Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年11月26日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年11月26日

さもないと超自然が語(騙)られるからね。それでは逆に死ぬにも死ねないということもあるしね。@BeTakada 自然の存在を含めずに存在論に終始した理由は、超越と運動の事象を同一線上に捉えなおし本来の形而上学へ帰還する事が目的だったのだと思う。凄いね。

タグ:

posted at 23:38:20

2015年11月27日(金)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年11月27日

カントでは何か語ってはいけないものを語っていると、我々日本人は直感するからね。ハイデガーになると、語っていはいけないことを語らないための方法しか語らなくなるわけで。私たちには余計なことだが。@BeTakada 簡単に見えて忍耐の必要な難しい論理形成ですよね。

タグ:

posted at 00:22:21

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年11月27日

弁証法がプラトン以来独白なのは昨日引用したとおりだが、語りというのは、それとは正反対に独白でないことなのだ。そこで読み手が、弁証法を語りと受け取ると、たちまち騙されてしまう。twitter.com/sunamajiri/sta... @BeTakada

タグ:

posted at 00:46:30

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年11月27日

カントに何かがあるとすれば、それはその鬩ぎ合い(弁証法と語りの葛藤)、ハイデガーはそこからの解脱みたいなものを語るしかないだろう。それに騙されない直観を私達日本人は特権的にもっているところがあって、そこから読まなければ、語り語られたことを、掴み損なうのだろう。@BeTakada

タグ:

posted at 00:50:32

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年11月27日

それにしても、「形あるものの歌」という禅問答に、つい応答してしまったら、ソラノウタを受け取り損なって、生命を眼前存在者と執着し続ける、というセカチュウ、これ当分、尾を引くな。まあ、ハイデガー読んでるから大丈夫だが(^-^)/ twitter.com/sunamajiri/sta...

タグ:

posted at 04:11:41

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年11月27日

それにしても、セカチュウはきつい。あの世なんて心の中にしかない、という物語だからだ、しかしそうしておかないと遺骨という執着=眼前存在が生じてしまう。きついのは、それこそ、そう思えるのは、愛おしいパートナーがいるリア充だけで、非リアにはあの世しかないかのように思えてくるところだ。

タグ:

posted at 09:24:01

2015年11月28日(土)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年11月28日

我汝を独我論というのは、GA25とGA26だが、GA26のほうが決定的に、それがフッサールの内的時間の現象学批判に直結してる点だ、そしてGA3のカント書で、カントの人間学が転回してるのだ。読んでみて。@aoinatsunosora コミュニケーションこそニーチェっぽい我汝ですね。

タグ:

posted at 15:50:34

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年11月28日

そうですね、ヴォルフ~カント以来の学的形而上学が陥ってしまった人間のある種の矮小化のようなことから、本来の先学的形而上学を、従来は自明性と欺かれていたことを、ハイデガーは取り戻せるといっているのですから。それがなされないかぎり、自由はエゴイストの持ち逃げですし。@BeTakada

タグ:

posted at 23:46:08

2015年11月29日(日)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年11月29日

ですね、ハイデガーはデカルトの方法的不徹底が招いた非本来的な形而上学という頽落をこそ問題の俎上に載せ、真の方法的懐疑を語るわけだけれど、とにかく学的形而上学に毒された人達が多いから、そうやって瀕死の心を氷解させることは、時として宗教と誤解されたり前途多難ですが。@BeTakada

タグ:

posted at 00:11:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年11月29日

これですね。明日目を通してみます(^-^)/ www.l.u-tokyo.ac.jp/philosophy/pdf... @BeTakada 東大の田村さんという方の「前期ハイデガーにおける真理論の射程」

タグ:

posted at 00:14:47

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年11月29日

ざっと3まで。真理は実在論が自明視する理念対象と直観対象の同一律に他ならない。GA21のフッサール批判は、GA26で深められるライプニッツの同一律こそ非本来的な形而上学だ、それは実在論で根ではない、という批判ですよね。@BeTakada

タグ:

posted at 01:14:13

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年11月29日

なお、この同一性に対してカント書がどういう役割を演じるのかは、選書になっている、斎藤慶典 amzn.to/1EaGp2y が説明が上手いです。ただし~ @BeTakada

タグ:

posted at 01:14:49

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年11月29日

ただし、斎藤慶典で私が注意しているのは、先日の丸山論文twitter.com/sunamajiri/sta... の注釈に、GA26の内的必然性を自明視しているという部分です。つまりフッサールからは根源が地平にならないのです。@BeTakada pic.twitter.com/65I46nHnyT

タグ:

posted at 01:17:34

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年11月29日

つまり、GA21とGA26の同一性~同一律という非本来的な形而上学(実在性)への頽落を、根拠律にもどし地平として開示するのがカント書への道でしょうが、フッサールからはそれが正に明るくならないということでしょう。どこまでいっても先存在了解的なのです。@BeTakada

タグ:

posted at 01:22:13

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年11月29日

ハイデガーはこの実在性を自明視することを、カッコに括るわけだろうけど、日本の西田などもそういうことをやろうとしている、・・・が、しかし、ハイデガーとは真逆に宗教の話に頽落してしまうんでしょう。元の木阿弥という。そのあたりは研究していませんが。@BeTakada

タグ:

posted at 01:27:19

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年11月29日

いずれにせよ、理念対象と直観対象を命題の真理とするのが実在性だとすると、それが頽落した非本来の形而上学、とハイデガーがいうところのものなのだろうと思います。私たちはその実在性に頽落してはいけないわけです(笑)。www.l.u-tokyo.ac.jp/philosophy/pdf... @BeTakada

タグ:

posted at 01:33:21

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年11月29日

なお、実在論と観念論、唯物論と唯心論は、カントでは単なる誤謬推論です。つまり間違った問い方です。心理主義も反心理主義も心的実在を自明的に前提している誤謬推論と、ハイデガーは言いたいんでしょう。twitter.com/sunamajiri/sta... @BeTakada

タグ:

posted at 01:41:32

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年11月29日

その「われわれの外」の二重化、つまり実在性というデカルトの形而上学を方法的に修正し、物自体と現象を橋梁するのは、内的時間意識=自我という自発性ではなく、統覚の脱自的時間=根による地平の自己触発性というのでしょう。twitter.com/sunamajiri/sta... @BeTakada

タグ:

posted at 01:57:42

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年11月29日

いずれにせよ、形而上学的に誤謬である実在性という問題からは、自発性とか内発性とか受動性しか問題に出来ない。しかしそれは形而上学の本来の射程ではないという。twitter.com/sunamajiri/sta... @BeTakada

タグ:

posted at 01:59:55

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年11月29日

何にも巻き込まれずに自発性とか内発性とか受動性といっているだけでは、単なる独我論で、ハイデガーからは単なるエゴイズム(GA26)です。我と汝というのは、エゴイストのセリフなのです。twitter.com/sunamajiri/sta... @BeTakada

タグ:

posted at 02:03:40

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年11月29日

さすがにハイデガーはエゴイストというのを、フッサールに対して直言してないようだが、この同一律が前提した実在性の形而上学については、フッサール側から破綻をみるべきです。彼は純粋自我を言うしかなくなる。ハイデガーはそんなエゴイズムは言わない。謙虚ですね。@BeTakada

タグ:

posted at 02:11:34

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年11月29日

田村未希のGA21論 www.l.u-tokyo.ac.jp/philosophy/pdf... は、デカルト~ヴォルフの実在性の学以前の先学的形而上学への転回というGA26の内的必然性という地平につなげて読むべきなのでしょう。twitter.com/sunamajiri/sta... @BeTakada

タグ:

posted at 02:18:20

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年11月29日

デカルト~ヴォルフの形而上学が、デカルトの予見した真に欺く神 bit.ly/1Tjcn4y だ、というのがハイデガーからは片付けられたことですよね。それに無頓着だと、欺く神そのものがほんとに跋扈するんですよ、これが凄い。よく見かけます。笑 @BeTakada

タグ:

posted at 02:39:54

2015年11月30日(月)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年11月30日

夢の想起が難しいのと同じで、物語がある出来事に至る経緯は、すぐ忘却されます。それを抑圧というんです。どうしてああなったんだろう、という。哲学では構想力が問題になるのだが、作家が問題にするのは、その部分の構想です。なぜならメタフィクは運命だからなんです、@08child

タグ:

posted at 11:01:32

2015年12月01日(火)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年12月1日

ハイデガーは、神学と形而上学との峻別を問題にしていますよね。もちろん神学や、あるいは信仰はべつにあっていいのだけれど、それで形而上学を歪めるな、という端的な事を言いたいんだと思います。カントを形而上学と捉えられない歪みが、信仰の問題も歪めてしまう。@BeTakada

タグ:

posted at 12:33:40

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年12月1日

ハイデガーが行う形而上学の正常化、転回というのは、端的にデカルトが陥った二元論、それはハイデガーでは基礎存在論なのだが、そうした被解釈性からの転回ですよね。被解釈性の最たるものが心身二元論です。それは歴史性、つまり人為的な刷り込みだというわけです。@BeTakada

タグ:

posted at 12:38:31

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年12月1日

カルテジアンは、ライプニッツでは同一律(等式)の判明さである真理という言い方に囚われてしまうけど、真理とは、被解釈性(歴史的刷り込みとしての心身二元論)という隠蔽を開示することで、それがなされると形而上学は単なる規定論(公理)になる、という程度の話でしょう。@BeTakada

タグ:

posted at 12:48:03

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年12月1日

初期ハイデガーからカント書までは、神学の峻別、形式的告示、基礎存在論による被解釈性=隠蔽の開示、メタ存在論への転回、隠蔽された時間規定の地平化、という理路で同一律から根拠律、真理から開示への理路が辿られる。これを形而上学ではなく神学と捉える認識論が転倒なのです。@BeTakada

タグ:

posted at 12:52:12

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年12月1日

しかし、こうしたハイデガーの読みは、ごく最近のものです。カント書を内的必然性と読めないと、カント以上にハイデガーが非形而上学、神学に見えてしまう。生産的構想力が超越論の内的必然的地平である、という根拠律の問題は、基礎存在論が被解釈性を開示して可能になった。@BeTakada

タグ:

posted at 12:56:22

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年12月1日

生産的構想力が超越論の内的必然的地平でなくなることと、被解釈性=隠蔽が開示されないことは、同一です。被解釈性は心身二元論という人為的刷り込み、つまり歴史です。こうしたパースペクティブで語られているのでしょう。@BeTakada

タグ:

posted at 12:59:21

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年12月1日

被解釈性は、眼の前のコップが、コップだと先学的に了解できることです。しかしそれは文化的歴史的な刷り込みにすぎない。その最たるものが、とくにデカルトによる、心身二元論という真理の規定の仕方なのです。@BeTakada pic.twitter.com/P9wUE28fyR

タグ:

posted at 13:02:49

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年12月1日

こうした、近代認識論(真理)が形而上学的には非本来的な歪みを伴う、ということをハイデガーが暴露したわけだが、これをなかなか受け取れなかったのでしょう。日本でもごく最近まで、直接的なパニックを引き起こしていた。twitter.com/sunamajiri/sta... @BeTakada

タグ:

posted at 13:10:11

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年12月1日

しかし、これは何もむづかしいことではない。臨床学的に言うなら、あの世はないが神はいる、ということの倫理性です。じつは、セカチュウを物語として認めたのは、原作ではとくにそれを直接物語っているからです。@BeTakada

タグ:

posted at 13:12:17

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年12月1日

ところで、昨日遊びに来た哲学者は、カント書を読んで、図式論に対する演繹性が不足しているのは、超越と超越論を混同する神学の書だからだ、と感想を述べていたのだが(誤読に聞こえたが)、彼は現在、プロテスタント教会に異教的な論文を送り、破門されそうなんだそうだ。@BeTakada

タグ:

posted at 13:16:51

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年12月1日

要はハイデガー初期が、近代化する神学を批判する哲学、という端緒なので、神学を形而上学から捨象した上で語られる、被解釈性の開示~転回~生産的構想力の地平化というのは、信仰を形而上学から純粋化する内的必然性なのです。信仰と哲学を混同するなという。@BeTakada

タグ:

posted at 13:26:22

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年12月1日

RT @BeTakada 神学を学びたい人間は学べば良いと思いますが、形而上学や道徳神学を神学と決定付けられ、政治で扱わないことの言い訳にされると、人権や自由や倫理を無視した実定法で社会を形成しようという輩が必ず出てくる筈です。そうなったらおしまいですね。

タグ:

posted at 13:36:59

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年12月1日

神学から事実性、事実性の被解釈性(歴史)から、時間性へめぐる(転回する)のは、内的必然的なのです。なぜなら、なぜこうなったんだろう、を抑圧する記憶の想起、トラウマのリヴィジョンが今ではないからです。現存在というのはつねに予感してあるものです。@BeTakada

タグ:

posted at 13:38:24

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年12月1日

RT @BeTakada ハイデガーはナチスにいた背景と、アーレントを含めたユダヤ人虐殺という現実の中で、命や自由、人権に人権に取り組んでいたのだと私は思います。だからこそ学ぶものも共感できることも多いのだと思ってます。

タグ:

posted at 13:51:04

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年12月1日

だから、真理は単に被覆蔵性の開示です。しかし事実的な回想では罪やトラウマに抑圧される。ハイデガーでは、現存在とは回想をしない者、予感する者です。つまり過去に囚われないことです。それが二元論に囚われない、本来の形而上学なのです。@BeTakada

タグ:

posted at 13:51:23

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年12月1日

予感という超越をあることを、本来的に、どのように物語るのか。回想すれば予感していたことにできてしまう。しかしそれは事実的ではない。@BeTakada

タグ:

posted at 15:05:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました