Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2012年09月19日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年09月19日(水)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年9月19日

自国民は所有関係の法律で取り締まれるが、外国人だと所有権への不可侵性を超越してるから取り締まらないって、いったいどういう成文ごっこなんだろう? 文なのか?ww (^-^)/ 尖閣諸島に日本人2人上陸 : J-CASTニュース t.co/CrXeLRbU

タグ:

posted at 00:48:06

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年9月19日

そうそう。どんな成文も名詞に実体化しちゃうほど空っぽな人たちが多いけど、そういう能天気な大半が野垂れ死ぬのは、たぶん時間の問題とおもえてきてる。まあ人大杉だから、ちょうどいいわね(^-^)/ @slitsandfrills

タグ:

posted at 00:54:26

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年9月19日

成文っていうのは一個の矛盾だしねー。しかしそれを利用して、台湾との利害もあって、外務省がわざと曖昧にした、って最後に書いてあるね。(^-^)/ t.co/d0cc415l @lave747voice 法律って結構矛盾だらけですよね、

タグ:

posted at 01:05:31

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年9月19日

戦前の右傾化と違って、いまの右傾化は、曖昧化とか、中国きてくれ派とか、じつは中国のようになりたかった派が多そうだから、そういう風に見えるのよきっとww(^-^)/ @slitsandfrills いやー案外しぶといですよ^^ むしろ我々の方が少数派です^^ 

タグ:

posted at 01:08:02

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年9月19日

どんなエクリチュールもパロールも、漢語の名詞に概念化したいという、漢文オイディプスコンプレックスを、日本的と思っている捩れがありそうだものねー。成文的には他に真があっても、漢語的には別というのが、そいつらの信条だから、話が通じないのよww (^-^)/

タグ:

posted at 01:11:45

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年9月19日

戦前の右傾化と戦後のそれは、だいぶ意味が違う、いや反転すらしているというのは、昨日の宮沢賢治の浄土真宗から法華経への改宗についての講演にも出てきたなー。つまり戦前は国柱会でも官憲に比べれば左だったとか。そういう相対性なのだが。この捻れが文学も解体して今実体論だからおもろいのよねー

タグ:

posted at 01:25:14

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年9月19日

こういう右傾化の意味が分からないから、世界内存在になれずに匿名化したり、街宣右翼の捩れに確信を持てず恐怖感だけあおられたり、受験で現代文の解法を見失ったりする。ぜんぶ同型。とてもシンプルなので考える必要もないほど。眠ってても大丈夫、あるいは機械になっててもOK(^-^)/

タグ:

posted at 01:30:53

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年9月19日

うん、そう考えると、日本の明治以来の欧化って、むしろ欧文の漢文化、世界の漢文化で、欧化の反対のベクトルなのかも、って最近痛感するかも。欧化してるようで漢化(^-^)/ @JM_is_alive 外国語を外国語のママ理解せず一々翻訳したがる心性も漢文コンプレックスの一例ですかね

タグ:

posted at 01:35:49

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年9月19日

うん、日本は大学全入デフレだから、国立も含めて学費跳ね上げて、優秀な人にはローンじゃなく奨学金だすようにすればよい。今は企業が職業訓練したがらずに、大学が就職のための職業訓練みたいになってるが、それだと訓練にならないから産業空洞化になってる。デフレもそうかも? @bezoku

タグ:

posted at 01:55:11

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年9月19日

リーマン予想は自然言語の命題も、πやeとの結びつきも、原子核運動との整合性も、美しいのだけど、ABC予想って、A+B=Cという表現以外はあまり美しくないから、何かの道具なんだと思うのだが、頭が悪くてまったくわからん。頭が良くなりたい、頭がいい子を産みたい(^-^)/

タグ:

posted at 04:56:41

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました