Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

koji hasegawa

@myfavoritescene

並び順 : 新→古 | 古→新

2012年02月05日(日)

@yujitach

12年2月5日

@silfied @CeQuOnNeSaitPas 返答くださったのに見逃していました、すみません… なるほど、日本語訳はありませんか。今日は E8(a7) の stabilizer が S5 だというのを具体的に書こうと思って挫折しました。

タグ:

posted at 00:00:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@4989tiny

12年2月5日

NECは大きな欠陥を認め某大学病院に見舞金支払ったと。IBMはその昔、タッチパネルのPHSにバーコードリーダーが付いて15万という品を売ってました。富士通のオール電カルは未体験。個人的にNECが記録onlyなら使いやすかったです。RT @marucho3 @2010_yokko

タグ:

posted at 00:08:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゆうき まさみ @masyuuki

12年2月5日

はやく90歳になりたいヽ(´▽`)ノ

タグ:

posted at 00:20:28

24ckg @24ckg

12年2月5日

“バーナンキ米FRB議長の議会証言での発言要旨 | ビジネスニュース | Reuters” t.co/oP3OUyH5

タグ:

posted at 00:21:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

梨里杏 @lilyyarn09

12年2月5日

辻元、やはりというか、前原の下の役職をせしめていたのね。どっちらけ。◆新報道2001 t.co/Z416bc9Y :民主党・桜井充政調会長代理 民主党・辻元清美政調副会長 自民党・林芳正政調会長代理 公明党・遠山清彦国対副委員長 みんなの党・浅尾慶一郎政調会長

タグ:

posted at 00:25:57

レーニンBOT @leninbot

12年2月5日

信用できない人に助けを求める人は、自らの不確かさを扱うことからはじめなければならない。

タグ:

posted at 00:27:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゆうき まさみ @masyuuki

12年2月5日

定年がないですからねえ。遊んで暮らせるほどの稼ぎもないし(^^;) RT @ryuuuuji: @masyuuki 90歳まで漫画家続ける気ですかw

タグ:

posted at 00:35:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Sotohide Miyamoto @sotohide

12年2月5日

明日は運転免許の更新に行こう。
普通の人とはちょっと違う免許を持っているので試験内容もちょっと違う。深視力という試験を受けます。

タグ:

posted at 00:43:31

レディみーや(例のあのひと) @MyMiiya

12年2月5日

ママが「おふかい」してきたらしいんだけど、ネコのおふかいって何をするのかしら。

タグ:

posted at 00:44:19

Naoto T Ueno, MD, Ph @teamoncology

12年2月5日

研修医は医学免許を持った秘書ではない。もう少し、医師としての本質的な中身のある研修プランが必要。一部の日本の研修をみてると先輩医師と看護師が研修医を秘書に扱っているとしか思えない行為がある。ますます、医療の質の低下につながる。

タグ:

posted at 00:45:21

タクラミックス @takuramix

12年2月5日

「茂吉のねこ」を読んでご覧……ふふふふ RT @MyMiiya: ママが「おふかい」してきたらしいんだけど、ネコのおふかいって何をするのかしら。

タグ:

posted at 00:47:26

Sotohide Miyamoto @sotohide

12年2月5日

そういえば、twitter の累積発行アカウント数。今月中には5億を突破するんじゃないかな。間に歯抜けがあるから正確な数はわからないけれど。

タグ:

posted at 00:52:52

左巻健男(サマキタケオ) @samakikaku

12年2月5日

お礼! RT @full__ahead: これだ。 : 水はなんにも知らないよ (ディスカヴァー携書): 左巻 健男: 本 - t.co/DihdvSOj

タグ:

posted at 00:53:45

大栗博司 @PlanckScale

12年2月5日

日本の囲碁のルールが合理的でないというご意見でした。@hirakunakajima @genkuroki PlanckScale さんのお宅でWittenさんの歓迎の夕食をされるときに、一緒によんでいただいたとき、質問されました。

タグ:

posted at 00:55:47

大栗博司 @PlanckScale

12年2月5日

たしか、無限反復を防ぐためのルールについてで、囲碁に詳しい先生が「そういうことはしないのですよ」とおっしゃると、「それではルールになっていない」とご不満で、無限反復になってしまったと記憶しています。

タグ:

posted at 00:57:02

左巻健男(サマキタケオ) @samakikaku

12年2月5日

文部科学省といっしょって?文科省を批判しているので嫌われているんだけど。誤解? RT @ns310:左巻健男(さまきたけお)法政大学生命科学部環境応用化学科教授、専門は理科教育、科学コミュニケーション特に小中高の理科教育を専門とし、文部科学省といっしょ、原子力の本を、監修。

タグ:

posted at 00:58:11

大栗博司 @PlanckScale

12年2月5日

1994年のことでした。

タグ:

posted at 00:58:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

沼崎一郎 @Ichy_Numa

12年2月5日

パックインジャーナルが終わるのも無理はないなあ。数年前から、「話が古くなったな」と感じるようになったもの。

タグ:

posted at 01:03:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

12年2月5日

それはWINベースでないので…やはりiPad3が本命ですかね。討論会などでも便利そう。 RT @baatarism: ZENBOOKが選択肢にあるのならMacBookAirという手もありますね。RT iPad3、私もそろそろほしいなあ。ZENBOOKにも心ひかれているんだけど

タグ:

posted at 03:32:39

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

12年2月5日

ポケットWiFiでつなぎます。使い方は主にエバーノートに入れたネット情報閲覧です。 RT @zatuyou_jp: iPad3ZENBOOK使い方次第ですが、実は一番重要なのは無線でインターネットに接続できる環境ではないかと思います。書類を扱うならipadのサイズ以上のタブレット

タグ:

posted at 03:37:04

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

12年2月5日

同感です。 RT @nisebouz: 多分日本の事情には疎いラガルドさん、つまりIMFの権威を利用した財務省省益至上主義者の恥ずべき行為です。国益より省益。当人は自覚がないのでしょう。東大法学部?

タグ:

posted at 03:38:57

瀧本哲史bot @ttakimoto

12年2月5日

日本製の部品もじわじわと置き換わっていて、しかも、利益率はうわ、なにをするくぁwせdrftgyふじこlp

タグ:

posted at 03:40:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゆうき まさみ @masyuuki

12年2月5日

違和感があるのかないのか分からないヽ(´▽`)ノ RT @bunta_kikumaru: そんでもって渡り鳥からの「茄子2:スーツケースの渡り鳥」のMAD t.co/4fG036ML  ルパンにソックリだったからなぁ主人公w  

タグ:

posted at 04:37:38

ゆうき まさみ @masyuuki

12年2月5日

やっぱり「失敗したらおしまいだあ」という気分が蔓延してるんだろうなあ。

タグ:

posted at 04:40:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゆうき まさみ @masyuuki

12年2月5日

これくらいの時間帯にはぴったりだなあ。 RT @AngelTouchPlus: 優しい黄色味に癒されます~(⌒▽⌒) @fujishimakosuke: 今日も営業してしまった… t.co/I2SfU2Ay

タグ:

posted at 04:44:52

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

12年2月5日

『大震災後の社会学』(講談社現代新書:遠藤 薫,他)t.co/Gxc4UlXG:社会学という学問の怪しさがなんともいえないが、情報量は多い。問題意識発見用に読む本(社会学のアプローチがあまりにもアレなので、自分の専門で考える)。

タグ:

posted at 04:49:42

ゆうき まさみ @masyuuki

12年2月5日

もともと日本は程度の差にかかわらず「失敗そのものを許さない」ってとこがあるんだけど、それに加えて最近は「世の中の流れが加速しているのだから失敗してる時間なんかないぞ」という脅迫的な空気が効いてるように思うのだよなあ。

タグ:

posted at 04:52:09

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

書籍に対する出版社の影響力と、ウェブに対するサーバー/ネットワーク管理者の影響力を比較すると、前者は強く、後者は弱い。

タグ:

posted at 04:53:40

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

12年2月5日

『原子力発電』(岩波新書 青版 955:武谷 三男,編)t.co/NX5OsHbW:だいぶ古い本なので事故のケースが少ないし、技術的にも古い議論が多い。ただ、燃料サイクルなどの概念図は比較的わかりやすかった。

タグ:

posted at 04:59:29

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

12年2月5日

『国策民営の罠―原子力政策に秘められた戦い』(竹森俊平)t.co/z0oBwRm2:原発のコストが実は高いという点についてが前半、原賠法の制定についてが後半。原賠法については、けっこう勉強になると思う。

タグ:

posted at 05:02:30

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

12年2月5日

『微分積分の基礎(下)新装版 経済数学教室 6』(小山 昭雄)t.co/EW5kHN0v:下巻の内容は極限、重積分、KKT、ミクロ経済理論。かなり高級な内容だと思う。ふつうはここまで読まずに岡田先生か西村先生の教科書だろうな。

タグ:

posted at 05:13:50

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

12年2月5日

原発系はこんなもんにしといて(原発推進派の本でいいのがあるなら、是非読んで、バランスをとりたいが)、エネルギーや風評被害なんかの本も読んでおきたいな。

タグ:

posted at 05:17:57

山内太地『偏差値45からの大学の選び方』 @yamauchitaiji

12年2月5日

どうしたらいいと思いますか?RT @TMura78 米国トップ大学の良い所はわかるのですが、同時に学費が異常に高いと思います。生活費込みで六百万以上のところがほとんどだと思います。日本でも学費をそれぐらい望めば、小クラス制も可能ではと思うのですが。

タグ:

posted at 06:14:43

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

12年2月5日

いま話題になってるみたいだよっ 「画像というか、リンク付きの #全裸女子に何か一点だけ着せるとしたら パート2」t.co/v2X45pKZ

タグ: 全裸女子に何か一点だけ着せるとしたら

posted at 06:14:44

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

12年2月5日

その昔、中高生に英語を教えて食っていたことがあるのだけど、1)音声付き読解教材がない、2)多様な学問分野にアクセスするきっかけになるような教材がない、などの不満があった。状況は今でもほとんど同じ。英語教育業界は、競争が激しいように見えて、中身は全然スカスカ。

タグ:

posted at 06:22:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

菅野完 @noiehoie

12年2月5日

そう思うと、明治初期の英語教育って、極めてマトモですな。教材はディケンズの「二都物語」で、二都物語だけで、英文法のみならず、英詩と英国史まで教えるっていう。 RT @junsaito0529: (前略)英語教育業界は、競争が激しいように見えて、中身は全然スカスカ。

タグ:

posted at 06:27:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

WARE_bluefield @WARE_bluefield

12年2月5日

@macron_ これが示唆するところは、日銀法が改正されたら全財産をはたいてTOPIX連動債を買うべきだね。

タグ:

posted at 06:29:50

yasudayasu @yasudayasu_t

12年2月5日

[抜粋引用]小委員会でもその後、委員から「猫カフェの存在に初めて気がついた」「ウサギカフェはどうするのか」といった声が出たが、規制に否定的な意見はなく、素案のまま了承された。 / “夜行性なのに…展示時間制限に「猫カフェ」困惑 : 社…” t.co/PldARTEp

タグ:

posted at 06:30:33

菅野完 @noiehoie

12年2月5日

日本の英語教育のおかしな所は、「目標設定の優先順位づけ」だとおもうんだよな。なんかみてると、喋れる>聴ける>書ける>読める だと思ってる節があるっぽい。本来は、「書ける>読める>喋れる>聴ける」であるべきだと思うんだよな。。。

タグ:

posted at 06:36:43

菅野完 @noiehoie

12年2月5日

「満座の観衆の前で、朗々と英語でスピーチをして拍手喝采を浴びる」・・・ってなことが出来る人材を育てようと目標設定している気がしてならない。 そんな能力、微塵も必要ないのに。本当は、「せめて大学に進んだら、英語で学術論文の読み書きできる」が最終目標であるべきなんじゃないのかな。

タグ:

posted at 06:38:41

WARE_bluefield @WARE_bluefield

12年2月5日

ゼーマン顕在なり。来シーズンはまたセリエAでゼーマンが見られるかもしれないと思うと、ワクワクするなぁ。サッカーやってた頃はゼーマン・ラツィオが大好きでレプリカユニフォームを着てたもんさね。

タグ:

posted at 06:39:24

EX-SKF @EXSKF

12年2月5日

@nhk_HORIJUN ムソー教授率いる研究グループ(日本人研究者を含む)は既に去年福島で調査を行っており、その結果の論文が来週発表される、と英国のインデペンデント紙は報じています。ご参考。t.co/8cis4FzV

タグ:

posted at 06:39:25

フリーペーパー タウンニュースの小島です @SORYUMA

12年2月5日

藤沢市長選、各氏の主張(動画)はこちらでも見られます。e-みらせんt.co/9qGvNfJF
#藤沢 #選挙 #JC

タグ: 藤沢 選挙 JC

posted at 06:44:10

yasudayasu @yasudayasu_t

12年2月5日

[抜粋引用][良内容]日銀はインフレが『低すぎる』間は金利を上げないだろう。問題は、日銀が2000年代に金利を上げたこと。つまり、経済学者たちがインフレが『低すぎる』と判断してるとしても、日銀がそう考えてないのは全く明らかなの t.co/l6BFuXCx

タグ:

posted at 06:45:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

医師の給料が高いのは単純に医師の数が総量規制されているからではあるまいか

タグ:

posted at 07:10:20

『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開 @tawarayasotatsu

12年2月5日

大英博物館で着想を得て始まった連載『パレオマニア』という、文明をめぐる旅のお話から「過去は未来である」というアンドレ・マルローの言葉を引用しての基調講演でしたが、久々に「正統派人文系」のお話を聞いたような気がして、ああいう話ができる「詩人」という立ち位置への羨ましさを感じました。

タグ:

posted at 07:20:48

ゆうき まさみ @masyuuki

12年2月5日

これは目からウロコでした。 RT @yuusakukitano: 『さよならジュピター』って、映画にするより朝ドラにするほうがいいと思うなあ。そういう小説だよな。

タグ:

posted at 07:21:46

みやけ雪子(世の中を変えるために声をあげ @miyake_yukiko35

12年2月5日

今日は、地元日程がいくつか。磯部ガーデンにも行きます。ここは高崎から近い温泉地で私も仕事で何回も足を運んでいます。しかし、いまだ温泉には入ったことはなし。う~ん。5分でいいから入りたい(笑)。群馬はすぐ近くに温泉がたくさんあっていいんですよ、と宣伝している自分が全く行けていない。

タグ:

posted at 07:22:04

田中秀臣 @hidetomitanaka

12年2月5日

山形浩生ほか訳 / “サラ・ヴァン・ゲルダー+『YES!Magazine』編集部編『99%の反乱 ウォール街占拠運動のとらえ方』” t.co/oAhqWUWf

タグ:

posted at 07:25:37

『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開 @tawarayasotatsu

12年2月5日

私の仕事は、池澤さんの基調講演の後を受けて、約150人の出席者の皆さんに「過去の自分のミュージアム体験と結びつけて」の感想をディスカッションし、40分でまとめてフィードバックさせ、さらに池澤さんからコメントをもらって、自分も感想を述べ、全部で1時間で終えるという内容でした。

タグ:

posted at 07:25:45

『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開 @tawarayasotatsu

12年2月5日

5~6人のテーブルに別れてのディスカッションを席替えして2セッション行って、意見を集約するというカフェ形式の手法だったのですが、皆さん、いきなりよくお話になり、大変な盛り上がりようで驚かされました。最後に三人の方から感想を述べて頂いたのですが、なかなか効率良いセッションでした。

タグ:

posted at 07:30:04

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

TPP反対するアホですすみません

タグ:

posted at 07:32:58

『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開 @tawarayasotatsu

12年2月5日

ミュージアム・サミットは大学関係者も多く、「どうしても教員は議論を仕切る傾向があるため、各テーブルでは若い方優先で発言機会を・・・」と言うと、テーブルのほうに座っておられた高階秀爾先生が顔を上げてこっちを見られ、うなずきながら「あはは」と笑っておられました。お元気でした!

タグ:

posted at 07:34:50

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

ぶったぎるってやつなんやろな

タグ:

posted at 07:35:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開 @tawarayasotatsu

12年2月5日

今日の基調講演のジョン・ホールデン氏は一昨日到着したばかりとのことでしたが、昨日の基調講演もウィスパリングの通訳をつけて聴いておられました。「国際会議場」なのに、一人だけ、それも基調講演者だけが海外からの参加というのは、かなり寂しい情景でした。せめて留学生とか…来て欲しかった。

タグ:

posted at 07:37:10

『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開 @tawarayasotatsu

12年2月5日

で、昼食を取るために「講師・関係者控え室」というところに行くと、英語のできる先生方ばかりのはずなのに、基調講演のホールデン氏が一人ぽつねんと、離れた席でお弁当に目を落として黙々と食事されていたので、あらまと思って隣へ行って話しかけました。実は気さくな方で、いろいろお話しました。

タグ:

posted at 07:39:42

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

分割、単純化ばかといえばRT @kumakiti2ch: バカに教えるなら徹底的に釘を刺す、というのが基本です

タグ:

posted at 07:40:16

『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開 @tawarayasotatsu

12年2月5日

観光地であるバースの温泉利用による再開発の話から、イギリスの芸術関係予算大幅カットのことなどいろいろでしたが、基本的に大都市の国立美術館は観光スポットであるため、従来の常設展の無料入場を死守するということで、そのための予算は政府が認めたので、比較的影響は少ないとのことでした。

タグ:

posted at 07:43:18

『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開 @tawarayasotatsu

12年2月5日

ただし、地方のちょっと不便な場所にあるUK美術館・博物館は、ユニークなコレクションを持っていても、相当に苦戦を強いられているとのこと。あと、面白かったのは、「アメリカの文化施設は規模が大きく、お金持ち過ぎて、運営についての話をするにはスケールが違い過ぎて話が通じない」という指摘。

タグ:

posted at 07:45:48

『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開 @tawarayasotatsu

12年2月5日

昨日のナスダック、12年ぶりの高値の話を受け、「NYの美術館の基金運用はリーマンの痛手からすっかり立ち直って、07年の水準まで戻して、ゆっくりですが、右肩上がりですからね」と言うと、さすがに専門家だけあってホールデン氏は、「でも、LAみたいに問題を抱えている所もあるよね」と指摘。

タグ:

posted at 07:51:08

みやけ雪子(世の中を変えるために声をあげ @miyake_yukiko35

12年2月5日

ブログ更新しました、とアナウンス後、だいぶ修正、加筆しました。再度ご覧ください。

t.co/w3KRHaXi

タグ:

posted at 07:51:08

みやけ雪子(世の中を変えるために声をあげ @miyake_yukiko35

12年2月5日

橋下市長は一度だけ面識があります。行動力を評価します。@1ottyan (略)ブログ読まさせていただきました。ひとつ議員の意見を聞いてみたいのですが、私は大阪市に住んでいます。橋下大阪市長どう思われます?近々、衆議院選挙になったら、どう対応するか迫られると思います。(略)

タグ:

posted at 07:54:29

『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開 @tawarayasotatsu

12年2月5日

なので、「LACMAは伝統的な基金による運用ではなく、起債して市場から資金を直接調達したので、市場のヴォラティリティーの影響をもろに受けて、回復に手間取っていますね。そもそも公共機関が市場から直接資金調達をするなんて、私には良い考えだとは思えませんが」と話をつなげると・・・続

タグ:

posted at 07:55:23

『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開 @tawarayasotatsu

12年2月5日

ホールデン氏も、目をくるりと回して、「イギリス、ヨーロッパ、きっと日本でも絶対できないと思うけど、リスクが高すぎるよね」と言っておられました。文化施設の運営には巨額資金が必要で、しかも、お金はあればあるほど良いのですが、一方で、存続することそのものが使命だから、リスク管理は重要。

タグ:

posted at 07:58:55

みやけ雪子(世の中を変えるために声をあげ @miyake_yukiko35

12年2月5日

さきほど、橋下市長に対する意見を聞かれました。その行動力やぶれない信念については評価をしています。政策については、賛同できる部分もそうでない部分もあるというところ。社会保障に関しての考えをもっと知りたいと思っています。なんといっても大阪は生活保護の問題があります。

タグ:

posted at 07:59:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開 @tawarayasotatsu

12年2月5日

そんな話をランチの時にしていたので、周りにおられた美術館の館長さんたち・・・昨日は天下りではなく、せっかく専門家の館長さんばかりがいらしていたのだから、途中で会話に加わって下さったらよかったのになぁと思った次第です。日本の会議での食事時間の使い方…は、まだまだ課題がありますね。

タグ:

posted at 08:03:41

buvery @buvery

12年2月5日

こういう自分の政治的な正当性を証明するために被災者を利用するのは、最低だと思う。10年もすれば、被災者は捨てられて、役に立たない『正義』について説教を垂れる学者ができあがる。RT @hirakawah: @kei_sadalsuud 補償・賠償…被災者として全く正統

タグ:

posted at 08:04:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

みやけ雪子(世の中を変えるために声をあげ @miyake_yukiko35

12年2月5日

最近、気がついた。山井さんは新幹線の中からしか電話をくれない(私には)もちろんデッキから。昨日は怒り心頭で、政府広報の件、2年前に質問し是正してくれるはずだったホームレスの中の知的障害者の数の調査方法(厚労省は手帳の有無を聞いていた!)が進んでいなかったことなどをまくしたてた。

タグ:

posted at 08:07:24

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

大学研究家の髪型への違和感が半端ないクラスタ

タグ:

posted at 08:08:46

『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開 @tawarayasotatsu

12年2月5日

ハッシュタグも用意されており、学生のインターンがソーシャル・ストリームをモニターしているはずなので、質問などを早めに送っておけばフィードバックが得られるかも。今日は私も別件の会議があるため、ホールデン氏の基調講演はUSTで参加する予定。始まったら、また、お知らせしますね・・・

タグ:

posted at 08:10:01

馬淵澄夫(まぶちすみお) @mabuchi_sumio

12年2月5日

今日は橿原市で民主党奈良県連大会。前川清茂参議院議員・新県連代表のもとでの初の定期大会。党本部からの来賓は輿石幹事長。前川体制スタート。

タグ:

posted at 08:10:47

白ふくろう @sunafukin99

12年2月5日

しかし政治性の皆無な労組なんてものも想像しにくいし、日の丸君が代引っ込めても今度は別のネタでいくらでも叩こうと思えば叩ける。この手の問題はきりがないと思う。日本的特殊事情があったことは確かだけど。

タグ:

posted at 08:10:47

ええな猫 @WATERMAN1996

12年2月5日

宇宙、キター

タグ:

posted at 08:12:09

みやけ雪子(世の中を変えるために声をあげ @miyake_yukiko35

12年2月5日

続き、その後まだ文句が言い足りず、メールしたが音沙汰なし。もういいさ・・・。(いじける)その後、首藤議員に(外務委員)に電話をし最近得た情報について見解を求める。求めるといっても大体意見は一緒なので同意を求めているのだが。JICAの緒方さんの後任人事が問題になっているようだ。

タグ:

posted at 08:14:13

Shoko Egawa @amneris84

12年2月5日

未明に、チビが押し入れのふすまをガタガタいわせながら開け、入り込み防止で塞いであった段ボールも動かし、中に入っちゃいました。いったん奥まで入り込むと、いろんなモノを取り出さないと猫も出せないので、慌てて起きて止めたにゃり。タレはふすまが閉まってると諦めるんだけど、チビは開けちゃう

タグ:

posted at 08:14:25

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

12年2月5日

アイビーリーグは、授業料も高いけど、運用基金の繰入から教育にお金を使っているから、平均すると払うのの倍以上戻ってくる計算になる。人生のある時期に、語学力や分析力養うために時間を集中的に使うなら、悪い選択肢じゃ無いと思うけどね。

タグ:

posted at 08:15:18

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

金持ちはフリーライダーということですな

タグ:

posted at 08:15:44

白ふくろう @sunafukin99

12年2月5日

日の丸君が代は労組の中でも教職員組合に特有な問題でもある。

タグ:

posted at 08:16:12

『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開 @tawarayasotatsu

12年2月5日

昨日の池澤夏樹さんの基調講演で一つ印象的だったのは、3.11の地震と津波、原発事故に関連して、畠山直哉氏の一連の作品について語られたこと。もともと畠山さんと親交が深かったそうで、それだけに畠山さんの体験を、個人的に再体験されているような、とてもつらそうな様子が印象に残りました。

タグ:

posted at 08:16:53

白ふくろう @sunafukin99

12年2月5日

リフレを「打ち出の小槌」と非難する人たちもいるわなあ。

タグ:

posted at 08:19:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前田敦司 @maeda

12年2月5日

超円高、デフレ脱却早く | ニュース | 公明党 t.co/bGUcmxNE

タグ:

posted at 08:22:34

『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開 @tawarayasotatsu

12年2月5日

美術館も全く同じですが、基金を持っていることは学問と経営の自由のための担保みたいなものですね。学生にとってもプラス。QT @junsaito0529 アイビーリーグは、授業料も高いけど、運用基金の繰入から教育にお金を使っているから、平均すると払うのの倍以上戻ってくる計算になる~

タグ:

posted at 08:22:41

河野太郎 @konotarogomame

12年2月5日

慢性的な寝不足でふだんは目覚まし時計が頼りなのに、時々、目覚まし時計がなる直前にパッと目が覚める。今日も目覚まし時計二分前に自然に起きた。

タグ:

posted at 08:23:30

白ふくろう @sunafukin99

12年2月5日

区役所業務の一部民営化とか言うんなら、警察官の一部民営化もありかと。警官でも交通課とか重大犯罪に関わらない部門は民間警備会社に委託、経費を浮かせるとか言い出すかもな。駐車取締はすでにそうなってる。

タグ:

posted at 08:24:40

田中秀臣 @hidetomitanaka

12年2月5日

“TPPの「交渉参加」してどうして悪いのだろうか?-高橋洋一TPP合コン仮説in『ニューモデルマガジンX』3月号” t.co/BqihH6fc

タグ:

posted at 08:25:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Tetsuya Hattori 服部哲弥 @tetshattori

12年2月5日

おお,私2ホップ(実は**さんがいてくれてれば直接(でも私は恐らく著者向き(しかし岩波書店は著者の条件は示してない QT @ryuhdoh 僕は実は1ホップ RT @yomoyomo 例えばワタシが岩波書店に転職したいとして、何ホップぐらいで紹介状書いてくれる人まで辿れるのかな

タグ:

posted at 08:30:12

上念 司 @smith796000

12年2月5日

合コン仮説面白い。確かにその通りかもしれない。 RT @hidetomitanaka: “TPPの「交渉参加」してどうして悪いのだろうか?-高橋洋一TPP合コン仮説in『ニューモデルマガジンX』3月号” t.co/lty2RYNu

タグ:

posted at 08:30:21

白ふくろう @sunafukin99

12年2月5日

むしろ宗教系政党の方が現世利益に敏感なのかもしれない。非宗教政党の方が宗教化、非現実化している可能性。

タグ:

posted at 08:30:53

みやけ雪子(世の中を変えるために声をあげ @miyake_yukiko35

12年2月5日

(再)最近、私はマニフエストもう一度検証?している。といっても民主党のものだけではない。他党のものもだ。気がついたのは民主党のものは、具体性があるということ。(特に2009年マニ)これが国民に大きな期待を抱かせたとともに、達成できなかった時に失望を大きくさせたのだと思う。続く

タグ:

posted at 08:31:02

みやけ雪子(世の中を変えるために声をあげ @miyake_yukiko35

12年2月5日

(再) 続き、 それが主要な政策だけではなく、細部にわたってそうなのだ。別の党のものと比べてみた。同じような内容でも表現がずいぶん違う。インパクトはないが失敗はない。民主党は以前から自ら高いバーを設定しそれを超えられず苦労すると言われるがこういうところからきているんだと思う。

タグ:

posted at 08:33:10

みつき @MITSUKIoosaka

12年2月5日

医師の育成には莫大な費用が必要です。そのために血税の投入がなされています。簡単に増員は出来ません!また、医師の責任、訴訟リスク、激務等を考えたら高給にも合理性があります“@sankakutyuu: 医師の給料が高いのは単純に医師の数が総量規制されているからではあるまいか”

タグ:

posted at 08:34:26

白ふくろう @sunafukin99

12年2月5日

何のための政治家かというと、一般有権者は政策の具体的方法についてまでは判断できないから「専門家」である政治家に任せるんであって、「賢明なる有権者」が全てを判断できるのなら政治家なんかいらないだろ。直接民主制は後者の発想なんだろうけど。

タグ:

posted at 08:36:15

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

単一の学問(物差し)で世の中を論ずると認知的ローコストによる弊害を生みやすいかもなとおもた。特に単純化したモデルで世の中を考える場合、他の現実には存在するパラメータを取捨してしまうことになる。

タグ:

posted at 08:37:25

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

これこれこれこれの制約が無ければこれが最も望ましいと述べることと、これこれこれこれの制約を無くせばこれが最も望ましいと述べることは話が全く別であるということ。

タグ:

posted at 08:39:05

『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開 @tawarayasotatsu

12年2月5日

それを鑑みると、「公務員の能力給」の試算のモデル・ケースを作るのはかなりの困難が予想されます。どれだけ能力を発揮しても、税収がどんどん下がることは、当面、十分あり得るわけで・・・。逆に言うなら、公務員がどれだけ有能でも税収がアップするとは限らない。 @agroecotech

タグ:

posted at 08:42:01

前田敦司 @maeda

12年2月5日

[経済][政治]野田首相の見殺し宣言 t.co/5cBmmJ61

タグ:

posted at 08:46:49

平野耕太 @hiranokohta

12年2月5日

「大変クル!バッドエンドにしようとしてるクル!庵野が!」 「マジで!?庵野が!?」 

タグ:

posted at 08:47:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開 @tawarayasotatsu

12年2月5日

とんでもない…。ところでDavisではUCの特定の研究者をお訪ねですか? 漠然とした話で恐縮ですが、北米、特に加州地域での小豆、蒟蒻芋、牛蒡など日本食材の生産について詳しい研究者を探しているのですが・・・ QT @agroecotech 勉強になります。深謝

タグ:

posted at 08:49:02

ええな猫 @WATERMAN1996

12年2月5日

それにしても薄い本を作りやすそうな敵ですね… #precure

タグ: precure

posted at 08:51:19

飯田泰之 @iida_yasuyuki

12年2月5日

同感……そのためにもいろんなところから声が上がってほしい @sunafukin99 この小沢の動きはむしろ裏目

タグ:

posted at 08:51:57

歩弥丸(ふみまる) @hmmr03

12年2月5日

「これで私もテレビのスーパーヒーローね!」そういうメタ発言やめれwww #nitiasa #sht #precure #プリキュア

タグ: nitiasa precure sht プリキュア

posted at 08:52:58

ええな猫 @WATERMAN1996

12年2月5日

#precure 地デジ帯域の限界

タグ: precure

posted at 08:53:19

白ふくろう @sunafukin99

12年2月5日

坊主憎けりゃ袈裟まで憎い。

タグ:

posted at 08:53:32

『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開 @tawarayasotatsu

12年2月5日

まったくその通りだと思います。私立大学ですら主務官庁の言うなりというのは、学問のあり方として健全ではないと思います。助成金というヒモ付だから楯突くこともできない。RT @junsaito0529 日本は財源的基盤を独立させたかたちで大学を経営しないとダメですよね、本来。

タグ:

posted at 08:54:00

BLOGOS @ld_blogos

12年2月5日

それでも左翼は岩波から本を出すのか(その3) - 森口朗 t.co/JtS2uLcd

タグ:

posted at 08:55:03

ええな猫 @WATERMAN1996

12年2月5日

オオカミさんにプリキュアが食べられちゃう薄い本が雨後のタケノコのように出てくる #precure

タグ: precure

posted at 08:55:22

ええな猫 @WATERMAN1996

12年2月5日

プリキュアの数が多すぎて、既にプリキュア中隊の様相 #precure

タグ: precure

posted at 08:56:35

白ふくろう @sunafukin99

12年2月5日

総需要管理政策という言葉は死後になってるな。アホなマスコミがパージしたんだよ。

タグ:

posted at 08:58:42

ゆうき まさみ @masyuuki

12年2月5日

お、揺れてるね。

タグ:

posted at 09:00:07

白ふくろう @sunafukin99

12年2月5日

たぶん橋下も同じか。あの人気に官僚が取り入らないわけがない。

タグ:

posted at 09:00:44

ryugo hayano @hayano

12年2月5日

日曜美術館 紅白梅図屏風の新事実 . 最後まで見られないかもな… 成田空港に出かける時間がせまっている

タグ:

posted at 09:01:24

KMORVET @keijimoriiVet

12年2月5日

地球表面の温度変化1937-2011
t.co/zdJCCyS3
かなりの変化。

タグ:

posted at 09:02:04

飯田泰之 @iida_yasuyuki

12年2月5日

ちゃんとまじめなこともやってます!【日刊SPA!】釜石&大槌ルポ:「和」Ring-Projectの広がる和 t.co/qLopyEY8 @weekly_SPAさんから

タグ:

posted at 09:04:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年2月5日

#掛算 t.co/ZOa3d7ug t.co/ATlLfraE 「(掛算の順序に関する)この問題は名数の計算、理科の基礎です」と述べていて意味不明。掛算の順序と理科は無関係。状況を理解し、正しく考えることと、掛算の順序は関係ない。

タグ: 掛算

posted at 09:04:55

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

財務省が裁量で政治家動かすこと自体はそこまで悪いとは思ってない。政治家の本業は選挙に勝つことと議席のバランスで国民の好みと政策の方向の趨勢を決めるに過ぎないでそ。彼らが法律書くなんて出来ない。アメリカは法律書きまくってるから状況が良いかというと全然そうでもない。

タグ:

posted at 09:05:29

白ふくろう @sunafukin99

12年2月5日

リセット症候群。

タグ:

posted at 09:06:47

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

官僚は裁量でやっていいから結果出なければきちんとしばかれる、結果出せばきちんと報いる、恩賞必罰の体制こそ望まれるのではないだろーかね。

タグ:

posted at 09:07:14

ええな猫 @WATERMAN1996

12年2月5日

.@gyaooo さんの「科学と工学とその政治性について。」をお気に入りにしました。 t.co/UGsBMMXf

タグ:

posted at 09:08:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年2月5日

#掛算 掛算順序こだわり派の現場教師によるとある調査では小3の34人中21人が掛算の順序を逆に書いたが、(おそらく)その21人全員が絵で表現できるほど文章題の内容をよく理解していた。 t.co/taozKkhV

タグ: 掛算

posted at 09:09:52

ういにゃん|フリーランスUnityエンジ @ui_nyan

12年2月5日

【速報】スマイルプリキュアにトレース疑惑・・・・ネットで話題に t.co/kmtzSNq2

タグ:

posted at 09:11:17

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

官僚がミスればミスるほど内閣が不安定になって大臣の任期が短くなって大臣が省庁をコントロール出来なくなる。そういう意味で昭和の自民って上手いシステムなんだろうね。あくまで党内の中での首班交代だからガラガラポンまではしない。傍流にもきっちりポスト渡しとくっていう。

タグ:

posted at 09:11:42

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

あんまこういう言い方したくないが、民間なら業績悪ければ経営陣すげ替えられて要らん従業員も干されて終わりやからね。篭絡しようとする奴を排除しやすいのは確か。官僚なんか政策ミスればミスるほど立場が強くなる。これで官僚が頑張ってる、よくやってるなんて全然思わないが。財務省。

タグ:

posted at 09:13:58

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

ダダさんが言ってましたけど昭和の自民の利益分配政治って民意を押さえ込んでたんだよなと。RT @ynabe39: @sankakutyuu やはり神託政治とか宗教的倫理が必要ですね。

タグ:

posted at 09:14:48

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

結局は官僚に問題があるとしてもそれを引き起こすインセンティブを放置した国民の責任という形で取らされるんだけどね。でも彼らも同情すべきとこがあるとかそんな理屈は戦前の軍部の擁護と同じで、負けたからにはやはり責任を取らなければいけない。

タグ:

posted at 09:17:09

前田敦司 @maeda

12年2月5日

これはひどい。管理通貨制・変動為替相場制で通貨量を自国で制御しているのに、まるで円高を天災のように…責任転嫁なのか、本当に無知なのか。 / “時事ドットコム:円高前提に経済運営=野田首相” t.co/OBlNjdO8

タグ:

posted at 09:17:20

白ふくろう @sunafukin99

12年2月5日

民間の「業績」に当たるものが国政では何なんだろう。今ではそれがどうやら「財政健全度だけ」ということになっていそうだけど。

タグ:

posted at 09:19:36

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

長期的な税収の伸びですよ。

タグ:

posted at 09:20:04

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

ユッケ復活したが…一人前1800円、量も減 : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) t.co/4sCyhpYi 原価が倍で売値が倍なら利益も倍のはず。

タグ:

posted at 09:22:21

dominant_motion @do_moto

12年2月5日

【レジーム転換】政府・日銀が戦略を変更すれば民間経済も対応して戦略を変更すること 
、、、とこんなところ。本文との兼ね合いもあって、つけてるコメントがやや偏っていますが。

タグ:

posted at 09:25:40

ゆうき まさみ @masyuuki

12年2月5日

「あれとあれを削れ」というのは結局緊縮なのでよくないと思うんだ。

タグ:

posted at 09:25:51

dominant_motion @do_moto

12年2月5日

今すべきことではないですね。QT @masyuuki 「あれとあれを削れ」というのは結局緊縮なのでよくないと思うんだ。

タグ:

posted at 09:27:48

白ふくろう @sunafukin99

12年2月5日

昭和の頃のように自民党オンリー政治で民意を押さえ込んでた時の方が経済運営が概ねうまくいってた、少なくとも今よりマシだったというのは何を意味するかだな。経済的外部環境の僥倖だけだったのかそれともシステムも関係してるのか?

タグ:

posted at 09:28:06

コーエン @aag95910

12年2月5日

@sunafukin99 今にして思えば単に円安で固定されてたからじゃないのかとも思ったり

タグ:

posted at 09:31:11

ゆうき まさみ @masyuuki

12年2月5日

例えば自分の親や近所のおじさんおばさんに上手に説明できるように知識を身につけたいのだけど、なかなか頭の中に整理した状態で収まらなくて(^^;)

タグ:

posted at 09:32:48

上念 司 @smith796000

12年2月5日

発狂してかかってくるのはよほど痛いところを突かれた証拠ですね。 RT @aag95910: インフレは七難隠すって言うと発狂じみた批判が来そうだ

タグ:

posted at 09:34:22

コーエン @aag95910

12年2月5日

@smith796000 政府中銀が意図的にインフレにするぐらいならデフレのままでいいと思ってる人って結構多そうですよね。あくまで日本だけでの話ですが

タグ:

posted at 09:37:19

上念 司 @smith796000

12年2月5日

@aag95910 例えば、これに釣られたら自白してるのと同じだよってわざわざ教えているのに、釣られちゃう人とかw→『変態御用一般人とデフレショックドクトリン』 t.co/yZKBND9y

タグ:

posted at 09:37:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

上念 司 @smith796000

12年2月5日

Zにおけるティターンズ、種死におけるブルコスみたいなもんです。 RT @aag95910: 政府中銀が意図的にインフレにするぐらいならデフレのままでいいと思ってる人って結構多そうですよね。あくまで日本だけでの話ですが

タグ:

posted at 09:38:27

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

金銭的に清潔でも国民生活殺す政治家なんてクズですよ。そういうのは自己満足のオナニーという。

タグ:

posted at 09:39:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゆうき まさみ @masyuuki

12年2月5日

ほんとに上手い(^^) RT @yojizen: うまいなあ。 RT @kawausoyamada: @yojizen 姪の作品です。 t.co/xjLXNJLv

タグ:

posted at 09:44:47

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

@satoshi00nico 当たり前の話ですよね。皮肉なことに銃弾を撃つのをやめればやめるほど経済は悪化して銃弾が無くなっていくんでしょう。

タグ:

posted at 09:46:08

ゆうき まさみ @masyuuki

12年2月5日

漫画家に政治経済のことなんて考えさせるなや!と思わないこともない(^^;)

タグ:

posted at 09:46:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

みつき @MITSUKIoosaka

12年2月5日

その理屈でアフリカの大統領は私腹を肥やし、エスカレートしました“@sankakutyuu: 官僚や政治家が汚職しても何しても、成長率が1%増えれば4兆円経済は大きくなるし、長期では複利が効くからもっと拡大するわけですよ。たかが億単位でごちゃごちゃ言う必要は理屈では無いんですよ。”

タグ:

posted at 09:48:12

ゆうき まさみ @masyuuki

12年2月5日

大地震で渡り鳥があてにする地磁気が変化しちゃったとかいうことはないかな。

タグ:

posted at 09:48:44

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

岩石理論

タグ:

posted at 09:50:46

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

例えばジンバブエミタイニーとかすぐ言う人はムガベ政権がどれだけ無茶苦茶なことをしたか知ってるんだろうか

タグ:

posted at 09:52:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

栗原泉Izumi Kurihara @izumillion

12年2月5日

甘えとかそこまで飛躍した話ではないと思うんだけど、コネを駆使して入っていく世界がある一方でそうではない場所もたくさんある訳だから。そこでコネ社会に入りたいけど入れない人がコネ以外の技や武器を駆使して入れる所に行けばいいという話にならないのは何故だろう。出版社は岩波だけじゃないし

タグ:

posted at 09:58:57

ゆうき まさみ @masyuuki

12年2月5日

企業同士のシェアの分捕り合いみたいな話ならドラマになるかもしれませんが、マクロが題材だとどういう絵になるのか想像できないんですよね。 RT @zatuyou_jp: @masyuuki 漫画家に政治経済のことなんて考えさせるなや!<むしろエンタメにできないかと思います。

タグ:

posted at 09:59:44

dominant_motion @do_moto

12年2月5日

そういや特に意識していたわけではないですが、私の書いた文書では為替経路に触れられてませんね。外していても大枠として問題がないのか、入れるとしたらどこなのか、はて。

タグ:

posted at 10:00:53

紅礼 郷梨 @gre_goriy

12年2月5日

ゆりかもめの乗車率が怖い状態になってそう RT @hachiman_cian 東京ビッグサイト、2012/2/5のお品書き。AKB48からCOMITIA99、オンリーイベントから就活イベントまで、ごった煮感がヤバい。 #COMITIA t.co/Dtga8gbT

タグ: COMITIA

posted at 10:03:08

ramona2772/aiubis @ramona2772

12年2月5日

岩波のニュースなどを見ていると、日本社会でうまくやって行くにはあまり目立たず、こっそりと自分の利益のなるような行動をすべきという教訓が得られるのだろうか。これは若者には良くない影響を与えるような気がする。

タグ:

posted at 10:05:34

D-3@ジオポリ @DaichiNotGaea

12年2月5日

すっこんでてくださいやがれ。 "@Yomiuri_Online: 消費税法案、採決なら造反…小沢氏が意向伝達: t.co/mAZoEXmT"

タグ:

posted at 10:06:39

白ふくろう @sunafukin99

12年2月5日

小沢がリフレに賛成とか言い出したら迷惑だろ率直に言って。

タグ:

posted at 10:08:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

まずは言語仕様。 RT @Kelangdbn: 機能だけ観て(つまり価格を考慮しないで)RがSTATAに優れる点はありますか?

タグ:

posted at 10:09:08

コーエン @aag95910

12年2月5日

@sunafukin99 幸福実現党とか森永卓郎とかも

タグ:

posted at 10:10:14

白ふくろう @sunafukin99

12年2月5日

地方へ旅行してバスに乗るのは好きだけどあくまで乗りバス。車内の雰囲気や車窓風景が楽しみ。車体そのものに興味持ったりする人の心理はいまひとつわからない。

タグ:

posted at 10:11:32

ゆうき まさみ @masyuuki

12年2月5日

太陽フレアによる磁気嵐説もありか。>渡り鳥減少

タグ:

posted at 10:11:47

風のハルキゲニア @hkazano

12年2月5日

某アニメを見ていて思ったこと。髪型と髪色だけ違って顔は全部同じというアニメやゲームがあるけど、それを逆手にとって、キャラデザがクソだと思わせておいて、実は数人出てくるヒロイン全員がカツラを替えただけの同一人物という叙述トリックはできないか。それとももう誰かやってるかな。

タグ:

posted at 10:12:04

ゆうき まさみ @masyuuki

12年2月5日

アニメーターによって顔が変わっちゃうので難しいかもしれない。

タグ:

posted at 10:14:28

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

12年2月5日

基本英文700選で英語がマスターできるなら、相当記憶力が良い(皮肉)。無意味な文がランダムに並んでいるわけで、不定な状況から意味も時制も定まるわけがない。そんなもの覚えても、使えるようになるわけがない。

タグ:

posted at 10:14:33

@Mihoko_Nojiri

12年2月5日

カラスの子供が「助けて」と叫ぶと、界隈のカラスがたくさん集まってくるのだけど、人間にも同じ本能があるということですね。ニュースで数字がとれるときは、「助けて」(事故報道)だったり「だれかがいじめられてる」だったり。@KeigoTakeda

タグ:

posted at 10:14:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

12年2月5日

ここに出てくる亀井善太郎前代議士は確かリフレ政策支持だったかと。RT @ramona2772: 民主党の年金試算の公表に気をつけろ|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり t.co/SXMNjtFv -厚労省の推計は抜本改革つぶしというのは本当なんでしょうか。

タグ:

posted at 10:15:45

dominant_motion @do_moto

12年2月5日

マッド経済学者がコンピューター上の仮想現実世界でモデルを構築し、自己実現のために実体世界に移植しようとするのに気付いたハッカーがうんうんぬんとか。QT @masyuuki 企業同士のシェアの分捕り合いみたいな話ならドラマになるかもしれませんが、マクロが題材だとどういう絵になるのか

タグ:

posted at 10:16:05

質問者2 @shinchanchi

12年2月5日

美人妻待ち

タグ:

posted at 10:16:06

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

12年2月5日

状況があって、文章があって、だから時制や助動詞の役割が分かる。それを言い換えたり要約したりするから作文が出来る。日本の語学教育は品詞分解して、語意のカテゴリー分類したり、そこから状況と意味をひねり出してる。発想が倒錯しているから上手くなるはずがない。

タグ:

posted at 10:16:33

白ふくろう @sunafukin99

12年2月5日

すごいよな。親戚にもいるけど、今なら確実に欠陥人間のレッテル貼られて生涯独身間違いなしみたいな人でも結婚できていた時代。よほどとてつもなくおかしな人以外は大体どこかに収まった。

タグ:

posted at 10:18:53

Masashi Satoh @masasheavy

12年2月5日

渡り鳥ではないけれど、1988年6月に、フランスから英国へ向けて行われた伝書鳩の国際レースは結構有名。正常なら速さを競うレースなのにこのときは2日後6%の帰還率。この日は記録的な大規模磁気嵐でして。以来世界の伝書鳩レース主催者は宇宙天気予報を真剣にチェックするように。

タグ:

posted at 10:19:37

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

12年2月5日

文脈が不定では、どんな文がどのように解釈されるべきか、文法だけでは定まらない。日本の英語教育を数学的に表現すると、階数条件が満たされず出来ないはずの行列演算をしているような違和感を常に感じる。

タグ:

posted at 10:20:08

平野 浩 @h_hirano

12年2月5日

サンデー報ステで「ミニ氷河期」を取り上げている。ついこの前まで地球温暖化といわれてきたのに、なんと地球は氷河期に向かっているという。これが真実なら、ここ10年間で平均気温が6~7度下がるという。そうすると、東京が札幌のようになるそうである。昨今の気象はそれをうなづかせる。

タグ:

posted at 10:20:40

king-biscuit @kingbiscuitSIU

12年2月5日

中卒が「金の卵」と呼ばれた時代のこと、マジに考えたことある? 中卒だよ、中卒。今の中卒と違うよ。半世紀前だよ。マンガもゲームもうまいものもスイーツも知らない田舎の原始人よ。でも純朴でまっすぐよ。そんなのを住み込みで働かせるのよ。いきなりマチに連れてきて。今のニートなんざ即死よ。

タグ:

posted at 10:22:05

白ふくろう @sunafukin99

12年2月5日

そんな状態で民意なんかをそのまんま反映させたらダメだと思う。

タグ:

posted at 10:23:48

D-3@ジオポリ @DaichiNotGaea

12年2月5日

あのタタリガミ、今度は増税反対派を敗北に引きずり込むつもりか。勝つのに必要なのはあれと対極にいる現代政治に必要なプレゼンテーションができる、話上手な溌剌とした人間であるよ。

タグ:

posted at 10:24:32

ゆうき まさみ @masyuuki

12年2月5日

高度すぎて最終回で物が飛んできそうです(^^;) RT @thedrill880: @masyuuki 逆に同キャラがアニメーターによってカットごとに顔変わってると思わせていて、実は別人とか。

タグ:

posted at 10:27:23

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

@jimuyakagyo み、みすまっち??\(´・_・`)/

タグ:

posted at 10:32:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こなみひでお @konamih

12年2月5日

小金井市のゴミ処理でEM使って失敗。比嘉さんのインチキな言辞に騙されて「これなら絶対できる!」とか突っ込んだのかねえ。 「生ゴミ消滅型の実証施設」という謳い文句がなんだか。議会も「まあこれならいいか」という程度で賛成したのか?
t.co/l3ZsxYJd

タグ:

posted at 10:36:16

ゆうき まさみ @masyuuki

12年2月5日

僕は萌え絵が描けないので誰かにおまかせします。

タグ:

posted at 10:36:19

Okuyama, Masashi ┃奥山 @masatheman

12年2月5日

あまり指摘したくないのだが、やはり奴隷制を持って支配側にいた国や民族というのは「マネージメント」や統治システムのつくりかたが上手い。

タグ:

posted at 10:39:02

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

団塊世代は数が多いから苦労したなんてのは全くの嘘だろ。数も多いし雇用も多かっただけのことだ。

タグ:

posted at 10:39:38

ゆうき まさみ @masyuuki

12年2月5日

現在の萌え絵って僕の描いてきた絵とちょっと違うと思うんだけど、あまり変わらんのかな。だったら描けるかも。

タグ:

posted at 10:39:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

12年2月5日

こどもが発熱して外にいけず退屈。ついついついったー。

タグ:

posted at 10:40:55

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

団塊が過当競争だったという学歴競争だって実は団塊ジュニアのほうが参入量が増えてて厳しかったんじゃないのか。団塊世代なんか金持ちと秀才以外大学なんか行けなかっただろ。

タグ:

posted at 10:42:06

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

むしろ失業者というゾンビをしばきたおしたほうがよさげですね\(´・_・`)/ QT @jimuyakagyo: 「ミスマッチ解消には雇用流動化とゾンビ企業の淘汰と抜本的な構造改革が必要です」 RT @sankakutyuu: み、みすまっち??\(´・_・`)/

タグ:

posted at 10:43:16

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

2chの団塊ジュニア氷河期の人の俺たち苦労したゆとりは甘えの奴隷の鎖自慢は見ててしばき殺したくなる。

タグ:

posted at 10:44:26

白ふくろう @sunafukin99

12年2月5日

マスコミは中途半端なごまかしばかりやってないではっきりと「失業者は死ねキャンペーン」をやったらどうなんだ。

タグ:

posted at 10:45:45

ryugo hayano @hayano

12年2月5日

(またやってしまった.松本での講演会の後,東京行きの終電に間に合わないじゃん.翌朝ドイツに飛べない.時間繰り上げてください,ペコペコ)

タグ:

posted at 10:45:51

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

12年2月5日

お、パイロット版がかなり面白かった『ホールドオン!』t.co/nR1SXbnb がレギュラー化と。4月から本放送開始。とても楽しみなんだが…放送時刻からすると録画視聴オンリーになるな。

タグ:

posted at 10:46:23

紅礼 郷梨 @gre_goriy

12年2月5日

現在、それしたら大半の県が死滅するんだがな RT @t_ishin 地方交付税制度が地方が自立できない元凶。国から地方へ仕送りがくるのだったら地方は努力しません。岡田副総理、もう地方にはカネは渡さん。国のことで精いっぱいだ。地方は自立しろ!!大学生から社会人になれ!!と宣言して

タグ:

posted at 10:46:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

12年2月5日

だめだ、その程度ではジャブジャブが足りない!なんて事態になったら、減税しなはれ。外税表記にしたら消費税の税率変更はそこまで難しくない。消費税の時限減税は期待のコントロールには適していますよ。コミットメントで時間軸効果も生み出せる。

タグ:

posted at 10:49:33

マクラナ・ガレ @mcranagalle

12年2月5日

@gusinraisan それが狙いなんでしょ?「大阪都構想」って。

タグ:

posted at 10:49:57

紅礼 郷梨 @gre_goriy

12年2月5日

実際そうだろうとしか思えないけどねぇ RT @mcranagalle @gusinraisan それが狙いなんでしょ?「大阪都構想」って。

タグ:

posted at 10:50:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

じゅんたこ @juntakos

12年2月5日

デフレ放置して「積み立て方式」とかすごい、すごすぎて意味不明。#年金

タグ: 年金

posted at 10:54:36

Shoko Egawa @amneris84

12年2月5日

こういう「陳謝」の仕方は残念すぎる "@uesugitakashi: 協会代表として改めて混乱に陳謝。1999年以来、睨下を取材してきた者としては石濱さんに同感。その間、過小報道してきた大手メディアには強く失望。 "

タグ:

posted at 10:56:03

dominant_motion @do_moto

12年2月5日

そういえば、うちの嫁さん。委員長を女子高生だと思ってたな。委員長、最近みないけど、元気にしてるだろうか。

タグ:

posted at 10:56:46

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年2月5日

#囲碁ルール 地とアゲハマで勝負を決する日本ルールに慣れ親しんだぼくのような立場の人間にとって、もしも国際ルールが実現するならば中国ルールを採用する場合には池田試案中国式IIIのタイプのルールの修正(小さな変更ではないと思う)をしてくれたらとてもうれしいと思います。なぜなら~続く

タグ: 囲碁ルール

posted at 10:57:27

グレッグ @glegory

12年2月5日

もともと民主党っていう党は左巻きだから、経済成長を主眼にはしないよね。彼らの意識が社会保障とか増税の問題に目が行くのは当然かもしれない。彼らのDNAには「くたばれ、GNP」が刻まれてるんじゃないか?官僚、政治家を中心にした裁量で国は良くなるみたいな幻想にやられている集団ってだけ。

タグ:

posted at 10:58:38

鈴木 悠平 @yuu_yuu_to

12年2月5日

多かれ少なかれ、よかれあしかれ、人は適応し、変化していくものじゃないだろか。もちろん、変わらないところもあるけれども。

タグ:

posted at 10:59:31

WIRED.jp @wired_jp

12年2月5日

【本誌vol.2】理系博士が集まる最先端科学のネットワーク──『植物工場ラボ』など、最近話題のサーヴィスに共通するのが、理系の博士号をもつ学生によって設立された「リバネス」だ t.co/qZTG42vn #wired_jp

タグ: wired_jp

posted at 11:00:28

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

12年2月5日

「キュアレッド、この敵の正体はあなたのクリアランスでは開示されていません。なぜ正体を知っているのですか。クリアランス違反は反逆です。ZapZapZap!」と言ってキュアレッドを処刑するキュアブルー。そして5分後にキュアレッドのクローンが到着する。 #こんな新プリキュアは嫌だ

タグ: こんな新プリキュアは嫌だ

posted at 11:00:48

優しょも @nizimeta

12年2月5日

ハッピーシャワーが淫夢MAD素材に使われる可能性が微レ存

タグ:

posted at 11:01:09

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

頑迷に外的環境を変えないために自分が変わるしかないということ。

タグ:

posted at 11:01:20

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

12年2月5日

「地球の歩き方」は、旅先に着く前に読んでも頭に入らない。反対に一度でも歩いた街角のことなら、隅々まで記述が頭に入る。文法書の読み方も同じようなもので、最初に手がかりになるイメージや状況を(擬似的にで構わないから)経験として構築した上で入って行く。そんな工夫が英語教育に欠落してる。

タグ:

posted at 11:02:47

dominant_motion @do_moto

12年2月5日

今日はわれながら随分つぶやいているなーと思ったが、昔に比べるとまだまだか。2010/01/30 にマークした164件/日とかアホですな(汗)【チャート - 日ごとのツイート数】 t.co/GV0cJcyY

タグ:

posted at 11:05:33

偽教授 @tantankyukyu

12年2月5日

イルゼ・コッホがユダヤ人の皮膚のランプシェードを持ってたって話、あれ嘘なのか?

タグ:

posted at 11:05:37

偽教授 @tantankyukyu

12年2月5日

ナチスの内部腐敗を追及して身内に恐れられたSS判事モルゲンは「イルゼ・コッホは確かに数多くの罪を犯したが、そのような事実はなかった」と証言しているらしい。これは有力な証拠だ

タグ:

posted at 11:06:32

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年2月5日

#囲碁ルール 続き。そのためには中国ルールの側が日本ルールに歩み寄る必要がある。現実には中国側にそうする気があるかどうかが問題になります。驚くべきことに、中国側が国際ルールとして池田試案中国式III(これは日本式Iと同値)を提案して来たことがあるんですね!続く

タグ: 囲碁ルール

posted at 11:06:36

偽教授 @tantankyukyu

12年2月5日

本当ならモルゲンが知らないはずはない

タグ:

posted at 11:06:58

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

それで比べるなら金の卵の大半は今の就活で即死だな

タグ:

posted at 11:08:00

NaokiGwin @NaokiGwin

12年2月5日

【初音ミク】 Tell Your World MADフル をつくってみた (4:10) #nicovideo #sm16824501 t.co/BdeahJe8

タグ: nicovideo sm16824501

posted at 11:55:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

NaokiGwin @NaokiGwin

12年2月5日

さすがにダメでしょ。無条件じゃないし手切れ金にもならない。財政再建ではなく再分配を機能させる目的でやらないと。RT @aag95910 年額一万円給付… RT @NaokiGwin: 無条件定額給付とセットなら消費税いいと思うよ。補足しやすいし税収は安定してるし。

タグ:

posted at 13:17:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

@maeda 貿易財の一物一価は仮定していませんよ。名目金利で為替の裁定取引が起きることを、説明したまでです。それが絶対だとは最初から申し上げていませんが、この効果は無視しえないと言う事です。@pioaa

タグ:

posted at 13:17:53

前田敦司 @maeda

12年2月5日

@uncorrelated ええと、事実を確認しましょう。この数年間、円高ドル安が進んでいますね。t.co/7K4gSWiS で、名目金利はどちらが高いですか? @pioaa

タグ:

posted at 13:18:34

dominant_motion @do_moto

12年2月5日

財務省のビジョンの中では、消費税増税を実現したあとは何をどうしようとしているのだろう。

タグ:

posted at 13:18:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

@kmori58 @maeda 外貨預金で泣いた人が金利裁定をして、為替に影響を与えていたのは間違いないですね。米国の金利が下がったあとに、彼らがどう動いたかにもよりますが。

タグ:

posted at 13:19:11

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

@maeda えぇ、この数年間、円高ドル安が進んでいますね。また、米国の金利も低下しています。@pioaa

タグ:

posted at 13:19:56

@yukio_mat2022@fedib @y_mat2009

12年2月5日

すげえ他人事。独創性独創性と独創性のないことばかり書いてれば済むなんて、楽な商売なこと。 / “社説:テレビ事業不振 独創性で競争力向上を - 毎日jp(毎日新聞)” t.co/mvO5MoBQ

タグ:

posted at 13:20:33

前田敦司 @maeda

12年2月5日

@uncorrelated 為替レートが一定だとすれば、8%の通貨のほうが(名目だけでなく)実質リターンが高くなりますね。ですから8%の方に投資しますね。 @pioaa @kmori58

タグ:

posted at 13:22:20

グレッグ @glegory

12年2月5日

@MIYAZAKI_Takesh 増税派の使う非ケインズ効果は70年代のアメリカにおけるインフレ退治の効果に極めて似通っています。t.co/a9VAqAQP

タグ:

posted at 13:24:04

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

その投資が為替レートに影響を与える事になります。もちろん他の要素も多々あるので、一要素ですよ。 RT @maeda: 為替レートが一定だとすれば、8%の通貨のほうが(名目だけでなく)実質リターンが高くなりますね。ですから8%の方に投資しますね。 @pioaa @kmori58

タグ:

posted at 13:24:41

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

12年2月5日

“東京新聞が求める『配慮』とは?( #原発 #反原発 #瓦礫 #がれき ) - Togetter” t.co/3OHlBltj

タグ: がれき 原発 反原発 瓦礫

posted at 13:25:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

@maeda しかし名目金利で裁定されるのは、ある程度のコンセンサスがありますが絶対ではない。リフレがどう影響するかは他の要素によるので、ソローチャートやその亜種のようなもので因果性を説明するのが無理がある。飯田氏が昔やった計量分析の期間を延ばしてくれたらよいのですが@pioaa

タグ:

posted at 13:25:58

コーエン @aag95910

12年2月5日

AKBの歌に少女たちよという歌があるのですがね、歌詞のように楽しいことは今は捨ててとはできなかった二人が厳重警備の中、握手をしています。署名を募っているオタもいるのですが、平嶋だけで米沢は集めてないのが何とも

タグ:

posted at 13:25:58

前田敦司 @maeda

12年2月5日

@uncorrelated 「また、米国の金利も低下しています。」おや、名目金利が高い方に投資するんではなかったんですか? また、名目金利差でも、名目金利差の「変化率」でも、為替レートの動きと一致しているようには見えませんが?

タグ:

posted at 13:26:47

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

のぶおに初めて同意 RT @ikedanob: @y_mizuno このpririn_って頭のおかしいストーカーだから、相手にしないほうがいいですよ。私にメンションするのはやめてください。

タグ:

posted at 13:28:46

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

@maeda 名目金利が高い方に投資するわけですが、無限に投資できるわけでもないですからね。@pioaa @kmori58

タグ:

posted at 13:28:47

足立恒雄 @q_n_adachi

12年2月5日

日本儒教の研究家Sさんの言を正確に要約すると「中国人は出世して国家の経営に携わり、名誉を得、財を成し、家族を喜ばせるのを目的として勉強するのである」となる。例外も多いだろうが、基本的には正しいのだろう。科挙は隋代から清代まで続いたのだから、その影響は大きい。

タグ:

posted at 13:29:22

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

@maeda と言うわけで、私が指摘したのは、リフレ政策をしたから円安・景気回復と行くかは、その作用メカニズムが良く分からないと言う事です。むしろ分からない事だらけなのが難しい所です。@pioaa @kmori58

タグ:

posted at 13:30:03

偽教授 @tantankyukyu

12年2月5日

自分が四肢欠損なら四肢欠損を笑いものにしていいと思うのか?お前だけが四肢欠損の障害者だとでも思うのか?なあ乙武よ

タグ:

posted at 13:31:41

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

@maeda そういうわけでリフレ政策を推進する場合は、リフレ政策に失敗したときのリスクが少ない事を確認し、トライアルのつもりでやってみるのが宜しいのではないかと思います。@pioaa @kmori58

タグ:

posted at 13:32:19

前田敦司 @maeda

12年2月5日

@uncorrelated ずいぶん恣意的ですね。裁定行動なら、裁定機会がある限り無制限に投資が続くのが当然でしょう。そして均衡に達しって止まるはず。 @kmori58

タグ:

posted at 13:32:45

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

12年2月5日

民主党内で仙谷の信任があるのは、仕方ない気もするけどねぇ。他にまともに仕事できそうな奴いないもん。

タグ:

posted at 13:33:02

足立恒雄 @q_n_adachi

12年2月5日

科挙は単なる暗記試験ではなく、何かの案件を示し、「君ならどう対処するか」を尋ねる形式だそうだ。如何に古人の言行・施策を多彩に引用し、自分の策の正当性を裏付けるかの力量を問われるということである。すごいね。かなわんな。

タグ:

posted at 13:34:14

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

@maeda もしモデル的に説明するなら、名目金利が均衡するまで、投資が続くのでしょうね。@kmori58

タグ:

posted at 13:34:55

前田敦司 @maeda

12年2月5日

@uncorrelated いろいろおっしゃいましたが、結局『期待実質リターンの差で為替が動く』という結論を裏付けただけになりましたね。 @kmori58

タグ:

posted at 13:35:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

@maeda 実際には当該国間のカントリー・リスクや、投資量に対するリスク増加などもあるので、名目金利の差の変化が為替に影響を与えうる、ぐらいのインプリケーションなのでしょうが。@kmori58

タグ:

posted at 13:36:51

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

@maeda いえ、実質で動く理由は全く無く、金利裁定のモチベーションが名目金利差だと説明しただけです。@kmori58

タグ:

posted at 13:37:25

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

@maeda もちろん長期統計を取るとインフレ率と為替レートには強く相関が見られるものですが、作用パスが分からない。内外物価差で投資機会が増減するとも説明する場合は、長期金利に影響を与えると解釈できるでしょうし。@kmori58

タグ:

posted at 13:39:28

前田敦司 @maeda

12年2月5日

@uncorrelated 1『メカニズムがない』2『様々ありうるメカニズムのうちどれが効果を及ぼすかわからない』3『実証的に効果が見られない』4『因果関係がない』はそれぞれ違いますね。あなたが述べようとしたのは2ですね。それはリフレ政策をやらない理由にはならないと思います。

タグ:

posted at 13:40:16

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

@maeda 私が指摘したいのは、日銀が為替を日米の金利差で見ているとしても不思議は無いと言う事です。少なくとも名目金利差が為替に影響を与えうる事は分かっていますから。他の要素を少なくとも短期的な効果で説明するには、理論的にも計量的にも根拠が薄い。@kmori58

タグ:

posted at 13:41:52

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

12年2月5日

更なる消費税増税とか。日本軍がどこまで行っても海外進出を止められなかったようなものかも。RT @do_moto: 財務省のビジョンの中では、消費税増税を実現したあとは何をどうしようとしているのだろう。

タグ:

posted at 13:43:12

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

@maeda なお、何だか熱くなって見落とされているようですが、私はリフレ政策がどう作用するかはさっぱり分からないと主張しているだけで、それに反対しているわけでもないと言うことは気付いて頂けると助かります。@kmori58

タグ:

posted at 13:43:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

@maeda どちらかと言うとソローチャートやその亜種では効果の予測には不十分なので、飯田氏に時系列分析を最近まで延長しろと言いたいのかも知れません。彼、リフレ効果による円安を指摘しているのにしませんよね。データ足すだけでいいはずですが。@kmori58

タグ:

posted at 13:44:41

dominant_motion @do_moto

12年2月5日

さっきの思考実験の起点はこれです。『「復興増税」亡国論』にも収録のもの。"【緊急特別インタビュー】世界一やさしい“増税なしの”復興財源捻出方法 ―― 18兆円の「日銀埋蔵金」とは何か?" t.co/5DvK4X8a

タグ:

posted at 13:45:03

グレッグ @glegory

12年2月5日

そもそも増税して社会保障の財源に充当するって言っても、そのシステムが消費性向の高い低所得者に所得移転される仕組みじゃないやないの。資産たっぷり持ってる高齢者へ低所得現役世代からのプレゼントでしょ。安定化政策としても出鱈目なんだと思うよ。

タグ:

posted at 13:49:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yoshi Noguchi @equilibrista

12年2月5日

お願いします RT @rionaoki: そういえばJ-Debitってまだ普及させる気あるんですか?

タグ:

posted at 13:54:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

12年2月5日

@baatarism 年金の財源を確保しきるまで増税を繰り返す気がします。ただ、緊縮財政が景気にもたらす影響を財務省がわかっていないはずがない。十分に税率をあげきってから財政緩和・金融緩和に舵を切るような気もします。

タグ:

posted at 13:59:13

前田敦司 @maeda

12年2月5日

@uncorrelated @kmori58 名目金利での裁定(カバー無し金利平価)を仮定すれば、実質為替レート期待変化率=実質金利差になりますよね。

タグ:

posted at 14:00:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

インフレ率ではなくて、為替レート予測が為替に影響を持つ事は確かですね。後は為替レート予測に影響を与えるメカニズム次第です。 RT @maeda: @kmori58 名目金利での裁定(カバー無し金利平価)を仮定すれば、実質為替レート期待変化率=実質金利差になりますよね。

タグ:

posted at 14:04:04

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

@kmori58 @maeda 理論モデルかカチっとした計量分析がないと、こうなりがちです。もっとも、私か名目金利さが影響を持ちうるぐらいしか主張していないので、実は衝突している部分は少ないです。

タグ:

posted at 14:06:01

前田敦司 @maeda

12年2月5日

@uncorrelated 「作用パスがわからない」「どう作用するかはさっぱり分からない」というのは、いろいろ考えられる作用パスのうち、どれがもっとも効くか証明されてないということですよね。それはまあ同意です。で、そういう証明を待って手をこまねく害は大きい。 @kmori58

タグ:

posted at 14:06:12

前田敦司 @maeda

12年2月5日

@uncorrelated 「リフレ政策がどう作用するかはさっぱり分からないと主張しているだけで、それに反対しているわけでもないと言うことは気付いて頂けると助かります。」うーん、あなたの書きぶりでは気づきようが無いと思います。 @kmori58

タグ:

posted at 14:07:05

ito_haru @ito_haru

12年2月5日

池乃めだか 池田理代子 池坊専永 とかの方々もですか RT @yaruo_yaranaio: 池が付く名前は全員キチガイ認定

タグ:

posted at 14:07:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

@maeda 説明下手で失礼しました。@kmori58

タグ:

posted at 14:10:05

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

12年2月5日

よい知らせ “@Jem0211: <内部被ばく>「検出できず」6割 南相馬市立病院が調査(毎日新聞) t.co/XTvJxbak 「原発事故後の食事や空気、水などによる慢性的な内部被ばくがそれほど大きくない実態が浮かび上がった。」”

タグ:

posted at 14:10:26

dominant_motion @do_moto

12年2月5日

本気になればできるってれべるじゃないな。QT @hidekatsu_izuno 本気すぎる>レゴの本気 t.co/UOxyuSQV

タグ:

posted at 14:10:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

@maeda 問題点の指摘だけも恐縮なので、フォローする説明を考えてみます(続)@kmori58

タグ:

posted at 14:14:19

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

@maeda 量的緩和で長期金利は1%から0.1%ぐらいまで下げてしまえば、短期の円安効果がある。インフレ期待の増加で内外物価差が拡大して投資機会が減ると予想させれば、長期の円安効果がある。後者がうまくつながるかは、アナウンスメント効果次第と言うところで。@kmori58

タグ:

posted at 14:14:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

12年2月5日

【本棚登録】『ザ・ラストバンカー 西川善文回顧録』西川 善文 t.co/s3tD70wr

タグ:

posted at 14:21:03

すらたろう @sura_taro

12年2月5日

総本部制ktkr!

タグ:

posted at 14:21:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yoshi Noguchi @equilibrista

12年2月5日

何これ / “朝日新聞デジタル:野村HDがトマト初収穫 農業コンサル事業の糧に - ビジネス・経済” t.co/9A8LwjIk

タグ:

posted at 14:22:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

やはり2000年~2010年ぐらいまでのVAR/VECMあたりで、M1が為替レートに与える影響の分析をみないと、何とも期待のしようがない。昔の飯田氏のペーパーはバブルの頃が含まれていて、最近の状況を現しているとは思えないんですよね。

タグ:

posted at 14:30:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

長期金利、0・990%まで低下 - MSN産経ニュース t.co/izhf2eZy 円高対策でゼロを目指せと誰か主張する事を希望。

タグ:

posted at 14:31:52

Masataka Eguchi @maseguchi

12年2月5日

ブラウン・中嶋論文のように、資産の収益率について経済主体ごとに異なる期待を抱いていると、バブルの定義とかはどうなるんだろう。ファンダメンタル価格が人によって違うので、ある人にとってはバブルであり、他の人にとっては負のバブルということになってきてしまうけど。

タグ:

posted at 14:32:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

上念 司 @smith796000

12年2月5日

ありがとうございます。 RT @visionnewsun: @smith796000 たかじんの番組を動画で見ました。改めて上念さんによるアウェイでの活躍に感服。
辛坊某よりも三宅の爺さんの方がやかましかったですね。

タグ:

posted at 14:33:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前田敦司 @maeda

12年2月5日

@uncorrelated 素朴な疑問なんですが、名目金利が2国で同じとして、インフレ率が高い国の通貨のほうが減価すると予測するのは自然なように思うんですが。つまり、名目金利一定として名目為替レート予想変化率がインフレ率に影響されない、というのはどうも納得がいきません。

タグ:

posted at 14:35:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

カヤックを作るハックルベリー・フィン。 @tomatosukisuki1

12年2月5日

@ynabe39 旧ソ連では「知的エリート」階層と認められると「乗用車・別荘・上質なウオッカ・キャビア・高級煙草・オペラの切符」等の配給が受けられた。体制末期にはこれらの「知的エリート」優遇策を維持できなくなり、知的エリートの共産主義離れが加速した。(佐藤優の受け売りです)

タグ:

posted at 14:40:50

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

@maeda モデル次第なのですが、インフレ率が利潤に影響を与える状況次第になると思います。例えば物価高で投資機会を失うと予想されれば、インフレ率が低い国の方が投資に向いていますよね。インフレ率にあわせて名目金利も上昇*した*なら、インフレ率が高い方に投資したくなるわけですが。

タグ:

posted at 14:41:07

ano_ano @ano_ano_ano

12年2月5日

NHK Worldで「三代友達~大地の祈り 黒川能の絆」t.co/Pq2cirwM 放送中。コンクール受賞番組だけあって結構面白い。伝統的な黒川能の祭りを農業を基礎とした集落での人々の生活との関わりの中で描き出しているのが上手い。

タグ:

posted at 14:41:21

前田敦司 @maeda

12年2月5日

@uncorrelated 「量的緩和で長期金利は1%から0.1%ぐらいまで下げてしまえば」うわ、それは凄いですね。「10年間ゼロ金利を続けます」という信頼できるコミットメントが必要そう。「円高の正体」他で予想されてる経路とはだいぶ違いますね… @kmori58

タグ:

posted at 14:42:08

すらたろう @sura_taro

12年2月5日

【本棚登録】『なぜ金融リスク管理はうまくいかないのか』リカルド・レボナト t.co/gxAlHg5l

タグ:

posted at 14:43:03

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

@maeda 正しいかどうかは別として、日銀が名目金利の裁定パスを重視しているとすれば、その理論に従って為替にできる事は長期金利の一層の下げだと思います。@kmori58

タグ:

posted at 14:44:58

すらたろう @sura_taro

12年2月5日

私が大学図書館から借りだした「東京マネーマーケット」はパリパリで明らかに誰も読んだ形跡がありませんでした。学生諸君はもっ勉学に励むようにorz

タグ:

posted at 14:46:06

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

@maeda おっと実務的なオペレーションを忘れていましたが、国債の売買手数料下げとかも検討しないといけないレベルかも知れませんね。@kmori58

タグ:

posted at 14:47:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

12年2月5日

「デフレとの闘い」も「セイヴィング・キャピタリズム」も同様で、特に前者などページが開いた形跡が無いので手が切れんばかり

タグ:

posted at 14:49:12

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

BMWとかポルシェとか書いてありそうな自転車ですね。単車・自転車は盗難リスクが高いので注意しましょう。そういえばチェーンをなくした自転車乗りがいたために居酒屋に入れず、井の頭公園で深夜に飲んでいたことあります。

タグ:

posted at 14:50:16

RikyuGozen @RikyuGozen

12年2月5日

反プーチン 12万人デモ 極寒の中 怒りの列(東京新聞) t.co/rdrBAoS4

タグ:

posted at 14:50:47

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

@maeda なお円高が投機的なモノであれば、日銀が長期金利0%を目指すと宣言するだけで円安になると思います。米国経済は上向きだし。

タグ:

posted at 14:51:52

yasudayasu @yasudayasu_t

12年2月5日

[ネタ][ハウツー][本][抜粋引用]「日本人メリット」を意識せよ 弁護士は日本人メリットの権化 国境を越えにくい建築、不動産 / “【必読!】『10年後に食える仕事、食えない仕事』渡邉正裕:マインドマップ的読書感想文” t.co/klMdNzLR

タグ:

posted at 14:52:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

12年2月5日

「東京マネーマーケット」はシンプルながら名著ですね。また後ほど再読すれば違う視点で読めるかも

タグ:

posted at 14:54:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

12年2月5日

『「復興増税」亡国論』読了したので、たまには自己啓発本でも読んでみよう。えーと『凡人が最強営業マンに変わる魔法のセールストーク』、なんかすごいタイトルですねえ。

タグ:

posted at 14:55:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

ロシアだったら雪ダルマを作って参加者を増やせる。12万人などぬるい。

タグ:

posted at 14:57:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

12年2月5日

最新版は2009年の第7版ですね 東京マネー・マーケット 第7版 t.co/kz1W5dLO

タグ:

posted at 14:59:15

孤艇 剛 @minazoko

12年2月5日

テレ朝の「日本人力スペシャル」観てます。テレ朝は嫌いですが… はやぶさチームの(と言っても間違いじゃない)清水機械、古河電池が取り上げられてます。同じ技術者として何ともいえず胸が熱くなる内容ですね。彼ら無名戦士に…salute(敬礼)

タグ:

posted at 14:59:28

@onshanow

12年2月5日

意識高いonshanowのプロフィールは『横市/法律/起業/起業サークル副代表/ボランティア/マルクス/「みんな、ありがとう」』です。 t.co/flLGKjDZ
「マルクス」を書く意識の高い学生()はおらんやろ( ´∞`)

タグ:

posted at 15:01:07

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

ありがとうございます。一応、確認したかったもので。日本は中間層の税率が低いとは言われていますね。 RT @_nat: 所得の話をしているので、コンテキストから明らかとは思いますが、所得税収に占める割合です。

タグ:

posted at 15:02:49

すらたろう @sura_taro

12年2月5日

売現先勘定は仕訳から理解しました。あれを文章で読んで理解できるとは思えないw

タグ:

posted at 15:02:51

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

MFとかもう黙って下さいお願いします

タグ:

posted at 15:04:22

孤艇 剛 @minazoko

12年2月5日

ある程度聞いてはいたけど、日本の航空宇宙産業はホント、町工場の職人さん達が支えているんですよね。改めて実感です(^.^)

タグ:

posted at 15:06:58

yasudayasu @yasudayasu_t

12年2月5日

[抜粋引用]投げ込めばコントロールがつく、走り込めば体力がつくと迷信のように思っていて、選手が怪我をすると『お前が悪い』と、指導者たちはいまだに言っている」 / “ダルビッシュ流出はNPBの危機!?MLBスカウトが語る日本球界の病巣。…” t.co/20Mgb49w

タグ:

posted at 15:07:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

@maeda 貿易より投資が影響するので、投資家の利潤最大化行動で投資先が決まり、それが為替レートに影響を与えていると説明できないと、説得力がなくなります。名目金利や株価は利益率に影響を与える事は説得的ですが、マネーサプライやインフレ率は関係が曖昧になるのです。@kmori58

タグ:

posted at 15:07:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年2月5日

#囲碁ルール 続き。呉清源氏の立場では納得できるものではないでしょう。 t.co/7bIeS9VG によれば二度目の手入れ問題のあとで呉清源氏は全局死活論(本因坊秀哉の裁定の流儀)での対局を申し入れたことがあったらしい。(^_^;)

タグ: 囲碁ルール

posted at 15:08:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

yasudayasu @yasudayasu_t

12年2月5日

[抜粋引用]日本は桜が云々、ってのも伝統を無視した発言だったのか。/ かつて日本も1872年から1920年までは9月入学だった。ところが、国から補助金をもらうためには国の会計年度と合わせたほうがいいという理由で4月入学になった。 t.co/pNk7VajZ

タグ:

posted at 15:13:07

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

@tiger00shio その通りで。

タグ:

posted at 15:13:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

yasudayasu @yasudayasu_t

12年2月5日

[抜粋引用]東大は「官僚が支配し、教師・職員も官僚のような組織で、不良人材(教師)も多いので、買い手はなかなかつかない。ただし、東京都文京区に土地を持っているのは評価が高い」 / “東大秋入学への期待と課題、 そして不安  | ドクタ…” t.co/urhkvXjQ

タグ:

posted at 15:15:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

@tiger00shio 釣った記憶無いですけどねぇ。なんで日銀にばっかり吐け吐け言うのかわかりませんし。

タグ:

posted at 15:18:55

前田敦司 @maeda

12年2月5日

@uncorrelated 先ほどの「為替レートを固定して名目金利・インフレ率の差を仮定する」思考実験と同様「名目金利を同じに固定してインフレ率差を仮定する」と、減価してかつ通貨価値が下がらないってのは矛盾だと感じてしまうわけです。財市場の完全性次第という話かもしれませんが。

タグ:

posted at 15:20:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前田敦司 @maeda

12年2月5日

@uncorrelated いや、まあリフレ政策を正しいと仮定するわけですから、日銀が*今*何を重視しているかは考えなくて良いのでは。 @kmori58

タグ:

posted at 15:21:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

@maeda 長期的にはインフレ率が為替レートに影響するのは経験的に自明なので、直感的に違和感があるのは変ではないです。どういうパスで作用するのか、どの程度の期間で作用するのかが問題です。@kmori58

タグ:

posted at 15:24:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

@maeda 為替レートに影響と言えばPPPですが、これはインフレ率に影響されるわけですが、円はPPPで評価するといつも何割も高くなっていて、短期変動を説明できるのか良く分からないのです。ましてやマネーサプライの影響はぐっとわからなくなる。@kmori58

タグ:

posted at 15:27:45

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

@tiger00shio くちわるいですなぁww

タグ:

posted at 15:29:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

yasudayasu @yasudayasu_t

12年2月5日

[抜粋引用][良内容]ブロードウェイの最深部に潜ったけど、 地下5階まであった。ダダっ広い。地下2階からは照明もまばら。最深部の自家発電設備には常時適温に保たれてるからか、職員が逃がしたスズ虫が大量繁殖してた。 / “中野ブロードウェ…” t.co/0P83iDJX

タグ:

posted at 15:32:18

ano_ano @ano_ano_ano

12年2月5日

証券会社が農業を始めた模様 (´・ω・`) 「野村HDがトマト初収穫 農業コンサル事業の糧に」 t.co/5VDiZ0A1

タグ:

posted at 15:33:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

もちろん日銀が財務省に100兆円ぐらいのコミットメントラインを与えて、財務省が防衛ラインを死守すれば、円安誘導にできる。もうFRBとかECBとか買っちゃえよ(=大幅出資)とか思わなくもない。

タグ:

posted at 15:34:30

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

ユニクロのトマくぁwせdrftgyふじこlp

タグ:

posted at 15:35:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

yasudayasu @yasudayasu_t

12年2月5日

[抜粋引用]1980年代デンマークで起きた非ケインズ効果って、その前年は10%を超えるインフレ。高邁なインフレを是正し、低インフレに持っていったことで将来の見通しが良くなったからだと思います、デフレ下の日本では自殺行 / “Twitt…” t.co/23kfBORw

タグ:

posted at 15:37:44

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

ワールドエースの決め手に吹いた

タグ:

posted at 15:39:10

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

政治的に実現しそうにない経済政策は、好き勝手に明るい将来がかけます。

タグ:

posted at 15:39:20

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

@tiger00shio しかもその理屈って素人でもわかるレベルっていう。

タグ:

posted at 15:41:04

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

Rational bubbles under symmetric informationとか書いてある。何このソープランド状態。ソープランドがどういう所か知らないけど。

タグ:

posted at 15:41:32

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

There are several theoretical arguments that allow us to rule out rational bubbles under certain conditions. 残念。風俗には縁が無いようです。

タグ:

posted at 15:42:15

ねじみん@この手紙がいつか届きますように @nejimi

12年2月5日

某披露宴会場にて。素晴らしいサービス!…っていうか、そんなに飲むの?( ̄▽ ̄) t.co/YHHkKGsN

タグ:

posted at 15:44:11

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

12年2月5日

「大型商談を成約に導く「SPIN」営業術」が面白いですよ。珍しく経済学クラスタに薦められる営業本かも。特に付録が良いです。RT @do_moto: 『「復興増税」亡国論』読了したので、たまには自己啓発本でも読んでみよう。えーと『凡人が最強営業マンに変わる魔法のセールストーク』

タグ:

posted at 15:44:52

ナカイサヤカ @sayakatake

12年2月5日

東京新聞特報部は「今まで原発問題を取り上げなかったことを反省する」って書いたあとから暴走が始まっています。今になってみれば社内良識派のストップは無視してタブーに挑戦する宣言だったわけで、反原発運動路線が間違っているこ.. t.co/zw8kfDTO

タグ:

posted at 15:45:04

前田敦司 @maeda

12年2月5日

@uncorrelated 長期をどのくらいでお考えかわかりませんが、実際に実質金利は毎日けっこう動くわけですよね。FOMC直後にはっきり下がったり。t.co/pt5zSPYP それで為替が動く、と考えると修正ソロスチャートがあんなによく当てはまるのも納得できる。

タグ:

posted at 15:45:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

12年2月5日

日本から出ていけって事だな。棄民政策。 QT @kuroseventeen: 朝日新聞デジタル:首相「むしろ円高を生かして」 中小経営者との懇談で - 政治 t.co/a4kxsiJc これどうするんだよ……。

タグ:

posted at 15:46:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ヤマ森あスカ @hiroyamasuka

12年2月5日

言い回しパターン『「歴史」と「緑」が「織りなし」がち。「多くの文化人が愛した土地」がち。「響き合い」がち。「奏で」がち。「本物」がち。「○○はいま、□□という領域へ。」がち。「心地よい風が吹き」がち。』(団地団 ベランダから見渡す映画論 p136)

タグ:

posted at 15:47:32

すらたろう @sura_taro

12年2月5日

ふむふむ 大和総研ホールディングス /コラム:バーゼルⅢ、ボルカー・ルールにより金融機関の金利リスク増大の懸念 t.co/ao4BVHxu

タグ:

posted at 15:48:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

@maeda インフレ率は毎月でしか分からないような気はしますが、理屈はともかく当てはまりが良いと言う話であれば、計量のペーパーで高いフィットが指摘されるはずです。VARという手法で実質金利 → 為替レート、為替レート→実質金利の関係を検定する事ができます。

タグ:

posted at 15:50:12

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

@tiger00shio 小さなうんたんだいすちなんは少なくとも今は勘弁してほしいですわぁ。。

タグ:

posted at 15:50:34

dominant_motion @do_moto

12年2月5日

本屋で探してみます。ちょうど、プチ大型商談に携わってるので。QT @baatarism 「大型商談を成約に導く「SPIN」営業術」が面白いですよ。珍しく経済学クラスタに薦められる営業本かも。特に付録が良いです。RT たまには自己啓発本でも読んでみよう。

タグ:

posted at 15:50:45

すらたろう @sura_taro

12年2月5日

「のれん代」という言葉には、のれんそれ自体に対価を払ったかのような語感を受けるので、違和感ありありです。。

タグ:

posted at 15:51:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

@maeda 飯田氏がVARを駆使して両者の関係を見ていたのですが、バブルを含む期間の結果で、量的緩和期などを十分に含んでいないのです。そういう意味で、計量的なエビデンスも欠いていると言わざるをえないです。実証してくれれば、話が早いわけですが。

タグ:

posted at 15:52:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

@tiger00shio NGDP増えたときは所得税とかで吸ってくださいとおもてますがねぇ。消費税じゃなくて。。

タグ:

posted at 15:54:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

12年2月5日

学歴・職歴→職務経験・スキル→実績ですな。最終的には、どれだけ利益貢献したかが唯一の評価基準

タグ:

posted at 15:55:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

12年2月5日

恐るべきことだが、うちの研究科の少なからぬゼミは春休み中にも普通にゼミ開講している。中間報告のリハーサルや輪読をしているようだ。某ゼミにいたっては他の研究科の先生を読んでゼミを開き、ゼミとは別に論文指導も行うそうだ。勉強熱心過ぎる。

タグ:

posted at 15:56:03

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

NGDP増えてもすぐに吸わんといてください。。。

タグ:

posted at 15:58:13

コーエン @aag95910

12年2月5日

6人殺すのが民主党クオリティ RT @DaichiNotGaea: サンデルのJusticeで電車の例で5人見殺すか1人殺すかの判断についてのところがあって、ああいう生死がかかる決断を下すのが政治の究極的なところなんだなあと。

タグ:

posted at 15:58:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

@maeda 為替レートの長期がどの程度の長さかですが、PPPとの乖離は40年ぐらい埋まっていないので、とても長いみたいです。量的緩和ももし円安効果があるとしても、その解除から1年半、リーマンショック前までは効果が無かったように思えます。t.co/5xZdwFf3

タグ:

posted at 15:59:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

@tiger00shio ないじゅいらんのかいとほんと思いますわぁ。。

タグ:

posted at 16:00:50

川端裕人 『ドードー鳥と孤独鳥』(国書刊 @Rsider

12年2月5日

ひとつ思ったのは、科学コミュニケーションの専門家やっている人は、自分の研究や実践と、そこに必ず含まれてくるであろう政治性を、明確に自覚しておいてほしい、ということだな。科学としての健全さを折ってまで、政治性を重くしてしまったらは、科学コミュニケーションじゃない

タグ:

posted at 16:03:24

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

@maeda なお2007年9月から米国の政策金利は低下していて、円ドルレートもその頃から円高です。量的緩和に即応性があるのであれば、2006年4月から影響があってもよさそうなものですが、そうではない。もともとの量的緩和が不足していたのかも知れませんが。

タグ:

posted at 16:03:57

Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi

12年2月5日

"法王はチベット的慈悲への執着の例として、良く知る一人の僧侶の話をされた。 「この僧侶は中国の監獄に18年間捕えられ、1980年にインドに亡命した。 すでに90歳を越えている。..." t.co/TRbK2SHN

タグ:

posted at 16:04:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ブルームバーグニュース @BloombergJapan

12年2月5日

オリンパス:株主総会4月20日、新役員選出へ-戦略・提携先が焦点 t.co/WaaWSDi4

タグ:

posted at 16:06:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

12年2月5日

仕訳は私たち会計の世界の共通語であり、会話の基本文型です

タグ:

posted at 16:07:06

前田敦司 @maeda

12年2月5日

@uncorrelated えっと、どう計測するかはともかく、毎日というか時々刻々の投資家の期待インフレ率を考えることはできるわけですよね。そして中銀の動きによってそれがジャンプすることはあり得る。計測の話ですがTIPS価格を使ったBEIという形での推測は時々刻々可能では?

タグ:

posted at 16:07:08

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

@tiger00shio そこでMFガー出てきたら最悪やな思いますねん。

タグ:

posted at 16:07:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

12年2月5日

財務諸表を「読む」のに必ずしも複式簿記の知識は必須ではありませんが、あった方が理解がスムーズではないかと

タグ:

posted at 16:08:28

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

12年2月5日

輪読はけっこう効果的なんだよなぁ。一人で読むと勝手読みの恐怖があるが、輪読するとけっこう盲点に気づかされることがあるし、メンバー専門分野によっては輪読してる本の内容より深い洞察をもっている人による啓蒙の可能性もある。もっとも、メンバーの数やコンセンサスの調整が大変なんだけど。

タグ:

posted at 16:08:30

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

ここで【意図的に止めてる】のが中国や韓国だと思ってるんですが、どうでしょ?@tiger00shio そこが、一番いい時なんだけどね。 そこに、「入る時」が一番低所得者にキツイのは、詳しくはmojimojiまで。

タグ:

posted at 16:09:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

@maeda 2003年から期待インフレ率は、ブレーク・イーブン・インフレ率から評価可能ですね。 t.co/JjKzUROK これが為替レートを説明するとすると、2009年が円高のピークになりそうですが。

タグ:

posted at 16:13:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

@tiger00shio やはり日本が戦後【そこで】止めないで成長できたのは国際的な金融規制のおかげなんでしょうかね。

タグ:

posted at 16:13:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前田敦司 @maeda

12年2月5日

@uncorrelated 『事後的に見てPPPとの乖離が残る』と『期待インフレ率が為替レートを動かさない』は全く違う話だと思います。また、事後的な話でも輸出物価PPPとはよく一致してたりしませんか。t.co/t3qXGw0A

タグ:

posted at 16:14:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

@tiger00shio なんとか止まって欲しいんですがねぇ。。涙でそう。

タグ:

posted at 16:17:55

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

もう落ちていくしかないのかな。。

タグ:

posted at 16:18:18

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

@maeda 輸出物価PPPは、ドルベースの国際価格で決まる輸出品でバスケットが構成されているため、むしろ為替レートに影響を受ける指標になると思います。

タグ:

posted at 16:19:15

田中秀臣 @hidetomitanaka

12年2月5日

チャンネル桜にでてからどうも書きにくいのだがw僕は韓流テレビドラマにはあんまり関心が最近はなくなっている。単に飽きたw。テレビドラマでは『恋愛時代』を超えるものはないんじゃないかと思う。パッケージみててもやはりいつまでたっても本流は資産家モムチャン主人公でゲンナリ←昔からw。

タグ:

posted at 16:19:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

招き猫 @kyounoowari

12年2月5日

@g_k01 浜田先生によりますとエズラ・ボーゲルが前原さんを絶賛しているそうです。安全保障等米国内の前原さんの評価は高いようです。さて、次の課題に取り組まないと行けません。仕事が無くならないよう・・・。(泣)ところで入院中、申し訳ないのですが例の宿泊需要の件、御願いできますか?

タグ:

posted at 16:21:09

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

@maeda おっと。否定的な見解ばかり述べていますが、意図は自明では無い事を示す事で、リフレ政策を否定する気は無いです。少なくとも私には効果が無いとも言い切れないので悪しからず。

タグ:

posted at 16:21:39

前田敦司 @maeda

12年2月5日

@uncorrelated 残念ながら『日本の物価連動債市場は流動性が無いので、日本でBEIは信頼できない』というのが(特に、「日本の実質金利は高い」論拠とするリフレ派に対する反論としてはw)定説のようです。そもそもデフレを理由に09年度に発行中止されてますし。

タグ:

posted at 16:21:41

じゅんたこ @juntakos

12年2月5日

当たり前のこと延々と書いて最後に独立でないもの掛け合わせるとか馬鹿丸出し“@sankakutyuu: 確率で考える経済学:成長のみでの財政再建、成功確率は概ねゼロ t.co/FGWxyDvH 金利が成長率が上回るのはなんか条件が所与とされてる気がするけどなぁ。”

タグ:

posted at 16:22:00

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

@MIYAZAKI_Takesh そこまでいってなんで【にちぎん】なのか僕にはマジでよくわかりません。。 財政出せコラで何がアカンのですか??信用緩和なり量的緩和で超過準備積むくらいならもっと雇用に近いところにそれをぶちまけたらいいだけの話じゃないんですか??

タグ:

posted at 16:22:21

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

@maeda すると期待インフレ率を計測していないので何も言えないと言う結論ですね。

タグ:

posted at 16:23:55

田中秀臣 @hidetomitanaka

12年2月5日

西森さんと話したときは、違うものが出ているとのことだが、最近出だしだけみた『ロマンスが必要』も『アクシデントカップル』(男女の資産家モムチャンをいれかえただけ)も『僕の妻はスーパーウーマン』も正直、またかよwという感じが否めない。韓流テレビドラマはマンネリ化していると思う。

タグ:

posted at 16:24:47

前田敦司 @maeda

12年2月5日

@uncorrelated 「輸出物価PPPは、ドルベースの国際価格で決まる輸出品でバスケット」そういう財を通じてこそ裁定が働くのでは、と思っています。非貿易財では裁定の働きようがありませんし、長期ではバラッサ=サミュエルソン効果など他の要因が無視できないかと。

タグ:

posted at 16:24:49

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

@maeda 国際価格が同一ならば、輸出物価ではなくて、投入要素価格を見るべきでしょう。

タグ:

posted at 16:27:33

前田敦司 @maeda

12年2月5日

@uncorrelated 数日とか時々刻々とかいう超短期での金融政策スタンス→期待インフレ率(or実質金利)→為替レートというメカニズムについては、実証も反証もできていないでしょうね。何というか、まあ私の知識レベルに限ると非常に説得力のある考え方には思えるのですが。

タグ:

posted at 16:27:42

田中秀臣 @hidetomitanaka

12年2月5日

韓国のテレビドラマで最近面白いと思ったのは『アイリス』だけである。キム・テヒは好きかなw(ほらほら、そこの人また「田中は洗脳された、ギャー!」とか「田中には失望した」とか歯茎むき出しで叫ばないようにw)。ただし『僕とスターとの99日』は精神的苦痛以外の何物でもなくがっくり1億トン

タグ:

posted at 16:28:16

前田敦司 @maeda

12年2月5日

@uncorrelated はい。両面から検討するディベート的な思考実験は有意義だと思います。お相手いただきありがとうございます。

タグ:

posted at 16:28:36

田中秀臣 @hidetomitanaka

12年2月5日

いまだに興味を持続しているのが韓国映画。特にキム・ギドクについてはたえず意識している。韓国社会のもつ清算主義的風土に対して、もっともそれに対抗する立場にいながらも、清算主義には清算主義を、という「目には目を」地でいくその作風が好きである。キム・ギドクについて書く場がないのが残念。

タグ:

posted at 16:31:12

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

@maeda 日米の名目金利に変化がなくても、実は裏側のリスクや、優良投資案件は刻々と変化しているので、それが期待インフレ率が影響していると断定するのは、強い理論モデルが無いので、計量分析による裏打ちがないと中々主張しづらいところです。結論を出すには試すしかないのでしょう。

タグ:

posted at 16:31:34

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

@maeda ちょっと所要で外出します。ありがとうございました。

タグ:

posted at 16:33:10

ひさきっち @hisakichee

12年2月5日

此処の商店街、カゴモトさんって肉屋さんの豚肉が美味。

タグ:

posted at 16:33:28

瀧本哲史bot @ttakimoto

12年2月5日

そうか、今日は、京都市長選挙なのですね

タグ:

posted at 16:34:42

ひさきっち @hisakichee

12年2月5日

巨大なビルのような建物が出来ててビビった。観音寺納骨堂???こんなビルあったっけ? t.co/xSPIr9Tc

タグ:

posted at 16:35:35

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

@tiger00shio そこで止まってたらずっと罠付近じゃないですかね。ブランチャたんも金利高くしとこーねってry

タグ:

posted at 16:36:16

フォーリン・アフェアーズ・ジャパン @foreignaffairsj

12年2月5日

「ワシントンはイラン攻撃への関与を渋っている」と感じれば、イスラエルは不安に駆られて単独で軍事力行使に訴える可能性が高い。t.co/JL7MZ9dmフォーリン・アフェアーズ・リポート

タグ:

posted at 16:38:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

12年2月5日

如何に日常的に反原発者をdisってる人でも、十年十五年くらいかけての脱原発!だったら否定するのは相当難しいだろうし、否定する人もほぼ居ないと思うよ。政府も電力会社もそれくらいなら呑むかも知れない。それを即!とか今!とかいうから馬鹿にされるのであって。

タグ:

posted at 16:40:57

前田敦司 @maeda

12年2月5日

@uncorrelated えっと、私の脳内のメカニズムは、1「量的緩和により超過準備を除くマネタリーベースも(何らかの経路で)増える」2「超過準備を除くマネタリーベース増加率の高い通貨ほど(実質金利差を通じて)為替レートが減価する」です。少なくとも修正ソロスチャートと整合的。

タグ:

posted at 16:41:30

ano_ano @ano_ano_ano

12年2月5日

「日本は今の円高を生かして、やれることをやっていくしかない」 時事ドットコム:円高前提に経済運営=野田首相 t.co/a3Wy2vw8 国のトップが円高を操作不能な天災だかなんだかと考えている時点で終わってるな。そんな人は国政に関わるべきじゃない。

タグ:

posted at 16:42:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

@tiger00shio 法人税減税消費税増税で国内殺しつつツウカヤスガーって一生やってますよ多分。

タグ:

posted at 16:44:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

12年2月5日

個人や私企業はマクロ経済を操作できないから、残念ながら円高という環境の中でできることをやっていくしかない。だけど、中央政府は財政政策と金融政策を使ってマクロ経済環境を変化させることができる。なのに、国のトップがそれを放棄しているのだから、どうしようもない (゚⊿゚)

タグ:

posted at 16:46:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひさきっち @hisakichee

12年2月5日

ぴんぽ〜ん!正確には桃谷でランチして御幸森商店街の豚肉を買いに行ったのですけど。その近くの酒屋さんでヘルメスソースと三晃ソースをゲットぉ!RT @garlandtouch: @hisakichee おや、もしかして桃谷商店街に移動しはりましたね。

タグ:

posted at 16:47:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

12年2月5日

賢い人ほど直感を重視するが、凡人が真似をするとうわ、なにをするくぁwせdrftgyふじこlp

タグ:

posted at 16:50:11

ひさきっち @hisakichee

12年2月5日

「ベテラン講師がその薀蓄をかたむけた講演会です」ってプリントを貰ってきたのだが・・・私とヨメハンと・・・(-公- ;)ウーンww・・・ヨメハンが当てずっぽうで読みきりました(・`ω´・ )キリッw

タグ:

posted at 16:52:15

ナカイサヤカ @sayakatake

12年2月5日

ポルポトがどうしたってちらちらと見かけるけど、このぐらいは読んでおいた方が良いだろう。//ひとはどこまで愚かで残酷になれるのか? ポルポト残照(1) | 橘玲 公式サイト t.co/YO0Xupp7

タグ:

posted at 16:53:04

鈴木 悠平 @yuu_yuu_to

12年2月5日

ああ!なるっほど!なんで日本が途上国の時代に移民が多かったかって、相対的に自国の賃金が安かったからってだけじゃない?外にうってでる東南アジア各国とアジアの素晴らしい人材!とか、今の若者は海外に行く気力がない、とか、条件無視のひどい話だよな。

タグ:

posted at 16:53:20

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

今日のヒストリカルの3F32.8だったらしい。明け3歳の出す時計じゃない。

タグ:

posted at 16:54:02

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

@tiger00shio 経済学者様が何を考えているのかは、ふめい。

タグ:

posted at 16:58:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

くりこ@わーきんぐまざー @kuriko828

12年2月5日

『武器としての決断思考』は、生け花・フラワーアレンジの先生である母にとっても面白いと感じたらしい。『今までに読んだこのテの本は読んでて「まあ、そうだよね。で、どう使うの?」って感じだったけど、この本はかなり体系だてて順序追って書いてあるから、使えそう。』

タグ:

posted at 17:06:07

Sunao amano @sunamn

12年2月5日

島は一島一地区で、他地域と比べると数多い印象。北川とか、他市との境界にあるところはそんな感じかも。 RT @hisatti: 笠岡市が進める「協働のまちづくり」だけど、もともとある地区同士のつながりを無視したグルーピングが行われてるんじゃないのかなとか思ったり。

タグ:

posted at 17:09:15

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

面白かった。複数均衡の考え方すなぁ。

タグ:

posted at 17:09:57

taroyan @taroyan_155

12年2月5日

【円高の正体 (光文社新書)/安達誠司】を読んだ本に追加 →t.co/N112mBrE #bookmeter

タグ: bookmeter

posted at 17:10:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ロードランナー様 @shinkai35

12年2月5日

「新自由主義」的なシステムって、べつに自由がよいって価値観から採用されてるわけじゃなくね?事実かどうかはともかく、そっちのほうが経済成長するというフレコミだったから一時期人気が出たってだけで

タグ:

posted at 17:13:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

12年2月5日

地域金融機関にも日本銀行から人が来ます。いわゆる「天下り」ではなく、地元へ帰らなければならない事情などがあるケースも。非常に仕事がきっちりしている方が多いので組織に緊張感が生まれますね

タグ:

posted at 17:14:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

12年2月5日

地元へ帰る方を中途採用、というのでは、銀行だけではなく証券会社・保険会社の方も。やはり同じ金融でもそれぞれのカラーが(ご想像ください

タグ:

posted at 17:16:18

ロードランナー様 @shinkai35

12年2月5日

笠井先生は何が言いたいのか。経済成長の話を度外視して経済思想の変遷を「自由」とか「平等」とかいうイデオロギーだけで語られても…

タグ:

posted at 17:17:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

12年2月5日

それ(新自由主義で経済成長ができる)が事実かどうかはともかく、少なくとも当初の「方向性」だけは間違ってなかったのが、いつのまにやら経済成長すらどこかへすっ飛んでしまったという感じ。今の自称新自由主義者はただのドグマの虜なのかも。

タグ:

posted at 17:18:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

12年2月5日

元左翼それも全共闘世代の人がネオリベ・リベサヨっぽい思想にはまりこむ傾向が強いような気がする。

タグ:

posted at 17:20:34

himaginary @himaginary_

12年2月5日

スウェーデンの1930年代の金融政策は過大評価されている t.co/Xe2HIDlj

タグ:

posted at 17:21:06

すらたろう @sura_taro

12年2月5日

おっと、それは毎月日本銀行へ正確な預貸出金計数を報告している我らの大事なスタッフをdisるも同じことだ!このすらたろうと勝負しようというのか

タグ:

posted at 17:21:18

ロードランナー様 @shinkai35

12年2月5日

そうか!これが稲葉先生の言ってた迷走する左翼か!ガチすぎる

タグ:

posted at 17:21:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ジャックとシマポン。 @shima_pon1983

12年2月5日

この先給料上がる見込みどころか、リストラされる危険の方が高い。

タグ:

posted at 17:22:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

国債でいいです。何か。

タグ:

posted at 17:23:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

増税するなら資産税と所得税と法人税でお願いしますね、消費税なんか廃止で。

タグ:

posted at 17:24:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

12年2月5日

@tucccky 青のストライプにしましょう。アメリカ人風になります。

タグ:

posted at 17:24:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

12年2月5日

今日の財務諸表は複式簿記誘導法で作成されるので、ウソ偽りインチキをやると必ずどこかで辻褄が合わない部分が出てきます。間違った仕訳を入れてしまっても、科目明細や税務調整の段階でも発見できる

タグ:

posted at 17:25:28

ひさきっち @hisakichee

12年2月5日

禿同RT @sankakutyuu: 増税するなら資産税と所得税と法人税でお願いしますね、消費税なんか廃止で。

タグ:

posted at 17:25:57

すらたろう @sura_taro

12年2月5日

印象論ですが、日本銀行の中の人は銀行からの報告を実によく見ていますが、きんゆうちょ・・うわ待て何をする官憲横暴ふじこー!

タグ:

posted at 17:27:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

12年2月5日

今夜はカフェロシアでテルミンが聴けるよ “@kuritez: テルミン、スタンド、アンプなどの機材と共に吉祥寺カフェロシアへ。 t.co/JCmzYeqL

タグ:

posted at 17:28:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

12年2月5日

テルミンをコミンテルンに空目。まあ全く無関係でもないしなあ。

タグ:

posted at 17:30:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

@kumakiti2ch まぁ、おのれらの持っとる債権を潰すのが一番手っ取り早いがなっていう。

タグ:

posted at 17:31:57

ひさきっち @hisakichee

12年2月5日

しかし、御幸森商店街は異様な迄の混雑やったな。そんなに韓流ブームなん?其れともテレビで紹介されたんかな?地上波の威力はすごいもんな。

タグ:

posted at 17:33:05

すらたろう @sura_taro

12年2月5日

酔うてはいないよ

タグ:

posted at 17:33:56

ひさきっち @hisakichee

12年2月5日

時間がない仕事やから、異国情緒を味わうのににはオモロイねんな。でも、開業したぐらいからボチボチ行くけど、大阪のある情景やったけどなぁ。今のブームは何やしらどん引きしてまうわァ。特に、あの有名なキムチ店。店舗広げて旧店舗はキムチ食べ放題◯◯円とかしてたもんな。

タグ:

posted at 17:35:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

12年2月5日

300万兆円欲しい ʕ•ᴥ•ʔ RT @kobayashiokamu: おとついの3兆からかなりプライス落としたね RT @pe_peko: 300万でいいから誰かくれないかな〜

タグ:

posted at 17:39:00

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

デフレタグに新キャラ登場してるのね。リフレ派が叩かれてるようなお作法って実はそうじゃない経済学かじった人よりよっぽどマシだとはマジで思うんだよね。曲がりなりにもイパーンピーポーに広めようとしただけはあるっていうか。これはお世辞抜きで。

タグ:

posted at 17:39:52

すらたろう @sura_taro

12年2月5日

これは我が強敵(とも)として一度決着を付ける必要がありそうだ <オンオフ

タグ:

posted at 17:40:24

すらたろう @sura_taro

12年2月5日

官民癒着の予感w

タグ:

posted at 17:42:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

12年2月5日

政治家もマスコミも一般人も増税が必要だって言ってるから、いっそのこと、そう主張している人だけ増税してあげればいいよ。

タグ:

posted at 17:44:07

すらたろう @sura_taro

12年2月5日

ヽ(•̀ω•́ )ゝ✧ RT @shellingford221: もしや、すら先生から果たし状が…wヽ(´ー`)ノ 望むところ♪

タグ:

posted at 17:44:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

@yaruo_yaranaio そういうツイートは洒落でもするなよ。吐き気する。

タグ:

posted at 17:44:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

@yaruo_yaranaio わかった。リムっとくわ。

タグ:

posted at 17:47:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

12年2月5日

市議会議員w RT @pioaa: 鳩山の家に生まれたかった、そしたら市議会議員でもしながら一生ニートして暮すのに

タグ:

posted at 17:54:46

気象防災アドバイザー 斎藤恭紀 台風チャ @saitoyasunori

12年2月5日

#TPP 日本は魅力的な”リーガルマーケット”。TPPで日本の司法が変わる!?
日本は「裁判は最終手段。事を荒立てない文化」。米国は「何かあれば、訴えてやる!」という文化。
私のブログ更新 t.co/jkbNCqwi

タグ: TPP

posted at 17:54:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Sunao amano @sunamn

12年2月5日

市議会議員はニートと同じ扱いなのか(´・ω・`) RT @ano_ano_ano: 市議会議員w RT @pioaa: 鳩山の家に生まれたかった、そしたら市議会議員でもしながら一生ニートして暮すのに

タグ:

posted at 17:55:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

12年2月5日

ちゃんと企画して、ちゃんと書いて、ちゃんと編集して、ちゃんとデザイン装丁して、ちゃんと営業宣伝して、ちゃんと配本。ちゃんとちゃんと

タグ:

posted at 17:58:51

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

@yaruo_yaranaio なんでそこまでw 用ありならリプしてよw 

タグ:

posted at 18:00:06

田中秀臣 @hidetomitanaka

12年2月5日

いまの韓国ドラマはアメコミに似ている。資産家モムチャン×運命の美女という「基準」か、そのアンチテーゼ。「基準」自体がつまらないのでそのアンチもテーマ的にマンネリ。アメコミでは正義のヒーローのアンチテーゼで「悩める暗黒を抱えるヒーロー」。これももはや飽き飽きのレベル。

タグ:

posted at 18:01:21

田中秀臣 @hidetomitanaka

12年2月5日

アメコミも韓国ドラマも多様性を装っているだけで、実は抜きがたいテーマ設定の怠惰な一面がある。正直、それをみないで、資産家モムチャンではないドラマがある、とか『ダークナイト』(映画だけどw)がある、といってても、へーと虚ろに答えるしかすべはないしw

タグ:

posted at 18:03:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

一応晒しあげておこう。

タグ:

posted at 18:09:47

ええな猫 @WATERMAN1996

12年2月5日

#ntv めんどくさいから福島第一と第二を東京都に押し売りすれば良いのに。サイト一箇所1兆円くらいで。

タグ: ntv

posted at 18:10:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

多分俺と一緒で現実では大人しいタイプと見た。

タグ:

posted at 18:12:01

田中秀臣 @hidetomitanaka

12年2月5日

個人的に「悩める暗黒を抱えるヒーロー」というアメコミの「アンチテーゼ」にほとほと飽き飽きしてたので、映画の『ダークナイト』は個人的にはくそ映画。観た当時の感想:t.co/b2oNPNuC

タグ:

posted at 18:14:48

ええな猫 @WATERMAN1996

12年2月5日

#ntv やるべき事って言っても、燃料代に対しては屁の突っ張りにもならんのだけどね。事業用電力を値上げするんじゃなくて家庭向けを値上げすればいい。

タグ: ntv

posted at 18:15:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

なぜか惣流・アスカ・ラングレーの声で脳内再生される

タグ:

posted at 18:19:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

映画を見に行った時に、映画が始まる前の予告を見るとほとんどの映画が面白そうで見たくなるのにツタヤで映画何借りるか迷ってる時はすべての映画がクソに思えてきて一向に何を借りるか決められない現象に誰か名前をつけてください。

タグ:

posted at 18:21:02

q冬寂p @winter_mute_jp

12年2月5日

@sankakutyuu 全米がヘルシンキ症候群

タグ:

posted at 18:23:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

12年2月5日

金利上昇→低いクーポンの国債は含み損→売却すると損が実現しちゃうので持ち切り→低いクーポンのままだと得べかりし市場金利を享受できない

タグ:

posted at 18:25:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

12年2月5日

国債が減損(30%~50%)のラインまで下落することは考えにくいのですが、評価損のままで持ち切れば満期で元本で償還されるという理屈には前記のようなリスクが考えられると

タグ:

posted at 18:27:30

すらたろう @sura_taro

12年2月5日

しかし歴史的にはロクイチ国債暴落の際は減損ラインまで下がったそうな(当時は金融商品会計基準は存在せず、旧商法による強制評価減の時代

タグ:

posted at 18:28:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

12年2月5日

財政再建は80年代からの財界の夢ですが成功しそうに見えた事がない。RT @yasuhiro392: @kumakuma1967_o そもそも、デフレ不況下で財政再建がベストな政策なのか、基本的な経済学のどの本に書いてあるのか、また、歴史的に成功例があるのか知りたいところ

タグ:

posted at 18:32:01

すらたろう @sura_taro

12年2月5日

財務会計的には、リーマンショックの時に「満期保有目的」に変更して、評価差額の純資産直入を逃れた例も。(この実務指針は廃止済みです

タグ:

posted at 18:33:07

すらたろう @sura_taro

12年2月5日

金利リスクについてはまだまだ初歩的な理解しかない。いわきさんにご指導願わねば(そして遊撃を倒す

タグ:

posted at 18:34:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

トミネコ @shellingford221

12年2月5日

ちなみに、金融商品会計に関する実務指針91項(有価証券の減損)では、「(中略)…債券の場合は、『単に一般市場金利の大幅な上昇』によって時価が著しく下落した場合であってもいずれ時価の下落が解消すると見込まれるときは回復する可能性があると認められるが、(続)

タグ:

posted at 18:40:38

トミネコ @shellingford221

12年2月5日

「(続)格付けの著しい低下があった場合や、債券の発行会社が債務超過や連続して赤字決算の状態にある場合など、『信用リスクの増大に起因』して時価が著しく下落した場合は、通常は回復する可能性があるとは認められない」としていますね。故に、国債の場合は、格付けが判断の一要因にヽ(´ー`)ノ

タグ:

posted at 18:40:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

12年2月5日

(=д=) 連中は、停電が起きればそれこそ電力会社の怠慢と論点ずらしするだけなので、話すだけ無意味に思えます。  RT @asurokku: 2月2日の状況を見ても「足りてる」と言えるとはねぇ。四国は最終手段を使うほど追い詰められ、他社も相当やばかったわけなんだけどさ。おまけに~

タグ:

posted at 18:43:31

トミネコ @shellingford221

12年2月5日

逸失利益に関しては、30年物の仕組債を多額に購入されてて、「これまた、随分ゼロ・クーポンの期間のままで保有されてますねぇ…。 こんなのを掴まされずに、他でキチンと運用できていれば…」 と、おっとこんな時間に誰か来たようだ…

タグ:

posted at 18:44:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

12年2月5日

えげつない仕組債だと、最初2%のクーポンでその後30年間0.1%とかあると聞きますが・・

タグ:

posted at 18:46:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

12年2月5日

代替エネルギーが「使える」ようになるまでひたすら我慢しろという連中って何だよ。そんな問題じゃないだろ。大停電が起こったら病院とかもあるしへたすりゃ大量死につながりかねないんだぞ。自家発電ガーとか寝ぼけてるんじゃないぞ。

タグ:

posted at 18:47:41

ガイチ @gaitifuji

12年2月5日

では離脱。

タグ:

posted at 18:48:15

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

貧乏人は国民年金で途上国の老人ホームへってのはあるんじゃないかなと思ってるんだが。

タグ:

posted at 18:48:32

すらたろう @sura_taro

12年2月5日

そうそう、地方公共団体が購入してしまって訴訟になっているものも。。

タグ:

posted at 18:51:12

すらたろう @sura_taro

12年2月5日

法人にとって、損益を調整するタイプの仕組債は、組込デリバティブを区分処理されてしまうと利益先食い・損失先送りができないので何の意味も無いのですが、個人投資家はリスクをわかった上で買うならOKかも(投資は自己責任で!

タグ:

posted at 18:53:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

戸田宏治 @kotoda4573

12年2月5日

太宰府の九州国立博物館で「細川家の至宝」展を見てきた。細川家は鎌倉時代にはじまり、小倉、熊本と発展。今回は国宝、重要文化財級のコレクションが数多く展示されていた。私が関心を持っていたのは細川ガラシャの手紙。力強いタッチでつづられていた。

タグ:

posted at 18:54:31

白ふくろう @sunafukin99

12年2月5日

公務員志望の人で今まで大阪市や大阪府を考えてた人は、他の自治体や国家公務員への変更を考えてる人が多いのかな。そのへんあんまり報道されてないみたいだけど。受験当事者とかいますか?

タグ:

posted at 18:54:44

ナカイサヤカ @sayakatake

12年2月5日

猫セクタのみなさま。大人猫で、とてもおとなしくて先住猫がどんなに臆病でも大丈夫な子を希望している人がいます。よろしゅうに。

タグ:

posted at 18:55:17

すらたろう @sura_taro

12年2月5日

(注)すらオフにも女性が4人ほど来ます

タグ:

posted at 18:55:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

king-biscuit @kingbiscuitSIU

12年2月5日

@kingbiscuitSIU  某所書き込みより(´・ω・`) 「岩波書店コメント 「応募条件であって採用条件じゃありませんから」 だそうです 」「選択肢も何も元々東大出てオール優で推薦状が二通以上なきゃ「応募」できないの岩波に入りたい奴はみんな知ってる」

タグ:

posted at 18:57:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

鈴木 悠平 @yuu_yuu_to

12年2月5日

@sankakutyuu あ、国民年金で、「自発的に」老人が途上国へいくのがって意味ですか。読み違えたようです。政府が老人を、かと思った。失礼しました㎜(_ _)

タグ:

posted at 18:58:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

12年2月5日

いつまでたっても人類の習性は変わらないものだな。これから先も同じ光景が喜劇のように繰り返されるんだろう。t.co/dBI0GeOP

タグ:

posted at 18:59:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

12年2月5日

5~6年ほど前に、損益調整型の仕組ローンはいっせいに組込デリバティブを区分評価して時価評価され、その含み損がPLに認識されることに。。

タグ:

posted at 18:59:43

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

国民年金が足りないからって生活保護申請するのは甘え世界にはもっと酷い死に方をする人がたくさんいる。インドの老人ホームに行くべきだ! とかなってくんちゃうかえ。

タグ:

posted at 19:00:14

NaokiGwin @NaokiGwin

12年2月5日

他のメンバーが凄い。中盤が攻撃偏重でチームとして機能するのは難しそうだが。 / “ドルトムント香川、1月の欧州月間ベストイレブンに選出/独誌 - サッカーキング - 世界のサッカー情報サイト” t.co/Zxwe78ww

タグ:

posted at 19:01:20

菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重 @sugawarataku

12年2月5日

毎日届いているとすると、大変そうな作業ですね>メール全公開  個人的にはぜひ見てみたいですが。

タグ:

posted at 19:01:45

白ふくろう @sunafukin99

12年2月5日

かつては熱狂的に持ち上げられてた人物が最後にはなぶり殺しにされたような例は枚挙に暇がない。

タグ:

posted at 19:01:50

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

12年2月5日

労務屋さんやhamachan先生の言うことはもっともだが、そういう弁護を受けてしまったという点において岩波の失点はちょっと致命的なレベルではないかと思う。人事戦略というよりも企業イメージ戦略において。

タグ:

posted at 19:01:59

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

12年2月5日

なんかこう、貴族的なイメージを大事にするための、もっといい方法はないのか。日本では無理なのか。

タグ:

posted at 19:02:34

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

12年2月5日

ちゃんと競争入札とかやってんのかね?あと、もっと古着屋で扱えばいいのに、供給も需要もあるだろうに。 QT @kumakuma1967_o: しかし、中学校の制服(既製品)がイージーオーダーのスーツより高くて納期も長いとかいい加減にして欲しいなぁ。

タグ:

posted at 19:04:42

すらたろう @sura_taro

12年2月5日

私も保険はBグループ保険だけですね。何と言っても激安

タグ:

posted at 19:05:02

ano_ano @ano_ano_ano

12年2月5日

フィリピンにある日本人向け老人ホームについては一度、包括的に調べてみたいなあ ʕ•ᴥ•ʔ

タグ:

posted at 19:06:31

白ふくろう @sunafukin99

12年2月5日

日本の老人は日本以外の環境で馴染める人は少なそうなのでむりっぽいな。マジレス御免。

タグ:

posted at 19:06:57

すらたろう @sura_taro

12年2月5日

クロス取引・ナンピン買いは監査の過程でかなり突っ込んで見られますので、実際には難しいですw

タグ:

posted at 19:07:08

ano_ano @ano_ano_ano

12年2月5日

What a nice picure!! RT @tuesday_v: Abs sa Dagat, Pwe! Haha #travel #photography #boracay t.co/jA9gqe8q

タグ: boracay photography travel

posted at 19:10:28

tntb @tntb01

12年2月5日

ここにおいて俺は明らかにある一定の価値観に基づいてものを言っている。しかしそんなのは当ったり前なんだよ。「論理」の前にまずお前の「倫理」を示してみせろよ。

タグ:

posted at 19:10:38

ゆうき まさみ @masyuuki

12年2月5日

【RT削除】「細菌による食中毒は食後3時間後から発症する。30分くらいで具合が悪くなったら、直前の食事ではなくその前の食事を疑ったほうがいい(要約)」というツイートをRTしたのですが、調べてみると30分で発症するものもあるようで、確信が持てなかったのでRTを削除しました。

タグ:

posted at 19:12:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

激走パスタ @begfor_yourlife

12年2月5日

スポーツをやらないと落伍する、ねぇ。スポーツやってて落伍した僕はどうすればいいの

タグ:

posted at 19:39:19

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

@tiger00shio クルーグマンが日本の政府債務規模がでかいから金融政策だって言ってたのは本持ってるのでマジかと。今は言わないと思う。あのときはしういう時代だったってことで。

タグ:

posted at 19:45:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

12年2月5日

経済的な「蹴落とし合い」しないと生きていけないのが、円高デフレ経済成長無し社会です。

タグ:

posted at 19:46:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

tntb @tntb01

12年2月5日

むしろ経済成長なき社会こそが人々をガツガツに追いやるのだと思うのです。RT @hayashibob: もう少しガツガツしても良いと思う RT tntb01 経済成長不要論は、言い換えれば「国民の所得がこれ以上増える必要はない論」でもあるわけで、そういう世の中ではマイホーム買ったり

タグ:

posted at 19:47:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

@kumakiti2ch @tiger00shio というかこないだごめんちゃいしたんだからもう勘弁してやれよっていう。

タグ:

posted at 19:49:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

king-biscuit @kingbiscuitSIU

12年2月5日

うんうん。「岩波書店は、自分たちがやろうとしていることが社会規範・社会常識から著しくズレているとは夢にも思わず、自分たちの行為が社会でどのように受け取られるか、という点への認識を全く欠いたままで、昔からやってきたという、このような条件を大っぴらにしてしまったのではないかと思う。」

タグ:

posted at 19:52:39

king-biscuit @kingbiscuitSIU

12年2月5日

首都圏労組の特設プログにまで……(´・ω・`)「メディア報道における岩波書店の弁明への疑問と批判 」t.co/2K2HNP7J

タグ:

posted at 19:54:29

白ふくろう @sunafukin99

12年2月5日

どんな人たちが意図的に経済成長を抑え込んで「蹴落とし合い社会」に持ち込むことを望むかという話。「みんなの助け合いで・・・」とか言ってるお花畑はバカなので勘違いしてるだけで、実はそうした社会が有利な既得権者がかなり恣意的に誘導している可能性が高い。

タグ:

posted at 19:54:31

平野 浩 @h_hirano

12年2月5日

フェイスブックでは、ブログからノートへのインポート機能が昨年11月から突然廃止された。この機能はとても便利な機能であり、多くの用途が考えられるのになぜ中止されたのか。理由が不明である。

タグ:

posted at 19:55:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

本石町日記 @hongokucho

12年2月5日

貸出の代替資産として持つ国債については、政府が借り入れ(銀行から見て貸出=非時価)にすればよいのではないか、と妄想。もちろんリスクウェートはゼロ。見た目マネーストック膨張。

タグ:

posted at 20:00:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

戸田宏治 @kotoda4573

12年2月5日

#headline #niftynews t.co/HK65DRp5 モナリザの最初の複製画は弟子が作成。パロディーを含め、モナリザほど多くの作家が描いた作品はない。「プラドのモナリザ」の修復中に、、。

タグ: headline niftynews

posted at 20:01:45

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

12年2月5日

内部からの声……。 / “首都圏労働組合 特設ブログ メディア報道における岩波書店の弁明への疑問と批判” t.co/yuAHkMPb

タグ:

posted at 20:02:31

ええな猫 @WATERMAN1996

12年2月5日

#nhk ニャー

タグ: nhk

posted at 20:05:37

平野 浩 @h_hirano

12年2月5日

民主党の「最低保障年金7万円」ほど非現実的なものはない。このようにいわれると、誰でもすぐに7万円がもらえるようになると考えてしまうが、もらえるのは制度が開始されてから40年後のことである。ということは不可能と同じことである。もう少し現実的な政策を考えてもらいたい。

タグ:

posted at 20:05:40

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

イェール大学、所蔵品の画像をライセンスフリーで提供する「Yale Digital Commons」を開始 - ITmedia ニュース t.co/QWgYcXEG

タグ:

posted at 20:05:52

栗原裕一郎 @y_kurihara

12年2月5日

丸谷才一『持ち重りする薔薇の花』読。つまらん。ブルー・フジ・カルテットという弦楽四重奏団をめぐるすったもんだを、名付け親で世話人の財界の大物が蘊蓄と素人談義的音楽論をまぶして語るという趣向。まったく興味のない人たちの男女ゴシップを長々と聞かされたみたいな。

タグ:

posted at 20:06:06

白ふくろう @sunafukin99

12年2月5日

清盛にネコ登場。

タグ:

posted at 20:06:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

優しょも @nizimeta

12年2月5日

これで俺もいのべーしょん(迫真) :  nizimetaさんの属するクラスタは、キルアクラスタ、アニメクラスタ、日常クラスタ、ネタクラスタ、インドクラスタです。 #cluster_hantei t.co/46IsGzLb

タグ: cluster_hantei

posted at 20:07:13

本石町日記 @hongokucho

12年2月5日

はしょり過ぎました。より正確には「民間銀行が貸出の代替的に保有する国債については…」 日銀が、ではないです。

タグ:

posted at 20:07:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

@tiger00shio @kumakiti2ch イッツバック時点では財政にそんな重きをおいてないなという感じは強くしますけどねぇ。リフレ派が財政財政ってなったのもクルーグマンごめんちゃい後。

タグ:

posted at 20:08:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

12年2月5日

@hisakichee いいなー。

タグ:

posted at 20:10:12

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

12年2月5日

“復興の礎に 「広報しまだ」2012年1月15日号 (pdf)” t.co/U12nTqBX

タグ:

posted at 20:10:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こややし(人民) @kova41

12年2月5日

@y_kurihara  高級な渡辺淳一って言ったら恐ろしく怒られるでしょうか?

タグ:

posted at 20:11:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

12年2月5日

【読了】『ザ・ラストバンカー 西川善文回顧録』西川 善文 ☆4 t.co/s3tD70wr

タグ:

posted at 20:14:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひさきっち @hisakichee

12年2月5日

紅豚、やまと豚、和豚、茶美豚、色々喰ったけど、カゴモトって肉屋さんの鹿児島の豚肉がエエねんなぁ。フツーの値段。200円㌘ぐらいで切り落としなら130円㌘ぐらいです。けど、美味い。。。肉が甘みがあるねんなぁ。スペアリブとかサイコー!

タグ:

posted at 20:15:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

デフレだからといって名目金利がマイナスになるわけではない非負制約状態からインフレにしても、名目金利の動きは大きく無いはず。小黒氏の名目金利と名目成長率のプロットは、インフレ率2%以上未満で分離してみると面白いのかも知れない。

タグ:

posted at 20:53:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

事務屋さん吹いた

タグ:

posted at 21:19:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kaba40 @koba31okm

12年2月5日

会社の人ってなんであんなに新入りに冷たいんだろうね、俺みたいな奴でもさすがにちょっと悲しい時もあったんだぞ。

タグ:

posted at 21:30:53

村上尚己 @Murakami_Naoki

12年2月5日

ヴェリタス 米大統領の経済学 クルーグマンとコクランの論争を紹介。それが民主党、共和党の経済政策の違いとして現れているとの指摘。ロムニーの顧問にマンキュー、ハーバード。互いの主張はともかく現実路線に落ち着くのかな?緊縮財政のリスク抱えながら金融政策が米経済支えている状況続きそう。

タグ:

posted at 21:46:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

保守派は基本的に経済はマジキチ。

タグ:

posted at 21:51:34

kennek0123 @kennek0123

12年2月5日

富の偏りには関心があっても、富の増大には関心がない態度をこれほど頑なに民主党の現執行部のグループが示すことは想像できなかった。彼らにとって、金融政策は胡散臭いものので忌避すべきものだろう。小沢氏の是非は別として彼の排除が純化路線を先鋭化させ、民主党を化物にしてしまったのではないか

タグ:

posted at 21:58:24

yuuki @yuukim

12年2月5日

「財政規律なんかより目の前の弱者を!」って言ったって、ほんとに財政危機が起こったら一番に切り捨てられるのはその弱者だと思うけどね。財政のバランスと分配イジるのは本来別の話なんだから、「増税関係なく弱者を守れ!」って主張する方がいいんじゃなかろうか。

タグ:

posted at 22:05:40

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

という論法で弱者から毟る簡単なレトリック。なんで所得税や資産税でなくて消費税なの?

タグ:

posted at 22:07:39

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

そもそも消費税で取って還付するなら累進なんだからそれなら所得税や法人税で累進で取ったっておんなじだよね。そこで広島通信さんはやたら消費税が好きだねぇ。なんつーか、卑怯な論法だと思うわ。大貧乏になりたくなけりゃ貧乏のままでいろとね。

タグ:

posted at 22:13:14

田村耕太郎 @kotarotamura

12年2月5日

官僚は悪い人ではない。問題は官僚が”普通の人過ぎる”のだ。極度に失敗と面倒を恐れ、自分と家族の生活を最優先に考える。頭がいいから、今の世の中、民間では潰しがきかないこともよく知っている。だから黙って生き残りだけを模索する。天下国家なんて言ってたら自分の生活がヤバい。これなんだよ

タグ:

posted at 22:14:03

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

12年2月5日

消費税増税するなら、年収800万以下の所得免税しちゃえばいいんだよ。どうせ使えばとれるんだから。

タグ:

posted at 22:14:15

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

所得税も法人税も資産税もやればいいと思うけど消費税は一生0にしたらいいと思うなぁ。こんなもん要らんよ。物品税に戻せばよし。

タグ:

posted at 22:17:24

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

そもそも消費税で低所得者還付とか以前にそれなら物品税でよかったってだけの話であって、戦後延々弱められてきた所得税資産税法人税の税率ね。

タグ:

posted at 22:19:05

怪力熊女 @M_Igashi

12年2月5日

サラリーマンが著しく不利な所得税より、食料品控除の消費税20%の方がマシ。 RT @sankakutyuu: 所得税も法人税も資産税もやればいいと思うけど消費税は一生0にしたらいいと思うなぁ。こんなもん要らんよ。物品税に戻せばよし。

タグ:

posted at 22:20:14

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

なるほど。サラリーマンより下の層から税金とったらいいということですね。

タグ:

posted at 22:21:25

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

@M_Igashi そういうことですか。では全く不同意ですわ。

タグ:

posted at 22:22:59

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

消費にペナルティをかけるため。税率が所得に中立なため。 @pecker_001 んかく氏は消費税のなにがいちばん嫌い?物品税とそんな大きくかわるのかよくわかんない

タグ:

posted at 22:23:48

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

そんなことがはじめから出来たらわざわざ全員から取って無い人に返すなんて迂遠な方法は採られないですよね。 @pecker_001 給付で結果として再分配されればよいって僕は考えちゃうけど、あんまり政府信用しちゃだめってこと?

タグ:

posted at 22:27:36

真壁六郎太_2.1 @nomobilemail_1

12年2月5日

@M_Igashi @sankakutyuu 食料品をはじめとし、必需品控除でそれ以外20%、賛成です。妙な高額品を変える人は裕福なのだ。市井の庶民からいくらとっても高が知れている。高級なワイン(笑)、高級車を買える人間に負担してもらえば宜しい

タグ:

posted at 22:28:56

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

お金持ちから取るなら地方税だけど固定資産税率上げたらええと思いますよ。わざわざ消費冷やす必要もなし。

タグ:

posted at 22:30:56

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

消費税上げて年間1万円低所得者に還付とか舐めたこと言ってる政府が信用できるわけ無いじゃないですか。 どうせ消費税の増税は社会保障にも回らず法人税減税がバーターされておしまい。@pecker_001 儀式的な意味がでかいですね。全額社会保障とかいうのもにたよなことかなー

タグ:

posted at 22:32:20

村上尚己 @Murakami_Naoki

12年2月5日

「構造的」って言葉が好きな方って、たいていデフレも構造だと思っているんですよねぇ

タグ:

posted at 22:32:32

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

なんでそこまで消費税にこだわるのか全く意味がわかりません。

タグ:

posted at 22:34:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

偽教授 @tantankyukyu

12年2月5日

@sankakutyuu 貧乏人から取れるから

タグ:

posted at 22:35:15

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

そだよねぇ。別に預金にかけたっていいよね。【そんなに今増税したい】のであればね。

タグ:

posted at 22:36:10

kennek0123 @kennek0123

12年2月5日

それにしてもアメリカと日本の状況の違いは、余りに劇的すぎる。人間が行う政策がここまで劇的な成果の違いを生み出すのは驚嘆すべきことだと思う。日本には金融政策を無視するという「構造問題」がある。

タグ:

posted at 22:36:36

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

消費税は最底辺からも一律に徴税する上に消費を冷やすからという至ってシンプルな理由。段階的増税コミットなら所得税でも法人税でも出来るでしょ。

タグ:

posted at 22:37:59

怪力熊女 @M_Igashi

12年2月5日

段階的に消費税が上がっている欧州は、ならすとそんなに消費は冷えていない。税金払っていない金持ちからも取れる。 RT @sankakutyuu: 消費税は最底辺からも一律に徴税する上に消費を冷やすからという至ってシンプルな理由。段階的増税コミットなら所得税でも法人税でも出来るでしょ

タグ:

posted at 22:41:23

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

消費税よりもっとシンプルに余裕ある人に徴税したらええやんというすごく簡単な話。そんなに債務残高が気になるなら国債保有自体に課税しちゃえばいかがですか。

タグ:

posted at 22:42:37

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

税金払ってない金持ちから取るのになんで消費税である必要があるのか全然わからないです。

タグ:

posted at 22:43:21

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

まぁそんだけじゃないでしょ。保守派のグローバル企業に対する認知的不協和みたいなものも感じる。 @TanTanKyuKyu 金持ちが金持ちの為に政治やってんだよおまえらは死ねってことだ言わせんな恥ずかしい

タグ:

posted at 22:44:39

れごらす @DukeLegolas

12年2月5日

消費増税して逆進性に配慮して二段階税率するくらいなら物品税復活させたほうがマシだな。

タグ:

posted at 22:45:24

yuuki @yuukim

12年2月5日

結果として同じ配分の変更になるなら、効率的で納得性の高い税制にすりゃいいよ。金持ちだけからとるより全体からとって撒くほうが良いならそうしようってだけ。現状で資産課税って疑心暗鬼だらけにならんかねぇ。

タグ:

posted at 22:46:07

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

貧乏人は疑心暗鬼でもいいらしい。

タグ:

posted at 22:47:57

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

消費税で無差別に徴税するのが【効率的】だと仮定するのがそもそも無茶なのだと思います。

タグ:

posted at 22:48:54

じゅんたこ @juntakos

12年2月5日

累進が1800万から40%どまりになってるなんて何の根拠もないってことは取る側もわかってるんだよ、要は取りやすい取り方したいだけだって。

タグ:

posted at 22:53:06

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

累進細かくして最高税率上げても意味ないってのが事実だったとしてもヤルべきだと俺は思うなぁ。

タグ:

posted at 22:53:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

12年2月5日

なぜ発動しないのか教えてください RT @sankakutyuu: @MIYAZAKI_Takesh マンデルフレミングの法則ってクラウディングインしてるのにどうやって発動するんですかね。

タグ:

posted at 22:55:11

宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

12年2月5日

貨幣と国債が同じだというのはケインズの仮定では。償還が長期になればなるほど性質が違うというのが一般的な捉え方だと RT @sankakutyuu: いまは貨幣も国債もおんなじもんなんですよね。だから【おんなじもんを交換すること】が効かないんじゃなかったですか?

タグ:

posted at 22:59:27

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

@MIYAZAKI_Takesh マンデルフレミングって国債発行による金利上昇で通貨高が発動して純輸出の下落で財政政策がオフセットされるって話なんですが、なんで金利上がらなくて困ってる(流動性の罠)状況でMFなんで金融政策ってロジックになるんでしょうか。逆に聞きたいです。

タグ:

posted at 22:59:38

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

んでも長期金利も地べた貼りついてますけど。 @MIYAZAKI_Takesh 貨幣と国債が同じだというのはケインズの仮定では。償還が長期になればなるほど性質が違うというのが一般的な捉え方だと

タグ:

posted at 23:01:28

宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

12年2月5日

固定相場ではなく変動相場なので、金利より通貨が上がるわけです RT @sankakutyuu: MFって国債出すと金利上がるからーって話ですよね。国債出して金利上がるなら苦労しませんよね

タグ:

posted at 23:02:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

12年2月5日

リーマン後も言ってます。「危機突破の経済学」参照 RT @sankakutyuu: 【クルーグマンによれば日本の財政状況では財政政策より金融政策の余地が大きい】←これ10年前に言ってたのは知ってるんですけど

タグ:

posted at 23:04:36

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

ケインズの仮定も何も短期金利はゼロ。長期金利も10年モノが1パー切ってますけどね。国債出したらええの違いますのん?クルーグマンもそう言ってますが。 t.co/MY5tok7n

タグ:

posted at 23:04:52

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

@MIYAZAKI_Takesh t.co/rwD4QYHW 「いまは増税すべきではない/クルーグマン」(EJ第3222号)
 2012年01月20日 :{Electronic Journal} ←これ最新みたいですけどいの一番に【財政】言うてますよ。

タグ:

posted at 23:06:25

宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

12年2月5日

日銀が十分な金融緩和をすれば、政府の負債と日銀の負債は同じになりますが、しなければ別物のままと思います RT @sankakutyuu: そもそも日銀が負債抱えるのと政府が負債抱えるのと実質的に何が違うんですか?マジで全くわからないんですが。

タグ:

posted at 23:07:14

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

すみません全然意味わかりません。通貨が上がるのは国債を発行したことによって【金利】が上がるからですよ。MFっていうのはそういうものです。 @MIYAZAKI_Takesh 固定相場ではなく変動相場なので、金利より通貨が上がるわけです

タグ:

posted at 23:07:35

宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

12年2月5日

そういうことです。タイムラグが超短期なら同じことです RT @night_in_tunisi: それは苦しいでしょう。MFでは金利上昇を通じて為替が動くのでは?RT @MIYAZAKI_Takesh: 固定相場ではなく変動相場なので、金利より通貨が上がるわけです

タグ:

posted at 23:08:47

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

十分な金融緩和って僕は短期金利0誘導までだと思いますが。そこから先はマネタイズと財政なのだし負債積むのは日銀である必要は全然ないと思います。@MIYAZAKI_Takesh 日銀が十分な金融緩和をすれば、政府の負債と日銀の負債は同じになりますが、しなければ別物のままと思います

タグ:

posted at 23:09:11

kennek0123 @kennek0123

12年2月5日

奇妙な正義感やアイデアよりもオーソドックな経済政策を注意深く実施することが遥かに重要であることを如実に示している。それしても、どのチャンネルかは別として金融政策を是正するインセンティブが働かない日本のシステムは、「構造的な問題」がある。

タグ:

posted at 23:09:26

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

そもそもISLMモデルにインフレ率は入ってないのでMFは名目金利に決まってまする。

タグ:

posted at 23:09:48

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

【いま】の状況で銀行の日銀当座預金と土建屋のオッサンに積んだ銀行預金と一体何が違うというのだね。よくよく考えてみなさいって。

タグ:

posted at 23:12:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

元ネタが悪い。あれは読み手が7割勘違いする仕様。@tiger00shio MFを理解してないのが、MFガーってのが、一番チョロい  そこだけ、ぴっくあっぷで氏ねばいい  文句は暗黒(ry

タグ:

posted at 23:14:35

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

そもそも財政が景気に中立だという40年前のマネタリスト路線で行くんであれば消費税に反対する理由がどこにあるんでしょうか。

タグ:

posted at 23:15:56

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

12年2月5日

himaginary氏のサイトにあった通り、政府は存在しなくとも貨幣は現に存在し得るが、国債は存在し得るのだろうか?

タグ:

posted at 23:18:09

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

はいクソほど昔のネタRTしときますよー。

タグ:

posted at 23:20:06

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

このいわもっさんは綺麗ないわもっさん。

タグ:

posted at 23:22:09

宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

12年2月5日

現在も一定の財政出動をしているが、それに見合う金融政策をしていないと判断しているからです。十分な緩和をしていれば金利上昇の前段で円安になるはずですが、現実は逆 RT @sankakutyuu: なんで金利上がらなくて困ってる(流動性の罠)状況でMFなんで金融政策ってロジックに

タグ:

posted at 23:22:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

12年2月5日

円高を生かして海外に出て稼ぐといっても、行き過ぎた円高が続くから、円ベースでは売上・利益が目減りする。それでむくわれない投資になっちゃっているのが結構多いのでは。米国なんかは、結局ドル安のおかげで、直接投資の収益率が高くなっているような気がする。

タグ:

posted at 23:23:50

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

@MIYAZAKI_Takesh 日銀って【いま】引き締めてますか?どうやって判断します?日銀シバキは時間軸強化と期待の安定まではわかりますよ?でも財政は政府がやっちゃえばいいのになんでQEQE言ってるのかが疑問なんですよ。

タグ:

posted at 23:24:31

宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

12年2月5日

低いとはいえ長期国債はそれなりの利子がついているし、超長期ならなおさら RT @sankakutyuu: んでも長期金利も地べた貼りついてますけど。 @MIYAZAKI_Takesh 貨幣と国債が同じだというのはケインズの仮定では。償還が長期になればなるほど性質が違う

タグ:

posted at 23:34:45

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

@night_in_tunisi バンドと時期の問題はあるでしょうね。

タグ:

posted at 23:34:46

hayekstraust @ultraliberty

12年2月5日

金利上がってないのに、マンデル…
どーのこー言うのは、自分の頭で考えてない証拠という事でいいんじゃないでしょうか。

タグ:

posted at 23:35:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

@MIYAZAKI_Takesh 金利一定に保たせることにさえコミットさせればあとは政府でお好きに出来ますけど、なんでそこまで日銀ガーなのかわかりませんし、日銀にコミットさせても政府が財政再建急いだらオフセットされますし、なんでも日銀って危ないと思いますけど。BOEと英国参照。

タグ:

posted at 23:37:29

宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

12年2月5日

金融政策を否定してませんわね。必要性を説いているように読めますが… RT @sankakutyuu: t.co/ABzzrr04 「いまは増税すべきではない/クルーグマン」(EJ第3222号)

タグ:

posted at 23:37:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

日本三毛猫党 @japaneconomy

12年2月5日

未来日記 #17「家族割り」
t.co/U5w3rMph

タグ:

posted at 23:37:45

宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

12年2月5日

返答済み RT @sankakutyuu: すみません全然意味わかりません。通貨が上がるのは国債を発行したことによって【金利】が上がるからですよ。MFっていうのはそういうものです。 @MIYAZAKI_Takesh 固定相場ではなく変動相場なので、金利より通貨が上がるわけです

タグ:

posted at 23:37:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

金融政策が【要らない】なんて誰も言ってはいないんですよね。政府が吸っても中銀が吐いとけば良いみたいなのが危ないんじゃないですか?公務員シバキとかetc @MIYAZAKI_Takesh 金融政策を否定してませんわね。必要性を説いているように読めますが…

タグ:

posted at 23:39:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

12年2月5日

@mitsuzawa_neo @kumakuma1967_o 金(習い事)と手間(家庭での忍耐)をかければ、かけた分は伸びる感じはあります。我が子をみていて。ただ、その分、友達と遊ぶ時間が減っているとか、気になるところも。子供の時間は有限なので。資源をどう割り当てるかは迷います。

タグ:

posted at 23:40:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

12年2月5日

誤解あるようですが財政政策は否定してません。私は財政拡張論者です。ただ、金融政策がきわめて足らないという主張です RT @night_in_tunisi: それも苦しい。ここ数年はずっと財政を言ってますよね RT @sankakutyuu

タグ:

posted at 23:41:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

係数自体は有意にプラスなのだが、係数の絶対値が0.1909なので、インフレが3%になっても、成長率-金利スプレッドは0.57%しか縮まらない。

タグ:

posted at 23:42:52

宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

12年2月5日

私の知り合いは、進化論は大嘘で人間は神が創造したと言っていました RT @ikenoka: @MIYAZAKI_Takesh インフレ政策はこれまでコツコツ貯めてきた方々の資産を目減りさせる悪魔の政策だって与謝野先生の本に書いてあったよ!

タグ:

posted at 23:43:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

12年2月5日

だから金融緩和せず財政出動をすれば通貨高で(略 RT @sankakutyuu: 十分な金融緩和って僕は短期金利0誘導までだと思いますが。そこから先はマネタイズと財政なのだし負債積むのは日銀である必要は全然ないと思います

タグ:

posted at 23:44:50

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

もっと劇的に見栄えを良くしたい。

タグ:

posted at 23:44:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

12年2月5日

党名どうなんだ、どうせ次の選挙が来たら消えちゃうんだろう…まあご意見いろいろありますが、国会に議席が10あると言うのはトンデもなく意味があるので、ここは友人の友人の伝を利用し内山晃さんへのロビイング、そこまでいかなくてもいいから、原発関連のお話できないか、ちょっと考えてみよう

タグ:

posted at 23:45:19

dominant_motion @do_moto

12年2月5日

@MIYAZAKI_Takesh @night_in_tunisi @sankakutyuu 私も期待の醸成のためにも財政拡張は必要と思います。十分な金融政策が前提ですが。ただ財政拡張は成長戦略など考えず、復興事業、道路補修や耐震改修など生きたニーズに即したものがよいと思います。

タグ:

posted at 23:45:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

今は財政出したら円安になるし増税したら円高になるタームだとおも。

タグ:

posted at 23:46:41

ゆうき まさみ @masyuuki

12年2月5日

↓ひらめきすぎです。

タグ:

posted at 23:47:07

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

とりあえず「金利」とマネタリーベースの話は分けて欲しいけどな。

タグ:

posted at 23:47:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dragoner@2日目東イ14b @dragoner_JP

12年2月5日

へー。知らなかったというか、今まで知られていなかった話だな → スパイとして北朝鮮帰還か 青瓦台襲撃の兵士2人 - MSN産経ニュース t.co/CMe84Rfm

タグ:

posted at 23:48:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

@night_in_tunisi ゼロ金利べったりでお願いしたいです。

タグ:

posted at 23:48:48

ゆうき まさみ @masyuuki

12年2月5日

「これがアジアの予選の厳しさです」ってのはさすがに聞きあきたかなあ。

タグ:

posted at 23:49:18

宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

12年2月5日

リーマン以後、補正含め巨大な財政出動をしている上、復興という史上最大の公共事業がある一方で、円高が進んでいるのだから金融緩和が必要という考え方は間違ってますか? RT @night_in_tunisi: 金利がゼロに張り付いてるから為替が動かないってことです。財政政策「も」有効

タグ:

posted at 23:49:44

Yoshi Noguchi @equilibrista

12年2月5日

保険の負債が本当に長いのか、疑わしいと思うのは、それらがヘッジしているはずの人生の資産や、その右側にある負債が長いとは、あまり思えないから。

タグ:

posted at 23:50:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

12年2月5日

残念ながら、G7に絞ったら見栄えが悪くなったヽ(´д`)ノ

タグ:

posted at 23:50:39

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

政府が出すときは中銀が吸うことを許さないが政府が吸っても中銀は吐いとけ。

タグ:

posted at 23:51:40

宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

12年2月5日

引き締めているというか明白に足りない。為替絡みですから相対的なものです。そして財政だけで金融無視なら為替が(以下略 RT @sankakutyuu: @MIYAZAKI_Takesh 日銀って【いま】引き締めてますか?日銀シバキは時間軸強化と期待の安定まではわかりますよ?

タグ:

posted at 23:51:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

12年2月5日

金融経済関係のツイートをしている方をフォローしたが、何を言わんとしているのかまったく理解できない。私の理解力不足なのか・・

タグ:

posted at 23:52:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

12年2月5日

そうゆう制度の国にしたらいいのに。国債なんか一切発行せずに貨幣そのまま発行すればいいよ。 QT @proppin72: 国債がなく貨幣しかないモデル

タグ:

posted at 23:53:24

@yjochi

12年2月5日

ただ、法曹界というのは、俺は、私は偉いと思っている人の集まりで、他人が順風満帆に見えると、妬み、嫉み、足を引っ張ってくる、という傾向が他の社会よりももっと強い、ということは、覚えておいたほうがよいだろう。

タグ:

posted at 23:53:34

島本 @pannacottaso_v2

12年2月5日

ソロスチャートは苦しいと思いますが。。 @MIYAZAKI_Takesh 引き締めているというか明白に足りない。為替絡みですから相対的なものです。

タグ:

posted at 23:53:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

山脇直司 @naoshiy

12年2月5日

働きたくても働けない病気にかかっている人々にとって、機会の平等と公正な分配は切り離せません。@masumind 機会の公平な分配ではなく、公正な分配を考えるという事でしょうか。

タグ:

posted at 23:54:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

NaokiGwin @NaokiGwin

12年2月5日

しばらく「安全」と「安心」という言葉は使わないほうがいいんじゃないかな。政府も市民も。求めれば求めるほど遠ざかっていく逃げ水のようなものだから。本来傷つかなくて済んだはずなのに傷ついている人少なくないと思うよ。

タグ:

posted at 23:55:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

12年2月5日

同意。同じこと。そして、日銀が国債を十分買わない場合は同じことではない RT @zatuyou_jp: @MIYAZAKI_Takesh @sankakutyuu 政府発行通貨でもなんでもいいけど日銀が国債を十分買うのが一番コストが安いと思います。

タグ:

posted at 23:55:45

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

12年2月5日

それはつらい “@Rsider: 小出さんの本、武田さん本、中川さんの本、児玉さんの本、を一気読みする荒行中。「科学的に正しい知識」「正しい情報」という言葉がどの本にも無防備に出てくる。日本中の人たちが、正しいことを決めてくれる「お父さん」を求めていたのではないかと邪推する。”

タグ:

posted at 23:57:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

12年2月5日

化石燃料の技術更新やこれから必要になる廃炉技術への投資や展望など含めた現実的な脱原発のプロセス(ドイツなどのトレースでない日本独自の脱原発プロセス)を主張できたら、新党きづなにも多少の目があるんじゃないかな、との私の話しに友人の友人が食いついてくれたのが今日の収穫w

タグ:

posted at 23:59:29

dominant_motion @do_moto

12年2月5日

@mitsuzawa_neo @kumakuma1967_o どうやったらコミュ力がつくのか確信はありませんが、ないが故に、力一杯遊ばせる経験は必要という仮定を置いています。それは小中高大どこでもいいとは思いますが。今の我が子は自分の子供時代ほどには遊べていない。ジレンマです。

タグ:

posted at 23:59:32

@myfavoritesceneホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

wbs FX defle NHK Yahooニュース 抜粋引用 ハウツー nhk_news 質問箱 NewsPicks

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました