Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2012年09月28日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年09月28日(金)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年9月28日

女と見ると疑うのだな、このニコニコの視聴者は。そこにしかサスペンス効果を楽しめないというのが凄いな。ずーっと疑ってるよ。私このコメントオフにしてみてた時、そんな疑いの目でこのお話みてなかったんだがなー。

タグ:

posted at 02:45:39

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年9月28日

まずは疑う、疑えば信じられるようになる、と思ってるんだろうね。女をまず疑えば、そのうち信じられる、という物語性みたいな、疑い方ね。それとも、信じれるものは疑いの余地なく現れるから、それ以外はまず疑って掛かる、とか思ってそうね。私は疑う人は信じないけどねーww(^-^)/

タグ:

posted at 03:11:35

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年9月28日

疑って掛かるというのでは信じるようになれない、信じたところからというのがデカルト的だものねw 女と見れば自分とは違うだから疑って掛かり、疑いさえすればそのうち信じれる女になる、というのは女に失礼よw(^-^)/ @LitoSnowfield 信憑と疑念は自分自身から離れ得ていない

タグ:

posted at 03:16:31

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年9月28日

疑うのは、信じれないからだろうけど、それは疑えば信じれるという幻想だからねー。そういう疑いは信じれないなー(^-^)/ @LitoSnowfield 疑うというのは…反面の信を問うていないですからね〜

タグ:

posted at 03:23:32

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました