Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2012年10月14日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年10月14日(日)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年10月14日

したがって、t.co/Jse6ppSO も、予備校解答例にあるような、河川の豊かさの説明ではなく、概念としての風景は自然だが、身体にとって河川は建築的創造力を掻き立てる、という主張まで端的に取り出さないと、実は合格ラインではない。豊かさという形容の問題ではない。

タグ:

posted at 00:11:05

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年10月14日

さっきの理系の先生は、駿台の記号法といっていたが、端的ではない。記号化できるのは対比と相同の関係だけ。所詮理系の人は、非端的な文の読解力がないから理系になるようで、端的に何があるか、という「あるなし」を認識できていない。

タグ:

posted at 00:31:49

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年10月14日

端的にあることというのは、科学的対象といっても、自分からは隔絶されている。だからそのために考え方を(コペルニクス的)転回すれば、隔絶されていた対象を、自分の意のままに扱えるようになる。そういう科学の方法論が小説でも評論でも記述されているだけ。それを端的に言えばよい。

タグ:

posted at 00:32:20

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年10月14日

どんどん一年生が入ってきていて、今日も学習法で、実数や様々な値を道具とする数学とは対照的に、国語は「あるなし」「同じ違う」というOか1かしか問われない、ということを簡単な例文で分からせたのだが、文の語句を記号化してパズルにすれば正解というのでは、性能の悪い機械翻訳みたいになる。

タグ:

posted at 00:35:37

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年10月14日

入塾生はたいてい私のところに最初の授業に来る。そこで国語のテストは2パターンしか作れない、ということを5分で分からせる。一つは理由のテスト(男女を対比したら同じとあるがその理由を選べ)、他方は言明のテスト(人という点で男女を対比したら同じか違うかを選べ)。

タグ:

posted at 00:41:17

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年10月14日

この理由→対比→言明を分からせた後に、近代や人間や主体という命題を問う簡単な例文をその場でつくり、口頭で文中の理由と対比と言明を言い当てさせる。国語はこの応用があるだけ。だから15分ぐらいで、国語の勉強終わりになる。あとは遊んでてよい。

タグ:

posted at 00:43:46

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年10月14日

さらに時間があると、抜粋文を構文で要約させる。Bは「____」だが、「____」という点で、Aは「____」だ。これを繰り返させる。さらに時間があるとそれを単文化させる。そうすれば難なく読解力と記述力が身につく。ふつう誰でも出来る。東大の端的な説明力もこれと大差ない。

タグ:

posted at 00:47:58

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年10月14日

さらに時間がある子には、評論と小説の違いを分からせる。評論では対比が明示されているので理由も書かれている。小説は作中人物しか理由がわからないか、その当人も自覚が無いので、理由が書かれていない。だから評論と小説は対になる。

タグ:

posted at 00:57:06

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年10月14日

ちなみに、これt.co/CClRm6yC は、女の子が可愛いと思ったら、女の子になっちゃえばいい。たいてい女の子とはそういうものだ、なんて説明する(^-^)/

タグ:

posted at 00:58:11

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました