは常套手段なので警戒すべき単語ではあるよね。何が差別かという次元で議論をするときに差別的だという形容を使うのでは議論にならないから。ましてや、そのことを指摘すること自体を批判につなげられるのであれば。

タグ:

posted at 00:59:20

ジャム @j_a_m_jam

14年9月14日

私自身は岩田総裁なら違う態度だったと思っています。

ただ、現に黒田総裁なのであって、うーん何か良い方法ないかなぁと探している立ち位置です。

黒田発言は疑問も多いですが、良い方法探したいなぁという立ち位置ぐらいですかねぇ。

タグ:

posted at 00:50:32

ニャントロ大魔神 @garagononn

14年9月14日

生粋の黒田ウォッチャーになりました。ちなみにPCもクロです。iPhone5もクロです。何でも黒が好きです。

タグ:

posted at 00:47:24

じっちゃま @hirosetakao

14年9月14日

アリババを『バロンズ』が絶賛 「20%くらいは楽勝で騰がる」
goo.gl/MdUTb5 #markethack

タグ: markethack

posted at 00:44:32

ジャム @j_a_m_jam

14年9月14日

黒田総裁と岩田副総裁が同じ考えだと思うのか、岩田総裁なら違っていたと考えるのか、人に注目の重心を置かず、理論・理屈を語るのか。金融政策支持の方でも微妙に立ち位置異なると思っています。

タグ:

posted at 00:43:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

suzuki hiroco @hiroco2003

14年9月14日

太陽活動と地震
astroblogger.blogspot.jp/2011/03/solar-...
「太陽活動と地震の規模に相関はない」
という結論ですけど
「一番の役立たず研究」
などと酷評されています。
モデルを精密に組み立てないとむりでしょ?

タグ:

posted at 00:42:33

Cerveza bibere @YKShake0

14年9月14日

日本はペット長寿国ではない!? 犬猫に長生きしてもらうために何ができるか(マイナビニュース) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/mycom/...

タグ:

posted at 00:41:10

Cerveza bibere @YKShake0

14年9月14日

 相続税の増税を来年1月に控え、生前贈与や保険契約などの需要を取り込もうと、信託銀行や証券会社がサービスを強化している。野村資本市場研究所の推計では、1年間に相続される資産総額は約50兆円で、今後も増え続ける「大相続時代」が背景にある。

タグ:

posted at 00:39:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

suzuki hiroco @hiroco2003

14年9月14日

四等官制度なんてもろに唐の文化(^^)

タグ:

posted at 00:30:20

Willy OES ☀ @willyoes

14年9月14日

将棋は書かないで考える分、他の人の考えていることが全く分からないから、数学よりも才能の差が大きく出るのかな、という感じがする。

タグ:

posted at 00:30:11

Willy OES ☀ @willyoes

14年9月14日

@itumon 将棋と数学は似ているけど、将棋は書かないで考える事が大事で、数学は書いて考えることが大事なのかなー、と思います。

タグ:

posted at 00:29:06

suzuki hiroco @hiroco2003

14年9月14日

太陽フレアと地震の相関 NASA 
science.nasa.gov/media/medialib...
ほかの事象の一つとしてあげてますね。
science.nasa.gov/science-news/s...

タグ:

posted at 00:28:37

Cerveza bibere @YKShake0

14年9月14日

iPS臨床手術 理研再起へ光 - Y!ニュース (2014年9月13日(土)掲載)(2014年9月13日(土)掲載) news.yahoo.co.jp/pickup/6131140 #iPS細胞(人工多能性幹細胞)研究

タグ: iPS細胞

posted at 00:28:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Willy OES ☀ @willyoes

14年9月14日

そういえば将棋好きだったのが中1くらいまでで、数学好きになったのが中2だったって思い出した。

タグ:

posted at 00:27:34

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

14年9月14日

ゆとりか。。 //夫婦2人のゆとりある老後、55%が「30万円以上必要」 : 社会 : スポーツ報知 www.hochi.co.jp/topics/2014091...

タグ:

posted at 00:25:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

itumon @itumon

14年9月14日

「3年前から大学を休学して、将棋がダメだったら新卒で就職しようとも考えました。でも、将棋以外にやりたいことなんて、僕には何もなかった」(上村亘四段)
上村四段は慶応大学、初のプロ棋士です。専門は理工学部数理科学科

タグ:

posted at 00:24:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ジャム @j_a_m_jam

14年9月14日

@rikuhare @sugari3 @Takahiro_Saito2 少なくないのだと思います。
黒田総裁批判イコール執行部批判イコール岩田副総裁批判と人によっては感じるということかと思います。

理論と別に人間関係、人への思いがあるので複雑なのだと認識しています。

タグ:

posted at 00:18:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ジャム @j_a_m_jam

14年9月14日

@rikuhare @sugari3 @Takahiro_Saito2 その話は人間関係の話なんだと思っています。日本のリフレ派は岩田副総裁を中心に日銀と議論を20年くらいしてきた人々なのですよ。つまり、リフレ支持者の中には、岩田先生がいなければ、今日はないと思っている方が

タグ:

posted at 00:15:42

Willy OES ☀ @willyoes

14年9月14日

そもそも、英語では「リフレ派」という言葉は基本的に存在しない。"reflationist"で検索すれば、「日本にはそう呼ばれる人が存在するんだって」という内容の英語記事が出てくるだけ。

タグ:

posted at 00:15:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Willy OES ☀ @willyoes

14年9月14日

「反リフレ派」は「リフレ派」という見えない敵と戦っている。プロレス的な見せ物としては面白いからブロガー向きだし、財務省の利益と一致するから御用学者向きでもある。つまり、リフレ派とは、ブロガーと御用学者が作った想像上の産物である。

タグ:

posted at 00:10:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

suzuki hiroco @hiroco2003

14年9月14日

岡潔「小我とうのは無明で穢されたのが小我なんです」
「葦牙よ萌えあがれ」
日本人の10識「「懐しさと喜こびの世界」
www.okakiyoshi-ken.jp/osaka-2.html
日本人が神様にお酒や食べ物それに踊りや歌を奉納するのってこれかと思います。深いんですよね神楽やお神酒は(^^)

タグ:

posted at 00:08:34

ニャントロ大魔神 @garagononn

14年9月14日

@rikuhare @sugari3 いちおう、増税関係ではめちゃくちゃな黒田総裁の金融政策と財政政策の違いについて・・・
twitter.com/garagononn/sta...

タグ:

posted at 00:06:31

Willy OES ☀ @willyoes

14年9月14日

@hayashi_r @koiti_yano 御意。私は「普通のエコノミスト」と「反リフレ派」がいるだけだと思っている。

タグ:

posted at 00:06:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ニャントロ大魔神 @garagononn

14年9月14日

クロトンの金融政策と財政政策における認識 pic.twitter.com/x40qP6Chhq

タグ:

posted at 00:05:14

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

14年9月14日

まぁ、当時(金本位時代)の金融緩和(金本位廃止)の効果が高かったからって、財政拡大の効果が無いって事にはならんわけだし、前輪と後輪の両方が正しく機能する必要があるわけで、どちらか一方が消えて無くなってしまえば、クラッシュするわな。。

タグ:

posted at 00:04:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Cinderella Cat @susukeneko

14年9月14日

ヒトがサルの親戚であることは、高崎山に行って見れば分かる。 アメリカには、高崎山がないから、進化論を信じられないヒトが多くて可哀想。

タグ:

posted at 00:02:00

@myfavoritesceneホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

wbs FX defle NHK Yahooニュース 抜粋引用 ハウツー nhk_news 質問箱 NewsPicks

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました