Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2012年09月18日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年09月18日(火)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年9月18日

neaさんが匿名化したがる若者は、社会経験がないから自分のボーダーが分からず匿名化してる=消えているというのと、rumiたんが、統合失調が治るのは、人がどこかで繋がっている、と信じれるようになったこと、というのは、偶然だけど世界内存在になれないと自分がいなくなるという病気の話ね。

タグ:

posted at 03:18:52

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年9月18日

視聴メモ)成仏が仏教なのに浄土にしか行かない。つまり往相還相→輪廻転生してしまう。だから極楽浄土というが、それを明治以後、安田理深などが説明しようとして失敗した。日蓮は法華経でこの往相還相という考え方を乗り越えることができたのだろう。t.co/Bsfylh3n

タグ:

posted at 06:13:11

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年9月18日

そうか、安田理深の唯識論って、徳川的な極楽浄土を欧化して説明しようとして失敗して、日蓮宗がキリスト教に一番似ている、という結論にいたるだけの言説だったのか。知らなかった、勉強になったのだった(^-^)/

タグ:

posted at 06:20:56

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年9月18日

科学的な心理学は、病例で正常者を説明できるという思い込みだが、音楽や楽器ができるという点からみると、それ(おそらく単に習得)だけではない。つまり心理学的には捉えられない、あるものがありそうね、ムフフ笑(^-^)/

タグ:

posted at 21:21:53

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました