Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

九堂フレア

@ooblog

  • いいね数 70,171/97,006
  • フォロー 2,899 フォロワー 1,156 ツイート 148,865
  • 現在地 りんご県(青森)
  • Web http://d.hatena.ne.jp/ooblog/
  • 自己紹介 迷信解毒と時短経済(論語と算盤風に)。 プログラミング言語「TSF_Tab-Separated-Forth」開発中(停滞中)。 スマホやスマートスピーカーな世の中なので #TSF 付録予定の漢字ゲームを漢直タイピングから難読漢字パズルに鞍替え検討中。 https://github.com/ooblog/
並び順 : 新→古 | 古→新

2010年10月18日(月)

まなめ @maname

10年10月18日

今、フジテレビでこのまとめが放送された / Togetter - 「10.18武漢反日デモ」 htn.to/gUGErC

タグ:

posted at 23:49:01

Waku_new (働くモノ) @workingnews

10年10月18日

[働くモノ] 東大教授「ゆとり社員はダメは嘘。企業が若手にスーパーマンを求める無い物ねだりが問題」 workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-330...

タグ:

posted at 23:37:29

らすべっと / Рассве́т @rassvet

10年10月18日

「日本からの技術流出」を心配しなきゃならない時期も、そう長く続かないだろう。人がやったほうか安い仕事というやつは、どんどん低レベル化するか、属人化するかのどちらか。流出する程度の半端に高度なことは全部、オンラインのロボットにやらせる時代がすぐに来る。そう思う。

タグ:

posted at 22:39:29

佐々木雷蔵 @sasakiraizo

10年10月18日

うん。B級グルメでなぜ八戸せんべい汁が安定した人気か。それはあっさりしてるからなんだよね。ホルモン、焼そば、味の濃いものが多いB級グルメイベント。実はご飯ものが少ない。なんかすごい事になりそうな予感!

タグ:

posted at 22:35:10

ぐっち @GW07

10年10月18日

10年くらい前にSONYが当時どん底のAppleの買収を検討し、ブランド名まで「Apple」に変えようとするほどの覚悟だったのに実施には至らなかった。歴史にifは御法度だが、それが実現していたらSONYはどうなっていたのだろうか。

タグ:

posted at 22:34:34

どどど @dododod

10年10月18日

”paypalの円決済では手数料が3.6% + 40円ですが、このMicropaymentsを使用するとその手数料が5.0% + 7円” / Paypal新少額決済サービスMicropaymentsの衝撃とは | Over the Ve… htn.to/kvji7d

タグ:

posted at 22:34:28

nofrills/文法を大切にして翻訳し @nofrills

10年10月18日

「理解したい」というニーズがあり、「結論」がないと「理解」できた気がしないからでは。私は記者ではないんですが、現在進行形の紛争の解説で編集から「結局どっちが悪者?etc」と返されたことありますw RT @furumai_yoshiko: bit.ly/a1Uo35

タグ:

posted at 22:19:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

てんじゃ @tenja

10年10月18日

クラウドサービスへの移行理由:IPv4が枯渇したから

タグ:

posted at 21:46:30

きゃっつ(Kats)⊿ @grayengineer

10年10月18日

なんだあの韓国のインチキ島はw

タグ:

posted at 21:42:28

きゃっつ(Kats)⊿ @grayengineer

10年10月18日

説明が不十分だな。EEZは公海であって領海ではない、という説明も必要

タグ:

posted at 21:35:55

きゃっつ(Kats)⊿ @grayengineer

10年10月18日

個人の幸福追及の集合体が全体の幸福につながる、という素朴な信仰が、逆に新自由主義的な競争万能主義を容認・助長する結果になることに気づいてない人も多いのかしらん

タグ:

posted at 20:47:02

leopanda2007 @leopanda2007

10年10月18日

だからみんな、よく考えたほうがいいかも。 毎日自分が誰をフォローしてるか、によって数年後の自分の収入や幸福度にも、影響が出てるかもしれない!! 

タグ:

posted at 20:45:48

leopanda2007 @leopanda2007

10年10月18日

The Secret では、人生で目標に到達したければ、ただそれを強く念じリアリティとして感じてしまうのがコツ。 その他は "宇宙" が、知らないうちにそれを実現してくれるのだそうです。 これ、苫米地さんのどれかの本にも同じ記述があったなぁ。 どっちかがパクりかも w w

タグ:

posted at 20:42:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

渡邊芳之 @ynabe39

10年10月18日

学校で教えている知識が1000年前から「教えられるもの」としてそこにあったというなら研究と教育は別のものでありうるでしょうが,学校で教えられている知識のほとんどは,けっこう最近に学者が研究して発見したものです。高校生物なんかほぼすべて100年以内の知識。

タグ:

posted at 20:03:22

宇多田ヒカル @utadahikaru

10年10月18日

奇をてらって周りと違うことして目立とうとしても、それは他の人たちに対するリアクションに過ぎない。本当の個性、オリジナリティーは、普遍性の中に見い出すものだと思う。RT @hiroham11: 極端の方が良いです。真ん中が人と同じなら違う道を走り、オリジナルを大切にしたい。

タグ:

posted at 19:54:46

金打 政重 @goldenblow

10年10月18日

NHKが一生懸命中国での反日デモを報道し、日本の粗相が中国様を怒らせているとアピールしているが、単純な疑問が生じる。中国が本当に警戒するデモは、平気で銃を向け発砲し、海外メディアを締め出す。だからこれは100%諸外国に見せる為の国策デモ!弱腰外交に付け込んだ「恫喝」である。

タグ:

posted at 19:38:53

KOIZUKA Akihiko @koizuka

10年10月18日

「電子書籍元年と言われる今年」昔のブームは消されたか・・

タグ:

posted at 19:34:00

Naohito Okude @NaohitoOkude

10年10月18日

21世紀、郊外の戸建てに住んで親子で楽しく暮らすという消費空間が日本だけではなくアジアで、ヨーロッパで果たして存在しているのか。GMがノーマン・ベル・ゲディーズにデザインを依頼し、フューチュラマとし1939年に「ニューヨーク万国博覧会」展示した消費空間と同じではないか。

タグ:

posted at 19:21:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

igi@深淵 @igi

10年10月18日

年々二匹目のドジョウがいる市場が枯渇している気がしてて、モンハン以前だと無双系とか。ジャンルになかなかならないというか

タグ:

posted at 18:11:29

尻P(野尻抱介) @nojiri_h

10年10月18日

民主化されてない国はそういうもんです。ガス抜きに利用したんでしょう。RT @mamorujinja: @nojiri_h 国がデモやらせてるやないですか!

タグ:

posted at 18:02:18

Mãsά ☆彡 @NOTE_MAN

10年10月18日

Twitterは、システム障害が頻発するんだけど。そういう時でもツイッターユーザは、怒り方が「ゆる~い」感じでいいなぁ。

タグ:

posted at 17:35:52

ボムボムプリン@FGOコミュニティ管理者 @bomb_bomb_pring

10年10月18日

エルシャダイでルシファーが言っていた36万年前は北京原人(50万年前)とネアンデルタール人(23万年前)の間なんだよね。で1万4000年前はマシになっているかと思えば、人類はようやく犬を飼いならした時代といわれているんだよね。ルシファーがお茶目ではなく五十歩百歩だったんだね人類

タグ:

posted at 16:49:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

烏賀陽 弘道 @hirougaya

10年10月18日

人間は自分が理解できないことを「間違っている」あるいは「無価値である」と考える傾向があります。理解できないことが「正しい」または「価値がある」と自己否定されたような敗北感、無力感を味わうから。

タグ:

posted at 16:00:10

烏賀陽 弘道 @hirougaya

10年10月18日

トゲッターで私の名字を間違えたり、タイトルが私の考えてもいないことになったりするのは、みなさんがよく批判する「マスゴミ」の所作にそっくりです。

タグ:

posted at 15:40:35

渡邊芳之 @ynabe39

10年10月18日

困っちゃいますねえ。 RT @jjishii 勉強は効率悪く 理解度に個人差が出てたりで 勉強・勉学に頼ると企業は速攻倒産してしまいます勉学はコストパフォーマンスが悪過ぎるのです  カンニングのカンペすら理解できないアホは困るのですけど

タグ:

posted at 13:33:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

כניאל (けにえる) @knyel

10年10月18日

龍馬ブームとやらで「龍馬に憧れてる」とか言う人間がゴロゴロ出てきても身を挺してでも国のために何かしてやろうとかいう人間が出てくるのは結局皆無なのが醒めるんだよなあ。所詮はファッションでしかないのはわかりきってるけどさ。

タグ:

posted at 13:21:12

Ryu @rkanbe

10年10月18日

やる夫>池上先生になったのは、まずAAつくらなくていいので投稿者の負担が楽なのと、AAがないのにも関わらず脳内再生による映像補完があることで読中の満足感も同時に得られているところだと思う / はてなブックマーク -
池上彰のよくわかる… htn.to/K48anS

タグ:

posted at 13:08:29

渡邊芳之 @ynabe39

10年10月18日

そもそも、授業が面白い(つまらない)かどうかと、その授業が教える内容の質や価値とはあまり関係がありません。面白ければよいなら「笑っていいとも」でも見ていればいいのです。

タグ:

posted at 12:03:51

黒。 @BlackStomach

10年10月18日

え、就活にやる気のある学生がいるなんて幻想抱いてるひと、まさかいないよね?

タグ:

posted at 11:41:34

オタキングex情報室 @Otaking_ex_info

10年10月18日

#otakingex 【社長日記】オタキングex創世記9~10 tinyurl.com/2c2rhbz

タグ: otakingex

posted at 11:30:28

den6mix @den6mix

10年10月18日

RT @qzjp: 明治天皇がおっしゃられていた「法律を遵守しながら国を護るという事」大規模デモにもかかわらず、法を遵守し、暴動も略奪も起きず、ゴミ拾いまでして帰る日本国民の力を改めて実感した。まだまだ日本精神は死んでないよ。

タグ:

posted at 11:03:07

よねこ @yoneko

10年10月18日

アメリカ自身が過去の数倍とかでドル刷りまくってたら、どうしたって円高になるわなあ。で、その刷ったドルを数十倍の勢いで刷りまくった元で中国は買って外貨準備にする。元を刷りまくってもすぐドルに替えるんで国内でインフレ加速しない。しかも、モノ買ったり脅したりする武器にも使えてウマー。

タグ:

posted at 10:57:34

tricken(Tw以外の居場所は固定参 @tricken

10年10月18日

サンデルの授業と同内容のコンテンツを池上彰が論じることは難しいだろう。あてにできるオーディエンスが「ハーバードの学生」なのか「ひな壇芸人&お茶の間」なのかの違いから、論じられる範囲や話題・術語がそれぞれに限定される。

タグ:

posted at 09:37:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@moriteppei@mastodon @moriteppei

10年10月18日

デモすること自体が目的なら何も言わない。でも、通常、デモは「手段」であって、目的はより高次なところに別にあるんだからさあ。デモをして話題を集め、週刊誌に記事にしてもらうとか、テレビや新聞に取り上げてもらうってことしないと、その日秋葉原にいた人に「何あれ?」。で、終わりでしょ?

タグ:

posted at 09:02:08

こみばと⛵️☺︎ @hinaxnagi

10年10月18日

神みぞと俺妹の似通っていつつも相反する方向 #oreimo

タグ: oreimo

posted at 08:50:42

ぬこぬこぱんち @nukonuko_P_

10年10月18日

たくさんの人のtweetを見ていて、あいかわらず、twitterの「心の隙間を伝えられる感」には、すごさを感じた。メールやブログでそれを伝えるのは非常に難儀だし、なんといっても、即時性と文字数制限のなせるワザだと思った。

タグ:

posted at 08:49:56

サミー @washablue

10年10月18日

調査員が再回収してる >国勢調査

タグ:

posted at 08:45:07

あままこ(天原誠) @amamako

10年10月18日

なんか誰かがどっかの本で言ってたけど(樫村愛子氏の『ネオリベラリズムの精神分析』だったっけかな?)、自己啓発セミナーの大きな問題点っていうのは、最後に「種明かし」がないから、結局参加者に全能感をそのままひきずらせてしまうっていう所にあるんだよね。

タグ:

posted at 08:44:05

渡邊芳之 @ynabe39

10年10月18日

現代社会で「求められるスキル」が増大する理由は,要求を多くすれば多くするほど,人に「無能」のラベルを貼って支配することが容易になるからだ。

タグ:

posted at 08:38:58

メモ8 @nagao_memo8

10年10月18日

アイヌ語や奄美語が消滅危機言語という話をやっていたが、アイヌ語はともかく方言との境界線上でもある奄美語を問題にするなら、東京に住んでいて、もう何年も江戸弁を話す人を見たことないんだが、江戸弁は大丈夫なんだろうか。 #jwave

タグ: jwave

posted at 08:37:26

ハイネ aka 焼きたてぽより @haineken

10年10月18日

「デモで始まる恋もある!」みたいな感じで婚活業界が動いたりしないかなー

タグ:

posted at 08:36:23

くれす♻️ @cress_cc

10年10月18日

大学出ていると「フリーターなんて実在するの?」と錯覚してしまうが、世の中は思っていた以上に深刻な状況だった。これだもの、大学出た政治家がいくら改革やっても無駄だよね。

タグ:

posted at 08:33:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

きっこ @kikko_no_blog

10年10月18日

ようするにテレビの街頭インタビューなんてものは「街の声」を集めてるんじゃなくて「番組の欲しい声」を捏造してるってこと。これはテレビや新聞の「世論調査」も同じ。これじゃあ検察を批判できないね。

タグ:

posted at 07:57:38

きっこ @kikko_no_blog

10年10月18日

フジテレビ「Mr.サンデー」のヤラセを謝罪するのなら、日テレ「ミヤネ屋」で芸能人が事件を起こすたびにファンを自称する同じ女性が「偶然」に現われて街頭インタビューに答えてる仕込み疑惑についても謝罪すれば?→ twitpic.com/2ykw78

タグ:

posted at 07:54:10

noshin / のしん @noshin_s

10年10月18日

ここ数年のキャラクター信仰の頂点は初音ミクだろうけどその先にくる信仰対象ってどんなものだろう?

タグ:

posted at 07:28:56

アラサーおじさん @tbd200630

10年10月18日

革命tvは当初と違う方向性になり始めた時点で辞めればいいのに、終わらせられないのは、まぁ民放だしなぁ。

タグ:

posted at 00:04:30

@ooblogホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

コトダマン Yahooニュース hijitsuzai NHK nhk_news ポプテピピック asamadetv otakingex bijp kisei

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました