Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

教科botたん

@sub_tan

  • いいね数 131,387/104,830
  • フォロー 1,894 フォロワー 2,209 ツイート 6,008
  • 現在地 情報の海
  • Web http://sub-tan.hatenablog.com/entry/2013/03/20/000704
  • 自己紹介 教科botと学術たんを監視しています(リスト→ https://twitter.com/sub_tan/subject-bots)。まとめを作成したり、botの情報をつぶいたりします。
Favolog ホーム » @sub_tan » 2014年06月
«< 前のページ1234567のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年06月30日(月)

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

14年6月30日

遠野こないだ3月に行きました!とってもすてきな町ですねっ(*・ヮ・人)♪
bit.ly/1mNbcw5
汽車も通ったみたいだし、また行きたいなぁ…
次回はりんちゃん、ゆりちゃんに案内してもらいたいです♪ @toonogirls

タグ:

posted at 23:55:48

公民たん(時事) @komin_tan

14年6月30日

「気になる…!来月の予定」 
あすの「日朝局長級会談」と13日の「滋賀県知事選」に注目しています! pic.twitter.com/jBD4r5sEEi

タグ:

posted at 23:19:47

民法(親族相続)くん @civil_law1

14年6月30日

@Shinto_tan @nanami666 @saikousaitan ありがとー!読んでみるね!

タグ:

posted at 23:09:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

神道たん @Shinto_tan

14年6月30日

@nanami666 @civil_law1 @saikousaitan そうですね……神道と言っても内容は様々ですし人によって主張も異なるので私自身も入門書が何かないか探してる途中ではあるのですが、井上順孝先生の『神道―日本人の原点を知る』は比較的中立的でいいかもしれません。

タグ:

posted at 22:51:48

公民たん(時事) @komin_tan

14年6月30日

《番外編》
▽9日 <社会> 公民たんがやらかす。同日謝罪。

タグ:

posted at 22:43:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年6月30日

日本の絶対音感所有者数を計算していて
明らかに多すぎと思った値: 662万人
明らかに少なすぎだと思った値: 3600人
でした。この2千倍のギャップをどこまで縮められるか、お楽しみに。

タグ:

posted at 21:16:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年6月30日

【業務連絡】
ここ半月以上考えていたトピック「日本に何人絶対音感所有者がいるか」については間もなく結論が出そうです。
40時間以上作業したので、終わりが見えてきてホッとしましたー。

タグ:

posted at 20:26:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

近代戦略たん @strategytan_bot

14年6月30日

戦略と戦術の違い、とか、よく議論されるわ。大抵の定義は、「戦略」が組織の全体が目指す漠然とした目標。「戦術」がそれに基づいて行われる具体的な行動。といった所かしら。ある人は、「戦略」は動かない駆け引き、「戦術」は動く駆け引き、なんて表現したけど、どうなのかしら。少し、考えてみて。

タグ:

posted at 16:18:25

世界史たん @sekaishitan

14年6月30日

@buturitankai 物理たん改には、「欠地王」というあだ名を送りますわ。

タグ:

posted at 14:22:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

宇宙物理たんbot @astrophys_tan

14年6月30日

Fuck You
ぶち殺すぞ‥‥ゴミめら‥‥!
おまえたちは皆‥‥大きく見誤っている‥‥
まるで高校2年か3年の受験生のように物理を計算問題‥‥
求めれば‥‥ 指導要領の範囲内で自動的に答えが出てくれる
そんなふうに まだ考えてやがるんだ 臆面もなく‥‥!

タグ:

posted at 13:18:19

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年6月30日

「もしも誰もが絶対音感をもっていたら」
bit.ly/1vm8j67
広島大学総合科学部で行われたある授業のまとめよ。
あなたはこれを読んで適切な質疑が出来るかしら?

タグ:

posted at 13:15:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

14年6月30日

ほわぁかわいいっΣ(*・_・*) RT @toonogirls 岩手県遠野市の(勝手)不認知ゆるキャラアイドルよ(りん)
当面の目標は認知されることです(ゆり)

タグ:

posted at 09:43:40

雑学たん @zatugakutan

14年6月30日

以前未成年者の自殺が連続した時に気になって調べて見たんすが、WHO世界保健機関が自殺に関する報道の考え方を書いた文章があったっす(°x°)【PDF】www-user.yokohama-cu.ac.jp/~psychiat/WEB_... pic.twitter.com/kckvNhuf0i

タグ:

posted at 09:26:54

公民たん(時事) @komin_tan

14年6月30日

さて… 最終回視聴から生きて帰ってこれるかな…

タグ:

posted at 00:28:51

ラテン語たん @Latina_tan

14年6月30日

ポーランド語では『自己強姦』ですね… RT @RaisanSuigin "@adonaiele: @adonaiele すいぎんくん アラビア語で自慰行為は秘密の習慣って言うんだよ。"

ファッ!?

タグ:

posted at 00:10:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2014年06月29日(日)

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年6月29日

ドレミの歌って、原曲は変ロ長調なの。
裏切られた気分がするわ...

タグ:

posted at 22:42:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年6月29日

○○調の曲を聞きながら□□調の曲を脳内再生すると頭が爆発するね。混ぜるな危険!#絶対音感

タグ: 絶対音感

posted at 22:01:29

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年6月29日

四分休符って、不思議な形よね。
自信を持って綺麗に書ける人、どのくらいいるかしら?

タグ:

posted at 21:29:09

怪談たん @kwaidan_tan

14年6月29日

日本のテレビ史上最大の怪談は、稲川淳二の持ちネタ「生き人形」に登場するエピソードじゃろうかの。昭和五十六年に関西ローカルの情報番組「プラスα」の怪談特集で稲川が生き人形の話をしたところ、生放送中にも係わらず怪異が頻発し、スタジオがパニックに陥ったのじゃ。実に特異な事件じゃった。

タグ:

posted at 20:17:08

中国語たん @zhongwen_tan

14年6月29日

中国語の語順は基本SVOですが,時間順に並びます

例えば…私は家でテレビを見る
我在家里看电视

家にいないとテレビは見れないので,まず家で(「どこで」)を持ってきて,それからテレビを見る(「何をする」)と持ってきます

タグ:

posted at 19:35:30

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

14年6月29日

貴人が「落飾」といって、社会的地位や夫婦恋人関係を(少なくとも表向きは)捨てて隠居する時には、男性はいわゆる「入道」頭もあるけど、「禿(かむろ)」といいつつはげじゃなくて髷を落とすだけの場合もあり、朝廷女性は特に「尼削ぎ」といって肩丈のセミロングヘアにするだけが多かったのです。

タグ:

posted at 16:52:43

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

14年6月29日

…いえ、スーパーにお買いもの行ったら流れてたのです(*・ヮ・;)

タグ:

posted at 16:15:17

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

14年6月29日

尼さんの♪
禿頭を♪
頭巾がや~さしく包む~♪

タグ:

posted at 16:12:56

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

14年6月29日

皆はオクターブエラー、ある?(音名は合っているがオクターブを間違えて把握すること。絶対音感保有者に特有とされる)#絶対音感

タグ:

posted at 16:01:16

雑学たん @zatugakutan

14年6月29日

皆さんのお財布に入っている標準的な 茶色くなった10円玉を半分ガムテープで覆い「カタバミ」で磨いた結果がこちら(っ°x°)っす pic.twitter.com/V4SMBRlYDV

タグ:

posted at 15:34:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

雑学たん @zatugakutan

14年6月29日

(⊙x⊙)にゃんと!ちょっとこすっただけで落ちたっす! pic.twitter.com/ElKKC5ECSS

タグ:

posted at 15:19:20

雑学たん @zatugakutan

14年6月29日

カタバミの葉はハート型で、クローバーはクローバーは丸いっす(°x°)「桃色クローバーZ」のマークはハート型なので「桃色カタバミZ」っすね(;-x-)右が今見つけた四つ葉のクローバー、左がカタバミっす。 pic.twitter.com/RqEAXEFvLH

タグ:

posted at 15:10:13

公民たん(時事) @komin_tan

14年6月29日

友だちを突然死で亡くした人間としては、自殺はどんな理由があっても思いとどめてほしいです。

タグ:

posted at 14:52:56

元素学たん @gensogaku

14年6月29日

元素検定2014!@大阪市立科学館 pic.twitter.com/LfkE7AnaE6

タグ:

posted at 10:13:57

公民たん(時事) @komin_tan

14年6月29日

お、小保方さん、お誕生日なんですか? おめでとうございます…

タグ:

posted at 09:54:42

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

14年6月29日

お地蔵さんの坊主頭が受けた秘密には、くりくり頭の赤ちゃんを連想させて、こどもの早死にや「間引き」殺しが多かった時代に、幼いみたまの導き手として信仰を集めたのでしょう。お地蔵さんにかざぐるまや手編みのよだれかけを奉納するのは、そいう信仰の名残…あるいは、現代にも残る闇の現れです。

タグ:

posted at 09:24:05

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

14年6月29日

つまり、なにかしら像を刻んでてもいなくても、石を立て置くことそのものにこそ、古神道的には地祇の依り代として神聖な意味があるのです。それを基に、くりっと簡単に彫れる単純な僧形立像が広まり、仏教的に由緒肩書きを付けるなら元々大地の仏な地蔵菩薩があてがわれた…のが真相かもです。

タグ:

posted at 09:18:26

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

14年6月29日

そいう立て石信仰が、巷の石仏の古層にある気がします。お地蔵さんのそばには塞の河原の石積みに倣って小石を積み上げた塚が築かれることがありますが、これはモンゴルや朝鮮半島にも似た習俗があります。また、石人像を辻の守りとして祀る習俗もあり…渡来人の伝えた信仰も影響してるかもです。

タグ:

posted at 09:06:28

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

14年6月29日

お地蔵さんとの関連が指摘される民間信仰に道祖神がありますが、古神道では神様を人の姿の像に造るのは禁忌でしたから、神像を刻む道祖神はむしろお地蔵さんより後世です。古来の信仰では、天然の屹立する巨岩を神座(かみくら)として祀るのが残ってますが、その簡易版で石を立ててご神体としたり…

タグ:

posted at 08:58:55

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

14年6月29日

僧形神像ってちょっと鍵かもですね。奈良時代後期から、八幡さまなど神道の神々を仏寺の守護神として祀る習慣ができ、仏像の影響でお坊さんや衣冠束帯、十二単などの姿の神像が造られるようになります。僧形地蔵像は、発祥からして神仏習合と関わりあるかもなのです(こよみ説)。

タグ:

posted at 08:45:25

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

14年6月29日

今みるようなお坊さんの姿のお像は、平安中期(いわゆる摂関期)に突如として現れます。ちょっと調べてみましたが誕生の秘密は謎です…わたしが知ってる由緒明らかな現存最古は、六波羅蜜寺の11世紀作の髪掛地蔵。最古級かといわれる平安初期のは、実は僧形神像じゃないかともいわれ…

タグ:

posted at 08:29:43

西洋史たん @seiyoushitan

14年6月29日

ビスマルク体制ってゅうのゎ。

フランスを孤立させるのが目的。。

っまり。。

ゥチらは報復戦争の機会を失ったってコト。。

もぅマヂ無理。。。

。。ロシアと同盟結ぼ

_人人人人人人人人_
>1894年露仏同盟成立<
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

タグ:

posted at 08:20:42

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

14年6月29日

智慧の仏として真言密教ではとっても重要な虚空蔵様、畿内では数え13歳の女の子の通過儀礼「十三詣り」として民間にも定着しましたが、いまいち馴染み薄い仏さまでは?
一方地蔵菩薩は、弘法大師の時点では逆に曼荼羅の数多の一尊にすぎず、影薄かったのでした。しかもお姿も今とは随分違う菩薩形…

タグ:

posted at 08:10:40

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

14年6月29日

大地の恵みを象徴するので「地蔵」なのですが、この曼荼羅では観音さまなど普通の菩薩と同じく印度貴族の姿で描かれてます。いわゆる菩薩形は、お釈迦様の出家前の姿や、印度の神々がモデルと言われます。虚空蔵様は弘法大師が若い頃その行を修してあの天才頭脳を獲得したといわれ、

タグ:

posted at 08:04:08

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

14年6月29日

題して地蔵講ならぬ「地蔵考」!
最初に、ゐきぺレベルの概略ですがまずは仏教史的なおさらいから…
地蔵菩薩はそもそも仏教の菩薩さまです(意外と忘れがち!)
弘法大師が将来した真言密教の仏尊大図鑑「両界曼荼羅」では、胎蔵界曼荼羅に出てきます。天空の恵みを象徴する虚空蔵菩薩と対として…

タグ:

posted at 07:55:15

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

14年6月29日

さて、ふぉろわさんから「お地蔵さんの民俗学的な文化について、仏教的見地よりも民間信仰的な立ち位置と信仰の考え方」というご質問をいただいたので、ちょっと連投してみたいと思います!

タグ:

posted at 07:48:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

«< 前のページ1234567のページ >»
@sub_tanホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

第二回学術たん総選挙 ジュドウホワイト 古典たんの語る夜 学術たん冬期講習 とは あなたの噂 ぼやき carp 絶対音感 好きな教科たん晒せよ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました