Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2013年02月23日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年02月23日(土)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月23日

ツイートまとめ@FB(^-^)/ 『強がりからアホへ。あえて問うなら、解説文=啓蒙は自然な国語でなかったのか、かな? つねに相手は分かっている、と読むこと。』
www.facebook.com/kaoru.ohmoto/p... @sunamajiri

タグ:

posted at 16:54:53

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月23日

いうまでもなく、日本的近代の最大の弱点は、この自分には分からないものがあるはずで、それを啓蒙されたいという欲求。しかし、それと解説書は単なる啓蒙書だ、というのは別問題。解説書の成否とは、読者が分かっていると踏まえられるかどうかということなのだから。@sunamajiri

タグ:

posted at 16:52:10

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月23日

この相手は分かっているはずだという接し方twitter.com/sunamajiri/sta... なくして、何もはじまらないのは、当たり前。教えてあげるというのは、じつはそういう接し方のことで、私は天才的にそれをいつも実践しているわけだww @sunamajiri

タグ:

posted at 16:40:51

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月23日

この、相手も分かるはずだという話し方が、日本人の国語力の根本問題だ、という指摘は、毎度してると思うのだが。→ twitter.com/sunamajiri/sta... お前に内容があるのか?と問われたら、在ると言わないと、単に矛盾が疑われる。@sunamajiri

タグ:

posted at 16:38:10

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月23日

それはとても簡単なことで、みんな分かっている(はずだ)と踏まえるようなもの。相手が分かっていないはずという話し方は、話にならない。冒頭に戻ると、竹田氏が分かるかと問われれば、彼が言っているのもそのことだと分かるだけ。だからそう言わなければならない。@sunamajiri

タグ:

posted at 16:34:05

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月23日

(承前)「内容」という現象学用語は自然に受け止めないと、分かっていないことになる。勉強するから分かるというのはまずありえない。分かっている自分の内容を、いかに(妥当と)確証できるか。それだけしかない。@sunamajiri

タグ:

posted at 16:21:51

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月23日

いつも個別授業では、分かっている気がするんですがそれでいいんですか、と生徒さんから相談される。それで、分かるというのは読み終わって、あるいは勉強して分かるのではない、そう思えれば分かっている、という話をする。内容という~(続) @sunamajiri

タグ:

posted at 16:19:51

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月23日

たとえば誰でも「内容」がなければ、他人の書いたものが読めるはずがない。つまり、読んだから内容を啓発されるわけではない。読む前から分かっているものだ、というのはいつも言っている話。分かるというのは、そういうこと。@sunamajiri

タグ:

posted at 16:16:04

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月23日

ところで、A先生ほんとにおもろいのだが、さっきの漫才を読み返すと、私に失言があるのね。twitter.com/sunamajiri/sta... 内容がないと言ったら揚げ足取られた。つまり私に内容がないわけがない。私はそんなに(懐疑して)簡単に消えてなくならない。@sunamajiri

タグ:

posted at 16:01:30

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月23日

解説文を啓蒙と「懐疑」するところから、すべての誤解が生まれる。解説文以上に前書きtwitter.com/sunamajiri/sta... から先に進めず、すべてを後書きのせいにしてしまう。そういうのは階級という問題ではない。@sunamajiri

タグ:

posted at 15:26:37

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月23日

ちなみに、一年ぐらいまえよく言っていたのだが、現代文では描写的小説以外は、解説文しかでない。近代を評論しても随筆を書いても、それらを解説文として、どれだけ読めるか、という授業をしていた話なのだが。この解説文や前書きが読めない、というのが日本人には致命的。@sunamajiri

タグ:

posted at 15:23:36

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月23日

私も、後書き=懐疑に対する、ヘーゲル的前書きに対して、物申しているみたいになる時は、おそらく「私見」twitter.com/Juris_tan/stat... って付けないと、ならないんだと思う。後書き=懐疑への批判は私見でしかできないから(^-^)/ @sunamajiri

タグ:

posted at 15:19:37

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月23日

つねに、まえがきを書くこと(あるいは読むこと)。方法的懐疑のさらに手前にいること。それはたとえば「あとがき」twitter.com/Marx_Kapital/s... には真似ができない確信なのであって、解説文を自然に読めない日本人はおそらく致命的だ。@sunamajiri

タグ:

posted at 15:08:38

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月23日

ある東大受験生の女子高生が、私のツイートを同級生に見せたら、脱構築先生女史というアダ名をつけたそうだが、それは実のところかなり不本意。どちらかというと脱構築という懐疑論では営めない言葉を紡いでいるだけ、実はそれが分からないとかなり致命的(^-^)/ @sunamajiri

タグ:

posted at 15:03:18

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月23日

受験現代文に引き戻すと、「どういうことか」を記述せよ、選択せよ、というのは、理由による対比に対して、疑えば掛け離れた選択をする、ということを見ようとしているだけで、従来から言っているように日本の国語の客観テストというのは極めて単純明快。@sunamajiri

タグ:

posted at 15:00:03

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月23日

たとえば、私は何も懐疑していないと思うけれど、それは強いて信憑しようともしていないからなのかもしれない。しかし他人の懐疑論を否定する権利がないのもよく分かっている。とはいえ、懐疑をすれば自然に語れないというのは、おそらく間違いない。@sunamajiri

タグ:

posted at 14:57:28

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月23日

竹田氏がいいたいのも、「懐疑論」はフッサールも権利として認めるが、おそらく不可能だという点twitpic.com/c62dqx だけなので、解説文という、日本のジャンルを、単に一蹴されるべき悪しき啓蒙というのは、おそらく誤解。@sunamajiri

タグ:

posted at 14:52:10

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月23日

ところで、竹田青嗣氏の解説文は、解説文以上ではないか、という点。実際、彼が言いたいのも、そういった懐疑論は、現象学に太刀打ち出来ない、という話twitter.com/sunamajiri/sta... だけなので、解説文と言うよりは単に正論だろう。@sunamajiri

タグ:

posted at 14:43:15

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月23日

何も信憑できない、すべてが不自然に感じられる、というのは、大抵そんな経験であって、それを被害妄想すると、やたらと物事が晦渋ににみえるのかもしれないが、もちろんそんなものは、そこで問われた哲学でもないし、解決しようのない、仕方のない話。@sunamajiri

タグ:

posted at 14:37:29

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月23日

言い換えると、話に登らないような父親は、父親ではない。そして父親が話に登らない物語は、非常に不自然で、分かりづらい。だから、「分かる」というのは父親が現れることでしかない。別に難しい話ではない。@sunamajiri

タグ:

posted at 14:35:01

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月23日

もっとはっきり言うと、それは難しい話ではなく、誰でも普通(自然)になると、必ず父親が話に登る。わざとジャーゴンを使うとオイディプスが必ず物語に現れる。それが現れない物語は自然に感じられない。つまり分からない。@sunamajiri

タグ:

posted at 14:29:24

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月23日

つまり、「哲学などくだらん」という「正解」が書けていないとならないのだが、しかしじつはそれをやりすぎたための弊害で、分からないという人が出てきたことが、そもそもの問題。こちらの方がおそらく深刻だろう。@sunamajiri

タグ:

posted at 14:23:05

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月23日

御意、私も生徒に普通に書かせる相手をしているだけですが、それが掛け離れることをいつも問題にしているのです。@jai_an 哲学のすべての言語は、優れた文学のように、自然言語に戻るための訓練ということがわかっていなければ「引用」と「思想」の作法などわかるはずがない。

タグ:

posted at 14:20:35

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月23日

というより、私にはたまたま関心事があるだけですよ。解説書になってしまう日本の文は、本当に欧米の原書を凌駕できないのか。それを一歩ひいて眺めているだけです。とにかく高校生教えていて、彼らは解説書も読まないんだから。ただ芦田先生の吉本論は、そのとおりだとおもう。@jai_an

タグ:

posted at 13:37:16

芦田宏直 @jai_an

13年2月23日

竹田や小坂や西たちの啓蒙主義活動世代がろくな仕事をしてない証拠。RT @jiro50 ですよね。RT @jai_an: いまだに思想分野では『現代思想』現象が起こっている。解説書に解説書を重ねて、読んだ気になっている病気。元の文章に自力で向かう勇気を与えてくれるのが解説書…

タグ:

posted at 13:24:27

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月23日

私が竹田さんの批判を要約しろ、ってこと? ここでは竹田氏によると、と言わざるをえない話題ですよ。竹田氏は先程の文で、まさにそれを批判しようとしているのだから。彼は懐疑論と呼んでいますが、一言でいうなら私にも辟易にみえる。ただそれだけ。@jai_an 「現代思想」ってなに?

タグ:

posted at 13:22:49

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月23日

そりゃそうですよ、竹田さんがフッサールを指示表出してるのか、ということを検討しているので、私に内容があるはずがない。(^-^)/ @jai_an いやいや、わかる、わからないではなくて、内容がない。言葉が空中分解している。

タグ:

posted at 13:02:46

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月23日

わかりづらい文章で失礼。竹田青嗣氏の昨年の『現象学の再興』www.evernote.com/shard/s157/sh/... という文と、國分功一郎氏の博論『スピノザの方法』の理路を比較する話題をしていただけで、その応用ではないからこんな要約になる。(^-^)/ @jai_an こんな文章しか書けなく

タグ:

posted at 13:00:17

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月23日

脱構築、つまりフッサール現象学批判などというのは、ヘーゲルが指摘したエンペイリコスの帰謬論の亜流で無効だというのは、デカルトの道=方法から無限遡行=帰謬論を退けたスピノザを見るまでもない。そんなものではフッサールが至ったドクサに至らない、という指摘。@sunamajiri

タグ:

posted at 12:55:34

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月23日

ウィットゲンシュタインtwitter.com/wit_bot/status... といえば竹田青嗣氏がデリダの脱構築=帰謬論的フッサール批判の無効を徹底させる章www.evernote.com/shard/s157/sh/... で、当然ドクサに至らないウィットゲンシュタインのイデアの不徹底も問題にされる。

タグ:

posted at 12:46:46

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました