Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2012年04月30日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年04月30日(月)

ハラ@歎異抄 @Mtannisyo

12年4月30日

100%は「死」だけ RT @arabian_m: センター国語の代表的な錯乱肢ですね RT @yutakioka: ゼロとか100%とか、必ず、常に、絶対的にという極端な言葉を好んで使う人は危険ですよね。そもそもゼロは多くの場合証明できないw。

タグ:

posted at 16:04:04

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年4月30日

つねに流れてログを遡れないツイッターって、一年前二年前に去来した思考が、絶えず一貫してる西欧人向きね。寝るたびに物事の聖典性を忘れる人には向かない。(^-^)/

タグ:

posted at 14:15:35

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年4月30日

ついに私の子孫は表象になった<お産夢、私的にはかなりショック(・_・;)

タグ:

posted at 14:06:49

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年4月30日

それにしても今日偶然、お産をして赤ちゃんゲットする陣痛夢を、生まれてはじめてみてしまったのだけれど、私も表象に移行しはじめてるのかしら? つまり機械化したのかなー(・_・;)

タグ:

posted at 14:06:04

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年4月30日

自分をマシンと思い込みたい不気味な人々に限って表象が好き。

タグ:

posted at 14:05:08

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年4月30日

動物化というか、動物の機械化というか、なんでサンクチュアリでは、人間はマシンになりたがるんだろう。表象論も、超越論も、機械論ですらも、ただ単にエンジニアリングみたいに思えちゃうのが不思議。哲学工学。シナプス哲学。ヘーゲリアン的な他者の欲望も機械的反応だったりして(・_・;)

タグ:

posted at 13:42:17

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年4月30日

宗教文化圏はフリーセックスしたがってるし、サンクチュアリは動物圏なのか、近代的自我から超越論的自我、平たく言えば産業まで動物化させたがってるし、人間の欲望はとどまるところを知らないねー。というか猿の惑星のテーゼそのもの(・_・;)

タグ:

posted at 13:32:56

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年4月30日

最近、動物化する機械とか、動物化する理系とかが頻出しすぎる気がする。これも元を辿れば表象論的デカルトの自我を鵜呑みにした宗教サンクチュアリ日本だから?汗 QT: t.co/tqZLffz9

タグ:

posted at 13:16:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年4月30日

それにしても、「無限」という言葉は禁句のように反応されるのがこまるなー。無限まで私有しようというのは欲張り過ぎだろう(^-^)/

タグ:

posted at 03:19:16

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年4月30日

私は批判とか私見とかとは無縁で、いうとすれば、たとえばAさんの無神論は何が聖典(キャノン)なの?ぐらいなので、人畜無害です(^-^)/ @aoinatsunosora

タグ:

posted at 02:08:49

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年4月30日

おお、確かにその点は言えてますね。日本は宗教的にはサンクチュアリだ。ゼロから行ける。でもたいへんそうだなー、すぐ西欧かぶれが西欧かぶれじゃないつもりで反論しそう。@aoinatsunosora そうです。特定の宗教観に偏らない死生観の考察に、今の日本は向いていると思います。

タグ:

posted at 02:00:07

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年4月30日

表象はかわいいけど、表象論者はキモい。ただそれだけだなー、私見するとすれば。でもこれ私見ではない気がする。私見って可能なのかが最近益々分からない(^-^)/

タグ:

posted at 01:13:49

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年4月30日

しかし表象論者のいう自我というのは、気色が悪い。表象それ自体が爽やかに萌えられるのとは、対照的だ。表象論以外の論はどこかにないものなのだろうか?(^-^)/

タグ:

posted at 01:12:10

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年4月30日

さらにデカルトにとっては、(國分によらないでも)無限=神という同義語ですが、神証明といえばカントを連想します。Wikiにもカントの神証明の類型がでてますね。カントは無限を神と同定してるんでしょうか? t.co/S0sFrKYk @femmelets

タグ:

posted at 01:02:12

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年4月30日

ヘーゲルはむかし愛読してましたが、ことその無限の点からいうと、何か有意味なことを言ったようには思えていません。ところでカントは精読してませんが、無限をどう扱うのかご存知でしたらご教示を(^-^)/ @femmelets

タグ:

posted at 00:59:39

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年4月30日

どうやら現代数学では無限は有限とは、断絶的に無限があるのです。デカルトがこれを知って彼の無限公理のアナロジーを維持できたかは興味深いところです。

タグ:

posted at 00:45:47

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年4月30日

ただし、オイラー→リーマン以降は、無限は複素数、あるいは素数の無限性で、それは無限は有限の先にはない、ということらしいです。それは、たしかにデカルトの時代にはなかった知見なのでしょう。

タグ:

posted at 00:44:59

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました