Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

radio_attack

@radio_attack

  • いいね数 996/1,017
  • フォロー 48 フォロワー 29 ツイート 741
  • Web http://twilog.org/radio_attack
  • 自己紹介 自然科学、科学技術に関してのINPUTとしてのアカウントです。 ※ここで呟くことは、自問自答TLが多いです。 興味あることはほとんど、お気に入りに記録しています。http://favolog.org/radio_attack
Favolog ホーム » @radio_attack » 2011年04月21日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年04月21日(木)

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年4月21日

「よくわかる量子力学」でぐぐってたら、鹿児島大学の亀野誠二先生による書評 goo.gl/FjL6Y を発見。「大学生だった頃にこういう本に出会いたかった」と、とても嬉しい感想(T_T)。そう、私も「自分が出会いたかった本」を目指してこれを書いたのです。

タグ:

posted at 00:47:08

東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

11年4月21日

放射性物質によって、発がんのリスクがわずかに上がる、と言われます。チェルノブイリの小児に増えた甲状腺がんがその一例です。この放射性物質(ヨウ素131)が治療に使われていることをご存知でしょうか。ブログ更新しました→[放射性ヨウ素内用療法] bit.ly/e9Tin1

タグ:

posted at 08:24:04

大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

11年4月21日

人体を構成する物質と放射能 ow.ly/4EJIO 体重60kgの場合、カリウム4000Bq、炭素2500Bq、ルビジウム500Bqが常に体内にあるんだな。ストロンチウムやセシウム、ウランもある。合計7000Bq以上。

タグ:

posted at 12:15:29

moto-yasu kinoshita @motokinoshita

11年4月21日

水蒸気爆発の恐ろしさを、意外と工学者は知らない。313℃にH2O分子が瞬時にばらばらになる相転位温度がある。 QT 蒸気爆発のトリガー条件に関する研究 bit.ly/fTjCR1

タグ:

posted at 15:39:21

moto-yasu kinoshita @motokinoshita

11年4月21日

核的な加熱下は本質的に非平衡である(石野栞教授)。たとえば、ヨウ素131が放出されているが、化学的には CsIの形で存在する(より蒸発しにくくなり放出され難い)はずだが、核的加熱下では、電子励起でヨウ素がイオン化し、単体で放出される。放射線下非平衡では融点の低下や蒸発が起きる。

タグ:

posted at 15:48:35

moto-yasu kinoshita @motokinoshita

11年4月21日

ステンレスなどの金属(なるべく薄くして使う)とシリコンカーバイド(たいへん高温まで耐える)とのコンポジットは、原子炉被覆管材料として開発すれば、水炉の救世主として有望かもしれない。

タグ:

posted at 16:09:36

moto-yasu kinoshita @motokinoshita

11年4月21日

3C-SiCは立方晶(原子炉の中、照射下ではこの方が六方晶より形状は安定と推測(確認要))融点が2730℃と高いのが良い。 bit.ly/gGYjvN

タグ:

posted at 16:25:30

ISHIHARA Yoshiaki @Ishihara_Y

11年4月21日

これ漕ぐ自信無いなぁ…。“@mikan_sei: エコだ、エコすぎるw >自転車一台で移動も宿泊もOK、キャンピングカーならぬ「キャンピング自転車」t.co/QmySMem

タグ:

posted at 23:27:19

@radio_attackホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu hayanoquiz jishin 放射能 videonews genpatu kaminoseki 反原発 Aruchie NHK

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました