大本薫 Kaoru Ohmoto
- いいね数 11,694/13,358
- フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
- 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
- Web http://www.sunamajiri.com/
- 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
2014年10月13日(月)
キリスト教は、ユダヤ教やイスラム教と比較すると、一神教としては例外的に、自分の内部に不安定をかかえこんでいる。しかし、この不安定こそが、その世界に芸術や思想やテクノロジーにおける「歴史」の発生を、可能にしてきたのである。~『バルセロナ、秘数3』
タグ:
posted at 16:15:36
2014年10月14日(火)
笑。でも思春期の悩みって、これだと思うんですよね。いったい世の中は「正しいのか、間違ってるのか?」という。正解は「どっちでもない」なんだけど笑、それを若いうちは認められないというか。笑 RT @sunamajiri: 邪悪こそ正義ww(^-^)/ @neajazz だから小説のモ
タグ:
posted at 17:36:33
2014年10月15日(水)
無意識のうちに何かする……実は無意識が「発見」されたのは19C後半――つまり理性至上主義である近代なの。理性で自らの行動をすべて制御できるとされていたけど、精神分析学者のフロイトが無意識が行動に影響を与えていることを明らかにしたの。以来、無意識を扱う精神分析が発達していったわ。
タグ:
posted at 00:45:27
"ルソーとヒュームのどうしようもないケンカの記録。だがその激しい感情の衝突の中には、二人の大思想家のエッセンスが込められている":山崎正一,串田孫一『悪魔と裏切者』 www.hanmoto.com/jpokinkan/bd/9...
タグ:
posted at 13:37:40
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
そう。バブル世代ぐらいまでは天声人語が現国という人いるね。団塊あたりだと小林秀雄。センター試験以降の現代文は、天声人語的なエッセイーを拒否るような読解力を要求してるが、一昨年小林秀雄に戻ったね。しかし天声人語には戻らないだろう。twitter.com/Grunesheim/sta...
タグ:
posted at 23:05:03
当時、現国は小林秀雄一辺倒から脱却するために天声人語一辺倒になったということらしいのだが、問題はなぜ小林秀雄一辺倒だったかの方だね。天声人語はそれのお茶を濁していただけだから。センター以降現代文はそういう一辺倒を打開しようとして小林秀雄に戻ったのが興味深いのだが。
タグ:
posted at 23:33:13
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
言い方の流行り廃りはどうでもいい。要は日本の敗戦で近代的自我を獲得できたか、というのを国は国語のテストと定めてるので、前近代性なんてものは、脱却も何も過去の遺物というだけなのだ。@bezokuGon 脱却ってのが古いね。
タグ:
posted at 23:47:41
センター試験、一昨年の小林秀雄回帰の次は、日本で国語テストは江戸時代から素読吟味だったというネタバレ文を出題したようなものだが、古典なら今でもそうやってテストできる。困るのは近代以降の現代文。端的に京都学派のような仏教の語彙で誤魔化すロジックであってはならない、ということだろう。
タグ:
posted at 23:49:05
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
協定? 高校現代文の指導要領は、はじめから近代的自我を学ばすこと一辺倒よ。入試問題では、それの相対化というか、応用が出されれるのが当然。近代性以外のもので、現代文は採点されない。@bezokuGon そんな国語?の協定?なんか、あるわけないだろ。
タグ:
posted at 23:52:41
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
そりゃ、インコたんがいつもいってるように、日本人がくだらないからだよ。西欧近代を日本人がくだらないとは、仏教に迷い込む連中はいても、絶対に言い立てることが出来ない。それが現代文の国語力のあらましだよ。それが分からず侮ると、カルトに走るよ。@bezokuGon
タグ:
posted at 23:58:46
2014年10月16日(木)
日本の国語なんて、そんな哲学や哲学批判になるわけないじゃない。それ以前の問題だよ。@bezokuGon 勝手に考えるのが哲学だっ!ぢゃね、問題だけど、マシン、ソーイングマシンだけど、実現方法を3種類以上考えてみなさい。ウィトゲンシュタインは実際に考えて、実物の機械を作ったよ。
タグ:
posted at 00:05:48
なんだ、考えてマヨって。マヨネーズか? ちなみに以前から私を国語の教師のように攻撃してくるが、私は国語の教師を攻撃してるんだがww (^-^)/ @bezokuGon 3つ以上の方式を考えてまよ!
タグ:
posted at 00:10:50
またインコたん、語るに落ちたのか? つまり、日本の国語なんて下らないということだが、下らないと思えてない馬鹿がいるから、どうしたら下らないと思わせられるか、という話をしてるのだ。マシンの話はしていない。アンダスタン?(^-^)/ @bezokuGon
タグ:
posted at 00:22:38
はぁ? 日本の国語がウィトゲンシュタインを批判してるってこと? @bezokuGon ウィトゲンシュタインが10歳?のころに考えたことを、考えられなかったら、ウィトゲンシュタインを批判できないのが当然だよ。(=^x^=)
タグ:
posted at 00:27:00
そうそう、この現代文の教え方がまた困るんだよね。それこそハイデガーではないが、発見ではなく忘れてただけだろ、それどころか、近代になってより忘れられてるのは発見したなどというからだ、とかなりそうww(^-^)/ @virusyana pic.twitter.com/Hh2KSigWiG
タグ:
posted at 00:50:21
インコたんも、ら◯かたさんみたいなこというなー。ら◯かたさんのネタ元は→(^-^)/ @bezokuGon pic.twitter.com/VasH9e93J5
タグ:
posted at 02:58:41
インコたんが昨晩、日本語で哲学なんかするなと絡んできたが、哲学を日本語化できるかが、日本人の悩み。その点、高田のハイデガー新訳twitter.com/takadegger は、従来定訳とはもはや別物ならぬ別コト。なんだ日本語にできるじゃない。つまり日本語が悪いわけではない。
タグ:
posted at 15:58:46
あの従来定訳(辻村・細谷・桑木)でハイデガーなんか日本語で読んだ暁には、日本語で哲学なんかやるな、という気分になって当然だが、高田の新訳文は驚愕だ。単語レベルの対訳の問題もクリアし、文意の曖昧さが完全に払拭されている。十分に日本語で哲学できるな。
タグ:
posted at 16:06:56
一言で言うと、従来定訳文ではハイデガーがいないのに、高田訳文ではハイデガーの存在感が直裁的だ。この点、ご近所のメルロ君の恩師で、やはりご近所にいらした岩波カント全集総監修者の坂部先生が存命だったら、ぜひ温泉にでもいって語り合いたかったのだが、残念だ。温泉にいこうといってたのに。
タグ:
posted at 16:10:59
高田訳は細谷訳の派生で、同じ新訳なら熊野訳が原著参照がしやすい、という話twitter.com/michael_hiro/s... があったが、高田訳には細谷訳にある文意のごまかしが全く存在しない。むしろ熊野訳がその従来定訳の曖昧な文意をそのまま踏襲している印象だ。
タグ:
posted at 16:17:40
さしずめ、細谷・桑木・熊野が、文意の訳出に失敗した出来の悪い下訳。それに対して高田の訳文だけが、文意のレベルから単語対訳を汲み尽くしている。つまり、ハイデガーに至って西欧哲学は日本語にならない、という従来の常識を打ち破っている。当たり前だが日本語が哲学の障害になるはずがない。
タグ:
posted at 16:22:05
このあたり、ほんとカント全集の坂部さんと、ぜひ日本語の問題として語り合ってみたかった。私にプラトニストといわれ精神病院に入ってしまって以来、私を避けているメルロ君の恩師で、ご近所にいたのだ。温泉に行こうと言っていたら急逝してしまった。bit.ly/ZvU6Ks
タグ:
posted at 16:26:39
坂部さんの総監修、岩波のカント全集ほしいのだが、全揃い古本で20万。幸い、このカント全集は、うちの真裏の図書館に入れてくれているので、貸し出してこれるのがありがたい。みると誰も読んだ形跡がないのだが、茅ヶ崎図書館もやるなー。bit.ly/101lf9g
タグ:
posted at 16:33:24
ツイートまとめ@FB(^-^)/ 従来訳でハイデガーなんか日本語で読んでいたら、日本語に失望すること請け合い。www.facebook.com/kaoru.ohmoto/p...
タグ:
posted at 16:51:52
ここからダメになったのかね? (^-^)/ ワーグナーの仏教オペラ?「パルジファル」 ベテランのクプファーが東京で演出 :日本経済新聞 s.nikkei.com/11pCAJw ワーグナーが40歳代から仏教に傾倒し、「パルジファル」で大胆に採用した事実はあまり知られていない。
タグ:
posted at 18:05:54
@sunamajiri 読んでないから知らないけど中沢新一の「吉本隆明の経済学」は…母権制のもとで父権象徴化のために<父>に贈与することが反復され、それが資本の蓄積になったという内容かもしれない。吉本の贈与経済の解釈から類推すると…w
タグ:
posted at 18:07:34
@sunamajiri 「亭主より」っていうのは普遍性ありすぎで、亭主になりたい男はますます減るなw いつまでも息子というのもキモイが…w あ、少子化の根本的な原因はこれでつね、きっと。
タグ:
posted at 18:17:04
なわけないよ、そういう言い方をするから、誰も本を読まなくなるのよ。戦争前夜ではなく、本を読めなくなった焼け野原よ(^-^)/ jimbocho-bookmarket.hatenablog.com
タグ:
posted at 19:17:07