Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

radio_attack

@radio_attack

  • いいね数 996/1,017
  • フォロー 48 フォロワー 29 ツイート 741
  • Web http://twilog.org/radio_attack
  • 自己紹介 自然科学、科学技術に関してのINPUTとしてのアカウントです。 ※ここで呟くことは、自問自答TLが多いです。 興味あることはほとんど、お気に入りに記録しています。http://favolog.org/radio_attack
Favolog ホーム » @radio_attack » 2011年04月10日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年04月10日(日)

@Mihoko_Nojiri

11年4月10日

初期に敷地周辺で観測された中性子は3号と4号の間に発見された高レベルのなんかと関係していて、爆発の時にプールのどっちか(多分3)から飛び散った燃料だろう、これは土で埋めて当座の処理はすんでいる。(運転直後の燃料じゃないから埋めればOK) まあ猫のウンコ処理みたいなもんで。

タグ:

posted at 07:50:34

ryugo hayano @hayano

11年4月10日

(ちょっとテクニカルだけど,質問が多かったので)Cl-38検出のみに基づいて再臨界を論じてはいけないわけ(及び,塩素38m検出誤りについて再掲 bit.ly/h5xRwZ ). plixi.com/p/91019372

タグ:

posted at 08:42:26

廣澤知也 @hirosawatomoya

11年4月10日

原子力の専門家の端くれとして、つぶやいておこう。いまは原子力(発電)≒軽水炉だけど、技術としてはそういうわけではない。たとえば規模(出力密度)を小さくして、いざというときには空冷だけでも大丈夫なようにすることもできる。お金はかかるにしろ、放射性廃棄物を減らす技術もある。(続)

タグ:

posted at 09:21:08

廣澤知也 @hirosawatomoya

11年4月10日

すべてとは言いませんが、核分裂生成物を転換したり、その生成を抑制するような燃料の組成、といった技術はあります。 RT @elm200 本質は危険な核分裂生成物ですよ。これを安全な元素に転換する技術がないうちは原発は欠陥技術と言わざるをえません。もし技術的解決を目指すならまずこれを

タグ:

posted at 15:35:20

廣澤知也 @hirosawatomoya

11年4月10日

僕もそれほど詳しくはないのですが、トリウムと一緒に混ぜて燃やしたり、特定の核種(中性子)を打ち込んだりします。そもそも現行の軽水炉とは違う形にしたり。。 RT @elm200 なるほど例えばどんな?

タグ:

posted at 15:47:04

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

11年4月10日

@radio_attack サンドフィルター、石灰凝固、イオン交換、蒸発乾固は安いですし、ゴミも出にくいです。一番良いのがイオン交換と蒸発乾固。イオン交換樹脂は、再生処理で放射性物質はイオン溶液で出てきますから蒸発乾固に廻せます。

タグ:

posted at 23:10:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@radio_attackホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu hayanoquiz jishin 放射能 videonews genpatu kaminoseki 反原発 Aruchie NHK

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました