Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

koji hasegawa

@myfavoritescene

Favolog ホーム » @myfavoritescene » 2014年11月15日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年11月15日(土)

dell @delltodell

14年11月15日

@glegory @baatarism あの頃はマクロ政策無視の「改革なくして成長なし」を多くの国民が熱狂的に支持していて、このままではこの国は本当にダメになってしまうと思い詰めていましてね。
今は結婚して子供も居るので行動力が少し落ちました。

タグ:

posted at 00:02:21

dell @delltodell

14年11月15日

@kodama_ko1 @baatarism @glegoryいや ちょっと違っていて、「引き締めには拙速で、緩和にはtoo little too late」だったかと思います。三重野~白川時代の日銀の金融政策を一言で言えばそういうことになろうかと思います。

タグ:

posted at 00:26:49

N Nakasato & bot @nkstnbkz

14年11月15日

私も心理カウンセリングを受けた.カウンセラーは部下で無料だけど.てんかんをもつ女性が未婚の母になりそうという相談を,ある病院の外来で受け,悩む私.カウンセラー曰く「先生の仕事ではありません.産婦人科に所属する専門カウンセラーに任せて下さい」.さすがだ.餅は餅屋.

タグ:

posted at 00:48:05

hicksian @hicksian_2012

14年11月15日

つまり、(この定義に従う限りでは)我々の経済運営は成功だったと評価できるというわけだ。う~ん、それってなんてオーウェル。

タグ:

posted at 00:50:36

Joseph E. Stiglitz @JosephEStiglitz

14年11月15日

My new working paper: "Unemployment and Innovation," NBER Working Paper 20670, November 2014. @nberpubs

タグ:

posted at 00:51:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

念波 @nennpa

14年11月15日

おれも全く同じことをずっと思ってるのであって、ポスドクの給料とかもっとドカンと高くてかまわないと思う >RT

twitter.com/kazuhirosoda/s...

タグ:

posted at 00:53:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ぜく @ystt

14年11月15日

@onakaitaimusi ドイツよ、ドイツよ、すべてのものの上にあれ♪
www.youtube.com/watch?v=J3VNUj...

タグ:

posted at 00:54:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

yasuhiro @yasuhiro392

14年11月15日

高橋いい加減にしろよ!って顔にも見える

RT @hongou: ぽよたん「(んー)」大浜「(うーん)」という顔に見える(・ω・ ) #wbs pic.twitter.com/tSsluHEdXg

タグ: wbs

posted at 00:59:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ぜく @ystt

14年11月15日

近い将来、憲法の教科書に載りそうだなあ。 / “20代男性、女子大に入学認めて 「違憲」と提訴へ - 47NEWS(よんななニュース)” htn.to/B2gNmi

タグ:

posted at 01:01:39

ヨートゥーン @jotun82

14年11月15日

結局、被雇用者の都合や雇用者の利便性に応じて給与が決まるのではなくて、需給バランスに応じて決まるということなんでしょうね。

タグ:

posted at 01:02:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

yasuhiro @yasuhiro392

14年11月15日

スポンサーだからって、程度ちゃうもんがあるだろ高橋〜、って顔に見える

RT @hongou: 大江「ん?ホーントかしら?」という顔に見える(・ω・ ) #wbs pic.twitter.com/04yIE00QTk

タグ: wbs

posted at 01:04:02

大佐 @wizwiz9

14年11月15日

今のテレビ洋画劇場まとめ
・相次いで洋画劇場枠が減少
・新規収録の吹き替え音源を作らなくなった
・バラエティやドラマ特番や邦画の放送ばっかりやるようになった
・B級映画をとことん放送しなくなった
・ずっと左上に余計なお世話な解説テロップが表示され始めた←New!

タグ:

posted at 01:04:45

uncorrelated @uncorrelated

14年11月15日

砂漠では太陽熱がいいみたいです。

タグ:

posted at 01:06:44

びーじー @bg_line

14年11月15日

増税ブロック!!! pic.twitter.com/ygKAX5FcH6

タグ:

posted at 01:09:22

optical_frog @optical_frog

14年11月15日

いままで当座の間に合わせで買った100均のケース類で,最初に壊れたのは決まってジッパーの引き手だった.「え,そこが最初に割れるの…?」ってなった.

タグ:

posted at 01:21:05

optical_frog @optical_frog

14年11月15日

ジッパーの,あのかみ合わせる部品のことを「務歯(むし)」って言うんだっていま知った.2日後には忘れてるであろう.

タグ:

posted at 01:23:51

千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba

14年11月15日

テクストの外部はないという『グラマトロジーについて』のフレーズが英語圏のデリダ派には決定的で、そういえば、これは結局「英文学科の外部はない」と同義になったのだ、と皮肉を向ける意見もどこかで目にした。

タグ:

posted at 01:36:46

たざきしあん @westinghouse565

14年11月15日

そもそも今回の選挙争点がなんなのかもわからないしね。消費税は延期確定だし

タグ:

posted at 01:37:06

コーエン @aag95910

14年11月15日

@soudai3 カナダの下げた事案の具体的な話が全然伝わってこないのは、どこかで意図的に伝わらせなくしてる存在があるんですかね

タグ:

posted at 01:43:26

たざきしあん @westinghouse565

14年11月15日

中田宏は落選したらエグザイルにでも入ればいいんじゃないでしょうか

タグ:

posted at 01:45:05

hicksian @hicksian_2012

14年11月15日

これに掲載されるということで残念ながら涙を飲むことになったわけやな。

タグ:

posted at 01:46:49

コーエン @aag95910

14年11月15日

安倍晋三のことが嫌いでも民主党のことだけは支持しないでください!

タグ:

posted at 01:49:01

hicksian @hicksian_2012

14年11月15日

だがしかし。参考文献の一番最初に挙げられているクラフツの論説は訳したったのだよつ ニコラス・クラフツ 「イギリス経済は『流動性の罠』からいかにして抜け出したのか ~1930年代のイギリスの経験に学ぶ~」 econ101.jp/%E3%83%8B%E3%8...

タグ:

posted at 01:49:56

コーエン @aag95910

14年11月15日

@hongou マジンガーZIPというお笑いパロディアニメでは、消費税が8%に増税されて費用が賄えなくなりDr.ヘルが世界征服をやめてしまうという結末でした

タグ:

posted at 02:02:09

227thday @227thday

14年11月15日

久しぶりに日本に帰れるわい。1泊4日で。

タグ:

posted at 02:08:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Siberia @korewotabenasai

14年11月15日

大学を善良な非リアとぼっちの楽園に。

タグ:

posted at 02:13:22

227thday @227thday

14年11月15日

@hicksian_2012 まじでそれが悩みなんですよね。向こう側が透けるほど薄いスーツが唯一の長そでなので。成田のユニクロに期待してます。

タグ:

posted at 02:20:06

(パララッ)クマ @parallaxma

14年11月15日

ドローンを規制するべきではないかという話。 → I almost killed someone with a drone theverge.com/e/6969782 via @verge

タグ:

posted at 02:24:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

14年11月15日

実証実験偉い

『美味しんぼ』の海原雄山が絶賛したコメの炊き方は本当にウマいのか? DangDang 気になってきたので試してみた コメの大きさを一粒ずつそろえて炊く rocketnews24.com/2014/11/14/509...

タグ:

posted at 02:25:54

suzuki hiroco @hiroco2003

14年11月15日

ドローンの規制と言いながら横田空域を取り戻せない物でしょうかねぇ。
日本の高専や工学部ならドローン飛ばせるとか、それ位の規制緩和して欲しいですね。

タグ:

posted at 02:26:53

suzuki hiroco @hiroco2003

14年11月15日

ドローンの安全保障はやっぱり空中戦でしょうね。ミノフスキ―粒子をばら撒くようにすればいいんですよ。

タグ:

posted at 02:28:32

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

14年11月15日

ガメイヌーヴォー、仲間内で1本味見してみた。今年の出来がどうとかよくわからないけど、いつもながらのフレッシュなバナナ香、爽やかな甘みとほのかな酸味、鮮やかな色と相変わらずうきうきするようなワインだった。毎年これが楽しみなんだな〜。

タグ:

posted at 02:34:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

227thday @227thday

14年11月15日

@hicksian_2012 今回は主に明太子パスタの素と乾麺(蕎麦)の輸出と、コーヒー豆の輸入にながら貢献するので、これら商品の国内価格変動に注目頂ければと思います。何も起こらなくても責任は取りません。

タグ:

posted at 02:39:31

227thday @227thday

14年11月15日

ただ、高品質のコーヒー豆は全量日本含め先進国に輸出されてしまってるので、お土産に現地のコーヒーを買うというのは正直意味がないんだよな。

タグ:

posted at 02:41:50

hicksian @hicksian_2012

14年11月15日

@227thday 交換の利益(「明太子パスタの素と乾麺」と「コーヒー豆」の間接的な交換)を身を持って示すわけですね。ついでにクリステンセンの「理論」の検証もお願いしたいところつ marketmonetarist.com/2013/06/04/the...

タグ:

posted at 02:46:53

じっちゃま @hirosetakao

14年11月15日

ペトロブラスは次のエンロンか? PERや利回りは倒産を織り込みに行く展開
goo.gl/Ux6hcz #markethack

タグ: markethack

posted at 02:47:03

suzuki hiroco @hiroco2003

14年11月15日

関西 ⇔ 関東
自営 ⇔ 役人
金持 ⇔ 貧乏
貴族 ⇔ 武力
本音 ⇔ 建前
Twitter ⇔ FB

だれか違うと言ってください orz

タグ:

posted at 02:50:34

227thday @227thday

14年11月15日

@hicksian_2012 おーそういえばこんな記事ありましたね。じゃあアフリカ、中東、日本のチェックをしてまいります。

タグ:

posted at 02:56:03

227thday @227thday

14年11月15日

あ、でも国の統治能力がダメダメ過ぎて、逆にフレンドリーな空港とかあるよなあ。昔ブジュンブラ行ったときとかそんな感じだった気がする。

タグ:

posted at 02:57:27

nyun @erickqchan

14年11月15日

景気条項が削除されたら、永続的な引き締めにコミットするってことになる、のかね。シラー先生の逆で。

タグ:

posted at 03:27:10

WARE_bluefield @WARE_bluefield

14年11月15日

@myfavoritescene 了解っす。また都合の付いた時にでもよろしくお願いします。

タグ:

posted at 03:27:58

nyun @erickqchan

14年11月15日

@nobunobu666 ちょっと引いて考え直してます。日銀の展望は過去の記述や、いくつかの意見のごった煮で異様なことになってるんですね。ドラめもんさんとこは見てらっしゃいますか?

タグ:

posted at 03:31:33

nyun @erickqchan

14年11月15日

@H_WASSHOI さっきまでbabymetal流してたにゅー

タグ:

posted at 03:32:33

nyun @erickqchan

14年11月15日

@H_WASSHOI 解散できますかねー。どっちにしても増税が確定するかどうかで違ってくるような?

タグ:

posted at 03:37:20

nyun @erickqchan

14年11月15日

@H_WASSHOI みんなが延期を容認する中で解散できたら大したもんですにゅ。その場合は増税凍結で勝負するのかな? だったら凄いことに

タグ:

posted at 03:43:54

nyun @erickqchan

14年11月15日

@H_WASSHOI フリーハンド持ってないとレイムダックですからそこで闘うんでしょうかねー

タグ:

posted at 03:47:55

WARE_bluefield @WARE_bluefield

14年11月15日

ひとまず、 @lakehill 氏はいつもやってる、獲得議席数 の予測をお願いしますのでござる。

タグ:

posted at 03:49:32

nyun @erickqchan

14年11月15日

イヌ食ったせいか眠れないにゅーん

タグ:

posted at 03:54:07

WARE_bluefield @WARE_bluefield

14年11月15日

投票率はどのくらいを予想してます?RT @lakehill 比例の票と得票数は比較的読みやすいですけど、選挙区の方が難しいですねえ

タグ:

posted at 04:01:18

nyun @erickqchan

14年11月15日

CPIがどうの、とか言わない方がいいんだよね

タグ:

posted at 04:07:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ときわ総合サービス研究所 @tokiwa_soken

14年11月15日

「真っ赤なウソ」じゃなく「蒼いうさぎ」だよー

タグ:

posted at 05:49:32

WARE_bluefield @WARE_bluefield

14年11月15日

調べたらきちんとした研究はあるかと。この当時はたしか履歴効果を御旗に「米ににはもう回帰しない」って言ってた人が多かったですよね。しかしある程度立ち直るのは90年代に入ってからだから、相当経ってますね。RT @ultraliberty どれくらいの回帰率なのかしら?

タグ:

posted at 06:02:17

Takashi Hayashi @tkshhysh

14年11月15日

UT所蔵の資料なんかこれ。

タグ:

posted at 06:08:01

よわめう @tacmasi

14年11月15日

はてなブログに投稿しました
牛丼チェーン店アルバイト時給観測(牛丼短観)20141115 - 牛丼短観作成委員会
tacmasi.hatenablog.com/entry/2014/11/...

タグ:

posted at 06:13:45

よわめう @tacmasi

14年11月15日

対先週(20141108)比で時給が上昇・下落した店舗はありません。>
牛丼チェーン店アルバイト時給観測(#牛丼短観)20141115 - 牛丼短観作成委員会 tacmasi.hatenablog.com/entry/2014/11/...

タグ:

posted at 06:14:56

FX Katsuhito @Katsuhito000

14年11月15日

そもそもアベノミクスに増税は入ってない。

タグ:

posted at 06:15:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

小野寺系 / Kei Onodera @kmovie

14年11月15日

昨日の地上波の左上のテロップ、ほんとにひどかったね。まったく何だと思ってるんだ。 pic.twitter.com/DDfY7Tyca7

タグ:

posted at 06:59:07

ながし @Pnagashi

14年11月15日

あぁ、民主党はダメだ…

アベノミクスが失敗したから増税できないて。

増税がアベノミクスの足を引っ張ったんだろうが。

お前らが改善できなかった経済を上向きにしたのは残念ながら安倍政権だろうがよ。

タグ:

posted at 07:07:08

ええな猫 @WATERMAN1996

14年11月15日

@hisakichee DM、送りました。

タグ:

posted at 07:15:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

おりた @toronei

14年11月15日

そりゃアメリカ人もこいつは頭おかしいと思うはずだわなあ。 / “中村修二氏が日本の大企業主義に苦言 「ソニーも潰せばいい」 - ライブドアニュース” htn.to/p4WEsg

タグ:

posted at 07:33:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ESHITA Masayuki @massa27

14年11月15日

テレホンカードが大ヒットしていたころは、電電公社に入社した新人は研修でカード販売をやってたんでなかったっけか。ネクタイ姿にエプロンして「テレホンカードはいかがですかぁ〜」とか朝から声を上げていたように記憶している。

タグ:

posted at 07:40:01

和田 政宗 @wadamasamune

14年11月15日

我が党と民主党が合併協議へとのニュースが流れているが、意図的にそう持っていこうという策略を感じる。民主党からのリークだけでなく、我が党の一部幹部が肯定的な発言をしているのかもしれないが、党内の圧倒的多数は大反対。自治労や日教組の支援を受け、既得権益に固執する党との合併はあり得ない

タグ:

posted at 07:40:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あおの @aono_show

14年11月15日

@APISIer 財政政策にかんする公表資料は平成24年1月にアベノミクスとデフレ脱却を強く押し出していますね。www5.cao.go.jp/keizai1/2012/0...

タグ:

posted at 07:51:43

hayekstraust @ultraliberty

14年11月15日

日経スクランブル、海外投資家「円安以外に買材料はないのか?」耳にタコですな。ねえよ。だから、経済版リビジョニストなんだよ、昔のプレストウィッツ、バーグステン、ファローズ、フォルフレン、日本異質論。第三の矢の出す出す詐欺で資本市場は盛り上がる。

タグ:

posted at 07:52:46

ながし @Pnagashi

14年11月15日

民主党、お前らはダメだ。
この期に及んでもダメダメだ。
自民党のなかの増税派の協力があったにしても、実効的な景気改善策も、実績もない段階で消費税増税を法的に決定した上に、今も増税できないのはアベノミクスの失敗だなんてことを言う。
アベノミクスの足を引っ張ったのはお前らだろが。

タグ:

posted at 07:53:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あおの @aono_show

14年11月15日

関係ない・・・まで言い切れるんでしょうかね・・。その根拠が真実なら、金融緩和など全くやらずに今があると証明できる要素がどこにあるんだろう・・。僕は金融緩和、併せて行ってきた制度改革が今を作っていると思う。否定するための極論にはあまり意味がないような・。

タグ:

posted at 07:54:57

SIMILA @Simila_Stella

14年11月15日

時々逆に僕(ら)みたいなのの方が人間として珍しい方なのかも知れないなとも思うんだよな つまり(?)感情的(精神的、ではない)な話に共感する能力の無さとか色々

タグ:

posted at 07:55:28

nyun @erickqchan

14年11月15日

設備投資の過去のトレンドを確認したいなら法人企業統計を見るべきで、経産省の企業金融調査は、その時点の瞬間風速をとらえようとするものだから適切ではないですにゅ。アベノミクスで設備投資が伸びたとはいえないでしょー。NGDP期待上がってないからにゅ(^^)/

タグ:

posted at 07:56:28

SIMILA @Simila_Stella

14年11月15日

人間社会の生活形態と言うかその辺の話、僕(ら)みたいのは“ヒト種という動物”について話してる事が多いと思うんだけど、割と通常はそうではないらしいなというのは知ってるし実感してるけど本当に意味分からないんだよな ヒト種を“地球の自然/環境”から切り離す意味も本当に分からない

タグ:

posted at 08:02:30

Nobuyuki Kawai @NobuKawai

14年11月15日

夕べの会議で紹介されていた次世代宇宙望遠鏡 JWST 組み立て作業のウェブカメラ jwst.nasa.gov 。いつも中継しているらしい。今は分割鏡と副鏡をささえる望遠鏡の骨組みが見られます。

タグ:

posted at 08:02:41

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

14年11月15日

原田泰『…リフレ派経済学』P.56にこんな記述があるんです。「(白い)日本銀行の金融政策運営をたびたび支持している著者たちによるマクロ経済学の教科書でも、物価は現在と将来のお金の量で決まると書いてある。」と。 QT @uzu_are 日本の主流派経済学…

タグ:

posted at 08:04:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

SIMILA @Simila_Stella

14年11月15日

人間の活動で環境破壊がみたいな物言いとか本当によく分からないんだよな それが単純に“ヒト種の活動によりヒト種の活動が無ければ以前の残存していたであろう環境が別の状態に変化した”を縮めただけの場合は普通に分かるんだけど

タグ:

posted at 08:05:42

伊達信夫 @dateno

14年11月15日

外為取引サイトが消えた-安全な投資が招いた10億ドルの損失(Bloomberg) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141114-...

タグ:

posted at 08:09:02

SIMILA @Simila_Stella

14年11月15日

ヒト種の繁栄/活動の他種や環境への影響が現在並外れているのは流石に分かるけど、そういうのじゃなくて何かヒト種がまるで神に選ばれた調停者とか或いはその責を放棄/悪用してる奴らみたいな頭してんのいるじゃん 主に環境保護周りに ああいうヒト種を異様に特別視する頭ってどの辺から来てんの?

タグ:

posted at 08:09:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前田敦司 @maeda

14年11月15日

「増税先送りは首相の経済政策の失敗が原因であるとの考えを強調した。」民主党時代の経済政策がどうだったか皆が忘れないうちに選挙をするのはよいことかもしれないな. / “民主、増税先送り容認…「経済政策の失敗」強調 : 政治 : 読売…” htn.to/t5UuYn

タグ:

posted at 08:12:51

由井惣一 @rin_yuki2

14年11月15日

@hisakichee 通貨の信認にせよ、国債の信用力にせよ、国内産業の地力があるかどうかを基準にして通貨政策の方針を参考に決まるものです。通貨政策は正常範囲内、国内にも産業とサービス提供が安定している、国債の大半は自国通貨立てだから、信用問題が発生する要素はないですね。

タグ:

posted at 08:13:10

由井惣一 @rin_yuki2

14年11月15日

@hisakichee 経済循環を正常な形に持っていければ財政問題もかなり改善するでしょうし、増税をする場合でも耐えることができる。この点を理解している政治家が安倍首相をはじめとするごく一部の国会議員しかいない点が一番の問題ですね。

タグ:

posted at 08:14:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

nyun @erickqchan

14年11月15日

@svnseeds @aono_show パーマネントかテンポラリかですから決定的な論点と思うですにゅーん

タグ:

posted at 08:18:06

楽天家業 @rakuten_kagyou

14年11月15日

最近個人投資家のレベルが上がってるというか、情報収集がツイッター等SNSを介してリアルタイムに伝達・蓄積されていくから一つの集合知として機能してる感はあるよな。つぶやいてる本人は儲かって無くても、別の人がそこから儲けのヒントを見つけ出すという形もあったりするだろうし。

タグ:

posted at 08:19:15

svnseeds @svnseeds

14年11月15日

この本面白そう

タグ:

posted at 08:19:43

白ふくろう @sunafukin99

14年11月15日

昭和の自民党時代は田舎の保守が幅を利かせていてそれが気に入らない向きがそういう主張をしていたんだろうけど今は情勢がまるっきり変わってしまって「ネオリベ化した都市リベラルの末裔」が政治的影響力を高めている。

タグ:

posted at 08:20:07

白ふくろう @sunafukin99

14年11月15日

これは自民党政権に戻った今でも基本的にトレンドは変わっていない。

タグ:

posted at 08:21:10

nyun @erickqchan

14年11月15日

論点は「なぜ設備投資が伸びなかったか」、なんだろにゅーん

タグ:

posted at 08:21:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ATE†宅建挑戦かずみんファン @Montague926

14年11月15日

仮にエリックさんやAPIさんがいうように金融緩和による実質金利の低下が設備投資を引き出せてないのならリフレ派の方は何らかの説明をした方がいいと思う
さすがに通貨安と資産高だけが効果です じゃあ従前の説明と違いが出てくる

タグ:

posted at 08:25:43

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

14年11月15日

広くお勧めしたい。もし総選挙になるなら、有権者は必読、と言いたいくらい。 QT @yjszk 原田泰『日本を救ったリフレ派経済学』

タグ:

posted at 08:26:37

yuuki @yuukim

14年11月15日

ギャグとしか思えないなこれ。「実質成長の目標を高めに選択してみました」みたいなもんか。 /「選択する未来」委員会が最終報告書 1.5〜2%程度の成長率維持 www.fnn-news.com/news/headlines...

タグ:

posted at 08:28:16

神戸まんそう(ゴールデンウィーク待望) @koubemanzou

14年11月15日

薪を使う自由も奪われたし電話を一切使わずに郵便だけで済ます自由も事実上奪われてるし…

タグ:

posted at 08:29:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

14年11月15日

@megabaitochan ぐじぐじーw

タグ:

posted at 08:32:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前田敦司 @maeda

14年11月15日

何だこの記事?パブリックドメインの文献だよ? それが100円でkindleで読める.誰も損してないじゃんか.それどころか買う人は100円でも安いから買うんだろうに.要するに『他のやつが得するのは気に食わん』としか… / “血税投じ…” htn.to/odVqFY

タグ:

posted at 08:33:06

WARE_bluefield @WARE_bluefield

14年11月15日

@okonogie 失礼な言い方すいません。スティグリッツも一貫して円安論者ですから、反円安キャンペーンは本当に止めたほうが良いと思うのですが…。
ココらへん、戦前と同じ轍を踏んでると思うので中村宗悦さんのインタビューとか紙面で読みたいですね。

タグ:

posted at 08:33:39

ドゥン @doxun

14年11月15日

TLで荒ぶる「全日本もう帰りたい協会」がヒドイwww - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/214159364...

タグ:

posted at 08:34:19

svnseeds @svnseeds

14年11月15日

信用の供給、そうそうこれ。いい言葉だ

タグ:

posted at 08:34:38

上念 司 @smith796000

14年11月15日

基礎的収支、消費増税延期でも15年度赤字半減達成へ=政府筋 | Reuters jp.reuters.com/article/topNew...

タグ:

posted at 08:35:43

yagihiro @yagiutina

14年11月15日

地元は実は賛成、沖縄のマスコミは左…そんな印象付けの言論に対し、何故そう見えるのか、解り易く書いてある。
そして選挙結果が国レベルでは無視される事も見通す。良記事。
【沖縄県知事選】沖縄問題を読み解くヒント(知花竜海)|ポリタス politas.jp/articles/163

タグ:

posted at 08:35:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

svnseeds @svnseeds

14年11月15日

しかしまあtwitterは寝起きに血圧上げるのに最適なメディアだな

タグ:

posted at 08:42:41

日本三毛猫党 @japaneconomy

14年11月15日

オハヨウゴザイマスにゃ pic.twitter.com/kon7O2isxJ

タグ:

posted at 08:42:55

yuuki @yuukim

14年11月15日

理論的にも期待やら何やらくらいで経路なんてろくに説明できてなかった量的緩和が実証的にもほぼ否定されたという現実に何故か勝利宣言するリフレ派というお笑い劇場

タグ:

posted at 08:43:53

ひさきっち @hisakichee

14年11月15日

昨日もあったなぁ。。。「国会へで行きはるみたいでっせ!」って言ったら「オーサカ寂しなるわなぁ」って言うてはったw RT @sunafukin99: まあ実際のところ大阪における橋下イシンのコア支持層もジジババが多いという印象はあるんだが。

タグ:

posted at 08:44:39

平野 浩 @h_hirano

14年11月15日

増税を先送りすると、国債の信認が下がり、長期金利が上昇してどうにもならなくなると盛んにいっていたが、長期金利はピクリとも動いていない。安倍首相が帰国してどう発言するかによって金利の動きに注目。おそらく変化はないだろう。しかし、現在の株高は金融相場と政治相場がつくりあげたもの。

タグ:

posted at 08:45:41

宗田威@Peace党 @soudai3

14年11月15日

経済は株価だけの問題じゃない!ってのは当然なんだが、株価その他全ての指標に責任持たざるを得ないのが国政を任されたもんの立場だって事を無視しちゃあいかん。

タグ:

posted at 08:46:59

よっし @yossy89

14年11月15日

なんか大阪市長は最近、私怨を晴らすだけの言動しかしてないように見えるけどね

タグ:

posted at 08:47:13

ありす @alicewonder113

14年11月15日

「ありすさんはいつ気づくのか」とか、まるで放蕩娘をいさめる親みたいな口調で言われるの腹立つ

タグ:

posted at 08:47:17

島本 @pannacottaso_v2

14年11月15日

古き良き時代に雇用と結婚がロバストで経済成長したのは偶然ではないと思うね

タグ:

posted at 08:47:19

名取宏(なとろむ) @NATROM

14年11月15日

ちなみに高橋宏・船橋市議会議員( @takahirominfuna )に対して「大量出血時、生理食塩水(あるいは海水)を輸液しても赤血球や凝固因子の補充はできない」とご指摘していますが、いまだに返答がありません。「都合の悪いことはスルー」なのでしょうか。

タグ:

posted at 08:47:40

由井惣一 @rin_yuki2

14年11月15日

@hisakichee @sunafukin99 個人に対する印象だけで支持している層はかなりいるでしょうね>橋下市長 でも、個人的には彼が国会議員になって、首長職が非維新になるほうが大阪のためにはいいと思います。彼自身を政界から排除できなくても相対的に弱体化するならそれでよいw

タグ:

posted at 08:47:45

ありす @alicewonder113

14年11月15日

意見が違うならそこで議論すればいいのに。

タグ:

posted at 08:47:47

白ふくろう @sunafukin99

14年11月15日

代紋がこわくて大阪に住んでられるか。

タグ:

posted at 08:47:51

すらたろう @sura_taro

14年11月15日

軽減税率への唯一の説得力のある抵抗は、「システム対応などの時間が足りない」だったのですが、これで突破されますね。もはや決まりに近いでしょうが、私としては絶望的ながら抵抗を試みることにします

タグ:

posted at 08:50:09

ありす @alicewonder113

14年11月15日

格差を広げてるのは本当はこういう人たちだ。社会全体がちょっと節約すればいいとかいって、みんなが金を貯め込んでしまう社会をつくってしまう。

タグ:

posted at 08:51:47

WARE_bluefield @WARE_bluefield

14年11月15日

潮流2014年の本多論文だと、設備投資はどう説明してただろう?

タグ:

posted at 08:52:57

nyun @erickqchan

14年11月15日

さっきのを言い換えて、消費税や財政とおなじくらいか、それ以上に金融政策に問題が残ってると見る人は少ない、にするにゅーん

タグ:

posted at 08:54:30

ありす @alicewonder113

14年11月15日

この人たちには世論形成の面である程度責任がある。こうして日本に、低所得で固定化された層が生まれて、下層が拡大しつつあることに。

タグ:

posted at 08:55:15

nyun @erickqchan

14年11月15日

ただし池尾とかとはぜんぜんちがう(笑)

タグ:

posted at 08:55:22

ありす @alicewonder113

14年11月15日

日本は2006年頃に高付加価値製品の輸出に重きをおくようになり、リーマン・ショックでは高付加価値品から売れなくなるわけなので、その時のショックが他国よりでかかった。

タグ:

posted at 08:59:24

ありす @alicewonder113

14年11月15日

いまも輸出の中心が高付加価値製品なら、米国にしか売れてないんではないか。内需は冷え込んでしまってるんだから設備投資がおこりようがない。

タグ:

posted at 09:01:51

ありす @alicewonder113

14年11月15日

これエリックさんのサイトだったのか。まぁわかる。

タグ:

posted at 09:08:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

14年11月15日

この感覚は非常によくわかる。全く同じことを考えている。

タグ:

posted at 09:10:26

ITOK @ITOKtw

14年11月15日

@maeda 他の事業者の参入が排除されている訳ではないですよね。記事後半は消費税分得しているなどで〈アマゾンが気に食わない〉ですね。

タグ:

posted at 09:10:56

田中 淳子/国家資格キャリアコンサルタン @TanakaLaJunko

14年11月15日

毎日新聞で小国綾子さんがこんなこと書いてる。
「"男性活躍推進法"(男性も仕事だけでなく、家事、育児、介護をしっかりこなす社会を)なんて法律、ない」。

笑っちゃったよ。もちろん、乾いた笑いだよ。ははは。

タグ:

posted at 09:13:58

【相場の歴史】相場格言 @souba_kakugen

14年11月15日

アメリカの大金持ちは50社のポートフォリオ投資で財をなしたわけではない。彼らの莫大な個人資産は一つの優良ビジネスを突き詰めることによって築かれてきた<W・バフェット> #kabu #fx

タグ: fx kabu

posted at 09:14:41

10^3 @AzuleneS0_S2

14年11月15日

第48回 「京都本大賞」受賞式潜入記|本のこぼれ話|みんなのミシマガジン www.mishimaga.com/hon-kobore/048... #mishimaga

タグ: mishimaga

posted at 09:15:58

10^3 @AzuleneS0_S2

14年11月15日

d.hatena.ne.jp/Tomio/20141114...

モリミーが京都本賞を受賞したそうな.
有頂天家族第二部も書き終えたという,進捗アピールもしたりして^^

タグ:

posted at 09:17:05

ありす @alicewonder113

14年11月15日

なので金融緩和は、まぁ円安と資産効果あるので、それはそれでやっておいていいけど、同時に財政出動しないと内需は拡大しない、と最近考えるようになった。

タグ:

posted at 09:17:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ありす @alicewonder113

14年11月15日

そのきっかけとなったブログTuredure Keizai kitaalps-turedurekeizai.blogspot.com

タグ:

posted at 09:17:41

ありす @alicewonder113

14年11月15日

Turedure Keizai: New Economic Thinking9 輸出立国政策 における内需と海外資産 kitaalps-turedurekeizai.blogspot.com/2014/10/new-ec...

タグ:

posted at 09:17:57

飯田泰之 @iida_yasuyuki

14年11月15日

これは完全に俺の不注意です.エンタメ的な話題だったため,迂闊な軽口になってしまいました.陳謝いたします.そしてさらっとたしなめてくれた一茂さんに心から感謝したい :飯田泰之氏の発言に長嶋一茂氏が注意 - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/214159297...

タグ:

posted at 09:20:09

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

14年11月15日

四季がジーザス・クライスト演るらしくて広告が。興味津々で見てたら、人物相関にマグダラのマリアが、そして「娼婦」だという説明が。これってほんまなんやったっけ?基督教徒の人はどう思ってるんやろ。ほんまのとこが知りたいな。

タグ:

posted at 09:24:21

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

14年11月15日

これは(そうと気付いてなくても)民主党のクビを絞めることになる第1歩ですが、良いんじゃないでしょうか。間違いを認めざるを得ない方に追い詰められる事は、間違いを認めて再出発する第1歩でもあるので。 QT @yasuhiro392 あっさり、同意しちゃたよ(笑)。 @tacmasi

タグ:

posted at 09:27:43

yasuhiro @yasuhiro392

14年11月15日

@yjszk @tacmasi 同感です。

タグ:

posted at 09:28:40

すらたろう @sura_taro

14年11月15日

さて、もさもさと雪降る中、研究室へ…

タグ:

posted at 09:28:50

飯田泰之 @iida_yasuyuki

14年11月15日

これはホントにそう @MetalGodTokyo 【一茂しぶく立派である】

タグ:

posted at 09:28:55

よわめう @tacmasi

14年11月15日

@yjszk @uzu_are 初版第一刷だとp.470〜ですな > 貨幣量と物価

タグ:

posted at 09:29:23

すらたろう @sura_taro

14年11月15日

って、ただいまの気温零度ですよおっぱい

タグ:

posted at 09:30:01

ニンパイ @shinobuk

14年11月15日

TwitterがFacebookの中途半端な猿真似みたいなリニューアルをして、それが非常にしっくりこないのは何故だったのかということも含めて、腑に落ちた。

タグ:

posted at 09:30:20

NHachiya @Khachaturian

14年11月15日

自分が今、どういう場で誰に向かって発言していて、それはどう受け止められる可能性があるかは、物を言う誰もが常に意識していないといけない。

タグ:

posted at 09:30:47

上念 司 @smith796000

14年11月15日

朝日新聞:「報道記者を処分するな」弁護士グループ懸念 - 毎日新聞 mainichi.jp/select/news/20... →バカですかこいつら?解散のどさくさに紛れてこんなこと言ってますよ。

タグ:

posted at 09:33:28

招き猫 @kyounoowari

14年11月15日

Twitterは日本において本当に重要なメデイアになった。
もちろん、全くやっていない人もいるが、口コミも含め様々なツールと連動することで、コンセンサスを図り、既存マスコミを徹底的に批判する強力な媒体となった

双方向通信が社会を変え第四権力の解体が起きた年
2014年

タグ:

posted at 09:33:30

コバヤシユウスケ @yukoba1967

14年11月15日

先進国の長期停滞とか、中国大減速とか、世界の経済環境も先が見えないのに、マジかね

タグ:

posted at 09:35:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

飯田泰之 @iida_yasuyuki

14年11月15日

痛感しております.twitterでも何度かやらかしてますが,どうも軽め・エンタメ的な話を慣れ親しんだ相手と話すとつい軽口から問題発言になってしまう.これをキャラや芸にするのは俺は出来ない質ですしほんともっと慎重になりたい。。。 @Khachaturian

タグ:

posted at 09:37:18

本石町日記 @hongokucho

14年11月15日

↓減少する読者・視聴者に対する護送船団サービスが陥るマスコミの典型的な罠。新聞の例、老眼読者増大→文字を大きく→文字数の減少→説明の簡略化・切り口の単純化、もう限界です。

タグ:

posted at 09:37:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

14年11月15日

仮定として長期均衡が実質貨幣需要関数上に乗っていて、かつ予想物価=1期先物価 となり、実質金利が金融政策によらずゼロで一定という条件下で、
時刻t時点の物価が時刻t〜t+∞での名目貨幣供給量に左右されるということは
斉藤他(2010)『マクロ経済学』pp.470-471にあったり

タグ:

posted at 09:42:32

ありす @alicewonder113

14年11月15日

どうかねぇ意外にそうでもない気がしている>RT。需要があれば、企業はそれに応じて設備投資打つ。とにかく先に「需要増の見込み」がないといけない。

タグ:

posted at 09:42:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

原田 実 @gishigaku

14年11月15日

成田美名子先生の『エイリアン通り(ストリート)』(連載期間1980~84)は留学生が行き交う学生街を舞台とする友情と恋愛の話だけど今では内容を誤解されそう。

タグ:

posted at 09:44:57

じゃりン子チエbot @jyarinnkobot

14年11月15日

「もっと こう盛り上がるような話は出来んのか~~ 花火とミンミン蝉がケンカしたちゅうな景気のええ話が出来んのか」 竹本テツ #じゃりン子チエ

タグ: じゃりン子チエ

posted at 09:45:15

ありす @alicewonder113

14年11月15日

需要増の見込みがない場合は、企業は新たな事業展開しないと思う。どんなに資本調達コストが安くなっても、それは既存の事業をまかなうのが楽になるだけだ、ということになり、結果として内部留保に溜まり、その資金は国債へ向かう。

タグ:

posted at 09:48:18

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

14年11月15日

同じく感謝です(繰り返しになりますが…萎えてしまってまして、手に取る気持ちになれんでス)。 QT @uzu_are ご教示ありがとうございます! QT @tacmasi 初版第一刷だとp.470〜ですな > 貨幣量と物価

タグ:

posted at 09:48:49

権丈善一bot(非公式) @bot_kenjoh

14年11月15日

公的年金における世代間格差を問題視する人たちに、もし制度創設時から今日まで積立方式で年金を運営したり、公的年金が存在しない社会であったならば、過去、何が起こっていたと考えているのかと訊いてみたいものである。

タグ:

posted at 09:50:14

本石町日記 @hongokucho

14年11月15日

その公務員に日銀、NHKなど限りなく公務員に近いものも含まれるかどうかはグレーゾーンだな。

タグ:

posted at 09:51:16

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

14年11月15日

これは賛成。本人が望むなら最低賃金での雇用を供給する義務を政府に与えるのは理に叶っている。失業者は明らかに資源の無駄遣いだからね。

タグ:

posted at 09:51:20

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

14年11月15日

いや当時も誤解してたけど。

タグ:

posted at 09:52:16

ありす @alicewonder113

14年11月15日

それでもベンチャーは出やすくなるかも。マクロ効果まではいかなくても。だから金融緩和にぜんぜん意味がないとまでは思わないかな。

タグ:

posted at 09:52:18

本石町日記 @hongokucho

14年11月15日

日経新聞の「私の履歴書」でコマツの坂根さんが日本企業(製造業)の強みをマネジメントの観点から披露されております。同感です。

タグ:

posted at 09:53:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

飯田泰之 @iida_yasuyuki

14年11月15日

俺については全くごもっとも.ただあそこでサラッと(かつ俺を傷つけずに)しかれるのはすごいしありがたいよ.こういう息の合った感じにあまえて色々たがが緩んでしまったこと,今後十分注意していきたいです @soltme1 一茂がすごいというより常識人で飯田泰之がゲス……もうテレビは見ない

タグ:

posted at 09:54:10

小比良 和威 @ohira_y

14年11月15日

逆ギレせずにちゃんと自分の非を認めている飯田さん。意外とこれができない人が多い。

タグ:

posted at 09:54:32

清水功哉(日本経済新聞) @IsayaShimizu

14年11月15日

「消費増税先送り歓迎」 サマーズ元米財務長官(日経速報ニュース) ーーWSJ(電子版)が再増税先送り決定を歓迎するサマーズ氏の発言を伝えたそうです。

タグ:

posted at 09:54:51

青木文鷹 @FumiHawk

14年11月15日

某大学の学生寮・・・いや、なんでもない___ RT @moja_cos: テロリストにアジト提供…懲役10年 改正テロ資金処罰法成立 - 産経ニュース www.sankei.com/politics/news/...

タグ:

posted at 09:56:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

本石町日記 @hongokucho

14年11月15日

日銀は一部を除いて基本的にはケインジアン的に発想するので、短期的に経済物価を動かさざるを得ない状況では、黒田総裁はともかく、増税先送りは(金融政策への負担が減る、という意味で)内心ほっとしているんじゃないか、と思う。そもそも財政運営の責任は政府にあり、日銀は関係がないし。

タグ:

posted at 10:03:05

ありす @alicewonder113

14年11月15日

《しかし、日本の政府規模は、すでに先進国の中では(財政的にも、人員面でも)相対的に小さな政府に属する(→日本の行政システムは非効率か?参照)。とすれば、政府支出の単純なカットは、他の国々に比べ、政府によるサービスの水準を低くすることになる可能性が強い》(前掲のサイトより)

タグ:

posted at 10:03:56

ありす @alicewonder113

14年11月15日

“誰かが貯蓄を増やせば、必ず別の誰かがそれと同額だけ負債を増やさなければならない(これは、別の誰かが負債を増やしてくれなければ、あなたは貯蓄を増やすことは出来ないということでもある(このことがわかっていない人が、結構多いと思います)” kitaalps-turedurekeizai.blogspot.com/2013/09/blog-p...

タグ:

posted at 10:04:32

島本 @pannacottaso_v2

14年11月15日

こういう場合は「韓国の女性はたいへん整った工業製品のような美人ぞろいですね(^^)」と申し上げるのがプロトコルに沿いつつ相手を貶める手法でございます。

タグ:

posted at 10:05:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

青木文鷹 @FumiHawk

14年11月15日

.@HRS_Chirashi 台中韓とも、化粧品と酒が圧倒的ですわ。「日本で買ったレシート付き」だと高値で転売できるのです。あと、酒では日本酒に進出し始めてて、「獺祭」とかまとめ買いしているの何度も観てます。家電は自国でもそこそこのモノが買えるようになったので意外と少なめ。

タグ:

posted at 10:07:06

グレッグ @glegory

14年11月15日

うんうん、珍しく本石町さんが正論を吐いている。
twitter.com/hongokucho/sta...
twitter.com/hongokucho/sta...

タグ:

posted at 10:09:19

yasu @sarudosi3

14年11月15日

冷静に考えると、この後の政権運営は厳しさを一層増すだろうな。
だって、後ろ盾の財務省・日銀のハシゴ外したんだから。黒田のバズーカ金融緩和は増税への援護射撃だったはず。財務省も増税が悲願だからこそ安倍を支えていたはず。
ひょっとしたら、スキャンダル続出で選挙どころでなくなるかも。

タグ:

posted at 10:09:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

14年11月15日

えっ、そうでした?時間が掛かった…いや、そんな印象は全然残って無いっスけどw。 QT @chronekotei …けっこう時間がかかった

タグ:

posted at 10:11:24

招き猫 @kyounoowari

14年11月15日

いえいえ。こちらこそ失礼いたしました。お返事ありがとう( ´ ▽ ` )ノ
@0824Backhaus: 申し訳ありません💦私は蓮舫のツイートに頭にきて書いたものです。これは蓮舫に当てての言葉です。お宅様と同意見です。ご気分を害した事を謝罪致します。言葉が足りず申し訳ありません

タグ:

posted at 10:12:11

黒猫亭 @chronekotei

14年11月15日

@yjszk いや、ホセヲさんからいろいろお話を聞く前の小泉政権時代くらいから、友人が「今の長期不況は日銀の不作為と財務省が悪いんですよ」って話を聴いていたんですけど、その友人も経済学に詳しいわけじゃないから何も知らないオレがわかるように上手く説明出来なかったんですね。

タグ:

posted at 10:13:07

本石町日記 @hongokucho

14年11月15日

金融政策は平時でも非常時でも財政がダメになったら元の木阿弥。金融政策が財政をダメにする、ということは普通は考えにくい。金融緩和とバーターで増税を強いる、というのは法的に独立した組織としては、本来はおかしな発想。むしろ、マネタリズム緩和で増税の影響をこなす、という考えが無理筋。

タグ:

posted at 10:13:08

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

14年11月15日

財政再建に積極的な経済学者は、景気回復期の税収弾性値を最低ラインで見積もるけど、リフレ派はリフレ派で高い税収弾性値がずっと続かのような話し方するので、本当のところがどうなのか実はよくわからない。

タグ:

posted at 10:13:53

黒猫亭 @chronekotei

14年11月15日

@yjszk それで、「日銀と財務省が悪い」ってどう謂うことなのかな、とずっと疑問に思っていたところでいろいろ教えて戴いたので、何とか理解出来るようになった、と。

タグ:

posted at 10:14:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひさきっち @hisakichee

14年11月15日

勿論です( ー`дー´)キリッ RT @yannyanya: @hisakichee 財布や金目のものはなくなりますね

タグ:

posted at 10:14:31

小野寺系 / Kei Onodera @kmovie

14年11月15日

さっきのネタが広まってしまいましたが、昨日地上波で『晩春』は放映されてません。すみませんでした。

タグ:

posted at 10:14:31

nyun @erickqchan

14年11月15日

思いツタのは、企業金融調査において把握された企業の設備投資意欲を、事実としての事後的な投資統計と継時的に比較していくと「名目成長期待」がどう変化したかが結構みえるんちゃうかにゅ。MMの「実証」ってそんな感じになるはず

タグ:

posted at 10:16:53

nyun @erickqchan

14年11月15日

「思いついた」でござる

タグ:

posted at 10:17:49

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

14年11月15日

やっ、素晴らしいご友人ですね!なるほど、そうでしたか。あれですかね、「貨幣は減価すべき」「退蔵にペナルティが存在する方が望ましい」とか、あの辺りで焦点が結ばれた感じですかね。 QT @chronekotei …ずっと疑問に思っていた

タグ:

posted at 10:18:06

ジャム @j_a_m_jam

14年11月15日

↓言葉は辛辣だけど、ある意味本当と思います*\(^o^)/*

タグ:

posted at 10:18:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

本石町日記 @hongokucho

14年11月15日

過去の金融政策論争は、当然ながら財政運営を除外して、「金融政策のみでデフレを脱却できるか」というのが前提条件だった。この点で、日銀が戦った相手は「ベースマネーマネタリズムリフレ」。確か、速水体制で物価上げるには国債引き受けヘリマネvsベースマネーの論争があったと記憶する。

タグ:

posted at 10:19:10

ありす @alicewonder113

14年11月15日

金融緩和というよりも、まず需要拡大が設備投資に先だったという解釈/《輸出が「継続的に」拡大し続けたことを見て、輸出産業は供給力の増設に動き出し、輸出関連企業が設備投資を拡大した》 kitaalps-turedurekeizai.blogspot.jp/2013/09/blog-p...

タグ:

posted at 10:19:41

svnseeds @svnseeds

14年11月15日

って抽象的に考えると話は単純なんだけど(だから抽象的に考えるわけだけど笑)、実際はその問題ってのは複数の問題の集合であって、先の決断によって状況が改善したものもあれば悪化したものもあるだろうから、まあ一概には言えん罠。視点によってどうにでも語れてしまうよね

タグ:

posted at 10:20:43

黒猫亭 @chronekotei

14年11月15日

@yjszk そうですねぇ。で、以前そう謂う意見が流れてきましたけど、やっぱり「金融政策」「金融緩和」って字面が誤解を招く側面はあったと思うんですよ。オレも最初は「金融緩和」って「金融業界の規制緩和」みたいな意味だと思ってましたから。

タグ:

posted at 10:21:07

本石町日記 @hongokucho

14年11月15日

メルマガの初期の頃に、日銀がケインジアン的である、とは解説した記憶があるが。小泉政権が誕生したとき、財政緊縮の懸念に対して、この局面で財政が引っ込むと大変なことになる、と日銀は思ったのです。

タグ:

posted at 10:21:09

青木文鷹 @FumiHawk

14年11月15日

日航のファーストクラスですね。あと、フランスに現地法人作ってる。 RT @HRS_Chirashi: 「獺祭」は確か、海外の航空会社でも上級クラスで提供があった様なとふと思い出した。

タグ:

posted at 10:21:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

nyun @erickqchan

14年11月15日

@H_WASSHOI もちろん株価とBEIとコモディティ、鉱工業生産、そして為替が先ですけどね。

タグ:

posted at 10:22:09

nyun @erickqchan

14年11月15日

きょうもにゅんが分裂! RT @nobunobu666 にゅーん

タグ:

posted at 10:23:28

ジャム @j_a_m_jam

14年11月15日

他者批判じゃあないですよ。議論自体しなくていいなら、上手く回ってるわけで。

タグ:

posted at 10:23:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

14年11月15日

これには実質GDP=潜在GDP という前提も仮定されてます @tacmasi

タグ:

posted at 10:26:15

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

14年11月15日

景気回復期は(今がまさにそうだけど)金利はさほど上がらないので、金利<成長率になりがちだが、これも財政再建な人は確実に起こる保証はないと断定するが実際には起こるので、これまた本当のところはわからない(もちろん、長期的には起こらない)。

タグ:

posted at 10:26:17

nyun @erickqchan

14年11月15日

@H_WASSHOI 導師はいい加減に恐慌本出せや!思うばかり

タグ:

posted at 10:27:28

nyun @erickqchan

14年11月15日

@nobunobu666 のぶさんは解散ありと踏んでます?

タグ:

posted at 10:27:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

本石町日記 @hongokucho

14年11月15日

議論を分かりにくくしているのが、ケインジアンのクルーグマンらがマネタリストのメルツァーをバカにする一方、金融緩和も大事、と言ったり、財政政策と金融政策の比率をちょっと曖昧にしている印象を与えること。財政主軸の総力戦(ヘリマネ)というのなら、そりゃ効く(副作用を気にしないなら)。

タグ:

posted at 10:29:35

@odg1967

14年11月15日

マシュー・アーノルドの『教養と無秩序』では、個別的な階級の利害にとらわれない公平無私な "aliens" たちが国家権力を掌握することによって現下の危機を克服することになっています。…と書くとなんかSF超大作みたいだな。

タグ:

posted at 10:31:07

黒猫亭 @chronekotei

14年11月15日

オレが「脱成長」とか「成長から成熟へ」とか言ってる左巻きの人をまったく信用しないのは、そんなことを言ってられるのは今日明日にも貧乏に殺されないだけの生活している奴だけだからなんだよな。そりゃあ、自分が死なないなら幾らでもそんなこと言えるさとしか思わない。

タグ:

posted at 10:31:38

nyun @erickqchan

14年11月15日

@H_WASSHOI 常に売れないでしょうw たぶん新聞記事とか拾ってるはずで切り口を見てみたいですにゅ

タグ:

posted at 10:31:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

本石町日記 @hongokucho

14年11月15日

ただ、教科書的には金融政策で経済をコントロールする、みたいな記述になっているのが不幸の一つじゃないでしょうか。これは齋藤先生と白川前総裁の対談でも話題になっていましたが。

タグ:

posted at 10:32:56

よわめう @tacmasi

14年11月15日

@uzu_are
式としてはこんなところ
(p:物価,
m:名目貨幣供給(対数),
α:名目金利の感応度(貨幣需要関数 m - p = -α × i のα ))
まあ問題になるのは τ=2 くらいまでかなと pic.twitter.com/CHomist1SC

タグ:

posted at 10:33:00

黒猫亭 @chronekotei

14年11月15日

んで、そんな人に「不況が原因で毎年一万人余計に自殺している人がいるんだが、それは仕方がないのか」って聴いたら黙るんだよ。腹の中で「そりゃ仕方ないよ、必要な淘汰だよ」って思ってるんならそう言えよ。人前で言えないことを公論の根拠にするなよ。

タグ:

posted at 10:33:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒猫亭 @chronekotei

14年11月15日

死者として目に見える数字になるだけで一万人もの命が毎年奪われているのに、「それは仕方ない」と謂う態度で天下国家を語るような奴の妄言を誰が信じるよ。

タグ:

posted at 10:34:37

よわめう @tacmasi

14年11月15日

@uzu_are 原田氏の表現については、現物確認していないのでなんとも。
ただし(斉藤他マクロで)「物価は現在と将来のお金の量で決まると書いてある」というのはまあその通りかと。
なお、まえがきやらコラムやらでは(ry

タグ:

posted at 10:34:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

nyun @erickqchan

14年11月15日

@nobunobu666 よかった。かき集めたお小遣いはこのままホールドで来週を楽しみにしますにゅ!

タグ:

posted at 10:36:30

黒猫亭 @chronekotei

14年11月15日

「無能な貧乏人を救う余裕なんてこの国にないんだから、そんな奴は死んでも仕方がない」って思っているような奴が思い描く「国のあるべき姿」なんて糞の役にも立たないだろう。何が福祉だよ、何が社会保障だよ、ふざけるなよ。

タグ:

posted at 10:37:09

本石町日記 @hongokucho

14年11月15日

中央銀行が独立していない状態で、日本がなぜ物価の優等生としてダメダメなアングロサクソン諸国を見下す立場になっていたかについて、どの政策がどれだけ効いたのかはよく分からない、というのが実情です。つい最近の出来事なのですが。

タグ:

posted at 10:37:43

青木文鷹 @FumiHawk

14年11月15日

. @AGGRESSOR_KPMS あ、家賃や不動産は入れません。それ入れちゃうと量れないくらいの格差が出ますので。

タグ:

posted at 10:39:37

黒猫亭 @chronekotei

14年11月15日

経済成長を否定する左の人ってさ、普通に考えたら「国が養いきれない一定数の弱者が死ぬのは仕方がない」って考えていると謂う結論にしかならないんだよ。そう思っているんならせめてちゃんとそう言えよ。恥ずかしくて言えないようなことなら考えるなよ。

タグ:

posted at 10:40:36

本石町日記 @hongokucho

14年11月15日

国会論戦を通じても、「流動性の罠」的な状態で金融緩和してもしようがないよ、と言っていた麻生大臣や牛馬論争の西田先生らの主張の方が、日銀的には分かりやすいわけです。あるいは、通貨安政策ですね。

タグ:

posted at 10:41:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ナナシィ@フルチンマン @nanacy774

14年11月15日

今RTしたツイを見てて思い出したけど、青山での荒川『アル戦』でのサイン会で田中芳樹が「やっぱりタイトルは大事なんですよ、『坂の上の雲』とか凄くいいでしょ?もしあれが『日露戦争物語』だったら誰も読みませんよ」とか、知ってか知らずか江川達也をディスってたから心の中で腹抱えてわろてた。

タグ:

posted at 10:42:07

黒猫亭 @chronekotei

14年11月15日

そんなことが許容されていいわけがないだろう。そんなのは国政の放棄そのものじゃないか。それで自分は大所高所から社会を見て大の虫を生かす為に(後略)みたいに思い上がっているなら大馬鹿者だ。それは単に責任放棄の易道だよ。

タグ:

posted at 10:42:24

宇宙ニュース @tx_spacenews

14年11月15日

探査機ロゼッタから離脱し、彗星に世界初の着地を果たしたフィラエ、初期観測を終え電力切れに。今後太陽に近づいた際、太陽電池で蘇り更なる観測をする予定…感動的な数日間でした❗️
次は我らが “はやぶさ2” ❗️旅立ちは15日後です⭐️⭐️ pic.twitter.com/VYCPgq7UEw

タグ:

posted at 10:44:05

黒猫亭 @chronekotei

14年11月15日

結局結論としてはこうなる。彼らが言う「成熟社会」って「莫迦な貧乏人が淘汰されて死に絶えた社会」と謂う意味なんだろうさ。

タグ:

posted at 10:44:09

ありす @alicewonder113

14年11月15日

いい話だ…最近はギリギリに間に合うようになったが、いまでも「どうしていつもギリギリになってしまうのか」といつも自分で不思議がっている。

タグ:

posted at 10:44:26

本石町日記 @hongokucho

14年11月15日

ということで、過去10数年以上にわたる日銀vsベースマネーマネタリズム論争を経て、増税でやられた日銀が追加緩和し、政府は増税無理と判断し「正しくヘリマネ」になった、というのが現実の姿。アベノミクスを成功する会で、山本先生と西田先生が仲良く並んで座っていたのが象徴的なのです。

タグ:

posted at 10:45:45

Mikio Kumada @Mikio_Kumada

14年11月15日

#Abe should NOT go for snap polls. It's a sign of weakness. He should just act like #Kuroda. Just do it. He has the mandate. #Japan #LDP

タグ: Abe Japan Kuroda LDP

posted at 10:47:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

青木文鷹 @FumiHawk

14年11月15日

.@moltoke_Rumia1p なんか、前が悪すぎたので現在が良いような気がしてしまうのがマジで問題かと。現状は「前よりはマシ」以上ではないのですけどね。

タグ:

posted at 10:51:50

時の坩堝 @emanatio999

14年11月15日

本人確認ができるものが健康保険証しかない人には「住民台帳基本カード」を役所で作ることをオススメします。たとえば、・無職・フリーター・生活保護・専業主婦…いろいろな事情で運転免許証とパスポートが作れない人に最適な身分証明書です。「写真付き」で有効期限も長いのが利点です。

タグ:

posted at 10:54:40

ガイチ @gaitifuji

14年11月15日

一茂に窘められる明治大学政治経済学部准教授“@gfod4ohimdzj4b: 飯田泰之、韓国人は「みんな同じ顔」と発言→長嶋一茂「謝んな... pKC.m7ok.com/e/aGCD/HDfJ/ #まとめ pic.twitter.com/YsXKNcZGVl

タグ: まとめ

posted at 10:56:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

suzuki hiroco @hiroco2003

14年11月15日

法改正するならちゃんと「一人当たりの名目GDPの伸び」を目標にして欲しいモノです。
日銀法も目標と手法の分離と「一人当たりの名目GDPの伸び」を目標にすることと失業率を下げる事を目的とするように改正するタイミングではないでしょうか。

ecodb.net/country/JP/imf...

タグ:

posted at 10:57:01

Mikio Kumada @Mikio_Kumada

14年11月15日

Yes, he has majority, he can do as he pleases, like Kuroda. Snap polls will make Japan look like a 3rd rate democracy.

タグ:

posted at 10:57:11

ジャム @j_a_m_jam

14年11月15日

蕪の季節ですね(^o^)/

タグ:

posted at 10:57:24

ガイチ @gaitifuji

14年11月15日

仕事で見れないので録画しておこう“@NHK_PR: あすのSONGSは「中森明菜~歌姫伝説」です。総合(土)23:00から。”

タグ:

posted at 10:58:09

TAKUMI™ @takumitoxin

14年11月15日

昨日の金曜ロードショーの過剰テロップ事件だけど、あの調子だと来週の千と千尋はこうなるんじゃないかって不安になってきた pic.twitter.com/C3yAIkypc7

タグ:

posted at 10:59:11

本石町日記 @hongokucho

14年11月15日

振り返ると1980年代で、マクロ政策はいろいろなボタンの掛け違いがあったわけです。プラザ合意、急ぎすぎた規制緩和、バブル崩壊で金融政策が不能化、にも関わらず法改正で日銀独立、不幸なマネタリズム論争。その辺がやっと整理されて、ヘリマネ総力戦。まだまだ序盤戦。これからですよ本番は。

タグ:

posted at 10:59:19

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年11月15日

消費税は90年からですが? 法人税、所得税の話ですか?RT @hatano1113 この点は同意します。その上で、90年以前に比べて弾性値が上がったというのが私の実証分析の結果です。財政運営の過剰反応と解釈しています

タグ:

posted at 10:59:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年11月15日

相関係数の比較データはあるのですか? RT @hatano1113 景気指標にいろいろあるのはご指摘の通りです。ただし、私の実証分析によると税収は実質成長率に反応するのです。RT実質成長率と景気は異なります。景気はDI値が一つの指標となります。株価もしかり

タグ:

posted at 11:01:00

本石町日記 @hongokucho

14年11月15日

あと東大小宮ゼミの存在と内部論争の影響も無視できないなあ。これは相当なノイズをもたらしたと思う。

タグ:

posted at 11:03:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

nyun @erickqchan

14年11月15日

@kmori58 あと結論部分の「中央銀行の信認に傷が付くことはないのか」、はにゅんもよく「このインタゲで失敗したら金融政策の信認が失われちゃうかも!」と言ってますのでー。以上、このあたりですにゅ。

タグ:

posted at 11:06:27

本石町日記 @hongokucho

14年11月15日

とは言っても、黒田日銀はマネタリズムは否定せず、山本先生も金融緩和派基本的には効く、という立場であろうし、安倍リフレ総理もリフレは正しいとの路線を貫くしかなく、一方で財政は着実に膨張し、それそれ自説の正しさを主張しながらヘリマネ総力戦に突入ですね。クルーグマンは喜ぶでしょう。

タグ:

posted at 11:07:03

けんさく@鹿児島 @Quensax

14年11月15日

これ、自転車乗る人だけでなく自動車乗る人にもルール徹底して、且つ自転車用のレーン作らないと事故増えて危険だと思う。特に子供、主婦、老人といった遅くふらふらした自転車の。
横浜市が「自転車は車道走行」を徹底へ : アルファルファモザイク alfalfalfa.com/archives/76387...

タグ:

posted at 11:08:25

mukaifumio @KitaAlps

14年11月15日

三橋氏 amba.to/11pbSRo :増税延期で「金利急騰(国債暴落)といった混乱を未然に防ぐ」ため「消費増税の『景気条項』削除の動き」というが「消費税延期がほぼ確定したにも関わらず、長期金利が0.48%と相変わらず世界最低の超低水準で推移しているのはなぜか?」

タグ:

posted at 11:08:45

本石町日記 @hongokucho

14年11月15日

以上ことは、本にでもまとめようかと思うものの、なかなか気力がわかない、というか現実の政策がどんどん動くので、余裕がありません。

タグ:

posted at 11:09:35

黒猫亭 @chronekotei

14年11月15日

貧困が生み出す社会的弱者って大概は怠惰で無能でDQNで迷惑な代物なんだけどさ、そう謂う弱者を生み出さない為に経済成長は必要なのだし、もうすでに存在するその手の弱者もキチンと養わないと国家の存在意義なんかないんだよ。

タグ:

posted at 11:11:57

ありす @alicewonder113

14年11月15日

リフレ派の中に財政出動嫌いが多いのはなんでなのか良くわからない。ケインズもニューディール政策も財出だったのに。

タグ:

posted at 11:12:07

黒猫亭 @chronekotei

14年11月15日

んで、多分経済成長を否定するような左巻きの人たちは、その手の弱者は救済の対象だなんて考えていないしむしろ嫌悪しているんじゃないかな。

タグ:

posted at 11:13:33

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

14年11月15日

@alicewonder113 「ヘリマネは財政政策」らしいですよ。

タグ:

posted at 11:15:30

黒猫亭 @chronekotei

14年11月15日

貧困の世代間連鎖で生み出された社会的弱者が清く正しく無辜でなどいられるものかよ。そんなお行儀が良くて都合の好い弱者なんか欲しがるなよ。

タグ:

posted at 11:17:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

本石町日記 @hongokucho

14年11月15日

私は、金融政策はLLRを除いてマクロ制御は非力、需要創出は消極的にケインジアン的対応を取る、あるいは先進国の立場を取り下げ、非基軸通貨国として軽度のカレンシーボードを取るべし、というスタンスです。ドル化して米国の傘の下に入るのもよいですが…

タグ:

posted at 11:19:18

suzuki hiroco @hiroco2003

14年11月15日

通貨供給量増大の目的は為替でも株価でもなく名目経済成長率にあるんです。しかも一人当たりにしておかないと人口減少の時代にきちんと評価できなくなりますし、外国との比較もできません。可処分所得が増大し、債務が減り、豊かな暮らしを目指す物なのです。

タグ:

posted at 11:20:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

mukaifumio @KitaAlps

14年11月15日

クルーグマン『とにかくいま増税しちゃだめよ,日本さん』bit.ly/1vaJoIk :「財政の信認が失われたとして,それが――日本がやがて債務の一部を貨幣化する〔お金をすって債務を支払う〕んじゃないかという懸念が――いい方向への展開にならないワケを教えてほしい」

タグ:

posted at 11:24:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ありす @alicewonder113

14年11月15日

@helicopter_muku 政府が使い道を決めるのが嫌なんでしょうか。

タグ:

posted at 11:28:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

suzuki hiroco @hiroco2003

14年11月15日

民主党、健康診断を受けた方がいいんじゃないの?ワーキングメモリが小さすぎませんか?

タグ:

posted at 11:30:26

素数の歌はとんからりbot @On_Absolute

14年11月15日

兵頭治さんは,私が初めて指導教官になった年の学生であり,師弟というより年の離れた弟のような気持ちがしておりました.再び兵頭さんと談笑できる時があるような気がしてなりません.兵頭さんの切り拓いた数学を,兵頭さんの暖い人柄を思いだすときに心に湧いてくるものを,大切にしたいと思います.

タグ:

posted at 11:30:30

suzuki hiroco @hiroco2003

14年11月15日

日銀は債券の買い入れなどもやってますけど、基本は本石町先生のおっしゃる通りです。政府批判と言うより財務省批判ですね。

タグ:

posted at 11:32:25

久保拓弥 @KuboBook

14年11月15日

おや,今月末刊行ですか.

乱数生成と計算量理論 (確率と情報の科学)
小柴 健史
2014/11/28
www.amazon.co.jp/dp/4000069756

タグ:

posted at 11:33:49

svnseeds @svnseeds

14年11月15日

かといって構造改革笑で名目成長期待引上げってのは、僕にとっては実質金利低下経路よりも理解が難しい笑。まず何をどう改革笑するのか決めないとお話にならないし

タグ:

posted at 11:33:58

ありす @alicewonder113

14年11月15日

全国的なGDPを指標にした経済成長をめざさないで、地域通貨だとか、地域での活動によって自給自足だとか、そういうリベサヨ的なのもみなリバタリアンに近い。

タグ:

posted at 11:34:16

suzuki hiroco @hiroco2003

14年11月15日

MoF担がいじめられると思う。時事さん。
www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1

タグ:

posted at 11:34:28

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

14年11月15日

@alicewonder113 マクロ的に帳尻合ってても、訳わかんないことに使われるのは「みんな」嫌なんじゃないかと思ってますけど。

タグ:

posted at 11:35:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

14年11月15日

個人的には、原田泰さんの試算が一番信用できると思ってる。ただ、批判に応じるため、仮定は最低限に置かれているので、景気回復や税収弾性値の増加、金利の状況を考慮してどこまで国民負担が減らせるか、ということを考えないといけない。

タグ:

posted at 11:38:46

Moira_ドラッカーの教えと世界共和国 @sugi_moira

14年11月15日

@hongokucho @tea_taka
国民目線で見た選挙の争点は、
次の5点です。

・集団的自衛権
・秘密保護法
・原発再稼働
・アベノミクス
・労働者派遣法

ボンクラ政治家、経営者を一掃、
政治と企業の癒着、格差の無い
公平公正な社会を実現しよう。

タグ:

posted at 11:38:50

ありす @alicewonder113

14年11月15日

@helicopter_muku そこはうまく国民の目が届くようにすべきでしょうね。でもすでに、いま、すごく小さな政府なんですよね。これまでのところ、日本は効率的に行政を運用していると言えるんじゃないでしょうか。

タグ:

posted at 11:38:55

mukaifumio @KitaAlps

14年11月15日

=「財政の信認が失われたら」かえって日本にプラス・・・。日本国債が売られるとしても、売って国内に投資先はない。海外投資に振り向けると、急速な円安が生じるが、それで、海外資産の評価額が急上昇する。+今度こそ本格的な輸出増加に寄与して実体経済は景気拡大となる。

タグ:

posted at 11:39:36

svnseeds @svnseeds

14年11月15日

@erickqchan でも構造改革でデフレ脱却って言っている人沢山いましたよね笑 今でも言ってるか 南無南無

タグ:

posted at 11:40:11

mukaifumio @KitaAlps

14年11月15日

その2 銀行の保有国債の時価が急落して銀行危機?そんなことはない。今の一律の時価評価を満期までの保有なら簿価評価というように変更すればよい。ユーロ危機のときに欧州諸国はそのように変更して今も簿価評価だったはず。

タグ:

posted at 11:45:15

島本 @pannacottaso_v2

14年11月15日

「男女の給与格差の根源は男がブサイクすぎるから」→これを違う視点から見ると「給与の高い女性は不細工すぎるから」と言う話になり、フェミは勉強できるブスといういつもの俺の話になる。

タグ:

posted at 11:45:22

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

14年11月15日

@alicewonder113 今の日本の行政組織の運営が非効率とは思えないですね。まあ使い道とか何が必要条件で何が十分条件って話になると必ず大もめになりますんで…。

タグ:

posted at 11:47:36

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年11月15日

#掛算 問題です。さきほどRTした twitter.com/utsumi_tras/st... の添付画像を見て、私が「むかついた」のはどの点でしょうか?(それらの画像をこのツイにも添付) twitter.com/utsumi_tras/st...

タグ: 掛算

posted at 11:48:47

飯田泰之 @iida_yasuyuki

14年11月15日

やり過ぎな受験話→「未成年者への整形割引なんて……おいおい」という素朴な感想→から整形の話題にうつったため,レイシスト的な発言であることに無自覚になりすぎていました @fukuoka_t @star_illy

タグ:

posted at 11:48:52

mukaifumio @KitaAlps

14年11月15日

その3 「売って国内に投資先はない」・・・海外に投資しない場合は、貨幣で持つことになる。貨幣は政府・日銀の負債である。国債という政府の負債を売って、政府・日銀発行の負債に乗り換えるだけ。日銀は、いくらでも国債売りを買い上げて貨幣を供給する。→インフレ?そうもならない。銀行の帳簿に

タグ:

posted at 11:49:31

nyun @erickqchan

14年11月15日

わるい四年生が来たからみんな遊ぶのをやめるかもしれないし >RT

タグ:

posted at 11:56:51

コバヤシユウスケ @yukoba1967

14年11月15日

これはむかつく 今の子供たちは津軽海峡冬景色なんて知らないだろうに

タグ:

posted at 11:58:38

nyun @erickqchan

14年11月15日

例えば日本のJDで整形が流行したとして、誰かが「みんな同じ顔に見える」つっても一茂さんは怒らないと思えて複雑な気持ちにゅ

タグ:

posted at 11:59:17

本石町日記 @hongokucho

14年11月15日

それとCPI2%はどうでみても「遠すぎた橋」なので、もっと現実的なレベルに修正した方がいい。米国もあれだけQEやっても2%に届かないじゃないですか。インフレ期待がうんぬんとか、糊しろとか、基軸通貨・人口増大国と比較するのは、ちょっと無理筋の議論じゃないでしょうか。

タグ:

posted at 11:59:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

日刊ゲンダイDIGITAL @nikkan_gendai

14年11月15日

【政治】大義ナシ、支持率最悪…安倍自民党「100議席減」の現実味 www.nikkan-gendai.com/articles/view/... pic.twitter.com/XCjFeVHqGG

タグ:

posted at 12:00:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

本石町日記 @hongokucho

14年11月15日

金融政策の糊しろ論も不毛です。米国もバブルが崩壊したらあっけなく金融政策の糊しろが吹っ飛んだのですから。本当に糊しろを考えるなら、ブランシャールが一時期唱えていた4%程度の高インフレにするしかない。非現実的です。糊しろのために南米化したら本末が転倒する。

タグ:

posted at 12:02:42

島本 @pannacottaso_v2

14年11月15日

本当にひどいことを言ってるな。ワロタ。

タグ:

posted at 12:02:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

宇宙天気ニュース @swnews

14年11月15日

[記事] 2209黒点群の全体が見えています。太陽風は600km/秒近い高速風です。 swnews.jp #swnews

タグ: swnews

posted at 12:05:02

ニャントロ大魔神 @garagononn

14年11月15日

@japaneconomy そういえばニュース新書、新しいアイドルは三毛猫でしたよw

タグ:

posted at 12:05:44

なげなわぐも @anhebonia

14年11月15日

飯田先生も、こういうの見てたんだろな。 /ミス韓国候補20人の顔が判別つかないほど酷似している珍事が発生 | ハッキング婆ちゃん hujiko.net/blog/detail.ph...

タグ:

posted at 12:11:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

saebou @Cristoforou

14年11月15日

萌え絵とか作風とかは全然関係ないんじゃないかと思うんですが…歴史認識は従軍慰安婦など戦時性暴力はもちろん、良妻賢母とか、女性の純潔を守る男性像とか、性にまつわる政治の主戦場なわけでしょう。そこにセクシーな美しさを持ち込んだデザインを持ってきたら歴史研究としては当然、疑われる。

タグ:

posted at 12:17:28

mukaifumio @KitaAlps

14年11月15日

その4 「インフレ?そうもならない。銀行の帳簿に」載るだけ。銀行がそのカネを誰かに融資・投資しない限り、お金は実体経済には流れないからだ。これは異次元緩和(国債買い上げでマネタリーベースを90%伸ばしたのに、市中の通貨量MSの伸びは5%=この伸びは異次元緩和前と変わらない)と同じ

タグ:

posted at 12:20:36

baibai @ibaibabaibai

14年11月15日

飯田泰之と飯田哲也は別の人だった・・

タグ:

posted at 12:22:02

よわめう @tacmasi

14年11月15日

甘さ←→塩 でもうひとつ軸作ってベクトル積でもとったらどうか

”ポテトチップスは、高級であればあるほど固いのだ。プリンや肉はとろけるほどやわらかいのが高級の証であると言うのに”
最近気になっていることがある。 ... |コロメガネ coromegane.tumblr.com/post/102443928...

タグ:

posted at 12:23:36

mukaifumio @KitaAlps

14年11月15日

その5 もちろん、残念ながら、輸入物価が上昇する。これは痛み。だが、これによって期待インフレ率が上昇するのだから・・・・?

タグ:

posted at 12:25:58

himaginary @himaginary_

14年11月15日

テイラールールをウェーブレットのレンズで解析する d.hatena.ne.jp/himaginary/201...

タグ:

posted at 12:26:26

ニャントロ大魔神 @garagononn

14年11月15日

テレ東2代目看板ネコ「にゃーにゃ」初登場!田勢氏「大物」(スポニチアネックス) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141115-...

タグ:

posted at 12:27:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

日本三毛猫党 @japaneconomy

14年11月15日

@garagononn 2chで画像みつけましたw うちのほうが美ニャンだわwww
でも雑種でよかた

タグ:

posted at 12:32:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

matheca @paulerdosh

14年11月15日

えっ? ぐろたん先生お亡くなりになったの?

タグ:

posted at 12:43:20

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

14年11月15日

持て囃されていたのが、狭い意味での政治学者の業界か、世間一般を含むかの違いがあるように思います。 @yujikb でも先生、ロールズやドォーキンやノージックでさえ充分もてはやされたような。

タグ:

posted at 12:43:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

14年11月15日

一寸うまそうに見えたのでお嬢様達とランチる。 (at イオンモール京都桂川) [pic] — path.com/p/2CT2C4

タグ:

posted at 12:51:44

玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

14年11月15日

オーストリア憲法上、ハプスブルグ家の者は、請求権を放棄しないと入国できない。最後の皇妃ツィタは死ぬまで放棄を拒み、スイスで客死した。たしか1991年のこと。遺体にはその憲法規定の適用がないため、ウィーンで手厚く葬られた。あんないい加減なのといっしょにされたら、泉下で泣くだろう。

タグ:

posted at 12:54:01

suzuki hiroco @hiroco2003

14年11月15日

両方じゃないの?

結果は『右脳型』でした。: 右脳型?左脳型?5つの質問で解る正確な脳診断 trybuzz.com/game/7 pic.twitter.com/PaGIurbxLs via @trybuzz

タグ:

posted at 12:54:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

14年11月15日

へろへろ(´・ω・)

タグ:

posted at 12:57:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

14年11月15日

わ が ん ね (´・ω・`)

タグ:

posted at 12:58:03

baibai @ibaibabaibai

14年11月15日

鍵 RT>なにか嫌なことがあったときに押そう。

タグ:

posted at 12:58:29

baibai @ibaibabaibai

14年11月15日

なにか嫌なことがあったとき押せるボタン持ってる人って・・ 怒らせちゃだめだよね.

タグ:

posted at 12:59:04

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

14年11月15日

ふっ、既にフォロワーな私に死角はなかった…w QT @hatenademian …みんな用意はいいかな?

タグ:

posted at 12:59:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

baibai @ibaibabaibai

14年11月15日

感染性胃腸炎になったから新しいデジカメ買いましたってやっぱり成り立ちませんかね.

タグ:

posted at 13:00:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

くるる @kururu_goedel

14年11月15日

bit.ly/1GZbUQ5 筒井康隆に『最後の喫煙者』って作品があって、確かそのラストシーンが人類最後の喫煙者となった主人公が珍種として保護するために捕獲されるというものだったのを思い出した。

タグ:

posted at 13:05:03

ありす @alicewonder113

14年11月15日

金融緩和の効果が出るのにタイムラグがあるというのは、それはそうだろうと思ってはいたんだけど、2006年まで金融緩和つづけたけど、輸出関連だけの設備投資増で、内需にあまり影響しなかったとすると、当時の設備投資増は輸出拡大の結果と考えた方がいいような。

タグ:

posted at 13:05:57

>ω< @u_akihiro

14年11月15日

研究費が2倍になればできること、はしょぼいネタだと思うけど、100倍の研究費ほしい、って言っちゃう人は、成否はわかんないけど、社会を変えちゃうかもねって思ったりとか、おもしろ話がいっぱい出ると思う。

タグ:

posted at 13:06:39

ありす @alicewonder113

14年11月15日

金融緩和が内需の設備投資に効くという因果関係は実証されているんだろうか。

タグ:

posted at 13:07:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ありす @alicewonder113

14年11月15日

スウェーデンの解雇規制について必読/過ちをすぐに反省できる飯田泰之氏の立派さ eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2014/11/p...

タグ:

posted at 13:11:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

14年11月15日

私は、「マクロ経済政策(特に金融政策)以外」は、自民党より民主党の方が数段マシだと思ってるので、「民主党の歴代執行部がいかに無能だったか」がこの解散風でキチンと認識されて欲しいと願ってまス。 QT @tadataru ですよね。雇用の改善はしっかりとデータに出ているわけですし。

タグ:

posted at 13:12:39

ありす @alicewonder113

14年11月15日

“そういうギルド的な仕組みこそが、解雇が辛くない社会のインフラになっているのではないかと思います。日本の労働組合は、いかなる意味でもそういうギルド的な性格を有していない” eulabourlaw.cocolog-nifty.com

タグ:

posted at 13:14:12

ジャム @j_a_m_jam

14年11月15日

@alicewonder113 それが、ざっくり言えば緩和とマネタリーベースに関係がある、かつ、マネーストックと設備投資に関係がある。

が、マネタリーベースとマネーストックの間に、関係がないとは絶対に言えないけど、明確で直線的な関係が見出せず、今日に至っているってことと思います

タグ:

posted at 13:17:11

Ling-mu @Ling_mu

14年11月15日

@u_akihiro 日本って研究者は清貧であれ的なプレッシャーがあるんじゃなかろうかと。金の話をするとはいやらしいとか。
でも、カネが無いとできることもできないし、成果が見えた途端にお金をつぎ込んだところが果実をもぎ取っていってしまう。

タグ:

posted at 13:18:00

ありす @alicewonder113

14年11月15日

@j_a_m_jam ですよね>明確で直線的な関係が見出せず

タグ:

posted at 13:19:00

ジャム @j_a_m_jam

14年11月15日

@alicewonder113 ちなみに、ありすさんの再分配政策を否定していませんから。

景気対策同様、再分配政策にも、手法の議論が欲しいと思っているだけです。
再分配嫌いとよく勘違いされますが、
(;^_^A

タグ:

posted at 13:19:58

ジャム @j_a_m_jam

14年11月15日

@alicewonder113 グラフでいろいろ重ねてるのは、単位根検定をしてないものかと思います。

タグ:

posted at 13:22:44

ジャム @j_a_m_jam

14年11月15日

@alicewonder113 ざっくり言うと、緩和とマネーストックになんらかの関係はあるとかなり思われるけど、不規則に動くということかと(;^_^A

タグ:

posted at 13:24:52

くるる @kururu_goedel

14年11月15日

@kururu_goedel ここまで何が言いたいのかわからないツイートが出来たのは久しぶりだ。圧倒的感謝。

タグ:

posted at 13:24:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Paul Painlevé @Paul_Painleve

14年11月15日

@paulerdosh そのうち日本語でツイッターはじめるんじゃないかな、とも

タグ:

posted at 13:26:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こげぱん @kogetxk

14年11月15日

うちの大学、アジア人かなり多いけど、日本人ほとんど居ない。250人以上の学生の中間試験を採点してたんだけど、中国系、韓国系、ベトナム系の名前はかなり目に付くけど、日本人らしい名前の人ひとりも見ない。

タグ:

posted at 13:27:41

こたつぬこ @sangituyama

14年11月15日

これ詳しく知りたいな

 自民党岐阜県連は常任総務会・執行部会合同会議で、安倍首相が総選挙に踏み切ることに反対すると決議。「国民生活に与える影響を考えるとどう考えても異常だ。断固反対する」とした。

bit.ly/1Btg2Yo

タグ:

posted at 13:32:08

Toshiya Hatano @hatano1113

14年11月15日

残念ながら、そのような分析は行っていません。機会をみてチャレンジします。@mzw_neo 相関係数の比較データはあるのですか?

タグ:

posted at 13:33:08

Paul Painlevé @Paul_Painleve

14年11月15日

@txk523 Xさんもよく言ってましたが、「日本人にとってのアメリカの大学」が限定されているということなのでしょうね。日本で言う「欧米では~」が非常に狭い。私はアメリカは通過したことしかないので、よくわかりません。

タグ:

posted at 13:36:27

ジャム @j_a_m_jam

14年11月15日

お願い致しますm(_ _)m

タグ:

posted at 13:36:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Toshiya Hatano @hatano1113

14年11月15日

所得税・法人税の話です。減収はほぼこの二つの税によるので。弾性値の上昇が所得税・法人税の減税政策に対応していると考えています。つまり、実質成長率の落ち込み以上に税収が減ってしまったわけです。@mzw_neo 消費税は90年からですが? 法人税、所得税の話ですか?

タグ:

posted at 13:39:47

吉良青劉 @redcrab_library

14年11月15日

男性が女子大への受験不受理で訴えた件

言いたいことはただ一つ

男性が経済的な問題もあって公立大学で栄養士の資格を取りたいが可能なのが福岡女子大のみという事情があるのにそれが認知されていないor無視してネタにされてるのは非常に問題

ということです。

タグ:

posted at 13:41:32

ジャム @j_a_m_jam

14年11月15日

はい、票が取れればなんでも、反対、雇用回復反対が日本の左派政党です。

極左、経済テロ活動なんでしょう。
(笑)

笑いでもしなきゃやってられない。雇用悪化して、維持できる社会保障なんかないから。

タグ:

posted at 13:42:17

ジャム @j_a_m_jam

14年11月15日

雇用保険、生活保護はもちろん、社会保険料未納か免除になるでしょう、無職の人。年金も介護も医療も、回るわけないだろ。あほか。
( ̄◇ ̄;)

タグ:

posted at 13:46:20

こげぱん @kogetxk

14年11月15日

@Paul_Painleve そうですね。まぁアジア人と言っても学部生はほとんどこっち生まれ育ちなので、単純に日本人の移民が少ないというのもあるんですが。ただカリフォルニアの大学に居た時は、日本出身の日本人の学生がほんの少数ながら居ましたね。

タグ:

posted at 13:48:43

ジャム @j_a_m_jam

14年11月15日

↓「自殺のない社会へ」という、良い計量、経済分析の本がありますよ。

あと、数冊あってほしいところ。

タグ:

posted at 13:51:09

@sumannne

14年11月15日

歳出権内規運用のまずさはポイント。

消費増税の裏側その1
www.nicovideo.jp/watch/sm24314921
消費増税の裏側その2
www.nicovideo.jp/watch/sm24467787
消費増税の裏側その3
www.nicovideo.jp/watch/sm24724169
#NoMore増税

タグ: NoMore増税

posted at 13:52:13

10^3 @AzuleneS0_S2

14年11月15日

市販の即席つけ麺作った。味は普通に美味しいけれど、盛り付けがうまくいかない。
つけ麺用の器を買おうかな pic.twitter.com/BGwQthDUAx

タグ:

posted at 13:52:31

Paul Painlevé @Paul_Painleve

14年11月15日

@txk523 なるほど、日本人はアメリカに行っても移民にはならずに、帰国してしまうからでしょうね。日本が住みやすい国でもあるからですが。最近でも、米国でテニュア取ったのに日本に舞い戻った数学者までいるようですし(あの人、アメリカで居づらくなるような悪いことしたのかなあ??)

タグ:

posted at 13:54:34

足立恒雄 @q_n_adachi

14年11月15日

京都の骨董美術屋の主人に来てもらって王一亭の絵を売った。当分飲めるだけの金が出来た。

タグ:

posted at 13:57:06

空き地 @akichi_3kan4on

14年11月15日

「給付金配っても貯金されるじゃないか!」とよく言われるが、給付金が消費に回らず「物価上昇に全く寄与しない」のならば、国民は国からの給付金で無限の貯金を手に入れることができるので是非やるべきだ。もちろん、現実にはどこかの段階でお金を使い始める人が現われ、消費が増えて物価が上昇する。

タグ:

posted at 13:58:37

ジャム @j_a_m_jam

14年11月15日

↓有斐閣のページ、目次 www.yuhikaku.co.jp/books/detail/9...

タグ:

posted at 13:58:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ジャム @j_a_m_jam

14年11月15日

自殺のない社会へwww.amazon.co.jp/dp/4641173915/... @amazonJPさんから

タグ:

posted at 13:59:44

ジャム @j_a_m_jam

14年11月15日

Amazon変なキャンペーンやるなよ。リンクはるとき、削るの面倒。キャンペーンページ
( ̄^ ̄)

タグ:

posted at 14:01:26

Siberia @korewotabenasai

14年11月15日

学会ではモヒカンじゃなくてラオウが数十人あらわれます。

タグ:

posted at 14:06:16

こげぱん @kogetxk

14年11月15日

@Paul_Painleve そりゃあもう… Xと名乗るぐらいなので想像に難くないですw

タグ:

posted at 14:09:20

ジャム @j_a_m_jam

14年11月15日

なんだ論文の中間発表か。爆笑
(*^◯^*)

タグ:

posted at 14:12:33

ジャム @j_a_m_jam

14年11月15日

財政出せばいいのに。

タグ:

posted at 14:16:29

ブリン2@名目GDP先物市場でマクロ終了 @prinzgold

14年11月15日

にゅんさんの話は相変わらず面白い! とりあえずこういうこと言ってる人を他に知らないので偏りすぎてるかもしれないけど、少し前から興味の方向性がこうだったのでしょうがない。とにかく金融政策が最重要だし、現状の日銀の緩和姿勢は不十分。そんでリフレ(派)にも問題が多々ある

タグ:

posted at 14:16:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

14年11月15日

消費再増税延期は朗報?トンデモ時限爆弾仕込む財務省の愚行、露呈した専門家らの出鱈目 biz-journal.jp/2014/11/post_7... @biz_journalさんから

タグ:

posted at 14:23:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

草の根リフレ @kusaReflation

14年11月15日

消費再増税延期は朗報?トンデモ時限爆弾仕込む財務省の愚行、露呈した専門家らの出鱈目 buff.ly/1tTgnJO @biz_journalさんから

タグ:

posted at 14:27:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

若林宣 @t_wak

14年11月15日

僕は萌え絵が大好きだけれども、絵画として見ると見かけ上の捨象度が高い表現方法だけに、ともすれば描き手が意識するとしないとに関わらず色々なものが端的に表れてしまう。それだけに、ポリティカル・コレクトネスたることが求められる場で使うことには慎重であるべきと思うのだけれども。

タグ:

posted at 14:29:43

@oct1984shell

14年11月15日

@koumori_2011 公共工事は供給制約の壁にぶち当たって、波及経路が絶たれてるのにねw

タグ:

posted at 14:34:47

コバヤシユウスケ @yukoba1967

14年11月15日

赤字国債をどんどん発行して、国民の貯蓄をどんどんつくるわけだ   それを非効率だと言ってるのに

タグ:

posted at 14:34:49

えろワ(有川光太) @errorworld

14年11月15日

そして聖人めいたカヲル君に至ると、なるほど。

タグ:

posted at 14:35:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

椎名高志 @Takashi_Shiina

14年11月15日

経験から言うと「他人がわかるかどうか」を基準にものを作り出すと、信念を失って迷走する。作り手としては「自分はこれが面白い」と感じたらそれを徹底的に大事にして、次に「その面白さをどう見せて伝えるのか」を考えた方がいい。人の顔色をうかがうことを優先したら負ける。

タグ:

posted at 14:42:21

日本三毛猫党 @japaneconomy

14年11月15日

都立三鷹高校またサッカー優勝して全国いけるんだ、おめでとう。

タグ:

posted at 14:44:12

福袋 @hukubukuro

14年11月15日

大体、バカの一つ覚えみたいに左翼政党を推す組合に、そろそろ労働者だって怒るべきなんじゃないだろうか。あれらの言うことを鵜呑みにして、労働者の生活が良くなりましたか?組合費って、ただの搾取じゃないんですか?思想的に相容れない、現実的な経済政策を持たないような政党を誰のために推すの?

タグ:

posted at 14:44:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

baibai @ibaibabaibai

14年11月15日

Lagrangian coherent structuresなんてものがあるのか en.wikipedia.org/wiki/Lagrangia...

タグ:

posted at 14:49:49

Naoki Takezoe @takezoen

14年11月15日

真面目な話、プロジェクトマネジメントはWeb系だと逆に軽視されすぎてるケースが多いので役に立つスキルだと思う。ただ、大規模のSIよりは、むしろ小中規模でも自分で顧客との折衝をして予算やスケジュールの管理をしていた人のほうが潰しが効くと思う。

タグ:

posted at 14:49:57

島本 @pannacottaso_v2

14年11月15日

しかし北アルプスさんはあなたのようなリフレ派もおかしいといつも言っている

タグ:

posted at 14:50:03

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

14年11月15日

ここで似たようなことを書いた。
twitter.com/helicopter_muk...

タグ:

posted at 14:50:10

本石町日記 @hongokucho

14年11月15日

今年最大の経済ショックは「原油安」で、これ自体はディスインフレ圧力ながらも世界経済の成長に寄与するよ、と。 blogs.ft.com/gavyndavies/20... ところが、原油安で良いデフレ論を展開した日銀が、これを理由に緩和してドツボりました。

タグ:

posted at 15:02:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

えろワ(有川光太) @errorworld

14年11月15日

Gのレコンギスタ。前回のあらすじと予告編のベルリが、客観的な視点のベルリで、自分の恥部がでる回は「みなくていい」とかいうのが面白い

タグ:

posted at 15:10:59

Paul Painlevé @Paul_Painleve

14年11月15日

.@paulerdosh 長く無国籍でしたが1980年以降にフランス国籍を取ったようです:Cartier「A country of which nothing is known but the name Grothen…」p.9脚注
webusers.imj-prg.fr/~leila.schneps...

タグ:

posted at 15:15:24

哲矢(Tetsuya) @Tets_BR

14年11月15日

@myfavoritescene @kuri_kurita でも、消費税上げれば入る金が増えると思ってた(笑)馬鹿共も減税も視野に入れているそうじゃないですか。消費税を10%なんてバカを実行すれば、デフレになり物価が下がります。さらに個人の収入も落ちます。金増えるわけ無いですよ。

タグ:

posted at 15:16:28

本石町日記 @hongokucho

14年11月15日

中央銀行が家計のインフレ期待に影響を与えるには? www.voxeu.org/article/influe... 中銀の対話に加えて各種物価のデータを提供する努力が必要で…  でもね、日本の場合はね、上がった物価に人が反応する前に、下がった期待に日銀がバックワードで反応するからね、笑えます。

タグ:

posted at 15:20:44

武田信玄 @TomoyaYoshg

14年11月15日

@tadataru @isonobombom
国債で集めた金を公共事業でばら撒けば、そりゃあ株価もあがりますよ。
でもその後はどうなる?
この膨れあがった国債は誰がどうやって返すのかね?

タグ:

posted at 15:26:21

suzuki hiroco @hiroco2003

14年11月15日

マクロ経済学がマグロに見えて、しかも回転が静止して見えそうなイオン店内

タグ:

posted at 15:27:15

optical_frog @optical_frog

14年11月15日

Eせんせいがこわれたのかと思った.

タグ:

posted at 15:29:59

日本三毛猫党 @japaneconomy

14年11月15日

@myfavoritescene 変わりもんV3先生が薦めてたやつですね。天下り早川w

タグ:

posted at 15:29:59

optical_frog @optical_frog

14年11月15日

(静養しております.)

タグ:

posted at 15:30:36

dada @yuuraku

14年11月15日

小沢さんとこもな。
@akahataseiji: 最新のNHK世論調査(10日放映)。さっき気がついて、みんなの党の支持率が画面になかったことが政治部内で話題に。おそらく、セロだったからか?(J) pic.twitter.com/CDlzfBXgqg

タグ:

posted at 15:30:59

本石町日記 @hongokucho

14年11月15日

Printing money to fund deficit is the fastest way to raise rates www.ft.com/intl/cms/s/0/8... アデア・ターナー

タグ:

posted at 15:34:20

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年11月15日

そう言うのは、俺様分析で説得力0です RT @hatano1113 残念ながら、そのような分析は行っていません。機会をみてチャレンジします。RT 相関係数の比較データはあるのですか?

タグ:

posted at 15:36:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年11月15日

減る方の弾性値と増える方の弾性値に差があると言うことですか? RT @hatano1113 所得税・法人税の話です。減収はほぼこの二つの税によるので。弾性値の上昇が所得税・法人税の減税政策に対応していると考えています。つまり、実質成長率の落ち込み以上に税収が減ってしまったわけです

タグ:

posted at 15:38:04

青木文鷹 @FumiHawk

14年11月15日

財務相増税派との話の噛み合わなさは「凄い勢いで株価上がって人手不足で景気回復してる!」vs「いや地方は人手余ってるし景気回復全然してないし株価と景気は因果関係ないし!」ってところなんだよね。現状認識時点で噛み合ってない。日銀の短観とか全国で「緩やかに景気回復」とか嘘ばっかりだし。

タグ:

posted at 15:38:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

14年11月15日

そういや帰りしに老ノ坂の入り口で猿を見たよ。柿でも取りに来たのかなぁ。猿蟹合戦、しかも吉田戦車のを思い浮かべてしもうた。

タグ:

posted at 15:42:44

俺のミームを受けてみろ @T_Hash

14年11月15日

12時間コアタイムという労基も真っ青なシフトで学生をしごいておきながら犯罪者とはたまげたなぁ

タグ:

posted at 15:43:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

himaginary @himaginary_

14年11月15日

マネタリストと新フィッシャー派の見解に実質的な差異は無い d.hatena.ne.jp/himaginary/201...

タグ:

posted at 15:45:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

青木文鷹 @FumiHawk

14年11月15日

.@Goendama 「アベノミクスが失敗した」は間違いで、『アベノミクスの理念を十分に実行できていない』が正しい。

タグ:

posted at 15:48:37

依田高典 @takanoriida

14年11月15日

後味悪い終わり方だったので後で大学本部が全学共通科目で「京大の歴史と使命(通称 京大学)」を開講し建学の精神・大学の歴史・優れた研究などをきちんと講義すれば良いのではないかと具体的に提案した。オープンコースウェアでオンライン公開すれば大学の宣伝にもなるだろう。

タグ:

posted at 15:49:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

青木文鷹 @FumiHawk

14年11月15日

「金融緩和」で輸血して、「財政出動」で手術して、「成長戦略」で術後管理…これに「所得の上昇」「雇用の増加」が付けばデフレへの対処法としては間違ってない。でも実際行われたのはほぼ『輸血だけ』だから退院できないのであって、アベノミクスの失敗ではない。この辺確かにマスコミは分ってない。

タグ:

posted at 15:52:46

宮島正 @yasuokajihei

14年11月15日

@sunafukin99 @myfavoritescene @t_ishin @HuffPostJapan 電通もそのうち会社更生法

タグ:

posted at 15:52:56

青木文鷹 @FumiHawk

14年11月15日

.@Goendama 対策なんて、聞きに来ればいくらでも教えてあげるというのに・・・

タグ:

posted at 15:53:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

青木文鷹 @FumiHawk

14年11月15日

野党とマスコミが安倍政権に文句をいうなら、アベノミクスの失敗ではなく「なんでアベノミクスの理念通りの政策を実行しないんだ!」と訴えるべきなのに…その路線なら現政権は反論が極めて難しいのに、ほんと野党とマスコミは政治に向いてないから自分の国に帰って畑耕してた方がいいとおもうの___

タグ:

posted at 15:57:35

ito_haru @ito_haru

14年11月15日

めずらしくこの時間からお出かけ はぁ疲れる まあ医者でないだけいいか

タグ:

posted at 16:00:39

ito_haru @ito_haru

14年11月15日

同じお出かけならゑに行きたいものだがのう

タグ:

posted at 16:01:22

mukaifumio @KitaAlps

14年11月15日

1 構造改革は国際競争力を高めるけど、内需を拡大する効果はない・・・って、これは「先進国の構造改革」の本質を突いている。これをボーモル効果で説明してみよう。ボーモル効果は「生産性上昇率の高い部門ほど経済に占めるシェアは縮小する」が、これには生産量の伸びが同じという条件がついている

タグ:

posted at 16:03:14

依田高典 @takanoriida

14年11月15日

こんにちは。面白いです。そのことも話題に出ました。相手の方は官僚として最高の地位まで昇った方で周りは東大卒だが「東大愛なんかない」という回答が圧倒的だったそうです。勉強ができて一番の大学に行くのは自然なのでしょう。@galois225 東大愛みたいなものは感じたことがありません。

タグ:

posted at 16:03:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

mukaifumio @KitaAlps

14年11月15日

2 生産性上昇率の高い部門と低い部門の「生産量の伸びが同じ」ことはありうることだろうか。生産性上昇率が高い分野は、価格が低下するから、価格低下で需要が伸びるはず。ところが、ボーモルは、そうはならない現実を前提にした。実際は、そんな分野はいくらでもある。先進国では。

タグ:

posted at 16:07:23

mukaifumio @KitaAlps

14年11月15日

3 自動車などの耐久消費財だ。普及率が上限に達すると、需要は伸びない。いや、非耐久財もトータルでは同じだ。先進国では全体として消費は頭打ちだ。需要が飽和しているのだ。むしろ、需要は生産性上昇率の低い分野へ移行すらしている。つまり、先進国ではボーモル効果は経済全体に及ぶ。

タグ:

posted at 16:12:27

ゆうき まさみ @masyuuki

14年11月15日

むか〜し、宇宙を舞台にした三国志みたいな話を考えたとき(もちろん諦めました ^_^;)、軍隊の階級が普通の将官、佐官、尉官ではつまらないので、将軍クラスは「司馬」とか中国の古い官名を使うつもりでいたんだけど、新作『ヤマト2199』で「都督」を使ってきやがった、ちくしょう(笑)

タグ:

posted at 16:13:56

ゆうき まさみ @masyuuki

14年11月15日

もう中華官名も使えなくなった(^_^;)

タグ:

posted at 16:14:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

mukaifumio @KitaAlps

14年11月15日

4 つまり、ボーモルは、生産性上昇率の高い部門と低い部門を、製造業と文化産業に当てはめて考えた。ここでは、この部門を国だと考えればよい。構造改革で生産性上昇率が高くなったドイツは、輸出競争力が強くなって輸出で稼いだが、その稼いだ分は、内需を拡大するほど大きくはなかったのだ。

タグ:

posted at 16:16:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

umedam @umedam

14年11月15日

新聞の都道府県別シェアをみていたのだが,関東の外で全国紙が1位なところってむしろ少数なのね。大阪滋賀和歌山山口で読売が1位なくらい。愛媛は愛媛新聞が二位三位の読売朝日合わせたのの倍近い。
adv.yomiuri.co.jp/yomiuri/circul...

タグ:

posted at 16:21:48

青木文鷹 @FumiHawk

14年11月15日

いつの間に解散したのかと・・・野田さん、幻聴には耳鼻科をお勧めしますw RT @Fuwarin: 野田前首相が衆院解散を批判 「究極のポピュリズムだ」 - 47NEWS(よんななニュース) www.47news.jp/CN/201411/CN20...

タグ:

posted at 16:21:59

まるうぁ @malvaceus

14年11月15日

そうそう。明らかに財政持続性がアレで割と待ったなしな感があるのに、長期金利が跳ねないから大丈夫とかわけわかんないことを言う人が結構いるのが理解できない。しかも、国債市場の中の人ではなく、おまい国債市場の何を知ってんの?という突っ込みをしたくなる。さすがに意地悪だから自重するけど。

タグ:

posted at 16:22:35

まるうぁ @malvaceus

14年11月15日

長期金利が跳ねないから大丈夫云々とか金利の話は、最低限国債市場に関わったことがある人のみが場合によっては主張しうる可能性を持っていて、国債市場に関わったことが無く教科書を読んだ程度の人たちが軽々しく言うべきことではない。

タグ:

posted at 16:24:36

mukaifumio @KitaAlps

14年11月15日

5 ドイツの生産性上昇努力(構造改革)は、国民に痛みをもたらしたが、その果実は、ドイツの輸出品を買った国々(貿易赤字国)に流出した。安く買えてバンザイ。もちろん、貿易赤字国の赤字は持続可能ではない。それがユーロ危機の根本的原因なのだ。ユーロ危機の原因はドイツの構造改革とも言える。

タグ:

posted at 16:25:37

まるうぁ @malvaceus

14年11月15日

リフレ派の人が、消費税先送りでも長期金利が跳ねていないから大丈夫云々というのは、国債市場の何を知っていて言っているのか理解に苦しむ。 国債市場の価格発見機能が麻痺しているのを、外部からみても普通の人なら勘づいてもよさそうなものだが、鈍感なのか目をつむっているのか、よくわからん。

タグ:

posted at 16:27:03

まるうぁ @malvaceus

14年11月15日

国債市場に関わったことが無いのに、長期金利が暴騰していないから大丈夫と太鼓判を押すとか、もう滑稽千万だよね。

タグ:

posted at 16:28:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

mukaifumio @KitaAlps

14年11月15日

6 先進国が輸出立国政策に依存しすぎると、国民は、普通に不幸になる。=これは次を参照 bit.ly/12mhufq 。また、ボーモル効果と経済成長の関係は、旧拙著『重不況の経済学』第2章参照

タグ:

posted at 16:31:46

ありす @alicewonder113

14年11月15日

How can Scandinavians tax so much? shar.es/1X0S83 @sharethisさんから

タグ:

posted at 16:42:39

青木文鷹 @FumiHawk

14年11月15日

日本国債空売りは『食虫花』だよ。甘い香りで引き寄せられて、気がついたら地獄の入口。対GDP比にばかり目が行ってほぼ自国内消化と自国通貨建てという点が見えなくなる。過去どれだけ有名なトレーダーやファンドマネージャーを地獄に引きずり込んだ事か…今に始まった話じゃない、昔からずっとだ_

タグ:

posted at 16:45:24

マヒる @errakiham

14年11月15日

高橋洋一氏「夜に飲酒する習慣のある人は勉強する暇が無いから官僚に簡単にやられちゃう」>RT

タグ:

posted at 16:46:09

庄司昌彦 / Masahiko SHOJ @mshouji

14年11月15日

ダウト。途上国には該当するかもしれないけど北欧諸国にはあてはまらない。 RT @j_doby: 「公務員が悪いことをしていると思っている国ではオープンデータが進みやすい。日本はよく言えば役所が信頼されている、悪く言えば役所に丸投げしている。」オープンデータが育ちにくい土壌がある。

タグ:

posted at 16:50:59

nyun @erickqchan

14年11月15日

原口さん、大変だなあ。ここ乗り越えて化けてほしいにゅー

タグ:

posted at 16:52:44

ニー仏 @neetbuddhist

14年11月15日

漢にとってのサイゼリヤの価値、プライスレス(`・ω・´)

タグ:

posted at 16:54:03

ニャントロ大魔神 @garagononn

14年11月15日

@japaneconomy 保存したにゃんw。今回の選挙は財務省解散にしたいところですなw

タグ:

posted at 16:57:34

栗原裕一郎 @y_kurihara

14年11月15日

河出の日本文学全集01池澤夏樹訳『古事記』いただいてしまった。全集というから高額を想像していたのだが意外と安いのね、2000円。文庫オリジナルとかで出すべき企画じゃないかと思ったのだが、この値段なら納得がいく感じではある。原文対訳ではなく現代語訳だけが載っている。解題は三浦佑之。

タグ:

posted at 17:02:19

足立恒雄 @q_n_adachi

14年11月15日

近松秋江の『黒髪』三部作だが、「花柳小説」として永井荷風『腕くらべ』と双璧を成す傑作である。『腕くらべ』は新橋芸者の生態を描き、『黒髪』は祇園の芸妓を描いている。入れあげて騙された「完全実録」である。今なら、こんな恥さらしを平然と公表したりはしない。自然主義全盛の賜物である。

タグ:

posted at 17:03:41

働くおじさん @orange5109

14年11月15日

国債市場の価格発見機能が麻痺してるってのが、どういう意味なのかよくわからない。

タグ:

posted at 17:06:05

yasuhiro @yasuhiro392

14年11月15日

国債市場に関わったことが無いのに長期金利が高騰していないことを楽観視するなという主旨のTLを見かけたが、関わっていて高騰を不必要に懸念し過ぎているとしたらまだまだ分析が足らないとしか言いようがないが…

タグ:

posted at 17:06:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

働くおじさん @orange5109

14年11月15日

消費税を先送りしたからっつって国債市場に何が起きるかなんて正確に予想なんぞ出来んと思うわ。

タグ:

posted at 17:07:16

いかさんま @ikasanma

14年11月15日

疲れた。。。土日の方が平日以上にツイッターする暇もないぐらい忙しい不思議

タグ:

posted at 17:09:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

yasuhiro @yasuhiro392

14年11月15日

@yasuhiro392 金融機関のバランスシート、BIS、実体経済の資金需要、企業のフリーキャッシュ、諸々の物価指標、マネーフローなど、ぜーんぶ見てから言って欲しいものだ。

タグ:

posted at 17:11:17

働くおじさん @orange5109

14年11月15日

@APISIer それなんでしょうか。だとすると、今度は消費税増税延期で国債暴落の意味がわからんくなってしまいます。

タグ:

posted at 17:12:14

働くおじさん @orange5109

14年11月15日

財政持続性がアレってなんだ

タグ:

posted at 17:13:18

本石町日記 @hongokucho

14年11月15日

総選挙の意味。「3本の矢」の組み合わせを変えるのを問うのなら筋は通る。1本目は補助的、2本目を太く、3本目はなくす、あるいはそれも格好悪いなら別なネーミングにして、少なくとも景気対策的な位置付けにはしない。

タグ:

posted at 17:13:54

働くおじさん @orange5109

14年11月15日

(今の債務状態を無問題というほどラジカルでもないけど)

タグ:

posted at 17:13:58

青木文鷹 @FumiHawk

14年11月15日

仮に藤〇さんの言うように『1ドル=1万円』になったら…人件費は月50ドル/人位→世界で下から数えて20番目くらい→ギニアやウガンダと同程度の最貧国並みコストで先進国トップクラスのインフラと労働者使える→日本企業の国内回帰どころか世界中の生産現場が殺到→『世界の工場・日本』爆誕w

タグ:

posted at 17:14:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

依田高典 @takanoriida

14年11月15日

「社会を良くしたい「世直し」投資、じわり広がる(日経)」 恥ずかしながら社会的インパクト投資という言葉を初めて知った。その内容に共感すると共に私がフィールド実験を通じてやろうとしていることと非常に近い。実際利益とは別に社会インパクトを正しく測ることが大切だろう。

タグ:

posted at 17:16:41

本石町日記 @hongokucho

14年11月15日

はい。バブル崩壊過程で何度も浮上した議論でした。改革とか何だとかいわれ、やったつもりでいたら、実際には現状の有様になった、と。なので、残念ながら全体として市場調整の圧力に煽られる結末になるかと予想されます。@masayang

タグ:

posted at 17:17:07

足立恒雄 @q_n_adachi

14年11月15日

どんな恋愛・情痴小説も『黒髪』三部作には決して及ばないだろうと思われるのは、ここまで女にすべてを投げ出し尽くした人間はまずいるものではないということと、仮にいたとしても、それを小説にするほど恥知らずで、かつ、人に読ませられるだけの才能を持つ人間はいないからである。

タグ:

posted at 17:17:44

ひさきっち @hisakichee

14年11月15日

ニンニクとオリーブオイルって基本、赤ワインがすすむのでサイゼリヤは楽園となりますわな。

タグ:

posted at 17:18:35

依田高典 @takanoriida

14年11月15日

趣旨は非常に良いのだがナイーブな直感として社会インパクトを水増しするインセンティブが働くだろう。悪いことはいつかばれるわけでその時ブームに冷や水かけることになりかねない。フィールド実験的手法を用いて正しく効果を図ることが重要。フィールド実験運営の専門家も必要。

タグ:

posted at 17:20:03

栗原裕一郎 @y_kurihara

14年11月15日

三浦佑之って三浦しをんのパパなのか!

タグ:

posted at 17:26:55

宮島正 @yasuokajihei

14年11月15日

@Irian4G4 @tsatie @myfavoritescene  西村和雄京大名誉教授曰く「分数の足し算ができない京大経済学部生」

タグ:

posted at 17:30:21

宮島正 @yasuokajihei

14年11月15日

@genkuroki @myfavoritescene @train_du_soir  就職を諦めた人を考慮してないですね。

タグ:

posted at 17:32:21

中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

14年11月15日

いいか、いうとくぞ。出家しないまま修行とかいうて瞑想に手を出したら鬱を拗らせて死ぬぞ。

タグ:

posted at 17:43:57

中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

14年11月15日

一応真言宗でやってる阿字観道場では「精神疾患を持ってる人がやるとフラッシュバックおこしたりするから注意してね」ってお断りを入れてるトコが結構ある。

タグ:

posted at 17:48:01

れいてんさん @Reitensan

14年11月15日

東工大が夕方のニュースに出たよ! pic.twitter.com/etQzc0vRh9

タグ:

posted at 17:54:11

ジャム @j_a_m_jam

14年11月15日

しまった、最重要キーパーソンのエガートソンも輸入でm(_ _)m

タグ:

posted at 17:55:04

戯画兎 @giga_frog

14年11月15日

なるほど栄養士か。女性を優遇してきた歯科衛生士と同じ問題ですね。
>「福岡女子大に入学認めて」20代男性が提訴へ その意外な理由とは www.huffingtonpost.jp/2014/11/14/fuk...

タグ:

posted at 18:05:37

Kinkaku @inerdman

14年11月15日

前にも考えたのだけど、丸の内を歩くだけで江戸の大名屋敷が見れるようなAR開発されないだろうか。時代考証も完璧だと勉強にもなるし。桜田門外とかのイベントも彦根藩邸からの距離感とかリアルに掴めておもしろそう。

タグ:

posted at 18:06:01

ありす @alicewonder113

14年11月15日

日本の公共事業費の推移(単位:兆円) members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuh...

タグ:

posted at 18:10:13

木内たかたね @takatanekiuchi

14年11月15日

選挙準備でバタバタしている中で支援者の方に電話で挨拶。
野党が消費税凍結容認方針を打ち出している中で、消費税増税凍結の信を問うことはできなくなったので、何が選挙の争点になるのか?
たしかに大義のない選挙。任期を2年以上残し、国民の血税を700億円使い、常軌を逸している。

タグ:

posted at 18:11:43

ありす @alicewonder113

14年11月15日

[PDF]日本の財政⑥:公共事業関係費 - 農林中金総合研究所 www.nochuri.co.jp/report/pdf/f14...

タグ:

posted at 18:12:57

依田高典 @takanoriida

14年11月15日

日本でなぜ効果検証が弱いかというと役所において顕著だがそれをやって効果が出ないと前の担当の上司・先輩の顔を潰すことになり引いては自分の出世にも関わってくるからだろうと想像している。企業も似たところがあるだろう。@takanoriida 日本企業の弱点の一つだろうなと思った。

タグ:

posted at 18:14:05

いかさんま @ikasanma

14年11月15日

人口減るから日本は駄目だと仰ってる凄腕セールスマンの方、20年前は人口増えるから土地がなくなるとマジ顔して家を売ってたとか。
わかりやすさって大事だなと思う(マジ顔

タグ:

posted at 18:14:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

yasuhiro @yasuhiro392

14年11月15日

金利は?

RT @mainichijpedit: 過激派「イスラム国」がイラクとシリアにまたがる支配地域で独自の通貨を発行すると発表しました goo.gl/T3MyrR 現代の「押し付けられた邪悪な世界経済システム」からの解放を目指すとしています。

タグ:

posted at 18:19:21

依田高典 @takanoriida

14年11月15日

今日はなぜこうも立て続けにつぶやいたかというと昨日は京都の繁華街で深酒をしてしまい二日酔いで今日は何も手に付かなかった。自分と社会に申し訳ない。ようやく完全回復したのでこれで終わりです。

タグ:

posted at 18:21:45

世に倦む日日 @yoniumuhibi

14年11月15日

自民は295議席も持っているわけで、結局、この解散によって落選して国会議員からただの人になるのは、自民の現職議員だけだ。多ければ50人が永田町を追われて師走の路頭に迷う。谷垣禎一の不服顔はもっともなこと。官僚もいい迷惑で、2015年度予算を一から編成し直しになった。

タグ:

posted at 18:28:54

シェイブテイル @shavetail

14年11月15日

>政府、消費税めぐり新たな法律に「景気判断条項」を設けない方向で検討 
→こういった凶悪なことを考える「政府」とは誰か。政府などといった有耶無耶など許されない。個人名を出せ!
www.fnn-news.com/news/headlines... #FNN

タグ: FNN

posted at 18:29:46

市況かぶ全力2階建 @kabumatome

14年11月15日

不動産界隈の人がオススメ書籍をあげたらやっぱりアクが強くて胃もたれしそうなやつばかりになった件 kabumatome.doorblog.jp/archives/65811...

タグ:

posted at 18:31:24

Norio Nakatsuji @norionakatsuji

14年11月15日

実際、国プロの大部分が成功した事になってる。もし本当なら科学技術産業は世界トップとなってるはずだが現実は(以下省略)。科学技術的に低評価明瞭なプロジェクトに億単位の国費投入例も稀で無いかと"@takanoriida: 日本で効果検証が弱い 役所において前の担当上司先輩の顔を潰す”

タグ:

posted at 18:31:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

まるつき @hirosno

14年11月15日

消費再増税延期は朗報?トンデモ時限爆弾仕込む財務省の愚行、露呈した専門家らの出鱈目 biz-journal.jp/2014/11/post_7... @biz_journalから

景気条項削除に関しても財務省からの要望と明記。やはり実質「官邸vs財務省」という構図を連想させる

タグ:

posted at 18:32:42

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年11月15日

私は逆の俺様分析ですので興味なしです。実質成長率縦軸、法人税収横軸にして、プロットして経年変化を線で結んでみてください。私のアイコンのようにトレンド見えますか? RT @hatano1113 興味があるならご自身で分析して(実質成長率の代表性について)反論すべきではないですか?

タグ:

posted at 18:35:22

コーエン @aag95910

14年11月15日

消費税増税のことかな?違うんだろうな。幹事長クビにして正解だわ>RT

タグ:

posted at 18:36:00

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年11月15日

文献は他人の褌、データは自己での分析です RT @hatano1113 参考文献を示しているのですから興味があるならお読みください。人にはデータ(相関係数)を示せと言いながら、自分は文献にあたることもしないのですか?RT減る方の弾性値と増える方の弾性値に差があると言うことですか?

タグ:

posted at 18:36:36

ありす @alicewonder113

14年11月15日

この辺を見ればわかるのかな 金融経済月報(日銀)年に3兆円ぐらいの増で、これだけ建設が人手不足になるということ? www.boj.or.jp/mopo/gp_2014/g... pic.twitter.com/E3LxQUeq7z

タグ:

posted at 18:36:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年11月15日

解散しない方が安倍政権の温情を感じるな

タグ:

posted at 18:40:57

シェイブテイル @shavetail

14年11月15日

今度の衆議院解散。あれほど増税にこだわった民主党まで増税先送りで争点がないなら、「財務省職員全員解雇法」創設でも争点にしたらどうか。 / “消費再増税延期は朗報?トンデモ時限爆弾仕込む財務省の愚行、露呈した専門家らの出鱈目 | ビ…” htn.to/CRLtpVV

タグ:

posted at 18:41:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ときわ総合サービス研究所 @tokiwa_soken

14年11月15日

@helicopter_muku どうも。これはよい情報をありがとうございます。

タグ:

posted at 19:11:35

のせのせ @nosenoseZ

14年11月15日

@inuchochin 弟子を取るのを怠るのは危険ですよね。流派ごとに考え方があるんでしょうけど、残したいならやはり人集めからですよね。

タグ:

posted at 19:13:57

ときわ総合サービス研究所 @tokiwa_soken

14年11月15日

日銀誤算 遠のく「出口」 追加緩和直後、増税延期へ|日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGKKAS...
このコラムを書いている人に質問。増税の延期で「出口」が遠のくってあるのは、もちろんネタですよね。まじめに書いているんだとすると、学部初級の教科書を読みなおさないとw

タグ:

posted at 19:15:15

みんみんぜみ @inuchochin

14年11月15日

@nosenoseZ 残さなきゃ、と焦ったところで死んじゃったのかもしれませんけどね。なんにしろ基本を一通り習ってるならかなりマシな方だと思いますが。伝書もあるみたいですし。まあ本当の話ならですけど

タグ:

posted at 19:16:42

ときわ総合サービス研究所 @tokiwa_soken

14年11月15日

いまさら説明するまでもないんだけど
・増税は景気と物価を下押しする効果を持つ
・「2年で2%」という目標を掲げている日銀は、物価下押しの影響が懸念されればさらに追加緩和をする
ということになるので、となると予定通りの増税と延期のどっちのほうが「出口」が遠のくかわかるんじゃないの?

タグ:

posted at 19:24:54

WARE_bluefield @WARE_bluefield

14年11月15日

ヒースの『反逆の神話』を読んでたけど、この本、大テーマが「ファシズムと芸術の関係」なんですよ。 @shinkai35 さんのファシズムに関する疑問にほとんど答えてるような気がする…。

タグ:

posted at 19:25:01

hirohiro @arataka_lie_gen

14年11月15日

「公立女子大行きたい」男性、出願不受理は違憲と提訴へ(朝日新聞デジタル) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141115-...なるほど 筋は通っている 世の中の男子高女子高女子大の存在理由ってなんだ

タグ:

posted at 19:26:13

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

14年11月15日

@sunafukin99 「金持ち喧嘩せず」的余裕がなくなったというか、今の保守はブルジョワのものというより無教養なごろつきのもの。実際には小金持ちの中高年が多いはずなのに。

タグ:

posted at 19:26:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yosuke Fujisawa @actuaryjp

14年11月15日

新しい分野に新参者として入り、大勢の先輩アクチュアリーの前でプレゼンする機会。リスク管理の分野に来た3年前の年次大会を思い出す。今の気分を一言で表すと… 風来のシレン。

タグ:

posted at 19:35:28

abetomo @abetomo

14年11月15日

不良少年が科学者になったとかそういう話かと思った!|腐ったミカン、車走らせた 夢はバイオ燃料レース - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/gfsp

タグ:

posted at 19:35:54

WARE_bluefield @WARE_bluefield

14年11月15日

先日の第一次世界大戦についてブツブツ呟いてた時に話題にしたけど、一次大戦期までは英米の方が、反ユダヤ思想とかユダヤ陰謀論が強いんだよね。当時はケインズも無茶苦茶酷いことを言ってる。
敵側である同盟国側の背後に国際的ユダヤ人ネットワークが存在すると、指導者連中が本気で信じてたわけ。

タグ:

posted at 19:37:13

ときわ総合サービス研究所 @tokiwa_soken

14年11月15日

債務不履行責任を問う場合には、自らに落ち度がないかもちゃんと確認をしておかないと、過失相殺ということで損害賠償請求が減額されちゃうことがあるわけですよねー。「2年以内に2%」という約束が守れない人が、アコード違反だと訴えても、過失相殺でチャラになっちゃうんじゃないのかな(笑)

タグ:

posted at 19:39:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

14年11月15日

この茶番、内輪揉め以外の言葉が見当たらない“@nhk_news: 橋下市長 公明次第で立候補検討 nhk.jp/N4GL5YFF #nhk_news

タグ: nhk_news

posted at 19:39:34

WARE_bluefield @WARE_bluefield

14年11月15日

こうした英のユダヤ陰謀論への過剰な傾斜が、「ユダヤ人」の過剰評価に繋がって一連のパレスチナ政策を産むことになるし。
この陰謀論が第一次世界大戦後の独世論に逆照射されることで、ナチス政権成立の一因にもなってるんだよね。

タグ:

posted at 19:41:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

池原 冨貴夫 @tokioikehara

14年11月15日

中国の国産戦闘機「J10」、試験飛行で墜落か : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) www.yomiuri.co.jp/world/20141115... @Yomiuri_Onlineさんから

タグ:

posted at 19:46:28

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

14年11月15日

そもそも日露戦争までたどり着けなかった

タグ:

posted at 19:48:13

ぜく @ystt

14年11月15日

学生の発表では指導教員どうしで議論になることがあるが、学生が(おそらく指導教員のアドバイスで)発表スライドの突っ込まれそうなところに、突っ込みそうな先生の文献を根拠として小さな文字で引用しておいて、質疑応答のときに指導教員どうしが喧々囂々の議論になった場面に立ち会ったことがある。

タグ:

posted at 19:48:30

ガイチ @gaitifuji

14年11月15日

橋下は大阪市が都になろうとなるまいとそんな事はどうでも良くって、権力者として如何にして上に登れるかのみが彼の興味なんだろう。大阪市長という職は彼にとってその為の時間潰しに過ぎない。ただバカはバカなりに考えていて、チャンスは一回だと認識しているからそのタイミングを慎重に計っている

タグ:

posted at 19:50:52

ありす @alicewonder113

14年11月15日

民間事業者の参入拡大が期待される保育サービス市場《「子ども・子育て関連3法」…本法では、ニーズに機動的に対応するために、民間事業者からの運営受託申請について、自治体は一定条件の下に原則認可するよう定められる》 www.smbc.co.jp/hojin/report/m...

タグ:

posted at 19:51:34

ロードランナー様 @shinkai35

14年11月15日

@WARE_bluefield おお!でも最近金欠なんすよね それは東批判本書くときに参考にした方がいいですね

タグ:

posted at 19:52:20

ありす @alicewonder113

14年11月15日

《新たな財源として、消費増税による増収分のうち7,000億円見当が充当される見通しとされています。これらは施設の拡充のほか、保育士の増員や処遇改善に充てられる…法整備の効果として利用児童数を現在対比約2割増加させることが可能と試算》 www.smbc.co.jp/hojin/report/m...

タグ:

posted at 19:52:47

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年11月15日

政府の法人税収の話です RT @uncorrelated 確定申告に収入の成長率を書くのですか? 収入の水準に応じて課税されますよね? RTリーマンショックの前後を見るとそうは思えません。前年度の確定申告で納税しますし

タグ:

posted at 19:53:10

suzuki hiroco @hiroco2003

14年11月15日

日帰り八甲田山(^^)
以前、雲取日帰りに感激しました。日帰りエリア、広がりますね(^^)

タグ:

posted at 19:53:51

WARE_bluefield @WARE_bluefield

14年11月15日

@shinkai35 ジョセフ・ヒースは最近、翻訳が出まくってますが、どの本も弩級に凄いです。マジでスゲー頭良い人だと思う。

タグ:

posted at 19:54:46

ありす @alicewonder113

14年11月15日

このレポートでは、施設あたり運用費用を1億円/年とざっくり見込んで、9割が公的機関に運営される認可保育所の市場規模を2.4兆円、認可外の保育所を数千億円と見込んでいる。 www.smbc.co.jp/hojin/report/m...

タグ:

posted at 19:54:55

ロードランナー様 @shinkai35

14年11月15日

@WARE_bluefield もういっそ投資だと思って全部買っちゃいますかねー ルールに従うはしんどそうだからそれ以外。

タグ:

posted at 19:56:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

中国住み @livein_china

14年11月15日

J10が墜落した現場 四川省成都郊外の町の売り出し中マンションの販売センター前の池に落ちたらしい pic.twitter.com/diQTrRlOtf

タグ:

posted at 19:59:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

WARE_bluefield @WARE_bluefield

14年11月15日

@shinkai35 図らずも、ヒースは東浩紀と同じこといろいろやってるわけですが、サイバイマンとフリーザくらい戦闘力に差がありますね。

タグ:

posted at 20:00:26

ときわ総合サービス研究所 @tokiwa_soken

14年11月15日

@3iwa うわぁ。それじゃあ「念のため選挙」じゃなくて「何のため選挙」ってネーミングにしちゃいましょう。

タグ:

posted at 20:01:30

ありす @alicewonder113

14年11月15日

こういう物言いは頭にくるよなぁ。「もっと我慢しなければいけない」という人は大して苦しくなくて済み、本当に苦しくなるのは低所得者だったりするのに。

タグ:

posted at 20:01:36

suzuki hiroco @hiroco2003

14年11月15日

枝野さんは大宮の西口で箱に乗ってタスキを掛けただけで演説していて頼もしいと思った事もありました。なんとか経済学やビジネスの仕組みを御理解していただいて復帰して欲しいモノです。

タグ:

posted at 20:02:18

uncorrelated @uncorrelated

14年11月15日

法人税は利益に課税されるので景気に大きく左右されますが、2007年も上場企業の総利益が過去最高を更新した年で景気が悪いわけでは無いです。なお、1991年と2兆円程度しか変わらなかったりします。RT @mzw_neo: 政府の法人税収の話です

タグ:

posted at 20:04:24

ありす @alicewonder113

14年11月15日

「年相応に落ち着いてきているだけ」が、若者の自殺率の高止まりになっているわけで。もっと良い就職先につきたいと思うけど、まわりを見ればとてもそんな風にできそうにない。この閉塞感はいかんともしようがない。

タグ:

posted at 20:04:38

suzuki hiroco @hiroco2003

14年11月15日

行かず後家、ピンチ(@@;

タグ:

posted at 20:05:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ありす @alicewonder113

14年11月15日

閉塞感を感じているのは私だけではないはず。経済成長の見込みのなさが幸福度の低下にあらわれていると思う。/日本人の「幸福度」は先進国で最下位 「幸せはお金で買えない」国民性なのか news.careerconnection.jp/?p=3985 @kigyo_insiderさんから

タグ:

posted at 20:07:37

teleost @teleost

14年11月15日

研究費で自家用車買った野郎が、それでもO保方よりは悪くない、って言ったら褒めてやりたい。

タグ:

posted at 20:07:39

suzuki hiroco @hiroco2003

14年11月15日

リニアモーターぐらいの電力も使いこなせないようじゃUFOやタイムマシンが遠のくじゃありませんか!核融合早く!暗黒エネルギー発電早く!

タグ:

posted at 20:08:12

大平貴之 @ohiratec_mega

14年11月15日

有給申請なんて自動受理だし理由なんて聞いたことないです。RT @ne5ta22 有休申請書に記入欄ある会社とかざっくり伝えるとか今多いですよね

タグ:

posted at 20:09:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

14年11月15日

申請事由
「私用のため」

( ・ω・)

タグ:

posted at 20:11:25

ありす @alicewonder113

14年11月15日

スペインは経済がひどくてもまだ日本より良い…と思ったが、前回調査と比べたら12ポイントも下がっていた。/Money DOES make you happier: www.dailymail.co.uk/sciencetech/ar...

タグ:

posted at 20:14:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Cerveza bibere @YKShake0

14年11月15日

東工大元教授 架空発注で逮捕 - Y!ニュース (2014年11月15日(土)掲載) news.yahoo.co.jp/pickup/6138640 #詐欺事件

タグ: 詐欺事件

posted at 20:14:43

Cerveza bibere @YKShake0

14年11月15日

研究用品などを購入したように装い、大学から研究費千数百万円を詐取したとして警視庁捜査2課は15日、東京工業大大学院生命理工学研究科元教授、岡畑恵雄(おかはた・よしお)容疑者(67)=川崎市麻生区=と取引業者ら計4人を詐欺容疑で逮捕した。

タグ:

posted at 20:14:54

ときわ総合サービス研究所 @tokiwa_soken

14年11月15日

@yasuokajihei まぁ、やらせですから(笑)

タグ:

posted at 20:16:03

Daiyuu Nobori (登 大遊) @dnobori

14年11月15日

映画『実録!松美池アヒルボートの真実』 pic.twitter.com/dlGkewTUOj

タグ:

posted at 20:17:38

ガイチ @gaitifuji

14年11月15日

今の国会は一票の格差問題未解決で違憲状態中なのに、いち新聞社の都合優先し軽減税率導入までの時間稼ぎに解散するという話が本当だとしたら朝日新聞の誤報問題どこの話じゃない。ある種のクーデターですよ。読売新聞がかつての満州国通信社に、そしてJR東海が満鉄に重なって見えて仕方ないわな

タグ:

posted at 20:19:00

ありす @alicewonder113

14年11月15日

しかしあれでそんなにいつまでも叩いている人たちなんているんだろうか?いるとしたらずいぶん性質が悪い。

タグ:

posted at 20:19:29

suzuki hiroco @hiroco2003

14年11月15日

箱根八里の歌に「蜀の桟道」数ならず―ってありますね。魏呉蜀三国志の蜀の入り口ですね。
www16.plala.or.jp/yasu310/sangok...
ぜったい知らずに作詞したね(^^)
youtu.be/bOrxqM6n-cE

タグ:

posted at 20:21:22

よわめう @tacmasi

14年11月15日

撲滅すれば撲滅するほど価値が上がる…
それがカネというものですじゃ
(´・ω・)

タグ:

posted at 20:21:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

カスガ @kasuga391

14年11月15日

20世紀前半、アメリカでは「ティワナ・バイブル」と呼ばれるエロ漫画冊子が密かに読まれていた。特に好んで描かれたのは、当時の人気漫画や人気アニメ映画のキャラを(無許諾で)登場させた作品であった。 pic.twitter.com/YGBVlbnfY4

タグ:

posted at 20:25:31

すらたろう @sura_taro

14年11月15日

ざっくり国税と地方税の税収が90兆円、国地方合わせた歳出が150兆円です。明らかに足りないので差額は国債地方債で穴埋め(税外収入も少しはあります

タグ:

posted at 20:25:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

suzuki hiroco @hiroco2003

14年11月15日

焦点の複数形がfociだと知ったのはデジタル・オプティクスの論文を読んだ時でした。普通のレンズは焦点が一つでfocusという単数形で、複数形なんて関係ないと思っていたので、知らずにいました。辞書ひいちゃいましたよ(^^;

タグ:

posted at 20:27:24

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

14年11月15日

“アラフォー以上の政治学者は皆ガンダムを観て政治学に目覚めた、というのが私の勝手な仮説です” / “異なる何か/誰かに触れる――中東地域研究の魅力とは / 中東地域研究・末近浩太氏インタビュー | SYNODOS -シノドス-” htn.to/jazKta

タグ:

posted at 20:27:37

king-biscuit @kingbiscuitSIU

14年11月15日

先日の某進学校中学の総合的学習発表会。保護者らを前に10分ずつの報告セッション。1年次から3年かけて積み上げての報告会は大学でのゼミみたいなものでそれなりに学校側も気合いが入ってる様子。ただ、その中身は……いやあ、「意識高い」系純粋培養現場を見せられた気分でいろいろもにょった。

タグ:

posted at 20:34:35

ito_haru @ito_haru

14年11月15日

帰途。

タグ:

posted at 20:37:03

まいきー @maiky_boo

14年11月15日

たこ焼き器で今年もアヒージョ! pic.twitter.com/sNms6rDwEm

タグ:

posted at 20:42:33

SYNODOS / シノドス @synodos

14年11月15日

α-Synodos_vol.160(2)
稲葉振一郎「『マージナル・オペレーション』は唾棄すべき傑作である」 
くみかおる「アニメの労働問題を語りだすと空回りするワケ」
岸政彦「『もうひとつの沖縄戦後史』最終回――洞窟の生と死 」
synodos.jp/a-synodos

タグ:

posted at 21:02:05

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

14年11月15日

確かにもう買える国債無くなって財政再建完了だもんな。国債無くなって国債買いオペは限界なのに増税はヤバイQT @hongokucho:そもそも黒田体制になって「2度の増税もOK」と豪語したマネタリズムのおめでたさに、マジかよ、と思ったのが実情。そして案の定、増税の反動減にやられた…

タグ:

posted at 21:05:03

Siberia @korewotabenasai

14年11月15日

みんなでRかgretl使ってストック&ワトソンでも読んだらもう少し平和にならないかな

タグ:

posted at 21:11:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

14年11月15日

帰宅ったー。疲れたよー 着替えをする気力がない

タグ:

posted at 21:13:57

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年11月15日

所得税でもいいですよ? RT @uncorrelated 法人税は利益に課税されるので景気に大きく左右されますが、2007年も上場企業の総利益が過去最高を更新した年で景気が悪いわけでは無いです。なお、1991年と2兆円程度しか変わらなかったりします。RT 政府の法人税収の話です

タグ:

posted at 21:14:52

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年11月15日

谷垣と官僚特に財務省主計局が困るとか痛快。

タグ:

posted at 21:16:52

uncorrelated @uncorrelated

14年11月15日

給与が減った人は非課税でしたっけ? 収入の水準に応じて課税されますよね? RT @mzw_neo: 所得税でもいいですよ?

タグ:

posted at 21:19:44

suzuki hiroco @hiroco2003

14年11月15日

白米を食べるのは兵役が広めた。明治以降ね。これ昔日本史の入試で出たんですよね。

タグ:

posted at 21:23:46

uncorrelated @uncorrelated

14年11月15日

中国の振り込め詐欺はレベルが違った - 中国嫁日記 blog.livedoor.jp/keumaya-china/...

タグ:

posted at 21:25:00

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年11月15日

そういう制度変更も含めて、政府税収全体の話をしてたのでは?RT @uncorrelated 給与が減った人は非課税でしたっけ? 収入の水準に応じて課税されますよね? RT所得税でもいいですよ?

タグ:

posted at 21:25:53

戯画兎 @giga_frog

14年11月15日

@umedam 福岡でも西日本新聞が強いです。中身は共同通信の引用で、解説は左寄りです。地方紙は左側が多いのではないでしょうか。何となく印象ですが。

タグ:

posted at 21:26:09

suzuki hiroco @hiroco2003

14年11月15日

「あんたと話してると気が狂う」
今言われた所です(--;

タグ:

posted at 21:27:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

14年11月15日

その通りですよ。ゆえに、名目GDPが同じで同じ税率ならば、だいたい同じ税収になるであろうから、1991年と2007年を比較して、2007年は税率が低いと指摘したわけです。RT @mzw_neo: そういう制度変更も含めて、政府税収全体の話をしてたのでは?

タグ:

posted at 21:29:00

くじらのおじさん @kujira_binder

14年11月15日

過去の自分を知らない人が多い環境はチャンスなのです

タグ:

posted at 21:29:35

島本 @pannacottaso_v2

14年11月15日

カブトムシさんが頭おかしくなっていった軌跡、誰か描いて欲しい。

タグ:

posted at 21:30:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

14年11月15日

gendai.ismedia.jp/articles/-/41097 なぜ黒田総裁はこんな勇み足をしたのでしょうか? — はっきり言えば、中央銀行だけではインフレ率を統制できないからです。 ask.fm/a/bc8bkm9o

タグ:

posted at 21:33:08

@pririn_

14年11月15日

なぜ、大学で経済学の授業を受け持っている教員の金融政策に素人が疑義をエネルギーと時間を使って唱えなければいけないんだ。彼らが学問の場所からはみ出てキャンペーンをするたびに、素人はいちいち反論しなければ自分自身を守れないそんな時代になっている。

タグ:

posted at 21:34:02

丸の内キジトラ猫 @MarunouchiPanda

14年11月15日

感電している人を見かけたらとりあえず蹴飛ばしましょう。

タグ:

posted at 21:36:56

質問者2 @shinchanchi

14年11月15日

せっかくだから、はっておきます

マネタリスト呼ばわりした悪ガキへ、すがり先生の暖かいご指導
twilog.org/shinchanchi/se...

タグ:

posted at 21:38:06

uncorrelated @uncorrelated

14年11月15日

「デフレの原因は需要が弱いこと。それは日本の供給力が弱いからだ。将来、供給力が強化されても、経済成長する見... — 動学的な議論な気もしますが、その部分だけを読むと需要と供給の両方が均衡していて、何の問題もなさそうに思えますね。 ask.fm/a/bc81o1g6

タグ:

posted at 21:38:07

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年11月15日

その「あろう」がおかしいとは思わないのですか? RT @uncorrelated その通りですよ。ゆえに、名目GDPが同じで同じ税率ならば、だいたい同じ税収になるであろうから、1991年と2007年を比較して、2007年は税率が低いと指摘したわけです。

タグ:

posted at 21:39:05

Dis Pater السهيل❤ @econometror

14年11月15日

われ地に平和を與へんために來ると思ふか。われ汝らに告ぐ、然らず、反つて分爭なり。
今よりのち一家に五人あらば、三人は黒ウルに、二人は赤ウルに分れ爭はん。
父は白ウル初版に、子は白ウルニ版に、母は白ウル三版に、娘は四版に、姑姆は五版ペーパーバックに、嫁は五版ハードカバーに分れ爭はん

タグ:

posted at 21:41:32

さんま aka ずわいがに @crtaker

14年11月15日

【本棚登録】『The Early Universe (Frontiers in Physics)』Edward Kolb booklog.jp/item/1/0201626...

タグ:

posted at 21:42:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

14年11月15日

名目GDPが同じであれば国民総所得は同じになりますし、同じ経済であれば内訳も似ているでしょう。RT @mzw_neo: その「あろう」がおかしいとは思わないのですか? RT RT uncorrelated: 名目GDPが同じで同じ税率ならば、だいたい同じ税収になるであろうから

タグ:

posted at 21:45:27

suzuki hiroco @hiroco2003

14年11月15日

年寄りは筋トレサボるなってさっき言ってました。脚と腹筋が嚥下にきいちゃうようです。

タグ:

posted at 21:45:41

戯画兎 @giga_frog

14年11月15日

ほとんど罵倒されながらもTwitterでどなたかとの議論に付き合っておられる学者先生、本当にお疲れ様です。要はスルー力ですよ。

タグ:

posted at 21:47:15

ありす @alicewonder113

14年11月15日

金曜日は無理だなぁ残念

タグ:

posted at 21:47:30

suzuki hiroco @hiroco2003

14年11月15日

理系なら秋月のキットで子供をビビらせるなんて簡単なはずです(^^)

タグ:

posted at 21:48:05

さんま aka ずわいがに @crtaker

14年11月15日

最近はこんな学術書ばかり読んでる。やっぱりワシは地球の表面で繰り広げられる浮世よりも宇宙の方に興味があるらしい

タグ:

posted at 21:50:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前田敦司 @maeda

14年11月15日

「唯一違ったのがきちんと早起きして朝食を食べるかどうか。朝食と成績の相関を調べるのに理想的な条件がそろっていたといえます」それ『早起きと成績の相関』だったりしませんか… / “テストの成績は「朝食の中身」で決まっていた!(前編):…” htn.to/UM8YCY5w

タグ:

posted at 21:51:44

佐久市長 柳田清二 @Seiji_Ya

14年11月15日

拡散希望!!
【警戒して下さい!】
長野県岩村田高校の事務職員と名乗る不審な男から卒業生に相次いでいます。『同窓会名簿を作りたいので、現在の勤務先、住所、電話番号を教えて欲しい』と話したそうです。
学校は、警察にも相談しています。
11/15の信濃毎日新聞より

タグ:

posted at 21:52:55

前田敦司 @maeda

14年11月15日

いや,もちろん論文ではそれも考慮なさってるかもしれんけど…しかし,どうやってコントロールするんかな.

タグ:

posted at 21:53:24

hicksian @hicksian_2012

14年11月15日

ケインジアン=裁量的な財政金融政策、マネタリスト=k%ルールと区別してまとめるのも間違いではないんだろうけれど、 う~んという感じはする。

タグ:

posted at 21:55:19

hicksian @hicksian_2012

14年11月15日

これを読んで違和感を感じないとすれば、ある意味でマネタリズムは主流派に組み込まれたと言えるのだろうつ Bennett McCallum 「マネタリズムの経済学」 voxwatcher.blogspot.jp/2012/06/bennet...

タグ:

posted at 21:55:55

uncorrelated @uncorrelated

14年11月15日

齊藤氏や池尾氏が増税延期を批判し、クルーグマン氏やサマーズ氏が増税延期に賛成しています。どちらが正しいんですか? — どちらが正しいかは私には判断できませんが、それぞれの意見は、金利の非負制約で過少投資になっている話を、どこ... ask.fm/a/bc7pb1jf

タグ:

posted at 21:56:06

suzuki hiroco @hiroco2003

14年11月15日

未来予測は厳密には出来ないし過去は変えられないので「たらればー」っていってもねー。鱈レバーすきなんですかねぇ? www.kawai-kanyu.co.jp

タグ:

posted at 21:56:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

hicksian @hicksian_2012

14年11月15日

あとこれつ マンキュー=D. ローマー著「ニューケインジアンのマクロ経済学」 d.hatena.ne.jp/Hicksian/20091...

タグ:

posted at 21:57:39

hicksian @hicksian_2012

14年11月15日

「実際のところ、マネタリストはマネーサプライの変化が(生産量や雇用量といった)実質変数の変化を招くという立場を採りながら名目価格の硬直性を説明することなしに事実として受け入れていたにすぎないのだから、

タグ:

posted at 21:57:58

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年11月15日

その「でしょう」が、間違いでは?税収と名目GDPでプロットしてみては?RT @uncorrelated 名目GDPが同じであれば国民総所得は同じになりますし、同じ経済であれば内訳も似ているでしょう。

タグ:

posted at 21:58:03

hicksian @hicksian_2012

14年11月15日

(名目価格の硬直性に対するミクロ的基礎を提供することによって、マネーサプライの変化が実質変数の変化を招くというマネタリストの議論に支持を与える)新ケインズ派経済学は新マネタリズム(new monetarist economics)とも呼び得るのである。」

タグ:

posted at 21:58:05

suzuki hiroco @hiroco2003

14年11月15日

簡単な事に言及してないけど事業化実用化がそう簡単なわけないでしょう?
研究や開発で成功しても事業としてビジネスにならなければ、所詮失敗です。それでも成果と言い張れば見苦しいだけです。

タグ:

posted at 21:58:06

hicksian @hicksian_2012

14年11月15日

あとフリードマンは「予想インフレ率」(=ブレーク・イーブン・インフレ率)に照らして金融政策を運営する可能性にも肯定的でもあったつ 「金融政策の指針としてのブレイク・イーブン・インフレ率」 d.hatena.ne.jp/Hicksian/20100...

タグ:

posted at 22:00:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

yasuhiro @yasuhiro392

14年11月15日

ほんと、佐久市長はTwitterを有効活用されている。この方法なら県外にいる佐久市出身の方にも、ほぼリアルタイムで拡散できますね。

twitter.com/seiji_ya/statu...

タグ:

posted at 22:02:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

hicksian @hicksian_2012

14年11月15日

フリードマンが1990年代以降停滞が続いている日本経済に対して果断な金融緩和を求めたのもよく知られた事実つ 「相容れない師弟」 d.hatena.ne.jp/Hicksian/20061...

タグ:

posted at 22:03:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

hicksian @hicksian_2012

14年11月15日

↓の話題はhimaginaryさんも取り上げているつ 「フリードマンのリフレ論」(d.hatena.ne.jp/himaginary/200...)/「フリードマンありせばQE3を提言したか?」(d.hatena.ne.jp/himaginary/201...

タグ:

posted at 22:04:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

14年11月15日

韓国にリフレ政策を理解できる人はいないのだろうか? / “韓国、ウォン高阻止へ悪あがき G20で円安批判の姑息“工作”か (1/2ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK” htn.to/7MobqFeqV9

タグ:

posted at 22:06:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

arupaka @komakusaryama

14年11月15日

この厳しさがあるよな。。 RT @hiroco2003
簡単な事に言及してないけど事業化実用化がそう簡単なわけないでしょう?
研究や開発で成功しても事業としてビジネスにならなければ、所詮失敗です。それでも成果と言い張れば見苦しいだけです。

タグ:

posted at 22:07:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

hicksian @hicksian_2012

14年11月15日

インタゲは「制約された裁量」(ルールと裁量のハイブリッド)という性質を備えた政策枠組みだとの意見もありましてつ Ben Bernanke, "Constrained Discretion" and Monetary Policy"" www.federalreserve.gov/boarddocs/Spee...

タグ:

posted at 22:11:03

Siberia @korewotabenasai

14年11月15日

うーるどり、まで書いて消したんですよ

タグ:

posted at 22:11:04

umedam @umedam

14年11月15日

だったら生きてたら客観的な分析なんてできないから死んだらいいんじゃないのかな?>RT

タグ:

posted at 22:11:47

Siberia @korewotabenasai

14年11月15日

だめじゃんw

タグ:

posted at 22:12:00

おしゃナン @arioch

14年11月15日

ムツゴロウは動物愛護とかではなく生態系の頂点寄りの人なので、獣の生死には基本シビア。

タグ:

posted at 22:12:15

戯画兎 @giga_frog

14年11月15日

健さんがいう意味での不器用な人は昔より今のほうが生きづらい。国内の工場が減ったから。昔は刺身にタンポポを乗せる仕事があったのにねぇ。

タグ:

posted at 22:13:02

日本三毛猫党 @japaneconomy

14年11月15日

新宿いてきたけどアルタ前はあいかわらず人多すぎ、地方からしたら別世界だなー

タグ:

posted at 22:13:12

ゴリちゃん @TU17184b

14年11月15日

@arioch さかなクンもそうですよね。さかなクン的には魚は食物って認識ですから。ただ愛する魚の命をムダにしない為に頭から骨まで総てバリバリ喰らうらしいが。。

タグ:

posted at 22:15:50

suzuki hiroco @hiroco2003

14年11月15日

比較的航続距離の長いドローン、例えば遠距離の高高度から発射する自律飛行グライダーによる飽和攻撃なんて実に嫌らしいと思いますよ。

タグ:

posted at 22:15:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

hicksian @hicksian_2012

14年11月15日

あ、漁ってたら色々出てきたwつ 「我々は皆、ケインジアン=マネタリストである」(d.hatena.ne.jp/Hicksian/20060...)/「We are all Friedmanians now」(d.hatena.ne.jp/Hicksian/20061...

タグ:

posted at 22:18:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

hicksian @hicksian_2012

14年11月15日

これは内容まとめてなかったかつ Edward Nelson and Anna J. Schwartz, "The Impact of Milton Friedman on Modern Monetary Economics(pdf)" research.stlouisfed.org/wp/2007/2007-0...

タグ:

posted at 22:20:04

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

14年11月15日

“【衆院選】みんなに民主との合流構想 両党に「異論」「難色」渦巻く - 産経ニュース” htn.to/pJB8vZ

タグ:

posted at 22:22:03

ありす @alicewonder113

14年11月15日

“米FRBが行った、QE2(2010年11月開始)では、資金供給のための買い上げの対象は国債のみだった。しかし、これは「効かなかった」(続” kitaalps-turedurekeizai.blogspot.com/search/label/%...

タグ:

posted at 22:22:13

ありす @alicewonder113

14年11月15日

(つづき)“その後の12年9月に開始されたQE3は、資産買い入れ額のほぼ半分をMBS(モーゲージ担保証券)の買い入れに振り向けた。これによって住宅資金市場に資金が流入し、それが住宅市場を刺激して、現在の景気回復につながった(と考える” kitaalps-turedurekeizai.blogspot.com/search/label/%...

タグ:

posted at 22:22:39

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

14年11月15日

ガンダム見ていて思うのは、なぜ無人兵器を使わないのか?なぜ、有人兵器に脱出装置が無いのか?

ミノフスキー粒子があっても、可視光領域には効果があまりないのだから、可視・赤外カメラ+人工知能の無人兵器で自爆攻撃をかければ良いはずなのだが。

タグ:

posted at 22:23:25

ありす @alicewonder113

14年11月15日

“日本では、リフレ派を含めて経路や資金供給先に対する関心は弱く、単に「マネタリーベースを積み上げれば効果が生じる」という認識が強いように見える。” kitaalps-turedurekeizai.blogspot.com/search/label/%...

タグ:

posted at 22:23:34

数学の歩みbot @Auf_Jugendtraum

14年11月15日

私がポントリャーギン著「連続群論」を知ったのは,東大に入学して間もない初夏のことである.たまたま,上級生向きの数学科のガイダンスにもぐりこんでいると,伊原康隆先生が「時間をうんとかけて本格的な古典を読んでみなさい.1日に沢山読もうとしてはいけません」と仰りながら本書を勧められた.

タグ:

posted at 22:24:01

コーエン @aag95910

14年11月15日

こんなの視聴者は絶対望んでないわけで、テレビ局の無能化が著しい。不動産がなければつぶれる局ばかりじゃないのか>RT

タグ:

posted at 22:24:31

ありす @alicewonder113

14年11月15日

“結論は、日本の財政の持続可能性は、考えられているほど危機的ではないということだ。また、国債発行が負担を将来に先送りするという議論が誤っていることは、「財政出動論25(リカード中立命題と負担の次世代先送論)」で整理している” kitaalps-turedurekeizai.blogspot.com/search/label/%...

タグ:

posted at 22:25:50

加納学:自転車で全都道府県へ @Dr_Kano

14年11月15日

近年,寿司が止まって見えたことがないのですけど,これは動体視力が落ちてきたせいでしょうね.

タグ:

posted at 22:26:11

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

14年11月15日

@hiromatsuri そもそも、首や手足いらないし。無人のボールに爆弾乗せて突入させればよいです。

タグ:

posted at 22:28:06

ありす @alicewonder113

14年11月15日

“(イ) 財政が景気とは無関係であると考えることから、財政のビルトインスタビライザー機能が軽視されるようになり、それを前提に直接税から間接税への転換が図られた。” kitaalps-turedurekeizai.blogspot.com/search/label/%...

タグ:

posted at 22:29:53

umedam @umedam

14年11月15日

@tmyk_ogw 経済学者は数式と言う共通語で殴り合えますからね。

タグ:

posted at 22:29:54

Toshiya Hatano @hatano1113

14年11月15日

プロットは他の要因が混在するので回帰分析しているのです。長くなったので、そろそろ終わりにさせてください。議論は大変有益でした。@mzw_neo 実質成長率縦軸、法人税収横軸にして、プロットして経年変化を線で結んでみてください。私のアイコンのようにトレンド見えますか?

タグ:

posted at 22:30:02

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

14年11月15日

コロニー落としするくらいの思い切りの良さと合理性を持っているのに。なんで有人モビルスーツなんて無意味なものを使うのだろうか?

ドラム缶(オッゴ)に爆薬詰めて嵐のように押し寄せれば良い。

タグ:

posted at 22:30:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ありす @alicewonder113

14年11月15日

“財政出動が景気に効果がないと考えるなら、財政緊縮(増税や歳出の削減)もまた、景気に悪影響は与えないと考えるのが自然だ。こうした思想からは、増税や歳出の削減は景気と無関係に実施できるという観点の政策が導かれる” kitaalps-turedurekeizai.blogspot.com/search/label/%...

タグ:

posted at 22:31:37

ありす @alicewonder113

14年11月15日

“[政府の負債が増えると、財政出動は、負債返済のための将来の増税を予想させることで人々の労働意欲や消費が減退して景気はかえって悪化するのに対し、逆に緊縮財政は消費などを拡大させる]という非ケインズ効果等に基づく「拡張的緊縮論」” kitaalps-turedurekeizai.blogspot.com/search/label/%...

タグ:

posted at 22:32:48

suzuki hiroco @hiroco2003

14年11月15日

大学教授やエコノミストマスコミ、官僚も経済に関しては滅茶苦茶を言います。前の中央銀行総裁までそんなレベルです。オカルトとか陰謀論とか似非科学なんて小さい細かいどうでもいいってレベルですからね?

タグ:

posted at 22:34:10

ありす @alicewonder113

14年11月15日

“構造改革は、コンスタントに日本経済全体の生産性を(他の国々に比べて)相対的に低下させ続けたと言える” kitaalps-turedurekeizai.blogspot.com/search/label/%...

タグ:

posted at 22:37:03

ありす @alicewonder113

14年11月15日

“企業の効率化は進み、生きている企業の生産性は上昇したが、人件費の削減で企業の外に出された人々を含む一国全体の生産性は(国際間の相対的な比較では)持続的に低下した” kitaalps-turedurekeizai.blogspot.com/search/label/%...

タグ:

posted at 22:37:36

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

14年11月15日

ごもっともではあるがこの程度の理屈などたちどころに跳ね返せる屁理屈を延々と蓄積してきたのがガノタだと私は信じていますからぜひ不毛な残酷ショーを見せてください

タグ:

posted at 22:40:40

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年11月15日

減税の効果が、寧ろ可視化されるはずですよね。年次ごとにつないでいけば、ブロックとして分かれるはずですよねRT @uncorrelated 単純にプロットしても、減税による効果があるので、意味をなしません。減税効果を測る必要があるので、1991年と2007年を比較するわけです。

タグ:

posted at 22:40:44

ryosuke ino @RyosukeIno

14年11月15日

橋下市長が衆院選出馬…うーん、学会と戦うためというのは方便だよ。大阪をおもちゃにすることに飽きたんだ。最近、全国ニュースになったのは在特の桜井とのプロレスのみ。自分が飽きられる前に、また花火を上げようとしているだけです。松井しかり、国政にこれ以上、社会不適応者いらない。

タグ:

posted at 22:40:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Siberia @korewotabenasai

14年11月15日

時系列にはセイレーンが住んでいて、美しい歌で人を惑わすんですよ。

タグ:

posted at 22:41:21

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

14年11月15日

むかしSFマガジンのスタジオぬえの連載コラムで「あえて科学的に正確な宇宙戦艦を考えて描いてみる」「あえて科学的に正確なモビルスーツを考えて描いてみる」という企画があったのでこの程度の話では全く反応できない

タグ:

posted at 22:42:55

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年11月15日

要するに、他の要因が大事で、トレンドなんてないのですよ。御自身で自論の矛盾を認めています。RT @hatano1113 プロットは他の要因が混在するので回帰分析しているのです。長くなったので、そろそろ終わりにさせてください。議論は大変有益でした。

タグ:

posted at 22:43:35

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

14年11月15日

.@kinbricksnow さんの「福島香織さんのiPhoneが透明人間に操作されている件」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/745445

タグ:

posted at 22:45:32

平野 浩 @h_hirano

14年11月15日

橋下氏の出馬は公明党への脅しである。大阪都構想に協力すれば出ないが、もし協力しなければ、松井氏と一緒に公明党現職の選挙区に出馬するという。しかし、橋下氏は出直し市長選で再選されたばかり。またしても任期途中で投げ出せばさすがの大阪市民も許さないだろう。公明党が折れるとは思えない。

タグ:

posted at 22:47:04

勝藤史郎 @ShiroKatsufuji

14年11月15日

【ブログ更新しました】<経済指標コメント> 米10月小売売上高は前月比+0.3% shirokatsufuji.blog.fc2.com/blog-entry-117...

タグ:

posted at 22:48:04

ito_haru @ito_haru

14年11月15日

腰が痛いのが仲々引かないなあ マジでタクシー使うんだったな

タグ:

posted at 22:49:04

ito_haru @ito_haru

14年11月15日

@myfavoritescene どうもですー

タグ:

posted at 22:53:28

通りすがりの紳士さん @aki0162

14年11月15日

フォロワーさんがビブリオバトルの話してると言い様のない感覚に陥る

タグ:

posted at 23:09:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

通りすがりの紳士さん @aki0162

14年11月15日

@kumaken_zare 研究室のゼミでやってるんですよ。ビブリオバトルってバトルと呼ばれるだけあって最後に誰の紹介した本が読みたかったを投票して決めるんですけど人が読みたくなるように本を紹介するのってこれが意外と難しいんですよねw

タグ:

posted at 23:20:19

通りすがりの紳士さん @aki0162

14年11月15日

@kumaken_zare 院生や教授たちが研究に役立つ本や社会人に必要なスキルが身に付く本を紹介するなか俺、ツインテールになりますを紹介した結果、並大抵のことには動じない強靭な精神力を身につけることに成功しました(白目)

タグ:

posted at 23:29:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kazuto Suzuki @KS_1013

14年11月15日

北海道新聞はガチのリベラルですが、政治土壌は民主王国とか呼ばれるほどリベラルですね。RT @dig_nkt @OIShihi @umedam 愛媛と神奈川しかわかりませんが、地元紙がガチリベラルの地域ほど、政治的な土壌はガチ保守だったりしますね。

タグ:

posted at 23:45:06

トロ・ツァキ @snoowbaall

14年11月15日

僕はここ最近、反知性という「屁」みたいな思考に対抗するにはどうすればいいんだろう?と考えていたのだが、この本を読んで分かったのは「理知的に考えることの楽しさ」を知らしめるしかないよなと思った。つって、こんなクソ当たり前のことに改めて気付かなければならないという暗黒時代っぷり!!

タグ:

posted at 23:50:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@myfavoritesceneホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

wbs FX defle NHK Yahooニュース 抜粋引用 ハウツー nhk_news 質問箱 NewsPicks

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました