Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

koji hasegawa

@myfavoritescene

並び順 : 新→古 | 古→新

2013年05月04日(土)

招き猫 @kyounoowari

13年5月4日

先輩、女子大附高生徒による被災地支援事業を広報いただき、 ありがとうございます。早朝から子供達も東北の食と被災地の今を紹介するため頑張りました。あと2日あります!RT @sarukame999: 平城京天平祭「いわて三陸復興食堂」
twitpic.com/cnuiip

タグ:

posted at 00:00:07

ねずみ王様 @yeuxqui

13年5月4日

非専門的な講義のために、準備すると研究領域と違うところのお勉強しないといけない。それは別にかまわないのだが、ある程度合意形成がなされている部分とそうでないところの境目がよく分からないというか、それなりの自信を持って説明できないので困る。

タグ:

posted at 00:02:08

uncorrelated @uncorrelated

13年5月4日

写経プランだけではなく、戦闘用修業プランを提供すべきと言う事ですね。twitter.com/kirenger_radio...

タグ:

posted at 00:04:16

招き猫 @kyounoowari

13年5月4日

忙しいと自分のことは、つぷやけないな。でも、変わりに誰かつぶやいてくれるものだ。

タグ:

posted at 00:06:17

常見陽平 @yoheitsunemi

13年5月4日

へぇえええ
RT @kirik: 常見さんとか荻上ちきりん女史などの面白メールが届いてますよ。まあ、私はメールアドレス公開してますから、そういうのを頂戴しやすいですw RT  おぉ・・・RT @kirik: うん、以前からなんか変なのぼちぼち届いてますね

タグ:

posted at 00:06:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

13年5月4日

憲法96条改正論の目的のひとつは、憲法論議をタブーでなくすことで、これには成功した。出来映えは別としてどういう国としての戦略があるからこういう統治機構を作るという当たり前の議論をみんなやっとはじめた。これまでは機構を変えられるはずもないから戦略も考えないという体たらくだったのだ。

タグ:

posted at 00:12:00

Spica @CasseCool

13年5月4日

フランスのレストラン売上の54%がファーストフード店、ランチに費やす時間が1975年の80分から2011年には22分に減少したことは原因か結果か。カフェの数は第二次大戦終戦時から1/7に。 newsfeed.time.com/2013/05/03/sur...

タグ:

posted at 00:13:33

島本 @pannacottaso_v2

13年5月4日

ユニクロと同様、デフレ居酒屋も割と美味しいというか、期待しないで行くと逆にびっくりするし、アレより高くてまずくて量が少ない居酒屋はいくらでも存在するという。

タグ:

posted at 00:14:34

uncorrelated @uncorrelated

13年5月4日

発声が立派だった記憶が。twitter.com/simasyodes/sta...

タグ:

posted at 00:15:47

しねはさん@がんばらない @r_shineha

13年5月4日

関西大学社会安全学部(編)『検証 東日本大震災』(ミネルヴァ書房)/(恥ずかしながら)遅まきながら読了。(出版時期も早く)重要な論点もよくまとめられていて、またインフォーマティブだった。東日本大震災を検討する際の基礎文献になると思う amzn.to/16z3Wwr

タグ:

posted at 00:21:01

りんころ @rinkoro0503

13年5月4日

<日本の「ブラック企業叩き」これで韓国に勝てるかと人事担当> nico.ms/nw603263 #niconews

タグ: niconews

posted at 00:21:13

りんころ @rinkoro0503

13年5月4日

ブラック企業をのさばらせてまで勝たなくていいです

タグ:

posted at 00:21:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

47NEWS 速報 @47newsflash

13年5月4日

日本とトルコ両政府は日本の原発輸出を可能にする原子力協定などに署名。 bit.ly/17n4iz

タグ:

posted at 00:27:04

優しょも @nizimeta

13年5月4日

レールガン見てねるか(一週遅れだから二度目だが)

タグ:

posted at 00:27:12

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年5月4日

ゴールデンウィークあと3日もあるの、長過ぎるよ。もうちかれた。ドル円と日経先物がお祭り状態なんだけど、火曜日まで持つのかしらんw

タグ:

posted at 00:27:53

uncorrelated @uncorrelated

13年5月4日

米国進学適性試験の問題、韓国で事前に流出か : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) www.yomiuri.co.jp/world/news/201...

タグ:

posted at 00:30:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

五色 @Rskud

13年5月4日

おれの所得だけ倍増計画されたい。

タグ:

posted at 01:00:39

寺沢 拓敬 @tera_sawa

13年5月4日

暇人\(^o^)/速報 : 一昨年産まれた息子にスピードラーニング聴かせ続けたら意思疎通取れない - himasoku.com/lite/archives/...

タグ:

posted at 01:04:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

13年5月4日

僕がまだ幼少のころ、外国の人を蔑称とか含めてけなす人がわりと老人(でもその当時の老人はいまでいうとそんなに年とってないかも)に多かった印象を持ってる。で、聞いててとても嫌だった。具体的にどんな言葉かはここで書かないが、いまではネットでも四六時中みかける。なんでこうなったのか。

タグ:

posted at 01:15:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

SBIリクイディティ・マーケット @SBILM

13年5月4日

フィンランド格付け「AAA」維持、見通しステーブル~欧州格付け会社

タグ:

posted at 01:23:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

松田公太 @matsudakouta

13年5月4日

ゲッテインゲンからフランクフルトに向かうバスの中、視察団の議論が3時間続いた。それを最前列の席で口を挟まず、聞いていた渡辺代表。空港到着前に一言コメント「議論を聞きながら、参議院選挙のアジェンダが次から次へと思い浮かんだ。みんなの党のグリーングロース政策を強く推し進める決意をした

タグ:

posted at 01:24:56

ぜく @ystt

13年5月4日

「著者は、日本の賃金の伸縮性を強調するが、現実には、むしろ、賃金の下方硬直性があるがゆえに、企業は、非正規雇用者の構成を高めることで、実質的な『賃下げ』を実現することができたのである。」 / “吉川洋『デフレーション “日本の慢性…” htn.to/nwCLZB

タグ:

posted at 01:33:02

ぜく @ystt

13年5月4日

「同書で取り上げらえている『日本型』効率賃金仮説モデルについても、労働分配率が景気循環に応じて変動している事実をみれば、それが特に日本の現実を的確に説明するものとは思われない。」

タグ:

posted at 01:33:15

ぜく @ystt

13年5月4日

『マネタリズムには何かが足りない(多少専門的)』 / “クルーグマン経済学の翻訳ブログ Monetarism Falls Short (Somewhat Wonkish)/April 28, 2013, 7:41 am” htn.to/kD7YpAgvsb8

タグ:

posted at 01:36:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ぜく @ystt

13年5月4日

こんなので「社会科学」を騙るなよ。 www.anlyznews.com/2013/05/blog-p...

タグ:

posted at 01:45:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年5月4日

明日の昼間くらいはヒマじゃないと体が保たないっすよ。

タグ:

posted at 02:19:33

沼崎一郎 @Ichy_Numa

13年5月4日

植木枝盛の憲法草案、千葉卓三郎の五日市憲法草案、どれも「日本人」の考えた、すぐれて「進歩的」な憲法草案ではないか。

タグ:

posted at 02:24:18

沼崎一郎 @Ichy_Numa

13年5月4日

.@kupo_hide みんなが権利を主張しあうことを認めるから、互いに相手の権利を尊重し充足する義務が生じるのです!

タグ:

posted at 02:25:31

沼崎一郎 @Ichy_Numa

13年5月4日

明治の「一般庶民」が、今よりはるかに権利意識が強烈な憲法草案を起草していたのに、なぜ今……

タグ:

posted at 02:26:37

沼崎一郎 @Ichy_Numa

13年5月4日

改憲論議が、中江兆民レベル未満というのだから、笑止千万!

タグ:

posted at 02:28:06

麻木久仁子 @kunikoasagi

13年5月4日

おおいに呼びかけてください! RT @rusuban_the_3rd: 梅雨が近付いてくると「腋毛を剃れ!」呼び掛けの時季ですね(^-^; QT @kunikoasagi: わき毛はそる剃らない? QT hatebu: 朝日新聞デジタルbit.ly/10304kK

タグ:

posted at 02:28:49

Jem @Jem0211

13年5月4日

起きた。フロった。着替えた。クスリる。ネル。

タグ:

posted at 02:29:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

沼崎一郎 @Ichy_Numa

13年5月4日

自由民権運動も、女権拡張運動も、日本の「伝統」ですから。

タグ:

posted at 02:30:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

沼崎一郎 @Ichy_Numa

13年5月4日

そして、東北は、自由民権に熱く燃えた土地なのだ。その「伝統」を、忘れてはならない。

タグ:

posted at 02:31:26

沼崎一郎 @Ichy_Numa

13年5月4日

自民党の「良識派」は、どこへ行ってしまったのだろう?

タグ:

posted at 02:33:19

沼崎一郎 @Ichy_Numa

13年5月4日

なんで、首相が知事の発言について陳謝するんだ? 陳謝する権限が、彼にあるの?? 越権行為だろ?

タグ:

posted at 02:35:49

沼崎一郎 @Ichy_Numa

13年5月4日

首相は、知事の「上級権者」ではないぞ!

タグ:

posted at 02:36:31

沼崎一郎 @Ichy_Numa

13年5月4日

これだから……

タグ:

posted at 02:36:50

uncorrelated @uncorrelated

13年5月4日

条項の追加で、憲法解釈が変わるのだから、変更と言っても嘘ではないような。twitter.com/noiehoie/statu...

タグ:

posted at 02:39:16

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年5月4日

@myfavoritescene なるほど、高校数学の行列の唐突感というか付け足し感が凄いですからね。お疲れ様です。

タグ:

posted at 02:41:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

13年5月4日

さっきの話は、からだの中にある非放射性セシウムの量は食べ物からとりこむ放射性セシウムの量よりも圧倒的に多いので、放射性セシウムの「毒性」は気にしなくていいという意味です。「毒性」は非放射性でも同じなので、それが問題になるとしたら、放射性セシウムの有無にかかわらず問題になるはず

タグ:

posted at 02:57:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

火焔ネズミ @lastofmouse

13年5月4日

確かに賃金が硬直的でないなら労働分配率が変化するのは変だわな。

タグ:

posted at 03:02:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Stephen King @KingEconomist

13年5月4日

You can now read the Treasury Committee hearing on QE featuring Roger Farmer, @gavyndavies and me at www.publications.parliament.uk/pa/cm201213/cm...

タグ:

posted at 03:06:53

財務省 @MOF_Japan

13年5月4日

麻生財務大臣がインド・デリーにて国際会議に出席
第16回ASEAN+3財務大臣・中央銀行総裁会議共同ステートメントwww.mof.go.jp/international_...
日-ASEAN財務大臣・中央銀行総裁会議www.mof.go.jp/international_...

タグ:

posted at 03:09:21

ガイチ @gaitifuji

13年5月4日

あーいよいよアメリカさんが本気で安倍政権を牽制し始めにきている【日本の核燃料再処理工場の稼働、米国などが懸念 - WSJ.com on.wsj.com/16rG2mB @WSJさんから】

タグ:

posted at 03:10:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

13年5月4日

ケリーに言われたことの意味、誰も判らなかったんかなぁ・・・

タグ:

posted at 03:11:35

秋田紀亜 @akita_kia

13年5月4日

デフレだったからね。カネの供給量を増やして緩やかなインフレにして、カネの価値を低めれば自然と回るよ。
"@ariyoshi_bot: 「金は天下の回りもの」なんてよく言いますけど、ウソです。回らないです。 goo.gl/ydTO9"

タグ:

posted at 03:11:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

エミコヤマ @emigrl

13年5月4日

@uncorrelated アメリカは、最高裁が憲法の解釈をガンガン変更する国ですし。そもそも憲法には最高裁に違憲審査の権限があるとすら書かれていないのに。

タグ:

posted at 03:22:18

厚木の人@日曜会 / C102 2日目日 @atsuginohito

13年5月4日

戦理は相反するからこそ戦理たりえる。「補給を軽視」して敗北したとされる軍隊が古今東西なくならないのは、兵站や後方警備に「戦力を分散」する愚を犯すのを誰もが嫌うからに他ならない。

タグ:

posted at 03:23:16

菅野茂 @kannnoshigeru2

13年5月4日

@yokojkato 家は今日はチャイコの1番の協奏曲。

タグ:

posted at 03:23:28

Yosuke Fujisawa @actuaryjp

13年5月4日

公的年金レポートのピアレビュー。RT @CIA_Actuaries: Regulator OSFI unveils its plans for its 26th CPP Report Independent Peer Review tinyurl.com/ciaica228

タグ:

posted at 03:24:55

後藤寿庵 @juangotoh

13年5月4日

月収が20万いかないですよ。48歳で。底辺漫画家なんてそんなもん。

タグ:

posted at 03:30:57

よそうかい米国市場ニュース @yosoukaiupdate

13年5月4日

COMEX金6月限終値:1,464.2↓3.4

NY金は小幅反落。朝方発表された雇用統計が予想以上に強気の内容となり、FRBが追加緩和策を打ち出す可能性が後退したことを受け、ポジション整理の売りが膨らんだ。

タグ:

posted at 03:36:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Ezra Klein @ezraklein

13年5月4日

Why are bees dying? The U.S. and Europe have different theories. wapo.st/12xA78R

タグ:

posted at 04:23:05

招き猫 @kyounoowari

13年5月4日

エネルギー自給率の向上。それは全産業のコスト改善をもたらす RT @seiponbanzai: 米国の完全失業率が7.5%に低下。失業率とインフレ率の同時低下はITブームに先行して現れた現象。フィリップス曲線の左方シフトであれば生産性の上昇が始まった可能性が。一人勝ちの時代近し?

タグ:

posted at 04:23:08

Paul Krugman @paulkrugman

13年5月4日

Humorists At The European Commission nyti.ms/18ACB9V

タグ:

posted at 04:25:43

Paul Krugman @paulkrugman

13年5月4日

Friday Night Music: The Suburbs nyti.ms/18AKiwC

タグ:

posted at 04:57:40

Naoki Asakawa / 浅川直輝 @nasakawa

13年5月4日

これは重要な論点。ドイツが改憲に国民投票を使わないのは、大衆の意志がナチスを生んだことの反省とされるが、さて日本では国民投票を信じるか、選良の判断を信じるか。/大屋雄裕氏、各国の改憲手続きを語る(4月13日中日新聞評) togetter.com/li/491239

タグ:

posted at 04:58:06

Adam Posen @AdamPosen

13年5月4日

Celebrity wonk - go Bob L! "@delong: Bloomberg.gov Head Bob Litan at the White House Correspondents Dinner bit.ly/17BTXo1"

タグ:

posted at 05:07:17

古市憲寿 @poe1985

13年5月4日

あ、あと橋本さんは、夜中にラーメン食べてるわりに、別に太ってませんでした。(精一杯のフォロー) #nhk24

タグ: nhk24

posted at 05:24:36

Adam Posen @AdamPosen

13年5月4日

Thanks to Paul Krugman for pointing out our intellectual independence on matters fiscal and otherwise @PIIE_com nyti.ms/16yZWvY

タグ:

posted at 05:25:53

招き猫 @kyounoowari

13年5月4日

義理堅い解答ありがとうございます。42日前の質問に答えていただ けるとは。残念ですが、市長選挙100日を切りました。何を言っても妨害に取られかねませんので、RT @asano_eiko: 回答を忘れてました。藤原さん。奈良市会が議決して執行されたが、予算に賛成した全員が細部を

タグ:

posted at 05:26:11

投資家X @investor3003

13年5月4日

バフェット氏、米IBM<IBM.N>株売却の計画なし=CNBC | Reuters jp.reuters.com/article/global...

タグ:

posted at 05:29:11

Kohei Kawaguchi=Suna @mixingale

13年5月4日

アメリカの大学をvisitするにあたって「保険が必要です。申込用紙に記入をお願いします」ときたので申込書を書き始めてふと金額をみたら「$45/week」とあるのに気づいて驚いて二度見してしまった。え?月当たりの間違いじゃなくて週あたりでこの金額なの…?

タグ:

posted at 05:38:41

Takashi Hayashi @tkshhysh

13年5月4日

@mixingale 健康保険ですか?

タグ:

posted at 05:40:40

Kohei Kawaguchi=Suna @mixingale

13年5月4日

@tkshhysh Health Insuranceのようです。

タグ:

posted at 05:41:06

Takashi Hayashi @tkshhysh

13年5月4日

@mixingale ならば月180ドルということで,あり得る金額です.

タグ:

posted at 05:41:46

Kohei Kawaguchi=Suna @mixingale

13年5月4日

@tkshhysh うわさには聞いてましたがほんとに高いんですね。この金額だと向こうからの要求がなければ迷うことなく「▷無保険」を選択してしまいます…。

タグ:

posted at 05:43:40

Takashi Hayashi @tkshhysh

13年5月4日

@mixingale 無保険というのが「マジ選択」に入ってくるのが恐ろしいところです.ちなみに自分は家族3人で月1000ドル強払ってました.

タグ:

posted at 05:46:41

招き猫 @kyounoowari

13年5月4日

国民が民主に切れてます。 RT @zakdesk: 民主・細野氏、社会保障改革に「堪忍袋の緒が切れそうだ」 trib.al/LIKRSZc @zakdeskさんから

タグ:

posted at 05:48:06

金子勝 @masaru_kaneko

13年5月4日

安倍首相がトルコと原子力協定を締結。福島原発事故を導いた自民党エネルギー行政の責任を問うことなく原発輸出を成長戦略にするつもり?トラブル続きのボーイング787もそうだが、事故原因の究明もまだなのに原発も運転再開で、物作り日本も終わり。
goo.gl/8Jhxc

タグ:

posted at 05:52:58

Kohei Kawaguchi=Suna @mixingale

13年5月4日

@tkshhysh 「健康保険無保険」ってそうとう貧しいひとのイメージでした。イメージを修正します。

タグ:

posted at 05:53:41

Takashi Hayashi @tkshhysh

13年5月4日

@mixingale でも今は「頼むから金払わせてくれ」と思うこともしばしばですw

タグ:

posted at 05:56:19

投資家X @investor3003

13年5月4日

米バークシャー、大型買収案件望むが買収価格は割高=副会長 | ビジネスニュース | Reuters jp.reuters.com/article/busine...

タグ:

posted at 05:58:17

Kohei Kawaguchi=Suna @mixingale

13年5月4日

@tkshhysh イギリスはサービスの質はやっぱり相対的に悪いってことですかね。医療ではそんなに感じたことはないですが、色んな場面で「お金払うからもっとちゃんとサービスしてくれ」と思うことが多々あります(クリーニングとか…)。

タグ:

posted at 05:59:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひさきっち @hisakichee

13年5月4日

業績回復している企業は結局のところ「合理化・効率化」で個人のスキルがーってシバキアゲんでも・人件費で沢山のレイオフせんでも、金融政策がマトモなら、非人間的なコトをせんでも良かったんチャウンかね???

タグ:

posted at 06:33:55

ramona2772/aiubis @ramona2772

13年5月4日

マクドナルドの迷走ぶりがすごい!高い・遅い・まずいのマクドナルドはなぜ不振なのか #BLOGOS blogos.com/outline/61499/ ー米国でも店によって値段は違うけれど、言えている部分もあるのかという印象。

タグ: BLOGOS

posted at 06:34:57

ひさきっち @hisakichee

13年5月4日

私ゃ勤め人でないからわからんけど、隣で同僚がクビ切られる最中で「カネ使え」言われても、現実問題無理やんな。誰もが自分の家庭・自分自身が可愛いもん。そりゃ節約するし倹約する。消費も伸びるわけがない。動物の医療なんて真っ先に切られるわね。

タグ:

posted at 06:35:45

ramona2772/aiubis @ramona2772

13年5月4日

一斉発射できるノドンの数は50発以下 / 海国防衛ジャーナル blog.livedoor.jp/nonreal-pompan...

タグ:

posted at 06:35:54

Takashi Hayashi @tkshhysh

13年5月4日

それってアレ系の出版社と名前が被るんで名称変更したとこ?

タグ:

posted at 06:40:34

Takashi Hayashi @tkshhysh

13年5月4日

日和ってツイートを書きなおした.

タグ:

posted at 06:40:55

ひさきっち @hisakichee

13年5月4日

絶対的に経営者のほうが立場は強いんやから、学校の先生と一緒で無理で無茶な要求ってのは通ってしまうんやね。

タグ:

posted at 06:51:32

Takashi Hayashi @tkshhysh

13年5月4日

妻が「チャレンジだ」と言って辻○成を追ったドキュメンタリを見ている.自分は見てはいないが音声が聞こえてきてしまうので,全身がモゾモゾする感じを「ぐぁああ」と耐えている.

タグ:

posted at 06:53:11

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

13年5月4日

遥かな昔、私が高校で行列に初めて触れた時の印象は「ごちゃごちゃ掴み所が無い」でした。「掃き出し法?普通に解けば?」とか「一次変換?逆像?何のため?」とか。で、つながって驚愕!と。 QT @WARE_bluefield 唐突感というか付け足し感… @myfavoritescene

タグ:

posted at 06:54:14

足立恒雄 @q_n_adachi

13年5月4日

大分快方に向かい始めたが、まだ外へ出られる状態ではない。4月中旬以降の多忙のためしばらく碁会所へ行っていない。「1か月来なかったら死んだと思ってくれ」と言ったことがあるので心配しているだろうなあ。すでに3週間ほど行ってない。

タグ:

posted at 06:55:25

大石よしのり(大石欣則) @yoshinorioishi

13年5月4日

おはようございます。 石巻で目覚める、二日目です。今日も気仙沼のモーランド本吉にて、神戸スイミープロジェクトの鯉のぼり掲揚をし、そのあとは、現地視察と研修、地元も方々との懇談をさせていただきます。できることを、できる人が、できるだけ・・・神戸から東北へ、鯉のぼりのバトンリレー!

タグ:

posted at 06:55:39

足立恒雄 @q_n_adachi

13年5月4日

そう言えば、この間、碁の友人がやったベーコンを作る会に妻が参加したので、死んだことにはなっていないな。

タグ:

posted at 06:57:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

足立恒雄 @q_n_adachi

13年5月4日

老人の付き合いというのはおかしなもので、それまで元気だった人がヒョックリ来なくなって、死んだという話が伝わる。だれもそれほど驚かない。若い頃にはなかった不思議な体験である。

タグ:

posted at 07:01:26

足立恒雄 @q_n_adachi

13年5月4日

老人の会合のもう一つの現象は会員数は減る一方で増えないことである。当たり前のようだが、これも若い頃には経験したことのない現象である。

タグ:

posted at 07:05:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

13年5月4日

@ProfMatsuoka そういう意味ではなくって、それだと気象庁だけで閉じてしまう。CERNはLHCのデータを自分の所で処理するだけはなくDoEにも送るんですよ。その中継でSurfnetを使う。100Gbpsでも全然足りない世界。(つづく)

タグ:

posted at 07:09:13

上西充子 @mu0283

13年5月4日

日経5/4朝刊【トルコと原発建設合意】:安倍首相とトルコのエルドアン首相の会談。「黒海沿岸シノプでの原子力発電所の建設を巡りトルコ政府が日本に優先交渉権を与えることで合意した。」「原発建設に関する政府間合意を結ぶことで、三菱重工業と仏アレバ連合の受注が事実上確定した。」

タグ:

posted at 07:11:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Joseph Stiglitz [Fan @stiglitzian

13年5月4日

Stiglitz: "there has been an inadequate examination in standard macro models of the nature of the credit mechanism." bit.ly/124q7VV

タグ:

posted at 07:14:42

ramona2772/aiubis @ramona2772

13年5月4日

憲法96条 厭債害債(或は余は如何にして投機を愛したか)/ウェブリブログ ensaigaisai.at.webry.info/201305/article... ーここにも憲法改正賛成で96条改正反対の人が。

タグ:

posted at 07:17:22

浦 環 @Ura_Tamaki

13年5月4日

昨日のSFセミナーの講演はとても楽しかった。なぜなら、話しの途中で何度も拍手がおこるのです。工学系の講演会では経験のないことでした。得意のベニズワイガニのモザイク写真では、「おーっ」という歓声がおこったりしました。なんだかうれしくて、タイを一匹買って、刺身を作って食べました。

タグ:

posted at 07:18:11

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

13年5月4日

やれやれNHKェェ orz。アメリカの株高についても「しかし実体経済に懸念ガー」と締めたいと。『リフレが日本経済を復活させる 経済を動かす貨幣の力』 www.amazon.co.jp/dp/4502478202 の第2章(安達誠司さん @seiponbanzai 執筆)をきちんと読んだら?

タグ:

posted at 07:18:56

朝日新聞(asahi shimbun) @asahi

13年5月4日

ローマ空港、消える預け荷 アリタリア社員49人逮捕 t.asahi.com/aptl

タグ:

posted at 07:21:05

あおの @aono_show

13年5月4日

単純に今の勢いなら自民が半数は取れる状況にあって、自分たちのやりたかった憲法改正を自由にやっちゃえるようにしようという思惑としか取れないわ。経済政策はいいと思うけどそれ以外は手放しに支持できへんからな。特に自民内の「9条改憲派」

タグ:

posted at 07:22:31

Paul Painlevé @Paul_Painleve

13年5月4日

古本屋でJuliaのfonctions uniformes (Rittによる書評 projecteuclid.org/euclid.bams/11...) を購入。分岐点が不確定特異点であるということの定義が未だによくわからない。 pic.twitter.com/241LoZQ4CY

タグ:

posted at 07:25:00

達増拓也 TASSO 希望、幸福、いわて @tassotakuya

13年5月4日

冨田勲さんと初音ミクのコラボ、『イーハトーヴ交響曲』が、今日4日、NHK教育で午後11時から全曲放送。宮沢賢治世界・ぜんたいの音楽化。高い精神性と豊かな感受性。 #憲法 の議論をしている人たちにも聴いて欲しい。

タグ: 憲法

posted at 07:29:08

楽天家業 @rakuten_kagyou

13年5月4日

太田市場に寄ってみた(セリはお休み) pic.twitter.com/wt74FmSyZU

タグ:

posted at 07:31:28

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

13年5月4日

うーむ。この呟き twitter.com/uupaa/status/3... によれば、ソムリエの常識 www.lifehacker.jp/2012/09/120922... は科学的知見 sites.google.com/site/coffeetam... ひとつで驚くほど変わる、となw。

タグ:

posted at 07:32:05

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

13年5月4日

選挙に大敗しても懲りない民主党に堪忍袋の緒が切れてますが、何か? 「堪忍袋の緒が切れそうだ」 社会保障改革で民主・細野氏 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/politics/news/...

タグ:

posted at 07:32:28

ramona2772/aiubis @ramona2772

13年5月4日

“日本の住宅はもう寿命が短くないかもしれないことと、その価格への影響について - 不動産屋のラノベ読み” htn.to/obwfNg

タグ:

posted at 07:33:24

しんいち @amr_shin

13年5月4日

リフレ政策の推進や消費税増税の凍結を実行しようと思うなら、マスコミを味方につけておくことが重要だからな。←安倍首相 朝日新聞社長と会談で詫び受け入れたと側近が証言 - ZAKZAK www.zakzak.co.jp/society/politi... @zakdeskさんから

タグ:

posted at 07:35:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

BUNTEN @bunten

13年5月4日

新聞を取りに行ったら持ち家の広告。新しいのは、消費税増税を既定路線扱いして買い急ぎを煽っていること。▼住宅投資や消費の伸びのいくばくかはいわゆる駆け込みによるものであると見た方が妥当なのだろうなぁ。どの位を占めているのかまでは俺にはわからんけど…。

タグ:

posted at 07:36:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

13年5月4日

研究インフラに限って言えば、大学や研究機関のスパコン・ネットワークなどの主要ITインフラの多くのオペレーションがかなり上位部分まで既得権的にメーカー丸投げで、組織側で携わる人の組織内の評価も一般的に低いからだと思います。メーカーは勿論冒険しないと。@HironobuSUZUKI

タグ:

posted at 07:37:58

しんいち @amr_shin

13年5月4日

業務効率化を狙った集約移転に加え、事業拡大に伴う面積拡張など、企業の前向きなオフィス需要が出始めているためだ。/オフィスビル賃料、東京の新築4年ぶり高水準  :日本経済新聞 s.nikkei.com/18i7Xov

タグ:

posted at 07:39:43

しんいち @amr_shin

13年5月4日

知事が発言を撤回し、謝罪したことも説明した。エルドアン首相は「安倍首相の発言に感謝する」と応じた。/首相、都知事発言で遺憾の意 トルコ首相との会談で  :日本経済新聞 s.nikkei.com/18i2TAd

タグ:

posted at 07:42:13

uncorrelated @uncorrelated

13年5月4日

US job creation strong in April www.bbc.co.uk/news/business-...

タグ:

posted at 07:44:35

しんいち @amr_shin

13年5月4日

EUも大胆な金融緩和を!みんなで金融緩和すれば、みんなが豊かになります。←マイナス0.4%見通し 14年もプラス1.2%に/ユーロ圏、景気後退深刻 13年成長率を下方修正  :日本経済新聞 s.nikkei.com/ZF9y4H

タグ:

posted at 07:45:30

投資家X @investor3003

13年5月4日

↓全く持ってトンデモ政策でしたね、民主党政権は(笑)
二度と政権を取ろうと思うな、国民が苦しむ(*^_^*)

タグ:

posted at 07:48:25

Noah Smith @Noahpinion

13年5月4日

I know so much stuff now that I have to pretend not to know stuff, just to give my friends the pleasure of "introducing" me to stuff.

タグ:

posted at 07:48:31

ITOK @ITOKtw

13年5月4日

憲法改正を主張される方々の中には,憲法がなかなか改正できないから日本に閉塞感があると仰られる方がいて,全くもってよく分からない。試案があちこちから出されているものの国民の自由度が増す方向のものはあまり見受けられない。なぜ,閉塞感を打破できるのかは知りたいところでございます。

タグ:

posted at 07:48:48

ITOK @ITOKtw

13年5月4日

憲法を改正したい方々の中では,憲法が改正できないから閉塞感があるということなら,よく分かる。が,その人達を満足させるために改正の要件を下げることには賛同できない。

タグ:

posted at 07:49:26

nyun @erickqchan

13年5月4日

朝食前のひととき、Frankels先生をようやく読む。うん、NGDP目標は元来左派の提言よ "Nominal GDP Targeting is left. Right?" content.ksg.harvard.edu/blog/jeff_fran...

タグ:

posted at 07:52:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ITOK @ITOKtw

13年5月4日

国民の間に閉塞感があるとしたら,明日への展望が開けないこと,つまりは経済状況が良くないことが大きな要因だろう。それを憲法改正ができないからと糊塗してしまうのは,適正な処置を行うことを妨げる行為であろう。

タグ:

posted at 07:54:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

恋愛頑張るお姉さん@オーネット公式 @onet_jp

13年5月4日

GWなのに独りぼっち…結婚したいけど、出会いのきっかけがない…そんなあなたはオーネットでこっそり婚活!周りに内緒でできるから恥ずかしくない★最初は無料の結婚力診断⇒onet.rakuten.co.jp/affiliate_land...

タグ:

posted at 07:54:20

ramona2772/aiubis @ramona2772

13年5月4日

地獄を這い回る世界最大の鉄鋼メーカー、アセロール・ミッタル - Market Hack markethack.net/archives/51873... @hirosetakaoさんから

タグ:

posted at 08:03:34

ITOK @ITOKtw

13年5月4日

憲法改正を主張される方々の中にも,改正の要件を下げることには反対の人もいる。それは,政権交代で,ひっくり返される恐れがあるから。ちょっと考えればわかることなのにねぇ。

タグ:

posted at 08:05:14

ええな猫 @WATERMAN1996

13年5月4日

実家に帰省しているとツイート量が極端に減るんだよね。それだけ刺激が少ないというか…。

タグ:

posted at 08:06:44

nyun @erickqchan

13年5月4日

クルーグマンのいちゃもんが翻訳されておる… これは対抗せねば!(なぜ)

タグ:

posted at 08:07:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

finalvent @finalvent

13年5月4日

“【憲法記念日】他国は柔軟に改正 日本国憲法は「世界最古」に+(1/2ページ) - MSN産経ニュース” htn.to/qYbMkH5

タグ:

posted at 08:09:23

ええな猫 @WATERMAN1996

13年5月4日

リフレ派はほぼ一致して雇用状況の改善と労働者報酬増を考えています。だからこそフィリップス曲線に注目するわけであり。RT @Hideo_Ogura リフレ派のいう「景気回復」が「株価上昇」でしかないからでは?

タグ:

posted at 08:09:30

木内たかたね @takatanekiuchi

13年5月4日

村上春樹さん「ボストンへ」 テロめぐり米誌に寄稿 flip.it/kA4ZP

タグ:

posted at 08:10:56

トモロヲ通信 @tomorrowtsushin

13年5月4日

ちょっと八甲田山に行ってくる。

タグ:

posted at 08:11:50

あおの @aono_show

13年5月4日

弁護士の割には自分たちが違法状態の非正規労働問題を是正できない責任をリフレ派の責任になすりつける姿勢ですよね。あなたの不遜さがよくわかる。 RT @Hideo_Ogura とはいえ、彼らはもともとそういうものに余り関心はないかと。

タグ:

posted at 08:12:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

déraciné @deracine_2010

13年5月4日

(なぬ? ベックちゃん、また新しいエントリーだよね。海外のブログは賑わっていていいよね。)

タグ:

posted at 08:16:06

楽天家業 @rakuten_kagyou

13年5月4日

羽田空港から飛び立つANA機の腹を見る一人オフ開催中。翼裏面の機番まできっちり見れるw pic.twitter.com/Sqktpczkvu

タグ:

posted at 08:17:11

déraciné @deracine_2010

13年5月4日

(なぬ? anomalocaris89先生、もうクルーグマンのあれ訳されちゃったのか、だよね。つ Monetarism Falls Short (Somewhat Wonkish) マネタリズムには何かが足りない(多少専門的) anomalocaris89.blog69.fc2.com/blog-entry-214...

タグ:

posted at 08:21:03

Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

13年5月4日

二代目、三代目のジレンマかな。@RKoike: WSJ:インテルの次期CEOにBrian Krzanich氏が指名。Appleに続いてCOOの就任。この規模の大企業は実務の切り回しができないとトップになれない。しかし、実務家は技術を見通せず衰退が始まる...てならないことを期待

タグ:

posted at 08:21:45

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

13年5月4日

要するに「資本家が儲かるのが面白くない」ってことでしょう。資本家は大儲けもできるけど、失敗すると大損もしてしまう存在なんだけど・・・。働けば一定の賃金を貰える労働者とは違うの。これは是非の問題でなく、事実認識の話。

タグ:

posted at 08:22:02

@Mihoko_Nojiri

13年5月4日

ネコトイレにオレンジの紙がはいっていた。取り上げてみたら、「体操服」とかいてあった。「そうじしてください、おねがいします」とか書いてあったら怖いと思う。

タグ:

posted at 08:23:06

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

13年5月4日

「私は労働基準監督官ではない」という言い訳が来そうな気がする(笑)。

タグ:

posted at 08:24:52

nyun @erickqchan

13年5月4日

ああ、ベックワースのが正攻法ですね。ここは「訳す!」の人が仕事するでしょう! よかったよかった

タグ:

posted at 08:27:13

グレッグ @glegory

13年5月4日

企業にとってはインフレって、そんなに美味しいものではないんじゃないかな?最大費用項目である人件費が上がるし原材料だって上がる。インフレが亢進して人件費の見通しが悪化すれば、問答無用に事業を縮小する。いわゆるスタグフレーションの状態。2-3%っていう物価の安定が必要なんだよね。

タグ:

posted at 08:27:50

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

13年5月4日

本当にそうですね。 RT @aganard: @hyaku_oyaji なんかしょうもないですよね…

タグ:

posted at 08:27:57

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

13年5月4日

資本家がハイリスク・ハイリターンで労働者がローリスク・ローリターンの違いなのに関わらず、一方的に「労働者は資本家に搾取されている」としてしまったマルクス経済学の責任は重い。

タグ:

posted at 08:30:26

グレッグ @glegory

13年5月4日

デフレ派はデフレ脱却をそのスタグフレーション状態への懸念が出るから・・・で、ごまかすんだけど、デフレも物価の見通しが悪くなる高インフレもどっちも良くないことくらいはみんな知ってるわけだよね。旧日銀なんかはそうやって国民も国会議員も洗脳してた。最悪だった。

タグ:

posted at 08:31:10

よわめう @tacmasi

13年5月4日

日本マクドナルド2013-04前年同月比 全店売上高-1.9% 既存店売上高-3.7% 客数+2.7% 客単価-6.2% www.mcd-holdings.co.jp/financial/mont... Welcome to McDonald's Holdings Japan

タグ:

posted at 08:31:59

déraciné @deracine_2010

13年5月4日

(アカロフの「木の上のネコ」かスヴェンソンの退任ネタかのどちらかに浮気しようと思ってたけど、どうやらそういうわけにはいかないみたいだよね。)

タグ:

posted at 08:33:48

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

13年5月4日

いわゆる民自公の社会保障と税の一体改革。5%の消費増税分のわずか1%分しか社会保障の強化に回らない。残り4%は財政再建に当てられてしまう。そもそもこの枠組ではまともな社保改革はできない。景気後退の可能性があるなら、附則18条にあるように引上げ延期を選択肢にいれなければならない。

タグ:

posted at 08:34:08

déraciné @deracine_2010

13年5月4日

(♪対抗~、タ~イコ~、だよね。)

タグ:

posted at 08:35:23

déraciné @deracine_2010

13年5月4日

(愛犬グリーンのこれもあるよねつ 
Barry Eichengreen, "The world wisely edges away from talk of a currency war"
www.ft.com/intl/cms/s/0/5...

タグ:

posted at 08:37:32

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

公共経済学入門~。まずは市場の失敗について。よく「市場は完全じゃない」「市場原理主義の暴走」などとも言われますが、では完全な市場って?

タグ:

posted at 08:37:35

ゆうき まさみ @masyuuki

13年5月4日

『はたらく魔王さま!』面白いなあ(´-`)

タグ:

posted at 08:38:21

déraciné @deracine_2010

13年5月4日

(あ、先を越されたよね。「よかったよかった」って先に言われちゃったよね。)

タグ:

posted at 08:38:33

多根清史 @bigburn

13年5月4日

国家公認でドロボー奨励ってことでいいんですかね / “日本で盗難「高麗版大般若経」、韓国で国宝指定 (読売新聞) - Yahoo!ニュース” htn.to/BBXdGo

タグ:

posted at 08:38:40

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

ここで想定されている「完全な市場」というのは標準的な経済学入門テキストでは「完全競争市場」として定義されております。その条件は4つ。

タグ:

posted at 08:38:53

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

①経済主体の多様性。市場に多数の売り手と買い手が存在する。②参入退出の自由。企業の市場への参入の退出が自由に可能。③財の同質性。市場で取引される材の質が同じ。④完全情報。財の質と価格に対する情報が完全に知れ渡っている。この4つが全て揃っているのが条件

タグ:

posted at 08:41:59

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

この4つの条件を備えた完全競争市場では、価格メカニズムが機能して総余剰=消費者余剰+生産者余剰が最大となり「効率性の観点から」望ましい資源配分がは達成される、とされます

タグ:

posted at 08:44:08

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

しかし、現実の市場はこの4条件を完備していることはまず、ありません。市場の失敗です。市場の失敗というのは、本当は市場は完全なのだがたまたま失敗した・・というのではなく、もともと市場には備わっていない機能もあるという意味も含まれています

タグ:

posted at 08:49:36

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

市場の失敗は、主に次の4つが挙げられます。①市場が競争的ではない。独占・寡占です。あくどい手段で独占を・・というのではなく、初期に巨額の投資を必要とするため新規参入が困難で自然に独占になってしまう産業(例えば電力供給や水道事業など)もあります

タグ:

posted at 08:52:18

Kohei Kawaguchi=Suna @mixingale

13年5月4日

『はたらく魔王さま!』みたいな貧しい日常生活ものって昭和のアパート四畳半生活みたいな話の現代版だよな。こういうのは過去の作劇様式だと思ってたらいつのまにか現代を舞台にしても普通に成立するようになってた。

タグ:

posted at 08:53:17

polaris @Polaris_sky

13年5月4日

日経3面、トルコの原発輸出の件、99%中国の状態から日本側の大逆転で、トルコ側関係者「生き別れた恋人と再会・復縁した気持ち」

タグ:

posted at 08:53:49

Kohei Kawaguchi=Suna @mixingale

13年5月4日

学部時代ずっと幡ヶ谷在住/幡ヶ谷のバーガー屋バイト勤務してたからなつかしくてしかたない。

タグ:

posted at 08:53:50

コーエン @aag95910

13年5月4日

みなとみらい線のホームで川越市という表示を見て何とも嫌な気分になる

タグ:

posted at 08:54:21

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

②公共財(が供給されない)というケース。公共財とは、国防や一般道路、警察・消防などで、これは市場では自然に供給されることはありません

タグ:

posted at 08:54:44

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

13年5月4日

利益誘導が薄いとか、有権者のリテラシーとか、色んな理由でマクロ経済政策が票になり難い(=ポジションの方が大事に)ということかもしれませんね。 QT @myfavoritescene 経済に(わざと?素で??)音痴でいるのは、結果的に左右とも自分のポジションのほうが大事な人たち…

タグ:

posted at 08:57:04

よわめう @tacmasi

13年5月4日

幸楽苑もすき家も売上高前年同月比マイナス10%とか続くし、丸亀製麺だって既存店舗だけだと前年同月比売上高マイナスなんだがのー > kasakoblog.exblog.jp/20422899/ マクドナルドの迷走ぶりがすごい!高い・遅い・まずいのマクドナルドはなぜ不振なのか : つぶやきかさこ

タグ:

posted at 08:57:59

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年5月4日

親知らずが凄い痛い。そして今は連休中なのだった。

タグ:

posted at 08:58:02

ramona2772/aiubis @ramona2772

13年5月4日

株高で「プチバブル」が到来か ブランド腕時計に宝飾品、「スーパーカー」が売れる (1/2) : J-CASTニュース www.j-cast.com/2013/05/031744... @jcast_newsさんから #keizai

タグ: keizai

posted at 08:58:42

よわめう @tacmasi

13年5月4日

新店舗込みだと前年比+20%とかになるが > 丸亀

タグ:

posted at 08:58:42

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

④情報の不完全性。売り手と買い手の間に情報の格差があり、財の価値を見極められないことをいいます。典型的には医療における医師と患者、複雑な金融商品について金融機関と投資家の間にも

タグ:

posted at 08:59:50

ええな猫 @WATERMAN1996

13年5月4日

この資産価格上昇は良い、この資産価格上昇は悪いと、政府がコントロールすべきという考え方でしょうか?それは統制経済では?RT @yuukim @Hideo_Ogura

タグ:

posted at 09:00:18

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年5月4日

マクドナルドが廉価な親デフレビジネスになったのはけっこう最近なんだよね。歴史は可塑的に修正されるものだな、と。RT @tacmasi 幸楽苑もすき家も売上高前年同月比マイナス10%とか続くし、丸亀製麺だって既存店舗だけだと前年同月比売上高マイナスなんだがのー

タグ:

posted at 09:00:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

13年5月4日

野田前首相はその立場でしたよね。増税無くば財政再建無し、そして大事なのは増税で景気なんてどうでも良いと。RT @yuukim @Hideo_Ogura

タグ:

posted at 09:03:00

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

このように市場は完全ではないので、資源の効率的な配分を達成するために、政府が市場に介入するということが正当化されます。おっと、ここまではひたすら「効率性」の話だけで、公平性については何も言っておりません(続く

タグ:

posted at 09:03:11

たいしょう @taisho__

13年5月4日

@hyaku_oyaji その通り。結局、どーせ資本家が丸儲けでしょ、プロレタリア階級を搾取してな!という認識が根底にあるので、もうこれはどーにもならない話だし、そこを否定したら、その方面の方の世界観に関わる問題になりまする。

タグ:

posted at 09:05:24

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

コンサル()の雑音が流れてきていますが、続けましょう

タグ:

posted at 09:05:29

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

13年5月4日

幸運とか不運とか、ありますよね。やっぱり。小集団であった時期でも、社会として再分配して生き残ってきたのかなぁ、などと。 QT @myfavoritescene 再分配の必要を考える上でも参考になりそう…

タグ:

posted at 09:05:55

déraciné @deracine_2010

13年5月4日

Joseph E. Stiglitz, "The Lessons of the North Atlantic Crisis for Economic Theory and Policy" wp.me/pzYO9-1CG via @wordpressdotcom

タグ:

posted at 09:07:12

déraciné @deracine_2010

13年5月4日

David Romer, "Preventing The Next Catastrophe: Where Do We Stand?" wp.me/pzYO9-1CD via @wordpressdotcom

タグ:

posted at 09:07:34

ええな猫 @WATERMAN1996

13年5月4日

民主党や社民党の主張をまとめると、物価下落は良い、労働者報酬は増やすべき、資本価格上昇反対(ブルジョワが富むだけなので)、財政再建賛成、民主:増税賛成、社民:増税反対、こんな感じだな。 togetter.com/li/496865#c106...

タグ:

posted at 09:07:47

ええな猫 @WATERMAN1996

13年5月4日

税で社会保障費を埋め合わせるのは良いことではないのですよ。RT @ma_china @yuukim @Hideo_Ogura

タグ:

posted at 09:09:33

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

続き)公平(衡平)についてです。市場経済においては人々の所得は、市場へ投入される生産要素(土地・労働・資本)が持つ価値によって決まるとされます。ほとんどの人が投入できるのは労働だけです。俗に付加価値が高い仕事などとも称されるあれですね

タグ:

posted at 09:10:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

人々の能力は同じではありませんし、機会も均等でなく、遺産相続によって巨額の資本(財)や土地を保有していることも。これを機会均等にし、また運不運による結果の不均等を正すためにも政府の介入が正当化されます

タグ:

posted at 09:12:47

Yukinori Kawae/河江肖剰 @yukinegy

13年5月4日

シリアにあるセレウコス朝の四大都市アパメアのGoogleEarthで見た2011年と2012年の状況。数え切れないほどの非合法の発掘状況に唖然とする。 経済的にも追い詰められている民衆の悲惨さを物語るようだ。  traffickingculture.org/data/looting-a...

タグ:

posted at 09:12:48

志田義寧 @y_shida

13年5月4日

木曜日に配信した「来週の外為市場」。ECB理事会、雇用統計前に「来週」を書かなければならないという記者泣かせの展開。結果、ドル円はすでに予想レンジを超えて上昇。すいません、大外ししました。休日出勤して「今週の外為市場」として書き直します。

タグ:

posted at 09:12:49

島本 @pannacottaso_v2

13年5月4日

広島通信さんはビンボウニンガーとリフレ批判する割に金持ちに媚びた増税案ばかり支持してるところがいろいろとダメだと思います。まあこれはアゴラの人達の中では矛盾と認識されてないみたいだが。

タグ:

posted at 09:13:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

細野豪志 @hosono_54

13年5月4日

はとバスの行列が皇居前を通過。20台くらいは並んで行きました。GW、東京に観光客がたくさん来ているとのこと。私はこれから宮城県です。被災地にも、お客さんがたくさん来ているといいのですが。

タグ:

posted at 09:15:43

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年5月4日

“交易条件がGDPデフレータに与えた影響 - himaginaryの日記” htn.to/4sPTcq

タグ:

posted at 09:15:49

nyun @erickqchan

13年5月4日

広島通信… いまさらねえ

タグ:

posted at 09:15:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

公共経済学とは、市場の失敗に対する効率性の阻害や公平性の確保のために政府がいかに介入していくのか・・というのを考えていくものですが、公共経済学=政府の経済学ではありません。何よりも市場が失敗するように政府もまた失敗します

タグ:

posted at 09:17:03

平野 浩 @h_hirano

13年5月4日

自民党は憲法改正草案で「3分の2」以上の賛成を得るよう努力するのがスジであり、中身をさておいて、96条を先に改正して改憲できるようにしようとしているが、これは憲法の危機である──憲法学の権威である小林節慶大教授の言葉である。小林教授は96条改正は「裏口入学」といっている。朝日新聞

タグ:

posted at 09:17:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

déraciné @deracine_2010

13年5月4日

CONVERSABLE ECONOMIST: Quandaries for Macroeconomic Policy: Blanchard and... conversableeconomist.blogspot.com/2013/05/quanda...

タグ:

posted at 09:19:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

では、政府の役割とは何か。3つ挙げられます。①法による支配。市場経済が価格メカニズムによる効率的な資源配分を達成するためには財の交換が必須です。俺のものは俺のものという「所有権の確立」と「市場における交換ルール」を政府が定め、守らないものを処罰、ルールを強制することが期待されます

タグ:

posted at 09:22:10

ROHOAKIZUKI@フォーティアンで @penpal_pfm

13年5月4日

郡山辺りからガイガーカウンターを回しっぱなしにして眺めている。電車の中でもそのゆるやかな変化をみてとれる。トンネル通過中なんて、グッと落ちるもんね。福島駅ひくいなー

タグ:

posted at 09:22:17

yasudayasu @yasudayasu_t

13年5月4日

[抜粋引用][良内容][研究][記録]国際競争の激化で競争力を失った製品を安価で輸出してきたことで、所得を国内から国外へ漏出させ、GDPデフレーターを下げたという齋藤誠氏の4/16付け経済教室での記述は、当たっていなかったことになる。 htn.to/b2QKk4

タグ:

posted at 09:22:32

yasudayasu @yasudayasu_t

13年5月4日

[抜粋引用][良内容][研究]GDPデフレータ。円安の進展は輸出の寄与をプラス方向に動かす一方で、輸入の寄与をマイナス方向に動かす、しかし、輸入の寄与については資源価格の動向の影響も大きいので、円相場の影響を一概に論じるのは難しい。 htn.to/gdo1fc

タグ:

posted at 09:24:33

平野 浩 @h_hirano

13年5月4日

4日の朝日新聞での小林節教授の意見。安倍政権は権力参加に関心のある日本維新の会を利用し、ひとたび改憲のハードルを下げればあとは過半数で押し切ろうとしている。これは憲法の破壊。権力者は常に堕落する危険があり、歴史の曲がり角で国民が深く納得した憲法で権力を抑えるのが立憲主義である。

タグ:

posted at 09:26:05

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

政府の役割②資源配分の改善と公共財の供給。電力・鉄道・水道などの費用逓減産業を自ら供給するか、民間の地域独占企業に供給させ規制をかけます。また国防・警察・消防などの公共財を供給します(その費用は税金で賄われる)

タグ:

posted at 09:26:46

yasudayasu @yasudayasu_t

13年5月4日

[抜粋引用][良内容][研究]輸入の寄与については円相場の影響を一概に論じるのは難しく、10-11年のように円高が進展したのにマイナスも起こり得る。そう考えると、取りあえずは円安方向を目指し、同時に国内物価の下落を防ぐ方向性は妥当。 htn.to/w9GzQH

タグ:

posted at 09:27:16

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

13年5月4日

安倍首相 朝日新聞社長と会談で詫び受け入れたと側近が証言 - ZAKZAK www.zakzak.co.jp/society/politi... @zakdeskさんから

タグ:

posted at 09:28:34

uncorrelated @uncorrelated

13年5月4日

ユーロ圏、景気後退深刻 13年成長率を下方修正:日本経済新聞 s.nikkei.com/ZF9y4H

タグ:

posted at 09:29:48

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年5月4日

“常見陽平なりすまし祭開催からの津田大介ネタ: やまもといちろうBLOG(ブログ)” htn.to/o2KhEu

タグ:

posted at 09:30:21

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

政府の役割③所得再分配。政府は公平を確保するために人々の所得の一部を税として取り上げ、それを所得が低い人へ再分配します

タグ:

posted at 09:30:46

déraciné @deracine_2010

13年5月4日

Alan S. Blinder の After the Music Stopped: The Financial Crisis, the Response, and... を Amazon でチェック! www.amazon.co.jp/gp/product/159... via @

タグ:

posted at 09:31:25

déraciné @deracine_2010

13年5月4日

(↓のブラインダー本はアカロフの「木の上のネコ」でも触れられてたよね。私はまだ買ってさえもいないけどね。)

タグ:

posted at 09:33:16

司史生@減量中 @tsukasafumio

13年5月4日

法哲学者大屋雄裕先生による「日本国憲法の改正要件は厳しいはウソ、はウソ」 togetter.com/li/495598

タグ:

posted at 09:33:23

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

こちら、だいたい学部1年生の後半か2年生で学べるレベルの公共経済学入門でした。ここで教科書的な話はいったん区切りまして、私のコメントを続けます

タグ:

posted at 09:33:23

Master Guchi @masterguchi

13年5月4日

これまでの日本のマクロ経済政策のベースというのは、旧日銀が緩やかなデフレ継続政策を維持していて、加えて財務省が緊縮と増税による財政健全化を掲げていた訳だから、こりゃ日本国の経済全体が衰退する訳でございます。

タグ:

posted at 09:35:03

Shumpei Kumon @kshumpei

13年5月4日

憲法は国のあり方の中長期的枠組みを定めるものだから、簡単に改正できるようにしてはならないという議論は本末転倒だと思う。いまは、産業社会から情報社会への移行期で、国のあり方は当然大きく変わる。だが、そうした変化は一気に進むわけでもなく、変化の向う先がいまから分っているわけでもない。

タグ:

posted at 09:35:28

déraciné @deracine_2010

13年5月4日

(Amazonでも紹介されてるけど、NYTでブラインダー本のレビューを書いてるMichiko Kakutaniさんは角谷静夫先生の娘さんだよね。)

タグ:

posted at 09:36:01

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年5月4日

“『謎の独立国家ソマリランド』by 角幡唯介  | HONZ現代ビジネス | 現代ビジネス [講談社]” htn.to/sacVHpm

タグ:

posted at 09:36:05

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

リーマンショックに象徴される金融危機は、よく「市場の暴走」であるとされます。しかし、よく考えるとサブプライムローンやそれを合成・切り分けした複雑怪奇な金融商品の問題は「情報の非対称性」という典型的な市場の失敗ですし

タグ:

posted at 09:36:34

グレッグ @glegory

13年5月4日

d.hatena.ne.jp/himaginary/201...→なるほど。円高でさえGDPデフレーターにマイナスに寄与している。交易条件は資源価格に連動するからね。要は円安にして国内需要と輸出の寄与度を上げることが肝要。輸入物価は資源価格に依存するから政策としては使えない。

タグ:

posted at 09:37:31

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

13年5月4日

勘違いなさってませんか?自民党は増税停止の条項を外そうと強硬に反対したのが事実なんですが。 RT 谷垣禎一前総裁時の自民党が賛成の際に強く求めた附則を、民主党の貴方がさも当然に言うのが不思議ですね。RT 附則18条にあるように引上げ延期を選択肢にいれなければならない。

タグ:

posted at 09:37:35

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

米国の「強欲」な投資銀行家たちの暴走は、市場における取引ルールが未整備・不完全であったことに付け込まれた結果とも考えられます。いずれも、市場経済そのものが悪いのではなく、市場が(もともと)不完全であり、それに対する政府のルール作りや介入がうまくいっていなかったためとも。

タグ:

posted at 09:39:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

13年5月4日

ん~肌寒い…

タグ:

posted at 09:40:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

グレッグ @glegory

13年5月4日

NHK始めマスメディアの報道や学者さんなんかのコメント見てると、日本も中国を笑えないよな、っていつも思う。

タグ:

posted at 09:45:34

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

13年5月4日

昨年夏の消費税の民自公三党協議で、自民党は、われわれが党内論議で全力を挙げて民主党案に入れさせた名目3%、実質成長2%を「努力目標」とする増税停止条項の導入に反対した。時の政権が消費税増税を経済情勢に関わりなくできなくする可能性があるからというのだ。極めてばかげた論理だ。

タグ:

posted at 09:46:18

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年5月4日

“NHK『あまちゃん』に出演する小泉今日子を見て思うこと ほぼノーメークで素顔をさらすキョンキョンすごい覚悟だけど、ちょっと寂しい  | 賢者の知恵 | 現代ビジネス [講談社]” htn.to/mnhSyE

タグ:

posted at 09:46:55

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

公平性について。市場経済では、もともと人々の所得を稼ぐ能力は等しくないし運不運による結果の不平等もありますので富の分配は公平ではありません。政府は所得再分配を行いますが、どの程度の再分配が必要と考えるかは人それぞれの価値観

タグ:

posted at 09:47:18

ITOK @ITOKtw

13年5月4日

〈押し付け憲法〉は以前より自由度がましているのですよねぇ。そして,〈自主憲法〉はそれまでより自由度が減るのですよねぇ。

タグ:

posted at 09:48:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

ネットで悪罵を投げつけ合っている方々の論争の大部分はこの「再分配の程度」について争っているんじゃないかと。これは最終的に投票によって選ばれる議員たちの立法・政策で決まっていく

タグ:

posted at 09:50:55

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年5月4日

“スターバックス蔦屋書店武雄市図書館店における座席数の話 | 脳無しの呟き《土鍋と麦酒と炬燵猫》” htn.to/3pbMo3

タグ:

posted at 09:53:55

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

にちぎん副総裁となりました岩田先生のテキスト。200頁弱で易しいですがこれは素晴らしい入門書 岩田 規久男 経済学への招待 (ライブラリ経済学への招待) www.amazon.co.jp/gp/product/488...

タグ:

posted at 09:54:14

シーサーフレンズ証券 @shesa_sec

13年5月4日

急速に成長する国というのは、とりあえず突っ走るのでどうしてもムリが出る。夕方の道路は大渋滞。歩行者信号なんぞはない。自己責任で横断だ恐い恐い。ていうか信号自体が足りないな、お巡りさんの笛がピーピー鳴り響く、人手でさばくのだ

タグ:

posted at 09:54:27

熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba

13年5月4日

千葉がもったいないのは、東京の隣にあるので変に首都圏だと自認してしまったところです。古来から大街道があり、今は新幹線が走る東京・神奈川・埼玉と千葉は文化圏が違います。「首都圏なのにダサい」ではなく、「田舎なのに東京の隣で便利」、が千葉の立ち位置だと私は考えています。

タグ:

posted at 09:55:15

ITOK @ITOKtw

13年5月4日

政治家がアレでも官僚が優秀だったから何とかなっていた,というのは消去法による答えかもよん。政治家も官僚もアレでも経済状態が良かったから何とかなっていのかもしれませぬ。

タグ:

posted at 09:56:44

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

一橋大の佐藤主光先生の放送大学テキスト。民主党政権の前に書かれたものなのでやや古くなっていますが、岩田先生のを読みこなせたら次はこれを 財政学 (放送大学教材) www.amazon.co.jp/gp/product/459...

タグ:

posted at 09:57:28

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

公共経済学については一橋大の他、関西学院大学でもさかんです。上村敏之教授の 公共経済学入門 (経済学叢書Introductory) www.amazon.co.jp/gp/product/488...

タグ:

posted at 09:59:57

田端@ツイッターBOOTCAMP〆切が間 @tabbata

13年5月4日

わははは この例え受けるw。ホントそうだな。「ロクに知らない」もんだから「安心して嫌うことができる。」〜 嫌韓中右翼やレイシストは処女厨と一緒 - Hagex-day info (id:hagex) d.hatena.ne.jp/hagex/20130502...

タグ:

posted at 10:00:01

チャックノリス bot @chucknorris_jp

13年5月4日

一度チャック・ノリスはゾンビに噛まれたことがある。噛んだゾンビは人間になった。

タグ:

posted at 10:00:03

島本 @pannacottaso_v2

13年5月4日

込み入った手続きの場所は椅子置いてるだろ何言ってんだバカが。

タグ:

posted at 10:00:47

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

板谷淳一教授の最近のトピックまで盛り込んでいる最新の公共経学テキスト。こちらは読み始めたばかり(初学者にはちょっと難しいです) コア・テキスト公共経済学 (ライブラリ経済学コア・テキスト&最先端) www.amazon.co.jp/gp/product/488...

タグ:

posted at 10:02:27

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

すら講義の続きは後ほどおっぱい!

タグ:

posted at 10:03:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ぜく @ystt

13年5月4日

バブルがどうとかいう前に過去20年の投資額と資本所得くらい見てみれば。

タグ:

posted at 10:06:25

投資家X @investor3003

13年5月4日

通州事件ーー>消し去られた残忍事件、真の日中戦争の発端となった事件と言われている。

タグ:

posted at 10:06:29

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年5月4日

「全国アホバカ分布考」では鹿児島と青森に語源が同じ言葉があった例が紹介されてました。RT @Jiraygyo: アイヌ語 RT @seibihei: 言葉は「同心円状」に広がるとかで北と南に共通する部分があるといわれるが、薩摩に相当するのは北ではどこなんだろう

タグ:

posted at 10:07:51

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

「すらすらわかる公共経済学入門。(その1)」をトゥギャりました。 togetter.com/li/497422

タグ:

posted at 10:07:55

finalvent @finalvent

13年5月4日

日本人の反米意識は、核の傘の無意識表現なんだろうと思う。核の傘がなくなったときに、奇妙な集団的現実否認から本格的なアノミーが始まるようには思う。まあ、懸念ならいいけど。でなければ、反米意識を無化できるくらいの思想の力が問われる。

タグ:

posted at 10:08:28

えこbot @ecoecoecho

13年5月4日

効率性と公平性の議論は、小塩先生の効率と公平を問うの前書きと一章にとても簡潔に纏められてる。効率ばかり考えてる様に思われますけど、公平性って考えてますし、効率ってーのを考えるのが何で大事でしたっけってのも書いてる。

タグ:

posted at 10:10:08

猫型ロボット系男子 @mockenn

13年5月4日

スタバで隣に座ってるお姉さんが、外国人の彼氏の話してる。内容から察するに、都合のいい女として見られてるっぽい。

タグ:

posted at 10:11:24

江口某 @eguchi2013

13年5月4日

Kindle PaperwhiteよりiPadのKindleアプリの方がずっと使いやすいのはどうにかならんか。

タグ:

posted at 10:11:27

志田義寧 @y_shida

13年5月4日

なぜ今、「データジャーナリズム」なのか?(津田大介の「メディアの現場」Vol.54 より) tsuda.ru/tsudamag/2013/...

タグ:

posted at 10:12:17

FP事務所 インテレクタス 大日 滋 @maihamakid

13年5月4日

NISAへの道
日本版ISAと高配当株や高分配投信、そして
日本版REIT(J-REIT)~J-REITファンドの活用の検討~に関する国際投信投資顧問レポートです。... fb.me/Ga9uwi6m

タグ:

posted at 10:15:29

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

これです。お勧め 小塩隆士先生の「 効率と公平を問う 」 www.amazon.co.jp/gp/product/453...

タグ:

posted at 10:15:50

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年5月4日

米雇用統計発表から一晩明けてシカゴ日経先物はすごいことに...予想怖い怖い chartpark.com/cme.html

タグ:

posted at 10:17:19

前衆議院議員 小沢さきひと(小沢鋭仁) @OzawaSakihito

13年5月4日

連休明けに、国民投票法の改正案を維新としてだす。私が、民主党の時にまとめていたものだが、民主党では憲法改正につながる政策は進めれなかった。維新は時代を大きく変えていく。そのためには、憲法改正が必要で、国民投票法は不可欠だ。自民ものってきそうで、いよいよ、大変革のはじまりだ。

タグ:

posted at 10:17:30

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年5月4日

ご冥福をお祈りします.春の川や湖ってこういうことあるから暖かくても注意!・・・ 駒大生が溺死 水温5度の野尻湖で水遊び www.nikkansports.com/general/news/p... @nikkansportscomさんから

タグ:

posted at 10:19:21

島本 @pannacottaso_v2

13年5月4日

このクソ学生がパワハラでうつ病になりますように(ー人ー)

タグ:

posted at 10:19:46

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年5月4日

昔高麗川の近くに住んでいたことがあってこの時期にかならず溺死や急冷での心臓麻痺の事件が起きてた...

タグ:

posted at 10:20:08

島本 @pannacottaso_v2

13年5月4日

就職活動失敗して自殺もいいね(・∀・)

タグ:

posted at 10:20:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年5月4日

“大屋雄裕氏、各国の改憲手続きを語る(4月13日中日新聞評) - Togetter” htn.to/7pxtpu

タグ:

posted at 10:21:35

コーエン @aag95910

13年5月4日

大衆の結構な数が共産党に投票してたんじゃなかったか

タグ:

posted at 10:21:38

yasudayasu @yasudayasu_t

13年5月4日

当然のことながら総所得の方こそ注視すべきで、仮に円安が交易条件を悪化させながらも総所得を増やしたなら、「値下げして売らなかった場合よりもこれだけ交易損失が発生して流出した」のような皮算用的な批判が可能であったとしても、円安はいいものであったと認識すべきと思う。

タグ:

posted at 10:22:31

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

13年5月4日

既に忘却の対象?大事な部分なのに寂しいですね。まぁ「民主執行部は自民と同様」で、だからという面もあるかもしれませんが。 QT @Y_Kaneko 自民党は、われわれが党内論議で全力を挙げて民主党案に入れさせた名目3%・実質成長2%を「努力目標」とする増税停止条項の導入に反対

タグ:

posted at 10:23:36

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年5月4日

たぶん酔ってかテンション上がりすぎて水に入ってみたら冷たすぎて筋肉が一気に硬直して動けなくなった...むかし東大のオリ合宿でも同じことがあったなぁ @hyaku_oyaji

タグ:

posted at 10:25:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ramona2772/aiubis @ramona2772

13年5月4日

育休よりベビーシッター #BLOGOS blogos.com/outline/61198/ #keizai #seiji -これは重要な視点かも。

タグ: BLOGOS keizai seiji

posted at 10:26:27

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年5月4日

二代続けておさわがせな都知事...

タグ:

posted at 10:26:37

しんいち @amr_shin

13年5月4日

96条改正が問題点になる背景は、何が何でも(1条でも変えるな)護憲を主張する勢力の存在にあると思う。護憲をベースにしつつも、現行憲法のまずい点や足りない点をふまえて建設的な改憲案が出てくるようだったら、誰も96条改正に固執しないと思う。

タグ:

posted at 10:26:48

uncorrelated @uncorrelated

13年5月4日

www.youtube.com/watch?v=fSkbIb... HTC ONEの削りだしっぷり。

タグ:

posted at 10:27:10

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

佐藤主光一橋大教授は個人のwebサイトも充実しております。講義資料も満載 www.ipp.hit-u.ac.jp/satom/

タグ:

posted at 10:27:19

yasudayasu @yasudayasu_t

13年5月4日

交易条件が悪化していた、だから必ず総所得も悪化していた、とはならないわけだから。

タグ:

posted at 10:28:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

志田義寧 @y_shida

13年5月4日

市場コンセンサスから相場を予想できればそれに越したことはないけど、2年間蓄積したデータを見る限り、それは難しそう。

タグ:

posted at 10:29:12

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

youtubeで講義も聴けるぞ 佐藤主光「社会保障と税の一体改革」(4 of 9)第10回一橋大学関西アカデミア(一橋大学 2013年): youtu.be/88Zk4v2cMqA @youtubeさんから

タグ:

posted at 10:29:50

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年5月4日

駒大吹奏楽部有名だっただけに惜しい事故だなぁ

タグ:

posted at 10:29:53

島本 @pannacottaso_v2

13年5月4日

@tiger00shio 国立とかフリートークでそういうこと言ってそう

タグ:

posted at 10:30:14

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

13年5月4日

このPDF dl.dropboxusercontent.com/u/27628944/%E9... にある「村長はつらいよ」問題(「楽しもう!数学を」9章冒頭)は隣接行列を使っている。高校で出会いたかったス。 QT @YJSZK 多くの入口がある… @myfavoritescene @WARE_bluefield

タグ:

posted at 10:30:51

五十嵐泰正 @yas_igarashi

13年5月4日

やはり大事なのは資源管理。いくら伝統的に見える産業でも、漁法や機材は近代化し続けるんだから、運用や組織もそれに見合って近代化しなければ未来はない。|日本の漁師たちの悲痛な叫び 「乱獲を止められない」「食えない仕事を継がせる親はいない」 bit.ly/11WbPYG

タグ:

posted at 10:31:03

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年5月4日

ペーパーテスト弁慶の俺としてはペーパーなんて英語力関係なく点採れると思う →H-Yamaguchi.net: なぜTOEFL義務付けなどという発想が出てくるのか www.h-yamaguchi.net/2013/05/post-8... @HYamaguchiさんから

タグ:

posted at 10:31:45

白蔵 盈太/Nirone @「桶狭間で死 @Via_Nirone7

13年5月4日

以前嫁さんと達した結論なんだが、他人に絶対腹を立てない優しい人ってのは、もともと他人に対してほとんど何も期待してないから、期待が外れて「何でこんな事もできないの!?」っていう腹も立たないのであって、そういう意味じゃ優しい人が一番冷たくて怖いよね。

タグ:

posted at 10:32:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年5月4日

入試もTOEFLスコアもわりとよかったけど英語ほんと苦手

タグ:

posted at 10:34:36

Cafe_Forex(テムズ川の流れ) @UponTheThames

13年5月4日

きのうの米雇用統計で市場センチメントが修正されたようだ。市場で増えつつあった米景気の後退懸念は過剰との見方が強まっている。1-3月期は天候など一時的外部要因による影響を受けたとの見方。ECBも加えて日米欧の金融緩和を再び材料視しようとする流れも浮上しそうな印象。

タグ:

posted at 10:34:43

投資家X @investor3003

13年5月4日

Appleのマップ、使えそうですね(*^_^*)
久々にNO.1のポジションへ\(^o^)/

タグ:

posted at 10:34:49

suzuki hiroco @hiroco2003

13年5月4日

「ちやほやされたり、写真撮られたり、それでいいの?」小泉今日子さん(^^; youtu.be/elK9mu3Egzs なんだか想像以上に凄かったようですね(^^; #あまちゃん のお母さん役の方ね。元ヤンキー役を見事に演じてますね。おもしろいドラマ(^^)

タグ: あまちゃん

posted at 10:36:12

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年5月4日

入試(パーパーテスト)は情報整理能力(要領の善し悪し)チェック.大切だけどそれ以上の意味は無い.

タグ:

posted at 10:36:25

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

妻と娘二人、女ばかりに囲まれて暮らしているが未だ女を理解できておりません

タグ:

posted at 10:36:42

クマのプータロー【♨風呂家駅弁】 @ernie_kumapooh

13年5月4日

目的がペーパーだからです。公共事業の仕様書を役所が英文でも処理できるようにするためでしょ?それを全ての大学生に求める事で就業機会の均等を図ってると。QT @iida_yasuyuki
ペーパーテスト弁慶の俺としては…→ www.h-yamaguchi.net/2013/05/post-8...

タグ:

posted at 10:36:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

町田 明広 @machi82175302

13年5月4日

幕府や朝廷という呼称は、幕末安政期頃から使用された。江戸時代を通してではない。天皇を将軍の上に置き、覇府に過ぎない幕府より朝廷を日本の正統府とする考え方から。

タグ:

posted at 10:37:50

コーエン @aag95910

13年5月4日

話題性や内容は純と愛に比べて雲泥の差があるよな。役者が悪いんじゃなくて、プロデューサーと脚本家が悪いのだが

タグ:

posted at 10:38:11

はんぺん @hanpensky

13年5月4日

将来の財政破綻とインフレと増税を恐れて今貧乏人を救わず放置する是非とか、経済学離れても語れんかの。

タグ:

posted at 10:39:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

コーエン @aag95910

13年5月4日

どこかでNMBがサイン会をやってる筈なんだが

タグ:

posted at 10:40:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

投資家X @investor3003

13年5月4日

今年のサマーラリーは期待できそうです\(^o^)/

タグ:

posted at 10:41:38

島本 @pannacottaso_v2

13年5月4日

カネに困るとイライラするから外側に敵を作ったほうが団結しやすいというインセンティブ高まるな。内部分裂することを回避するためにフラストレーションを外側に持っていくことで感情をソフトランディングさせようとする。例えば二人で喧嘩してる時、そこにいない人を敵にすることで場を収めるという。

タグ:

posted at 10:43:02

Shoko Egawa @amneris84

13年5月4日

これを言うなら、派遣先のPCにVisualStudioがインストールされていたことの証明が必要では? →ウイルス作成容疑で立件検討=片山被告、派遣先で自作か―PC遠隔操作・警視庁など(時事通信) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130504-...

タグ:

posted at 10:43:08

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年5月4日

古森会長は以前からリフレ政策を支持していた人ですね。 / “インタビュー:アベノミクスで先端分野の設備投資も=富士フイルム会長 | Reuters” htn.to/NnoUcz

タグ:

posted at 10:43:12

コーエン @aag95910

13年5月4日

他の支店の全握に行ったことがないと思われる厄介さん達がブーブー言ってる。嫌なら帰ってくれないかな

タグ:

posted at 10:43:15

ひさきっち @hisakichee

13年5月4日

寝たきりの咬む老犬に御飯をあげないといけないですよ・・・w

タグ:

posted at 10:43:40

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年5月4日

“4月マネタリーベースは155兆円、平残・月末残高とも過去最高 | Reuters” htn.to/ymYbQe

タグ:

posted at 10:43:42

ナカイサヤカ @sayakatake

13年5月4日

実は使える金があった人まで「がまん」とか「将来が不安」ムードで節約モードだったのが一気にはじけた感のあるGWですなあ。

タグ:

posted at 10:45:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

コーエン @aag95910

13年5月4日

あーでも確かに詰めすぎ。まあ人がいる以上締め出すわけにもいかんしなあ

タグ:

posted at 10:46:47

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年5月4日

“資源管理なき 日本の漁師たちの悲痛な叫び 「乱獲を止められない」「食えない仕事を継がせる親はいない」  WEDGE Infinity(ウェッジ)” htn.to/qTYZTB

タグ:

posted at 10:47:19

島本 @pannacottaso_v2

13年5月4日

排外主義が意識が低いとか我慢が足りないとか言ったって、所属する共同体の多くが共有する属性を持っていることに関して同調しあって外に敵意を向けることで内部の平和を維持しようとすることを止めるのは難しいなと。不満の高まりを抑制すること無しに冷水を浴びせかけても水蒸気爆発するだけかと。

タグ:

posted at 10:47:38

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

@rikiya1118 おお佐藤先生の生講義を受講できたとは羨ましい限りです!私も何かの機会があれば直に講義を受けてみたいですね

タグ:

posted at 10:51:04

Yoshi Noguchi @equilibrista

13年5月4日

地代も払い終えている場合も少なくないでしょうが、例えば相続税を取れば消えてしまうだろうとも思います RT @yuukim 個人商店が東京ではイオン系スーパーに並んで異世界のような現金商売してる。やっぱ人多いからかなあ。じいちゃんばあちゃんがやってるとこばっかりだし人件費ゼロ計算で

タグ:

posted at 10:53:56

ramona2772/aiubis @ramona2772

13年5月4日

僕は護憲論者ではないが、憲法96条の改正には反対だ〜憲法記念日、田原総一朗インタビュー #BLOGOS blogos.com/outline/61525/ 「過去の歴史を見ても危険な政権が生まれることはよくあるから、ハードルを下げるのはやめたほうがいい。 」ハゲ同。#seiji

タグ: BLOGOS seiji

posted at 10:54:24

島本 @pannacottaso_v2

13年5月4日

勉強ができて一定の教養が有り彼らの作った基準に従ってそれ以外を排斥するっていう人権大好きな人達も、それに従わない人を敵視することで団結を保っている側面はあるよね。

タグ:

posted at 10:56:23

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

地元紙の報道で選挙区の民主党候補者が離党したことを知る。みんな沈みかけた船から逃げ出していく

タグ:

posted at 10:56:53

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年5月4日

大都市の首長にはお騒がせな人が多い気がしますw RT @iida_yasuyuki: 二代続けておさわがせな都知事...

タグ:

posted at 10:57:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

宮武嶺 @raymiyatake

13年5月4日

天皇制は世界最古の王室だから変えてはならないといい、日本国憲法は世界最古の憲法だから変えねばならないという産経新聞と保守勢力のご都合主義。

タグ:

posted at 11:02:43

コーエン @aag95910

13年5月4日

日本に必要なのは大声だけど的外れな文句をいちいち聞かない勇気だな

タグ:

posted at 11:04:22

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

13年5月4日

「民主党が増税停止条項を入れ、自民党は反対した」があまり記憶されてないのは、当時のマスコミ論調の影響かも。マスコミは「増税推進」だった。当時の民主執行部も。一方でかなり多くの民主党議員は反対、停止条項附則に尽力した。 QT @YJSZK 既に忘却… @Y_Kaneko

タグ:

posted at 11:05:09

コーエン @aag95910

13年5月4日

確かに林芳正がそんなことをしたらいつまでも増税ができなくなると言ってた記憶はある

タグ:

posted at 11:06:24

コーエン @aag95910

13年5月4日

実際景気が良ければ税収が増えてて増税する必要はないし、景気が悪ければそれ以上悪くはできないんだから結局増税できない。つまり景気が悪くなろうが税収が落ちようが増税すると主張してるのが増税派

タグ:

posted at 11:08:04

グレッグ @glegory

13年5月4日

安達さんのト―ビンのqの解説は衝撃的ですよね。某弁護士に読ませたいくらい(^O^)「円高の正体」「ユーロの正体」も感動した。

タグ:

posted at 11:08:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年5月4日

「国連人口部は「移民」を「出生あるいは市民権のある国の外に12カ月以上いる人」と定義している。」タイムラインに移民がたくさんいることに気付く。

タグ:

posted at 11:10:48

HODA @_HODA

13年5月4日

ほぼ無限の被写界深度とな /昆虫をまねた複眼レンズのカメラを開発、米研究チーム www.afpbb.com/article/enviro...

タグ:

posted at 11:11:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年5月4日

いいね。//短時間正社員 普及の議論本格化へ NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2013...

タグ:

posted at 11:13:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

れごらす @DukeLegolas

13年5月4日

現行憲法はアメリカの押し付けって論法って実は相当に無茶苦茶なんですよね。

タグ:

posted at 11:18:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

岡田玄 Gen Gregorio OKA @OkadaG

13年5月4日

けさの朝日新聞福岡版に、憲法記念日の記事を書きました。取材に行ったのは、改憲を訴えている日本会議福岡主催の講演会で、講師は帝京大教授の志方俊之氏。元自衛隊幹部で、防衛問題の専門家です。興味深かったのは、質疑応答でした。(続く

タグ:

posted at 11:20:34

れごらす @DukeLegolas

13年5月4日

ポツダム宣言受諾で日本は立憲民主主義の憲法作成が義務付けられたわけだけど、日本が憲法案作成してたんだけど、明治憲法と余り変わらない形式的立憲主義な内容だったので、GHQが日本の民間の憲法案や各国憲法を参考にしてマッカーサー草案を提示したわけなんだけどね。

タグ:

posted at 11:21:03

岡田玄 Gen Gregorio OKA @OkadaG

13年5月4日

承前)会場から「核武装すべきでは」と問われた志方氏は「最近はそういうことを言う若い人が増えて心配だ」と言い、「核武装には覚悟がいる。その覚悟があるのか」と。日本は潜在的な核保有国だとして「持てる国が持たずに、持たないでやっていこうと訴える方が、尊敬される国になれる」。(続く

タグ:

posted at 11:21:11

岡田玄 Gen Gregorio OKA @OkadaG

13年5月4日

承前)中国が将来、民主国家になっても覇権的であるのではないかと問われると「日本人が日本人として誇りを持つように、中国人が誇りを持つのは何も問題ではない。むしろ、当然。韓国人が持つのも当たり前です。それがはた迷惑にならなきゃいいんです」。(続く

タグ:

posted at 11:21:52

細野豪志 @hosono_54

13年5月4日

仙台駅は観光客で賑わっています!すでに、昼御飯の牛タン屋さんには行列ができていました。

タグ:

posted at 11:22:47

ぜく @ystt

13年5月4日

@WARE_bluefield エッカートの『日本帝国の申し子』はどうですか? 未読なんですよね。

タグ:

posted at 11:23:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

どうでもいい知識bot @doudemo_bot

13年5月4日

軍隊の無い国といて有名なコスタリカは、警察が軍隊並みの装備を持っている。

タグ:

posted at 11:24:22

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

13年5月4日

馬淵澄夫さん @mabuchi_sumio による2012年3月寄稿の3コラム gendai.ismedia.jp/category/mabuc... に明らか。 QT @YJSZK 当時のマスコミ論調…は「増税推進」だった。当時の民主執行部も。一方でかなり多くの民主党議員は反対 @Y_Kaneko

タグ:

posted at 11:27:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

れごらす @DukeLegolas

13年5月4日

マッカーサー草案は日本側がかなり修正したんだけどね。81条合憲性審査権も日本独特なもんだわ。

タグ:

posted at 11:28:12

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

13年5月4日

当時、多くの民主党議員が「消費税率引上げに反対」とする主旨の呟きを流していた。私もよくRTしたしmentionもした。twilogとも整合的。 QT @YJSZK 2012年3月寄稿の3コラム gendai.ismedia.jp/category/mabuc...@Y_Kaneko

タグ:

posted at 11:29:21

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

来週締切のレポートが3本もある件orz

タグ:

posted at 11:29:39

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年5月4日

記事の中に出てきた新潟県の甘エビ資源管理の話はこれね。 www.asahi.com/eco/TKY2010070... 泉田知事(リフレ派)の見識にはいつも感服させられる。

タグ:

posted at 11:29:40

岡田玄 Gen Gregorio OKA @OkadaG

13年5月4日

承前)安易な核武装論を戒める現実主義と、民族差別を否定する志方氏のこたえに共感する一方、会場から過激な意見や質問が相次いだことに驚かされました。

タグ:

posted at 11:30:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

FX Katsuhito @Katsuhito000

13年5月4日

「リフレ政策の恩恵が株長者と土地長者にしか及ばない」と言ってるのはデフレ派。相変わらず、自分に都合よく現実を捻じ曲げる。

タグ:

posted at 11:32:50

小川一 @pinpinkiri

13年5月4日

荻上チキさんのメディア時評(毎日)。憲法論議もこの人が書くとわかりやすい。論点のホットスポットとブランドを的確に言い当てるからだろう。憲法は<国民が国家をコントロールするため権力の範囲を制限する役割>を持つ。それなのに今は逆の方向に議論が進んでいるから心配…。ここがホットスポット

タグ:

posted at 11:33:40

小川一 @pinpinkiri

13年5月4日

論点のブラインドは保守系改憲論者の「与党ボケ」。自分たちの主張を通すために改正手続きを緩和したい。この欲望はわかりやすい。でも、自分たちに脅威の政権が誕生し、憲法を逆利用・逆改正する可能性を考えないのか…。貴重な指摘だ。

タグ:

posted at 11:33:42

小川一 @pinpinkiri

13年5月4日

歴史は人がつくり、人が変える。人は人に熱狂する。そして、人はいつも間違う。日本だって、チャベス大統領のような大衆の心を鷲掴みにする指導者が突然現れ、反米左翼政権をつくるかも知れない。政治と民意の過剰な振れや反復を抑える。そんな役割を憲法は担っていると思う。

タグ:

posted at 11:33:43

れごらす @DukeLegolas

13年5月4日

なぜGHQがマッカーサー草案作成を急いだかというと、他の連合国が天皇制廃止を求める事が予想されたからなんですけどね。あのまま日本側が作成してたら、下手すると共和制に成ってた可能性も有るんですけどね。

タグ:

posted at 11:33:44

ramona2772/aiubis @ramona2772

13年5月4日

憲法改正手続の類型 ow.ly/kHmU3 衆議院憲法調査会事務局 p33 ーざっと見ただけだけれど、国民投票や特別な割合の議決、改選された議員や時間を置いた投票での議決を求めている印象。

タグ:

posted at 11:36:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

FX Katsuhito @Katsuhito000

13年5月4日

歴史を学ばないと、過去にあったことを「今、考えついた」とか言ってしまう。

タグ:

posted at 11:40:30

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

「(ポートフォリオ・リバランス効果は)中央銀行が市場に潤沢な資金を供給することにより、金融機関に安全ではあるが利息を生まない(日銀)当座預金が積み上がると、金融機関がよりリスクはあるがリターンを期待できる有利な運用先を求めてポートフォリオの再構成を行うことを期待するもの」

タグ:

posted at 11:40:56

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

「ここでは、各資産の間に不完全な代替性しかなく、かつ金融機関がその不完全代替の資産に関して最適なポートフォリオを組むことが前提になっている」

タグ:

posted at 11:42:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

「しかし、標準的な公開市場操作では、金融機関の(日銀)当座預金を増加させるため金融機関の保有する国債を購入する買いオペを行うのが一般的であり中央銀行が国債を購入する限りにおいて量的緩和策下の金融機関の最適資産選択は安全資産である国債を買い直すだけでリスク資産の購入には向かわない」

タグ:

posted at 11:45:16

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

「実際、2000年代前半の量的緩和時には貸出金の拡大は起こらなかったし、貸出が実際に増加に転じたのは量的緩和解除後」

タグ:

posted at 11:46:55

島本 @pannacottaso_v2

13年5月4日

左翼の人って都合がいいから憲法改正が難しい状況にしておきたいっていう話でしょ。普段保守系の人に急に物事を変えるのは危険だよって指摘されてもウルセー黙れトウジシャセイガーって言うくせに()

タグ:

posted at 11:47:28

ramona2772/aiubis @ramona2772

13年5月4日

英国の場合は不文憲法なので元々特別の憲法改正手続きがあるわけがない。フランスの第五共和制はド・ゴールの作った体制なので、大統領の提案で国民投票過半数での承認という特殊なルートがあるのではないか。 ow.ly/kHnmt

タグ:

posted at 11:48:31

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

「リーマンショック時も流動性の確保には寄与したものの貸出の拡大には結びついていない」これに続いて日銀がもしもっと極端なバランスシート拡大を行っていたら効果があった可能性は否定できない、と続きます

タグ:

posted at 11:48:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

続きまして、ポートフォリオ・リバランス効果にならぶ量的緩和政策のもう一つの効果、「シグナリング効果」について。

タグ:

posted at 11:50:41

島本 @pannacottaso_v2

13年5月4日

護憲派の人は憲法談義の時だけ保守派になるね。逆もしかり。人の生活、価値観を大きく変えようとするの大好きなのにね。

タグ:

posted at 11:52:48

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

シグナリング効果とは、中央銀行が量的緩和というシグナルを発して、人々に中央銀行の超低金利政策継続の意思を伝える効果のこと。

タグ:

posted at 11:52:55

島本 @pannacottaso_v2

13年5月4日

護憲派も改憲派もキモいというこれまた中立ポジションを取らざるをえないという(ニュートラルが価値中立だなどと言うつもりは毛頭ないです)

タグ:

posted at 11:56:56

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

「実際、量的緩和政策が強化された2002年以後、超金融緩和の政策を明確化することで時間軸効果がより強く働くようになったことが示されている」時間軸効果とは、市場が将来の短期金利の動向を予測し、現在の長期金利を低下させること。

タグ:

posted at 11:57:03

堀 茂樹 @hori_shigeki

13年5月4日

彼の「当たり前」は熟慮に裏打ちされていますね。RT @kiinokisaragi @souun_udoku 小沢さんって、憲法論以外の事についてもよく考えて発言されてると思います。 その発言内容は、「当たり前の事」ではあるのですが、その当たり前が当たり前になってないのが今の日本。

タグ:

posted at 11:58:09

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

「しかし、中央銀行の(超金融緩和政策継続という)コミットメントの信任を高める上では市場との対話がより重要であり、大量の資金供給だけが最適の方法ではない」ふむふむ

タグ:

posted at 11:59:42

島本 @pannacottaso_v2

13年5月4日

それでなんだかんだ丸く収まってるものを大きく変える必要はないので皇室は男系維持、憲法はこのまんまでいいです。

タグ:

posted at 12:00:28

渡邊芳之 @ynabe39

13年5月4日

1970年の若者が「米帝ガー」「資本家ガー」と言ったのといまの若者が「特亜ガー」「生活保護者ガー」と言うのは基本的には同じこと。「若者の素朴な正義感や公正意識の暴走」を社会がどう受け止めるか,その人たちが加齢保守化した時の受け皿をどう作るか。

タグ:

posted at 12:01:39

島本 @pannacottaso_v2

13年5月4日

左右の押し付け押し付けでない論争も押し付けだからとか押し付けでないからとかいくら議論したってムダだよね。護憲派は今が都合がいいから変えたくないだけだし改憲派は押し付けっていう理由なんてどうでもよくてとにかく現行の左翼反日臭の強い憲法が気に入らない。それだけの話。

タグ:

posted at 12:02:39

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

日銀の信用緩和政策について。
長期金利=リスクフリーレート+流動性プレミアム
リスク資産の収益率=リスクフリーレート+リスクプレミアム

タグ:

posted at 12:04:42

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

信用緩和政策は、リスク資産を中央銀行が購入することで、オペ対象資産(ETFやREITですね)やそれと代替性が高い資産のリスクプレミアムを引き下げる政策のこと

タグ:

posted at 12:06:47

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

「中央銀行が求められるのはシステミックリスク軽減などを目的としたマクロプルーデンス政策であり、個別金融機関の救済や金融システムの構造改革ではない」プルーデンス政策とは、信用秩序維持のことで、日銀の役割としては決済の維持や最後の貸し手機能の発揮など

タグ:

posted at 12:12:54

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

「ゼロ金利政策や量的緩和政策など、究極の信用緩和策は、短期金融市場で本来働くべきマーケットメカニズムを大きく後退させるという副作用を伴っていた」

タグ:

posted at 12:17:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

tako-suke @takosuke2009

13年5月4日

いじめのある所には必ずカーストがあります。学校でも会社でもそうです。カーストがあってもいじめがないこともありますけど・・・→ 【SYNODOS】繊細で微妙な「地位の差」を捉える/『教室内カースト』著者、鈴木翔氏インタビュー synodos.jp/newbook/3691

タグ:

posted at 12:20:02

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

短期金融市場とは、金融機関同士が日々の資金繰りをつけるために短期間(最短で翌日まで)の資金を融通し合う市場のことでコールローンなど。マーケットメカニズムが機能していれば信用力に劣る金融機関はコール市場で資金を調達すうる為には高めの金利を要求されるはずなのに

タグ:

posted at 12:20:20

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

97年の金融危機時、破綻した三洋証券はコール市場でデフォルト(債務不履行)を起こした。北海道拓殖銀行もコール市場の決済ができなくなって破綻

タグ:

posted at 12:21:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

また、リーマンショック時には金融機関どうしが互いの信用力について疑心暗鬼となり、短期金融市場は麻痺してしまった。そこで中央銀行が巨額の資金供給を行って流動性を確保

タグ:

posted at 12:23:29

kennek0123 @kennek0123

13年5月4日

「リフレ政策の恩恵が株長者と土地長者にしか及ばない」なら、その分け前を再配分しろと言えばよいのに。なんで、デフレ派は皆で貧しいままがよいという発想しかできないんだろう。@Katsuhito000 @glegory

タグ:

posted at 12:24:06

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

「究極の信用緩和策は金融機関のモラルハザードを引き起こす。本来破綻すべき金融機関が存続してしまったり、必要のない金融機関まで日銀の支援を受けて利益(レント)を得てしまう」すみませんすみません

タグ:

posted at 12:25:19

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

13年5月4日

増税推進なら支持という感じ。民主執行部も自民も。例えば毎日社説 mainichi.jp/opinion/news/2... では「野田首相は党内のかたくなな反対勢力と決別し、ひるまず衆院での採決…」と。 QT @kacchan20100425 自民は… @Y_Kaneko

タグ:

posted at 12:26:10

Inabaku @Inabaku

13年5月4日

@APISIer 統一されたらどうなるかはわかりませんがね。
朝鮮戦争が関係あるかなと、おぼろげながら。あと戦勝国(中華民国)と国連に90年代まで加盟できなかった第三国の違い?

タグ:

posted at 12:26:18

@spritzer_

13年5月4日

@APISIer 慢心、環境の違い というネタはさておき、アヘンとマラリアが蔓延し、「化外の地」として清から割と放置気味だった台湾と、ギチギチに支配されていた朝鮮半島の違いという指摘があるそうですが。

タグ:

posted at 12:26:22

津田大介 @tsuda

13年5月4日

チョイト一回のつもりで煽り

いつの間にやらはしごコメ

気がつきゃホームのベンチで連ツイート

これじゃ身体にいいわきゃないよ

わかっちゃいるけどやめられねえ

ーー『ツイダラ節』

タグ:

posted at 12:30:07

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

読書ノート「金融論-市場と経済政策の有効性」(その1) - すらすら日記。Ver2 sura-taro.hatenablog.com/entry/2013/05/...

タグ:

posted at 12:34:01

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

13年5月4日

こんな報道ばっかり。停止条項に尽力した民主党議員、当時は頑なな反対勢力扱い&今は一括り。 QT @YJSZK 増税推進なら支持…民主執行部も自民も。例えば毎日社説 mainichi.jp/opinion/news/2... では「野田首相は党内のかたくなな反対勢力と決別し、ひるまず衆院で…

タグ:

posted at 12:35:21

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

あああレポートと全然関係ない本を読んでしまったorz

タグ:

posted at 12:36:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ITOK @ITOKtw

13年5月4日

うっかり「改正の要件」と書いていましたが,正しくは「改正の〈発議の〉要件」です。改憲派・護憲派のどちらにも発議=改憲のような言い回しがみられ,国民投票は軽視されている感じですので拘っとかなければいけませんね。

タグ:

posted at 12:38:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Aska Deutsch @asakawachi

13年5月4日

憲法改正で「ドイツでは59回も改正されている」という論調もあるが、連邦議会・参議院(国会議員)の3分の2以上の賛成を要件(硬性憲法)とし、しかも「憲法改正の限界」として、憲法の基本原則(人権、人間の尊厳、民主制・社会国家・法治国家等)は改正できない。#憲法改正

タグ: 憲法改正

posted at 12:46:08

mvaldegamas @MValdegamas

13年5月4日

賄賂が習慣化 中国人留学生、英国大学で教授に贈賄を持ちかけて逮捕 - (大紀元) www.epochtimes.jp/jp/2013/05/htm... 久々に大紀元力の高い記事だ。

タグ:

posted at 12:48:03

mvaldegamas @MValdegamas

13年5月4日

【李は教授に対して「私は商売人なんです」と言い、教授の机に5000ポンド(約77万円)を置いた。そして「点数をくれればお金を受け取れます、2度とこんな真似はしませんから」と買収交渉を持ちかけた。教授が立ち去るように命じると、李はお金をしまいこんだ】

タグ:

posted at 12:48:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年5月4日

そういえばw 首相公選制頭では理解してもイマイチな感じがする主因 @unkotsukamidori

タグ:

posted at 12:50:49

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

鷹鳩さんはふんわか優しそうな方です。パン屋さんはイケメン

タグ:

posted at 12:54:33

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

ですです RT @ActiveIndex たかはとさんは実際にあってみると、気のいい優しい兄さんですが、エロおやじなのはかわりありませんでした。

タグ:

posted at 13:01:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

さんま aka ずわいがに @crtaker

13年5月4日

天守閣から木曽川を望む。 pic.twitter.com/f2GF7vXl3U

タグ:

posted at 13:12:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年5月4日

山手線代替というよりも、都心の主要なターミナルや繁華街(池袋、新宿、渋谷、品川、六本木、赤坂、新橋、銀座、東京駅、上野など)を相互に結ぶネットワークの方が良いかも。 / “都内交通の24時間化:まずは山手線の深夜代替路線から (1…” htn.to/aZsvM72

タグ:

posted at 13:28:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ナカイサヤカ @sayakatake

13年5月4日

体が動かない他の後遺症はないと思っていたんだけど、集中力は決定的に落ちたね。

タグ:

posted at 13:40:08

ひさきっち @hisakichee

13年5月4日

腹減り。

タグ:

posted at 13:40:41

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

13年5月4日

個人のブログエントリだが、引用が便利なので紹介 ratio.sakura.ne.jp/archives/2012/... 本当に、マスコミはカス。シバキ上げ論調でさんざ煽ってから、今は「オレらには軽減税率ヲー」「庶民の生活ガー」。間違い認めて増税反対しろよ! QT @YJSZK こんな報道ばっかり

タグ:

posted at 13:47:06

七桃りお@6/29『レベル1』3巻発売! @nanamomorio

13年5月4日

ガルパンオンリー会場が徹甲榴弾抱き枕の視覚パワーで完全に軍事施設

タグ:

posted at 13:49:35

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

13年5月4日

もちろん、日本の原発事故を見て、脱原発に向かう国だってある

タグ:

posted at 13:54:12

島本 @pannacottaso_v2

13年5月4日

@tiger00shio なぜか規制緩和でバブルが起こる説はガン無視だったりする。

タグ:

posted at 13:54:45

斉藤久典 @saitohisanori

13年5月4日

連休明けに、1ドル100円、日経平均14,000円になったら、また「バブル」だとか「円安で悲鳴」とかTVや新聞はやるんだろうな。10年チャートを見れば、どちらも普通の数値なんだけど。「短期の乱高下は好ましくない」とか言いながら、中長期の普通の数値になっただけで大騒ぎ。

タグ:

posted at 13:56:10

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

13年5月4日

ゾウをライオンと見る人はさすがに少ないでしょうし、真剣に見たいと思う人にはちゃんと見えている、のでわ。失業している人や非正機構用の人や自営業の人…景気回復の兆候を感じてると思います。 QT @chietherabbit 自分が見たいものだけ見る、聞きたいものだけ聞くっていう…

タグ:

posted at 13:57:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

déraciné @deracine_2010

13年5月4日

Olivier Blanchard and Daniel Leigh, "Fiscal consolidation: At what speed?" | vox www.voxeu.org/article/fiscal...

タグ:

posted at 13:59:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Sotohide Miyamoto @sotohide

13年5月4日

空港の窓側ブランドが全て閉じられたんだけど、政府専用機が到着したみたい。

タグ:

posted at 14:05:29

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

「世の中を変えたいならツイッターで愚痴ってるだけじゃダメだ」ってツイッターに書いてあるのを見かけた

タグ:

posted at 14:06:31

沼崎一郎 @Ichy_Numa

13年5月4日

今日は、「みどり」の日ではない。「私の誕生」の日である。国民の祝日にかわりはないが。

タグ:

posted at 14:08:42

déraciné @deracine_2010

13年5月4日

Paul Krugman, "Varieties of Academic Temptation" nyti.ms/16yZWvY

タグ:

posted at 14:08:51

沼崎一郎 @Ichy_Numa

13年5月4日

5月4日が休日になったのは1986年。前年の祝日法改正で、ふたつの祝日に挟まれた日は休日とすることになったため。その後しばらく5月4日は無名の休日だった。

タグ:

posted at 14:15:34

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

13年5月4日

業種にも依存しますが、大丈夫、1年以内に認めることになると思います。 QT @chietherabbit 知り合いの自営業者さんたち... 景気は良くなってない!の一点張りで...

タグ:

posted at 14:16:06

沼崎一郎 @Ichy_Numa

13年5月4日

それが、2005年の祝日法改正で、5月4日が「みどりの日」に乗っ取られた。「みどりの日」が4月29日から追い出されたため。追い出したのは「昭和の日」。

タグ:

posted at 14:19:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

足利義詮 @asijaga2nd

13年5月4日

【大神社展まとめ】大神社展(南北朝室町工芸展)・なんか道誉の高橋屋のインテリアとか衣装を思い出すような派手派手ばさらなアイテムがいっぱい・テューダーローズそっくりな薔薇柄の水干がばさら・クレマチス柄の着物がばさら・絵巻の色使いがばさら

タグ:

posted at 14:23:04

déraciné @deracine_2010

13年5月4日

(「ユーロ危機は(債務危機ではなく)名目GDP危機だ」という見解はベックワースのかねてからの持論だよ。「道草」でもqちゃんさんが訳されてるよね。つ 
ユーロ圏危機の貨幣的ビューへの証拠 by David Beckworth econdays.net/?p=5610

タグ:

posted at 14:24:54

ITO Toshikazu @toshiitoh

13年5月4日

iPhone5 by au のテザリングは、wi-fi接続では不安定だったがbluetoothでは安定している。

タグ:

posted at 14:25:26

レーニンBOT @leninbot

13年5月4日

宗教はある種の精神的な安酒だ。その中で資本の奴隷は自分の人間的尊厳と欲求を、なんとか人間らしいものになることで忘れる。

タグ:

posted at 14:26:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

細野豪志 @hosono_54

13年5月4日

【訂正】名取市で最も被害が大きかったのが、閖上地区。ゆりあげ港朝市の復活は大きな出来事です。一方で、海岸には流された家の資材が残っていますし、仮設住宅の皆さんの将来が見えてこない不安は切実でした。課題はまだまだあります。 pic.twitter.com/GybLEVbEsv

タグ:

posted at 14:28:12

déraciné @deracine_2010

13年5月4日

(「持論だよ」と何だか上から目線だけど、"ね"が抜けたよね。持論だよね。・・・上から目線臭がむしろ強くなってるような気がするけど、きっと気のせいだよね。)

タグ:

posted at 14:28:41

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

13年5月4日

「目標は9条改正ではなく、道州制や一院制導入だ」という私のコメントが掲載されています。➡安倍首相が参院選で憲法改正前面に-公明が慎重論、波乱要因の可能性 www.bloomberg.co.jp/news/123-MLWZ3...

タグ:

posted at 14:38:52

しろくま団長 @lvory_bear

13年5月4日

トルコ人に言ったら?@itallmatuzaki トルコのみなさ~ん、日本の原発には防水機能はありません。それからネズミにも弱いので注意してください。保証期間は無期限ですが、「神話」保証なので信じる人にだけ有効です。

タグ:

posted at 14:45:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

13年5月4日

ALSだったので、まだ口から食べられるうちに胃瘻を作りましょうというのが医師の提案だった。それは正しかったと思う

タグ:

posted at 14:46:06

umedam @umedam

13年5月4日

96条の要件を厳しくするほうは,どこまで改正限界として可能なのか,とか議論はあるんだろうか?常識的に考えると1/2-2/3だろうけど.例えばさっきの例みたいに,1/2の賛成で全会一致への変更を発議できるか,というのはかなりヤバイ気が無きもしも.

タグ:

posted at 14:47:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

13年5月4日

良く思うんだけど、日本国憲法が「世界最古」で改正されてない憲法、という紹介記事があり、その延長で改憲するのが「柔軟」である、という「意見」がそえられることがある。これって典型的に官僚的な物言いだよね。目的が不明なのに、まるで「改正する」という手段が目的化している。バカみたい。

タグ:

posted at 14:58:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

13年5月4日

リベラル的論者(いま念頭には稲葉振一郎を暫定的においてみるw)のダメなところは、防衛力を増強する発言を僕なんかがすると露骨に警戒を表明し、それこそ「軍国主義につながる」みたいなアホな言説と接続してしまう。他方で憲法改正に慎重な姿勢をみせると、それにはおそらく賛同。幼稚すぎる。

タグ:

posted at 15:03:32

q冬寂p @winter_mute_jp

13年5月4日

ある集団がもつ意見群はカードゲームの役みたいなもので、組み合わせが複雑になればなるほど揃いにくい。しかし、中には小規模な組織なのに役ぞろいがほぼ不可能なものを後生大事にかかえていたり、国家規模なのに役がワンペアみたいなので上がって勝った負けたする間抜けな連中も見受けられる。

タグ:

posted at 15:03:49

田中秀臣 @hidetomitanaka

13年5月4日

防衛力増強と、憲法改正を拒否する立場(僕だが)は、別段二律背反でもなんでもない。

タグ:

posted at 15:05:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

13年5月4日

しかも防衛力増強っていっても、あまりにも高年齢化している自衛隊の構成を若返りさせろといってるのが大きな趣旨。特に自衛官の一時雇用を増やすのは「若返り」の点で非常にいいだろう。あと高齢層の退職をすすめるために、リフレ政策の再分配機能を利用してもいいだろうね。

タグ:

posted at 15:08:35

田中秀臣 @hidetomitanaka

13年5月4日

まあ、防衛力を語るだけで、「おまえは軍国主義者」といわれるのがネットのお粗末な匿名社会の現状 笑。しょせんまともな議論なんか期待できませーんw する気もない

タグ:

posted at 15:09:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

13年5月4日

実際に憲法改正反対と明言するとそれ系の匿名の人たちがよろこんでRTするけど、他方で防衛力増強を同じ人たちがRTすることはほとんどない。本当につまらない連中ばかり。

タグ:

posted at 15:10:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

q冬寂p @winter_mute_jp

13年5月4日

安倍総理はその点カードの切り方が以前より巧妙になっているのと、民主党政権のカードの切り方がワンペア上がりとロイヤルストレートフラッシュ狙いというどうしようもなさでまるでゲームになっていなかったことに助けられている。

タグ:

posted at 15:11:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

13年5月4日

若い世代だからといってみんなが新しい感性や意見をもってるなんてのは大嘘の「神話」。前も書いて波紋をよんだがw、いまの20代、30代の論者の多くは、その親世代(団塊世代とその下)に無数に生息していた「構造改革主義者」が99%以上。先の憲法改正否定と防衛力タブーもこの両世代お得意。

タグ:

posted at 15:13:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

suzuki hiroco @hiroco2003

13年5月4日

出羽三山は修験道の聖地ともされています。
蜂子皇子が鳥あるいは神楽を踊る美女に導かれて羽黒山という聖地にたどり着いたとあります。鳥を追いかけてというのがなんとも(^^)鳥マニアというのは高貴な趣味なのかもしれませんね。
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9C%82...

タグ:

posted at 15:14:32

佐々木 @WBJPPP

13年5月4日

本当に兵役が導入される事になったら、日本に帰化する在日が激増すると思うが、自動的に日本国籍を与える様な事だけはすべきではない。日本国に忠誠を誓う様な宣誓程度はさせるべきだ blog.livedoor.jp/dqnplus/archiv... 韓国、在日に兵役導入「祖国を助けると思って兵役に就いて欲しい」

タグ:

posted at 15:15:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

税経新人会って。。なぜ国際的二重課税を避けるための外国税額控除が大企業優遇なんですか。税効果会計も理解していないようですし、租税の転嫁と帰着とか真面目に議論できる相手じゃないですねorz

タグ:

posted at 15:17:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

suzuki hiroco @hiroco2003

13年5月4日

『事務所一階駐輪場で、うちの会社女の子の手にいきなり止まってきたそうです。かなり慣れてます。』なんてかわいいのでしょう(^^)10分で逃げたインコとそれを保護した人がTwitterで繋がったというお話のまとめ。 togetter.com/li/273848 鳥かわいいよ、鳥。

タグ:

posted at 15:21:38

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

こういう「間違った正義」は、本人たちが薄々、その嘘に気づきつつもそれに騙されてしまう顧客を相手にし続ける限り無くならないのでしょう

タグ:

posted at 15:22:18

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

貧困層がいわゆる「大企業」から一切の財・サービスを受けない完全分断社会であれば彼らの論も成立しなくはない。しかしまだそこまでは行っていないでしょう

タグ:

posted at 15:23:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

suzuki hiroco @hiroco2003

13年5月4日

科学者ファンです。
科学が好きというより、真理を探究する人の生き方に感動してしまいます。
囲碁がわからなくてもヒカルの碁を楽しめちゃう、そんな魅力的な人たちなんですよね。

タグ:

posted at 15:26:45

Haruhiko Okumura @h_okumura

13年5月4日

松岡資明『アーカイブズが社会を変える』(平凡社新書,2011年):アーカイブズの意義を解説したたいへん読みやすい入門書 pic.twitter.com/ZApoM2NyRU

タグ:

posted at 15:27:59

suzuki hiroco @hiroco2003

13年5月4日

科学者には突出した能力と引き換えに何かを失ってしまったという人を時々見かけます。
そんな人がめげずに粛々淡々黙々とお仕事に励む姿には胸が熱くなります。
というか「しかたないよ、がんばろうよ」って泣いてます。そこで
「何泣いてるの?」
って言ってくるような強烈な人もいたりします。

タグ:

posted at 15:31:24

まとめ管理人 @1059kanri

13年5月4日

ちょっと笑ったw >

伊勢平氏
自分たちだけで栄耀栄華を独占し、田舎にのこしてきた親戚(坂東平氏)に冷や飯を食わした。
結果、そいつらに裏切られた。

足利氏
自分たち足利一族は勿論、義家流にとどまらず、義光流やあげくのはてには摂津源氏まで厚遇。
結果、カオス。

タグ:

posted at 15:31:31

moha @mohalt

13年5月4日

ユースホステルで凄い人に出会った。フィリピン系アメリカ人で、「パソコンがあれば仕事できるから」という理由でパソコン片手に旅してる人。もう6ヶ月も放浪していて、色々インスパイアされて仕事が捗ってるらしいが、「ほとんどアメリカに戻らないから移民する必要なかった(笑)」とのこと。

タグ:

posted at 15:34:12

Jem @Jem0211

13年5月4日

ジャズのライヴを聴きについ… ロールアップピアノを見て… 買わなかったよ。買ったのはサティの楽譜。2冊。もう弾けないのに本能ってか…

タグ:

posted at 15:34:35

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

彼らを「フロント組織」だというと訴えられるそうです。。

タグ:

posted at 15:35:22

投資家X @investor3003

13年5月4日

戦争抑止の為に防衛力強化は不可欠でしょう(*^_^*)

タグ:

posted at 15:37:46

沼崎一郎 @Ichy_Numa

13年5月4日

科研費報告書は、外国人研究者の場合、英語でも良いということですね→ 科研費FAQ | 科学研究費助成事業|日本学術振興会 bit.ly/ZGyjgH

タグ:

posted at 15:39:03

是々非々是清 愛国ウヨクビジネス、黒田日 @honnenogod

13年5月4日

@myfavoritescene 鈴木淑夫は、日銀のOBで、小沢が人事権を政争に使うと同時に、民主の中に円高デフレ論者が多いので、白川を就けるのに至ったのだと思います。この人事でごねていた小沢が、菅との党首選では民主のデフレ脱却議連の票を取り込むためにインタゲと日銀法改正を口にw

タグ:

posted at 15:40:21

是々非々是清 愛国ウヨクビジネス、黒田日 @honnenogod

13年5月4日

@myfavoritescene 追記。有名な言葉が飛び出したw権力の乱用小沢と福田との対決。
党首討論 可哀想なくらい苦労してるんですよ
www.youtube.com/watch?v=Laj3gr...

タグ:

posted at 15:44:53

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

うーん憲法については学校(中学高校)で習った以上のことは知らない。まともに議論できないなあ

タグ:

posted at 15:52:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

招き猫 @kyounoowari

13年5月4日

@seiponbanzai もともと米国は資源国です。ただし
米国内採掘コスト>輸入コスト
それ故、エネルギーの外需依存が高止まり
米国採掘コスト<輸入コスト
へと一部転換したことで、外需依存度が低下しました。
全体のエネルギーコストも下がると予測できるんではないですかね?

タグ:

posted at 15:59:18

Suzuki Tsutomu @snatool

13年5月4日

学生のときは知らなかったけど、実はその筋では著名な先生に習ってたということがよくあるのも大学で学ぶ醍醐味。特に自分の専門外。

タグ:

posted at 16:03:31

斉藤久典 @saitohisanori

13年5月4日

市場には弱気派(売り方)と強気派(買い方)がいつもいるから、日経14,000でも弱気な人がいることは、まだわかる。わからないのは、ダウの新高値15,000に警戒を示すことなく日経だけを「バブル」と呼ぶ日本の新聞の書き方。

タグ:

posted at 16:04:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

質問者2 @shinchanchi

13年5月4日

ヲチャーさんのTweetやブログは大変勉強になる。
まぁ、私のフィルターを通すと、ヘリコプター・パンツから「高橋これ着よう」が生まれたり、「腹筋割れます(ワレマス)の法則」(ポコリお腹の超過供給と引き締まったお腹の男性の超過需要の合計はゼロ)が生まれるのだがw

タグ:

posted at 16:16:31

質問者2 @shinchanchi

13年5月4日

「だよね」もお気に入り、だよねw

タグ:

posted at 16:16:53

suzuki hiroco @hiroco2003

13年5月4日

発達障害者ONLYの職場で能力全開で働く人たちのこと togetter.com/li/337635 対処するどころか自覚することすら回避使用とする当事者が多いなか、これはエリート集団だと思われます。

タグ:

posted at 16:18:08

Takashi Hayashi @tkshhysh

13年5月4日

GW明けに出るらしい某誌記事のタイトル,「AならばBである」という形式なんですけど,どれぐらいの人が「Aならば」をすっ飛ばして「Bである」に脊髄反射するか,ということを知るために良い判断材料になろうかと思うです.

タグ:

posted at 16:21:32

くにぴょん @aprilone__78

13年5月4日

ツイートの波及を視覚化する「Where Does My Tweet Go?」 « WIRED.jp smar.ws/Vjfga

タグ:

posted at 16:22:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Takashi Hayashi @tkshhysh

13年5月4日

@ken_m123 けっこう頻繁に「解決」されているみたいですね..

タグ:

posted at 16:24:13

あおの @aono_show

13年5月4日

@myfavoritescene @shinchanchi やまだくん読んであげてw

タグ:

posted at 16:24:22

さんま aka ずわいがに @crtaker

13年5月4日

仕方ないので駅ナカのひつまぶしで妥協。 pic.twitter.com/4SbFY2QNUw

タグ:

posted at 16:24:26

松浦晋也 @ShinyaMatsuura

13年5月4日

TSUTAYAが悪徳御用商人状態。官に取り入ったらそりゃ他のレンタルショップは勝てないよ。 新装武雄市図書館10万人 開館1ヵ月で突破 #nishinippon www.nishinippon.co.jp/nnp/item/361421

タグ: nishinippon

posted at 16:25:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

13年5月4日

こんなのまで偽物が出るのかよ。 RT @zakdesk: 中国でTENGAのコピー「TENCA」出現 本物は富裕層が購入する trib.al/uaIwb6r @zakdeskさんから

タグ:

posted at 16:27:41

質問者2 @shinchanchi

13年5月4日

@aono_show @myfavoritescene 福沢諭吉さんが印刷された座布団は特に好きです

タグ:

posted at 16:27:56

まきにゃん @ma_china

13年5月4日

無人化しかない RT @nns_blackhand: その後で他国の歴史を知れば知るほど人間嫌いに_ RT @ma_china 歴史を知らないとサヨクになり、中途半端に歴史を知るとネトウヨになり、歴史を知れば知るほど日本が嫌いになる

タグ:

posted at 16:32:12

藤原興(ほぼ放置アカウント) @oki_fujiwara

13年5月4日

少女漫画描写が性的になった!と叩く人ことがすきなおたく寄りの男は、それと同年代の男の子がネギまだの、Toらぶるだのなんだのみてる現実は無視するよな。

タグ:

posted at 16:42:09

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

13年5月4日

はい、同意です。ちゃんと分かりましたw。私も、民主党は普通に、消費税率引上げを争点にして選挙すべきだったと思います。政権を取った時の約束でしたからね。 QT @kincade1918 一度交わした約束を苦労しながらも律儀に守ってる、こういうことから信頼は生まれる、というのが本旨

タグ:

posted at 16:45:35

足立恒雄 @q_n_adachi

13年5月4日

明日は(用心しながらだが)ちょっとは外出できそう。時間があったので、『夏の闇』の一字一句が何を意味しているか考えながら読み終えた。明日からはまたセカセカ色んなものを読むことになる。

タグ:

posted at 16:45:46

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年5月4日

高い理想を掲げて、創造的でかつ実現可能な的な方法でそれに近づけていくことが好きですね。「山頂に登り、約束の地を見ることができた人」は、その実現に全力を尽くすべきです。

タグ:

posted at 16:46:17

梶谷懐 KAJITANI Kai @kaikaji

13年5月4日

ありがとうございます。根は共通だが現れ方が異なるので結局共有されない課題とでも申しましょうか。RT @naagita 梶谷懐さんのこの連載、重厚だなぁ。民主主義と市民社会の確立について、東アジアに共通する課題があるような気がする。 asahi2nd.blogspot.jp/2013/03/gendai...

タグ:

posted at 16:47:03

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

13年5月4日

本当に。私は本当に、尽力して下さった各議員に感謝しています。せめて忘れないように、そして機会あるごとにそのことを呟く、そう心に決めてます。 QT @hatenademian そうなんですよね。民主党内で増税反対、せめて景気条項をと頑張っていた人たちは沢山いた…

タグ:

posted at 16:49:30

斑猫賢二(HAN-NEKO,Kenji) @Tvvitter_com

13年5月4日

もう全国の図書館はレンタルショップにして学校は私塾にして警察は警備会社にして博物館はテーマパークにすればいいんじゃないかな

タグ:

posted at 16:50:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

e_km @e_km

13年5月4日

池袋西武、大リラックマ展朝は90分待ち今も60分待ちなんだけど…( ゚д゚)

タグ:

posted at 16:56:26

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

13年5月4日

日本一国だけを変えるほうがやりやすいのだろうと思います。それでも数10年のスパンと思いますが RT @hirakawah: でも長期と言っても10年くらいで考えないと次の過酷事故がどこかで起きてしまうかもです。RT @kikumaco: つまり各国の産業構造にかかわる問題なので

タグ:

posted at 16:57:32

ソフトバンクいちろー @softbank_ichiro

13年5月4日

SBが自社の戦略を軽々に語らないのは、これまでの「常識」。2.1GHz帯のLTE整備に関しても、むしろ開始直後まで口にする事は少なかった。しかし、結果として見れば、SBのLTEは幅広いエリアで繋がり、あれだけメディアで語られたauのLTEは今でも狭いエリアに甘んじている。

タグ:

posted at 16:57:39

umedam @umedam

13年5月4日

@myfavoritescene いまちょうど読んでいた竹中治堅(2010)「参議院とは何か」に記述がありますが,これによれば福田内閣の武藤指名に対して,小沢は容認の姿勢だったそうです.それでは民主党内がまとまらない(例えば岡田は反対)なので反対に回ったそうで.

タグ:

posted at 16:58:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

13年5月4日

日本国憲法の不幸は、それを作った当事者が生きている間に「この意味が分からんところ、実際どういうことやん」と聞けんかったことや。

タグ:

posted at 17:02:42

ramona2772/aiubis @ramona2772

13年5月4日

日本の漁師たちの悲痛な叫び 「乱獲を止められない」「食えない仕事を継がせる親はいない」  WEDGE Infinity(ウェッジ) bit.ly/11WbPYG -TLに流れていたが再投稿。これもひどいですね。農水省は何をやっているのか。#keizai

タグ: keizai

posted at 17:05:23

Chie K. @chietherabbit

13年5月4日

いるいる!あれやりたい o(≧▽≦)o RT @hayashi_r: とは言え、わりと東京では猫の散歩させてる人見かけるな(=ΦωΦ=)∫♪

タグ:

posted at 17:08:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Takashi Hayashi @tkshhysh

13年5月4日

しばしば書いているように経済学と心理学は,社会や自己の問題の「解決」を求めて取ったが解決を示すどころがその問題が擬似問題であるとすら言われる,という意味で「羊頭狗肉」(そして給料は「羊頭」の名目で出ている)の2巨頭だが,そこで「狗肉も悪くないな」と思わせるのが腕なのかもしれない.

タグ:

posted at 17:09:19

手嶋 政廣 / Masahiro @masahiroteshima

13年5月4日

文科省も、ドイツの大学のように学費をほとんどゼロ(全面文科省負担)にするぐらい踏み切った決断をしたらどうでしょうか?

奨学金、延滞金利引き下げ 年10%を5%程度に - 47NEWS(よんななニュース) www.47news.jp/CN/201305/CN20...

タグ:

posted at 17:10:17

中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

13年5月4日

twitter.com/kettansai/stat...
これを「バカらしい」って云っちゃうから憎まれるんですよ。相手は馬鹿なんだから。丹念に「違うよ、こうだよ」って言い続けるしかないでしょう。何万遍でも。念仏になるまで。

タグ:

posted at 17:11:27

ushiro teruhito @usrtrt

13年5月4日

奨学金、延滞金利引き下げ 年10%を5%程度に www.kyoto-np.co.jp/top/article/20...

タグ:

posted at 17:12:52

ramona2772/aiubis @ramona2772

13年5月4日

安倍首相が参院選で憲法改正前面に-公明が慎重論、波乱要因の可能性 - Bloomberg www.bloomberg.co.jp/news/123-MLWZ3... -改正は呉越同舟という側面。誰をどのように支持したらよいのか有権者としては悩む。

タグ:

posted at 17:13:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年5月4日

「漫画にもコウハとナンパがあるとしたら、諸星先生の作品はもちろんギンギンのコウハなのです」そんなくくりでいいのか。そして松井恵is誰?

タグ:

posted at 17:24:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よっし @yossy89

13年5月4日

出尽くした話やけども…

会社に喫煙コーナーあるとこ多いと思うけど、あれ吸わない人間からしたら許せんのよね

当たり前みたいに休憩しに行くし、上席とタバコ吸いもって談笑することが、人事に好影響あると思ってるヤツ多いし

タグ:

posted at 17:25:44

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年5月4日

戦前の日本は自分の国(国家体制)が危なかったから、日中戦争や太平洋戦争を始めましたね。RT @seiponbanzai: 中国が日本に軍事介入する前に自分の国(というか中国共産党独裁体制)の方が危ない気がする。

タグ:

posted at 17:27:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

世界認識の第一歩は、おっぱいの神秘を解き明かすことから

タグ:

posted at 17:28:11

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年5月4日

“時事ドットコム:「徳田球一いる日本へ返還を」=沖縄帰属で共産書記長に配慮−中国” htn.to/xvXQFV4X

タグ:

posted at 17:28:26

Betterman @manatsu2001

13年5月4日

福岛核电站高辐射污水构成新威胁 - 纽约时报中文网 国际纵览 cn.nytimes.com/article/world/... via @nytchinese

タグ:

posted at 17:28:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

déraciné @deracine_2010

13年5月4日

(「言い換えると、NGDP目標は元々左派が提唱したアイデアであり、その後に右派がそれに乗っかった(それを拾い上げた)とするのが歴史的な経緯としては正確なのである。(続く))

タグ:

posted at 17:31:36

déraciné @deracine_2010

13年5月4日

((続き)しかし、NGDP目標に対しては1980年当時も今も政治的な右・左を問わずに幅広い支持者が存在しており、さらには政治的な立ち位置がはっきりしない人々からも支持されているのである。何とも結構なことではないか。(続く))

タグ:

posted at 17:31:59

déraciné @deracine_2010

13年5月4日

((続き)NGDP目標はリベラル(に特有のアイデア)でも保守(に特有のアイデア)でもないのである。また、このNGDP目標という政策枠組みは一度完全雇用が実現したら用なしになってしまうものでもない(続く))

タグ:

posted at 17:32:43

déraciné @deracine_2010

13年5月4日

((続き)(訳注;完全雇用を実現するために一時的に(短期的に)便宜的に採用されるに過ぎないというわけではない)、と個人的には考えている。(続く))

タグ:

posted at 17:33:35

Betterman @manatsu2001

13年5月4日

为房离婚的再思考 - 纽约时报中文网 国际纵览 cn.nytimes.com/article/china/... via @nytchinese

タグ:

posted at 17:33:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年5月4日

私は、「家族サービス」という言葉に違和感を感じる。家族も、国家も構成員、メンバーシップではないか。

タグ:

posted at 17:35:14

déraciné @deracine_2010

13年5月4日

((続き)マネーサプライ・ターゲットとインフレーション・ターゲットに疑義が生じた今、後にはNGDP目標が残された。違うかい?(Nominal GDP Targeting is left. Right?))

タグ:

posted at 17:35:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

déraciné @deracine_2010

13年5月4日

(・・・と、フランケル先生だよね。つ content.ksg.harvard.edu/blog/jeff_fran...

タグ:

posted at 17:36:02

Takashi Hayashi @tkshhysh

13年5月4日

TLが激しく遅いので日本が連休であることを実感する.

タグ:

posted at 17:36:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

déraciné @deracine_2010

13年5月4日

(最後のleftとrightの使い方がうまいよね・)

タグ:

posted at 17:36:28

OKA Kaoru @kaoru1971

13年5月4日

校閲の費用対効果は分かりにくいとして、滅びゆく職種になったらと心配。現にウェブ系ではよく省略されてる。品質管理にコストが掛けられなくなったら、出版・メディア業界は弱くなると思うよ @finasteride1mg @kotaism

タグ:

posted at 17:36:33

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

13年5月4日

やれやれ。連合が「私達はバカです」と宣伝したいらしい(笑)。 RT @ustht: 連合「民主党支持マニュアル」を作成 安倍政権には否定的「貧困を拡大」 - ZAKZAK www.zakzak.co.jp/society/politi... @zakdeskさんから

タグ:

posted at 17:36:35

ito_haru @ito_haru

13年5月4日

負けたか、残念 #swallows

タグ: swallows

posted at 17:37:52

質問者2 @shinchanchi

13年5月4日

「インフレ茸おきて賃上げが〜」という御仁は、「デフレで失業率が〜賃下げが〜」とか仰っていたのだろうか?
それとも、経済学者への私怨、某祝勝会に参加できなかった妬みなどで叩きたい茸?
だいたい、自国通貨安と株価上昇、賃上げが同時に起こるというのは、どんなロジックなんだろう?

タグ:

posted at 17:38:24

e_km @e_km

13年5月4日

わからねえ。なぜ人はリラックマ展に引き寄せられるのか…。プーさん展と同じにしか見えないのに…。 www2.seibu.jp/wsc/010/N00005...

タグ:

posted at 17:38:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

細野豪志 @hosono_54

13年5月4日

マイナス面は、
1.スマホを酷使しすぎて一年でボロボロになった
2.電源切れが気になる
3.常にスマホを見るようになった
スマホを使いこなすのを越えて、やや使われている感じが出てきたので、気をつけようと思います。

タグ:

posted at 17:39:04

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

13年5月4日

私は株購入するつもりはないので。 RT @t_juzo: @honnenogod @seiponbanzai @hyaku_oyaji '03~'06年あたりのIPOバブルの頃に上場して、現在上場来高値を更新していない比較的業績の良いものを探せばいいかも ^^

タグ:

posted at 17:39:08

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

別にカードローンを借りるつもりはないが川井先生のブログの広告をポチっておいた(一日一支援

タグ:

posted at 17:39:14

firecat @firecatdr

13年5月4日

「消費税を上げる代わりに、議員定数を減らします」って言うけど、「何、その交換条件?」という感じしかしない。 RT @shavetail 消費税を上げるために、議員定数を削減する、という誰かが考えたストーリーは目的も方法も間違っているが、民主党などに、このストーリーを妄信する馬鹿

タグ:

posted at 17:39:24

yuuki @yuukim

13年5月4日

ここまで行くと禁煙ファシズムって感じだなぁ。まあ吸わない人間としては公共の場から一切排除したい気にもなるが。 / 「喫煙者は採用しない」企業広がる 製薬会社に書店、靴店… (1/2) : J-CASTニュース bit.ly/16CLZNx

タグ:

posted at 17:39:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

e_km @e_km

13年5月4日

いやね、60分待つという行為が反リラックマ的じゃん…

タグ:

posted at 17:41:32

招き猫 @kyounoowari

13年5月4日

@seiponbanzai アメリカ経済の泣き所、双子の赤字問題の、財政ではないほ、貿易赤字が解消されることによって(たぶん一時的に)生産性の上昇=インフレ無き雇用拡大と経済成長が起きていると推測します。エネルギー調達の国内転換は、いずれアメリカの外交にも影響を与えるでしょう。

タグ:

posted at 17:43:02

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

ちなみに私のブログのアドセンスの収益は1ヶ月200~300円くらいであるw ゼロの月もあったりww 10,000円いかないと受け取れないのでこれはいったいいつになったら

タグ:

posted at 17:44:37

ushiro teruhito @usrtrt

13年5月4日

新装武雄市図書館10万人 開館1ヵ月で突破 #nishinippon www.nishinippon.co.jp/nnp/item/361421「大手と一般店では仕入れ価格が違い、同じ土俵に立てない。営業努力を続けてきたが、自治体のバックアップを受ける大手とどう戦えばいいのか」

タグ: nishinippon

posted at 17:47:19

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

13年5月4日

連合が民主党を支援しようとしても「民主党政権では生活が良くなるどころか、円高デフレによってますます生活が苦しくなった。なんで連合は支援策刷るんだ?」と聞かれてまともな反論できるのだろうか?

タグ:

posted at 17:47:45

招き猫 @kyounoowari

13年5月4日

米国のエネルギー調達の国内転換は、いずれアメリカの外交にも影響を与える。まずは、シーレーンを守る価値が下がり、中東の問題に深く首を突っ込む必要も無くなる。軍需費の削減、財政の改善が図られる。米国経済の一人勝ち、ドル高が、再び始まる。

タグ:

posted at 17:49:11

すらたろう @sura_taro

13年5月4日

ブログ記事をマネタイズとか、相当のPVがないと無理でしょう。有料メルマガビジネスも、成功している方はごく少数みたいですね

タグ:

posted at 17:49:31

招き猫 @kyounoowari

13年5月4日

一人勝ちのアメリカで恩恵を受ける国。北米のカナダ、メキシコ。そして、日本もその一つもしれない。

タグ:

posted at 17:50:58

質問者2 @shinchanchi

13年5月4日

消費増税と社会保障の抱き合わせ法案採決前、民主内では反対派が増税で党内をまとめたい執行部と連日対立。これを野党は「政権与党内がまとまっていない」と批判。増税でまとまり、増税をキチッと決められる政治よりも、民主がマシだったかと。結局、両院議員総会を開かず執行部一任で増税賛成の民主…

タグ:

posted at 17:54:25

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

13年5月4日

連合は、民主党を分裂されて新しい政党を作られた方がいいのではないか。当然、増税によって民主党をおかしくした議員を全員排除して、まともな経済政策と再配分強化を主張する政党に再編成する。しなければ、民主党は社民党のように勢力衰え続けるだろう。

タグ:

posted at 17:55:51

Johnny-T @clear_aether

13年5月4日

虎がウサギに狩られているので、この画像はおそらくガールズ&パンツァーでしょう。 RT @tsuredure_bot1 TIGER&BUNNY…虎と兎…これのことか… twitpic.com/co1y2g

タグ:

posted at 17:56:29

島本 @pannacottaso_v2

13年5月4日

左右にかかわらず自分の好きな消極的自由の帰結には無責任ですよね RT @Fumitake_A: 極端な子供の減少化ってとどのつまり自由に委ねればすべてがうまくいくという発想の果てに起きた問題だろうに。サヨあたりはもっと真面目に怒れと言いたくなる。(-_-;)

タグ:

posted at 17:56:38

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

13年5月4日

現在の党の名前と政策を維持したままでは民主党に未来はない。まあ、未来と名付けても未来のなかった政党もあったが(笑)。

タグ:

posted at 17:58:59

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年5月4日

@ystt エッカートの本はずいぶん前に読んだし、その時は経済にあまり詳しくなかったので記憶が朧気なんですが、韓国の紡績産業の成立過程のミクロの話をしてるだけど、マクロで韓国の経済発展を解析してるような本はなかったような…。

タグ:

posted at 18:03:16

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年5月4日

@YJSZK @myfavoritescene なるほど、これはおもしろい。しっかしこういうのを今のカリキュラムに組み込んで教えるのは大変そうだなぁ、と。

タグ:

posted at 18:09:02

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

13年5月4日

日本も中東依存度を下げる必要あり RT @kyounoowari 米国のエネルギー調達の国内転換は、いずれアメリカの外交にも影響を与える。まずは、シーレーンを守る価値が下がり、中東の問題に深く首を突っ込む必要も無くなる。軍需費の削減、財政の改善が図られる。米国経済の一人勝ち

タグ:

posted at 18:10:28

suzuki hiroco @hiroco2003

13年5月4日

ガラ軽、新興国の次世代環境車の主流になりつつある www.sankeibiz.jp/gallery/news/1... 無闇に軽はだめで普通車は安全って信仰はすてないとね。韓国のCeed等追い上げが厳しく安全性は特に進化してます。

タグ:

posted at 18:11:44

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

13年5月4日

ちょっと前の話題のまとめをご紹介、今回は「クラブに全く興味がない人と風営法について会話してみた。」だよ。あなたはちゃんとチェックしました? togetter.com/li/310865

タグ:

posted at 18:13:16

よわめう @tacmasi

13年5月4日

経済潰して雇用をなくしたことを「問題がなかった」と判断する連合。労働者・求職者の損得を考えない労組連合とか笑えないジョークですね > 連合「民主党支持マニュアル」を作成 安倍政権には否定的「貧困を拡大」 www.zakzak.co.jp/society/politi... @zakdesk

タグ:

posted at 18:14:12

Yumiko Yamaguchi @clione

13年5月4日

日本の漁師たちの悲痛な叫び 「乱獲を止められない」「食えない仕事を継がせる親はいない」 WEDGE “「百聞は一見にしかず」で、先入観なしでノルウェーを始めとする海外での成功例を見て、良い点を取り入れれば、明るい未来が見えてくるはず” bit.ly/15drKpY

タグ:

posted at 18:16:16

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

13年5月4日

その通りです。石原前知事も高齢でいつ引退するか分かりませんしね。橋下氏がこければ維新終了。 RT @take_judge: @hyaku_oyaji ま、維新は親分である橋下と石原兄のキャラ人気だけが頼りですからね。

タグ:

posted at 18:16:30

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年5月4日

「日本たばこ産業(JT)の「全国たばこ喫煙者率調査」によると、2012年の男女をあわせた喫煙者率は前年比で0.6ポイント低下して21.1%となり」50%切ったのが10年前だから凄い低下だな。デフレの影響も大きかったと思ってるんだけど。

タグ:

posted at 18:19:20

optical_frog @optical_frog

13年5月4日

夕方のクッキングタイムである.

タグ:

posted at 18:19:38

galipso @galipso

13年5月4日

@yossy89 個人的に、ビジネスマンの組織での立身出世のノウハウを最も実践的にカバーしているのは1996年のNHK大河「秀吉」主演竹中直人だと思う。

タグ:

posted at 18:19:58

よわめう @tacmasi

13年5月4日

´・ヮ・` ソロバン勘定なしの思想では飯は食えぬです ぼくぼんじんなので

タグ:

posted at 18:20:16

imai tko @imaitko

13年5月4日

自民党が福島第一原発事故前までの原発海外輸出路線に回帰している。事故から全く何も学んでない

タグ:

posted at 18:22:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

みやけ雪子(世の中を変えるために声をあげ @miyake_yukiko35

13年5月4日

群馬にて。タクシー乗り場で駅頭で馴染みの運転手さん逹に挨拶。今日の地元紙一面は全国比例区候補(5人)を取り上げていた。自分の顔写真を見るといまだにどきっとする(笑)。1月から活動しているので、選挙になっても同じ。コツコツ、コツコツだ。

タグ:

posted at 18:25:11

déraciné @deracine_2010

13年5月4日

(お、またまたベックワースだよねつ 
Pushback macromarketmusings.blogspot.co.uk/2013/05/beckwo...

タグ:

posted at 18:26:20

Miles Davis @I_am_Miles

13年5月4日

あんたは白人であること以外に何をしたっていうんだ? オレかい? そうだな、まあ音楽の歴史を5回か6回は変えたかな。('マイルスに訊け' p140 )

タグ:

posted at 18:27:55

déraciné @deracine_2010

13年5月4日

(「政治的な制約」に対する態度の違いが財政政策対金融政策に対するクルーグマンとベックワースの見解の違いとなって表れてるんだろうねだよね。)

タグ:

posted at 18:29:34

Kohei Kawaguchi=Suna @mixingale

13年5月4日

“平成23年度 統計委員会年次報告書” bit.ly/13TKshW

タグ:

posted at 18:29:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kohei Kawaguchi=Suna @mixingale

13年5月4日

内閣府「日本におけるパネルデータの整備に関する調査」 全体版(PDF形式) bit.ly/13TKqGX

タグ:

posted at 18:30:11

はんぺん @hanpensky

13年5月4日

「…現在、財政政策が引き締められている最中に、FRBは以前よりも拡張的な金融政策を採っているのだから、我々は結果としてマーケット・マネタリズムの見解をテストしていることになる。」

タグ:

posted at 18:30:35

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

13年5月4日

すごーく好意的な(ある意味穿った)見方ですが。現行日銀法(政策委員の解任が困難)の下では、自民を支持しなくても景気(=雇用)は回復するので、再分配の方向が少しでも強まる(少しでも負けの度合いが減る)ように民主支持、とか。 QT @hyaku_oyaji 連合が民主党を支援…

タグ:

posted at 18:31:10

suzuki hiroco @hiroco2003

13年5月4日

とりあえず、こっち向きではなさそうです。「太陽の東端でM5.7の中規模フレアが発生しました。CMEも噴出しています。」 swnews.jp/2013/swnews_13...

タグ:

posted at 18:31:13

déraciné @deracine_2010

13年5月4日

(どちらもともに将来の(永続的な)金融緩和にコミットした(クルーグマン流に表現すると「無責任に振舞うことに信頼のおけるかたちでコミットした」)金融政策の効果については同意見だと思うよね。)

タグ:

posted at 18:32:46

Kohei Kawaguchi=Suna @mixingale

13年5月4日

学者による統計を用いた実証研究の一つの役割は「現在ごく一般的に収集されている情報Xに新しい項目Yを付け加えると新たにこんなことf(X,Y)が分かるようになります→項目Yは基本的な調査項目に加えて常時監視する価値がありますよ」と訴えることにあるといえるだろうか。

タグ:

posted at 18:35:23

déraciné @deracine_2010

13年5月4日

(ただ、クルーグマンは今のところFedは永続的な金融緩和にコミットする気ない、と考えているみたいだよね(民間の人々が中銀のコミットを納得して受け入れる以前に、そもそも中央銀行が永続的な金融緩和にコミットすることを納得してないし、そうするのは難しいと)。)

タグ:

posted at 18:35:45

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

13年5月4日

ふと思ったが、梅ちゃん先生でシンケンレットとボウケンレット、純と愛で仮面ライダーオーズ、あまちゃんで仮面ライダーフォーゼ、朝ドラで特撮ヒーロー出身俳優が出演するとは、今後の作品でも続くのか?

タグ:

posted at 18:36:12

はんぺん @hanpensky

13年5月4日

「そして、その結果はマネタリストにとって具合の良いものには見えない:FRBの政策と政策の告知の両面でかなり劇的な変化があったにもかかわらず、緊縮財政は経済の足を引っ張っている。イギリスでの経験も同じ教訓を与えてくれることも付け加えておこう。」

タグ:

posted at 18:36:31

@CharNoctambule

13年5月4日

3歳児までに受け取る単語量、貧しい家庭だと3000万語も少ない; opinionator.blogs.nytimes.com/2013/04/10/the... TVはむしろ逆効果みたいだけど、機械化できないものか。発達心理学習ったことないのでどんなメカニズムで単語のシャワーが教育を受ける姿勢に繋がるのかわからない。。。

タグ:

posted at 18:36:45

はんぺん @hanpensky

13年5月4日

「現在の状況下において中央銀行は、大部分、将来の行動についての予想を変えること(そして、その予想を大幅に変えること)によってのみ牽引力を持つことができる。」

タグ:

posted at 18:37:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

déraciné @deracine_2010

13年5月4日

(「中銀が永続的な金融緩和にコミット気がない」ということを所与(制約)として考えると、財政緊縮なんてもってのほかだ(だって、それを相殺し得るようなタイプの金融政策をFedが採る気が無いのだから)、というのがクルーグマンなんだろうねだよね。)

タグ:

posted at 18:38:33

はんぺん @hanpensky

13年5月4日

「一方、財政政策は経済に直接的かつ即座に影響を与えるので、FRBのメッセージを変えることによって経済を動かそうとするよりも圧倒的に優れている。」『マネタリズムには何かが足りない(多少専門的)』 / “クルーグマン経済学の翻訳ブログ htn.to/kD7YpAgvsb8

タグ:

posted at 18:39:04

déraciné @deracine_2010

13年5月4日

(「Fedボーグに飲み込まれたバーナンキ」なんていう話もこことつながってくるわけだよね。)

タグ:

posted at 18:39:26

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年5月4日

イギリスで立憲君主制が確立したのは、語学の問題もあり、国内政治よりも、大陸情勢に関心があったと言うこともこれあり、これを日本に当てはめるとうわ、なにをするくぁwせdrftgyふじこlp

タグ:

posted at 18:40:23

くま大帝 @mika_berry

13年5月4日

子どもの人口、1649万人=32年連続減、過去最少を更新―総務省(時事通信) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130504-... さあこれどうするの?震災後だから、余計に出生数が減ったのは分かるが。最悪シナリオが見えてきたぞ。

タグ:

posted at 18:41:09

déraciné @deracine_2010

13年5月4日

(ベックワースなんかの物言いにも危うさがなくはないよね。「財政引き締めしたって大丈夫だ。金融政策で相殺できるから」って言っちゃうと財政引き締め正当化しちゃう格好となる可能性があるからね。)

タグ:

posted at 18:41:10

Kohei Kawaguchi=Suna @mixingale

13年5月4日

「項目Xは既に広範に調査されている」「調査項目Xによってf(X)が調べられる」ということが既知の状況下で「Xを調べてみたらg(f(X))であることがわかりました」というだけの話とはちょっと貢献の度合いがちがう…かな?

タグ:

posted at 18:42:06

suzuki hiroco @hiroco2003

13年5月4日

伊豆半島沖2キロに活断層か 短時間で津波到達の恐れも - 47NEWS(よんななニュース) www.47news.jp/CN/201305/CN20...

タグ:

posted at 18:42:17

déraciné @deracine_2010

13年5月4日

(ちゃんとした金融政策が伴えばいいけど、クルーグマンが懸念しているように、Fedにその気がなかったら財政引き締めだけが行われちゃう可能性があるからね。)

タグ:

posted at 18:42:19

déraciné @deracine_2010

13年5月4日

(「中銀がちゃんとした金融政策をやる気がない」ということを前提として受け入れた上で財政政策をプッシュする・・・というのは実はケインズもそうだったかもしれないよね。必ずしも「金融政策は無効だ」→「財政政策だ」というわけではなかったかもしれないよね。)

タグ:

posted at 18:46:25

uncorrelated @uncorrelated

13年5月4日

@mixingale g(・)の形状次第では? ある閾値によっては、f:X → Yが観察されない理由を説明できたりすると、面白いかも知れません。

タグ:

posted at 18:46:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kohei Kawaguchi=Suna @mixingale

13年5月4日

@uncorrelated そうですね。後者の場合「得られたg(f(X))の値自体が政策的に/経済学的に面白い」「f(X)という基礎的な情報からg(f(X))という論点に関する議論を展開できるとするg(.)なる発想が面白い」とかで勝負することになりそうですね。

タグ:

posted at 18:50:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年5月4日

社会学が宗教だと思っている社会学者が多いような気がしなくも無い。twitter.com/ichimiyar/stat...

タグ:

posted at 18:55:28

あおの @aono_show

13年5月4日

「失業率4.2%、3カ月ぶりに改善は本当なのか? 実態と違うカラクリとは?」 bit.ly/10ygr3d この記事以外に、欧米では非正規労働が当たり前で一つの契約が終わった際に次の仕事を探す登録(ハローワークのようなもの)があり、就業の有無が明確だが日本はない。

タグ:

posted at 18:55:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

13年5月4日

詳細な解説が掲載 www.nippyo.co.jp/book/1882.html されてまして、導入に適した題材と感じました。まぁ量子力学の方が関数空間上の固有ベクトルまで行けて一番だとは思いますが。 QT @myfavoritescene これはいい問題ですね @WARE_bluefield

タグ:

posted at 18:56:58

あおの @aono_show

13年5月4日

前も議論したが、日本の失業率では非正規労働の契約切れによる失業状態は全く加味されていない。厚労省の調べにあるように就業をあきらめた人たちの基準が欧米と違う。なので単純比較はできない(実態を見て) togetter.com/li/496598#c106...

タグ:

posted at 18:58:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年5月4日

@mixingale 政策的/経済学的に面白い方が、リジェクトしないレフリーが多いと思います。テクニカルにf(X)よりもg(f(X))って、計量技術の研究になってしまうような気がするので。

タグ:

posted at 18:59:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

平野 浩 @h_hirano

13年5月4日

TPP交渉で米国から合意を勝ち取ったようにメディアは報道しているが、大ウソだ。日本は何も勝ち取れず、譲歩だけを繰り返している。簡保のがん保険を認可せず、BSEの規制を緩めて危険な牛肉部位の輸入を決定。交渉のカードとして使えるのに交渉の前に旗を下ろしている。騙されてはいけない。

タグ:

posted at 19:07:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

suzuki hiroco @hiroco2003

13年5月4日

親が子に接する態度がとても酷いものになっていると感じています。このGWしか帰省しないと不平を言いたくなる人も多いのかと思います。 komachi.yomiuri.co.jp/t/2013/0504/59... こんな目上の者には諌めるということをするべきです。諌められると逆切れする親も多くなりました。

タグ:

posted at 19:08:55

Kohei Kawaguchi=Suna @mixingale

13年5月4日

学部3年/Msc1年の過去問対策講座で単位根検定の漸近分布の導出を細かくやったら学生の顔がどんどん(これを試験中に全部やれっていうのか…?)という苦痛に歪んでいった。LSEのエコノメの試験では各種統計量の漸近分布は仮定から持ち込みなし丸暗記できっちり導出できないとだめなのです。

タグ:

posted at 19:09:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kohei Kawaguchi=Suna @mixingale

13年5月4日

でもこれを日本で言う学部3年/4年ぐらいの段階で、しかも計量経済学も統計もまともに勉強するのは今年がはじめてってひとがちゃんとこなしていくんだから、ほんと大したもんだと思う。

タグ:

posted at 19:12:39

ぶっきぃ✨ @bookie_jp

13年5月4日

茂木経産相プロデュース原子力ムラ翼賛委員会。こりゃヒドイわ(;´Д`A Reading:経産相 原発安全性検証で新組織検討 NHKニュース nhk.jp/N47J61ar

タグ:

posted at 19:15:02

déraciné @deracine_2010

13年5月4日

(政策の問題を考えるときは、「今の状況下でどのような政策をとるべきなのか?」という問いと「どのような政策が採用される可能性が高いか?」という問いは一応分けて考えるべきだよね。)

タグ:

posted at 19:17:04

小川一水 @ogawaissui

13年5月4日

光速に縛られない、いわゆるワープ航法が存在する宇宙ものを今考えているのだが、民間宇宙船部門をまともに詰めると収拾がつかなくなる。民間レベルで超光速可能になったら、善人も悪人もあっというまに国家と法の行き届かない遠方へ拡散し、社会が崩壊する。

タグ:

posted at 19:17:15

uncorrelated @uncorrelated

13年5月4日

(;゚д゚) χ二乗分布の導出さえ怪しい人がいっぱいいるのに・・・twitter.com/mixingale/stat...

タグ:

posted at 19:17:21

déraciné @deracine_2010

13年5月4日

(「理想的なあるべき政策」が現実に採用される見込みが高い、とは一概には言えないからね。)

タグ:

posted at 19:17:43

平野 浩 @h_hirano

13年5月4日

日銀が購入している国債は日銀が持ち続けるしかない。したがってその額は急速に増えて行く。危険を知っているのに市場は見て見ぬフリ。儲かるからだ。日銀が少しでも国債を売ろうとしたり、ソロスのような男が「持たない」と発言したら、その瞬間に国債は暴落すると経済アナリストの菊池英博氏はいう。

タグ:

posted at 19:18:29

MASAL @masaru_sakuma

13年5月4日

アメリカ人の55%が「天使の実在」を信じている。

そのうち45%が「自分には守護天使がついている」と
信じてるそうである。

アメリカ人・・・・。

タグ:

posted at 19:20:12

小川一水 @ogawaissui

13年5月4日

超光速可能になったとたんに、人類の中のもっとも過激なギークは「じゃあ宇宙の果てを見てやろうぜ!」ってニ百億光年向こうへ飛んでいくはずなので、こんなもんをたとえ30年でも自由にさせたら、宇宙は人類の汚染でやばい。

タグ:

posted at 19:21:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Jem @Jem0211

13年5月4日

@myfavoritescene 自分が育った家庭をそのまま子の家庭にあてはめるからこういうことになるんですよね。(うちのハハなんぞお嬢様育ちなんで80近い今でも感覚が庶民とズレてます。)

タグ:

posted at 19:26:15

平野 浩 @h_hirano

13年5月4日

6月に安倍政権の第3の矢が出るというが、5月なのに一向に出てくる気配はない。ただ「女性の能力開花が閉塞感の漂う日本を成長軌道に乗せる」といっているが、具体策に乏しい。役員への登用や出産後3年の育休を認めるというだけ。しかし、これが成長戦略の柱というのではあまりにもオソマツである。

タグ:

posted at 19:26:31

森田一義bot @MoritaKazuyoshi

13年5月4日

「関空は地盤沈下が起きて傾いてもいいようにコンピューターで制御してるんだって。そのうち水しぶきを上げながら着陸する日がくるんじゃないの?」

タグ:

posted at 19:27:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Tetsuya Hattori 服部哲弥 @tetshattori

13年5月4日

神保町書泉グランデ2階「高橋陽一郎先生の本棚」連休後半のの予定のないかたはどうぞ(ちなみに,書泉グランデがクイズ風のフェアを熱心に解いてる若い人たちで賑わっていてびっくりしました) twitpic.com/co38qp

タグ:

posted at 19:28:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年5月4日

結婚経験など戸籍のバッテンの数でしかないので、配偶者の有無だけで識別する方が分かりやすい。しかも戸籍クリーニングできるらしいし。

タグ:

posted at 19:28:48

Heine. @letitbenot

13年5月4日

「公共の福祉」とか「公の秩序」とか、誰がそれを決めるのかわからないもの=(権力が)恣意的にどうにでもしうるものに関しては、憲法の条文には盛り込まないほうがいいんじゃないかと思いますけどね。国民の義務を書くのはいいんですけど、権力が国民をコントロールしうる要素は入れないほうがいい。

タグ:

posted at 19:29:55

堀 潤 JUN HORI @8bit_HORIJUN

13年5月4日

え!スカパーで、ニコ生の放送をコメントも丸ごとテレビ放送するのか。。。この取り組みには興味津々。。。今夜5日24時から、スカパーch.262で!→シアター・テレビジョン - 『厳選!ニコ論壇』 www.theatertv.co.jp/movie/11357 @Theater_TVさんから

タグ:

posted at 19:31:09

ramona2772/aiubis @ramona2772

13年5月4日

今あらためて日銀法を改正する必要はないと思う=菅官房長官 | ビジネスニュース | Reuters jp.reuters.com/article/busine... 4・25の記事。

タグ:

posted at 19:32:30

a @hakunia2

13年5月4日

というか例え「女の客」がいたとして、恋愛市場で排除された様なレベルの「女」を抱けるのかと。極端な例として、還暦過ぎた女を抱ける?それなりの報酬を貰って「むしろ当然」と思うんじゃない?恋愛市場で排除されるレベルの女を抱ける?私が男だったら、きっと報酬を貰っても辞退したい。。

タグ:

posted at 19:35:50

島本 @pannacottaso_v2

13年5月4日

そもそも、詰んでる人が大半という前提があるわけで、前提条件を無視ってワタシは嫌だみたいな話をされても困る。ウリ専ですら若くないとダメなんだからね。

タグ:

posted at 19:37:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Jem @Jem0211

13年5月4日

@myfavoritescene (あとさき考えずに飛べるのって若さの特権ですよ。)(今考えてもなんでうちの宿六と結婚するはめになったのかわかりません。)

タグ:

posted at 19:40:04

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年5月4日

なんだかなぁ.祝勝会とかキモいよって言えばいいだけなのに.ちなみに4/6の飲み会はだいぶ前に企画したモノだし(というか一部の人は数年前から毎年やってる),リフレ無関係の参加者の方が多いんだが……タイ.. togetter.com/li/496598#c106...

タグ:

posted at 19:40:36

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年5月4日

そりゃあのタイミング(4/6)に田中先生仕切りの飲み会やったら普通そのくらいの軽口言うでしょ.なんかいつもしかめっ面で唸ってないと論者とは言えないみたいなメンタリティの人は(その是非はともかく)あん.. togetter.com/li/496598#c106...

タグ:

posted at 19:42:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

13年5月4日

茗荷天ぷらが旨い

タグ:

posted at 19:45:14

suzuki hiroco @hiroco2003

13年5月4日

パチンコ屋さんのネオン・サインのパが消えちまってるのを指差して教えたらものすごく受けたことがあります。

タグ:

posted at 19:48:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

suzuki hiroco @hiroco2003

13年5月4日

@myfavoritescene そうおっしゃる気持ちもわかるのですけど、個人の能力の格差には「平等」なんて言葉が妄想にしか思えなくなります。

タグ:

posted at 19:49:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

菅野完 @noiehoie

13年5月4日

川島なお美と上岡龍太郎を見ていると、「キャリアを守るためには不祥事を起こさないこと」ってのが嘘だってのがわかる。致命的でない不祥事なら、どんどん起こすべきだし、その方が人生が楽しそうだ。

タグ:

posted at 19:51:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

まとめ管理人 @1059kanri

13年5月4日

何とも不思議な慣習ですね :インドから郵便小包を送る場合は「布で包んで縫う必要がある」のでご注意 / 小包縫い屋が縫ってくれる #ldnews bit.ly/13TSM17

タグ: ldnews

posted at 19:57:50

uncorrelated @uncorrelated

13年5月4日

リア充め!を英訳するとI envy you.でいいと思っている。twitter.com/lexotan_nu/sta...

タグ:

posted at 19:59:39

東北大生協広報室 @THUv_COOP_KOHO

13年5月4日

電子書籍サイト Varsity eBooks はじめました!文芸、ビジネス書からコミック、雑誌まで幅広いラインアップを約2万点を品揃えしております。(専門書は3月下旬リリース予定)是非、のぞいてみてくださいね!>>>p.tl/Vr7s

タグ:

posted at 20:00:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

13年5月4日

.@k2guitar さんの「労働組合とメーデーについて」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/497054

タグ:

posted at 20:03:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

basa @basassang

13年5月4日

いつ起きるかを予想することは、何が起きるかを予想することより何倍も難しい。(フィリップ・フィッシャー)

タグ:

posted at 20:16:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

コーエン @aag95910

13年5月4日

出産育児には壮絶に冷淡なくせに債券トレーダーが少し大変になると大騒ぎするならそんな経済学も経済学者も必要ないから

タグ:

posted at 20:17:56

déraciné @deracine_2010

13年5月4日

(批判しているにしてもどういう理由で批判しているのかまでおさえる必要があるということだよね。)

タグ:

posted at 20:18:13

Kohei Kawaguchi=Suna @mixingale

13年5月4日

路上で自称トルコ人男性に「待ち合わせで友人に会えない。電話を貸して」と言われ十中八九詐欺と思いつつ、自分もそれで困ったことがあるし逃げないよう端に追い込み荷物を最大監視した上で一応電話を貸す。「電話でない。電車代をくれ」と言うを持って詐欺とみなし断る。人助けの試みも一苦労である。

タグ:

posted at 20:18:17

Kohei Kawaguchi=Suna @mixingale

13年5月4日

ところで経験上この国の詐欺師どもは日本人をターゲットにする際に「あなた日本人っぽくない顔立ちだね」ということが多い。それでいい気になるひとが多いということなのだろう。

タグ:

posted at 20:19:32

uncorrelated @uncorrelated

13年5月4日

@mixingale 先日、東京で寸借詐欺のオッサンに話しかけられました(><)

タグ:

posted at 20:20:40

déraciné @deracine_2010

13年5月4日

(同じ「リフレ批判」というかたちで括られるにしても、「リフレなんかじゃ景気は上向かない」というようにリフレの効果を批判しているのか、「リフレなんて採用されるはずがない」というようにリフレの実現可能性を低く見積もった上での批判というか懐疑とは別物だよね。)

タグ:

posted at 20:21:20

Kohei Kawaguchi=Suna @mixingale

13年5月4日

詐欺師の何が嫌かって良い人とのプーリング均衡をかましてくるところだよな。そのせいで海外で出会う「良い人っぽい/フレンドリーっぽい人」は原則門前払いしなきゃいけなくなる。そんなかには1%ぐらいほんとに「良い人/フレンドーな人」がいるであろうに。

タグ:

posted at 20:21:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kohei Kawaguchi=Suna @mixingale

13年5月4日

@uncorrelated 自分は日本ではめったにそういうののターゲットになったことないですね。海外だとどうしても日本人属性で頻繁にターゲットになってしまいます。

タグ:

posted at 20:23:15

déraciné @deracine_2010

13年5月4日

(実現可能性が低いと見積もっているからといってリフレの効果を否定しているわけではない、というケースはいくらでもあるよね。ちょっと前にノア・スミスがアベノミクス「批判」をしていたけれど、あれがこれに近いよね。)

タグ:

posted at 20:23:23

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年5月4日

ちなみに人や家畜の糞尿や生ゴミを、川に垂れ流していると下流の湾では海藻がよくはえて、良い漁場になるようで RT @takurou7 NEWSポストセブン|3000名もの中国漁民のゴミや糞尿が五島列島の海を汚している www.news-postseven.com/archives/20130...

タグ:

posted at 20:25:38

déraciné @deracine_2010

13年5月4日

(ノア・スミスの場合は実現可能性というよりは本気度への疑いというかたちだったけどね。ノアは「安倍が本気でリフレにコミットする気があるのか疑問だ」というかたちでの批判というか疑いを投げ掛けていたけれど、リフレの効果に関しては肯定的だったよね。)

タグ:

posted at 20:25:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年5月4日

白人に生まれてきたことを威張ってはならないが音楽の才能が会ったことは威張っていいということもよくよく考えて見ればおかしな話であることに気づく。

タグ:

posted at 20:27:39

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

13年5月4日

名目経済成長3%、実質2%をなんとか増税法附則18条に入れるべく奔走したのもはるか昔のことになりました。 RT @YJSZK 「民主党が増税停止条項を入れ、自民党は反対した」があまり記憶されてないのは、当時のマスコミ論調の影響かも。マスコミは「増税推進」だった。当時の民主執行部

タグ:

posted at 20:28:45

コーエン @aag95910

13年5月4日

膾吹きすぎて酸欠状態

タグ:

posted at 20:30:05

ひさきっち @hisakichee

13年5月4日

CANONのS110で凄いなって思ったのは、「撮りたいンに露出」を思うようなんに合わせてくれることなんやね。其れに、露出のダイヤルが使いやすい所にあるねんな。センサーがデカイとか小さいとかでなく、使い良い。心地エエ。ってのが決定打とチャウかね???カメラ好きはどーなんよ?

タグ:

posted at 20:30:14

Kohei Kawaguchi=Suna @mixingale

13年5月4日

途上国を旅行するとその種の人間の負の側面にいつもより直面させられて却ってメンタルを消耗したりする。一番楽な対処法は「このカスどもが」という見下しバリアをあらかじめはっておくことだが、我々にはそういう態度をとることに対する愧死機構が埋め込まれてるのでやはり一定のメンタルを消費する。

タグ:

posted at 20:30:21

コーエン @aag95910

13年5月4日

当然彼らの挨拶はナマスt #言わせねーよ

タグ: 言わせねーよ

posted at 20:31:14

suzuki hiroco @hiroco2003

13年5月4日

@myfavoritescene とある教授が「あれは学校教育法の大学設置基準違反」と冗談のようにおっしゃってました。冗談抜きで違反って事だったのではないでしょうか。

タグ:

posted at 20:32:09

コーエン @aag95910

13年5月4日

お前の日々の食事を減らす代わりに俺は爪を切る、ぐらいおかしな交換条件

タグ:

posted at 20:32:46

ひさきっち @hisakichee

13年5月4日

結局のところ、Amazonやネットの最安値のほうがエエんやろうけども、其れならオモロナイんやね。其れを出汁にしながら、頑張ってくれた価格で実店舗で買うほうがエエんちゃうの???ソコソコでエエし、値引きが無理ならグッズで添付してもエエやん。そんな面白みがある方がエエな。

タグ:

posted at 20:33:49

uncorrelated @uncorrelated

13年5月4日

「お前がつけてるアクセサリーって今までの客に貰った奴なんだよな?次、おねだりするときは同じモノにして、売ってもばれないようにしろよ!」twitter.com/chxco/status/3...

タグ:

posted at 20:34:20

ひさきっち @hisakichee

13年5月4日

@n__e_0 渋滞情報がイマイチ、本当じゃない所が・・・今回のGWでわかったな。

タグ:

posted at 20:37:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年5月4日

左翼系の人々が、北朝鮮の将軍様礼拝に違和感を感じないのが不思議でならないんだが、日の丸/君が代に反対している人々とはまた別なのであろうか。

タグ:

posted at 20:44:17

ひさきっち @hisakichee

13年5月4日

(*´・ω・)(・ω・`*)ネーw・・・税金を狡するんは良くないよね。まるで、せ○きょうみたいやんねwRT @nanamiya_mika: @hisakichee 最近は通販でしかカメラやレンズ買っていませんが、さすがにamazonでカメラ本体買うのは躊躇しますw

タグ:

posted at 20:44:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年5月4日

境界設定をして、その内側でだけ互助が行われから永久にそこから排除されるものを無くすことはできないね。境界線は無限に広がることができるから。

タグ:

posted at 20:47:31

Spica @CasseCool

13年5月4日

日本人の「皆様」と北朝鮮人の「将軍様」はほぼ同じ文脈で使われる。
例「皆様のおかげで金メダルが獲れました」 RT @uncorrelated 左翼系の人々が、北朝鮮の将軍様礼拝に違和感を感じないのが不思議でならないんだが、日の丸/君が代に反対している人々とはまた別なのであろうか。

タグ:

posted at 20:48:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

suzuki hiroco @hiroco2003

13年5月4日

@myfavoritescene 学校教育法135条のことかと思います。 law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxref... 設置基準40条4項は「ちゃんとした名前」ってことですね。law.e-gov.go.jp/htmldata/S31/S... 私が間違えたかもしれません。

タグ:

posted at 20:52:59

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年5月4日

赤潮も生態系の波に過ぎないかと。捕鯨やめたら、マグロが減ったとかあるみたいだし @scidreamer @takurou7

タグ:

posted at 20:53:19

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年5月4日

人間も生態系の一部です。特別に考えるとは、なんともおこがましい。

タグ:

posted at 20:54:27

suzuki hiroco @hiroco2003

13年5月4日

@myfavoritescene 接客と言えばコーネルの院なのですけど、ホテルは経営してますね。観光学科がパチンコ屋などのアミューズメント施設を経営しても悪い事はないと思うのですけど。

タグ:

posted at 20:55:37

Celica Quattroporte @celica182b

13年5月4日

大洗での一番の驚きは、近所のお婆さんに、「一年生チームがグロリアーナ戦で登った木の場所教えようか?」って言われて、場所を教えてもらったことだ。

タグ:

posted at 21:30:52

素数の歌はとんからりbot @On_Absolute

13年5月4日

自然数の世界は環ではありません.たし算・ひき算・かけ算は自由にできますが,3ひく4などのひき算が自然数の世界では,自由にできないからです.「環になりたいよう」と自然数たちが思いました.その思いがつのって,整数の世界という環ができました.このように数たちが環になりたがっているのです

タグ:

posted at 22:29:40

安倍晋三 @AbeShinzo

13年5月4日

……秘書です。

GW外遊から帰国後、安倍さんは束の間の休養を取りに山梨県へ。
夫婦揃って薬局で買い物をしていると……
あっ!安倍さん何かを発見!!

(次回へつづく)

《秘書アップ》 fb.me/1v8VVNXGI

タグ:

posted at 23:04:57

山下ゆ @yamashitayu

13年5月4日

ブログ更新:ダグラス・C・ノース『経済史の構造と変化』d.hatena.ne.jp/morningrain/20... ノーベル経済学賞のダグラス・C・ノースが、人類1万年の経済史を「制度」「所有権」「取引コスト」「フリーライダー」といった概念を使って分析してみせた本。1981年の本ですが面白い。

タグ:

posted at 23:49:27

@myfavoritesceneホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

wbs FX defle NHK Yahooニュース 抜粋引用 ハウツー nhk_news 質問箱 NewsPicks

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました