シタン先生(メインアカ変更しました プロフ参照)
- いいね数 10,129/10,978
- フォロー 291 フォロワー 108 ツイート 2,100
- 現在地 あなたの記憶の中
- Web http://shitanuzuki.blog.fc2.com/
- 自己紹介 かつてサカモト教授のDr.マリオ枠に参加してました。2015年秋頃からツイートはしなくなりましたがほぼ毎日拝見してます。ちなみに別垢では呟いてます→ @rita_phenidate (主にシャドウバースというゲームをやっております。)
2014年05月18日(日)
インディカ:
①夜使用
②身体的ハイ
③鎮静化作用
④不安を取り除く
⑤睡眠をもたらす
⑥痛みを和らげる
⑦高CBD
サティバ:
①昼使用
②祝祭的ハイ
③活動的になる
④食欲を刺激する
⑤創造性を高める
⑥鬱を取り除く
⑦高THC
pic.twitter.com/eXIwOCTNIM
タグ:
posted at 19:40:12
平山さん)日本では低家賃の公営住宅は4%、ヨーロッパ2~3割。公営住宅が4%しかないのにやってこられたのは、社宅や親の家があったから。市場では民間の木造住宅もあり、これらによりなんとかなっていた。しかし公営住宅は減っている。出て行く人もいないので、募集数が激減。→
タグ:
posted at 15:06:04
平山さん)民間賃貸市場はどうか。家賃が上昇、家計に占める住宅費比率も上がっている。市場経済は所得が減れば価格も下がる。しかし、所得が下がっても平均家賃が上がるのが賃貸。低家賃の物件数が減っていて、平均家賃額を押し上げていることが原因。→
タグ:
posted at 15:01:34
平山さん)持ち家中心政策は、みんな結婚して家を買う、というのがモデル。しかし、単身者が増えている。みんなが家を買う時代は終わった。政策もそれにあわせる必要がある。→
タグ:
posted at 15:00:13
「住宅事情の変化をどう読むか」平山洋介さん:不安定居住を生みだす母体、住宅事情について。日本の住宅政策は持ち家購入が基本、家を買うための支援が中心だった。しかし、若い世代の持ち家率が下がっている。代わりに民間借家に住む人が増えている。民間借家は一時的住居でなくなってきている。→
タグ:
posted at 14:59:14
稲葉さん)安全性の欠如についてもきちんとして欲しいが、物件閉鎖に伴い入居者はどこに行けばいいのか。入居者支援に国は動いていない。また規制により、一般的なシェアハウスまで規制の対象になる。シェア居住について、制度的に位置づける必要がある。
タグ:
posted at 14:56:45
稲葉さん)脱法ハウスも昨年報道で取り上げられ問題になったが、全体的な調査がされていないので、実体が不明。国は建築基準法違反として調査、3月末で1893物件。東京が最多、次が大阪。95%以上で建築基準法違反が見つかっている。閉鎖になる物件も。→
タグ:
posted at 14:54:53
稲葉さん)野宿者の数は減少。生活保護の利用が進んだり、排除によるものも。一方で、ネットカフェや脱法ハウスに住む人の調査はされておらず、全体の把握ができていない。東京では条例により本人確認書類がないとネットカフェにも泊まれず、脱法ハウスがその受け皿になった。→
タグ:
posted at 14:53:05
稲葉さん)野宿状態の人だけではなく、ネットカフェや施設など家ではないところに暮らす人、追い出し問題など、人繋がりの住まいの貧困=ハウジングプアの問題として訴えてきた。→
タグ:
posted at 14:51:03
第二部「これからの住宅政策のあり方」/不安定居住の変遷と広がりについて(稲葉剛さん):全国の寄せ場では、高度成長期から日雇い労働者がいて夜は簡易宿泊所で生活。バブル崩壊に伴い、990年代から日雇い労働者が路上生活者に。東京では新宿に段ボール村。大阪は釜ヶ崎に野宿者があふれた。→
タグ:
posted at 14:49:40