Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

シタン先生(メインアカ変更しました プロフ参照)

@shitanuzuki

  • いいね数 10,129/10,978
  • フォロー 291 フォロワー 108 ツイート 2,100
  • 現在地 あなたの記憶の中
  • Web http://shitanuzuki.blog.fc2.com/
  • 自己紹介 かつてサカモト教授のDr.マリオ枠に参加してました。2015年秋頃からツイートはしなくなりましたがほぼ毎日拝見してます。ちなみに別垢では呟いてます→ @rita_phenidate (主にシャドウバースというゲームをやっております。)
並び順 : 新→古 | 古→新

2021年10月18日(月)

宝塚の宮澤大輔医師・コロナワクチン年齢別 @blanc0981

21年10月18日

マスコミの人によるとコロナは残念ながらイデオロギー色を 帯びた政治問題になっているんだそうで、科学的に突っ込んだ内容はマスコミとして扱いにくいらしいです。だから大事なことは避けて大衆受けの良い内容と凡庸な専門家でエンタメ化してることが多く、科学の真実は永遠に一般民衆に届かない

タグ:

posted at 10:49:19

2021年10月17日(日)

山崎 雅弘 @mas__yamazaki

21年10月17日

この時点での話者は山本太郎氏だけで、すでに2枚のフリップを出して説明していることを全員理解しているのに、3枚目のところでディレクターがスイッチャーにカメラ切り替えを指示している。フリップの内容が自民党に不利な内容だから。

公共放送でなく自民党の下僕。ひどい。twitter.com/kazu10233147/s...

タグ:

posted at 23:04:43

2021年10月16日(土)

るまたん(ほぼインアクティブ) @lematin

21年10月16日

「民主党政権の失敗は、「マニフェストを75%しか達成できなかった」ことではなく、「75%も達成したのに、それをPRできなかった」ことにある」
gendai.ismedia.jp/articles/-/88224

タグ:

posted at 15:09:02

日本経済新聞 大学取材班 @nikkei_daigaku

21年10月16日

頭髪の色が地毛であることを確認するための「地毛証明書」などの提出を校則に規定している埼玉県内の県立学校が全体の46.1%に上ることが15日、埼玉県教育委員会が発表した校則に関する実態調査で分かりました。下着の色や柄に関する規定がある学校も7.9%ありました。 www.nikkei.com/article/DGXZQO...

タグ:

posted at 09:21:09

町山智浩 @TomoMachi

21年10月16日

「Twitterでフェイクニュースを喧伝してきた匿名アカウントDappiの発信元である法人の取引先である株式会社システム収納センターは岸田首相や甘利幹事長が取締役だった自民党のダミー法人。同社に自民党は2019年だけで4086万8682円も支払っていた」
lite-ra.com/2021/10/post-6...

タグ:

posted at 08:05:06

HAZE @nl_5

21年10月16日

最初にGHQから「マリファナを禁止しろ」と言われた時は、厚生労働省の役人も「何を訳のわからないことを…」という反応だったことが分かる。大麻は戦前まで日本の代表的な農作物だった。

終戦後の国会議事録 j.mp/u46PDv

タグ:

posted at 03:43:36

2021年10月15日(金)

早川タダノリ @hayakawa2600

21年10月15日

Dappiに「Dappiさん、ありがとう」と声をかけつづけるときれいなDappiになる的な twitter.com/natoriumuchan/...

タグ:

posted at 21:31:11

2021年10月14日(木)

世に倦む日日 @yoniumuhibi

21年10月14日

韓国も25年間で2.9倍になっている。台湾も25年間で2.4倍になっている。シンガポールは3.9倍になっている。普通にやってりゃ2倍以上になってるんですよ。どこの国でも。所得も税収も。日本だけが異常なんだ。
ecodb.net/country/KR/imf...
ecodb.net/country/TW/imf...
ecodb.net/country/SG/imf... pic.twitter.com/O1R1BzJbR4

タグ:

posted at 23:23:00

世に倦む日日 @yoniumuhibi

21年10月14日

誰もGDPの話をしないね。日本だけが25年間ゼロ成長だという事実を言わない。アメリカは3倍、英国は2.5倍、フランスとドイツは2倍になっているということを。政党の人間は知らないか忘れている。このグラフを見せれば話は一発なのに。ぐじゃぐじゃ言う必要ないんだよ。経済は数字だ。 pic.twitter.com/plymmHyvL8

タグ:

posted at 23:10:41

2021年10月11日(月)

Margaret @子どもを理不尽に慣れ @20margaret12

21年10月11日

引用:

ドイツの場合は、アレルギー以前の問題から、あるわけです。「うちはヒンズー教だから、牛肉は一切食べさせない」とか、「うちはイスラム教だから豚は駄目」とか。もともと違いがあるから、学校は食べることに関して、統一した教育をできません。

タグ:

posted at 09:05:57

Margaret @子どもを理不尽に慣れ @20margaret12

21年10月11日

引用:
学校の中で生徒がたばこを吸っていたら、それは学校の管轄ですが、放課後にそういう苦情がいくとすれば、警察です。次に、警察から親に連絡がいくことになると思います。放課後のことに学校がかかわってくるというのは、ヨーロッパの人、特にドイツの人にとっては、ちょっと謎です。

タグ:

posted at 09:02:58

Margaret @子どもを理不尽に慣れ @20margaret12

21年10月11日

引用:
ーーー「地域」と「学校」は関係ない

「子どもの生活態度や教育については親や家庭の担当、勉強については学校の先生の担当」というふうに、棲み分けができています。生徒の見た目とか、ファッションとか、そういうことに学校はタッチしないんですね。 news.yahoo.co.jp/byline/otsukar...

タグ:

posted at 08:56:32

2021年10月05日(火)

篠原修司@生成AI & ChatGPT研 @digimaga

21年10月5日

2008年に同じくノーベル物理学賞を受賞した南部陽一郎氏もアメリカ国籍を取ってる
研究者にとって日本国籍であるメリットってないんだろうなぁ・・・

タグ:

posted at 19:02:18

篠原修司@生成AI & ChatGPT研 @digimaga

21年10月5日

これが日本が研究に金を出さないせいなのか、それとも二重国籍を認めないせいなのかはわかりません

タグ:

posted at 18:59:31

篠原修司@生成AI & ChatGPT研 @digimaga

21年10月5日

「ノーベル物理学賞を日本人が受賞!」みたいに喜んでる人に水をさしますが、真鍋淑郎氏はアメリカ国籍を取得したアメリカ人です

タグ:

posted at 18:58:26

2021年10月04日(月)

内田良:新刊『だれが校則を決めるのか』  @RyoUchida_RIRIS

21年10月4日

学校も会社も
被害者が去っていく

たしかに。 twitter.com/shima_chikara/...

タグ:

posted at 22:40:54

F Hiroyuki @fjhiro3

21年10月4日

学生に2030未来の分岐点のビデオを見せても、「レジ袋を持参するようにしたい、古着を買うようにしたい」みたいな「私個人でできること」という感想にあふれている。日本の若者がこの思考様式から逃れられないのは、単に基本的知識が足りないということでは説明できない何かがある。

タグ:

posted at 17:32:34

2021年10月02日(土)

Margaret @子どもを理不尽に慣れ @20margaret12

21年10月2日

先生たちの労働環境が過酷なのは気の毒だけども、これ巨大ブーメランが返ってきてるようにしか思えないんだけど。

タグ:

posted at 17:25:03

Margaret @子どもを理不尽に慣れ @20margaret12

21年10月2日

だから学校の働き方改革がなかなか進まないんじゃないのか?
中の人たちの考え方が理不尽を我慢することを肯定してきたからじゃないのか?

タグ:

posted at 17:21:19

Margaret @子どもを理不尽に慣れ @20margaret12

21年10月2日

「社会に出たら理不尽なことがいっぱいある。だから子どものうちから理不尽に慣れておかないと」って、さも正しいことのように子どもに理不尽を強要してくる学校界隈なんですが、社会の理不尽を改善するために教育を受けるのであって、我慢に我慢を重ねるのは教育ではありません。
#理不尽先取り教育

タグ: 理不尽先取り教育

posted at 17:14:18

Margaret @子どもを理不尽に慣れ @20margaret12

21年10月2日

子が不登校で、親子でオンライン授業を望んでるのに、コロナでえ自主休校の子には配信するけど、不登校の子には配信しない。これって、親が子に教育を受けさせる義務教育を、学校が阻止しようとしてますよね。これ学校に罰則が必要でしょ。

タグ:

posted at 15:16:42

巻き肩 @washlet_1010

21年10月2日

埼玉超勤訴訟の資料をもとに作成。
これらが自主的業務や労働時間なら、教員の仕事って一体なんだろう。

www.call4.jp/file/pdf/20211... pic.twitter.com/hefONux6sK

タグ:

posted at 13:52:36

紙魚 @LqQoO3k1U0ojl5V

21年10月2日

@hayakawa2600 @nakano0316 ヒトラー・ユーゲントも清掃活動やって市民の好感を集めてましたね。

タグ:

posted at 10:00:45

2021年10月01日(金)

出目金 @TR_727

21年10月1日

CARPも大体「ボランティア」「社会貢献」を謳い、ゴミ拾いや、自転車整理や、防犯啓発活動したり、サークル部屋でゲームしたり、ケーキ食べたりしてるけど、「統一原理を参考にして人間性、心の成長、社会貢献、軸や信念について学ん」だり、活動の中で「原理研究会」を始め」るので油断ならないよね。

タグ:

posted at 14:05:36

早川タダノリ @hayakawa2600

21年10月1日

RT、例えば、旧統一協会系の学生組織・広大CARP(広島カープ関係ない……)のサイトを見ると、街頭清掃とかゴミ拾いとかの活動を前面に押し出している(ゴミ拾いの全国組織もある)。で、その担い手が勝共UNITEとか別の組織名で改憲推進・安保法制賛成でデモをやったりする。活動の構造があるんですね

タグ:

posted at 13:31:58

2021年09月29日(水)

ばく @kapibaku

21年9月29日

こういう記事見てたらそら民主主義指数1位になるか、という気がする。実際のノルウェー政治がどんな感じなのかは全く知らないけど。

タグ:

posted at 23:10:30

ばく @kapibaku

21年9月29日

・討論の前後には、校庭に「選挙広場」という空間ができ、各政党のスタンドで生徒が気になる質問をすることができる
・学校によっては、先生が生徒を街に連れ出し、大人の政治家もいる各地の選挙スタンドが集まる「選挙小屋」に行き、「社会科の授業の課題」として生徒は各政党を訪ねて政治を比較する

タグ:

posted at 22:57:09

ばく @kapibaku

21年9月29日

社会の授業に政治家が来るのは当たり前、ノルウェー高校の模擬選挙「学校討論」(鐙麻樹)
news.yahoo.co.jp/byline/abumias...
・約3週間、全国各地の高校での「模擬選挙シーズン」が始まる
・高校には各政党の青年部が集まり、政党同士の討論が行われる。これを「選挙討論」「学校討論」という。

タグ:

posted at 22:55:50

ばく @kapibaku

21年9月29日

政治家にとっても良い修行の場になりそう。こういう風に政治と生活の距離が近いのはいいな。「物事を決める公的な場には、一方の性が40%を下回ってはいけないとする制度がある」というのも真っ当だなと思った。

タグ:

posted at 22:54:36

ばく @kapibaku

21年9月29日

あるのはとても良いことだと思います」
中央党のスタンドでは、EU非加盟を推進する理由、欧州とノルウェーとの貿易について、党員ができるだけ分かりやすい言葉で伝えようとしていた。子どもたちの後ろで興味深そうに聞いていた大人が紛れ込み、一緒に質問する光景も。〉

タグ:

posted at 22:49:44

ばく @kapibaku

21年9月29日

ヴェードゥム党首「子どもたちはいい質問をたくさんしてきますよ。教育、子育て、高齢者介護のこととか。日本の政治家は子どもたちと話すのかな。子どもは学校政策のことをよく知りたいと思っていますよ。私は11才の頃から政治に興味がありました。民主主義や政治がどう機能するのか、学校で学ぶ機会が

タグ:

posted at 22:48:48

ばく @kapibaku

21年9月29日

〈ノルウェーの一部の学校では、社会科などの授業の一環で、子どもたちが、政治家に直接質問をするという習慣がある。この日は複数の学校から100人以上の子どもたちが、宿題をもって集まり、議員や党員が一生懸命に質問に答えていた。〉
なかなか日本では難しいだろうなという仕組みだが。

タグ:

posted at 22:46:37

ばく @kapibaku

21年9月29日

ノルウェーの選挙小屋で政策調査をする子ども 宿題で税金や難民について次々質問(鐙麻樹)
news.yahoo.co.jp/byline/abumias... これかぁ。面白いなぁ。こういう教育をやっていたら確かに民主的な市民が育つのかもしれない。

タグ:

posted at 22:44:43

ばく @kapibaku

21年9月29日

また、小学生の頃から民主主義の大切さを習う。各政党は子どもの政策も作っているので、たとえば、小学5年生が、質問を持って選挙小屋をめぐり、政党ごとの回答をまとめたレポートを作ったりしている。」

タグ:

posted at 22:43:42

ばく @kapibaku

21年9月29日

ところに選挙小屋、事前投票所ができる。
 物事を決める公的な場には、一方の性が40%を下回ってはいけないとする制度があるので、ほぼ全ての政党が候補者の半数を女性にし、順番も男女交互としている。結果、ノルウェーでは女性議員が41%までに至る(日本は10%)。

タグ:

posted at 22:43:17

ばく @kapibaku

21年9月29日

前期レポートである学生が民主主義指数1位になったノルウェーについて調べてきてくれたものが面白かったので紹介。
「ノルウェーでは、投票する人は政党を選ぶ。だから候補者個人は、名前や顔を売る必要がないので、候補者のポスターも選挙事務所もない。選挙が近くなると公園やバス停など、人の集まる

タグ:

posted at 22:42:33

@shitanuzukiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

ヤバすぎる緊急事態条項 NES2014 Yahooニュース NewsPicks ldnews ハフポストブログ 報道1930 原発川柳 NHK 報ステ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました